2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入相談164

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 17:40:49.52 ID:cmaF8P+G.net
>>783
むっちゃ分かる

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 18:24:43.00 ID:SlYaQDUL.net
>>785
いや分からねえからww
貧乏人にはその手の思考が限界かww

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 19:05:04.13 ID:FiP8Pk9K.net
>>786
使って唾液とか飛び散りまくったマスクポケットに入れるとか汚いって思わないの?

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 19:15:44.76 ID:izohVPF0.net
どうせ家に帰れば洗濯
ならば一日のうちに汚れるのはそう気にすることではない

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 19:17:40.43 ID:j5CBXy6X.net
マスクは、
100均で売ってる
ファスナー付きポーチ型の
小物入れ買って
中に入れときゃ良いだろ

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 19:20:28.76 ID:7l8Erl1D.net
>>788
いや、ポケットの中に突っ込んだマスクをまた顔につけるのが嫌なんだよ。
気にしない人は気にしないんだろうけど。

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 19:24:13.20 ID:R3BL4LoJ.net
貧乏人って言ってるから、外すたびに捨てて新しいのを使えってことかと思った

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 19:24:36.46 ID:izohVPF0.net
自分のだからいいだろう。
男友達のなら嫌だけど。
女の子のならむしろ率先してつけたい

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 19:27:45.80 ID:Xiq4WX0h.net
電話したらスマホ捨てないとな唾液ついて汚いから

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 19:28:29.05 ID:K7C5Gcc3.net
というかマスクなんてすごくどうでもいい話題に思えるな

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 20:20:54.63 ID:3TUDLQir.net
ここマスクスレかよw

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 20:41:32.82 ID:01Y3nqLe.net
>>790
そうそう。それ。
もし外すなら、次着けるときは新しいの使う

>>788=792
洗濯ってことは布マスク使ってるの?
布マスクは外出時使わないなー。

女子のだろうと他人のはイヤじゃねーの?
キモイな。その思考

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 20:59:37.92 ID:WEZLZqxd.net
これがネタにマジレスか…
つーか潔癖症すぎ

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 21:07:32.70 ID:f4fWokxJ.net
フロントディレイラーに親殺されたヤツと潔癖キチ、好きにしろや他人に強要すんな

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 21:56:15.06 ID:tPqs1iZe.net
>>779
確かにカゴはあったほうが便利だと思ってる節はある
取り外し可能なクロスバイクがあればいいなー

少し通勤用にしては派手だと思うから恥ずかしいね

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 22:19:28.33 ID:01Y3nqLe.net
>>799
その人、触っちゃダメな人。
このスレだけでも
ID:ZlFqdZrK
ID:CyM01w2P
ID:IGqLmQ9O
ID:fs5yvH26
ID:S90l7LUB
なんかの書き込みしてる

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 10:31:21.39 ID:WZC59K+P.net
ルックマンis...フロントシングル
ダサい、遅い、見窄らしいを兼ね備えた精神年齢小学生のゴキブリ…w
初登場時は安い車体を買おうと必死に質問をする情弱っぷり
https://i.imgur.com/gmoUExJ.jpg

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 12:00:27.70 ID:F24y2FM3.net
28インチホイールって速いホイール売ってる?チューブ&タイヤ有る?

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 13:16:05.76 ID:/gLEcn1c.net
>>802
アマゾンで売ってるマセラティおすすめ
アルミフレーム12.5kg軽い 21段変速

有名ブランド7万円くらいのディスクブレーキ11kgちょい
だがしかしスタンド着けたら12kg パンク修理用空気入れ工具チューブ持ち歩かなければならず結果的に重量13〜14kg越える

マセラティのほうが軽いから速い
軽いから長距離走れて坂道も楽
さらに余計な荷物持ち歩かなくて済む
サイクリング好きならマセラティ

有名ブランドの名前見せびらかしたいファッション目的なら7万円の買えばいい
志茂田景樹の頭みたいなカラフルなタイツ着て走れば街中注目の的だ!

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 13:58:39.38 ID:hCcMwmSu.net
自転車の女子高生が大型トラックに巻き込まれて重体っての見てまさに昨日の帰り道同じ事になるとこだったわ
交差点直前で後ろから来たトラックが左折ウインカー出してるの見えたから念のため少しスピード落としたら案の定躊躇無く左折してきやがって
テールライト付けてたしリュックも反射する素材だから見えてないわけないと思うんだがな

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 14:07:46.24 ID:MzC+hxpH.net
大型トラックの左に入ること自体が自殺行為
交差点×大型トラック=引き返してでも避けるべき

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 14:11:20.47 ID:ZZbOSHxz.net
左に入ること自体がってトラックの方が後ろから来てんのにどうやって入らないようにするんだよw

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 14:16:24.62 ID:zLKnLUGa.net
>>803
ここでルノーのクロス、Vブレーキ強くかけるとフレーム歪むとか書かれてたけど
マセラッティも同じ会社の自転車だな
GICの自転車

マセラッティはただのブランド、GICの自転車と考えるべきだろう

あと街乗りでチューブなんて持ち歩ないだろう

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 14:39:42.24 ID:sdC2f9ML.net
>>806
だから引き返すなり歩道に避難するなりしろよ
それか交差点が見えたら後方を確認して大型がいたら停止して待つ
命と手間とどっちが大事なんだ?

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 15:07:40.58 ID:ZXjEWiYN.net
右からトラック来てんのにどうやって引き返すんだよ
それに車道でいきなり止まるとか危険なだけだし、歩道が無い道だったりフェンスやガードレールで歩道に上がれない構造になってたら避難すら出来ねーぞ
そもそも自転車が前を走ってんの見えてんだから後ろから左折で被せてくんなって話だろ

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 15:13:43.09 ID:1TS+aOWQ.net
鍵スレで聞いたら無反応だったんだけど
NC172以外でディスクブレーキに取り付けられるリング錠ないかな?

