2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入相談164

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 11:02:47.07 ID:Gj0lFozZ.net
クロスバイクについての雑談&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

依頼用テンプレとWikiは >>2
次スレは >>980 あたりが立てて下さい

※特定のメーカーを叩く・一方的に特定のパーツ、改造をすすめてくるのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。
※相手の意向を無視して商品や特定の改造をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談163
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1634380832/

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 22:19:28.33 ID:01Y3nqLe.net
>>799
その人、触っちゃダメな人。
このスレだけでも
ID:ZlFqdZrK
ID:CyM01w2P
ID:IGqLmQ9O
ID:fs5yvH26
ID:S90l7LUB
なんかの書き込みしてる

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 10:31:21.39 ID:WZC59K+P.net
ルックマンis...フロントシングル
ダサい、遅い、見窄らしいを兼ね備えた精神年齢小学生のゴキブリ…w
初登場時は安い車体を買おうと必死に質問をする情弱っぷり
https://i.imgur.com/gmoUExJ.jpg

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 12:00:27.70 ID:F24y2FM3.net
28インチホイールって速いホイール売ってる?チューブ&タイヤ有る?

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 13:16:05.76 ID:/gLEcn1c.net
>>802
アマゾンで売ってるマセラティおすすめ
アルミフレーム12.5kg軽い 21段変速

有名ブランド7万円くらいのディスクブレーキ11kgちょい
だがしかしスタンド着けたら12kg パンク修理用空気入れ工具チューブ持ち歩かなければならず結果的に重量13〜14kg越える

マセラティのほうが軽いから速い
軽いから長距離走れて坂道も楽
さらに余計な荷物持ち歩かなくて済む
サイクリング好きならマセラティ

有名ブランドの名前見せびらかしたいファッション目的なら7万円の買えばいい
志茂田景樹の頭みたいなカラフルなタイツ着て走れば街中注目の的だ!

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 13:58:39.38 ID:hCcMwmSu.net
自転車の女子高生が大型トラックに巻き込まれて重体っての見てまさに昨日の帰り道同じ事になるとこだったわ
交差点直前で後ろから来たトラックが左折ウインカー出してるの見えたから念のため少しスピード落としたら案の定躊躇無く左折してきやがって
テールライト付けてたしリュックも反射する素材だから見えてないわけないと思うんだがな

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 14:07:46.24 ID:MzC+hxpH.net
大型トラックの左に入ること自体が自殺行為
交差点×大型トラック=引き返してでも避けるべき

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 14:11:20.47 ID:ZZbOSHxz.net
左に入ること自体がってトラックの方が後ろから来てんのにどうやって入らないようにするんだよw

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 14:16:24.62 ID:zLKnLUGa.net
>>803
ここでルノーのクロス、Vブレーキ強くかけるとフレーム歪むとか書かれてたけど
マセラッティも同じ会社の自転車だな
GICの自転車

マセラッティはただのブランド、GICの自転車と考えるべきだろう

あと街乗りでチューブなんて持ち歩ないだろう

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 14:39:42.24 ID:sdC2f9ML.net
>>806
だから引き返すなり歩道に避難するなりしろよ
それか交差点が見えたら後方を確認して大型がいたら停止して待つ
命と手間とどっちが大事なんだ?

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 15:07:40.58 ID:ZXjEWiYN.net
右からトラック来てんのにどうやって引き返すんだよ
それに車道でいきなり止まるとか危険なだけだし、歩道が無い道だったりフェンスやガードレールで歩道に上がれない構造になってたら避難すら出来ねーぞ
そもそも自転車が前を走ってんの見えてんだから後ろから左折で被せてくんなって話だろ

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 15:13:43.09 ID:1TS+aOWQ.net
鍵スレで聞いたら無反応だったんだけど
NC172以外でディスクブレーキに取り付けられるリング錠ないかな?

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 15:13:54.68 ID:NzCkstIM.net
車道中央寄りに出てブロックするのが正解なんだよ
安全に追い越されることができる状態になれば速やかに左寄り

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 15:17:27.77 ID:MzC+hxpH.net
>>809
じゃあ自転車乗るな
トラックに文句言いながら死ぬのと何とかして生き残るのと
どっちがいいんだ?

