2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入相談164

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 11:02:47.07 ID:Gj0lFozZ.net
クロスバイクについての雑談&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

依頼用テンプレとWikiは >>2
次スレは >>980 あたりが立てて下さい

※特定のメーカーを叩く・一方的に特定のパーツ、改造をすすめてくるのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。
※相手の意向を無視して商品や特定の改造をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談163
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1634380832/

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 11:21:47.26 ID:1PQj9Obp.net
自分さえ良ければそれでいい精神のチャリカスならではの信念が溢れるレスだな

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 11:22:13.96 ID:Lp60bB2T.net
自転車でマスクしてる人は意味無いよなw
花粉症なら分かるけど

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 11:28:01.39 ID:cmaF8P+G.net
いうて、これからの季節マスクしてたらあったかいからアリやで
ちなみに俺は曇り止め派や

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 12:11:57.73 ID:VsUQHWtd.net
自転車で車道やCR走ってる分には感染症対策としてはほぼ意味ないよな
マスク警察対策でしかない
ちなみにどうしても必要なら二重マスクにして鼻の位置調整すると曇らなくなるぞ

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 12:15:44.70 ID:RWQ1jlbf.net
感染症よりもホコリ対策でマスクして走ってるよ。
マスクするのとしてないので走行後の鼻くその溜まり方が違ってくる。

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 12:56:21.37 ID:wo1UckzV.net
マスクなんてつけて自転車乗ったら息苦しくてだめでしょ
酸素不足で免疫力落ちてコロナに罹りやすくなるぞ

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 13:03:14.34 ID:TWppGuBU.net
んーw

情弱らしい見事な粕レスだらけで何よりw

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 13:09:08.31 ID:fbhayPPT.net
自転車壊れてしまって自転車買い換えるなら何が良いのか教えてください
今までオフィスプレストレッキング乗ってました

予算は5万くらいでコスパ良いのなら少し安いのでもお願いしますm(_ _)m

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 13:14:29.74 ID:cmaF8P+G.net
>>771

giantエスケープかGIOSミストラル

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 13:21:54.06 ID:fbhayPPT.net
>>772
予算内で答えてくれてありがとうございます
助かりました

週末買います

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 14:39:39.26 ID:lmRQf6dv.net
ネストのリミット2にしとけ

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 14:41:54.17 ID:V6ua8wee.net
歩行者の多い都市内の歩道以外でマスクしてるのは知能に問題があるわな

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 15:10:24.04 ID:kjc+sq96.net
結構砂埃巻き上げてるのわかるからマスク着けたままだわ

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 15:36:41.78 ID:7OtXBLXk.net
低温乾燥の時期は喉粘膜を痛めるし、鼻孔を冷やすと鼻水が出やすいからコロナ云々抜きでウレタンマスクしてる

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 15:37:25.35 ID:39fSSxKY.net
ウレタンマスクすればええやん

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 15:40:00.56 ID:KBgoGLBo.net
>>771
そのふたつはフロントディレイラーついてるから買っちゃダメなやつ
カゴ、フェンダー、チェーンカバーつけてた人が乗り換えたら不便で発狂するぞ
FDついてるやつはイキリクロス買うと後悔する
ちゃんとテンプレ使って質問しないとイキリクロス推されておしまいだぞ

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 15:44:27.99 ID:R3BL4LoJ.net
車道ならいらないみたいに条件ガバガバにしがちだけど
都心の車道信号待ちしてるときはマスク意味あると思うよ

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 15:57:50.23 ID:UAUEir26.net
自転車の時は虫や埃対策、ランニングの時はマスクしてないとウォーキングしてる人から不愉快な態度取られたりすることがあるから着けてる
どちらもスポーツマスクで感染対策でもなんでもない

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 16:17:36.14 ID:/f+WFP3u.net
>>779
あいかわらずキチガイが発狂してるな
いい加減あちこちのスレでキチガイ扱いされてる自分を見直すとかしないのかよ?

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 16:22:51.02 ID:01Y3nqLe.net
>>775
マスクをポケットなんかにしまったりってのも抵抗あるから、
15分程度で違う施設に寄る場合とか着けたまま

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 16:24:09.59 ID:R3BL4LoJ.net
言い方がおかしいんだよな。
昔の2chの空気感のまま生きてんのかもと思ったが、それならそれとわかる文体になるはずか。

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 17:40:49.52 ID:cmaF8P+G.net
>>783
むっちゃ分かる

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 18:24:43.00 ID:SlYaQDUL.net
>>785
いや分からねえからww
貧乏人にはその手の思考が限界かww

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 19:05:04.13 ID:FiP8Pk9K.net
>>786
使って唾液とか飛び散りまくったマスクポケットに入れるとか汚いって思わないの?

