2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Brompton ブロンプトン 107

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 08:06:12.88 ID:QiRfZtqa.net
前スレ
Brompton 105
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1629839636/

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1633166710/

444 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 12:01:15.05 ID:l2G6bHL0.net
後輪の脱着すらできない低脳w

445 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 12:02:58.83 ID:qfyRiYho.net
猿山のマウント合戦には興味ないんで、どっかの動物園でやってくれる?

446 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 13:29:38.55 ID:zRJU0pA2.net
>>443
出来る人がすごいんじゃなくて
出来ない人が特殊なだけだよ

447 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 13:50:56.65 ID:daIDIgiw.net
やる気もない

448 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 14:01:18.53 ID:upxzl//G.net
素人がいじり壊すところだな

449 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 14:11:00.98 ID:gS40Jnxs.net
後輪脱着は、内装外装関係ないだろ!

450 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 17:01:29.62 ID:L91T5cbW.net
内装変速車の後輪外しは変速用チェーンロッド外すのが最初怖いんだよな。
でも3回くらい外してネジ込み深さ調整を体感しとけばもう後輪外しは楽勝。
俺なんか某店で買って乗って帰ったらロッド外れてて変速しなくて初日から調整させられた。

451 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 17:33:02.92 ID:rQhzPJVM.net
おまえらすごく分かりやすいw

452 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 17:36:06.68 ID:rQhzPJVM.net
ところで、内装ギアって足止めないと変速出来ないというか無理にやっちゃうと壊れちゃうって本当なの?
そんなの坂の途中で変速出来ないじゃん

453 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 17:37:02.44 ID:gS40Jnxs.net
それは外装でも後輪外しの手間は同じだよ

454 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 17:40:05.65 ID:rQhzPJVM.net
おまえらが強がりを言い出す時はクリティカルヒットされた時w

455 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 17:40:08.61 ID:uVupJdZb.net
町でクラウドブルー見かけた。Sハンドル。
かっこいいな。
流石に買い足すには至らないが。

456 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 17:43:48.38 ID:T/aPDyEt.net
ID:rQhzPJVMさんは何を言いたいのだろう…
なんか自分が普段からそうだからって感じ

457 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 17:46:18.73 ID:rQhzPJVM.net
左手変速操作の時は踏み込んで
右手の時は足止めて
気が狂うわw

458 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 17:48:56.38 ID:JgMVCSRC.net
狂った人はいない

459 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 18:59:36.31 ID:L91T5cbW.net
>>452  慣れましょうww
内装変速はペダルに負荷掛かってると変速してくれないね。一瞬止める勇気必要。
でも慣れると登坂途中でも一瞬で変速できて便利。外装の方がタイムラグ感じる。
あと、信号待ち中でも変速できるので軽ギヤで楽ちん発進できる。ブロは良くできてる。

460 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 19:58:34.35 ID:l2RXmNAe.net
舐め吉って、小田原でトラックに轢かれて即死したはず

461 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 20:02:15.32 ID:GmWv1vPp.net
>>452
外装でも坂の途中で変速すると負荷やばいよ

462 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 20:27:15.23 ID:KhuhyMTY.net
>>453
さては後輪外したことないな?
内装ギヤのワイヤーがあるか無いかで煩わしさが全然違うもんねー

463 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 21:00:55.77 ID:rQhzPJVM.net
>>459
劇坂で足止めるとかw
6速は坂登るためのものだけど
それでは坂登れないというw
山道に入る前に一番軽いギアにしとかなきゃだね。
走り難過ぎるわ。

464 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 21:02:11.37 ID:rQhzPJVM.net
要するに、6速は坂に強いとか机上の空論。
実際に走れボケとしかw

465 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 21:06:11.03 ID:JgMVCSRC.net
既に狂っていたのか

466 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 21:06:16.47 ID:rQhzPJVM.net
>>462
ブロ所有してない奴がどれ買おうか検討中でカマかけてあおってるだけだよ。
2/5チャンの常套手段。

467 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 21:09:11.18 ID:rQhzPJVM.net
坂登っててシフトダウンしようと思って
あれ?左手右手どっち操作すればいいんだ?
あれ?足止めなきゃだっけ?