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 15:13:54.68 ID:NzCkstIM.net
車道中央寄りに出てブロックするのが正解なんだよ
安全に追い越されることができる状態になれば速やかに左寄り

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 15:17:27.77 ID:MzC+hxpH.net
>>809
じゃあ自転車乗るな
トラックに文句言いながら死ぬのと何とかして生き残るのと
どっちがいいんだ?

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 15:20:01.90 ID:MzC+hxpH.net
俺は基本的に車の多い交差点ではあらかじめ歩道に避ける歩道がないところは極力通らないが無いなら車の途切れるのを待つ

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 15:21:26.43 ID:MzC+hxpH.net
トラックが悪いのは百も承知だ
しかし馬鹿に文句言ってもしょうがない
自分の身は自分で守るしかない

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 15:32:46.67 ID:IQFtM+pg.net
まぁまぁ。餅つけ

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 15:38:46.87 ID:qtAJ7zZX.net
交差点だけ歩道に避けるとか横断歩道を渡るのも善し悪しだがな
左折の車から見ると、同方向に走っていた自転車が左折したのかと思ったらいきなり車道に飛び出してくるようにも見える
あと交差点によっては横断歩道が交差点から微妙に離れすぎていて、車が交差点を曲がり切ったあたりにあったりするので
減速や停止どころか加速しながら抜けて行く車がちらほら

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 15:38:47.62 ID:ZXjEWiYN.net
実際の状況を見たわけでも無いのになんでそんな上から目線なんだか
つーか後からあーだこーだ言う事なんて誰だって出来るわ

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 15:39:15.48 ID:zLKnLUGa.net
トラックより早く左折すればいい
巻き込まれ事故は貧脚も一因

左折はそもそも同じタイミングで曲がらないよう注意しないといけない
トラック、バス、オートバイは後方からうるさいからすぐ気づくだろう

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 15:40:00.75 ID:Y91yhV04.net
>>812
ガイジすぎるだろこいつ

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 15:41:07.11 ID:ZXjEWiYN.net
>>818
>>804は左折ではなく直進してて、後方から来たトラックが被せながら左折したから怒ってるんだぞ

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 16:09:27.17 ID:alEjxSI8.net
>>818
貧脚wwwwwww
トラックに限らず大型車両は死角だらけだろwそんな事すら分からないほどに脳死してんのか?w

先に行かせてやるくらいの器量がないなら大人しく歩道歩けよ典型的なチャリカスアスペガイジがw

だからお前はいつまでたっても女に相手にされない童貞なんだろwww

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 16:14:33.35 ID:NzCkstIM.net
えらいことなってんな

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 16:18:01.98 ID:qTE9KMwl.net
ペダル交換しようと思ってまあまあ高いやつ買ったんだけど
六角で取り外すの固すぎて回らない、100均の短いのじゃダメなんかな
素直に自転車屋持っていくか、長めの六角買って挑戦するか迷ってる

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 16:18:51.72 ID:s1o7Eggl.net
Bianchiのc-sports1とNESTOのリミット2で悩んでます
デザインはBianchiの方が気に入ってるのですがこの価格帯だとそこまで性能差は無いですかね?
クロスバイク初購入です

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 16:22:59.38 ID:DER9icCz.net
>>816
だから「他人任せじゃなく自分で判断しろ」と言ってるのに
「こうなったら?こうだったら?」とか頭おかしいだろ
じゃあどんどん大型に挟まれて勝手に死んでくれよ
どうぞどうぞ

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 16:28:43.97 ID:uv63zyqj.net
>>824
フレームデザインが気に入った方でいいと思うよ
性能なんて大差ないし、その気になればあとから好きにイジればいいんだから

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 16:36:26.39 ID:9jyG91QS.net
>>824
Limit2はDISCの方だよね?
C-Sports1はタイヤが38cでかなり太め。振動吸収性を高め快適性を重視、太く重めのタイヤを快適に回すために
チェーンリングは42/34/24Tと速度域も低めに設定してある。
Limit2 DISCはクロスバイクでは一般的な28cに48/38/28T。
性能差というより乗り味がかなり違うと思う。

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 16:52:12.44 ID:s1o7Eggl.net
>>826
ありがとうございます
一目見て色と形にビビっときたけど色々調べだしたらだんだん他のにも目移りしてしまって悩みますね

>>827
Limit2 DISCの方ですね Vブレーキの方だとまたスペックも結構変わりますかね?
C-sports1の方はタイヤの太さが気がかりでした
結構乗り味も違いが出そうですね
悩むなぁ

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 17:11:38.10 ID:l46YTL6C.net
>>823
素直にペダルレンチ買え

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 17:11:43.33 ID:nqiWzZlV.net
椎間板フィラリアなのかな、背骨のちょっと横が痛い。
しばらく自転車はお休みしたほうが良さそうだ。

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 17:14:01.67 ID:K/Hc3snN.net
椎間板でフィラリアとかややこしい病気だなぁ。

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 17:20:38.30 ID:aVzEuvuM.net
>>825
ばーか

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 17:26:48.73 ID:a6qXYe7s.net
>>828
まず見た目で選んでいいと思う。フレームとブレーキ以外は大体換装で何とでもなるし
初クロスバイクだとC-Sports1の38cは乗りやすいだろうしいいと思うけどな。街乗りで圧倒的に走りやすいはず。
慣れたらホイールそのままで24cまで付けられるみたいよ

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 17:36:10.06 ID:s1o7Eggl.net
>>833
ありがとうございます
みなさんのアドバイスを元にもう一度店舗に行ってじっくり見て決めたいと思います

ありがとうございました!

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 17:37:01.58 ID:shBZI48n.net
ホダカの自転車の良いところはイオンバイクで購入して安心パックに加入すれば全国のイオンバイクで無料点検ブレーキ調整工賃半額になる所だな
自分で弄れない人には断然おすすめ

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 18:09:33.65 ID:Mwg8ATHr.net
>>823
金属パイプ入手してレンチに刺して延伸させてやればネジを動かせる力は得られると思う
ギアは鋭利で危険だから必ず手袋してね

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 18:20:24.11 ID:8eVOyjwQ.net
>>823
逆に回してないよな

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 18:22:39.40 ID:3s/foSjs.net
ブレーキはなぜだめなんですか?

