2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Brompton ブロンプトン 107

566 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 11:54:19.29 ID:CL0MpYFh.net
>>565
コミュ障文盲バカが代登場wwwwwww
日本語を学べよwwwwwwwwww

567 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 12:00:40.22 ID:nkaTsj4G.net
街乗りならシングルスピードで十分やで
軽いし
東京に持ち込んだ時はしんどかったけどな

568 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 12:13:57.35 ID:D8LQoFYY.net
>>567
結果そうなんだろうけど買うときはついつい欲張っちゃって
6段の方が便利だよなって思ってしまった俺
今は3段や2段で十分なそうな気がする

569 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 12:18:41.83 ID:/wKn1DRu.net
>>567
>街乗り
うちの周り20kmほどは坂多いからなぁ
北から東はそうでもないけど
西から南はきつい
街によるよねぇ

スターメーの5速にして大正解なんだけど
一番軽いギアだけ滅多に使わない
外装4速にチャレンジしてみるかな

570 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 12:35:59.03 ID:AQwgyCzH.net
>>565
https://item.m.jd.com/product/100006092549.html

571 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 12:38:09.47 ID:pKGC96+4.net
ほんとシングルスピードで十分な街乗りの人用に、シングルスピード版を作って欲しい。変速機は否定しないけど、あの変速の気持ち悪い感じが嫌な人もいる。

572 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 12:42:25.25 ID:oFl6IDs8.net
>>568
内装3段から6段に買い直そうとしてる俺、、

573 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 12:46:26.65 ID:4z+x6h4+.net
>>568
6が一番後々の改造費やすくすむよ

574 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 12:47:12.91 ID:FxJVqMTE.net
idiom、俺も持ってる
俺が乗ってるとidiotに見えてしゃあない

575 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 12:48:30.41 ID:vPATge9k.net
>>571
そんなもん絶対に売れないから無理
メーカーは慈善事業でも公共事業でも無いんだからな

576 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 12:49:49.67 ID:vPATge9k.net
レスオプションみたいなもんだから
勝手にやれ!ってスタンスだろうよw

577 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 12:54:32.68 ID:anNrdHY4.net
大きな橋って数十メートル手前から坂道みたいになってるから軽いギアないとふとももが片足スクワット並みにきつい

578 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 13:08:03.38 ID:ZrarqTOb.net
6速全部使ってるわよ。のんびりできていいわよ。

579 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 13:12:43.06 ID:wS9YmBSo.net
>>575
モールトンにもシングルスピードのモデルある
そのかわり安い(約10万)
ただし、後から多段化しようにも出来ない鬼仕様w

580 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 13:27:01.26 ID:3klsrIzL.net
>>571
B-spokeで選べるで

581 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 13:44:29.47 ID:ZzrGymiN.net
B-SpokeのS1E-X乗ってるわ
小径はこれとモールトンAM16

582 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 13:55:01.72 ID:3klsrIzL.net
b-spokeなら前のクランクのサイズも3種類から選べるから一速でも好みのギア比に作れる

583 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 14:03:05.85 ID:2SM3lJUk.net
むしろ6速モデルだけで良いよ

584 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 15:08:53.62 ID:XzNW/vSL.net
6速て、他のミニベロメーカーならイオンバイクに売ってるような最安帯の車種なんだよねw
最低でも8速以上欲しいわ

585 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 15:11:29.87 ID:zZNKHXi+.net
>>566
オメエは一日中スレに張り付いて虚しくないのかよ?一生チャーハン食ってろやカスが

586 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 15:25:49.23 ID:lP8UGlTb.net
>>570
リンク踏んだらグーグルプレイに飛ばされた

587 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 15:33:29.53 ID:hYwzORaI.net
>>579
それってF型?
トラスフレームでそれなら絶対に買うわw
どう防止してるのか知らないけどALFINE11余ってるから丁度いいわ

588 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 15:37:38.77 ID:3klsrIzL.net
>>584
ブロンプトンは折りたたみ機構のために多速化を犠牲にしている
六速でも既にワイドすぎるので多速化はもう少し間を詰めたいということだと思うが速度に関わらず常にケイデンスを一定にするような乗り方をする自転車じゃないからな
一向に多速化しないとこ見るとニーズも少ないんだろうね

589 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 16:18:40.80 ID:QWEgprtf.net
個人的な願望としては外装多段化よりはシマノの内装5段ハブ化
あの3段ハブが使いにくいだけで内装変速自体にはメリットも多いからね
まあサイズが違うから無理なんだけど

590 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 16:28:35.31 ID:3klsrIzL.net
>>589
昔は純正で五段とかあった気がするわ
ブロンプトンの六段は三段に外装2速足してるけど
六段と三段だと内側ギアのレシオ違うんだよね

591 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 17:17:47.71 ID:rmO+nP8L.net
ID:zZNKHXi+
空き缶の次はチャーハンかwwwww
文盲バカが代は覚えたての言葉を使いたがるんだなwwwwwwwwwwwwww

592 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 18:48:54.49 ID:61xKA2cN.net
>>560
マイチェン前のIdiom2持ってる
そろそろ9速化しようか思案中
BBもスクエアからホーローに換えようかなw

593 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 19:09:51.75 ID:9oPrRNmj.net
>>589
シマノの5速だが、ママチャリ界隈や内装ギアスレだと
造りがクソっぽいって意見で一致してるぞw

594 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 19:21:14.16 ID:PrKYzx8c.net
しゃぶりたい

595 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 19:31:17.14 ID:IwRJhaNq.net
少し前にヤフオクでパシュレイ製の20インチ折り畳み車が出てた
パシュレイ製なので当然ブロと同じで英国製
ヒンジの造りもブロそっくり
まだ英国にあった頃のスターメー5段ハブギアに前後スターメードラムブレーキ
実用的な造りなのでこんなのもあってもいいかもと入札してたけど競り負けた

596 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 19:40:07.47 ID:0oBPOQrM.net
スタメの5段と比べたら多少のことはねえ

597 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 19:58:47.85 ID:9oPrRNmj.net
>>595
ちなみに幾らまで競ったの?

たま〜にしか出て来ない車種だと凄い気持ちが揺れるよな
まあ嫁の、鬼の形相が目に浮かんで諦めるけどwww

598 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 20:45:22.99 ID:9VFvNCU6.net
モールトンスレ行ってくれ
迷惑だ

599 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 21:06:33.43 ID:J+oyCa04.net
>>479
お返事ありがとう。
自転車乗って3日目でようやく痛みが引きました。
サドルは自転車買って直ぐに革にしています。
馴染むまで時間が掛かりそうですね。

買ってしばらくして少しだけ割れてる所があったけど不良品?

600 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 21:55:19.61 ID:VwGzE0rg.net
小径に革サドル?
見た目重視で、ディスプレイ用やろそれ
雑誌とかは、所謂映える写真を載せたがるし、メーカーからのアレコレもあるし(ほら、クリーンディーゼルマンセーしてた車雑誌や評論家みたく)

601 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 21:55:58.88 ID:VwGzE0rg.net
小径車も色々乗ってみると良いよ
一車種(ブロンプトン)しか知らないと、ブロンプトンが性能が良い自転車のように、どこかで読み齧った知識なのかなorz、見当違いも鼻肌しい勘違いをしたまま人生を過ごすことになる
いや、自分独りで勝手に勘違いしてる分には害はないんだけどね
狭隘な知識で、それを他人にまで声高に強要するようになるとちょっとね

602 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 21:58:19.64 ID:VwGzE0rg.net
例えるなら、写真なんてスマホでいいじゃんよと大声を張り上げてる一神教みたいな奴おるやろ?
一眼やコンデジも使った上でスマホの良さも理解してるならいいんだけど、スマホしか使ったことなくてスマホでいいなんてのは何とかの中の蛙だよ

日本で一台買う金額で、英国で一台と日本で他車種を二台とか買えるんジャマイカ
頭使って楽しめよと

603 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 22:03:59.08 ID:pxfbYL1z.net
>>592
IDIOM 面白いよね
思ったより掛かりのいいフレームだったから輪行遊び用のつもりが方向転換してしまったので
改めて輪行遊び用にブロ買ったのよ

604 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 22:20:13.57 ID:KK/SXkQz.net
かかりが良い(笑)
カン!カン!カン!と加速する(笑)
クロモリらしいバネ感(笑)
究極の回転体(笑)

605 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 22:28:55.74 ID:9VFvNCU6.net
サドルはここ3年B15だわ
17も良かったけど、これでいいわ

606 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 22:40:48.70 ID:pxfbYL1z.net
>>604
IDIOM アルミフレームですけど???

607 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 22:48:51.92 ID:KK/SXkQz.net
>>606
この意味を汲み取れてない時点で

(笑)

608 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 23:19:00.45 ID:2uKS8vi2.net
おそらくID:VwGzE0rg とID:KK/SXkQzは同一人物なんだろうけど
キ印の人特有の文章ですな

609 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 23:34:31.40 ID:61xKA2cN.net
>>603
Idiomで輪行はないかなw
舗装がめちゃめちゃ綺麗でなだらか〜な路面ばかりなら走れるけど
まず普通の一般道は走れないよ(微細な衝撃も拾う拾うw)
ローラーブレードで遊べるような場所でしか乗れない

610 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 23:37:26.31 ID:61xKA2cN.net
>>606
アルミフレームでびっくりするくらい軽い
適応身長175pまでってなってて、俺180p超えてるから
ハンドルステムをちょっと特殊なタイプのものに交換して乗ってる
それでも持ったとき超絶軽い

611 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 23:44:36.27 ID:6fwCg0LD.net
>>558
お気軽用にk3買ったらこればっかになったw

612 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 23:52:49.76 ID:pxfbYL1z.net
>>603
無いよね〜
当時迷いの環を小径折り畳み→小径非折り畳み→グラベルロード→小径折り畳みと3周くらいして
煮詰まって買わないのもナンだなととりあえず IDIOM 買ったのよ
まあ車輪はすぐ換えたw
R390の32Hにシマノハブで前ロクロク後ヨンロク結線無し
パワーブロック履かせて淀サイ河川敷のフラット未舗装はぼちぼちイケてるw
結果的に IDIOM が車庫にあってのブロンプトン購入かしらん

613 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 23:54:07.07 ID:pxfbYL1z.net
oh!
アンカミス
>>612>>609へのレスね

614 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 00:00:00.65 ID:iQQLf4Qk.net
>>610
ウチのは第二世代のフレームだから一応180cmまでらしいけど、
175cmの自分でも窮屈なのでステムは長いのに換えたよ
調子乗ってると折り畳みステムが不安なので引き抜き式に換えるか検討中

ちなブロはMハンドルだ

615 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 01:58:11.85 ID:k0lDyKhz.net
調子乗んなボケ。

616 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 08:04:47.89 ID:f64FfNTO.net
BROMPTON WORLD CHAMPIONSHIPの2019見たら
12kmを時速35km以上で走らないと上位いかないんだな
6速のトップギアとして、時速からケイデンスは計算できるの?