こけるわw

468 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 21:10:36.39 ID:N5aHQLxO.net
坂に入るあたりで内装は1にするだろうからあとは外装の+-の調節だろうから足止めることないんじゃない?
まぁブロで峠など登った経験はないからわからんけど

469 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 21:11:20.43 ID:rk3JM+vi.net
坂登りながら変速とかしたらぶっ壊れるやろ

470 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 21:19:36.47 ID:R7OXBGcw.net
今日、BROMPTON(M6R)で初めて輪行、サイクリングに行ってみた。
輪行→コンパクトで椅子の横に置いても邪魔にならない。
サイクリング→約20キロしか走ってないけどかなり楽。

しかし、お尻が痛かった。
みんな、どうしてるのかな。

471 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 21:21:34.84 ID:qfyRiYho.net
>>470
ママチャリのようにどかっと座るのでなく足と腕にも重量配分とか、サドルをセラアナトミカ他の快適なものに換えるか、だな。

472 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 21:22:49.03 ID:Q4k0nYXY.net
休み休み行く

473 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 21:51:54.84 ID:L91T5cbW.net
>>463
内装ブロに乗ったこと無いの? さては実際に走ってないな。
それとも登坂で速度落ちるギリギリまで変速せずに踏んで我慢するの?
それじゃ外装でも変速ムリだけど。惰性で30cmとか動く余力あれば瞬時に変速できるよ。
ダメなら止まって変速レバー押せば軽ギヤで漕ぎ出せるw。(でも6速はほぼ脚付き無縁。)
練習してから山登ってみなよ、6速ワイドは伊達じゃないから。

474 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 22:06:36.18 ID:R7OXBGcw.net
>>471
返信ありがとう。
ドカって座ってました。
バランス良く座ってサドルですね。
ありがとうございます。

475 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 22:07:58.81 ID:R7OXBGcw.net
>>472
所々、休憩したけど地面に座ってるときは痛くないのにサドルに座ったら痛くて不思議。

476 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 22:09:50.39 ID:eWD0vjmZ.net
ノーマルサドル柔らかくてすぐ痛くなるね

477 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 02:03:57.52 ID:sXO0IEr0.net
革サドルにカスタムして
舐め吉に柔らかくしてもらうのさ

478 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 05:28:45.21 ID:sQhO/BF2.net
>>473
いや、普通に外装9段とかで走ってると、ブロンプトンの内装3段とか
変速ショックがデカすぎて、とてもじゃないけど快適とは言いがたい

小径車って、とにかく頻繁に、それこそ数秒に一度程度はギアチェンジしながら乗るのが適してる
ホイールが小さいから漕ぎ出しが軽い、速度を一定に保つ慣性か弱い
だから、フルサイズの700cなんかに比べて兎に角細かく変速して漕ぐ力を均一に(ケイデンスも一定に)保つ乗り方が快適、つまり変速の重要性は小径ではより増す=内装3段とか問題外、ということになる

小径車こそ、ラピッドファイヤと多段性の重要度が増すのだよ
色んな小径乗ってると分かると思う

479 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 05:31:48.55 ID:sQhO/BF2.net
>>470
>>358のような適度に柔らかいサドルにするといい
小径車はとにかく路面の細かい凸凹や段差の衝撃を拾いまくる

20インチくらいあるとかなり改善されるんだけどね

パンクするほどだとアレだけど、タイヤの空気圧を少し落としてみるのも手だね

480 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 06:18:53.52 ID:9q7Z+PWb.net
>>477
変わって水分含んで揮発すると固くなって割れるよ

481 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 06:33:17.52 ID:lN0XRWFq.net
>>478
典型的脳内アタマでっかち君

482 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 06:56:21.54 ID:HcVZhU5r.net
でも実際小径ってそうなんじゃないの
ママチャリ三速はさして不便さを感じないけど小径だと足りねー!って感覚あるよ

483 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 06:59:54.02 ID:itpc0EbS.net
>>478
ケイデンスだの秒で変速だの好きにしたらええやん
小径車で脚クルクルして必死なのは滑稽だわ
多段が欲しけりゃDAHONでも乗ってなよ笑

484 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 07:09:34.35 ID:XJed/Ax0.net
>>481
>>478は的を得た意見だと思うが

485 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 07:10:21.09 ID:b1leNGJ/.net
NuVinci N360てのが昔あってな
無段階変装できたんだよ

486 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 07:11:36.58 ID:Q5fb0JMj.net
だからブロンプトンは基本6段を買った方がいいと思う
平地でしか乗らないなら2段か
俺乗ったことないけど

487 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 07:56:38.56 ID:4avowdYO.net
そもそも山を登りに行くのにブロンプトン選びますか?
そう考えれば外装2段で必要充分だと理解出来るはずです
1台で全てこなさないと気が済まない人か複数台所持の出来ない経済的困窮者は6速モデルを買いなさい

488 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 08:01:59.20 ID:Rkphoaho.net
>>483
>ケイデンスだの秒で変速だの
お前、変速機がなんのためにあるのか分かってないだろ?
なるべく一定のテンポで、一定の力でペダル回すことを心掛ける
基本中の基本だよ?