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 15:20:01.90 ID:MzC+hxpH.net
俺は基本的に車の多い交差点ではあらかじめ歩道に避ける歩道がないところは極力通らないが無いなら車の途切れるのを待つ

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 15:21:26.43 ID:MzC+hxpH.net
トラックが悪いのは百も承知だ
しかし馬鹿に文句言ってもしょうがない
自分の身は自分で守るしかない

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 15:32:46.67 ID:IQFtM+pg.net
まぁまぁ。餅つけ

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 15:38:46.87 ID:qtAJ7zZX.net
交差点だけ歩道に避けるとか横断歩道を渡るのも善し悪しだがな
左折の車から見ると、同方向に走っていた自転車が左折したのかと思ったらいきなり車道に飛び出してくるようにも見える
あと交差点によっては横断歩道が交差点から微妙に離れすぎていて、車が交差点を曲がり切ったあたりにあったりするので
減速や停止どころか加速しながら抜けて行く車がちらほら

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 15:38:47.62 ID:ZXjEWiYN.net
実際の状況を見たわけでも無いのになんでそんな上から目線なんだか
つーか後からあーだこーだ言う事なんて誰だって出来るわ

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 15:39:15.48 ID:zLKnLUGa.net
トラックより早く左折すればいい
巻き込まれ事故は貧脚も一因

左折はそもそも同じタイミングで曲がらないよう注意しないといけない
トラック、バス、オートバイは後方からうるさいからすぐ気づくだろう

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 15:40:00.75 ID:Y91yhV04.net
>>812
ガイジすぎるだろこいつ

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 15:41:07.11 ID:ZXjEWiYN.net
>>818
>>804は左折ではなく直進してて、後方から来たトラックが被せながら左折したから怒ってるんだぞ

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 16:09:27.17 ID:alEjxSI8.net
>>818
貧脚wwwwwww
トラックに限らず大型車両は死角だらけだろwそんな事すら分からないほどに脳死してんのか?w

先に行かせてやるくらいの器量がないなら大人しく歩道歩けよ典型的なチャリカスアスペガイジがw

だからお前はいつまでたっても女に相手にされない童貞なんだろwww

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 16:14:33.35 ID:NzCkstIM.net
えらいことなってんな

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 16:18:01.98 ID:qTE9KMwl.net
ペダル交換しようと思ってまあまあ高いやつ買ったんだけど
六角で取り外すの固すぎて回らない、100均の短いのじゃダメなんかな
素直に自転車屋持っていくか、長めの六角買って挑戦するか迷ってる

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 16:18:51.72 ID:s1o7Eggl.net
Bianchiのc-sports1とNESTOのリミット2で悩んでます
デザインはBianchiの方が気に入ってるのですがこの価格帯だとそこまで性能差は無いですかね?
クロスバイク初購入です

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 16:22:59.38 ID:DER9icCz.net
>>816
だから「他人任せじゃなく自分で判断しろ」と言ってるのに
「こうなったら?こうだったら?」とか頭おかしいだろ
じゃあどんどん大型に挟まれて勝手に死んでくれよ
どうぞどうぞ

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 16:28:43.97 ID:uv63zyqj.net
>>824
フレームデザインが気に入った方でいいと思うよ
性能なんて大差ないし、その気になればあとから好きにイジればいいんだから

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 16:36:26.39 ID:9jyG91QS.net
>>824
Limit2はDISCの方だよね?
C-Sports1はタイヤが38cでかなり太め。振動吸収性を高め快適性を重視、太く重めのタイヤを快適に回すために
チェーンリングは42/34/24Tと速度域も低めに設定してある。
Limit2 DISCはクロスバイクでは一般的な28cに48/38/28T。
性能差というより乗り味がかなり違うと思う。

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 16:52:12.44 ID:s1o7Eggl.net
>>826
ありがとうございます
一目見て色と形にビビっときたけど色々調べだしたらだんだん他のにも目移りしてしまって悩みますね

>>827
Limit2 DISCの方ですね Vブレーキの方だとまたスペックも結構変わりますかね?
C-sports1の方はタイヤの太さが気がかりでした
結構乗り味も違いが出そうですね
悩むなぁ

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 17:11:38.10 ID:l46YTL6C.net
>>823
素直にペダルレンチ買え

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 17:11:43.33 ID:nqiWzZlV.net
椎間板フィラリアなのかな、背骨のちょっと横が痛い。
しばらく自転車はお休みしたほうが良さそうだ。

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 17:14:01.67 ID:K/Hc3snN.net
椎間板でフィラリアとかややこしい病気だなぁ。

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 17:20:38.30 ID:aVzEuvuM.net
>>825
ばーか

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 17:26:48.73 ID:a6qXYe7s.net
>>828
まず見た目で選んでいいと思う。フレームとブレーキ以外は大体換装で何とでもなるし
初クロスバイクだとC-Sports1の38cは乗りやすいだろうしいいと思うけどな。街乗りで圧倒的に走りやすいはず。
慣れたらホイールそのままで24cまで付けられるみたいよ

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 17:36:10.06 ID:s1o7Eggl.net
>>833
ありがとうございます
みなさんのアドバイスを元にもう一度店舗に行ってじっくり見て決めたいと思います

ありがとうございました!