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 18:25:09.58 ID:wYwlttuR.net
>>823
一度も外したことが無くて年期も入ってるなら固着の可能性もあるので自転車屋にやってもらうほうがいい。
六角レンチは手で回すんでなく、端っこをゴムハンマーなんかで叩いて回せば外しやすいと思う。

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 18:38:34.52 ID:MzC+hxpH.net
>>832
敗北宣言は最高の褒め言葉ですありがとう

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 18:53:01.84 ID:IVd+gaQs.net
>>811
ID:MzC+hxpH以上のガイジ発見
典型的チャリカス脳だな
自信をもってこんなレスしてるから一般人に嫌われる

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 19:40:19.21 ID:zLKnLUGa.net
>>820
音の件見たのかよ
大型車両は音でわかるんだから先に行かせればいいだろう
自分は直進だし優先、相手は停止しているだろう、という運転はだめ
相手を疑わないと
青信号だからといってまわりを見ないで進んではいけないのと似ている

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 19:42:50.58 ID:mm/Kg1cD.net
>>842
昨日あたりの巻き込み事故なんか正にそれ

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 20:13:44.85 ID:qvrmjG0C.net
いずれにしてもトラック側が悪い事に変わりはないのに、注意してない自転車側も悪い!って叩く論調もどうかと
そもそもトラック側が確認や道交法遵守してないから起きた事故だし

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 20:20:24.22 ID:qvrmjG0C.net
自己防衛として自転車側も確認しろってのはもちろん理解出来るけどね
ただこっちがいくら注意しても回避しようが無い場合もあるだろうから、そうならんようにトラック(というか自動車側)は無理な追い越しや右左折はやめて欲しいわ

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 20:22:22.72 ID:MzC+hxpH.net
>>844
叩いてないし一言も悪いなんて言ってない
100%トラックが悪いよ
で?
それで死んだ人が帰って来るの?

100%悪い相手ならその相手に期待するより自分で自分の身を守るしかないやん
テロリスト相手に「話し合おう」と言い出すくらいの馬鹿なのか?お前は

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 20:44:55.49 ID:IQFtM+pg.net
なんで馬鹿とか言っちゃうのかね。どっちも間違ったこと言ってるわけじゃないのに

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 20:52:28.55 ID:MzC+hxpH.net
命がかかってるからに決まってるだろ
遊びで馬鹿とか言ってるわけではない
こいつらが「法律守って轢かれて死ね」と言い出すから俺は必死で抵抗してるだけ

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 20:59:09.22 ID:Y91yhV04.net
>>846
ガイジ

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 21:27:09.38 ID:UJFD2kWE.net
先月、ジョグで青信号の横断歩道渡ってたら、右折してきた車に轢かれたわ

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 21:43:40.93 ID:ip/1hd2r.net
>>848
FS君並みのキチガイだなw

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 21:51:30.25 ID:VJqo8NX/.net
>>848
そうじゃなくてトラック側も法律守れって話だろ
なんでそんな顔真っ赤にしてんの?

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 22:02:14.36 ID:MzC+hxpH.net
>>852
トラック板で言えよ
ここにトラック運転手がいるのか?

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 22:02:56.89 ID:IQFtM+pg.net
>>848
別にあなた自身の命かかってるわけじゃないじゃん。
そんなに怒ったところで、意味ないよ。
自分で言ってたじゃん。ダンプに文句言っても轢かれたら意味ないって。
正しいことを主張しても、相手を罵って聞く耳持たれなかったら意味ないよ。

んで、相手にルールを守れって言うのも正しいし、
自分で自分の身を守るってのも正しいし、もっと言うと別に相反してる話じゃない

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 22:11:39.87 ID:NzCkstIM.net
>>841
あらまぁ

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 22:29:43.94 ID:dLAbV9yU.net
>>848
少し落ち着け

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 22:37:53.02 ID:G275kOPt.net
ほとんどの車は俺が車道走ってると少し離れて抜いていくけど、
変なヤツはけっこう近い横を走り抜けるからね。

何回かヒヤッとしたよ!

本当は安全な歩道を走れば良いけど段差が自転車はイヤだからね。

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 23:42:00.96 ID:OaZNuclv.net
>>830
マラリアじゃなくて?

>>838
画像で比べてみな
キャリパー、V、ディスク
それぞれブレーキつける台座が違うやん?

それにしても、結構まともなこと言ってる人をガイジやキチガイ呼ばわりって
やっぱチャリ板ってやばいね
トラックに限らず、いや車に限らず
法があっても守らないやつがいるから最終的には自己防衛って話でしょ
くるまがーくるまがー法がー法がーって
あの世から言うつもりですか?
まぁ一つ言えることは左折巻き込みに関しては
100%回避できることなんだけどね

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 23:52:10.38 ID:o7NsqdJ3.net
>>858
まともなことは言ってるけど態度はまともじゃないからしゃーない
まあお互いなんだがね

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 23:52:17.97 ID:ip/1hd2r.net
>>858
ヘルニアだろ
お前も頭おかしいのか?
自己防衛は大切だし結構だけど
後ろから来るトラック、バス、ダンプにいちいち注意とかしてられんし引き返してたら東京、神奈川とか走れんぞ
どんだけ交通量少ない田舎なんだよ

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 00:01:43.99 ID:Gv5LTNrU.net
>>859
こんな匿名掲示板で態度とかいわれてもw
ってね
>>860
NMしてる時点でいろいろお察しだが…w
後ろからくるトラック、バス、ダンプにいちいち注意しないとか
どんな田舎を走ってらっしゃるのですか?w
交通量多い都内だから注意するのですが???

