2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Brompton ブロンプトン 107

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 08:06:12.88 ID:QiRfZtqa.net
前スレ
Brompton 105
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1629839636/

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1633166710/

352 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:58:16.88 ID:dILoQhxC.net
自分で作れ
https://www.youtube.com/watch?v=aJjRuYVeWCc&ab_channel=GUNMA-17

353 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 20:32:20.33 ID:WbK8AQaR.net
商店街で使ったら凶器だな

354 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 21:48:59.78 ID:widXSgr+.net
車体価格の半分もするライトはなかなか買えないなぁ。

355 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 21:56:46.76 ID:aPAta4zn.net
アサヒでブロンプトンのパンク修理してきた

356 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 21:57:34.53 ID:fV/nc/XF.net
雑な質問を投げる質問者にマッチした懇切丁寧ピンポイントブルズアイな回答なんてエスパーででもなけりゃ不可能なんだし仕方ないっしょw
明るいことにウソは無いし折り畳みにも影響ないからいいんでないw

357 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 22:22:30.42 ID:h7V0beHW.net
カリカリカリカリチリチリチリチリ
カリカリカリカリチリチリチリチリ
カリカリカリカリチリチリチリチリ
カリカリカリカリチリチリチリチリ
カリカリカリカリチリチリチリチリ
カリカリカリカリチリチリチリチリ
カリカリカリカリチリチリチリチリ
カリカリカリカリチリチリチリチリ
カリカリカリカリチリチリチリチリ
カリカリカリカリチリチリチリチリ
カリカリカリカリチリチリチリチリ
カリカリカリカリチリチリチリチリ
カリカリカリカリチリチリチリチリ
カリカリカリカリチリチリチリチリ
カリカリカリカリチリチリチリチリ
カリカリカリカリチリチリチリチリ
カリカリカリカリチリチリチリチリ
カリカリカリカリチリチリチリチリ
カリカリカリカリチリチリチリチリ
カリカリカリカリチリチリチリチリ
カリカリカリカリチリチリチリチリ
カリカリカリカリチリチリチリチリ

358 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 22:48:01.16 ID:djlucwUB.net
サドルはr.e.Medの2000円ちょっとの奴が、日本製で細身なんだけど玉穴もあって乗り心地良いよ

359 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 23:48:22.58 ID:b8F9kc4l.net
まーたキチガイが湧いて来たな

360 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 23:55:35.51 ID:wvaT1x3s.net
>>358
イイネ

361 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 06:33:04.43 ID:mU/BNYUX.net
>>358
何かr.e.Medだと意地でもhttp 付けて そんなページ無い!
って言い張って表示されないんだがwww

362 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 07:19:57.21 ID:x0uLUaQV.net
SELLE ROYALのコレじゃないの↓
https://www.riogrande.co.jp/product/node/66489
日本製とは知らなかったわ

363 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 07:36:00.36 ID:pmqj7s1Y.net
>>362 ありがd!
色合い的にも悪目立ちしなくていい感じだね
2000円位なら試し買いしてハズレ引いても痛くないから買ってみよう

364 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 08:04:45.31 ID:YBJodXkJ.net
申し訳ございません、口のきき方を間違えました。

おまえらみたいなゴミムシ以外は、どんなライトつけてんの?
職質逃れのゴミつけてる奴は黙ってろ、
日常使いで乗ってる御方の実用例が知りたい。

365 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 08:18:06.03 ID:MAXW269V.net
>>345
MハンドルにエルゴンのGP1つけてる
ノーマルで納車初日20kmほど乗ったら、手のひらがすげー痛くなったので変えた
のんびり走るのが好きな人ならありなんじゃないかな

366 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 08:58:11.24 ID:RG+cKVz6.net
>>356
ルー大柴、現る

367 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 09:02:10.07 ID:EmkkeEiw.net
>>364
わしは一番オシャレな純正ライト付けてるよ
http://www.loro.co.jp/blog/lcw/2021/02/volt400xc-for-bromptonga.html