489 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 08:03:44.56 ID:Rkphoaho.net
>>483
>多段が欲しけりゃDAHON
ぶっちゃけ、乗ってるときの快適さや乗り心地、走る楽しさで選ぶならダホンの方が上だよね
さらに、入手性の良い標準規格のシマノのスプロケットやBB、クランクからギアまで、改造するのに素人でも困らない

490 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 08:04:30.77 ID:Rkphoaho.net
>>487
う〜んw
ちょっと言い訳苦しいかな
やり直し

491 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 08:21:10.76 ID:hLQx91yq.net
サンダル履いてるのにランニングの基本がどうこう言われてもな

492 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 09:25:13.21 ID:pLQQLi+w.net
>>ID:Rkphoaho
クソおまえがクズなのは自業自得なんだから
生きてても無駄だろもう人生諦めて死ね

493 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 09:31:09.55 ID:N/U6wAJi.net
>>478は全く正しい見方だが、それを必死になって否定しないと
製品の機能として妥当性が保てないことをよく御存知なわけだな

分かりやす過ぎて笑うわw

494 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 09:36:10.24 ID:TR1Zmo7k.net
折りたためるママチャリとして重宝してるけどママチャリに六速とかいるんか?
ケイデンス?
そういうの気にするならブロンプトンは候補から外しなさい

495 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 09:44:15.16 ID:0ZU/cgGq.net
ママチャリ程度に安楽に走るためには段数がないときついよって話では
駆動系の抵抗感がもともと強いし小径だから遠心力も弱いからすぐ速度が落ちてしまう
そこに異論は別にないかな

496 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 09:46:14.82 ID:hLQx91yq.net
ひとつの考え方に執着し過ぎて、それを他人にまで声高に強要する人って、どの分野でもいるね

497 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 09:49:22.70 ID:mh8ebNbe.net
流石にママチャリと比べたらブロンプトンのほうがよく走るぞ

498 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 09:51:19.26 ID:0ZU/cgGq.net
個人的には純正で外装三段を望んでる
流石にあの化石みたいな内装変速は捨ててもいいんじゃないかと

499 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 09:53:13.13 ID:0ZU/cgGq.net
ママチャリの認識も個人差が激しくてさ
片方はブリヂストンの4万くらいのを想定してるけどもう片方の想定はホームセンターの鉄屑みたいな激安品だったり
だからあまり良い例えにならないとは感じている

500 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 10:08:08.12 ID:G8CJQ/2I.net
>>499
ダホンのボードウォークと比べたら圧倒的にボードウォーク

501 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 10:09:01.74 ID:5QEO0vs4.net
>>499
とりあえず君が愛車の4万円のブリヂストンのママチャリが好きなのはわかった

502 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 10:22:02.71 ID:/xp7/ixp.net
現行のブロンプトンの外装変速機構は2速以上は可能でも向いていないのではないかな
ブロンプトンが商品として外装3段にするなら“完成品質への考え方”を変えない限りディレイラーは一般的な平行四辺形パンタグラフ方式に変更必須かと考えられるが、
その場合同じく“変えなかった完成品質への考え方”に縛られて一般的なディレイラーは採用できないと思われる
ブロンプトン的商品観では DAHON K3 のようにプーリーが路面に近くなるのはNGとしそう

503 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 10:46:55.24 ID:/2p0xmoA.net
>>478
700Cも27インチも乗ってたし、BD-1も乗ってるので よく判る話しではあるね。
この先はもう「ブロに乗りたいなら[愛]を持って慣れよう!」としか…(^^;
多段は感覚的に変速選べるけど…まあでも車種によって頭切り替え慣れとけば楽勝です。
ブロは左右レバーそれぞれがどの程度の変速度合いか?を頭に入れて各坂で対応慣れてカバー。
ブロの6速を順に変速しようなどと考えたら確かに操作はメッチャ大変だねww。

