2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入相談164

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 11:02:47.07 ID:Gj0lFozZ.net
クロスバイクについての雑談&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

依頼用テンプレとWikiは >>2
次スレは >>980 あたりが立てて下さい

※特定のメーカーを叩く・一方的に特定のパーツ、改造をすすめてくるのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。
※相手の意向を無視して商品や特定の改造をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談163
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1634380832/

391 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 19:03:33.12 ID:W2fQxF9T.net
>>389
精神科を受診しろと言ってのけるお前に正常な判断能力があると思えない
他人のことより自分の事を気にしていろ

392 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 19:16:49.31 ID:qaemXEi7.net
>>385
誰も俺の止まれる速度なんて聞いてないが?
お前が止まれる速度を聞いてるんだけど

頭  大丈夫?w

393 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 19:18:28.38 ID:qaemXEi7.net
>>391
いや俺もお前は精神科受診した方がいいと思うぞ
周りに人が一切いないとこで走るならともかく公道走るのに他人の事気にするなって有り得ないだろw

394 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 19:54:45.77 ID:RyODuK5N.net
FS長文きんもー☆
ぎゃーーーくそわらったw

395 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 20:24:11.84 ID:Xc2yTdr6.net
>>355
FS君には難しかったかもしれないけど元の値段が違うからならないぞ

396 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 21:16:47.36 ID:bQ761GCp.net
フルカーボンのロード寄りのクロスってどうですか?
ヘルニア持ちでロードの前傾姿勢は無理だと思います
でももう少しロングライドやダウンヒルをやってみたい
そうなるとスポーツタイプのクロスが選択肢に入ってくるのですが、有りですか?

397 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 22:02:27.92 ID:U2Cwv3jB.net
そもそもヘルニアでロングライドって大丈夫なんか?

398 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 22:29:56.39 ID:te+T/cZm.net
>>396
ありだと思うけどやっぱりヘルニアで大丈夫なんかな?
TrekのDonaneとかIso Speedoとかのロードでハンドル高めにする方がいいような気もするけど

399 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 22:30:50.47 ID:te+T/cZm.net
FS君また逃げたのか
いちいち逃げるなら来なきゃいいのに
学習能力ないからなキチガイって

400 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 23:18:00.31 ID:6jrwjnu6.net
>>342
勾配キツい坂路を高速で走るには、
脚力を最大限に活かす為にも
車体を身体に引き付ける腕力や背筋力も実は重要。

401 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 23:25:11.32 ID:rZtbzngK.net
FS君、ルックスレでも言い負かされて、新しいあだ名付けられる前にこっちに逃げてきたのか

402 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 00:44:33.69 ID:CKkyxeqG.net
>>373
やっぱりそうだよね
車種選択誤ったか

403 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 00:47:10.51 ID:CKkyxeqG.net
時速30km/h出しても、実際には一時間で30キロも走れないのだよね。信号があるから。
実際にそのくらいの速さで目的地に着くには時速40キロは最低必要だよね

404 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 00:58:22.02 ID:E8HmQ1cK.net
>>403
時速40km/hだとロードバイクでそれなりの格好で乗っても300W必要になる
クロスでカジュアルな服装だと320-350wくらいかな?
まぁ実際かなり厳しいね

405 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 00:59:09.95 ID:rG7FfXt7.net
オートバイを買うべきだったね

406 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 01:40:38.25 ID:HJQ9gcah.net
免許がないし取るつもりもないからやっぱりクロスで

407 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 03:49:31.42 ID:F5+pS9mq.net
自分もrail disc乗ってます。ブレーキ制動能力が高いので、交差点の多い町乗りでもスピード出しやすいと思います。まあ、自分はおそらく35も出してないですが。
高速巡航するならロードバイクの方が適してるけど、買い物とか生活の足でも使うなら良い選択だと思います。乗り心地柔らかくて、石畳でも走れますし。

408 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 05:58:34.37 ID:1D2hKf7w.net
街乗りで高速巡航する必要なんてないし乗り心地はタイヤによる
ブレーキも雨の日に乗らないのであればディスクブレーキである必要もない

409 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 06:27:45.84 ID:+bL+FMOQ.net
法律の範囲内で常識と責任もって楽しむ分には好きにすればと思うけど
事故起こしたときに被害者にせめて金銭面で保障できるように保険には加入していてほしいな

410 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 08:42:22.87 ID:E8HmQ1cK.net
>>409
FS君入ってなさそうだしFS君の運転だと危険運転で保険もおりなさそうw