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 17:37:01.58 ID:shBZI48n.net
ホダカの自転車の良いところはイオンバイクで購入して安心パックに加入すれば全国のイオンバイクで無料点検ブレーキ調整工賃半額になる所だな
自分で弄れない人には断然おすすめ

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 18:09:33.65 ID:Mwg8ATHr.net
>>823
金属パイプ入手してレンチに刺して延伸させてやればネジを動かせる力は得られると思う
ギアは鋭利で危険だから必ず手袋してね

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 18:20:24.11 ID:8eVOyjwQ.net
>>823
逆に回してないよな

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 18:22:39.40 ID:3s/foSjs.net
ブレーキはなぜだめなんですか?

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 18:25:09.58 ID:wYwlttuR.net
>>823
一度も外したことが無くて年期も入ってるなら固着の可能性もあるので自転車屋にやってもらうほうがいい。
六角レンチは手で回すんでなく、端っこをゴムハンマーなんかで叩いて回せば外しやすいと思う。

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 18:38:34.52 ID:MzC+hxpH.net
>>832
敗北宣言は最高の褒め言葉ですありがとう

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 18:53:01.84 ID:IVd+gaQs.net
>>811
ID:MzC+hxpH以上のガイジ発見
典型的チャリカス脳だな
自信をもってこんなレスしてるから一般人に嫌われる

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 19:40:19.21 ID:zLKnLUGa.net
>>820
音の件見たのかよ
大型車両は音でわかるんだから先に行かせればいいだろう
自分は直進だし優先、相手は停止しているだろう、という運転はだめ
相手を疑わないと
青信号だからといってまわりを見ないで進んではいけないのと似ている

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 19:42:50.58 ID:mm/Kg1cD.net
>>842
昨日あたりの巻き込み事故なんか正にそれ

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 20:13:44.85 ID:qvrmjG0C.net
いずれにしてもトラック側が悪い事に変わりはないのに、注意してない自転車側も悪い!って叩く論調もどうかと
そもそもトラック側が確認や道交法遵守してないから起きた事故だし

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 20:20:24.22 ID:qvrmjG0C.net
自己防衛として自転車側も確認しろってのはもちろん理解出来るけどね
ただこっちがいくら注意しても回避しようが無い場合もあるだろうから、そうならんようにトラック(というか自動車側)は無理な追い越しや右左折はやめて欲しいわ

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 20:22:22.72 ID:MzC+hxpH.net
>>844
叩いてないし一言も悪いなんて言ってない
100%トラックが悪いよ
で?
それで死んだ人が帰って来るの?

100%悪い相手ならその相手に期待するより自分で自分の身を守るしかないやん
テロリスト相手に「話し合おう」と言い出すくらいの馬鹿なのか?お前は

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 20:44:55.49 ID:IQFtM+pg.net
なんで馬鹿とか言っちゃうのかね。どっちも間違ったこと言ってるわけじゃないのに

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 20:52:28.55 ID:MzC+hxpH.net
命がかかってるからに決まってるだろ
遊びで馬鹿とか言ってるわけではない
こいつらが「法律守って轢かれて死ね」と言い出すから俺は必死で抵抗してるだけ

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 20:59:09.22 ID:Y91yhV04.net
>>846
ガイジ

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 21:27:09.38 ID:UJFD2kWE.net
先月、ジョグで青信号の横断歩道渡ってたら、右折してきた車に轢かれたわ

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 21:43:40.93 ID:ip/1hd2r.net
>>848
FS君並みのキチガイだなw

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 21:51:30.25 ID:VJqo8NX/.net
>>848
そうじゃなくてトラック側も法律守れって話だろ
なんでそんな顔真っ赤にしてんの?

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 22:02:14.36 ID:MzC+hxpH.net
>>852
トラック板で言えよ
ここにトラック運転手がいるのか?