504 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 11:10:06.26 ID:07Pwli7/.net
ブロの変速オンオフのおもちゃ変速だから、3速以上は向いてないよ機構上

505 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 11:29:29.63 ID:/xp7/ixp.net
所詮ブロンプトンに乗っているときの我々はアンレーサーなのであるから、
ブロの6速についてもジャストライド思考的にグラント・ピーターセンの述べるところの
「さまざまな地表や地面の上をまんべんなく乗りこなすために、必要なギアは8つだ」
から最もハイ・ギアと最もロー・ギアを除いたものと考えればいいんでないの

506 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 11:31:40.78 ID:TR1Zmo7k.net
>>497
今時のママチャリは電アシなのでぶっちゃけママチャリの方が楽ちん
ついちょっとした買い物(うちからだと銀座とか)ママチャリ使ってまうわ

507 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 11:44:27.20 ID:QKfgsUNp.net
電アシと比較するなら電ブロでは?

508 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 11:50:35.47 ID:S0gguWLm.net
銀座(笑)

509 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 11:55:59.89 ID:Bsjyfb4F.net
銀座アピは激臭ww

510 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 11:59:29.87 ID:h9ZkhYNa.net
>>506
それを言い出したら、20万のロードより電アシママチャリのほうが楽と言えば楽

511 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 12:03:50.46 ID:WNj8x3cM.net
うちの近くにもありましてよ
銀座商店街

512 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 12:46:09.59 ID:nuLlkzU/.net
かつては日本中にあった

513 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 13:08:24.81 ID:uDawz4kF.net
貧脚ほど機材に文句言う典型

514 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 13:15:55.65 ID:bW1VLeV/.net
>>512
今でもいっぱいあるだろう

中央区の銀座は歩道の自転車通行禁止が徹底されていて
駐輪もダメになっちゃったね
歩道はかなり広いけど歩行者の数を考えると宜なるか

昔はAppleの前も「お宅に用事」って言えば停めさせてくれたが
今はなんでも警察が見回っていて動かせと言われるんだそうだwww
なので、店内の隅っこに置いといてくれてるわ

515 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 13:17:32.02 ID:m4sGogDj.net
聞いても無いのに隙あらば自分語り

516 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 13:39:47.07 ID:AK2ZDYOA.net
>>510
それじゃ運動にならないよ

ここには
A.自転車を移動手段の一つとして捉えてる人
B.運動のために自転車を使用してる人
C.所有欲や見栄で持ってるだけの人

だいたいこの三種類に分かれるかと
Cの人は変速なんて無くても問題ないでしょうし、Aはアナタのように同じ20万なら電チャリということになるでしょう

517 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 13:52:03.67 ID:bW1VLeV/.net
>>515
君の地元にはないんだ?銀座

>>516
AでB、AでC〜と続いて少なくとも6種類くらいはありそうだし
そのどれでもない組み合わせもあるだろうし
購入目的が一つの人っていなくなくない?

518 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 14:17:04.30 ID:oCkJlrLH.net
>>516
そう言われると俺がブロンプトン乗る理由はABC全部当てはまるな
移動手段だけど自宅と通勤先の駐輪場の関係で折り畳みは必要
自転車なくても通勤可能だが運動も兼ねてる
せっかくなら所有感も満足できる趣味性も欲しい
どれか一つって人いるの?

519 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 14:21:56.71 ID:oCkJlrLH.net
>>514
アップルストアは店の前で畳んでるとそこに置かない手間くださいとか言ってきてうざい
置かねえから

520 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 15:13:05.42 ID:fR9prtJu.net
>>518
移動の関係で輪行がぜひしたい
車やらにも積み込むので小さくしたい
降りたたみ性能にしては乗りやすい

もちろん所有欲もあるが、お安く同等性能の自転車が出たら乗り換えることもあるかも

521 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 15:14:02.13 ID:XWfpvno0.net
>>519
アップル銀座はしれっと持ち込んだけど大丈夫やったぞ(確認とったほうがいいと思うけど、、、)

522 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 16:14:37.89 ID:OZhO94gG.net
>>518
俺は小径だけで複数台持ってるから、全部を一台で済まそうとしてる人の考えはよう分からん
ミニマリストとかいうそういうタイプ?