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 19:15:44.76 ID:izohVPF0.net
どうせ家に帰れば洗濯
ならば一日のうちに汚れるのはそう気にすることではない

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 19:17:40.43 ID:j5CBXy6X.net
マスクは、
100均で売ってる
ファスナー付きポーチ型の
小物入れ買って
中に入れときゃ良いだろ

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 19:20:28.76 ID:7l8Erl1D.net
>>788
いや、ポケットの中に突っ込んだマスクをまた顔につけるのが嫌なんだよ。
気にしない人は気にしないんだろうけど。

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 19:24:13.20 ID:R3BL4LoJ.net
貧乏人って言ってるから、外すたびに捨てて新しいのを使えってことかと思った

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 19:24:36.46 ID:izohVPF0.net
自分のだからいいだろう。
男友達のなら嫌だけど。
女の子のならむしろ率先してつけたい

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 19:27:45.80 ID:Xiq4WX0h.net
電話したらスマホ捨てないとな唾液ついて汚いから

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 19:28:29.05 ID:K7C5Gcc3.net
というかマスクなんてすごくどうでもいい話題に思えるな

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 20:20:54.63 ID:3TUDLQir.net
ここマスクスレかよw

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 20:41:32.82 ID:01Y3nqLe.net
>>790
そうそう。それ。
もし外すなら、次着けるときは新しいの使う

>>788=792
洗濯ってことは布マスク使ってるの?
布マスクは外出時使わないなー。

女子のだろうと他人のはイヤじゃねーの?
キモイな。その思考

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 20:59:37.92 ID:WEZLZqxd.net
これがネタにマジレスか…
つーか潔癖症すぎ

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 21:07:32.70 ID:f4fWokxJ.net
フロントディレイラーに親殺されたヤツと潔癖キチ、好きにしろや他人に強要すんな

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 21:56:15.06 ID:tPqs1iZe.net
>>779
確かにカゴはあったほうが便利だと思ってる節はある
取り外し可能なクロスバイクがあればいいなー

少し通勤用にしては派手だと思うから恥ずかしいね

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 22:19:28.33 ID:01Y3nqLe.net
>>799
その人、触っちゃダメな人。
このスレだけでも
ID:ZlFqdZrK
ID:CyM01w2P
ID:IGqLmQ9O
ID:fs5yvH26
ID:S90l7LUB
なんかの書き込みしてる

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 10:31:21.39 ID:WZC59K+P.net
ルックマンis...フロントシングル
ダサい、遅い、見窄らしいを兼ね備えた精神年齢小学生のゴキブリ…w
初登場時は安い車体を買おうと必死に質問をする情弱っぷり
https://i.imgur.com/gmoUExJ.jpg

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 12:00:27.70 ID:F24y2FM3.net
28インチホイールって速いホイール売ってる?チューブ&タイヤ有る?

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 13:16:05.76 ID:/gLEcn1c.net
>>802
アマゾンで売ってるマセラティおすすめ
アルミフレーム12.5kg軽い 21段変速

有名ブランド7万円くらいのディスクブレーキ11kgちょい
だがしかしスタンド着けたら12kg パンク修理用空気入れ工具チューブ持ち歩かなければならず結果的に重量13〜14kg越える

マセラティのほうが軽いから速い
軽いから長距離走れて坂道も楽
さらに余計な荷物持ち歩かなくて済む
サイクリング好きならマセラティ

有名ブランドの名前見せびらかしたいファッション目的なら7万円の買えばいい
志茂田景樹の頭みたいなカラフルなタイツ着て走れば街中注目の的だ!

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 13:58:39.38 ID:hCcMwmSu.net
自転車の女子高生が大型トラックに巻き込まれて重体っての見てまさに昨日の帰り道同じ事になるとこだったわ
交差点直前で後ろから来たトラックが左折ウインカー出してるの見えたから念のため少しスピード落としたら案の定躊躇無く左折してきやがって
テールライト付けてたしリュックも反射する素材だから見えてないわけないと思うんだがな

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 14:07:46.24 ID:MzC+hxpH.net
大型トラックの左に入ること自体が自殺行為
交差点×大型トラック=引き返してでも避けるべき

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 14:11:20.47 ID:ZZbOSHxz.net
左に入ること自体がってトラックの方が後ろから来てんのにどうやって入らないようにするんだよw

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 14:16:24.62 ID:zLKnLUGa.net
>>803
ここでルノーのクロス、Vブレーキ強くかけるとフレーム歪むとか書かれてたけど
マセラッティも同じ会社の自転車だな
GICの自転車

マセラッティはただのブランド、GICの自転車と考えるべきだろう

あと街乗りでチューブなんて持ち歩ないだろう

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 14:39:42.24 ID:sdC2f9ML.net
>>806
だから引き返すなり歩道に避難するなりしろよ
それか交差点が見えたら後方を確認して大型がいたら停止して待つ
命と手間とどっちが大事なんだ?