411 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 08:48:59.86 ID:H3PKdbrY.net
自転車の保険ってまだ全国では義務じゃないんだっけ。
俺の住んでるとこはもう義務化されてるよ。

412 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 08:49:03.76 ID:unWNjSiR.net
>>403
実際自動車での街中下道移動は平均30km/hくらいだもんな。

413 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 08:49:50.84 ID:gb4aJ3R4.net
ブレーキかけられる下ハンが欲しい為だけにドロハン+デュアルコントロールレバー化したいんだが、フロントが10sの105で、リアが9sのALTUS、ブレーキはALTUSのVブレーキだけど、ハンドルとSORAのSTIだけあれば調整でいけるかな?

一応今乗ってるロードバイクとリーチは同じか短いくらいになると思う 高くて前に長くなるかもだが下ハンを持てばちょうど良くなる…はず
サイクリングするのにクロス→ロードに変えたけど、やっぱり下ハンが漕ぎやすすぎて通勤買物用クロスにも欲しくなった

414 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 08:50:04.31 ID:unWNjSiR.net
>>411
FSくんはそれでも入ってなさそう
傘さし運転安全!って言ってるくらいだし

415 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 08:56:42.17 ID:H3PKdbrY.net
>>413
ブレーキ重視するならレバーをテクトロのRL520使って、変速はサムシフターにするか、STI使ってVブレーキローラー嚙ますかかなぁ。
New SUPER SLRのSTIなら、テクトロの80mmぐらいのVブレーキに変えれば調整シビアだけど引けないことはない…と思う。
あと旧10s世代のFDは移動量が途中で変わってるからSTIの互換性を確認して置いた方が良いよ。

416 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 10:52:46.67 ID:GQvQEVAs.net
ロードとMTBでワイヤーの引き量が違うからRDもSORAに変えないとまずいのでは

417 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 11:01:21.27 ID:H3PKdbrY.net
>>416
9速はプル比1.7、引き量2.5mmで共通。
10速はシマノ だけで三種あるからややこしい

418 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 11:22:16.88 ID:CtVj6+4V.net
>>413
俺はALTUSの3×9をドロハン化した
SORAの3×9STIで他のコンポはそのままでいけた
1つ問題があったのは、ブレーキワイヤーをギリギリまで引っ張ったから
タイヤ外したい時はワイヤーを緩めないといけなくなった

419 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 11:31:14.58 ID:nLLDhgtk.net
バックミラーを買った後に聞くのも変だけど、1ヶ月後に到着する予定だけど便利ですか?

420 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 11:41:11.95 ID:GQvQEVAs.net
>>417
え、そうなんだ。勉強になりました

421 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 11:51:27.83 ID:1/gKfJvj.net
>>385
じゃあカッパを着てこれを被れば?w
https://i.imgur.com/H6Ce7zD.jpg

422 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:02:39.34 ID:gb4aJ3R4.net
ありがとう
やっぱり色々必要で金かかるなw 2万かからないくらいか
でも新しいロードバイクはもう要らないし、ハンドル以外クロスバイクの乗り味に不満あるわけじゃないしな…ちまちまとやるか…

423 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:50:48.97 ID:B1+QX7X4.net
ヤフオクで前から憧れていたスペシャライズドのクロスもしくはロードの中古車購入を検討しています

そんなに走りにはこだわってないのですがタイヤを太くグラベル化を考えてます。
年式は古くても整備しようと思うのですがオススメの自転車はありますでしょうか。
予算はあまりなく安ければやすいほど良いです。

424 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 19:33:03.74 ID:iAjDLKxB.net
>>423
現車見ないで中古買うのは流石に怖い気がしますが…
それは置いておいて、グラベルが欲しいなら素直にグラベル買った方が良いよ。
ロードだと太いタイヤ入らないし、クロスのドロハン化は結構お金かかりますよ。

425 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 20:51:43.31 ID:RECMwTdJ.net
お金ないって前提みたいよ

426 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 20:58:42.79 ID:nBkPjurp.net
クロスバイク購入となった場合は、
グラベルロード化じゃなくてグラベルクロス化を狙ってるのだろう
クロスバイクスレへの投稿なんだし

んでも、太タイヤへの換装で注意する点としては、
フォークやシートステーのタイヤクリアランスが確保できているか

また、グラベルクロスにおいてもディスクブレーキが望ましいのだが、
古いモデルほどデイスクブレーキが少ない

スペのクロスバイクなら、SIRUSS Xがグラベルクロスみたいなもの
ロードならDiverge
最初からグラベルバイクとして設計されているモデルを採択すべきだろうな
古いモデルをカスタムでグラベル化しても、フレーム設計の方向性が異なる使用法になってしまう訳で

