2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ルッククロスについて語ろう!! 25rd!!

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 15:30:29.35 ID:YCZAH9AQ.net
ボスフリー6段ギアなど、ロードでもMTBでもありえない安装備で
「クロスバイク」を名乗る不届き千万な安自転車を「ルッククロス」と呼びます。
ここでは、そんな安くてステキな「ルッククロス」を語り合っていただきたい所存。

見た目だけはスポーツっぽい!でも全然走らない!
外見のためだけにカゴもキャリアも捨ててしまった使いにくいママチャリ!
まさにクロスバイクの皮を被ったママチャリ!
さ、みんなで「ルッククロス」を語り明かそうぜ!!

■「ルッククロスについて語ろう」スレ テンプレまとめwiki
http://pc.usy.jp/wiki/372.html
※概ね予算3万円以下の車種が対象(3万円以上の車種は4万円以下スレ等を参照)
※テンプレ >>2 >>3 辺り

■関連スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ106【CITYCYCLE】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1630226968/
4万以下のクロスバイク 67台目
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1588056950/
5万円以下の素敵なロード 93
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1586305397/

■前スレ
ルッククロスについて語ろう!! 21st!!
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522481518/
ルッククロスについて語ろう!! 22nd!!
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1543418994/
ルッククロスについて語ろう!! 23rd!!
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1596259809/
ルッククロスについて語ろう!! 24rd!!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1617671800/

2 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 15:31:56.69 ID:YCZAH9AQ.net
■主要メーカー公式サイト
ブリヂストンサイクル
http://www.bscycle.co.jp/
ミヤタサイクル
http://www.miyatabike.com/
パナソニックサイクルテック
http://cycle.panasonic.jp/
丸石サイクル
http://www.maruishi-cycle.com/
ホダカ(マルキン)
http://www.hodaka-bicycles.jp/
サイモト自転車
http://www.saimoto.co.jp/
アサヒサイクル
http://www.asahicycle.co.jp/
服部産業
http://www.hattori-cycle.co.jp/
杉村商店
https://www.facebook.com/Progressive-racing-260878477398316/

シマノの街乗り用自転車部品の公式WEBサイト(リンク切れ、2018年11月29日現在)
http://entry-parts.shimano.co.jp/
シマノ
https://bike.shimano.com/ja-JP/home.html

3 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 15:32:56.33 ID:YCZAH9AQ.net
●【必読!】低価格自転車の実態
http://www2s.biglobe.ne.jp/~casa/g-tokusyuu-0307.htm
●グレードの違いによるパーツの差の例
http://fit3196.com/ippan/cq/
1万円を切るような極端な廉価車は避けましょう
おおむね2万円、ステンレスリムが使われるようになる車種と同価格帯なら
強度面である程度の安心は得られます

◆店頭での大まかな見分け方
@高い自転車と安い自転車の見分け方 → ブレーキの形
・安い自転車……薄い板状の頼りない金属アーム
・高い自転車……アルミボディのWピボットキャリパーブレーキ
http://download2.getuploader.com/g/crbike/546/city_brakeF.jpg

http://download2.getuploader.com/g/crbike/547/city_brakeR.jpg

A錆びる自転車かどうかの見分け方 → クランクアームの材質
・安い自転車……亜鉛メッキの鉄製クランク(磁石にくっ付く)
・高い自転車……アルミ製のクランクアームで錆びない(磁石に付かない)
http://download2.getuploader.com/g/crbike/548/city_crank.jpg

B頑丈なフレームかどうかの見分け方 → フレーム補強板の有無
http://download2.getuploader.com/g/crbike/549/city_frame.jpg

(4)丈夫なホイールかどうかの見分け方 → リムの材質とジョイント構造
http://download2.getuploader.com/g/crbike/550/city_rim.jpg

http://www.cb-asahi.co.jp/html/size-rim.html

4 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 09:00:42.59 ID:gLfV+IU9.net
スレ立て乙です
クロスバイクもディスク化してどんどん値段上がってきてるし
ルッククロスもディスク化されて値段上がるのかなぁ
安物のディスクならVブレーキのほうがよっぽどマシだけど
「ルック」クロスだけに、クロスバイクの見た目に合わせてくるのも宿命か