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 22:02:56.89 ID:IQFtM+pg.net
>>848
別にあなた自身の命かかってるわけじゃないじゃん。
そんなに怒ったところで、意味ないよ。
自分で言ってたじゃん。ダンプに文句言っても轢かれたら意味ないって。
正しいことを主張しても、相手を罵って聞く耳持たれなかったら意味ないよ。

んで、相手にルールを守れって言うのも正しいし、
自分で自分の身を守るってのも正しいし、もっと言うと別に相反してる話じゃない

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 22:11:39.87 ID:NzCkstIM.net
>>841
あらまぁ

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 22:29:43.94 ID:dLAbV9yU.net
>>848
少し落ち着け

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 22:37:53.02 ID:G275kOPt.net
ほとんどの車は俺が車道走ってると少し離れて抜いていくけど、
変なヤツはけっこう近い横を走り抜けるからね。

何回かヒヤッとしたよ!

本当は安全な歩道を走れば良いけど段差が自転車はイヤだからね。

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 23:42:00.96 ID:OaZNuclv.net
>>830
マラリアじゃなくて?

>>838
画像で比べてみな
キャリパー、V、ディスク
それぞれブレーキつける台座が違うやん?

それにしても、結構まともなこと言ってる人をガイジやキチガイ呼ばわりって
やっぱチャリ板ってやばいね
トラックに限らず、いや車に限らず
法があっても守らないやつがいるから最終的には自己防衛って話でしょ
くるまがーくるまがー法がー法がーって
あの世から言うつもりですか?
まぁ一つ言えることは左折巻き込みに関しては
100%回避できることなんだけどね

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 23:52:10.38 ID:o7NsqdJ3.net
>>858
まともなことは言ってるけど態度はまともじゃないからしゃーない
まあお互いなんだがね

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 23:52:17.97 ID:ip/1hd2r.net
>>858
ヘルニアだろ
お前も頭おかしいのか?
自己防衛は大切だし結構だけど
後ろから来るトラック、バス、ダンプにいちいち注意とかしてられんし引き返してたら東京、神奈川とか走れんぞ
どんだけ交通量少ない田舎なんだよ

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 00:01:43.99 ID:Gv5LTNrU.net
>>859
こんな匿名掲示板で態度とかいわれてもw
ってね
>>860
NMしてる時点でいろいろお察しだが…w
後ろからくるトラック、バス、ダンプにいちいち注意しないとか
どんな田舎を走ってらっしゃるのですか?w
交通量多い都内だから注意するのですが???

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 00:19:06.61 ID:W8Gpk2kM.net
>>861
都内はもちろん尾根幹すら走ったことなさそう笑

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 00:26:05.14 ID:+vophZhX.net
単純な疑問なんだけど、後方から大型トラックなりバスなりが接近してきて
無理に張り合ったり巻き込まれ位置に特攻しないってのはわかるが
何度も出てくる「引き返す」って何?具体的にどういう行動?

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 00:28:43.29 ID:+vophZhX.net
反論とかじゃなくて単純に「引き返す」ってどういう進路を取ってるのか意味が分からない

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 00:40:58.99 ID:qDOMcZ1Q.net
俺も疑問だった
車道って一通だし引き返したら逆行になるんじゃない?
そもそも引き返すって行動自体が謎だし

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 00:42:48.95 ID:W8Gpk2kM.net
>>865
引き返すって帰宅するってことかと思った

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 00:50:59.48 ID:W8Gpk2kM.net
あとNMってのもよくわからない笑

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 01:18:51.09 ID:Y9UrUBcE.net
交差点の信号待ちでぐるぐる回ってるアホみたいに、ぐるっと回って右左折車やり過ごしてから直進的な感じか?

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 01:28:14.34 ID:Hgk9FM4w.net
>>863
「ありえないことでもやるくらいの気持ちで回避しろ」
という意味だろ
「清水の舞台から飛び降りる気持ちで」と言われてホントに京都に行く馬鹿なのか?

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 01:35:47.05 ID:qh+tEpb4.net
言ってる事が無茶苦茶だな

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 01:38:08.13 ID:7aPJGq0p.net
>>811 でいいだろ

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 04:30:28.30 ID:0e70IFlC.net
>>823
あー、左は逆ネジだからなw

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 05:09:17.94 ID:0+el03E4.net
歩道あれば車道なんて絶対走らないわ
車道走って欲しければまずちゃんと整備しろって感じ

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 05:17:13.93 ID:0+el03E4.net
>>857
歩道無い場所で仕方なく車道行くといるわそれ
後ろにカメラ付けてつべに上げればネタになるかな

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 06:08:55.88 ID:G6NnvCzq.net
まぁ人間の感覚や認識なんて曖昧であてにならないから気をつけようで終わる話かなと