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 00:19:06.61 ID:W8Gpk2kM.net
>>861
都内はもちろん尾根幹すら走ったことなさそう笑

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 00:26:05.14 ID:+vophZhX.net
単純な疑問なんだけど、後方から大型トラックなりバスなりが接近してきて
無理に張り合ったり巻き込まれ位置に特攻しないってのはわかるが
何度も出てくる「引き返す」って何?具体的にどういう行動?

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 00:28:43.29 ID:+vophZhX.net
反論とかじゃなくて単純に「引き返す」ってどういう進路を取ってるのか意味が分からない

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 00:40:58.99 ID:qDOMcZ1Q.net
俺も疑問だった
車道って一通だし引き返したら逆行になるんじゃない?
そもそも引き返すって行動自体が謎だし

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 00:42:48.95 ID:W8Gpk2kM.net
>>865
引き返すって帰宅するってことかと思った

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 00:50:59.48 ID:W8Gpk2kM.net
あとNMってのもよくわからない笑

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 01:18:51.09 ID:Y9UrUBcE.net
交差点の信号待ちでぐるぐる回ってるアホみたいに、ぐるっと回って右左折車やり過ごしてから直進的な感じか?

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 01:28:14.34 ID:Hgk9FM4w.net
>>863
「ありえないことでもやるくらいの気持ちで回避しろ」
という意味だろ
「清水の舞台から飛び降りる気持ちで」と言われてホントに京都に行く馬鹿なのか?

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 01:35:47.05 ID:qh+tEpb4.net
言ってる事が無茶苦茶だな

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 01:38:08.13 ID:7aPJGq0p.net
>>811 でいいだろ

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 04:30:28.30 ID:0e70IFlC.net
>>823
あー、左は逆ネジだからなw

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 05:09:17.94 ID:0+el03E4.net
歩道あれば車道なんて絶対走らないわ
車道走って欲しければまずちゃんと整備しろって感じ

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 05:17:13.93 ID:0+el03E4.net
>>857
歩道無い場所で仕方なく車道行くといるわそれ
後ろにカメラ付けてつべに上げればネタになるかな

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 06:08:55.88 ID:G6NnvCzq.net
まぁ人間の感覚や認識なんて曖昧であてにならないから気をつけようで終わる話かなと

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 06:57:38.92 ID:da+kBIRj.net
でも歩道は車道を跨ぐ度に段差でガッタンガッタンするのがねぇ。
アレ、地味に身体にダメージ与えられるだろ。

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 08:04:59.16 ID:rPnBW8rc.net
抜重すればいいじゃん

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 08:37:19.53 ID:G+6Eln2B.net
自転車が歩道を走る時は常に徐行しろが道交法の定めだからな、
徐行の定義は諸説あるが1m以内で停止出来る定義から見てどう甘く解釈しても時速10キロまで
それで良ければ歩道どうぞ

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 08:45:43.29 ID:lJYrFbAF.net
車道の路肩の舗装が悪いのと、L型側溝を使っているのでひじょーに走りにくい

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 09:01:17.44 ID:ge4VcjDY.net
こういう路肩は嫌いだな。
https://www.takara-kizai.com/wordpress/wp-content/uploads/2017/04/95d8e3e000f1be638892730837779b69.jpg

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 09:15:31.62 ID:lJYrFbAF.net
白線に段差が無ければまだ使えるけど、段差が出るもんな

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 09:22:03.58 ID:SuZOgYgh.net
【クロスバイク】夕刻、塾へと下り坂の歩道を走っていた自転車男(中3)が70歳と正面衝突 死なす・枚方
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636753287/

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 09:40:15.24 ID:VhlL3k5g.net
車道走ると迷惑がられてる感がして気持ちよく走れないんだよね

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 10:10:26.17 ID:Pt52kwG/.net
警官も歩道走ってるの見かけるかけどな

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 10:16:28.03 ID:2XxmHwCu.net
>>880
側溝のフタと歩道の段差に挟まって転けそうだよな!
俺ならこの場面は白線の上をずっと走るよ!

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 10:28:19.67 ID:yTaiIIaS.net
>>885
白線の外側は路側帯だから本来は走ったらあかん

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 10:29:03.86 ID:yTaiIIaS.net
>>883
歩道でも迷惑がられてますが、それは

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 11:19:36.05 ID:lJYrFbAF.net
>>885
白線上はグリップ悪い

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 11:45:31.92 ID:mvfiiuot.net
自転車って後ろに走れないでしょ
引き返すのは無理

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 11:49:42.66 ID:sX5hd39k.net
引き返す=あり得ないことでもやるくらいの気持ちで回避しろって
もうやべーだろ
どーやったらそんな解釈になるんだ?w

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 11:53:07.07 ID:lJYrFbAF.net
>>889
後ろに走れる自転車もあるよ

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 12:06:42.91 ID:mvfiiuot.net
ピストとかそういう特殊なのはべつだよ

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 12:25:13.47 ID:LXlS9CGI.net
ドロハン化したがフラバよりなかなか走りやすくなった

クランクとブレーキレバー、ドロハンになった以外は完成車のままのアルミクロスバイクと、アルテグラホイールでチューブレスタイヤの105搭載クロモリロードバイクとの比較になるけど、やっぱりモッサリ感があるね 足の筋肉もめちゃくちゃ疲れるし平均速度も2km/h以上遅い
ただ、スタンドが付いていて便利なのと上半身が楽
多少の未舗装も大丈夫だしロードバイクより色んなところに行ける

踏んだら進むしタイヤとホイールを同じにしたら近づくかな?

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 12:27:58.35 ID:GDcUrb8L.net
>>891
荒北仮面が前後に小刻みにロードバイク動かしてバランス取っていたから、
ロードバイクってカラ回し出来ないペダルなんだぁ〜って思っていたけど違うのか。

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 12:56:31.41 ID:lJYrFbAF.net
>>893
俺はバーセンターバーにしてる。

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 12:59:39.84 ID:vP51KO+a.net
ルックスレにてFS君、魂の叫び

>>94
>>91
>貧乏人自転車っていわれてなんとも思わないの?
>ルックってそういう扱いだぞ

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 13:31:57.88 ID:2XxmHwCu.net
>>886>>888
じゃ側溝のフタを走るん?