617 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 08:15:49.53 ID:3DzGF2Tx.net
>>600
クリーンディーゼルは、
メーカーが「ほれ、乗ってみ」って試乗車出してくれて
実際に運転してみるとなかなかいいのよ。
なので排ガス計測なんてできない雑誌屋なんかとしては、
「これでメーカーの言うとおりクリーンならいいじゃん」
ってことになる。
そういうのは読む側が、あくまでも使って体感した印象なんだと
ちゃんと認識すればいいだけ。
その程度の判断力がないと、
多少偏った自転車のインプレや紹介記事にも
変に騙されるし真実を読み取れない。

618 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 08:18:46.61 ID:3DzGF2Tx.net
>>600
ちなみに乗り心地が悪くなりがちな小径車に
革サドルの組み合わせはそう悪いもんじゃないよ。
実用品としては雨の中乗ったあとのケアとかが面倒なのと
重さの点でデメリットが無いわけじゃないけど。

619 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 08:26:14.08 ID:ey4BhTCq.net
セラアナトミカはBROMPTONでの100kmサイクリングした時に有効だった。

620 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 08:43:28.54 ID:yLODjvUN.net
>>617
自動車評論家が毎年ドイツに接待旅行を受けて、ドイツ国内じゃ難しい接待を東ヨーロッパで受けてた酒池肉林は向こうの新聞にもすっぱ抜かれてる
言い逃れは出来ないよ

621 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 10:49:03.51 ID:3SOmFyn8.net
ブロンプトンと何の関係が?

622 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 11:27:33.01 ID:gL4RJQrM.net
排ガスを誤魔化したぶん余裕があるのでトルクフルで快適なエンジンになる
基本的に欧州車好きの評論家は「日本車も見習いたまえ」と書き散らす
接待云々というかシンプルにそんな感じよ
不正では無いけどフォードのダウンサイジングターボも最初は凄まじくトルクフルだったが燃費規制と排ガス規制が厳しくなると素直におとなしいエンジンに変わった

623 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 11:33:51.45 ID:tq9J3Eu6.net
よそでやれ

624 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 11:45:55.55 ID:GIxvUAS8.net
>>619
セラアナトミカは最初からお尻痛くならなくてよかった
でも、BromptpnにはやはりBrooksだと思ってB15 SWALLOW使っている
見た目重視な

625 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 12:10:17.23 ID:PvFnX82A.net
>>619
>>624
セアラナトミカって優秀なサドルなのですね。
調べてみる。

626 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 12:13:41.98 ID:yBvdnu2d.net
セラアナトミカ良さげだね
自分は予約時に欲しいカラーがワイドサドルしかなかったけどM6Lだとポジショニング的に広い方が尻の衝撃分散してる感じで良かったかなーと今は思ってる

627 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 12:27:54.60 ID:ey4BhTCq.net
>>625
外見はBROOKSよりは野暮ったいけど、長距離ブルベなどでは高評価なサドル。なんとラバーやカーボンモデルまで出てる。

628 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 13:03:18.10 ID:u/enSO/6.net
革サドルのくせに短命なので論外

629 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 13:45:06.51 ID:AgC5gxGe.net
個人的にはBROOKSは吉○カバン並みのダサさを感じる。

630 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 14:33:58.48 ID:RhcLLOHT.net
あなたのは?

631 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 16:32:02.20 ID:L5KfLUST.net
>>622
というか、ヨーロッパのあれだけの大気汚染を実際に自分で見て尚、カネのためにクリーンディーゼルなんて似非技術持ち上げてた時点で超絶パーか売国奴でしょ

632 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 17:14:10.50 ID:XMFUF6Ju.net
電気自動車に舵を切られてるなかクリーンディーゼルだなんだとかアホか
日本の自動車産業は風前の灯火
ttps://youtu.be/iqAEU2Mh4Ss?t=344

633 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 17:40:50.60 ID:u+bnmt1N.net
rawカラー多すぎ問題
プレミアムカラーのはずが、一番多く見かけてる気がする....

634 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 19:10:51.95 ID:HgRJL+oD.net
どこのショップでもブラックラッカー(しかもM6R)くらいしか置いてなかった時期があった印象がありますw
入荷数が限られると、単価の高いモデルを優先的に指定しちゃうのかなーと思って見てました

635 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 19:35:21.35 ID:8AqTUjeS.net
>>620
文章下手すぎ

636 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 20:24:00.16 ID:FLxaCaGn.net
つまり俺の赤黒はレアカラーってことやな!!
いやまあ自分が好きで選んだだけだから、どうでもいいんだけどね

637 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 20:41:27.23 ID:nH6NkuQl.net
>>635
ワロタ
ジワジワくるな。この文章。

638 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 20:43:13.85 ID:MrQN+p9L.net
>>632
日本がハイブリッド開発しました

ハイブリッド技術に付いてこれません

クリーンディーゼルでっち上げました

クリーンディーゼル詐欺がバレました

大気汚染の責任追及で巨額賠償、日本との技術格差は決定的に

EVと騒ぐことでウヤムヤに


こんな流れ?
欧州がコロナ爆発してんのも大気汚染が原因でしょ?

639 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 20:45:13.95 ID:TpJX/uV8.net
なんのスレだ

640 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 20:50:38.67 ID:xa89/H/V.net
国士様大暴れスレ

641 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 20:59:42.44 ID:CImtFjMK.net
サドルを舐めたい。でも、舐め吉のような勇気がない
だから、駅の駐輪場でサドルの香りを楽しんでいる

642 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 21:13:43.89 ID:NyVDdU4B.net
http://imgur.com/5U7ViYi.jpg

643 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 21:19:01.60 ID:nROG30EJ.net
>>622
ドイツは自国を毒ガス室にしたんだよな
あいつら、birdy(旧bd-1)の構造見てても、まんま昭和の丸暗記バカみたいは発想でウケるわw
そこいくと伝統のクロモリのフレームとしての相性の良さを理解してる英bromptonはさすが

644 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 22:31:34.84 ID:V1KHO6UD.net
>>627
>>626
セラアナトミカ見たら結構、お値段しますね。
でも、評価高いし長距離走れるなら良さそう。

645 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 23:15:03.51 ID:lAQ4Mzho.net
>>640
国士国士って、自分らの将来に直接影響する世情を憂うのがそんなにおかしいのか?

おまえみたいなお花畑サヨクが蔓延っているからこの体たらくだって事だ
サヨク呼ばわりなんて本物の左翼思想家に失礼な話だ!
サヨク=売国奴と言い換えるべきだな

646 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 23:17:36.48 ID:KH5GC78B.net
国士様イコールレイシストである現状を苦々しく感じてる人は多いと思いますよ。
お仲間にもそう言っといてください。

647 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 23:38:58.03 ID:3PXKhTUE.net
>>646
南朝鮮人の日本人に対するヘイトに関して
如何お思いでしょうかwww

648 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 23:40:48.11 ID:U1QeaEfe.net
そういう嘲笑仕草がいちいちネトウヨ臭くて鼻が曲がりそうだよ

649 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 23:51:19.40 ID:RQ1bUkwk.net
国士様はよく釣れますね

650 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 23:55:56.26 ID:nROG30EJ.net
ヨーロッパの大気汚染公害は事実だしなぁ
だからグレタみたいなぐれた女がギャアギャア喚いて、それがジャンクダルヌのようにもてはやされてる
ハイブリッドのおかげで大気汚染問題と無縁な俺たち日本人からすると意味不明というか、昭和の話みたいに見える

651 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 00:20:18.12 ID:nw34cgFI.net
>>649
売国奴の工作も本当ウザいな
帰化した在日朝鮮人も全て背後関係を洗って
ちょっとでも怪しい部分が有ったら徹底的に調べる必要性が有るな

特高警察を復活して除鮮しないと日本は滅びるわ

652 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 00:53:13.40 ID:TKwkLRKX.net
大気汚染物資と温室効果ガスの違いすらわかってない極東のイエローモンキー

653 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 01:25:31.35 ID:fUp/X/kp.net
>>650
ロックダウンのおかげでヨーロッパに青空が戻ったと新聞記事になってたくらいだからね

>>652
欧州はまずディーゼル車をなんとかした方がいい
ディーゼルから目を逸らせたくてCO2連呼してんだろう
で、お前みたいな軽薄なうすらバカがまんまと引っ掛かると

654 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 08:27:48.19 ID:d3DudlGL.net
レイシストなのは否定しないのが笑う
殺人予備軍だなこいつ

655 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 08:43:57.21 ID:TC6p7g6T.net
ブロンプトンも日本人やマレーシア人みたいな土人に売りつけてホクホク

656 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 08:59:13.34 ID:WmTI14Fn.net
>>654 再掲
南朝鮮人の日本人に対するヘイトに関して
如何お思いでしょうかwww

ちゃんと答えろや売国奴が!

657 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 09:11:41.17 ID:w7Is754J.net
ぶっちゃけ、ディーゼル廃止して日本のハイブリッドにするだけでグレタも環境団体も、明日から失業するレベルのお話なんだよねw

658 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 09:25:50.21 ID:AzECSDZt.net
>>654
グレタグレタで思考停止してるアホだししゃーない

659 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 09:33:20.07 ID:JVv7qoL3.net
売国奴はどっちなんだろうな
公然と人種あるいは国籍的理由でのヘイトが許されている程度の国が国際的にどんなプレゼンスを持てるというのか考えたこともないんだろうな

660 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 09:35:43.24 ID:fE1vcwIP.net
一番の反日は韓国でも中国でもない、ドイツなんだよな
自国を排ガスまみれにしてまでも反ハイブリッドにご執心だ

661 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 09:39:38.00 ID:JVv7qoL3.net
巣から出てきてブロスレであえてネトウヨ活動に励むのはわけかんないけどね
たとえレイシストでもなんでも金さえ積めばモノは買える
審査が必要な物もこの世にはあるけどね

662 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 09:55:30.72 ID:xvQOYdB8.net
自分としてもEU圏のEVシフトは政治的意図が強すぎて不快感が強いのは確かなのだが、なぜかそこから嫌韓にアクロバティック横滑りしてしまうのは全く理路がわからない
箸が転がってもヘイトしてしまうお年頃(老人)なのだろう

663 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 10:13:10.74 ID:2I6hgPA+.net
俺もID:JVv7qoL3が何を言いたいのか分からん
韓国持ち出してクリーンディーゼル批判をもみ消そうとしてんのかな?
それとも、ドイツがレイシストの国って言いたいのか?