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 06:57:38.92 ID:da+kBIRj.net
でも歩道は車道を跨ぐ度に段差でガッタンガッタンするのがねぇ。
アレ、地味に身体にダメージ与えられるだろ。

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 08:04:59.16 ID:rPnBW8rc.net
抜重すればいいじゃん

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 08:37:19.53 ID:G+6Eln2B.net
自転車が歩道を走る時は常に徐行しろが道交法の定めだからな、
徐行の定義は諸説あるが1m以内で停止出来る定義から見てどう甘く解釈しても時速10キロまで
それで良ければ歩道どうぞ

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 08:45:43.29 ID:lJYrFbAF.net
車道の路肩の舗装が悪いのと、L型側溝を使っているのでひじょーに走りにくい

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 09:01:17.44 ID:ge4VcjDY.net
こういう路肩は嫌いだな。
https://www.takara-kizai.com/wordpress/wp-content/uploads/2017/04/95d8e3e000f1be638892730837779b69.jpg

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 09:15:31.62 ID:lJYrFbAF.net
白線に段差が無ければまだ使えるけど、段差が出るもんな

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 09:22:03.58 ID:SuZOgYgh.net
【クロスバイク】夕刻、塾へと下り坂の歩道を走っていた自転車男(中3)が70歳と正面衝突 死なす・枚方
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636753287/

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 09:40:15.24 ID:VhlL3k5g.net
車道走ると迷惑がられてる感がして気持ちよく走れないんだよね

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 10:10:26.17 ID:Pt52kwG/.net
警官も歩道走ってるの見かけるかけどな

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 10:16:28.03 ID:2XxmHwCu.net
>>880
側溝のフタと歩道の段差に挟まって転けそうだよな!
俺ならこの場面は白線の上をずっと走るよ!

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 10:28:19.67 ID:yTaiIIaS.net
>>885
白線の外側は路側帯だから本来は走ったらあかん

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 10:29:03.86 ID:yTaiIIaS.net
>>883
歩道でも迷惑がられてますが、それは

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 11:19:36.05 ID:lJYrFbAF.net
>>885
白線上はグリップ悪い

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 11:45:31.92 ID:mvfiiuot.net
自転車って後ろに走れないでしょ
引き返すのは無理

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 11:49:42.66 ID:sX5hd39k.net
引き返す=あり得ないことでもやるくらいの気持ちで回避しろって
もうやべーだろ
どーやったらそんな解釈になるんだ?w

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 11:53:07.07 ID:lJYrFbAF.net
>>889
後ろに走れる自転車もあるよ

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 12:06:42.91 ID:mvfiiuot.net
ピストとかそういう特殊なのはべつだよ

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 12:25:13.47 ID:LXlS9CGI.net
ドロハン化したがフラバよりなかなか走りやすくなった

クランクとブレーキレバー、ドロハンになった以外は完成車のままのアルミクロスバイクと、アルテグラホイールでチューブレスタイヤの105搭載クロモリロードバイクとの比較になるけど、やっぱりモッサリ感があるね 足の筋肉もめちゃくちゃ疲れるし平均速度も2km/h以上遅い
ただ、スタンドが付いていて便利なのと上半身が楽
多少の未舗装も大丈夫だしロードバイクより色んなところに行ける

踏んだら進むしタイヤとホイールを同じにしたら近づくかな?

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 12:27:58.35 ID:GDcUrb8L.net
>>891
荒北仮面が前後に小刻みにロードバイク動かしてバランス取っていたから、
ロードバイクってカラ回し出来ないペダルなんだぁ〜って思っていたけど違うのか。

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 12:56:31.41 ID:lJYrFbAF.net
>>893
俺はバーセンターバーにしてる。

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 12:59:39.84 ID:vP51KO+a.net
ルックスレにてFS君、魂の叫び

>>94
>>91
>貧乏人自転車っていわれてなんとも思わないの?
>ルックってそういう扱いだぞ

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 13:31:57.88 ID:2XxmHwCu.net
>>886>>888
じゃ側溝のフタを走るん?

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 13:41:21.34 ID:lJYrFbAF.net
>>897
側溝と白線の間のせまいーとこを走るか、白線の横の車道側を走る

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 13:52:45.13 ID:tM3aUXQH.net
あさひのweekendからデビューして二年、
次の自転車を考えています。

ビアンキのミニベロロードが可愛いし
候補なんですがミニベロってどうなんだろ
週末に20kくらいのサイクリングが用途ですが、
今のなんちゃってクロス以下なのかが知りたい

どなたかアドバイス頂けるとうれしい

総レス数 1001
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200