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 13:41:21.34 ID:lJYrFbAF.net
>>897
側溝と白線の間のせまいーとこを走るか、白線の横の車道側を走る

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 13:52:45.13 ID:tM3aUXQH.net
あさひのweekendからデビューして二年、
次の自転車を考えています。

ビアンキのミニベロロードが可愛いし
候補なんですがミニベロってどうなんだろ
週末に20kくらいのサイクリングが用途ですが、
今のなんちゃってクロス以下なのかが知りたい

どなたかアドバイス頂けるとうれしい

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 14:19:51.88 ID:KSpLAYan.net
>>899
ここで聞いたら否定的な意見ばかりでるぞ
聞く場所を間違えてる
ミニベロはカセットでギア比十分にあるやつはすごくいい
街乗り最強といっていい
かなり速く走れるし坂道も強いしカゴつけても違和感なし
ただしミニベロ買うなら絶対20インチ以上

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 14:23:26.25 ID:GDcUrb8L.net
側溝のコンクリートとアスファルトの接触部分は
たまに2cmくらい段差があったりして
マジで危険。

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 14:25:11.33 ID:tM3aUXQH.net
>>900
クロス乗りの方の意見が聞けて有難い
順当にエスケープR3かGIOSも考えてます
スレチ気味の質問にも関わらずありがとう

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 14:25:32.27 ID:KSpLAYan.net
アマゾンにコスパいいのでてるじゃない

dp/B09G9W7ZLP/
シマノ altus 3x8速、ディスクブレーキ
アルミフレームで33000円

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 14:33:11.04 ID:+vophZhX.net
>>897
https://i.imgur.com/Eav5MBC.jpeg

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 14:35:15.13 ID:3Y8OqX/s.net
>>903
リンクも貼れねえのかよ

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 14:37:59.99 ID:KSpLAYan.net
>>905
アマゾンがNGワードなのもしらないのかよ
dpのところ入れ替えれば見つかるだろ

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 14:39:02.18 ID:LzUTMw4F.net
>>905
貼ってみろよ、バーカw

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 14:39:39.58 ID:KSpLAYan.net
Hiland、けっこう大手メーカーみたいだわ
創業20年以上で70か国で販売してるそうだ
アマゾンのはたぶんこれ
https://www.hilandbikes.com/collections/hybrid-city/products/clifford-hir020-700c?variant=37941633745068

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 14:40:52.64 ID:/mlHkTul.net
>>899
ミニベロは加速力あって軽快に走れるけど乗り心地は悪い。特に路面状態が良くない場所はきつい。
今クロスに乗ってるならどっかでミニベロ試乗させてもらうといいよ。
多分両方の良さ、悪さにすぐ気づくと思う。

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 14:49:41.31 ID:2XxmHwCu.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0f80426b60509151cfa8fff58b6736776a2034d

歩道はゆっくり走りましょう!
あと早めのライト点灯もね。

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 14:52:56.33 ID:bnfyJmMU.net
ミニベロでも1.5インチ以上のタイヤなら28cのクロスよりは断然乗り心地いいけどね

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 14:53:02.20 ID:SAhQPDpL.net
>>904
嫌がらせか?これw

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 15:08:44.95 ID:UDQHAs+s.net
>>910
このスレにいるやつの大半がその手のキッズじゃね?

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 15:09:28.36 ID:BRczd+N0.net
ミニベロが加速いいって言うやつ普段どんだけデカいチェーンリング回してんの?
451の52Tと700cの38Tって減速比変わらんのだが。

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 15:34:03.54 ID:NhW3YVAo.net
このスレで何があったか知らないがキチガイが他スレにこのスレでの出来事を持ち込んで妄想発狂している

317 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/12(金) 11:31:21.51 ID:wdVpp6CL [1/2]
結局ルックスレにも来たのかこいつ

320 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/12(金) 13:23:52.76 ID:a6qXYe7s
雑談&購入スレで頑張ってマウント取ろうとしたけど、知ったかが過ぎるあまりルッククロスしか乗った事ないのがバレて逃走。
そして自分の愛車がルッククロスと認めたくない悔しさのあまりルッククロスと言う言葉を無くそうとしてるのが現状です。
無視でいいです。

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 15:48:32.46 ID:P74mFs0E.net
争いは同じレベルでしか起きないんだなっと

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 16:00:07.51 ID:zEC7aVkj.net
>>914
ホイール小さいと初動は楽だよ
速度を維持するのは辛いけど

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 17:20:58.59 ID:GcBroZpH.net
>>915
何があったのか知らないのにそれを妄想発狂と捉えるのかーすごいなー(棒

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 18:02:19.76 ID:bgvdse99.net
中学生のクロスバイクとぶつかり、70歳の男性死亡

https://news.yahoo.co.jp/articles/72e6dd79762b5a790dd4a3ce58b3498575621254

警察発表なので、クロスバイクと他の車種との区別がついていない可能性もある
また、クロスバイクだとすると通常、販売時には60cmを超えるハンドル幅なので、
切り詰めずにそのまま使用するなら車道走行必須となる
歩行者自転車道/歩道を走行したら違反
とまあ、事故を分析するには色々と情報不足

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 18:08:14.84 ID:VhlL3k5g.net
飛ばしてたとしても正面で歩いて来た人にぶつかるってのは普通有り得ないからスマホでも見てたとかじゃないのか?

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 18:09:26.56 ID:bgvdse99.net
今日も目の前からスマホ運転してるJK来たわ
すれちがいざまにおっぱい触ったらどうなるんだろうか?