664 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 10:14:19.25 ID:2I6hgPA+.net
>>650
グレタの背後にいるのもドイツだよね
だからあいつは絶対にクリーンディーゼルには触れないw
すげー分かりやすいんだわ

665 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 10:50:29.99 ID:7dDr0KCD.net
ま、ドイツや中国みたいな環境汚染大国の話はもういいでしょう
環境に優しい自転車の話しましょうや

666 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 11:27:31.98 ID:GPWS/kCT.net
自転車は推進にあたって少量の水蒸気と二酸化炭素しか出さないからエコだな。

667 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 12:05:54.91 ID:IY39CS4m.net
何匹かアジアの猿が騒いでるwww

668 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 12:52:28.35 ID:4WebR5mP.net
そんなことより紅葉が綺麗だぞ
今日は天気もいいし仕事ついでに輪行できるのはありがたい

669 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 13:12:52.61 ID:5HdnLTQo.net
>>667
ドイツは人種差別の帝国ってことでしょ

人種差別発祥の地でもあるからな、黄禍論だっけ?ww

670 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 14:36:46.57 ID:W8Y4D5yL.net
優生思想のメッカこと5chで言うのか

671 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 15:44:43.74 ID:G64CgsPW.net
空気悪過ぎて咳しまくってるからコロナもあんなことになった
せっかくの紅葉の時期なんだしさ、空気の良い日本を輪行して楽しもうぜ
しかし輪行はボードゥオークで行く俺であった(笑)

672 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 19:02:11.66 ID:HNcS4MCX.net
現行Mハンドルにブルックスのスレンダーレザーグリップ付ける場合、
130mmと100mmのどっちにすれば良いか早く教えろよ

673 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 19:08:02.39 ID:jgTd5KDF.net
>>672
ቻンቻンがቺቻቺቻ

674 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 19:42:57.13 ID:lXXaHAu1.net
672がかまって欲しくて質問している
どうする?
1 殴る

675 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 19:43:07.67 ID:r51cwIJb.net
変なスレ

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 19:53:31.29 ID:JiGHEVPP.net
>>672
前にMハン+130mm付けてたわ
グリップの奥まで入り切らないけど一応付くよ
・内側のビスしか効かなくなる
・畳んだ時地面スレスレ(もしくは地面に当たる)
て欠点あるけど、、100mmより130mmの方がかっこいい

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 19:56:34.40 ID:lSFPtqer.net
ブレーキレバーの位置を内側に寄せるのを忘れずにな

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 20:20:58.62 ID:HNcS4MCX.net
>>676-677
レスありがとうございます。
ハンドルを内側に寄せれば130mmも奥まで入るとなればベストに思われますが、
おそらくそれでも奥までは入らないんでしょうね。
とりあえず現在入手難傾向のようですが、
130mmを入手してみて、最後の最後はカット加工も検討してみようと思います。

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 20:40:19.14 ID:272GKqX3.net
>>1
今日も無職で伸びるスレwwwwwwww

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 21:47:26.17 ID:/CRZiKnl.net
羨ましいでしょ

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 21:55:46.87 ID:n5cD0/Gf.net
>>678
文体変わりすぎw
普段文体変えながら連投してるからその影響?
句点付けたり付けなかったり、そんな風にして複数人やるんだねw へぇ〜

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 21:56:53.32 ID:n5cD0/Gf.net
>>678>>672
同一人物だよね?

俺間違ってる???

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 22:49:23.97 ID:6FdA/Mkf.net
すっかりキチガイが居着いちゃったな

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 22:59:41.04 ID:8DrCYwkz.net
>>678
そやね
ビスで圧かける箇所が両端にあって、内側しかビスは効かない(それで1.2年走ってたけど問題なし)
それよりも、巻くタイプのグリップの方なら、巻きが解けてくるから定期的に要接
切ってるのもネットで見たけど、なら100mmでいいんじゃとは思う

685 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 23:00:45.23 ID:8DrCYwkz.net
>>684
要接着や
溶接はしなくておけ

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 00:08:59.33 ID:Zng6X9tF.net
いや悪いことはいわんから10mmにしとけ。なによりまともに締めれないからクルクル回るだろうし、エンドキャップが吹っ飛んでなくなることが目に見えてる

687 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 00:53:12.42 ID:robeqy3H.net
2年振り位にラックの奥から引きずり出したら
二台共泥除けのポリカが黄ばんでた
10年選手だから仕方ないが、部品送ってもらうの面倒だな、、、

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 01:19:20.74 ID:okt0w52d.net
>>682
これは…
下手したら自分で質問して自分で答えてるんと違うか…?w
中の人が下手な工作やって足出しちゃったか??
ブランド戦略も楽じゃないねw

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 03:29:02.94 ID:nqAL4Jbf.net
>>683
自演バレしたキミ、ずっと汚い言葉で他人を罵倒してるようだけど
日頃の生活にそんなに不満溜め込んでちゃ身体にも良くないよ?

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 05:39:57.27 ID:KdHl0eqX.net
>>686
だからクルクルは回らないって...
ビス1本で止めてるバーとか他メーカーでもあるよ
革やゴム(カンビウムの場合)の解れの方が問題
出先で何回か剥がれて困ったことがよくあった(これは100mmも同じはず)

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 07:05:31.55 ID:dz/i2FJ8.net
今日、お仕事終わったらお休み。
明日はBROMPTON乗って散歩してきます。

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 07:17:53.83 ID:j4sD54om.net
近年は純正がビス1本なんだけれども

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 08:46:32.88 ID:p/aEwp96.net
>>650
行ったことがないとわからないかもしれないね、欧州の空気の悪さは
ディーゼル詐欺やるために大気汚染統計も偽造してたくらいだから
日本から眺めてるだけだと騙されるかも

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 12:07:54.56 ID:bwN0v0UA.net
M6Lですが、外装を−側に変速した時に3回に1回程、チェーンとローギヤがスムーズに噛み合わず1秒程度ガリガリ言ってから変速を完了します。ケーブルの張りを引っ張ったり緩めたりウィングプレートの左側の2mmの六角ボルトを緩めたり締め込んだりしても改善しません。
これはこんなものでしょうか?
まだ買ったばかりなのでチェーンの劣化はないと思います。

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 12:13:54.19 ID:gcDmROWM.net
そんなもんだよ

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 12:28:53.84 ID:/dTcH91l.net
エロいことしたい?

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 12:41:36.97 ID:lOdfBx5b.net
>>644
>セラアナトミカ
あれレーパン前提みたいなところがあるね

おれいつもノーパンなんだけど
柔い短パンなんかだと溝に挟まるんだよね
日常使いには出来ないわ

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 13:17:47.65 ID:R/ph4K8u.net
>>697
レーパンじゃなくても全然問題なし

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 13:44:46.43 ID:bwN0v0UA.net
>>695
そんなもんなのですか、ありがとうございます。
+側への変速はスムーズなので、-側へももうちょい気持ち良く変速してくれると良かったのですが・・・

700 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 13:54:34.33 ID:LI9i0WJU.net
>>694

自分は外装変速するとき常にそうなるから、お店にもってって修理依頼したら、「ウチじゃ治らないから輸入元に見てもらう」っていってミズタニ自転車に引き渡されてる

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 14:31:08.94 ID:M1VOxFV0.net
神経質かつビギナーな俺としては、
こういう外装変速の話を聞くにつけ、
内装3速を選んどいて良かったと思うわ

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 15:53:22.21 ID:+28MoOES.net
「僕の姉ちゃん」の弟が乗ってる自転車ってブロンプトンに見えるんだけど違うのかな

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 17:01:25.90 ID:Iv2EoEIg.net
>>694
こういうの聞くと、シマノの優秀さを再認識しちゃう

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 17:15:30.86 ID:bwN0v0UA.net
>>700
もしも原因判明したら参考にさせていただきたいので教えていただけませんか。

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 17:47:26.88 ID:R/ph4K8u.net
>>694
変速のバネがゆるいのが原因だろうね
ワイヤーに注油してもいいかも

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 18:30:27.65 ID:ap55UIND.net
シフターじゃね?
シフター交換してみな

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 19:00:09.54 ID:hCWJIxlX.net
>>703
シマノはデザインが残念なところを除けば最高のパーツメーカーだな。

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 19:06:26.47 ID:DnrutWoX.net
ポリシーも残念だけどな。

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 19:08:38.66 ID:0avg4yZc.net
>>699
オンオフしかないようなオモチャ2速の変速でそんなんならんやろ
プーリーシャフトにオイルでも撥ねて動き鈍ってるとかじゃね

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 19:09:16.75 ID:WCf4dE2+.net
シマノのデザインが残念?
あぁ、半島の人?

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 19:11:25.63 ID:0avg4yZc.net
>>700
これ直せない店って....
ちなみにリアフレームの個体差で、本当にどうにもならん時もあるよ

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 19:26:12.80 ID:w9uZ9LCu.net
>>711
直せないってそういうことでは?
調整幅を超える歪みがあるならミズタニ行き
というかリアフレーム交換でしょ

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 19:52:05.25 ID:OIn9RGIa.net
たしかにシマノださい
使うならやっぱデザインのいいカンパ使いたいよな

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 20:05:07.60 ID:bwN0v0UA.net
皆様ありがとうございます。
>>705
ワイヤーへの注油やってみます。バネがゆるい、は解決手段はありますか?まだ新しいので劣化は無いと思いますが・・・
>>706
購入店が遠く自力で解決できればと思っておりますが、いよいよ解決できなければシフターの不具合の可能性を店に伝えてみます。
>>709
プーリーのシャフトは見た目には奇麗な感じですが、本来ここはグリスを塗るべきですか?あるいは塗らないもの?

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 20:17:59.44 ID:r93PCJHY.net
>>710
最近のシマノデザインは創業家筋の女じゃなかった?
って事は、シマノ自体が朝鮮人の血筋って事かーwww

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 20:24:38.82 ID:r2ovY1+X.net
性能では全く歯が立たないのだから、デザイン云々でいちゃもん付けるしかない罠w

内装3段階とか、今やホームセンターで2万で買えるミニベロ並みのしょぼさ
そんなゴミを何とか誤魔化して、馬鹿相手にぼった値で売りつける商売でしょう?

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 21:25:54.79 ID:lwSK7/XB.net
ブロンプトン最高だわ
明日も乗り回す

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 21:35:35.39 ID:j4sD54om.net
チェーンリング変更したから様子見するわ

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 21:48:15.84 ID:Pd2Cj9sE.net
スクエアテーパードでないBBが使えてシルバーでホワイトインダストリー以外のクランク、チェーンリングでどこかオススメないですかね

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 22:44:28.18 ID:VLPRWVWK.net
>>714
プーリーのシャフトはグリスいらないと思う
粘度の高いものはホコリやゴミを引き込んで留めてしまう様な気がしてグリス塗らなくなった

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 22:48:13.85 ID:4qceiQha.net
>>719
なかなかないですよね。
なぜホワイトインダストリーはダメなんです?