5 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 09:07:49.63 ID:GolNs4fh.net
ディスクブレーキなのにボスフリーのとか見ると
金掛ける所は其処じゃないだろ、と突っ込みたくなる。

6 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 12:59:42.61 ID:Nigq86ro.net
ルックは見た目で売る訳だから流行りに乗っかって来るだろうね

7 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 13:12:42.42 ID:GolNs4fh.net
クロスじゃないけれど、コストコ扱いのマングースのディスクブレーキのMTBルック車がハードオフに中古で有った。
ブレーキの効きが悪いのでジャンクで1万円とかだったので確認したら、
メカディスクで奥側の動かない方のパッドの調整不足で、持っていた携帯工具で奥側のパッドを押し出してみたら普通に効いてワロタ。

ブレーキパッドが残っているのにワイヤーアジャスター調整しても効かないからジャンクだったらしいが、
似たような整備不良事例が増えそうで怖いわ。

8 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 13:48:42.09 ID:da0ULo/9.net
サイクルスポットのPBノルウェーのナルビクって乗ってる人居る?ほぼ平坦な場所でのUber用に買った。ママチャリより軽快に走ってくれれば良くて、実店舗がエリアのど真ん中にあるからトラブル時も安心かと思って楽天の25日限定SALEで見切り注文した。ネットに口コミとか全然無いから全然相手にされないのかな?

9 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 14:45:36.82 ID:0o1kk7oh.net
カラータイヤは劣化早いって聞くね
グラベルキングあたりのはカラーでも大丈夫だろうけど、ルック車付属のカラータイヤは心配
黒でもケンダコスモスとかあるけどね

10 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 16:47:49.41 ID:Au3Y6Ffu.net
自分で組み立てるのが面倒ならこれが最安値っぽいな
近所にコーナンないきゃいけないけど
ttps://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831996599/

11 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 18:58:52.35 ID:gW3T2X5X.net
13.9kgかぁ〜

12 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 19:47:16.88 ID:Sv2J2kmv.net
真っ白のタイヤの乗ってる人いたけど汚れが気になりそう

13 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 19:48:50.41 ID:oDpufTwF.net
普通は後輪から交換するから前後バラバラの色になるじゃん

14 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 20:00:19.62 ID:94+2+ReY.net
交換する頃にはタイヤの色なんかどうでも良くなってる。

15 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 20:21:06.05 ID:emw6ynEk.net
ルックにはKWESTしか認めん!

16 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 12:35:08.48 ID:H5+Q3qlG.net
ルッククロスって英式バルブなん?
トップチューブに園児乗っけて送迎してるお父さんのチャリが英式だった

17 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 12:41:39.80 ID:9X488Dh4.net
英式のもある
むしろクロスは英式にしてもらいたわ
米式変換アダプターにしたら便利過ぎて

18 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 12:45:24.25 ID:FOR5U4il.net
ルッククロスなんてものは存在しないからこのスレ廃止しようぜ

19 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 16:45:11.18 ID:gh7H6Wt/.net
街乗り雑用ママチャリ代わりは英式が最強よ
あさひの自動空気入れが使えてマジ便利
普段使いで仏式はめんどすぎるwww

20 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 16:54:16.69 ID:mKHs3X98.net
仏、米でも空気圧見ないやつ多い

21 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 18:23:46.67 ID:hOwsg9Ys.net
700Cだと太さによって高圧になるけど
英式だとスーパーバルブじゃないと高圧は厳しい
けど成り立ちからいっていろんな矛盾含んでるのがルッククロスだから
それでいいのかもしれない

22 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 20:55:40.94 ID:Qx64y9Pi.net
>>17
米式でいいやんけ

23 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 12:43:26.27 ID:tm+mkST3.net
米式でキャップ無しなら空気入れが楽

24 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 12:58:56.79 ID:CEDoFZue.net
英式+スーパーバルブが扱いやすさと実用性で最適解だと思ってる。

25 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 15:27:35.39 ID:Yv+zOjWV.net
コーナンにウエス買いに行った時に楽しみに見てる自転車コーナーに
3万ちょっとで前3後6のルック売ってたよ
しかもディープホイールもどき?ww
もう少しじっくり見たかったけど帰りたかったので帰ってきたが
ああいうのが今あるんだね
ルックも凄いわ