427 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 20:58:52.43 ID:+bL+FMOQ.net
モデルを他人に聞いてヨサンガ少く中古で安ければ安くて走りにこだわらず…憧れとはいったい…

428 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 21:01:00.90 ID:RECMwTdJ.net
憧れなあ
カーボンフォークアルミフレームの中古は怖いけどなあ。知らんけど

429 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 21:03:29.85 ID:2LHO0lZ4.net
通販2万円のロードバイクでも山道ダウンヒル出来るやん
https://youtube.com/watch?v=W7I4g3YUmIY&t=254s

430 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 21:11:22.35 ID:13az5U9Y.net
できるできないで言ったら頑張ればママチャリでもできる
でもそう言うことじゃないと思うんだけどな

431 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 21:13:04.91 ID:PJfdhlqb.net
”傘差し運転”は、咄嗟に前輪もしくは後輪のブレーキが
掛けられないので「安全運転義務違反」が適用される

自転車を含む軽車両にも自動車の様な「反則金制度」が
作られれば警察も積極的に取り締まるだろうし自転車は
注意だけで捕まらないと高を括ってるチャリカスは減る

432 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 22:06:54.20 ID:jHiYjvI1.net
>>423
スペシャなんてほとんどブランド料であこがれるようなものじゃない
太いタイヤ欲しいだけならクロス買えばよろし

433 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 22:09:25.97 ID:TKABRpXA.net
>>397>>398
腰は今のところは大丈夫です・・・
最悪痛みだしたら輪行で帰ることも考えています
一応、ある程度の高速巡航が出来て、逆に休憩できる時間も増えて腰も休めれる
じゃあスポーツタイプのクロスかな、とばかり考えていましたが
ロードバイクのアップハンドル?化もできるんですね
とても参考になりました、ありがとうございました!

434 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 23:10:16.51 ID:uTHa4Ipm.net
爆弾抱えてるってことね。お大事に。
でも痛み出してから輪行ってそっちの方が苦行の気がするw

435 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 00:50:47.14 ID:cWXVL79c.net
ひさびさに自転車屋みてみたらスポーツバイクの在庫すごい増えてた
3万以下のボスフリーばかりだけど。

436 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 01:07:56.04 ID:UXDbW/VA.net
ママチャリは別に部品不足してねえし

437 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 01:27:10.91 ID:cWXVL79c.net
ボスクロスはママチャリとは全然違う

ボスフリークロスでもカセットクロスと共通部品多い
スプロケット、ディレイラー、シフター以外は共通規格の部品ばかりだ

438 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 04:26:50.19 ID:1mEuaFTo.net
>>437
各社の代替え状況見てればわかるだろうけど、供給が安定してないのはスポーツ車用のシフターとカセットスプロケだからな。
ルック車の部品は足りてるんじゃね。

439 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 10:14:53.30 ID:437eHKXi.net
ハンドルに装着して自転車のパーツと一体化!スピート計測可能!耐衝撃・耐水設計のスマートスピーカー「Inwa」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000050.000049705.html

ですってよ。ついでにドラレコ付けてくれねーかな

440 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 14:04:55.06 ID:j0kWsMDc.net
スピーカーリュックに背負って大音量で日本語ラップ流してる高校生サイクラー見たことある

441 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 15:39:46.19 ID:BgoqoGV1.net
ルイガノって、中身はあさひが設計して中国で作らせてるだけ?

442 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 16:23:45.78 ID:4/CU2i9+.net
>>441
ルイガノブランドがあさひに移管されて以降の新車種なら、
あさひが設計した可能性もあるし、
外注で自転車設計業者が設計した可能性もある
アキボウ時代から継続している車種なら、あさひは設計に関与していない

自転車は部品の集合体なので、
中国で製造された部品、台湾で製造された部品、
日本で製造された部品などルーツは様々で、
それらを日本で組み立てている

443 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 16:33:53.23 ID:/cuUG4Wx.net
>>441
中国の張さんの工場で不法撤去された自転車の部品を使って作ってる

444 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 16:36:33.44 ID:4/CU2i9+.net
まあ稀に、ルイガノのことをカナダの自転車メーカーだと
誤った解説をしている記事を見かけることがある
ガノーと混同してるんだろうな

445 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 17:04:37.55 ID:XufkuMkX.net
同じことだろ
ガノーならカナダ人が設計してカナダ人が作ってカナダ人が売ってると思ってるのか?