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 22:59:47.68 ID:j4sD54om.net
スギノは?
シルバーの24mm軸有るしBSA68mmのBBもあるけど

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 23:14:17.47 ID:h48H1ga0.net
プーリーシャフトは塗るならフッ素系の残らないやつ
グリス入れたら鈍りまくるよ

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 00:00:25.95 ID:zFgFAuzm.net
小径でのんびり走るならスクエアで十分

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 00:13:21.44 ID:7K/X/Ek/.net
ブロはBBシェル左に寄ってるから、改造するにもスクエアの方が調整し易い気はする
気はするがアウトボードBBも試してみたい気分もある
まー所詮は趣味のオモチャ、そのまま乗るもヨシ改造するもヨシでしょ

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 01:04:11.90 ID:v6XEV6aI.net
小指でウリウリと、ほぢくられたいですか?

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 01:07:35.08 ID:v6XEV6aI.net
かがんでモーモーしてお尻を突き出してね
いっぱい、ほぢくってあげる

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 01:14:50.00 ID:/9qX9e52.net
>>721
いえ、ダメではないのですが、ほかに何か候補があるとデザインの好き好きで選べるかなと思いまして
スギノもありましたね、すっかり忘れていましたぎ
無難にホワイトインダストリー、とは言え高いですしねー

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 07:22:38.04 ID:vkIcSHrG.net
BB一つとっても、標準規格のものが一切付かないんだから不便だよなぁ
ブロ以上にゴミ性能なBirdyといい、欧州系ってお高く止まってる癖に性能や乗り心地も全然良くないのがアレだよね

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 07:26:21.99 ID:M7GQfHm1.net
アレ(笑)

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 07:28:22.49 ID:qaUz20NY.net
ナニ?

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 08:11:09.75 ID:QjkgWKdY.net
だから必死でイメージ宣伝するんだろうなw

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 09:07:36.52 ID:4tjkQ5Sd.net
中国メーカーのダホンに乗ってる人はブロンプトンが気になって仕方ないんだね

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 10:29:28.57 ID:iDZhhWmE.net
>>694
まずは変速側プーリー可動域不足?の再確認。プッシャー可動域のネジ調整、ワイヤー張り調整だね。

プッシャー可動が正常なら、次の疑いがプーリ軸だよね。
たしかにガイド側プーリーの横滑り悪くなるとTopへの戻りがモタツキ出すね。

外装3速化したらこれが頻発化ww。3ヶ月ペースで外プーリ軸の分解、拭き取りしてた。
可動域の都合で交換した軸スリーブの長い外製テンショナーはベアリング付きプーリーですが…特に恩恵無し。

で、プッシャーの所のスプリングを1.5倍に伸ばして組み直したら変速良好でそろそろ1年経過。←今この辺。
でもこの部分は分解時にスキを見せるとスプリング共々構成部品がバシュッと旅立っていきます…w

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 10:39:24.66 ID:iDZhhWmE.net
旧モデルの内装3速は変速トラブル無しで18年経過。メンテフリーと云われるのも伊達じゃないね。
でもスターメじゃなくてSRAMです。(カリカリチリチリ音も小さくてイイ。)

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 10:44:25.17 ID:Qyj9C2R6.net
SRAMとかザックスの古い内装ハブって補修部品あるの?

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 11:07:58.25 ID:sUClkWUJ.net
今度東京に引っ越す関西民なんですけど、東京の有名ショップって他店購入車の有料メンテナンスに対しては雰囲気的にどんな感じなんですかね?

A 問答無用で拒否
B 高額パーツの同時購入で何とか応じてくれる
C 一見でも渋々応じてくれる

どなたかBかCのショップを教えていただければと

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 11:44:40.37 ID:F7F9gGRz.net
ジャンクションに持ち込めば普通に対応してくれそうだけどそんなことない?
ブロンプトンでAみたいなことあります?

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 11:53:01.52 ID:ojPVM/70.net
東京じゃないけど吉備の国の某店は一見さんお断り、車体を買った客じゃないとまともな対応してくれないって話だな
前に自板のスレでもそんなこと言われてた

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 12:29:26.34 ID:7gBfqQXL.net
修理を拒否るお店ってあるの?
輪行旅行の前に旅先の最寄りの取扱店の住所はチェックしてたけど、
パンク修理してくれない店もあるなら今後は修理キットもっていかないといけなくなる

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 12:47:58.67 ID:Z873I9JJ.net
その場で即、対応してくれってのじゃなければ修理預かりくらいしてくれるだろ
店としては自分とこで買ってくれた客の対応を優先したいだろうし

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 12:56:15.61 ID:Cl2vur4N.net
ジャンクションで時間予約していけば別にいいと思いますけど

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 13:45:42.46 ID:NBihVO1P.net
>>738
Yはそうなんだろ?

とは言え、あのクソ店は単なるショーウィンドウ扱いとしては便利なんで
ムカつくとは言っても、亡くなられると困るけどなwww

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 14:10:54.21 ID:W9bgFLkI.net
大阪の某店は改造に関しては原則当店購入が全体みたいな話だった

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 14:11:10.85 ID:W9bgFLkI.net
全体→前提
しまった

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 15:02:42.55 ID:Qu9KmOtp.net
自分で出来ないメンテなんてあるの?
どんだけ何も出来ない人なのよw

単に東京の店のご紹介なら質問形式みたいな回りくどい方法取らないで欲しいわw

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 16:27:26.35 ID:geluPl3z.net
>>737
都内有名ショップはLOROとしぶやしか利用したことないけど、両店とも自分の店で購入したものかどうかは確認するけど、基本的には通常通り受けてくれるよ
確認するのは顧客情報との紐付けとか、購入者特典として簡易メンテ無料とか工賃割引を謳ってるからであって、拒否するためではないと解釈してる

ちなみに持ち込みパーツの場合は素性がわかってる商品なら良いけど、よく分からん場合は品質が保証できないからトラブル回避のために拒否されたり割増料金取られることもあるみたいよ

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 17:34:24.39 ID:/oX+JchT.net
>>746


749 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 18:22:23.66 ID:YHHdOK+p.net
>>748
ID変えて自分の店を紹介して宣伝するためだよ坊や

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 18:24:55.59 ID:jVaL1c6G.net
自分で出来ないメンテなんて

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 18:25:07.38 ID:YHHdOK+p.net
個人店や無名のお店の名前をあげると宣伝乙って言われちゃうから大手の名前あげるしかないんだよね

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 18:33:15.35 ID:YDemrkBX.net
ブラックエディションのグロスブラック地味にかっこいいな
ブラックラッカーで考えてたけど迷うわ

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 20:40:34.17 ID:OvIu1u67.net
>>749
ひねくれてるなw

小径スレでブロンプトン至上主義者が暴れているのでどなたか身元引き受けに来て下さい

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 20:59:13.83 ID:GkfYXQfR.net
>>478,483
Rapidfireのおかげで指がラク

シフトがめんどくさくない

場所&環境に応じて即座に変速できる

脚にかかる負荷や回転数が安定する

脚がラク

風が吹いたら桶屋が儲かる的な感じですが・・・結果『脚がラク』なのです。

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 22:42:29.91 ID:gqvpurpE.net
>>754
ん?どした

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 23:22:21.64 ID:GT8GbgQ/.net
>>737>>747だろ
こいつはいつまでこんな姑息なことを続けるのかね
宣伝したい内容そのまま箇条書きにして書いとけよ(笑)

ブロンプトン程度ならアサヒでも十分に対応してくれるでしょ?
日本価格見て高級自転車とでも勘違いしてる?

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 23:33:42.83 ID:qP94HPuW.net
>>752
メーカーサイトだと、ノーマルもブラックエディションも
フレームカラーは「ブラック」表記だけど、実物は違うので?

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 23:47:08.23 ID:7ZW3NlKT.net
>>757
ブラックエディションはツルツルテカテカ塗装の黒

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 23:48:21.32 ID:MOGYT/FU.net
うんこ色、茶色のブロンプトンが欲しい

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 23:59:01.39 ID:7K/X/Ek/.net
塗ればいい

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 23:59:56.71 ID:sUClkWUJ.net
>>737ですけど、回答頂いた方々ありがとうございます。
全くの一見でも受け入れてくれる店が多そうなのは分かりましたが、
さすがにそれでは心苦しいので
その店で何かしら買った上でメンテナンスの世話になることにします。
候補はスーパーライトホイール辺りですかね。

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 00:15:16.39 ID:5rO4bOA+.net
>>761
下手な芝居w
自演バレしたから言い訳しに登場しなくてもいいから(23:59にね)

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 00:26:50.86 ID:oT7LK4SD.net
サドルの匂いをシレーっとその場で嗅ぐなら問題ない
しかし、サドルの持ち帰りは絶対ダメだよ

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 00:49:04.21 ID:XLwn06k/.net
>>761ですけど、ちなみに皆さんはチェーンルブは何を使ってます?
僕はワコーズのスプレー式なんですけど、
付着させたくないところを養生しないといけないのと無駄が多いのがやや不満なんですよね。

次はクレのリキッド式のドライを買うつもりです。
こういう滴下タイプの方がやっぱ趣味性は上ですよね。
中身も良い評価しか聞きませんし。

他にオススメのものがありましたら教えて下さい。

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 01:17:46.77 ID:Mg6vftGI.net
AZ CKM-001
スプレーのじゃなくオイルの方をジェットオイラーに入れて

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 07:21:25.08 ID:El/rQnws.net
>>763
えっちなかおり、ていう臭いフェチ専門の店が都内にあるよ
いっておいで

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 14:55:56.99 ID:UDbjs+bl.net
盗難転売防止で、車体になにか印をつけたってひといる?
彫刻はむりだろうけど、シールかペインティングか

フレームの内側にマジックで名前書いても、フリマアプリでは判別つかないから意味ないしな

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 15:50:42.38 ID:JqgrczAD.net
どこで買っても正規輸入品なら正規販売店で修理拒否する理由にはならないから
そういうふざけた店があるなら代理店や本国に苦情入れればいい
メーカー管轄外のカスタムパーツの取付けなら話は別だが、通常のメンテはどこでも受けられるもので
それが正規販売店ネットワークの義務、でないと引っ越したり旅先ではどうするの?ってことになる
下手すればブロンプトンの使い方を否定することになりかねず、こういう話には代理店や本国はきちんと対処する

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 16:11:46.43 ID:usX3rFaE.net
>>760
うんこを?

