2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Brompton ブロンプトン 107

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 08:06:12.88 ID:QiRfZtqa.net
前スレ
Brompton 105
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1629839636/

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1633166710/

48 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 20:03:08.50 ID:c5S05N+U.net
あれだけ人気のあったRawカラーが復活しないのは卓越したロー付け職人がリストラされたかららしいよ。
けっこう高給取りだったらしい。
今はロー付けボロボロだから色塗って誤魔化すしかないのね。

49 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 20:09:08.24 ID:yiDqDW0f.net
フルチタンは2-3年前に発売するか否かって話が挙がってたけど、話止まったままって某店のお方がしゃべってましたね〜

50 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 20:35:11.92 ID:3bbP/8zH.net
別にフルチタンでなくてもいいけど、せめてチタンでも色くらい自由に注文させてくれよ

51 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 20:42:08.07 ID:fr9so2hz.net
>>40
そんなにイギリスの事で盛り上がりたければお身内だけでどうぞ
新しくブロンプトンイギリス情報スレでも拓ってそっちでやってくれはい
そちらでイギリスの価格が正規価格とでもやっとけばよろしい

52 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 20:47:23.05 ID:vvaTIG2d.net
フルチタンはガセです

53 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 20:56:38.47 ID:LUtuq8Hz.net
>>49
配信見てたけど今後もフルチタンは出る感じ無さそうな反応だったね。

54 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 21:04:45.32 ID:W/MT+y+3.net
Electric C Lineて、、、そこはE Lineにしとけよ笑

55 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 21:10:09.86 ID:a034WVeQ.net
>>47
本家サイトの車種コードっぽいのは旧呼称がそのままっぽい
ex. C Line Utility House Red - Mid / SKU: M3L022BB60A0000000030110222200

56 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 21:15:28.53 ID:+J0Ue5S7.net
>>46
すごい分かりやすく、またメーカーへの余計なことしやがって感が伝わってくるな

57 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 21:22:32.95 ID:a034WVeQ.net
>>54
Electric 強調したいんじゃない?
どっちかってえと C Line てのがちょいと懐古感あっていいな
T6とかL3とか言ってた頃のCは廉価版の呼称だったわ〜って

58 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 21:33:09.91 ID:4x0zVS/o.net
フルチタンが出て欲しくない気持ちはわかる
今の半端チタン買っちゃったんだもんな、また買い直したくないよな?
でもね、出るんだよフルチタン
前スレにも証拠画像あがってんだわ

59 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 21:47:41.91 ID:YhYCtDv5.net
まあ出るにしても元スーパーライトモデル以上の金額出すかって云うとちょっとそこまでの熱量は無いかなと思うんで、へー、出るんだー、って感じで終わると思うな自分は

60 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 21:49:30.38 ID:uRFhiipj.net
もう、チタンには興味ないヾノ∀`)
これからは、おチンチンがトレンディー

61 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 22:01:26.38 ID:3bbP/8zH.net
>>58
出ても50万オーバーだろ

62 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 22:05:09.04 ID:mkAD9qUk.net
和田サイのインスタに気になることが書いてあったけど、純正サドルが品切れだってね。フィジーク採用もそうだけど、ひょっとして今までのサドルのサプライヤーさんが潰れちゃったのかな?

63 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 22:16:44.35 ID:Aqn3zpqr.net
>>53
ミズタニからの通達がないから知らないだけで、フルチタンある

64 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 22:20:28.76 ID:mkAD9qUk.net
商標登録 出願番号 2021-84084

65 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 23:02:13.07 ID:5SdQRIMf.net
チタンが安い時代に出して欲しかったな。

66 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 23:08:16.31 ID:pxp/HyWn.net
>>63
どこ情報?それ

67 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 23:12:17.11 ID:6nQt0hFS.net
値上げは(嫌だけど)まあ仕方ないとして、呼称の変更は嫌がらせレベルの愚策だなと思う
高級外国車がこんな感じのグレード呼称を使うことが多いんで、ブロンプトンは今後高級化を一層進めていくのかな

