2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part483

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 13:01:50.88 ID:I5B6HGrb.net
ロードバイクに関する質問スレです。

【質問する初心者へ!】
初心者ですが…と、質問する前に検索してみましょう!それが、大人のマナー。

【初心者の質問に答える心得】
■ 返事してやったのにお礼カキコがない!
 →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
■ ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
■ そんな餌じゃ釣られないクマー
 →釣られとるがな
■ 質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
 →返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
■ 肉肉肉アパー!
 →君はホンマに我慢のできん男やな

>>950が責任を持って新スレよろしく。
できないなら誰かにお願いしましょう。
コテハンは荒れるので使用禁止です。特にひよこは過去に頻繁に荒らし行為を行っているので禁止。

質問者に教えてあげるのが目的で、回答者が目立つことが目的ではありません。長文は避けて簡潔に書き込んで下さい。不必要な連投は止めてください。

○前スレ
ロード初心者質問スレ part482
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1633170261/

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 08:04:01.66 ID:7wI3fZHl.net
ペダリングに限らず練習方法は諸説あるから豚君の信じるモノを取り入れればいい。
ただ反対の方法を頭から非難する必要はない

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 08:08:06.30 ID:enDUHUyV.net
【クロスバイク】夕刻、塾へと下り坂の歩道を走っていた自転車男(中3)が70歳と正面衝突 死なす・枚方 ]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636753287/

初心者諸君!
歩道はチャリから降りて押して歩こうね。
じゃないとお先真っ暗になるよ。

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 08:24:49.47 ID:N/qy8QG5.net
てか初心者が走る面で何か言うのは大体慣れと基礎体力の問題かと
ケツ痛、肩首の凝りなんてポジションもあるんだろうけど慣れが多いしな
平坦30km/h維持なんて強度を気にして走ってたら当たり前にできるようになるし技術なんて問題じゃない

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 08:28:03.21 ID:GBZnQST6.net
>>949
プロが頭いいとはかぎらないよ

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 08:29:46.85 ID:q4lRy8B6.net
>>953
それは>>948が言うプロにも適用されるのでわww

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 08:39:57.93 ID:krc4hC5/.net
>>954
その通り
はっきり言って948も949も頭悪いと思う
練習ばっかりして勉強してこなかったんだなと

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 08:56:12.82 ID:DpCagrO5.net
ペダリング練習はいらん派だな
そんな事しなくても5倍はいける
その上分からんが経験上ペダリングやポジションに拘ってる人は大体4倍もない

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 09:00:39.52 ID:/TxnPKjN.net
俺メインがMTBだから関係ないかもだけど、ロードをビンディングでしばらく乗ってたら
MTBのペダリングがすごくスムーズに漕ぎやすくなったよ

そういうのって体格によっても違うから正解がないんだろうね
誰か忘れたけどプロ選手が片足ペダルは無意味って言ってた記事もあった

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 09:05:15.07 ID:LdQ0Pvg+.net
プロとか上級者が勘違いしやすいのは
無意識に出来てる=不要、意味ない、と思ってしまっていること
自分がやってることを客観的に理解して他人に説明することが出来ない

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 09:05:36.80 ID:rCvQsc+Z.net
ペダリングトレーニングしないで漫然と乗ってるだけのひとって大体ペダリング効率測らせる悲惨なことになってる

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 09:08:01.95 ID:DpCagrO5.net
速けりゃなんでも良い派

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 09:09:09.71 ID:szaN4IcW.net
歩道もそうだけど荒川とかファミリーとか野球少年とかの横を40kmで追い抜いてる馬鹿共はそのうち人殺すんだろうな

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 09:28:32.28 ID:+ZemSoRL.net
ペダリング効率は効果があるとは思うけどそんなことよりパワー上げるのが優先だと思うぞ
そもそも初心者なんてペダリングやポジションやら最適にやりながらでもパワー向上は出来る状態だろ
パワーが上がってないってことは練習すらサボってるんだわ
PWR4倍まではやり抜けよ

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 09:33:21.18 ID:uFXHykz1.net
効率の話なのに力に変換されてるだろ?
頭悪いから

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 09:36:00.37 ID:+ZemSoRL.net
>>963
どんだけ効果あんの?