368 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 10:04:05.09 ID:FAjdfLAC.net
>>361
頭悪そう

369 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 13:11:08.95 ID:8Bmn0/C1.net
純正ライトのCATEYE VOLT400XCはもうディスコンなんだね。22年モデルの写真にもCATEYE アンプが取り付けてあるね。

370 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 13:37:54.89 ID:JbyScKSV.net
>>364
常に車体に装着する常設ライトとして、これを付けてる。

https://otakuno.exblog.jp/18399472/

旧型の純正リフレクターとの交換で、外見上ほとんど見分けが付きにくい。あくまでも街灯のある街中での視認用だけど。

371 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 17:04:08.21 ID:VZlpj2wU.net
これ日本代理店通すと幾らになるんだろう
こんなクソ高いのいったい誰が買うんだろう

Brompton Pump | Repair & Maintenance | Brompton Repair UK

https://www.brompton.com/catalogue/parts-and-accessories/toolkit-and-pump/brompton-pump

https://i.imgur.com/hLeR2D8.jpg

372 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 17:16:40.74 ID:3fOWL3gW.net
ブロンプトン2019を19万で買う予定のビギナー
乗りこなせるかなー

373 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 17:36:09.23 ID:qZF2ZLc2.net
乗りこなすも何も、高級ママチャリみたいなもんだぞ

374 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 17:37:57.22 ID:8tRwWieq.net
ブロンプトンで手放し運転できる人おる?
俺はできない

375 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 17:50:27.42 ID:B8dV14b+.net
ミニベロ全般、無理だろ

376 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 17:53:47.49 ID:a/Rrx9+a.net
走行中の後方確認すら怖い。

377 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 17:57:06.71 ID:FMszNGDm.net
>>371
そんなもんこそ、イギリスで買うか取り寄せるかしろよ
他力本願で値段でブチブチ言うなや

378 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 18:43:40.42 ID:v3qrvdcA.net
そもそも手放し運転する必要なんかないだろw

379 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 19:07:11.48 ID:baZ04IpD.net
ヘッドセット ってタンゲとクリスキングで目立った操作感の差とかってありますかね?

380 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 19:17:41.71 ID:RlwtbcSo.net
無いよ
ハンドル切って曲がるわけじゃないし交換したところで効果なんて感じないよ
見た目が派手になるクリスキングにしとけばー?

381 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 19:21:49.91 ID:VMWnJFiH.net
スーパーライトのヘッドよりクリスキングの方が動き重いはなんか

382 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 19:34:46.57 ID:dyUqzttb.net
100点満点中50点の乗り心地が51点位にはなるだろうな

383 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 19:57:50.86 ID:baZ04IpD.net
ありがとうございます。今タンゲ入れているのですが、相変わらずクイックでゆらゆらする感じがするのでより高いものに変えたら変化があるのかなと思った次第です。
ミニベロの宿命ですかね

384 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 20:39:53.29 ID:/T1Rg1Za.net
>>383
クリスキングの方が良い意味での抵抗感はあるよ
クイックには変わらないけど

385 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 20:59:57.16 ID:PTVQaFXk.net
>>368
日本語が読めないのか?
非一条校卒が随分偉そうだなw

これなら読めるだろwww
바보는 죽어라.

386 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 21:01:54.80 ID:v3qrvdcA.net
操作感はあまり変わらないが満足感がかなり違う
と、俺は思っている

387 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 21:24:47.18 ID:rlucO/Gz.net
皆さんありがとうございます。
僕も幾つか高いパーツは入れてますが、まあ満足感めっちゃ大事ですよね笑

388 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 23:06:58.02 ID:mI8OzRes.net
>>385
マジで頭悪そう

389 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 23:09:35.15 ID:jA7XIiKH.net
二速は外装だけど、三速は内装だから、三速の方が手入れがしやすい?