>>520
性能はブロンプトンは寧ろ低い方だよ
食わず嫌いとかそういう性格してるのか、一点豪華主義とかそういう暮らし方なのかは知らないけど、ブロンプトン信者ってブロンプトンしか体験したことない素人童貞みたいな考え方するのなw
16インチだから走行性能は妥協の産物なのは仕方ないけどね

523 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 16:19:34.84 ID:HMZnHs98.net
何しに来てるんだろうこいつ

524 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 16:31:30.01 ID:KC9HRy4E.net
>>504
おもちゃは言い過ぎだと思うが
ワイヤーの動きをスプリングでファジーにして
多少のセッティングの狂いとかは関係なく
正常動作する幅を広く取る設計思想なわけだから
3速以上にするとそのへんを捨てることにはなるね。
まあ、それを承知での3速化とかはアリだと思うけど、
メーカーとしてはそれはやらんだろうね。

525 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 17:49:07.69 ID:8Np5uX8c.net
外装2速で足るし、それ以上ギヤに依存するのは、折畳自転車の範疇ではないし、筋トレして鍛えろと。
むしろシングルでもいい。

526 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 18:15:00.17 ID:hkJsdd8U.net
>>518
カツカツ感が出ててイイネ!

527 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 18:16:09.44 ID:hkJsdd8U.net
>>525
修行だろ
いや、苦行かw

528 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 18:37:09.99 ID:oCkJlrLH.net
>>521
持ち込むのはいいんだよ
畳んでたらここ自転車停めないでくださいって言われたわ
5年くらい前な

529 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 18:44:03.70 ID:PBQPhRJI.net
折り畳みってそんなにストイックな乗り物だったのか

530 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 19:00:12.45 ID:3PFaRBbO.net
電動自転車より、電マサドルが欲しい
腰痛持ちなので。。

531 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 19:15:30.40 ID:5j0l2cXh.net
>>524
そそそ
3速以上になるとセットが急にシビアになる(むしろ4速の方が楽)

532 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 19:15:58.87 ID:5j0l2cXh.net
>>530
移動中にイッたらどうするんだよ....

533 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 20:36:55.56 ID:3PFaRBbO.net
>>532
もう、そんな年代じゃないから大丈夫

534 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 20:41:59.53 ID:AwRSMXca.net
>>533
なんか切ない
やめーや、、、、

535 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 21:20:13.77 ID:GDiw+i4X.net
アメリカのNASAは、宇宙飛行士を最初に宇宙に送り込んだとき、無重力状態で
は自転車が乗れないことを発見した。これでは自転車を持って行って
も役に立たない。NASAの科学者たちはこの問題に立ち向かうべく、10年の歳月
と120億ドルの開発費をかけて研究を重ねた。
その結果ついに、無重力でも上下逆にしても水の中でも氷点下でも摂氏300度で
も、どんな状況下でもどんな表面にでも乗れる自転車を開発した!!

一方ロシアはオートバイを使った。

536 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 21:49:12.28 ID:jXpQNjxK.net
一方エゲレスは月に行くことをあきらめて、街乗り用折り畳み自転車を作った
ブロンプトンの誕生である

537 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 01:01:27.52 ID:QqVHEOXO.net
舐め吉は伊勢でトラックに轢かれて死んだよ

サドルより包茎のポークビッツを舐めたい

538 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 02:46:24.90 ID:yv8sZSoQ.net
https://i.imgur.com/A0gmI48.jpg

539 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 04:05:44.22 ID:4l+9MIzz.net
今のブロンプトンはリアのバンパー部の保持の具合はどんなもんじゃな
自分が買った時はまだバンパー部は保持なしから止めの甘いクリップフックがついたばかりの頃でエラストマーの振動でぶよんぶよんする感じがしたものだけれど

540 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 07:09:50.31 ID:A5NHMgea.net
>>538
単行本ずいぶん高いな
プレミアでも付いてるのか?

541 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 07:21:08.12 ID:ZK3MBuD2.net
フルカラーだし紙の本は材質とか製法とか違うのかね
電子は容量増えるくらいでそういうの無関係だから、仮にそれで安いのならフェアな差額とも言える

542 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 07:25:19.00 ID:ukPpR18R.net
>>539
エラストマーの硬さ選べるよ
そして今も遊びだらけのガタガタ(わざとやろけど

543 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 11:59:02.88 ID:QqVHEOXO.net
イきそう

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200