68 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 23:19:17.14 ID:a034WVeQ.net
なにかと拘りの強そうだった創業者引退したみたいだし、資本もいろいろ入って工場デカくしたみたいだし、
これからはヨーロッパ人お得意のブランド商売路線に向けていくんじゃないかな

69 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 23:23:51.09 ID:a034WVeQ.net
>>64
コレ?
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/t0302

Brompton T Line  とな

70 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 23:35:03.66 ID:kCX2rys1.net
すべて高級路線じゃなくてだB75みたいなの日本向けにラインナップしてみたら少量で高利益から販売台数で高利益

71 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 23:44:14.87 ID:VLoGJ7DA.net
>>67
英国価格と同一名称なら価格差が簡単に比較出来ちゃうじゃん
だから、B75みたいのも別の名称で別モデルのように売り出すんジャマイカ>>70

72 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 23:50:19.63 ID:a034WVeQ.net
本国でも B75 は A Line に名称変更したし、公開情報によると日本では販売予定無しだそうですよ
日本は人口減少市場だし対面販売義務付けしてて今更薄利多売はしないでしょ
高付加価値高利幅商売で値崩れ対策の常品薄方向なんじゃないの
しっかしバイクビルダーに関しては情報更新無いなあ
もうしばらくは無理なのかしらん

73 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 23:53:36.47 ID:a034WVeQ.net
>>71
名称は日本もイギリスに準じているみたいよ
https://www.brompton.com/shop/bikes
https://bicitermini.com/2021/10/27/23961/

74 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 00:02:32.30 ID:pW9Fo1/F.net
なぜそんな被害妄想みたいな発想になるんだろう?

75 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 00:14:50.83 ID:lL90Yd//.net
遺伝子に謝罪と賠償を求めるコードが書き込まれているんじゃないの

76 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 00:15:39.75 ID:qmoxaDpD.net
本国購入の話とか、かなりナーバスに反応してた感じありましたもんねぇ
汚い言葉や、罵詈雑言並べたてて、言論弾圧言論封鎖に走る様はそりゃもう醜悪でしたよ

77 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 00:17:00.88 ID:p2PCODPU.net
フルチタンでるなでるなでるなでるなでるな

78 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 00:22:18.54 ID:lL90Yd//.net
商標出願されてる Brompton T Line がフルカーボンだったらウケルかも

79 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 00:30:11.08 ID:p2PCODPU.net
商標出願の飛んでもエラーやん
デマやめて!心臓に悪いから

80 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 00:33:08.29 ID:mgzx+sGV.net
>>74
コロナ禍で一般人の渡航がほぼほぼ不可能になってるのにあそこまで過剰に反応するんだから

81 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 00:45:16.03 ID:u2hMwckx.net
https://i.imgur.com/AwCSSBN.jpg

82 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 00:47:58.48 ID:lL90Yd//.net
>>79
https://www.j-platpat.inpit.go.jp
商標で2021-084084検索したらBrompton T Line出てるけど

83 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 00:52:18.43 ID:lL90Yd//.net
一応コピペしとくわ
>(190)【発行国・地域】 日本国特許庁(JP)
>(441)【公開日】 令和3年7月20日(2021.7.20)
>【公報種別】 公開商標公報
>(210)【出願番号】 商願2021−84084(T2021−84084)
>(220)【出願日】 令和3年7月6日(2021.7.6)
>(540)【商標】
>【標準文字】
>(511)【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】 第12類 二輪自動車・自転車並びにそれらの部品及び附属品
>(731)【出願人】
>【氏名又は名称】 ブロンプトン・バイシクル・リミテッド
>(740)【代理人】
>【識別番号】 110001173
>【氏名又は名称】 特許業務法人川口國際特許事務所

84 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 00:52:20.95 ID:M4JUzSm2.net
内外価格差の大きさに対する指摘はかなり堪えてたのかも

85 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 00:53:35.15 ID:M4JUzSm2.net
>>77
フルチンとな

86 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 01:08:41.68 ID:9R0TR3Ok.net
代理店は代わったん?