390 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 23:38:16.23 ID:p4rG5oSp.net
>>383
それなら、コラムからステム付けてハンドルを若干オフセットさせると安定するかもしれないよ
折り畳み時にハンドルの向き(上下)を回転させられるように、レバー式のクランプが必要になるけどね

391 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 00:18:30.34 ID:LJXVBeVw.net
>>389
しやすいというか、ほぼしなくて良い

392 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 00:26:46.36 ID:nkaWnpb1.net
>>389
悪いこと言わないから止めとき。
内装ギアは力吸われるしうるさいよ。
せめて外装3速にしなさい。

393 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 00:32:43.18 ID:53oCNwdI.net
外装ギアオススメですか?内装ギアの方が使いやすくないですか?

394 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 00:39:11.29 ID:nkaWnpb1.net
>>393
人の意見より自分を信じて下さい。
じっくり試走して決めて下さい。
構えるとどうしてもアドレナリンが出過ぎて正確な判断なんて出来ないので、出来るだけ時間をかけて試走出来るようショップに頼んでみてください。

因みに私は外装2速を選んで3速に改造して乗ってます。
ここの人達の意見なんてまったく当てにはなりません。
勿論私の意見もね。

だからご自分でじっくり試走して決めて下さい。

395 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 01:04:02.51 ID:OMncb0fx.net
内装ギアはなんか感触が気持ち悪いから嫌だ

396 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 01:09:01.68 ID:53oCNwdI.net
はい。じっくり試乗して決めます。はじめての購入なのでりきんでいます。何を基準に購入を決めていいのかわからないです。
ずっとYouTubeやネットレビューをみてさらに迷子になっています。

397 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 01:22:05.08 ID:LDpGfkoJ.net
ブロのギアなんて何段でも同じ
ドライブトレインはシマノの標準規格に準拠したものじゃないとダメだと再認識させてくれますよ、きっとね

398 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 04:01:43.28 ID:nkaWnpb1.net
もう、これでいいんじゃね?

ホイールが3分の1に折りたためる、折りたたみ自転車のTuck Bike
https://chan-bike.com/tuck-bike-a-folding-bike-with-foldable-wheels

399 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 06:33:16.65 ID:nTWjddWm.net
>>388
同じ事しか言えない癖に
鳥頭野郎は黙ってろやw

400 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 08:03:09.59 ID:EH+Mbgtc.net
内装式だってチェーンの清掃はしないといけないのに
チェーンと一緒にギヤの歯をブラシで擦るのがそんなに手間か?
乗りっぱなしならパナソニックとかのベルトドライブママチャリでも乗っとけカス

401 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 08:07:23.15 ID:FxasPi4o.net
純正で外装3速があればいいのに、改造は自己責任になるからな

402 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 08:24:43.28 ID:53oCNwdI.net
オーダーメイド仕様ができるならシングルスピードにしたいな。変速機は故障の元。ミニマリストには不要なのさ。

403 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 08:41:16.58 ID:4LdLxcpq.net
ミニマリストならそもそも自転車、それも趣味性の高いBROMPTONなんて不要では?

404 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 09:11:04.27 ID:14hXPTRU.net
>>348,365
にゃるほど
とりあえず変えてみるわ
miniPハンドルも気になるけど

>>403
別にそんなことないと思うけどね
自転車はシンプルなほど美しいという考えはミニマリストに通じる

405 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 09:39:38.15 ID:qrBI8X0J.net
相変わらず損するの上手いですね

406 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 09:47:49.49 ID:SqTU0gH2.net
>>400
注油もたまには必要なのにメンテフリーとか言ってる時点で、アホな自転車屋にでも調子のいいこと言われて鵜呑みにしちゃってるんでしょう
小径はギアを常にガチャガチャ言わせて乗るくらいがちょうどいい
最低8段、出来たら9段欲しい
可能な限りクロスレシオで、変速ショックがほぼゼロにしてやると小径車も驚くほど化けますよ
あ、ブロンプトンには無理な相談でしたねww

407 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 10:40:32.59 ID:3aZFNZAE.net
そんな俺は内装3段で輪行トラブルとも無縁です