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 18:10:44.36 ID:bgvdse99.net
どうでもいいけどなんでID被ってるんだろ

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 18:15:11.49 ID:bgvdse99.net
>>920
下り坂でスピードが出過ぎていたらしく、スマホ運転は考えにくい状況
テレビのニュースでは40km/h程という不確定情報に言及していた
歩道での推奨速度8km/hを大きく上回る危険運転で、
前方の歩行者に気付いても咄嗟に避けられなかった可能性が高い

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 18:18:34.44 ID:bgvdse99.net
IDはランダムに作られるのか?
だとすると、ごく低確率で同じIDが振り分けられることになるけど
同時間帯に被るのは更に珍しいのかも

ちなみに自分は919=923

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 18:22:26.45 ID:bgvdse99.net
マジか奇跡の確率だな
なんか怖くなってきた

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 18:25:38.07 ID:M5R/qf6P.net
>>919
giosとかgiantのクロスバイク乗って歩道を爆走してるクソガキとかザラにいるしさもありなんって感じだけどな

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 18:25:52.74 ID:zEC7aVkj.net
NHKだと直線下り坂の歩道だからヒャッハーしてて歩行者が避けると思ったんだろうな
歩道はきれいけどそんなに広いようには見えないから40km/hなんて俺なら怖くて出せない
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20211113/2000053811.html

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 18:27:32.32 ID:QALbA5QG.net
事故現場は下り坂の先の高架下みたいだな。高架下の暗さに目が追いつかなかったとかかなぁ

929 :919=923=924:2021/11/13(土) 18:28:27.15 ID:bgvdse99.net
ざっと計算したところ、2兆8211億0990万7456分の1の確率で有り得る

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 18:31:09.99 ID:M5R/qf6P.net
同じマンションのWiFi使ってるとか携帯回線から書き込んでるとかなら割と被るよ
雑談板の流れ早いスレとかだと毎日誰かしら被ってるしかくいう俺も月数回被る

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 18:37:20.59 ID:GDcUrb8L.net
ジジババは突然左右によろけたりするからなぁ

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 18:38:31.25 ID:bnfyJmMU.net
>>924
IPアドレスから生成されるって話だけど1対1じゃないからかぶることはよくある
以前ニュース板で直前に書き込んだ別人と被ったことがあるよ

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 18:39:51.63 ID:zkESvPmW.net
>>931
歩道歩いてる歩行者を自転車で轢いた時点で言い訳の余地ないから

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 18:41:18.17 ID:XvMiBL9F.net
>>908
アメリカブランド?

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 18:45:26.94 ID:GDcUrb8L.net
>>933
だから歩行者とすれ違う時は
より慎重にならないとね。

中学生の件だけど、
もしかしたら対向車のライトが眩しくて
前方がよく見えなかった可能性もあるかも?

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 18:53:19.32 ID:IjRboE36.net
俺くらいになると車体でぶつけるんじゃなくてラリアットで歩行者倒してるからな!

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 18:55:47.52 ID:bgvdse99.net
>>929
ググったらたまにあることらしいぞ
そんな奇跡の確率のときにJKのおっぱい触ったらどうなるかとか
書き込んで申し訳ない気持ちになってたからなんか安心した

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 19:02:15.69 ID:zEC7aVkj.net
>>933
よろけるから注意しろってことかと

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 21:03:05.98 ID:VCUB44I+.net
そっかぁ

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 21:31:17.84 ID:jIzM1Msn.net
20年ぶりに三万円のイオンのママチャリ(ネオサージュB)を買ったら駆動の軽さにビビってるんですが、五万ぐらいのクロスバイクはさらに分かるほどの差があるものなのでしょうか?

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 22:10:21.89 ID:OiwBrAyZ.net
>>940
19kgとか重すぎて話にならない
10kgの米を乗せてるかどうかくらいの差じゃね?

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 22:30:23.41 ID:P74mFs0E.net
>>940
ハブダイナモ・ローラーブレーキ・極太タイヤでロスしてた分が進む力に加わるから分かると思うよ

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 22:36:56.11 ID:NhW3YVAo.net
古賀修三「クロスはほぼほぼ使えるんですよ。13kgだったらシティサイクルと比べたら十分軽快。クロスに関しては"ルック車なし"でいいと思います」

古賀修三のじてんしゃ学園チャンネル登録者数 9080人

このスレのキチガイが「クロスにもルック車はある!ルッククロスだ!」と言い張る動画あげてこの人より著名になってみろよw

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 22:43:23.17 ID:W8Gpk2kM.net
>>943
他力本願かよ
https://youtu.be/Fza2G3L2wK0
その3倍登録者のいる奴がルック車って連呼してるぞ
ルッククロスがないと言い張るなら動画あげてコイツより有名になってみろよw

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 22:49:26.61 ID:7gBfqQXL.net
ルック車ってのは高級ロード乗り回してるやつがママチャリ替わりにネタで買う、もしくは知識がなく金がない新規ちゃんが買うものだからなー。
まともなやつはあんな悪意の塊みたいなものは買わない(笑)
キチガイは100均好きだから間違いなく後者だろう(笑)

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 00:00:55.27 ID:HPHDoufK.net
ルック車のコンセンサスは今後もできないから
その言葉を使わないのが一番

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 00:07:29.90 ID:hSfk2IHP.net
>>946
コンセンサスはあるだろ
国際規格である新ISO 4210の安全基準を満たしてないクロスバイクはママチャリレベルの走りを越えては危険なのでルッククロス

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 00:19:58.89 ID:J9JR5GbL.net
ママチャリパーツ使ってるルック車頑丈だろ

ロードバイクとか安全性削って軽量化した壊れやすい危ないチャリだからヘルメット被ったり手袋付けて乗るんだ

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 00:26:22.40 ID:hSfk2IHP.net
>>948
パーツ以前にフレーム、ハブとかの耐久試験、耐衝撃試験通ってるかどうかだろ
安全基準通ってないチャリの方がママチャリ以上の走りするといつフレームやフォーク折れてもおかしくないってことだぞ