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 16:13:31.93 ID:aEPFDecX.net
>>768
正論

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 16:24:35.75 ID:EAqJG/ms.net
3行にまとめて

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 16:45:40.62 ID:usX3rFaE.net
>>771
ワイズ

クソ

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 17:08:08.20 ID:PsRJp0+T.net
>>767
防犯登録のシール貼ってるが

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 17:10:20.33 ID:1P3PvYRl.net
新しい専用ライト出る見たいね。500ラーメンの。
前のライトが高額転売されてたから一安心

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 17:18:46.14 ID:44Ko7B2M.net
一杯で充分

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 17:48:03.63 ID:bdB1uWdW.net
500円ラーメン

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 18:24:31.42 ID:EsMjaduG.net
>>773
防犯登録以外では工夫無いんかな

おれ、購入時にワイズロードのシールを拒否したんだけど、
修理代が1万超えてたのに、持ち込みの店とは別のワイズの店で買ったと伝えたら半額になった
あの理屈はよくわからない。

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 18:26:41.85 ID:usX3rFaE.net
>>777
シリアルナンバーからわかるんだろ

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 19:13:02.90 ID:PsRJp0+T.net
>>777
シリアル含め車体の傷の写真は撮ってるよ

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 19:31:09.97 ID:j8qtlW9N.net
ほんならそれでええやん
後出しすんなや

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 21:16:55.62 ID:nBg4LQoY.net
それぞれ買った店あげてみようよ
面白いから

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 21:18:16.15 ID:nBg4LQoY.net
俺はグリーンサイクルステーションだよ

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 21:20:24.09 ID:szTa+DEL.net
代官山ジャンクション

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 22:07:06.64 ID:Fg3/69CA.net
俺もgcsだわ

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 22:07:09.59 ID:pE2G8GV1.net
セオサイクル

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 22:58:28.88 ID:0bZZyYBG.net
>>782
オイ回しモン消えてくんねえかなバカがよテメエの自演も見飽きたんだが?さっさと消えろや家行ってしばかれたいんかカス野郎?

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 23:01:59.52 ID:0bZZyYBG.net
>>782
やっぱこいつバカだったのかw ガイジがイキがってんじゃねえぞこのごみクズがよテメエがバカでチビでハゲでゴミだからテメエがレスするたびに埃舞い散ってんだよそれに気づけよこのゴミカスがよ テメエハゲでどうしようもないんだからさっさと引きこもってろやごみが

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 23:17:58.54 ID:nIZvIL2J.net
君達が眠ってる間に
僕はブロンプトンと融合した。

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 23:18:35.97 ID:qJqjly15.net
自分はしぶや
昨秋、緊急事態宣下の対応として営業時間が短くなったり休みが増えたから仕方なくLOROに持ち込んだんだけど、今年に入って元に戻ったからしぶや回帰

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 23:29:25.62 ID:gvIMnYHO.net
ローロ

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 23:38:46.47 ID:nIZvIL2J.net
次は乃木中か日曜は忙しいな

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 23:42:16.25 ID:nIZvIL2J.net
ブロどこで買ったか書き込んでんのか?

ワイズで2割ポイントで買って一からメンテし直すのが正解。
後々のメンテ自分で出来る人向けだけどね。
ロード乗ってる人なら簡単な話。

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 23:59:13.80 ID:WaUZ+qrY.net
>>766
変態ですね(*^^*)

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 00:35:44.24 ID:R9uDVGuP.net
ワイズで買ったのを
そのまま乗ってたら
怪我するよw

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 00:44:56.66 ID:ibp/u03j.net
>>794
なんで?
ワイズで買って、修理にも出してるが、
具体的なことは言わないけど、ちょいちょい店員の対応や修理後に違和感がある

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 00:54:32.15 ID:R9uDVGuP.net
>>795
何も知らないでワイズで買ったんだけど
ワッシャー無かったり
ボルトの締め付け全然足りてなかったり
ブレーキレバー真下向いてたり
書いてたらキリが無い。
知識無い人はこれが普通だと思って乗ってるんだろうな。
恐ろしい。

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 01:55:22.84 ID:ibp/u03j.net
へー、ワッシャーはさすがにわからんな
ワイズで買って2日目の朝にスローパンクしたり、ちょこちょこあったので、
ほかのひとの体験談も聞きたいな。
ちなみに、スローパンクは数千円自腹で修理しました。

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 01:59:33.97 ID:ibp/u03j.net
あ、でも、〇〇に違和感があったので直しておきました、
みたいな店員さんもいたので、そういうところは感謝しています。

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 05:01:40.20 ID:6Uf4YhON.net
今度はネガティブキャンペーンかい

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 05:16:03.33 ID:21AfkS4y.net
ローロで買った個体もフロントアクスルのナット締まってなくてユルユルだったよ
どこで買うにしても一回全バラして組み直しした方が良いのは確か

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 05:21:08.81 ID:LEJFPyZ/.net
んなアホなことできるかボケ

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 07:36:50.41 ID:Jlsj53BI.net
倉敷の有名店で買ったけど、サドルの取り付けが箇所がズレてたりして、有名店でも信用しちゃいかんなと思った。
ハイトインサート付ける時に気づいた

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 11:20:46.89 ID:jHQYf+nu.net
公式ディスりおじ、今回もちゃっかり公式イベントに乗っかってて笑えるなw 痴呆老人はおとなしくケツに工具突っ込んでおけよw

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 11:44:43.25 ID:yTM5h0oN.net
SNSの話題はそのSNSの中でだけやって臭いから

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 12:10:52.21 ID:vVkia4eL.net
>>802
結局は人がやる作業だからな
「有名店」が作業するわけじゃない

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 12:15:10.45 ID:2HfmBTxQ.net
常に何かと戦わないといけない戦闘民族がSNSやってるイメージあるわ。よく燃えてるしな

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 12:24:39.82 ID:b6KF/2QK.net
>>806
戦闘民族ネット弁慶!

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 13:08:30.94 ID:3a9kjtD0.net
チューブを仏に変えたいんですが、パンクしやすいんですか?店でそのように聞いたのですが、実際使ってる人はどうなのか気になって。

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 14:14:49.18 ID:L1MyURyG.net
>>808
バルブの形式でパンクのしやすさが変わることは基本的にないだろ。
ただリムのバルブ穴がシュレーダーサイズで大きめだから、
フレンチのサイズにするアダプタ噛まさないとエッジで擦れて…
っていう可能性はあるかも。

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 15:04:42.89 ID:WW5RLNzC.net
変な日本語w

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 15:16:33.25 ID:3a9kjtD0.net
アダプターがいるんですね
ありがとうございます

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 19:10:04.95 ID:21AfkS4y.net
>>801
出来ない人にまで、やれとは言ってないから
でも出荷時の車体ってほとんどグリスアップされてないからバラしてグリスアップする事は良いことだぞ
ま、すぐに壊れるって訳じゃないから出来ない人はそのまま乗ってても大丈夫だよ

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 22:16:01.41 ID:5zftNkJE.net
ちゃんとした取扱店で買ったのをいちいち自分でバラして組み直すのがアホらしいって話だろ
そういうとこはバラしてグリスアップしたり振れ取りしたり普通にやってるから

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 22:49:00.12 ID:jN0mE7Rk.net
フルチタンどうなったん?
B-Spokeも当分無し?

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 22:57:09.20 ID:YdBho+f3.net
あ?自転車屋に文句言うんじゃねーよカス
文句言うならロンドンの工場に文句言えやバカが

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 00:53:22.56 ID:y8GPJKy1.net
ちゃんとしたとこなんてないよ。

ブロンプトン扱うとこなんて普通にロード扱ってるショップからしたら素人以下。
詳しい素人が自分でメンテしたほうがどんだけマシか。

ブロンプトン乗ってるヤツらが素人以下だから成り立ってる世界です。

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 01:45:34.36 ID:D1PNGmrU.net
プロチャリンカー

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 01:56:47.53 ID://qlaQnT.net
へぇロード乗りってみんなプロなのかー
知らなかったー(棒)

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 02:20:05.46 ID:y8GPJKy1.net
自転車屋なんかより
おまえらがちょっと知識付けてやったほうがマシだよ。
それが世の中の現実。

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 02:25:48.03 ID:y8GPJKy1.net
おまえらは社会のクズなのは間違い無いけど、ブロショップのオヤジよりはましだろ?

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 02:27:20.10 ID:y8GPJKy1.net
時間節約のためにショップに任せるというのは分かるけど、マトモに作業出来ないショップに任せても本末転倒だろ?

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 04:06:46.27 ID:qXvmQQE9.net
吉と出るか凶と出るか
https://twitter.com/tkcproductions/status/1460190399520473090
(deleted an unsolicited ad)

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 06:18:43.43 ID:d8e9RX+8.net
>>813
やってるわけねーだろw
お前の好きな漫画やアニメにはそう書いてあったのか?

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 06:49:03.97 ID:+CN/EN8L.net
2020年モデル見てきたけどブラックラッカーはフレームだけなんだね
フォークとか黒になってた
ざんねん

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 07:10:59.52 ID:XvgZYR2E.net
ID:y8GPJKy1が発狂wwwwww

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 07:40:51.13 ID:mMw7JM3X.net
>>822
凶としか思えないわ
22年モデル買い増ししよかな

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 07:57:17.88 ID:Q2IbayxC.net
>>822
やったー!!

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 08:04:03.02 ID:32BedS1R.net
https://brompton.recruitee.com/o/country-manager-japan

これかな?
ブロンプトンエレクトリックを設立して五年以内に収益の25%以上を達成するって書いてある

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 08:11:07.33 ID:Eqiq7wCK.net
ミズタニに任せるよりは、公式に出してくれた方がまだましだわ

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 08:16:34.33 ID:wQgfp73d.net
>>828
さらに値上げとか、、

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 09:18:03.83 ID:32BedS1R.net
>>829
BD-1がどうなったか忘れたのか?
五年以内に売上2500万年ポンド達成って書いてある
2500万ポンドって37億や
仕入れ一台10万として年間35000台でそのうち電動ブロンプトンの売り上げ25%とか言ってる
販売店には強烈なノルマを課してついてこれないところは脱落
今と在り方は全く変わるだろうね

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 09:38:53.87 ID:buGccUap.net
待ちに待ったブロンプトンのブランド化だな
値上げ大歓迎
ブロンプトンが高ければ高いほどブロンプトンを所有する人間の格も高まるというもの
併せてブロンプトンジャンクションという名称もブロンプトンブティックに改称するのはどうだろう
その場合、立地はもちろん銀座
つまりビジネスモデルはライカやモンブラン
いや、カメラや筆記具と違って自転車は環境とファッションに感度の高い層に向けたマーケティングがやりやすい分、もっと上を目指す余地がある
やばい、自分で書いてて興奮してきた
いずれにせよ、ブロンプトンオーナーたるもの、今後はこれまで以上に自覚を求められるということだ
路上で恥ずかしい運転は絶対にしてくれるなよ
ダサいカッコで乗るのも厳禁だ
何しろ俺たち自身がブロンプトンというブランドの一部なんだからな
よろしく頼むぜ

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 09:40:40.29 ID:yDHZrG5W.net
創業者が経営から退いてから迷走してるイメージ
多分また台湾で作り出すよ、きっとww

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 10:06:11.22 ID:451d6/o9.net
>>832
お前のは安いやつだから尊大になる権利ねーから隅っこ走れよな?