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 15:07:40.58 ID:ZXjEWiYN.net
右からトラック来てんのにどうやって引き返すんだよ
それに車道でいきなり止まるとか危険なだけだし、歩道が無い道だったりフェンスやガードレールで歩道に上がれない構造になってたら避難すら出来ねーぞ
そもそも自転車が前を走ってんの見えてんだから後ろから左折で被せてくんなって話だろ

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 15:13:43.09 ID:1TS+aOWQ.net
鍵スレで聞いたら無反応だったんだけど
NC172以外でディスクブレーキに取り付けられるリング錠ないかな?

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 15:13:54.68 ID:NzCkstIM.net
車道中央寄りに出てブロックするのが正解なんだよ
安全に追い越されることができる状態になれば速やかに左寄り

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 15:17:27.77 ID:MzC+hxpH.net
>>809
じゃあ自転車乗るな
トラックに文句言いながら死ぬのと何とかして生き残るのと
どっちがいいんだ?

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 15:20:01.90 ID:MzC+hxpH.net
俺は基本的に車の多い交差点ではあらかじめ歩道に避ける歩道がないところは極力通らないが無いなら車の途切れるのを待つ

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 15:21:26.43 ID:MzC+hxpH.net
トラックが悪いのは百も承知だ
しかし馬鹿に文句言ってもしょうがない
自分の身は自分で守るしかない

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 15:32:46.67 ID:IQFtM+pg.net
まぁまぁ。餅つけ

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 15:38:46.87 ID:qtAJ7zZX.net
交差点だけ歩道に避けるとか横断歩道を渡るのも善し悪しだがな
左折の車から見ると、同方向に走っていた自転車が左折したのかと思ったらいきなり車道に飛び出してくるようにも見える
あと交差点によっては横断歩道が交差点から微妙に離れすぎていて、車が交差点を曲がり切ったあたりにあったりするので
減速や停止どころか加速しながら抜けて行く車がちらほら

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 15:38:47.62 ID:ZXjEWiYN.net
実際の状況を見たわけでも無いのになんでそんな上から目線なんだか
つーか後からあーだこーだ言う事なんて誰だって出来るわ

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 15:39:15.48 ID:zLKnLUGa.net
トラックより早く左折すればいい
巻き込まれ事故は貧脚も一因

左折はそもそも同じタイミングで曲がらないよう注意しないといけない
トラック、バス、オートバイは後方からうるさいからすぐ気づくだろう

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 15:40:00.75 ID:Y91yhV04.net
>>812
ガイジすぎるだろこいつ

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 15:41:07.11 ID:ZXjEWiYN.net
>>818
>>804は左折ではなく直進してて、後方から来たトラックが被せながら左折したから怒ってるんだぞ

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 16:09:27.17 ID:alEjxSI8.net
>>818
貧脚wwwwwww
トラックに限らず大型車両は死角だらけだろwそんな事すら分からないほどに脳死してんのか?w

先に行かせてやるくらいの器量がないなら大人しく歩道歩けよ典型的なチャリカスアスペガイジがw

だからお前はいつまでたっても女に相手にされない童貞なんだろwww

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 16:14:33.35 ID:NzCkstIM.net
えらいことなってんな

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 16:18:01.98 ID:qTE9KMwl.net
ペダル交換しようと思ってまあまあ高いやつ買ったんだけど
六角で取り外すの固すぎて回らない、100均の短いのじゃダメなんかな
素直に自転車屋持っていくか、長めの六角買って挑戦するか迷ってる

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 16:18:51.72 ID:s1o7Eggl.net
Bianchiのc-sports1とNESTOのリミット2で悩んでます
デザインはBianchiの方が気に入ってるのですがこの価格帯だとそこまで性能差は無いですかね?
クロスバイク初購入です

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 16:22:59.38 ID:DER9icCz.net
>>816
だから「他人任せじゃなく自分で判断しろ」と言ってるのに
「こうなったら?こうだったら?」とか頭おかしいだろ
じゃあどんどん大型に挟まれて勝手に死んでくれよ
どうぞどうぞ