26 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 15:35:16.68 ID:1gwB37JN.net
空気入れるのがめんどくさいなら
それこそルッククロスのHEAD買えば良いじゃん
ノーパンクタイヤだぞ

27 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 15:39:15.92 ID:Yv+zOjWV.net
昔ノーパンクタイヤのママチャリ乗ってたけど
スポーク折れるし折れたらホイール交換で13000円だった
しかも乗り心地最悪だしあれゴミw

28 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 15:39:47.09 ID:mIBfsSjE.net
じっくり見たかったのに帰りたかった....揺れる乙女心だな

29 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 15:43:40.17 ID:8522/2AP.net
ホイールは中古で充分だよな。

30 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 16:00:44.70 ID:Yv+zOjWV.net
>>28
マジでもうちょっと見たかった
変速シマノじゃなかったけどね。
あれなんだったんだろう

31 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 01:07:41.84 ID:6OSHfErL.net
【ロード、クロスに対するルックという表現撲滅委員会】

マウンテンバイクにルック車はあるが、クロスイバイクにルック車は存在しない
マウンテンバイクは 「悪路走行禁止」のマークが付いてたらルック車 という明確な定義があるが、
クロスイバイクのルック車は「個人の価値観・感覚」の問題に過ぎません

32 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 01:08:30.90 ID:6OSHfErL.net
まず思うことなんですが、ルック車ってどういう定義になるのか?という話。
無名ならルック車扱い??相場よりも安すぎればルック車扱い??
根本的に、ロードバイクについては、合理的な線引きって見出せないんですよね。
元々、ルック車という表現は、なんちゃってMTBを指す用語からきていると認識してます。
マウンテンバイクとして売っているのに、【オフロードでは走らないでください】と謎の注意書きがあるのが、MTBルック車。
それが語源で、いわゆる【ホンモノではない】という意味合いで使われていると思うのですが。
LOOKがルック車のカテゴリではないことは明らかとして、どうも定義に困るんですよね。
ロードバイクのルック車というものを定義しようとすると。
ジャイアントは世界最大の自転車メーカーなのは誰しもが知る事実ですが、日本の代理店は扱ってないものの、格安のロードバイクも台湾や中国などで売っていたりします。
いわゆるルック車といわれるようなロードバイクと、同じような値段で。
かといって、ジャイアントをルック車メーカーと呼ぶのは違うでしょうし。
それこそ中華圏では、OCRなどはアルミフレームにアルミフォーク、定価5万とかで売っているはずですが、
アルミフォークだからルック車と呼ぶのも乱暴すぎるし、例えばセンチュリオンのグラベルロードだと、普通にアルミフォークだったりします。
リアル店舗で売っているかどうかで線を引いてしまうと、じゃあキャニオンはルック車なのか?と謎の状態になってしまうし。
そもそもロードバイクでルック車ってどうやって定義するのか、実は凄く興味があります。
使いやすい単語で時々使ってしまいますが、ロードバイクにおける【ルック車】、誰か定義出来ませんか??
明確な定義はなく、【ふんいき】だけで使われる用語だとしたら、どこからがルック車で、どこからが非ルック車なのかは、人それぞれの価値観ということでしょうか。
ルック車を買うことについて、当サイトではオススメしていませんが、そもそもどこからがルック車なのか?という線引きが不明なのと、ルック車かどうかを分ける合理的な線引きがわかりません。
線引きがないのにオススメはしません!というのも、ちょっと無責任な気もするのですが。

33 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 01:09:10.68 ID:6OSHfErL.net
実は海外には「ルック車」なんて呼び方は無い
「ルック」というと「~に見える」という「looks like a …」という言い方もあるわけだし、「スポーツバイクに見える、大衆自転車」という海外の言い方のように聞こえるけど、
不思議と海外ではルック車なんて呼び方はされていないくって、単に「Cheap Cyclocross Bike(廉価版クロスバイク)」とかそんな風にしか呼ばない。
こういう規格っぽい言い方自体が日本人は好きそうな呼び方ではあるし、おそらく和製英語なんだろう。事実「ルック」なんて規格は存在しない。