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 10:17:30.41 ID:dLIlFtKx.net
>>833
部品のほとんどが中国製だから
どこであっても組み立てはできるしね
フレームだけは死守するか
中国でも作らせて本国製と差額つけて儲けを増やすか

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 12:29:51.44 ID:TSEboWIv.net
電動自転車もいいんだけど現状自宅でしか充電できないのがね…
車と同じ充電スポットを使えれば長距離でも使えるし普及率上がる気がするけど難しいのかな

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 12:36:07.94 ID:D0xbFTqq.net
>>823
お前が買った店はそうなんだろw
俺の知ってる店はしっかりやってくれてるよ

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 12:40:55.10 ID:V1USjeYw.net
>>833
今だとエゲレス製造よりも品質向上したりしてなwww

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 12:48:52.44 ID:9Ub31TSJ.net
店頭で見た2022のロウ付けが酷かったんだけどあれはたまたまハズレなのかな?最近は全部ひどい?予約するのためらうわ

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 14:09:54.26 ID:TSEboWIv.net
一応品質保つために本国生産こだわってるのに生産間に合わなくて品質維持できないなら本末転倒と言えなくも無いな

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 14:48:38.00 ID:buGccUap.net
>>834
俺は毎年ごとに買い換える方針だが?
フレームの"美味しいとこ"のみを楽しみたいからね

それはともかく、値上げによって買い換えの際に払う額が前年より高くなってると、それだけで自分の価値が高くなったような気になれるわけ
この高揚感と陶酔感
これこそが高級ブランドを買うという行為の真髄よ

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 14:51:01.88 ID:V1USjeYw.net
>>840
ってか、円安ポンド高の今こそ日本に製造委託すべきなのになw
在日本法人も立ち上げて世界でも有数の消費地だし

で、Japan Madeが本国でもプレミアが付いたりしてw
まあ、それは連中のプライドが許さないんで
絶対に無理だろうけどなwww

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 14:55:44.76 ID:W24P7D5c.net
恥ずかしくならないの

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 15:27:20.51 ID:32BedS1R.net
>>832
よく知らんけどこれまでの街の自転車屋とかスポーツサイクル専門店で対面販売続けるようじゃ到底目標は達成できない
これからは自転車屋以外の場所で今まで自転車なんかに興味なかった人との接点を持つようになるね
以前ローロが期間限定とはいえ日本橋高島屋でブロンプトンを売った
デパートがいいのかどうかは知らんけど既存の販売店とは異なる業種のチャネルを開拓しないとこの目標は達成できない
正直たかが折りたたみ自転車に今の日本でそのようなマーケティング手法が通用するのかわからんがブロンプトンとしてはそうしたいみたいだね

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 15:52:26.74 ID:V1USjeYw.net
>>844
タイワブロみたいにダイ・・・
いや、イヲンで売るかwww

ってか、イオンバイク店舗なら整備体制の充実も含めワンチャン有るかな?
さすがにドンキホーテはイメージ的に無理だろうけどさw

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 16:34:48.49 ID:32BedS1R.net
>>845
イオン?
アホかよ
そんなとこで売るわけがない

バカバカしいがドヤりアイテムとして世界観含めて売るんだよ
例えばアパレルとか時計とかインテリアショップとかの方が近いね

広告も自転車雑誌なんかには出さない
カーサブルータスとかそういう媒体に出す

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 17:17:27.47 ID:sv5gwoeb.net
>>832
わかりすぎる

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 20:03:04.02 ID:Ej5GWtTN.net
しかし30万40万のロードがのっとったホイホイ売れる時代であっても英国製ブロンプトンに20万以上の費用対効果が期待できるか疑問。
日本で工場を作って高度な技術で作った美しく丈夫で壊れないブロンプトンなら新しい価値が得られそうだが......
もし日本工場ができたらJR駅構内をルールにのっとって移動できるジャパンオリジナルブロンプトンをつくってほしい
という夢を見た

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 20:16:05.85 ID:9Ub31TSJ.net
来年末はジャパン限定モデルでたらいいのに
日の丸か着物か富士山

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 20:17:37.01 ID:cvMHs3zk.net
>>841
てことは"のーまるもでる"!?
ださー笑

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 20:28:15.97 ID:Eqiq7wCK.net
もっと高くしないと欲しいモデルが自由に買えないんだよ

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 20:29:06.11 ID:QTcGbYOn.net
便利な道具、旅の友としてブロンプトンを愛用してる俺から見たらここの奴ら気持ち悪すぎるわっ!

自転車オンチのデブの見せびらかしアクセサリーにされてブロンプトンがかわいそうだ!

お前らしねやっ!

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 20:36:29.34 ID:32BedS1R.net
>>848
費用対効果って意味がわからないけど
都会に住む小金持ちがクルマに乗る代わりにブロンプトンに乗る方がエコでオシャレみたいなところを狙ってるんだろ
ブロンプトンのライバルはロードじゃないし他の折りたたみ自転車でもない
ライバルは自家用車や公共交通機関
そういうマーケティングをやるはず
ブロンプトンを自転車屋で売る限り年間2500万ポンドの売り上げ上げてかつそのうち4分の1を電アシブロンプトンにするとかできない

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 20:39:50.11 ID:ELWsAdDw.net
費用VS効果

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 20:55:08.86 ID:qXvmQQE9.net
パナソニックがトレンクルのバリエーションとして
オールチタン製ブロンプトンをライセンス生産すればいい
電動化もパナでやればほぼ100%日本製になる

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 21:09:27.37 ID:npJbANRa.net
>>852
暴言こわい...
通報します

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 21:16:00.86 ID:/4RZiZ9p.net
Panasonic…
JRと再びコラボれば或いは… 無いか

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 21:44:41.04 ID:6up4Qtxr.net
パナはもう電動以外は興味ないのでは
せっかく復活させたトレンクルも辞めちゃったしね

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 22:36:02.51 ID:v9Kt96/o.net
いっそ公認で日本工場立ち上げてアジアの販路任せてくれりゃいいのに
その方が台湾製より質がいいかもよ

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 23:14:00.52 ID:MIUTYqyN.net
もう日本国内で非電動の自転車をまとも

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 23:14:14.44 ID:MIUTYqyN.net
に組み立てられるところはなさそう

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 00:42:15.31 ID:J6UECu8C.net
Pハンドルのみんなはスマホ取り付けどうしてる?

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 04:55:42.84 ID:YuT5lDH9.net
>>862
諦めた

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 06:40:09.49 ID:FY324YDq.net
久しぶりに朝勃ちした
今日はいい事あるかもね

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 07:09:16.74 ID:3sMVDit5.net
断末魔だから諦めろ

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 12:17:14.30 ID:j0cknnjd.net
>>864
辛辣にも程ってもんが...

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 23:40:36.49 ID:fSLqjQQG.net
ポークビッツから滴る
ドロドロの白いミルクは素晴らしいね
一気飲みしたい

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 20:38:15.56 ID:CYk/np8F.net
輪行袋、どれがいい?
IKEAの不透明なやつってないのかな?

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 21:24:47.23 ID:P73/eHLQ.net
Pライン出ましたね。
外装4速…こんなに早く出ると思わなくて別のを買ってしまった俺…

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 22:26:15.70 ID:9oDtckD7.net
£2,244.00…orz

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 22:35:43.78 ID:zT1EqPnq.net
前後ホイールと4速ディレイラー、リヤ三角とフェンダーまるっと新規、あとはクランプがチャプター3と同じ奴、専用カラー、か。結構変わるな。

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 22:45:11.37 ID:nWs327g0.net
Aラインのペダルを畳めないのは輪行派にはアウトやね

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 22:56:18.25 ID:NftI8Y/u.net
Pライン4速のギア構成はF50T、R11-13-15-18T。
ギアレンジは内装3段の幅とほぼ同等との事。
街乗り感覚でみれば使いやすいギア比かも。

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 22:57:29.23 ID:ohzCZK22.net
>>871
すみません。ドイツ語のページしか探せなかったのですが、英語か日本語のページありましたら教えてください

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 22:58:01.79 ID:q7WH8kKx.net
>>828

マジかよ 正気か? うまくいくとでも?

ブロンプトンは日本で20年以上利用されています。 今年の初め、東京を拠点とする長年の独占販売パートナーから当社製品の販売管理を取り戻すための第一歩が踏み出されました。 一流の顧客体験を推進するために私たちの直接投資を誘発するために必要な動きでした。 お客様の期待に応え、お客様が日々提供する品質に合わせたサービスを提供します。

間接市場から直接市場への移行は2022年9月30日までに完了します。スムーズな移行を保護するために、日本カントリーマネージャーの登録から数か月前にローカルチームを採用してオンボーディングする必要があります。 同時に、小売・商業事業であるブロンプトン・ジャパン株式会社の設立は、当社の経験と専門知識を市場に投入し、お客様を将来にわたって喜ばせるための手段となるでしょう。

ブロンプトンは望ましいものであり、現在、東京、大阪、名古屋などの住人の間で新しい都市のライフスタイルをリードしています。成長の可能性は大きく、5年以内に2,500万ポンドを超える可能性があります。 将来の小売パートナーの長いリストは、独自のオンラインおよびオフラインの旗艦小売店––Brompton.com&Brompton Junction、およびBromptonElectric折りたたみ式e-bikeを含む新製品パイプラインを立ち上げたいという私たちの願望とともに構築されています。 この野心を達成し、私たちの目の前にある機会をつかむために、私たちはあなたが開拓することができる今後数年間で私たちの焦点、投資、チームを大幅に強化する準備ができています。

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 23:04:58.18 ID:7Iyck4aL.net
>>874
>871ではないが在ったゾ
https://www.brompton.com/bikes/p-line

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 23:08:45.05 ID:7Iyck4aL.net
https://www.brompton.com/shop/bikes/p-line

878 :874:2021/11/18(木) 23:12:42.50 ID:ohzCZK22.net
>>876
ありがとうございます!