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 00:28:34.54 ID:hSfk2IHP.net
>>948
あとヘルメットとか手袋は軽量化よりもスピードだ
時速15km/h以上だとぶつかった時の死亡率が跳ね上がるらしい
本来ならママチャリでもヘルメットはつけた方がいいしそれだから中坊とかはヘルメット義務付けられてたりする
ま、あんなショボいヘルメットが役にたつかは知らんけど

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 00:42:43.77 ID:sAf0GioO.net
>>944
馬鹿にしてるのかと思ったらルック車という言葉を使ってるものの『卑下、侮辱、差別』を目的としては使ってない
それどころか「ルック車こそ至高。界隈では馬鹿にされがちだが、持論で言うとサイクリングの楽しみを教えてくれたのがルック車。コスパ最強」
「ルック車は万能。普段使い・通勤・通学、オールマイティーに使える」「私はルック車を崇拝している」、デメリットとしても「通販なので初期不良」「パーツが錆びやすい」ぐらいしか言ってない
"ルック車・ルッククロス呼び"が反発されるのは、それは『卑下、侮辱、差別』を目的としては使っているからであってその人はまったく逆のようだね

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 00:43:33.60 ID:sAf0GioO.net
相手を攻撃するつもりが、逆に相手に有利な動画を紹介しちゃうなんて"ルック車・ルッククロス呼び"は可哀想なぐらい頭が悪いね

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 00:46:27.39 ID:sAf0GioO.net
古賀修三のじてんしゃ学園チャンネル登録者数 9080人
「クロスはほぼほぼ使えるんですよ。13kgだったらシティサイクルと比べたら十分軽快。クロスに関しては"ルック車なし"でいいと思います」

シン・荒北仮面_Arakita kamenチャンネル登録者数 3.07万人
「ルック車こそ至高。界隈では馬鹿にされがちだが、持論で言うとサイクリングの楽しみを教えてくれたのがルック車。コスパ最強」
「ルック車は万能。普段使い・通勤・通学、オールマイティーに使える」「私はルック車を崇拝している」


このスレのキチガイが「ルック車はクソだ!ルッククロスは馬鹿が買う物だ!」と言い張る動画あげてこの人より著名になってみろよw

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 00:49:48.78 ID:hSfk2IHP.net
>>952
いや、そもそも俺も別にルッククロスを馬鹿にしてないんだけど?
ママチャリ代わりに乗るならいいんじゃない?
馬鹿にされてると勘違いするくらい劣等感の塊なんだね
ご愁傷様w

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 00:55:36.94 ID:8E1jTx/I.net
なんでそんなに必死なん?

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 00:59:36.75 ID:hSfk2IHP.net
>>953
ルッククロスなんか存在しないと言いながら荒北の動画認めるってルッククロスの存在を認めてることになるんだけど?w

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 01:51:33.28 ID:bIi20Mxz.net
>>948
ルック車には競技等の激しい走行はご遠慮くださいって書いてあるんだよね
ママチャリパーツ使ってるのにママチャリよるずいぶん軽く作ってるから
強度をだいぶ落としてるんじゃないかな

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 01:58:32.07 ID:HPHDoufK.net
ルックなんて言葉つかわなければいいだけ
ジャヒー様はくじけない!の放送時間だぞ

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 02:26:51.57 ID:9wgPtkDS.net
オレのアサヒのクリームも金額的にはルックだろうね!

アルミフレーム12kgちょっと7段変則で
タイヤも太いし少し曲がりハンドルで乗りやすいんだけど。

あまり高い自転車だと気軽に鍵かけて駅やネットカフェの駐輪場に置けないし。

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 03:14:49.14 ID:kEDjzAXw.net
数十万円のロードに乗りながらルッククロス最高と叫ぶ荒北とルックしか買えずルックは存在しないと叫ぶキチガイは
同じではないよな

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 04:03:36.04 ID:uqhm8uoj.net
エスケープR3を大阪市内で12年通勤で使い続けて流石に諸々傷んできたんで買い替えようと思って色々調べたけど、10キロ台の軽量で同価格帯みたら結局またR3しかない気がしてきました
7,8万は出してもいいので、同じくらいの軽さの街乗りクロスってあります?
12年前と比べて選択肢が増えすぎててググっても探しきれてない気がするので…

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 04:09:17.17 ID:uqhm8uoj.net
ちなみにデザインとギアはもうどうでも良くなってきました
フロントのギアは全く使わないので要らないし、なんならもう前かごつけてもいいかなと思ってきましたw
アサヒとかサイマの安いやつでもええかと思ったりしたんですけど、10キロ代から12キロ代に変えたら重量差結構感じないか心配で…

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 04:31:03.61 ID:whcZEvAZ.net
>>962
じゃあコレで
https://nestobikes.com/products/limit_3-d/

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 04:32:01.66 ID:uRsae1wU.net
10kgのエントリークラスクロスバイクと12kgのルック車だとロングライドした時に差がわかる
数値で見ると僅かな差だけど体感としてはかなり変わるよね

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 05:41:12.65 ID:kEDjzAXw.net
>>961
これだな
https://khodaa-bloom.com/bikes/rail/railsakura/

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 05:59:37.54 ID:VmWGhQNA.net
>>961
トレック

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 06:35:54.48 ID:g/6b+Us8.net
>>962
大阪しないだと重さ気にしなくてもいいんじゃない、ブリヂストンのtb1なんてどうだろう

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 07:13:19.20 ID:9IiFkSPg.net
>>941
>>942
ありがとうございます!
あまり高いのを買えないのですが、ここ見て良さげであまり高くない奴を検討してみます。

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 07:37:40.30 ID:FTIcSar+.net
>>965
こんなふざけたのか出てたんだw
この値段設定じゃ店舗ごとの値下げが出来ないじゃないか。

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 07:46:32.50 ID:kJ6h6y1b.net
https://nestobikes.com/products/alterna_flat-d/
クロス買うならこれがいいと思うんだが

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 08:18:01.81 ID:kuAE3lv9.net
>>943
「クロスバイクにルック車は不要」と、
「クロスバイクにルック車は存在しない」とでは、
主張の内容が全く違う
お前の煽りが的外れ

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 08:21:50.56 ID:kuAE3lv9.net
>>940
質問がぼんやりしている
新しいママチャリに感動したのは解った
その比較対象は20年前のママチャリだよな?