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 09:36:56.64 ID:INvkFiru.net
ペダリングフォームの練習なら普通は3本ローラー上で回してコーチに横から見てもらってチェーンが弛んだ瞬間にコーチが尻に竹刀が飛ばすトレーニングやるだろ
あとスピードに慣れるためペダルに足をトゥバンドで縛ってモーター式ペダル強制回転機とかバンクでバイクの後ろ走るとか

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 09:38:59.52 ID:/TxnPKjN.net
>>958
それすごくわかる
教え方の上手い人が身近にいるだけで全然違うもんね

トライアルの上手な友達にダニエルってどうやってやるの?コツある?って聞いたら
フロント上げてヨイショ!だよって言われた

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 09:40:58.51 ID:jralB83z.net
>>964
たぶんそういうことじゃなくて、あなたが悪いペダリング効率でありながら
PWR4以上をやってるっていうなら誰もが納得するけど
実は効率のよいペダリングをしてるかもしれないだろ?
だとしたらパワー上げる方が優先、は無責任ってこと

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 09:42:54.57 ID:esV74y7W.net
最初から完璧にできる人もいる。
普通の人なら、ペダリングのためのトレーニングなんてしなくても、勝手に上達する。
それが無理なのも当然いるだろう。世間じゃそれをセンスがないと呼ぶ。

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 09:44:41.43 ID:DpCagrO5.net
ペダリングやポジションなんて走ってりゃ勝手に身につくよ
そもそも人によって体の作りが違うのにこれが正解みたいなの無いと思うけどな
ぐだぐだ言うより乗った方が速くなれるゼ

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 09:48:16.27 ID:jralB83z.net
>>969
人による、正解はない、は同意
ただ選択肢として知っておいて損はない
人によってはそれが効いて最短距離で到達できるかもしれない

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 09:49:46.51 ID:qFxrzV6d.net
ロード乗ると痔は悪化しますか?

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 09:52:46.61 ID:OlbT4iyt.net
パワーが何を指すかわからないけど
FTPならペダリング効率も加味された上での数値なんじゃ?
ペダリングが悪くてFTP250の人が効率改善したら260になるかもしれないってことだよね?

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 09:56:42.34 ID:ZOKAQmkm.net
自転車乗ってるだけで楽しいから、ペダリングがどうとか言われてもあんまり興味ない

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 09:57:22.29 ID:EOL9lo8M.net
ホイールの振れ取りをショップに依頼する時はタイヤ、スプロケット、ブレーキディスクは外した方が良いですか?

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 09:57:34.47 ID:+ZemSoRL.net
ペダリングの正解なんか求めて効果がなんぼあんのよ
他のスポーツでもフォームなんて千差万別だろ
野球のスイングも投球も体格骨格関節の可動域で全然違うし甲子園球児レベルで独学

たかだか大人の趣味程度でペダリングフォームの正解を求めるより練習して速くなろうとするほうがよっぽど効果あるだろ

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 10:02:59.14 ID:+ZemSoRL.net
ロードバイクだって乗ってりゃヒルクライムと平坦じゃサドル位置や角度が変わり当然フォームやペダリングにも影響があるのに
個人差があるそんなもんに他人がどうのこうのってここで議論出来る内容じゃない

どうしても気になるのなら誰かに依頼して360度の動画を撮って検証しまくる必要があるレベル
競輪選手養成所で指導してもらうしかなくね

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 10:03:46.70 ID:0iJdx04O.net
頭が筋肉でできてそう笑

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 10:15:22.20 ID:+ZemSoRL.net
例えばよくいうケイデンス90がペダリング効率良いと言われてたけど一昔前の動画を見ると90に慣れるために100や110の維持の練習を推奨してる人が居た

俺は実際やってみたけど90すら回し疲れてちっとも速くならんし80が速さと疲労感が良い塩梅だったから80で練習してパワーが付いてくると82となり85にもなった

だから効率なんて変化するし自然と求めた動きになるんじゃねーの
山本元喜選手も80ちょっとて言ってんぞ

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 10:20:15.75 ID:2bTaWPVh.net
自分は貧脚だから80くらいだと重くて足が終わる
気持ち良く回せてるなって時は大体95くらい

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 10:21:06.46 ID:q4lRy8B6.net
ZWIFTとかでERG使ってSSTやってりゃ自然と90くらいになるんじゃねーの
同じパワーで80と90じゃ重さが全然違う

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 10:24:32.78 ID:q4lRy8B6.net
ちなみにゴルビーはラスト1分は楽したくてぶん回すようになる・・(´・ω・`)
本当はケイデンス一定がいいんだろうけど、そーゆー悠長なこと言ってらんねえ・・