34 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 01:09:27.00 ID:6OSHfErL.net
実際にルック車の性能は悪いのか?
この記事を真剣に読んでいるひとのなかには、今から「巷でルック車と呼ばれているスポーツバイク(ロードバイクやクロスバイク)」を買おうとしているひともいるかもしれない。
そういうひとに先に言っておくと、ルック車と呼ばれる自転車の性能は実際高く無い。ただし、僕は街乗りで30km/hぐらいのスピードで走るのであれば全然問題ないかなと思う。

35 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 01:09:54.47 ID:6OSHfErL.net
今の世の中、誰も本来の意味で「ルック車」という言葉を使っていない。
要するに誤用だ。
誤用が一般化しちまったから仕方がないが、言葉の起源も知らずに、ナニかを揶揄するためだけに「ルック!ルック!」叫んでいる風潮は、さすがにバカすぎると感じている。
ロード「バイク」にルック車なんて存在しないし、クロスバイクなんて、そもそもルック車みたいなもんだしな。
あれはロードバイクだ。これはロードバイクじゃない、ルック車だ…とか言ってるのは、頭がお寒いからなんだな。
ニッポン人って、ホントに「カタチ」から入るのが好きだなー
五万円以下がルックだとか、ブレーキがクソだからルックとか、意味わからん。
ナニがルック車なんかなんて、どうでも良いじゃん。
くだらねー。
つまり、明確な境目はない。
境目があるのは、各々個人の脳内です。
ここの回答も、みんなテキトーな自分基準だから(これも)。
「ボクの考えたルック車」にすぎない。

36 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 01:10:50.15 ID:6OSHfErL.net
明確に境目があるのはマウンテンバイクだけです。
要するにマウンテンバイクの見た目(ルック)をしていても強度が足りないから悪路を走ってはダメですよという但し書きのシールが貼られているのをマウンテンバイクルック車(類型車)と言います。

正しくはMTBにしかルック車は存在しない。悪路を走れない街乗り用のMTBをルック車と言う。

Q. ロードやクロスには、ルック車は存在しない、と考えていいのですか?
A. はい、いいです。他の製品のように「安物or高級品」や「軽いor重い」ってのがあるだけです

37 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 01:18:35.65 ID:nEHmb26V.net
クロスのルック車はありまぁす!

38 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 01:46:36.88 ID:tU8V4eEZ.net
スーパーで売ってる寿司 ルック
寿司屋で出てくる寿司 クロス

39 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 06:23:55.75 ID:Bw6d2vLG.net
まともなメーカーじゃない安物、よりはルック車の方がマシじゃね。

40 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 06:58:26.54 ID:SgcaEOMX.net
ルックという言葉が使われる理由は主に見下し、マウントだぞ

このスレ民がルッククロスなんて言葉使うべきじゃない
スレタイもテンプレも変えたほうがいいぞ
明らかにバカにしてるやつらが作ったテンプレだから

5万円以下のクロスバイクとか客観的な分類するのはわかるが
ルックは定義がないし見下しワードだから分類としてよくない

41 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 08:05:15.28 ID:Bw6d2vLG.net
https://www.e-otomo.co.jp/cac-028-krnos/

カノーバー高級車やぞ!

42 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 08:07:07.25 ID:jW5hP7fL.net
舗装路用MTBとしてクロスが生まれた
市街地用クロスとしてルッククロスが生まれた
ルッククロスこそ最新の進化を遂げた最高峰の自転車

43 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 08:48:06.14 ID:7z0dmpjr.net
後輪にバンドブレーキやローラーブレーキの付いた、ママチャリと同規格のホイールが付いた物は
ルッククロスでOK
後はディレイラーハンガーが無い、ボスフリー、ロングアーチキャリパーブレーキは、
スポーツサイクルとしてのクロスバイクとは似て異なる物なので、俺の中ではルッククロス。

44 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 09:44:06.95 ID:wNxCt7yz.net
何言ってんだか。ロードもクロスもあるじゃんルック車。区別も簡単。

1。明らかにわかるのが無駄なスケルトンのコケ脅しフレーム(重い)
2。さらに重いだけのディープリム、シマノでもテクトロでもないなんちゃってディスクブレーキ。
3。リア変速はシマノと称しているがtourneyでもAltusでもないママチャリ用の6か7速。
4。忘れちゃいけないのが2マンから4マンのお値打ち価格。