87 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 01:33:29.74 ID:mgzx+sGV.net
コロナ禍前なら分かるんだけどさ
一般人がイギリスで買って帰るなんて今無理だもの

88 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 03:11:41.78 ID:jJkms0Ar.net
フルチタン出ちゃうんだね
いくらだろうな

89 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 03:19:56.10 ID:uOi4hxtf.net
チタンモデルなら1700ポンド程度で以前からイギリスでは売ってたのでは

90 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 06:22:15.66 ID:UtxbtHkN.net
牛一頭分じゃねえかww
両yばええkwだおww

91 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 06:39:24.42 ID:GMSP+P+A.net
呼称めんどくさすぎる。新型ポンプはどうだろうな。買った人、レポートよろ

92 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 07:07:47.51 ID:NMtnfUDm.net
>>82
フルチタン本当に出るんやな
世の中の"フルカスタムおじさん"笑達の財布からまた50万ほど飛んだね(わしも多分買うけど...

93 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 07:23:20.43 ID:Q4C0A9lN.net
かつてベンツは最高の実用車を標榜して高価ではあるが優れた耐久性を備えて優れたパッケージングと恐ろしいほど実直な走行性で長らく売ってきたのだけど、ある時期から明確にブランドを全面に押し出したハッタリとイバリ方面に舵を切ったんだよね
ブロンプトンもその方面にいくらか突っ込んで来たような印象はある

94 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 07:33:48.32 ID:bJByIWdi.net
俺もフルチタ買う

95 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 08:18:31.55 ID:24KwUtKb.net
フルチタン買うような変態どもは他のパーツもチタンで揃えるのかな?

ケーンクリークのチタンクランク
YBNのチタンチェーン
アキワールドのチタンスポーク
 ……とか。

96 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 08:23:14.34 ID:QC15Yypq.net
>>70
B75って在庫パーツ処分用の廉価版だったらしいじゃん。
だったら旧パーツ使い切ったら終わるんじゃないの?

97 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 08:25:24.24 ID:QC15Yypq.net
いずれにしても2〜3年前にチタンモデル買っておいてよかったわ。
新しいモデルが出たらすぐ欲しくなるような自転車でもないし。

98 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 08:26:44.04 ID:zLsN4Hi9.net
流石にブロンプトン を買い増しはしないなあ

99 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 08:36:37.62 ID:IEAE7t0T.net
フルチタンに重たい内装変速機ではせっかくの軽量が生きないし、外装にしてもたったの2速では価格に釣り合わないから、満を持して公式の外装3速が導入されると見た

100 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 08:44:45.06 ID:2fJ33CSt.net
軽量化にこだわるのであれば、無変速じゃね?
さすがにノンブレーキピスト化とまでは言わないが…。

101 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 08:44:48.17 ID:ck+w8PBr.net
出るとしてもBirdyみたいに限定で値段は70万オーバー?
モールトンのベーシックモデルが買える値段だしもう要らないけどまあ買うんだろな

102 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 09:05:46.30 ID:HLsYvTkB.net
出るならコレクションとして買う

103 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 09:11:36.40 ID:hFBXKgR+.net
Tラインの名称がある事から、
2022年度だけの限定モデルでは無くて、
少数だが継続して生産されるんじゃないかと思っている。

104 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 09:19:55.90 ID:/80UxL3R.net
Tlineがフルチタンじゃない可能性もあるな
今のチタンよりチタンパーツ多いだけとか

105 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 09:36:08.01 ID:gTyr74Ig.net
https://i.imgur.com/U71BOWd.jpg
これ見るとチタンっぽい。
まあ、この情報自体の信頼度が疑問だけどね。

106 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 09:36:28.54 ID:Al7g+1iW.net
>>99
4て前スレに情報なかったっけ

107 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 09:38:48.28 ID:BCGkwWcR.net
>>105
もう既に商標登録されてるよ
Twitterにもあがっとる