408 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 10:49:35.31 ID:njwZyDe2.net
ミニマリストなら キックシフト2段変速 コースターブレーキハブ 一択やろ
リアのケーブルが無くなるからすごくスッキリする

ただ複数自転車所有してるとあたふたする事がある

409 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 10:49:36.15 ID:EH+Mbgtc.net
外装2段で充分だけどな

410 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 11:30:05.94 ID:NzWAjVRo.net
>>390
ご丁寧にありがとうございます。ちょっと調べてみます

411 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 11:51:14.61 ID:5AJmi8cu.net
ミニマリストなら色気出さずに無印良品のチャリ乗ってろや

412 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 12:16:44.79 ID:I0qmHIiN.net
厳選したいいものを長く使うって意味ではブロンプトン良いけどね
単に持ち物が少ない人のことをミニマリストというけど本来ならこだわった少数の物を長く使うのがミニマリスト

413 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 12:19:21.60 ID:rtGtYbs9.net
>>396
結構前に内側3から外装3に変えたけども、こんな感じ
【内側】
○:変速の楽さ、メンテの楽さ、こぎ味の柔らかさ
×:重い、後輪ハブがボテっとしてる

【外装】
○:本体の軽さ、漕ぎの軽さ、こぎ味の硬さ
×:メンテが必要、変速がシビア(2速なら問題ないはず)

外装外装言われてるけど、それぞれに良さがある
やっぱり試走するのがいいね

414 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 12:19:33.69 ID:LJipm8sf.net
本来(笑)

415 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 12:21:45.44 ID:rtGtYbs9.net
↑お金さえかければどっちにでも後から変えられるよ

416 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 12:23:09.70 ID:rtGtYbs9.net
>>401
もともとブロンプトンはフレーム精度がクソだから
オンオフの2速しかやってないんやで
3速以上やると、色々顕になる

417 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 13:15:38.72 ID:8WgtUIia.net
>>375
それはない。
20インチあれば普通にできる。

418 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 16:58:20.48 ID:dSPc54t+.net
≫413
なるほどです。自分的には内装でいいかなって思っています。乗り比べるほど経験もないので。
メンテナンスが楽なのがいいですね。

419 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 17:34:27.11 ID:42NNvTSw.net
>>410
小径車では割と常套手段だぜよ>>390

>>412
イギリスでは安い足車に厳選もクソもねぇよ

420 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 17:35:36.89 ID:42NNvTSw.net
>>416
ブロンプトンも精度悪いのかw
変な構造してるモールトンのフレーム精度については俺も知ってたが、ブロンプトンて棒が一本縦に通ってるだけだろ

421 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 17:49:10.45 ID:XMp7OyeQ.net
一応聞くがフレーム精度のソースってどこにあるんだ?

422 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 18:33:49.65 ID:wUT3ETO4.net
内装ギアはパンク修理がもの凄く面倒だよな。
まあ、練習して手順覚えれば簡単なんだけど、パンクなんてメッタにしないんだからいざと言う時はもうやり方を忘れてるという。
このせいでずっとブロンプトン敬遠してたんだが、内装ギア無い奴なら何の問題も無い事に気が付いてすぐ買った。

こう書くとパンクしたら輪行して帰ればいいじゃんかって反撥する人いるけど、折角取れた休みなのにそこでツーリング強制終了なんだよ?馬鹿みたい。

423 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 18:40:54.24 ID:wUT3ETO4.net
内装ギアでただひとつ良いことはギア比がワイドに出来るってことだけ。
でも、それが必要な人なんてほとんどいない。
でも、速く走れた方がいいし急な坂も登れたほうがいいと買う時には考えちゃう。
仕方ないんだろうね。

424 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 18:46:54.15 ID:Ll5h6h/0.net
平地で重いギヤをゆっくりこぐのが好きなのは俺だけ?

425 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 18:59:04.03 ID:ge/sZ8rr.net
>>424
そうだね

426 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 19:08:05.69 ID:EKUG06ly.net
>>424
わしも
みんなハムスターメインみたいで焦る

427 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 19:14:05.70 ID:N9eA4kua.net
>>355
貴方は多田君?