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 00:00:00.42 ID:qGFD2pB3.net
変更したディレーラーで今までのプーリー移動から
ガッチリ囲って可動域広がったんかな
11s用チェーン使えば6段ぐらいにできそう

にしても写真が少ないな

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 00:15:26.08 ID:PJl3fGr7.net
4速だったら11 13 18 22にしてほしい

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 00:34:20.55 ID:cRgwVxgx.net
色が黒系ばっかりだね

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 00:44:33.07 ID:Qx/R40pd.net
やはり外装変速で現6速のレシオカバレッジを再現するにはフロント変速とトップ9Tも必要か

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 01:14:50.73 ID:PJl3fGr7.net
それで値段は60万くらい

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 01:28:15.24 ID:PJl3fGr7.net
cline でも外装4速出してほしい

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 03:35:18.50 ID:jAhqaAPY.net
Pでもフォークとリアフレームがチタンなだけでオールチタンといわけじゃないんだな

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 04:40:34.68 ID:I0nGovWs.net
外装4速、スーパーライトで泥除け付き 9.89kg イイね、最高。
変速プッシャーがパンタグラフ化!? ミニディレイラーっぽく見えるね。

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 05:04:15.95 ID:FZri/JCk.net
本国でこの値段だと、おま国価格は60万てとこか

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 05:33:54.60 ID:QYLgyrQc.net
そろそろ安めの中古自動車も買えるレベル

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 06:10:57.44 ID:9yx4VG1b.net
外装4速は既存モデルにインストール出来ないって公式が回答してるな
当たり前だけど

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 06:36:03.08 ID:cRgwVxgx.net
2244ポンドだと日本円では34万6,千円くらいか

代理店とおして初出40万円くらいかな

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 07:33:52.68 ID:jAhqaAPY.net
甘すぎるw
今まで何を見てきたんだ

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 07:42:13.63 ID:HTnd7HqI.net
外装3速化したスーパーライト持ってる俺としては
4速がちょっと羨ましいけど
買い替えるほどの気は起きないな。

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 07:45:15.45 ID:HTnd7HqI.net
>>882
現行6速でトップやローは必要ないってユーザーが多いんだから、
普通はそこまでする必要ないだろ。

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 07:47:14.34 ID:9yx4VG1b.net
コロコロ出来るの羨ましいな
あとフォルムやパーツがパキッとしたかな前のものより
可愛さを求めている人には響かないと思うけど

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 08:17:31.28 ID:jdp3yEmp.net
外装3、4速化に5〜10万円は出す層がいるから、その外部パーツメーカーに流れる需要の取り込みかな?

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 08:20:21.41 ID:9yx4VG1b.net
40万なら買うか…3台目…

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 08:39:19.93 ID:Czl9evwc.net
普通の世界とは掛け離れてるな自転車板

まぁ書くだけなら

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 08:44:01.22 ID:1BlkcMif.net
英国に比べて日本での価格が高いという意見があるが、日本人へのサポート、フォローのサービスがあると思えば当たり前かな。
直営になったらその辺りが省かれそうだね。変な機械翻訳のサポートなんて不安だわ。

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 08:49:40.06 ID:vqB2SHeo.net
本国云々以前に質を考えると不当に高いよ()

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 09:04:10.45 ID:JQ/OxY+8.net
既に持ってる側としてもあんまり極端な値上げは困るな
修理買い替えもしにくいし、盗難リスクも上がる

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 09:05:53.94 ID:hAxPerLK.net
高いも何も貨幣価値が下がってきてるわけだし資源価格も上がってるわけだから時間が戻らない以上、言っててもしょうがないのでは?

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 10:27:16.53 ID:2eeVFD48.net
来年からまた値上げかー
新製品とか期待したいけど買えそうにないな

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 10:32:25.37 ID:fLjGcaMS.net
今の6速Pハンドルは日常使い、pラインをロングライド用にするかな

pハンドルを日常で使う意味ないけどw

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 10:43:46.57 ID:rIFSXLIy.net
中華多段化カスタム死んだ

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 11:40:00.28 ID:vJKVRU4H.net
フロント2段化できるのかな。その情報が入ってから追加で買うか決めるかも。

でも4段でもギア比が合いそうで、一番下だけもう少し軽いのが欲しいくらいかなんだよね。
外装だけなら力伝わりやすいから、軽量化と合わさって登り坂いけるのかなあ。

ちな、ワイはチェーンリング40Tにして軽めのヒルクライムを楽しんでいる。

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 11:44:31.62 ID:EVuRWku3.net
Pってチタンなん?
リアフレームだけ?

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 11:47:42.77 ID:EpjiaTYb.net
あとフロントフォークもチタンよ
日本語↓
https://bromptonbicycle.jp/news/p-line/

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 11:55:38.81 ID:iISNj/Gd.net
・従来のスーパーライトフレームより軽量に
・リアフレームをはじめ各種パーツがアップグレード
・カラーは新色が2種類
・ハンドルはMiddleとLowの2種類
・変速が外装4段変速に
・価格は¥396,000(税込)
・2022年4月〜5月入荷予定

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 11:56:14.59 ID:iISNj/Gd.net
2022 BROMPTON P Line スペック
モデル:4速
メインフレーム:スチール
ハンドルステム:スチール
フロントフォーク:チタン
リアフレーム:チタン(NEW)
コンポーネント:ブラックコンポーネント
ハンドルバー:Low or Middle
フロントホイール:スーパーライト仕様(NEW)
リアホイール:4速スーパーライトホイール(NEW)
変速:4速シフター、4速ディレイラー(NEW)
スプロケットセット: 4速(11T・13T・15T・18T) チェーン:スーパーライトチェーン(NEW) チェーンテンショナー:4速用(NEW)
フロントチェーンホイール:50T
サドル:スーパーライト仕様(NEW)
ペンタクリップ:スーパーライト仕様(NEW)
シートポスト:スタンダード
ヒンジクランプレバー:アルミ(NEW)
シートクランプ:アルミ(NEW)
リアフレームクリップセット:アルミ(NEW)
グリップ:スーパーライトグリップ
泥除け:スーパーライト仕様(NEW)
サスペンションブロック:スーパーライト仕様(NEW)
ヘッドセット:スーパーライト仕様
タイヤ:Schwalbe One or Continental Contact Urban or Schwalbe Marathon Racer ※いずれかを予定

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 12:00:36.47 ID:EVuRWku3.net
40万かよw

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 12:00:57.55 ID:FIwGnz6D.net
価格はどこ情報だ

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 12:03:37.24 ID:vmHGP1Rt.net
少なくともK3を買う理由は無くなったな

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 12:18:33.77 ID:v+SgEwn9.net
1速とか使わねーだろw

そう思ってた時期が俺にもありました…
最初の1時間は456速で余裕なのが
2時間後には123速がメインになってたわ
買ってて良かったM6R

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 12:18:44.33 ID:jdp3yEmp.net
フルチタンはまだか?

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 12:35:29.70 ID:7Ou63j3w.net
Pラインクソカッコええ

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 16:38:33.91 ID:iISNj/Gd.net
https://i.imgur.com/O3Bm6z5.jpg

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 17:11:35.40 ID:5ICW6GHW.net
やっとまともな変速機になりそうじゃん
https://bromptonbicycle.jp/wp-content/uploads/2021/11/pline_04-1.jpg

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 18:20:01.94 ID:uhGlyimH.net
今年新しいの買ったのにP line欲しいわ

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 18:24:39.47 ID:jdp3yEmp.net
新機構だから初期ロットは様子見した方がいいかな?

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 18:28:27.24 ID:Qx/R40pd.net
あとは商標登録出されてた T-Line とやら待ちか
しかし後ろ11-18だと前2速でもギヤレンジは現行6速より狭いなあ
OLD120mm化してIVEのハブでも使えるようにならんもんかしら

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 18:35:46.37 ID:oA6is9Q8.net
でも6速でいう1.2速と5.2速くらいの感じで問題なさそうじゃね?(さっき計算したファイル捨てたので間違えてたらごめん)
しかも、外装だからダイレクト感あるだろうし。

ただチェーンリングを小さくすると高速域が完全消滅するのが悩ましいな。

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 18:42:16.06 ID:oA6is9Q8.net
>>913
1速は緩い上り坂でケイデンス維持するときに必要だしな
きつい登り坂なら、チェーンリング40T必要

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 20:12:07.12 ID:cRgwVxgx.net
カラーが二色しか選べないってのがなあ
色くらい自由に選ばせてくれよ

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 20:26:18.21 ID:W9w6FCtA.net
中華から真っ黒はありきたりだしグレーはラメみたいな感じだし

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 20:31:15.36 ID:hAxPerLK.net
しばらくしたらラッカーカラー復活で出すだろうね

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 22:20:44.21 ID:/GXSGvfX.net
買えるうちに6速スーパーライト買っとけばよかった、、

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 22:29:37.32 ID:EpjiaTYb.net
見た感じ、後輪周りの互換性が無くなってるのは確定として、これが他のモデル含めた全体のアップデートの先行なのか、このモデルだけの特別仕様なのかで今後の動きも変わってくるなぁ
2つの規格を並行することはないだろうし

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 22:32:38.95 ID:dmouzvUF.net
結局価格のソースはなしか

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 22:33:29.31 ID:9yx4VG1b.net
価格はとっくに店舗のブログとかに出てるぞ

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 23:21:43.89 ID:V2/ronuH.net
>>923
毎年新色だす商売だよ

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 23:23:24.15 ID:c2wwH1bo.net
ハッキリいってクソ高騰したチタンモデル買うなら
他の走行性能やカスタム性が高いミニベロ買うわなw 

狂信者やコレクターは買うだろうが

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 23:54:37.58 ID:Qx/R40pd.net
折り畳みの手間やサイズも含めてのブロンプトンだからなあ
>ブロンプトンより小さく折り畳める自転車で、ブロンプトンより走行性能が高いものはなく、
>ブロンプトンより走行性能が高い自転車で、ブロンプトンより小さく折り畳めるものはない。
T-Line とやらが巷間云われるとおりのフルチタンなら増車もアリよ

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 01:57:28.61 ID:DKBVtB/T.net
>>926
店によっては在庫あるかも?
自分的にはグリーンとチタンの組み合わせが最高
モデル末期は一つの完成形とも言えるからすぐにスーパーライト欲しいならP-lineより旧モデルなんだよな
P-lineは4、5年経って不具合が修正される頃まで待ちたいが良い色が出たら飛び付きそう

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 02:30:53.92 ID:5PQtwz75.net
Pライン羨ましい!
ヒンジクランプレバーとかペンタクリップとか旧モデルと互換性があるなら欲しいかも。あと、Schwalbe Oneの黒いいなー!