108 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 09:39:17.37 ID:UW6+/bvO.net
これを信じるならブラストかけたチタンだね。ポリッシュかけたピカピカの方がいいな。

109 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 09:43:32.40 ID:s2M6woC3.net
値段云々もだけど、供給の面から入手困難やろTline

110 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 10:00:44.98 ID:KGMFXQ9e.net
ハゲ優先に販売するらしいから

111 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 10:42:35.29 ID:HsKEZtLs.net
>>105
日本では初ってだけで、イギリスで前からあったやつか
Electricもイギリス国内はもう随分前からある

112 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 11:55:06.60 ID:2XbJZFgy.net
>>111
イギリス限定モデルってなんですか?
メインフレームがチタンというのは聞いたことないんですけど

113 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 11:58:08.45 ID:yBs2OK4b.net
横浜にブロンプトンのショールームができるってホント?

114 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 12:12:32.60 ID:8xCYIdwJ.net
>>112
限定っていうか、日本で販売されてないモデル
電動ブロンプトンも販売されてないでしょ

115 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 12:28:48.62 ID:l7cAQbTy.net
フルチタン要望の人いるけど安全性とか大丈夫なのかな
例えばアルミは軽いけど壊れる時はいきなりボッキリ折れて危ないから重要なパーツフレームはゆっくり割れる鉄製にしてると聞いたことあるんだけど
まあチタンの壊れ方まではわからんけどね

116 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 12:34:52.84 ID:CgYLRsnU.net
チタンはモロモロになるよ
安全性にかなり気を遣ってるメーカーだし、その辺りはなんとかしてくるだろう

117 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 12:44:00.76 ID:2XbJZFgy.net
>>114
メインフレームがチタンのやつは日本では未発売だけどイギリスでは売られていたと読めましたがそうなんですか?

118 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 12:44:37.75 ID:YlB9PXNi.net
所有欲を満たしたり所有自慢をしたいだけなんだから安全性なんかどうでもいい

119 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 12:56:41.68 ID:24KwUtKb.net
盆栽

120 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 13:23:38.64 ID:aABOnCJs.net
>>117
なわけない

121 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 13:45:06.72 ID:cwVs5N+x.net
>>112
こういう分かってて聞くやつなんなん

122 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 13:53:28.22 ID:2XbJZFgy.net
>>121
>>111

123 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 14:43:33.52 ID:ahbpjbR1.net
ID:2XbJZFgy
こいつ何言っとるんだ
ずっと池沼の振りしてるバカがいるな

124 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 15:25:55.86 ID:c8hJw3/d.net
チタンシートポストだって止めちゃったのに今更復活するのかね

125 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 16:10:07.20 ID:l7cAQbTy.net
遅ればせながら2022年ブロンプトン情報見てきた
型式名変更はともかく人気色だと思ってたテンペストブルーが無くなるのにびっくり!
なんなら今予約している自分のブロンプトンが日本最後に販売されたテンペストブルーになるかもしれないのか…

126 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 16:22:36.02 ID:VNTJOiJm.net
クラッシュベリーとか色んな色が廃盤になってきたなぁ
私のホワイトもだいぶ前に消えた

127 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 16:29:24.60 ID:gKHFb6jO.net
電動の場合、バッテリーの関係でイギリスで購入しても持ち帰ったり出来なかった
他の英国モデルは、欲しい人は単純にイギリス本国で買えば良かった

128 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 16:40:49.69 ID:YlB9PXNi.net
なんかそろそろブロンプトン社のやり方売り方が
愛想尽かれて見限られていくような気がする
実用、遊びに使うものでなくステータスアイテムになってしまったな

129 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 16:50:13.70 ID:OP3YeoZo.net
ブロンプトンは楽しいが次壊れたりしたらどうなるか
複雑な気分にはなるね

130 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 16:58:37.03 ID:uFJdOHHr.net
チタンモデル買えないレベルの貧民は買い替えが不安なのかよw