428 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 22:50:50.17 ID:Vxjic0hz.net
内装でのんびり派です
S2とか無理

429 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 23:19:03.95 ID:C4sFrroq.net
ご無沙汰してます
皆様、お元気ですか?

舐め吉です

実はコロナ前から長らく入院してました

長い闘病生活が終わって、今日、退院した

しばらくは自宅療養です

まだ、サドル舐めをする元気はないので、もう少し時間を下さいね

430 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 00:00:54.15 ID:UOdT1ofv.net
>>429
舐め吉生きてたんだね

431 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 00:32:42.31 ID:T73+2JTX.net
成仏してください(-人-)ナムナム…

432 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 01:28:25.16 ID:esOLrqAw.net
彡⌒ミ
(^ω^)

433 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 01:29:34.53 ID:esOLrqAw.net
  彡⌒ミ
(^ω^)

434 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 01:31:03.34 ID:esOLrqAw.net
 彡⌒ミ
(^ω^)

435 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 01:38:17.88 ID:esOLrqAw.net
   彡⌒ミ
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/

436 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 02:18:48.16 ID:siFtuMLw.net
>>423
ギア比をワイドに?
最悪やん

重量もあるよな

437 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 06:50:40.85 ID:NRuKtrWQ.net
ピカデリーブルーってちゃっちい色だすならテンペストブルーのままでよかったのに

438 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 08:23:03.55 ID:UOdT1ofv.net
塗料がなくなったんだよ
言わせんな

439 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 09:12:20.86 ID:7r5fC0bJ.net
テンペストブルーはいい色だ
派手でもなく地味でもなくこの色買ってよかった

440 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 10:41:44.03 ID:rCpAq33X.net
>>429
舐め吉つぁん、ご無沙汰だなぁ
いやいやそれとも舐め吉つぁんの名を語る罰当たりかい?

この際言っとくが舐め吉の渾名付けたのはこの俺様でい!
しっかり舐めあげてから来やがれ、このトウヘンボク!

441 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 10:54:30.06 ID:t4XoyQ8U.net
内装ギアだからってホイール外しが特段難しいとは思わんのだが。
覚える気が無いか、年老いて覚える事が出来なくなったかのどちらかでしょ

442 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 11:34:10.15 ID:gS40Jnxs.net
内装も外装も後輪タイヤを外す工程では変わらないのでは?

443 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 11:43:16.51 ID:1iov6p0z.net
ハイハイお前はすごいね

444 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 12:01:15.05 ID:l2G6bHL0.net
後輪の脱着すらできない低脳w

445 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 12:02:58.83 ID:qfyRiYho.net
猿山のマウント合戦には興味ないんで、どっかの動物園でやってくれる?

446 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 13:29:38.55 ID:zRJU0pA2.net
>>443
出来る人がすごいんじゃなくて
出来ない人が特殊なだけだよ

447 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 13:50:56.65 ID:daIDIgiw.net
やる気もない

448 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 14:01:18.53 ID:upxzl//G.net
素人がいじり壊すところだな

449 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 14:11:00.98 ID:gS40Jnxs.net
後輪脱着は、内装外装関係ないだろ!

450 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 17:01:29.62 ID:L91T5cbW.net
内装変速車の後輪外しは変速用チェーンロッド外すのが最初怖いんだよな。
でも3回くらい外してネジ込み深さ調整を体感しとけばもう後輪外しは楽勝。
俺なんか某店で買って乗って帰ったらロッド外れてて変速しなくて初日から調整させられた。

451 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 17:33:02.92 ID:rQhzPJVM.net
おまえらすごく分かりやすいw

452 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 17:36:06.68 ID:rQhzPJVM.net
ところで、内装ギアって足止めないと変速出来ないというか無理にやっちゃうと壊れちゃうって本当なの?
そんなの坂の途中で変速出来ないじゃん

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200