5万円級のクロスバイクを、何と比較したいのか?
20年前のママチャリとの比較でいいのか?
だとすると、新しい3万円のママチャリ以上に感動できることは保証してやるよ

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 09:14:23.69 ID:+hlNaRR/.net
街を普段着で走ってるクロスバイクでもフェンダー付けてないけど、なんでだろ?
足替わりならフェンダー付けた方が便利なんだけどね。
水たまりとか気にせず走れるから。

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 09:16:40.64 ID:+hlNaRR/.net
>>970
カラスみたいで嫌だ

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 09:22:59.32 ID:NDu8quyG.net
>>973
風が吹いたら遅刻して雨が降ったらお休みするエンジョイ勢なんだろう

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 09:25:59.75 ID:9wgPtkDS.net
>>965
女の子向けだろ?
サドルも女の子用って感じだけど?

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 10:01:26.65 ID:+hlNaRR/.net
>>975
すがすがしい雨あがりに走れんけどなぁ

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 10:16:28.55 ID:HPHDoufK.net
>>962
みんな気づくことはフロントディレイラーいらないってことだな
フロントシングルのを買うといい
チェーンカバーつけられるから裾バンドもいらなくなる

あとカゴつけるとはけっこうおもたいぞ。1kg以上がふつう
キャリアのが軽い

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 10:45:12.75 ID:HPHDoufK.net
>>970
フロントディレイラー無しならよかったのに

ホダカって白と黒ばっかり
カラー展開がつまんない

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 10:48:16.68 ID:HPHDoufK.net
>>965
これいいな、かわいい
フロントシングル増えてて来てうれしい

FDつきのイキリクロスなんて街乗りではいらんからね
ださいしチェーンカバーつかないしメンテ大変だしFDはいらない

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 10:58:22.30 ID:0wP406mC.net
>>979
ロード規格だからフロントなしは基本ないだろね

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 11:01:21.72 ID:FU3QVJdI.net
>>978
コストダウンのためにFDなしを推奨するメーカーの工作員?
食品とかで内容量減らしてお値段そのままみたいなコストダウンの仕方と同じだなw

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 11:04:54.33 ID:viZgUSHB.net
>>980
8万弱の高額イキリクロスだかもそれは良いのか?ブレてんぞ。

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 11:11:46.26 ID:HPHDoufK.net
>>982
シングルの良いからであって、目的はコストダウンではない
フロントシングルなら片手変速、チェーンカバー可能、掃除のしやすさ、無駄な重量カットが可能
見た目もよくなる
9割以上の人はFD無しのが快適にのれるわけ

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 11:12:36.52 ID:KUwlRPyR.net
てか昨日フロントトリプルのやつコスパ良いとか言ってたやん
誰もつっこまないから不思議だったんだが
まぁ結局金がねーだけじゃんっていう

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 11:14:15.42 ID:HPHDoufK.net
>>983
そもそも車種がないよりましだし
ホダカは割引あるからセールなら5万円くらいになるよ

ホダカがだすことでほかの中小メーカーも対抗を安く出してくる
フロントシングルクロスが増えていく
いい流れ

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 11:18:15.99 ID:0wP406mC.net
フロントトリプルはサスペンションと同じく馬鹿発見機だぞ
フロントシングルなら11速は欲しいからクロスの価格帯じゃないし
街乗りだけならミニベロのほうが良くね

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 11:19:59.83 ID:+hlNaRR/.net
デコチャリ末期にフロントフリーって技術が出てへーっと思ったが、まだ復活しないな www
フロントフリーって前にもフリー機構がついていて、ペダル止めても前ギアは回転し続けて変速が便利になる機構。

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 11:23:51.08 ID:HPHDoufK.net
>>985
わかれよ
おまえらの欲しそうなやつあげたんだよ
もし自分で買うならFD取り外してシングル化改造する

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 11:27:58.76 ID:DBCSw1Xe.net
短い距離は折りたたみ20インチでふらっと行く事が多い
置いておくスペースも狭くて良いから便利ではある
レジャーに行く時に車に積んで行っても良い

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 11:33:13.97 ID:KUwlRPyR.net
>>989
俺らはあんなの欲しがらないって
わからない?w

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 11:45:14.60 ID:viZgUSHB.net
>>989
不労収入w いっぱいあるんだろ、ケチらず買えよ。
エアプじゃなく、買ってちゃんとレビューすればみんなに感謝されるぞ。

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 11:45:44.59 ID:FU3QVJdI.net
>>984
とメーカー工作員がコスト削減のために必死に工作してますw

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 11:48:19.63 ID:0wP406mC.net
なんでクロスって時代遅れのMTB規格使うんだろうな
リアエンド130mmのリムブレーキフラットバーロードでもコスト変わらなくねーか

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 12:04:45.46 ID:g/6b+Us8.net
フロントシングル化が時代なのは間違ってるわけじゃないと思うよ、オフロード系は特に

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 12:20:11.13 ID:86GRDAqs.net
つーか、そんなに重量意識するなら
都会チャリダーならボトルなんか取り付けないだろw
自販機やコンビニいくらでもあるんだし。

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 12:30:28.56 ID:aGirzq8D.net
キチガイ相手にすんな

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 13:16:32.79 ID:uRsae1wU.net
クロスバイクのフロントシングルをトレンドにしようとしてるのは明らかにコストダウンの言い訳だよな
他のパーツもさりげなく安い物に付け替えてあるパターンも多い

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 13:32:19.72 ID:Uo0JQFRj.net
質問いいですか?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 13:48:29.14 ID:RUimwKJL.net
キチガイに次スレ教えるなよ?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
285 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200