131 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 17:19:44.10 ID:OP3YeoZo.net
100万掛でカスタムしてYoutube公開でもしとけばあ

132 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 17:37:24.87 ID:zLsN4Hi9.net
敢えてもう一台買うんならシングルスピードが欲しい

133 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 18:16:16.70 ID:P1Exef98.net
S1E-Xで万全です

134 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 18:49:45.35 ID:Qu154Nwl.net
ブロンプトンって輪行の為の本来実用性の自転車だと思うんだけどなあ
まあYouTubeでカスタムアピールしてるのはゲームの廃課金自慢みたいでどうかと思うがニッチな所で生き残るには仕方ないのかね

135 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 18:52:38.55 ID:gyLhMc8I.net
うむ、輪行しないなら自分は他の自転車を買ってた
まあとても気に入ってるが

136 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 18:55:35.96 ID:orpsQ5N+.net
>>122
>>111にイギリス限定モデルとどこにも書いてないのに、テメェで勝手にイギリス限定がどうのこうの言い始めて(>>112
お前は妄想こじらせ過ぎだと>>74でも指摘受けてるだろ
少しは反省せい

137 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 18:59:55.76 ID:orpsQ5N+.net
>>115
チタンならイギリスで販売実績積んで実用に耐えると踏んでるんだろ

ブロンプトンて、クロモリフレームが16らしからぬ乗り心地の良さを生んでたと思うんだけど、それを自ら放棄してどうするんだと
アルミの18インチBIRDYの乗り心地の悪さたるや言葉には言い尽くせない
16で、尚且つ乗り心地の良さはブロンプトンの売りの一つだろ

変なブランド化といい、日本の好事家の甘言にでも載せられちゃったのかなぁ

138 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 19:00:51.85 ID:Hq7g9m/5.net
>>135
同意、輪行しなければ買わない、買ったら輪行しないと損

139 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 19:00:54.79 ID:8AuvI9FZ.net
何のための自転車なのかはオーナー次第でしょ
フルチタン出たら輪行にも軽くてええね

140 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 19:01:42.06 ID:dK7bF1aa.net
チタン欲しいけど盗まれた時のダメージが100倍になりそうで怖い

141 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 19:03:10.87 ID:orpsQ5N+.net
>>128
イギリス側は変わらず質実剛健な社風は変わってないと思うけど
日本側が筋が悪過ぎるわな

まぁ、買えない奴は貧乏人だのこんなの高いのかだの煽っておけば、好き放題ぼった値で売れるんだから、日本の消費者のレベルの低さが根本原因なんだけどね

142 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 19:03:29.12 ID:zC2owjkS.net
>>136
日本は初でイギリスで前からあったモデルがフルチタンなのけ?

143 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 19:08:41.99 ID:orpsQ5N+.net
>>138
小径は4台持ってるけど、輪行は年に一、二回
ほとんど家の近所で乗ってる

輪行するなら、五万くらいのボードウォークの方がいいよ
電車の扉とか、結構あっちゃこっちゃ細かくぶつけたりしてたり
家の近所みたいに舗装も綺麗じゃなかったりするとね、幅の広いボードウォークが走りやすい

144 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 19:11:33.44 ID:orpsQ5N+.net
>>142
ID変えて池沼質問繰り返して荒らすのやめてくれるかな
テメェで勝手に調べたら

145 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 19:15:53.70 ID:zC2owjkS.net
>>144
知らんよ
お前がそうなのか知らんけど
>>111でこの画像にあるTモデルは必要日本では初だけどイギリスでは前からあったと主張するからそれは本当か?
と聞いている
https://i.imgur.com/uKle4LK.jpg

146 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 19:19:47.92 ID:orpsQ5N+.net
>>145
池沼質問して宣伝するのに俺を巻き込まないでくれるかな
知りたければご自分でお調べになってください
宣伝内容は既に決まってるんでしょ?

147 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 19:30:03.42 ID:ztvKqnu8.net
>>146
>>111に聞いてる

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200