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 16:28:43.97 ID:uv63zyqj.net
>>824
フレームデザインが気に入った方でいいと思うよ
性能なんて大差ないし、その気になればあとから好きにイジればいいんだから

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 16:36:26.39 ID:9jyG91QS.net
>>824
Limit2はDISCの方だよね?
C-Sports1はタイヤが38cでかなり太め。振動吸収性を高め快適性を重視、太く重めのタイヤを快適に回すために
チェーンリングは42/34/24Tと速度域も低めに設定してある。
Limit2 DISCはクロスバイクでは一般的な28cに48/38/28T。
性能差というより乗り味がかなり違うと思う。

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 16:52:12.44 ID:s1o7Eggl.net
>>826
ありがとうございます
一目見て色と形にビビっときたけど色々調べだしたらだんだん他のにも目移りしてしまって悩みますね

>>827
Limit2 DISCの方ですね Vブレーキの方だとまたスペックも結構変わりますかね?
C-sports1の方はタイヤの太さが気がかりでした
結構乗り味も違いが出そうですね
悩むなぁ

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 17:11:38.10 ID:l46YTL6C.net
>>823
素直にペダルレンチ買え

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 17:11:43.33 ID:nqiWzZlV.net
椎間板フィラリアなのかな、背骨のちょっと横が痛い。
しばらく自転車はお休みしたほうが良さそうだ。

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 17:14:01.67 ID:K/Hc3snN.net
椎間板でフィラリアとかややこしい病気だなぁ。

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 17:20:38.30 ID:aVzEuvuM.net
>>825
ばーか

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 17:26:48.73 ID:a6qXYe7s.net
>>828
まず見た目で選んでいいと思う。フレームとブレーキ以外は大体換装で何とでもなるし
初クロスバイクだとC-Sports1の38cは乗りやすいだろうしいいと思うけどな。街乗りで圧倒的に走りやすいはず。
慣れたらホイールそのままで24cまで付けられるみたいよ

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 17:36:10.06 ID:s1o7Eggl.net
>>833
ありがとうございます
みなさんのアドバイスを元にもう一度店舗に行ってじっくり見て決めたいと思います

ありがとうございました!

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 17:37:01.58 ID:shBZI48n.net
ホダカの自転車の良いところはイオンバイクで購入して安心パックに加入すれば全国のイオンバイクで無料点検ブレーキ調整工賃半額になる所だな
自分で弄れない人には断然おすすめ

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 18:09:33.65 ID:Mwg8ATHr.net
>>823
金属パイプ入手してレンチに刺して延伸させてやればネジを動かせる力は得られると思う
ギアは鋭利で危険だから必ず手袋してね

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 18:20:24.11 ID:8eVOyjwQ.net
>>823
逆に回してないよな

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 18:22:39.40 ID:3s/foSjs.net
ブレーキはなぜだめなんですか?

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 18:25:09.58 ID:wYwlttuR.net
>>823
一度も外したことが無くて年期も入ってるなら固着の可能性もあるので自転車屋にやってもらうほうがいい。
六角レンチは手で回すんでなく、端っこをゴムハンマーなんかで叩いて回せば外しやすいと思う。

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 18:38:34.52 ID:MzC+hxpH.net
>>832
敗北宣言は最高の褒め言葉ですありがとう

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 18:53:01.84 ID:IVd+gaQs.net
>>811
ID:MzC+hxpH以上のガイジ発見
典型的チャリカス脳だな
自信をもってこんなレスしてるから一般人に嫌われる

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 19:40:19.21 ID:zLKnLUGa.net
>>820
音の件見たのかよ
大型車両は音でわかるんだから先に行かせればいいだろう
自分は直進だし優先、相手は停止しているだろう、という運転はだめ
相手を疑わないと
青信号だからといってまわりを見ないで進んではいけないのと似ている

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 19:42:50.58 ID:mm/Kg1cD.net
>>842
昨日あたりの巻き込み事故なんか正にそれ

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 20:13:44.85 ID:qvrmjG0C.net
いずれにしてもトラック側が悪い事に変わりはないのに、注意してない自転車側も悪い!って叩く論調もどうかと
そもそもトラック側が確認や道交法遵守してないから起きた事故だし

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 20:20:24.22 ID:qvrmjG0C.net
自己防衛として自転車側も確認しろってのはもちろん理解出来るけどね
ただこっちがいくら注意しても回避しようが無い場合もあるだろうから、そうならんようにトラック(というか自動車側)は無理な追い越しや右左折はやめて欲しいわ

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 20:22:22.72 ID:MzC+hxpH.net
>>844
叩いてないし一言も悪いなんて言ってない
100%トラックが悪いよ
で?
それで死んだ人が帰って来るの?