446 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 17:05:04.94 ID:IzAxH68T.net
>>444
どこの国なの?

447 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 17:47:41.57 ID:sUQwdw3q.net
>>439
でっか

448 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 19:32:57.22 ID:kBaZ37HV.net
>>446
LOUIS GARNEAU社はカナダに拠点を置くスポーツ用品メーカー

従ってカナダの自転車メーカーで有ることは間違いでない

449 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 19:36:24.74 ID:4/CU2i9+.net
>>445
違う
ガノーという、自転車製造販売もしているメーカーはカナダに本社を置き、存在している

>>446
質問がガノーについてのことなら、カナダ

ルイガノについての質問だとすると、ブランドを所持しているのは日本
ルイガノという自転車メーカーは存在しない

ルイガノと似たような立場のブランドには、マングースがある
マングースも、何社もの自転車メーカーを転々と渡り歩いたブランドだが、
メーカーとして存在したことはない

450 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 19:40:40.06 ID:cXWOHhr7.net
ルイガノにアキボウ時代なんかあったのか

451 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 19:45:30.60 ID:4/CU2i9+.net
すまん、他社だったかもしれん

452 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 20:18:03.47 ID:t3oOxwCg.net
ガノージャパンも一応生きてるんだよな
もう自転車作らないのかな

453 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 20:22:30.42 ID:XufkuMkX.net
>>449
だからそのガノーは全部カナダなのかよ?
と言ってるんだよ

454 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 22:25:12.46 ID:X07C/H1r.net
>>449
あさひがルイガノの権利を持ってるのは日本国内だけだろ。
ルイガノ全部をあさひが取得したのか?

455 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 22:34:00.29 ID:kBaZ37HV.net
>>453
ガノーブランドに関しては設計・企画はカナダ本社で製造は台湾
対してルイガノブランドは設計・企画は株式会社あさひで製造は中国
実質中身はあさひオリジナルだがブランド名はLOUIS GARNEAU

456 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 22:45:38.71 ID:XufkuMkX.net
>>455
スマホも「工場だけ中国」と言いながら実質は技術、設計やデザインまで中国でやってるものが多い
台湾から「来年はこんなんでどうですか?」と言われて「いいねー」と言ってるだけの「設計」かもしれない

457 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 04:39:41.68 ID:ZsjnNgN4.net
>>456
何が言いたい?

458 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 04:41:01.50 ID:Phm+dnDc.net
要するに完全な丸投げって事だろ

459 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 05:33:35.92 ID:J6hE2EEL.net
あさひはPB色々出してるし、他のメーカーの専売モデルとかもあるから商品企画は自分のところでしょ。
設計は他所に投げてるかもしれんけど。

460 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 05:58:44.22 ID:JPeV+e0B.net
普通に考えてクロスに開発製造コストかけてるわけないわな

461 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 07:30:40.84 ID:Sc3VIrzL.net
>>457
ブランドや産地ばかり語ってないで物そのものを語れや

462 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 08:13:54.17 ID:TcK1v5X8.net
コーダーブルームのスレはどこですか

463 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 08:16:29.34 ID:g/FD/Qt2.net
>>462
【NESTO】Hodaka ホダカ16【KhodaaBloom】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1630676345/

464 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 08:25:31.01 ID:TcK1v5X8.net
>>463
thx

465 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 09:39:51.54 ID:ZsjnNgN4.net
>>461
語ってみ?無理やろ

466 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 00:22:57.55 ID:8LUlSIab.net
はじめての自転車にトーキョーバイクのMONO(シングルスピード)ってどうだろう?
輪行もしてみたいし、街乗りしたい。

467 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 00:23:12.07 ID:8LUlSIab.net
ちなみに山口県住み

468 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 00:30:27.96 ID:ED2EuEV3.net
>>466
クイックついてないから輪行に向かないしシングルスピードじゃ近所をウロウロするくらいしかできない
やめとけとしか言えない

469 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 00:37:32.66 ID:8LUlSIab.net
>>468
よくわからんからズバッと言ってもらえて
助かる!ありがとう!
逆におすすめあったら教えてほしい

470 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 00:39:58.67 ID:ED2EuEV3.net
>>469
見た目が気に入ってるなら値段は上がるけど
TokyoBike26の方にするべきかな

471 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 00:53:51.51 ID:1GrB84hA.net
>>466
変速無しは疲れるからおすすめしない
フロントディレイラーがなく後ろだけ変速があるフロントシングルがお勧め
チェーンカバーつけられる、メンテが楽、重量が軽い、見た目もすっきり、
変速トラブルも少ない。

フロントディレイラーがついてるのは買ってはいけない。デメリットだらけ

472 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 00:58:17.71 ID:8LUlSIab.net
なるほど〜いろいろ聞けてよかった!