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 10:33:06.35 ID:OlbT4iyt.net
パワーを上げるには結局トルクを強くする必要があるので
一般に高ケイデンスが推奨されるFTP超のトレーニングもたまには低ケイデンスでやってみるのもいいですよ!
筋トレになるので

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 10:34:07.44 ID:/TxnPKjN.net
こういうのは性格にもよるんだろうね
俺は効率的と言われたらとりあえず試してみたい

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 10:35:26.36 ID:q4lRy8B6.net
低ケイデンスはせいぜいカーソンくらいかなあ
L5でやるメニューは膝やりそうで怖い

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 10:36:09.98 ID:ah2sAn7U.net
ローラー台でコーガン式FTPテストすると何度やってもケイデンス83プラマイ1がもっとも数値がでかくなるし心肺的にも楽

フォームによってハム、四頭筋の使用バランスが変わるわけだがこういうのは簡単に変化するし
画一的な数値目標を求めるものじゃないと思うぞ

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 10:46:11.75 ID:OlbT4iyt.net
強度によるのでは?
FTP超の出力を低ケイデンスで出し続けると、筋疲労が溜まりすぎるのと、>984も言うように関節への負担が大きいかと

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 10:56:33.16 ID:dtWDXt2J.net
歴だけは長いオッサンてペダリングやらその手の話は饒舌になるけど高強度トレーニング一切やろうとしないよな
テクニックが大事なのは分かったからまずパワー上げろよ
テクは一度身につけばそうそう忘れないけどフィジカルは毎日の積み重ねだしサボるとすぐ落ちるぞ

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 11:03:53.22 ID:dq0ZkFVK.net
>>987
たぶん若い子の考え方だね。
おっさんになると怪我したくないから、まずは体に負担の少ない効率的な
フォームやペダリングを覚えたいって事だと思うよ。

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 11:12:44.21 ID:YOOJbVgG.net
グダグダ言うばかりで脚力はへっぽこ、テクニックとやらもユルポタなら疲れず距離稼げるだけ

そんな駄目なオッサンに見えるかもしれんが、怪我せず趣味として楽しんで仕事してるならそれだけで凄いぞ
更に家族を養ってたり自転車を運ぶ車や洗えるスペースを自前で用意してるなら相当なもんだ

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 11:21:50.27 ID:DpCagrO5.net
効率効率言うけど身体的特徴がみんな違うのに何を基準に良い悪い判断してるんだ?
ちな高強度なんてやらなくても地道にsstでもやってりゃ故障なんてそうそうないよ

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 11:30:46.19 ID:w4dsnjJQ.net
怪我せず趣味として楽しんで仕事してる
のはほぼ全てのアマチュアに言えるのでは・・・

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 11:31:05.59 ID:Q03VuCfa.net
レースの成績かな
レース出ない人は比較対象ないからどこまで行ってもなんの価値もない個人の感想でおしまい

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 11:32:19.40 ID:Hgk9FM4w.net
ロード初心者スレで何言ってんだコイツら
「レースガチ勢スレ」でも立ててそっちでやれよ

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 11:37:10.11 ID:25olAN93.net
ロード初心者「質問」スレな
初心者が質問するスレだが、レースも出ない永遠の初心者が回答するスレではない

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 11:45:07.73 ID:Hgk9FM4w.net
いやそんなん質問次第だろ
「レース初心者質問スレ」なのか?

「ロード初心者なんですがゆるポタに最適なバイクを教えてください」
という質問もありだろ

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 11:48:17.02 ID:q4lRy8B6.net
>>995
「ゆるポタ」の定義で荒れそうな質問やなwwwwwwwwwwww

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 11:48:46.62 ID:pZnGyr8B.net
>>995
そもそもロードってユルポタに最適な機材じゃないよねw

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 11:53:05.99 ID:rCvQsc+Z.net
レースもでないユルポタ()しかしないような雑魚の回答にどれだけの信憑性があるのやら
しっかりトレーニングしてレース出てるような人の方が回答としては信頼性高いでしょ?
そういう意味でも非レーサーは回答しないでいいよ
次スレは非レーサーの自称回答者出禁でいいと思う

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 12:02:20.69 ID:afMwdr8d.net
ロード初心者質問スレ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 12:05:51.45 ID:o8kjsPXv.net
じゃあの

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200