100%悪い相手ならその相手に期待するより自分で自分の身を守るしかないやん
テロリスト相手に「話し合おう」と言い出すくらいの馬鹿なのか?お前は

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 20:44:55.49 ID:IQFtM+pg.net
なんで馬鹿とか言っちゃうのかね。どっちも間違ったこと言ってるわけじゃないのに

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 20:52:28.55 ID:MzC+hxpH.net
命がかかってるからに決まってるだろ
遊びで馬鹿とか言ってるわけではない
こいつらが「法律守って轢かれて死ね」と言い出すから俺は必死で抵抗してるだけ

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 20:59:09.22 ID:Y91yhV04.net
>>846
ガイジ

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 21:27:09.38 ID:UJFD2kWE.net
先月、ジョグで青信号の横断歩道渡ってたら、右折してきた車に轢かれたわ

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 21:43:40.93 ID:ip/1hd2r.net
>>848
FS君並みのキチガイだなw

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 21:51:30.25 ID:VJqo8NX/.net
>>848
そうじゃなくてトラック側も法律守れって話だろ
なんでそんな顔真っ赤にしてんの?

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 22:02:14.36 ID:MzC+hxpH.net
>>852
トラック板で言えよ
ここにトラック運転手がいるのか?

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 22:02:56.89 ID:IQFtM+pg.net
>>848
別にあなた自身の命かかってるわけじゃないじゃん。
そんなに怒ったところで、意味ないよ。
自分で言ってたじゃん。ダンプに文句言っても轢かれたら意味ないって。
正しいことを主張しても、相手を罵って聞く耳持たれなかったら意味ないよ。

んで、相手にルールを守れって言うのも正しいし、
自分で自分の身を守るってのも正しいし、もっと言うと別に相反してる話じゃない

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 22:11:39.87 ID:NzCkstIM.net
>>841
あらまぁ

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 22:29:43.94 ID:dLAbV9yU.net
>>848
少し落ち着け

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 22:37:53.02 ID:G275kOPt.net
ほとんどの車は俺が車道走ってると少し離れて抜いていくけど、
変なヤツはけっこう近い横を走り抜けるからね。

何回かヒヤッとしたよ!

本当は安全な歩道を走れば良いけど段差が自転車はイヤだからね。

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 23:42:00.96 ID:OaZNuclv.net
>>830
マラリアじゃなくて?

>>838
画像で比べてみな
キャリパー、V、ディスク
それぞれブレーキつける台座が違うやん?

それにしても、結構まともなこと言ってる人をガイジやキチガイ呼ばわりって
やっぱチャリ板ってやばいね
トラックに限らず、いや車に限らず
法があっても守らないやつがいるから最終的には自己防衛って話でしょ
くるまがーくるまがー法がー法がーって
あの世から言うつもりですか?
まぁ一つ言えることは左折巻き込みに関しては
100%回避できることなんだけどね

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 23:52:10.38 ID:o7NsqdJ3.net
>>858
まともなことは言ってるけど態度はまともじゃないからしゃーない
まあお互いなんだがね

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 23:52:17.97 ID:ip/1hd2r.net
>>858
ヘルニアだろ
お前も頭おかしいのか?
自己防衛は大切だし結構だけど
後ろから来るトラック、バス、ダンプにいちいち注意とかしてられんし引き返してたら東京、神奈川とか走れんぞ
どんだけ交通量少ない田舎なんだよ

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 00:01:43.99 ID:Gv5LTNrU.net
>>859
こんな匿名掲示板で態度とかいわれてもw
ってね
>>860
NMしてる時点でいろいろお察しだが…w
後ろからくるトラック、バス、ダンプにいちいち注意しないとか
どんな田舎を走ってらっしゃるのですか?w
交通量多い都内だから注意するのですが???

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 00:19:06.61 ID:W8Gpk2kM.net
>>861
都内はもちろん尾根幹すら走ったことなさそう笑

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 00:26:05.14 ID:+vophZhX.net
単純な疑問なんだけど、後方から大型トラックなりバスなりが接近してきて
無理に張り合ったり巻き込まれ位置に特攻しないってのはわかるが
何度も出てくる「引き返す」って何?具体的にどういう行動?

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 00:28:43.29 ID:+vophZhX.net
反論とかじゃなくて単純に「引き返す」ってどういう進路を取ってるのか意味が分からない

総レス数 1001
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200