473 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 00:59:21.48 ID:8LUlSIab.net
それか折りたたみも気になってます。
ルノーのライト10ってやつがいいかなと!

20インチで7段変速!10kgぐらい!

474 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 01:51:46.35 ID:ULiR6llv.net
>>473
スペックとコスパはとても良さそうだけど
現物のクオリティとかは、小径車ミニベロのスレで詳しい人に聞いた方がいいな
20インチ折りたたみは、普段の買い物、輪行での手際も簡単、車に積んでドライブ先でサイクリングとか便利で楽しめる

475 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 03:10:54.59 ID:s9HtJ0T4.net
>>472
シングルスピードなら良いけど
リアには変速機あるのにフロントに変速機が付いてないのは
金ないけどスポーツ自転車の雰囲気を味わいたい人向けのクロスバイクもどきだから
どうしても金用意できないとかじゃない限りやめておいた方がいいよ

476 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 03:37:40.22 ID:KEolKUND.net
>>475
FX4

477 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 04:21:18.08 ID:oDD/BeCF.net
ワンバイ採用クロスバイク、もどき扱いされるの巻

478 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 05:54:21.81 ID:ED2EuEV3.net
>>471
キチガイの犯罪者は出てくんなよ

479 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 08:36:07.25 ID:3XLtdvzX.net
トーキョーバイクってなんだかカネキくんが乗ってそうだなあ

480 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 10:17:26.87 ID:1GrB84hA.net
>>475
FDついてるとお金あるんだwww
2万円の安いロードバイクにもFDついてるというのにwww

>>472
フロントディレイラー(FD)がついた自転車は時代遅れのやつで最近はあまり流行ってないタイプ
街乗りでは買ってはいけない自転車
FD付は貧脚の山登り用

481 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 10:27:09.92 ID:aAT8uU9z.net
クロスバイクごときで喚くなよw
大方FDに裾巻き込まれて嫌な思いしたんやろなぁ頭悪

482 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 10:36:48.00 ID:AdQXjByR.net
それかFDのシフトアップが非力すぎてできなかったとかなw

483 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 10:49:38.09 ID:HLWBQvQO.net
>>482
なんか両方にシフターついてると混乱するとか言ってたぞ
処理能力低いんだろう

484 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 11:54:07.79 ID:jEGA/Bcq.net
クロスバイクはじめて買う人が、クロスバイクを1台だけ買ったことのある人に相談するスレ

485 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 12:02:56.70 ID:Gqn7q5ov.net
FDあると傘さして運転できないってことじゃね?
キチガイだからそんな考えしそう

486 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 12:11:16.78 ID:1GrB84hA.net
スマホ操作しながら乗る人にもFD付はむかない
危険運転だからやっちゃだめ

487 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 12:15:59.56 ID:Gqn7q5ov.net
要するにフロントシングル推奨派は危険運転推奨派ってことだなw

488 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 12:34:42.06 ID:T27Timjq.net
⚫安くてギア枚数が多い!はセールスポイントなってた部分
⚫廉価コンポもなぜか前トリプル仕様が多いと言う背景がある

そんな中、コミュータバイクカスタムで、前のギアなんてほとんど使わない、重い、見た目ももっさり、
後ろの多段化もあって、前は1枚で良いんじゃね?(太タイヤも) って流れが5年前くらいにあって(北米) その辺の流れを早く取り入れたのが市販量販だとマリンバイクかね

そんなトレンドがやっと量産車に来てホダカとかの22年モデルも前シングルが増えたよね

489 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 12:40:18.68 ID:Gqn7q5ov.net
クロスの場合後ろの多段化はあまり進んでないから
どっちかというとコストダウンのためのフロントシングル化っていう側面が大きいんじゃないかな

490 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 15:26:09.28 ID:zr2w52rm.net
シングルスピードでもロングライドする奴いるぞ

491 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 18:27:56.54 ID:urrNrX23.net
チェーンのたすき掛けって今は問題にならなくなったの?

総レス数 1001
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200