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 02:44:18.41 ID:YqPXo5dy.net
>>931
じゃあ、このスレに来るなよw

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 04:15:15.02 ID:HoZQCQCI.net
Bromptonならではのコンパクトな折りたたみ性能を損なうことのない純正の多段外装変速機構。
満を持して登場したメカニズム、じっくり見てみたいものです。
買えませんけどw

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 06:27:12.38 ID:S1bVmBN9.net
40万あったらハンターカブ買うわ

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 07:00:13.70 ID:6zSUvDeg.net
現行に4速はパーツ購入してもポン付けはできないってこと

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 07:03:35.43 ID:71fiQOh4.net
世界中で人気でそうだし、買いたくても当分入ってこないだろ

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 07:04:14.48 ID:6zSUvDeg.net
折り畳みスレ見たら変速装置その物が違ってるのね

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 07:26:28.10 ID:0Hryan6C.net
緩いピボット1点留めでスイングさせる方式じゃあ両端以外の位置決め厳しいからなあ
結局パンタグラフというかパラレログラムというかあの平行四辺形系になるのね

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 08:31:32.29 ID:9C4l7/Ho.net
クソ高いんだしどうせなら電動変速にすりゃいいのにね

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 08:51:06.57 ID:NnVZZZVH.net
電動はいいかもね
あれもメンテフリーではあるしバッテリーも月一充電とかでいいみたいだし

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 11:19:04.53 ID:hBEWmur6.net
ママチャリなんだから電動はいらね

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 11:44:32.48 ID:Wa6SJGK2.net
ママチャリなら電アシいるだろw

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 11:58:58.03 ID:rCkHqdfy.net
>>945
そう来たかw

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 14:59:10.82 ID:V4MQnzRD.net
これでリアホイール脱着5分やね。パンクこわくないわ。

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 16:00:48.28 ID:3kEr+8oD.net
>>934
Schwalbe Oneの黒いいよねー。市販してくれないかな。

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 16:14:04.23 ID:LjOdVW4w.net
過去のチタンモデルが完全に過去のものになったよね
さらに軽量なフレームに、ディレイラーまでつけてくるなんて...

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 16:23:42.96 ID:aah//4MJ.net
あとはフルチタンだな……

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 17:11:36.69 ID:sCGXG0n4.net
タイヤ交換が楽だと、耐久性より走り重視のを選びやすくなるし、
そうなるとよりロングライドがしやすくなるよねえ。
軽いし。40万なら軽自動車買うより安いし、買っちゃいそう。
カバンとかは買い足す必要ないし。

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 17:13:32.15 ID:SssoQx6Y.net
40万ってフルサイズ一眼カメラ買うのとそう変わらんからな
趣味のアイテムとしては金持ちじゃなくても普通に買うだろうね

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 17:59:41.37 ID:ujB+DUdY.net
そのフルサイズ一眼レフ使ってるから自転車には回しにくいんだよな(苦笑)

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 18:06:14.52 ID:BTnRMxi9.net
貧乏人かわいそう

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 18:25:18.15 ID:SssoQx6Y.net
ビンボー人の定義によるけど40万出したら生活に影響出ちゃうとかそういう人が買う自転車じゃないね
俺は明日預金から40万が消えても多分当分気がつかない程度の金は持ってるけどさすがにブロンプトンに40万出すのは躊躇するわ

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 18:40:39.41 ID:ekqkfygm.net
まあ買った直後に例のTライン発表とかありそうだからなぁ

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 18:43:30.29 ID:71fiQOh4.net
Tは少なくとも50万代、もしかしたら60万代でしょう?

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 18:51:36.26 ID:h/2mJQ1b.net
チタンもいいけど、オールステンレスのブロンプトンも見てみたい
リムもママチャリ並にステンレスならクリームクレンザーとかマジックリンを使って
ガンガン水洗いできる

すんごく重くなるだろうけど

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 19:33:22.82 ID:Yx3uqi5K.net
Pラインオーナーから見下されるスーパー笑ライトモデルオーナーども

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 19:40:48.54 ID:lPodBaL6.net
たまに思うがチタンだと本当にクロモリより完全上位互換なのかな?
軽さと錆びにくさは上だと思うけど耐久性や振動はどうなんだろう?

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 19:46:21.47 ID:xj7/1E+4.net
>>959
持ってないやつはスタートラインにすら立ててないよ

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 19:47:49.06 ID:1G/JX7rg.net
そんな中、無難にCラインを無事注文

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 19:51:28.75 ID:xj7/1E+4.net
>>957
100に迫る気がする
話題性あって高い程に売れるだろうし世界的ニーズも高い
それでいて限定だったりしたら尚のこと
最上位グレードでないと満足出来ないので出れば買うと思うけどそれ待ってた挙げ句結局出なくてPライン買い逃すのもヤだから早くリリースして欲しい

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 20:05:22.88 ID:bmSetpKy.net
ブロンプトンにスリックタイヤを履かせるとどんな乗り心地になるの?巡航は良くなる?雨の日のスリップも気になる。
どなたかご存知の方教えてください。

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 20:46:04.88 ID:A74Z+j/N.net
>>947
構造わかってなさそうw
ディレーラーがパラレログラム式になったから通常のスポーツバイクみたいに後輪交換出来ると思ってる?w

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 21:47:02.27 ID:R3nw9QCy.net
俺が2012年に買った時は24万でスーパーライトモデルだったんだが、いつの間にか凄いことになってるなぁ。
買い換えるにしても、もうチタンにはできないや

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 22:00:43.34 ID:FlZEGhRD.net
>>965
5分なら出来るだろう。

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 22:52:16.13 ID:+JH4h+FL.net
買う前にギア比をあーでもないこーでもないと悩んでいたら外装4段という凄いのが出たでござる
こりゃ速攻でP LINE買うぞ!と思ってたら、ここでTiという文字を見てオールチタンならそっち買うぞ!と鼻をほじりながら興奮してる俺

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 23:07:12.50 ID:vB4qFsDd.net
オールチタンだと、重量それくらいまで削れるんだろ。
7キロ切ったら60万出せるな。

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 23:10:02.85 ID:3FGWkrqQ.net
既存の車両への4速化キットは中華あたりからしれっと出そうだな。

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 00:07:44.72 ID:/9i/Cxp0.net
>>970
既にいくらでもある。

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 00:09:44.78 ID:/9i/Cxp0.net
ロード乗ったことなくて
ブロンプトンのカスタムに入れ込んでる人は
ママチャリ買って思いきりカスタムしてた方がどんなにしあわせかと思う。

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 00:12:11.39 ID:/9i/Cxp0.net
2速なら3万足らずで4足化出来るのになあと正直思う

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 00:13:48.05 ID:/9i/Cxp0.net
windowsなら3版まで待て。
ブロンプトンは内装ギア排除でどれくらいで安定感するのかな?

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 00:14:37.74 ID:/9i/Cxp0.net
その頃にはいったい幾らになっているんだろう?

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 00:34:39.22 ID:X4nWnB0U.net
ロードとか違う価値観をぶつけて来るしょうもないコメントはNGと

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 01:01:40.04 ID:/9i/Cxp0.net
ロードにも乗ってないヤツはどこか行けよ
つまりおまえママチャリにしか乗ったことないっちゅうことだろ
よくこんな高いチャリ買ったな
馬鹿だぞおまえw

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 01:02:56.08 ID:/9i/Cxp0.net
そんなバカで5chに入り浸りとか終わってるぞw

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 03:19:11.24 ID:1fjO0zXo.net
自転車をカスタマイズしてる時点で同じ穴のムジナ
仲良くしょうぜ

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 03:41:21.93 ID:1VHjAy7B.net
>>977
ここにいる人らは"ブロンプトン"がどこまで走りが良くなるかに興味があるのであって、ロードとかはどうでもいいんだよ
分かったらお金貯めてブロンプトン買えるようにお仕事頑張ろうね

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 04:20:12.20 ID:XPGEicqc.net
ママチャリ並みも間違いじゃないけどさ
現代の交通事情で言うなら輪行に適した折り畳みの方がロードより速いとも言えるわけで…
まあ個々人の環境と選択だよな

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 06:22:55.16 ID:bTzOPV/j.net
なんか思い込みと決めつけの激しい人が来たな……

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 06:47:28.59 ID:gj6q76sJ.net
ID:/9i/Cxp0はどっかのブログのコメント欄で暴れてなかったか?

>>981
自走縛りの脳筋が正しいわけじゃないよね^^;;
峠はサクッと輪行でスキップして疲れ知らずで観光を楽しむライフもあるわけで。

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 07:04:11.68 ID:/uLYf8Vo.net
しゃぶりたい
べろべろ

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 07:53:02.44 ID:1SARZ8ER.net
快走も輪行も軽さが正義!フルチタンなウルトラライトなら8kg台も!? 
Tラインがフルチンかどうか仕様が気になるね。

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 08:47:53.21 ID:KD/A3lge.net
Plineのチューブバルブは仏式になるのかな?
個人的にはロードと共用できてありがたいが

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 09:00:34.06 ID:nM+bW983.net
>>949
チタンって、ひび割れしないの?

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 09:21:37.97 ID:HTGqa9pD.net
>>986
Plineのチューブバルブは仏式のようだね。

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 09:21:44.27 ID:fJRTeXqy.net
>>969
簡単な計算してみろよ。
メインフレームとステムで3kgも軽くできると思うか?

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 10:05:39.37 ID:VwcDaoDk.net
Tラインが出たら見下されるPライン

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 10:07:51.22 ID:CoLNc5xT.net
物性の違いを勘案して従来の鉄車体と同等の使用耐久性を求めるなら、
フルチタンでもそう極端には軽くならんでしょ

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 10:14:15.07 ID:6SQjOHQO.net
>>990
だから持ってない奴は見下される対象ですらないから薬飲んで寝てな、な?

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 10:45:51.14 ID:wmL4xzLC.net
>>989
物理とか理解出来んアホを相手にするなよ
そもそも英国の倍額してる日本価格を基準に60万出せるわとかイキがられても失笑しか出ないよw

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 10:47:09.30 ID:wmL4xzLC.net
>>932
ブロンプトンの走行性能は小径車の中では最底辺クラスだと思うよ
他のミニベロ乗ったことないのか?

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 10:58:14.20 ID:gn/THxIV.net
https://i.imgur.com/P0MRxUL.jpg
2万円のキックスタンド付けてみた。

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 11:09:36.37 ID:JIqUk2Xk.net
おめ

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 12:16:28.62 ID:oyeqcNDq.net
銀河鉄道>>998

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 12:17:02.71 ID:oyeqcNDq.net
サイボーグ>999

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 12:18:00.78 ID:oyeqcNDq.net
君の瞳は>>1000ボルト

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 12:18:35.53 ID:oyeqcNDq.net
あらら>>1001

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200