買う人間を初めからナメている。こういう見た目だけのクソが欲しいんだろこのお値段でww、と馬鹿にしくさっているのがルック車。

一番簡単な見分け方は「スポーツバイク専門店で取り扱いがない」こと。あってもホームセンター。
自己責任の言葉に釣られる馬鹿目当ての通販売り逃げスタイル。

45 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 09:48:31.89 ID:uMInYcax.net
定価5万円ほどだけど
量販店での実売価格は3万円程度のクロスバイクはルック車ですかね?
ルーツT SLS700なんですけど。

フレームに悪路走行禁止の注意書きあり。

46 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 09:55:47.34 ID:wNxCt7yz.net
>>34
こういう馬鹿に騙されるスレ民を出さないために、ルック車って言葉は無くせない。
メーカー7部組みの、ママチャリ部品だらけの「クロスバイク、ロードバイクの見た目をしたもの」
を自宅で説明書見ながら組み立てた物に命を預けろよとは言いたくない。

47 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 10:02:21.80 ID:wNxCt7yz.net
>>45
アサヒサイクルのルッククロスですが
BAA登録もしてある車種のようだし良いんじゃないでしょうか
BAAについてはこちら
http://www.baa-bicycle.com/about/point/index.html

48 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 10:33:53.92 ID:rJTkiEyW.net
>>45
これ700cのシティサイクルじゃないかな…

49 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 10:45:44.09 ID:nt2f6Xtj.net
ルッククロス差別すんな!言う人はルッククロスしか乗った事ないんじゃない?
例えば10万以上のクロスとルッククロスを乗り比べると圧倒的な質の違いを感じる。完全に別物だよ。
ルックはルックで楽しみ方あるんだから割り切って乗ればいい。
いつ「ルッククロス」て言葉が生まれたのか知らんけど、差別的ではない区別の為の言葉としてちょうどいいぐらいの呼び名だと思うけどなぁ。

50 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 11:09:19.45 ID:tU8V4eEZ.net
鉄フレーム
ターニー ディレイラー
ボスフリー6s
カップアンドコーンBB
リアローラーブレーキ
グリップシフト

1つでも当てはまればルック

51 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 11:26:34.83 ID:7+0Wf+10.net
ルッククロスは舗装路を走れません

52 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 11:35:28.13 ID:d/HzVa8Z.net
ターニーはバカンゼやホダカの入門ロードにもあるじゃん

53 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 11:56:49.21 ID:tU8V4eEZ.net
プーリーが赤いやつは恥ずかしい

54 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 12:22:12.96 ID:mPZ3P+2i.net
ジャイアントとかだと盗まれそうだから
ルックをカスタムした方が良い気がする

55 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 12:37:09.52 ID:dhQ+/vf9.net
車重11kg以上は全部ルックでいいんじゃね?たとえどんなに高くても
逆にルックと言われる安物でも軽くて部品を好みの物に交換できれば問題ない

異論は認める

56 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 13:18:49.88 ID:rJTkiEyW.net
サイズ展開されてないとか、ジオメトリー公開されてないとかがルック車じゃないかなぁ。

57 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 13:30:04.39 ID:nEHmb26V.net
ルック車のクランクってふにゃふにゃしてるよな

58 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 14:15:40.32 ID:SgcaEOMX.net
>>45 >>48
700cだからクロスっぽいけど
ブレーキがハブブレーキだから半分ママチャリだな
ママチャリっぽいクロス

59 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 14:19:21.23 ID:SgcaEOMX.net
>>49
すでに差別的な言葉になってる
安くてもちゃんと走って止まれればクロスだ
ルックは見くだしだからだめだ
エントリーモデルとかいえばいい

60 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 14:24:26.03 ID:SgcaEOMX.net
このとおり、ルックにはコンセンサスがないんだよ
だから使ってはいけない
ただの見下し表現

もっと具体的に書かないと伝わらない
「ボスフリーのクロス」とか「3万円以下クロス」とか

61 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 14:32:54.40 ID:SgcaEOMX.net
自転車屋やメーカーは3万円以下の通販クロスが売れると困るわけよ
だからルックなどと低価格品をバカにして高いブランド車を買わせようとしている。
このスレのテンプレも「走らない」
「「クロスバイク」を名乗る不届き千万な安自転車」など捏造してネガキャンしている。

7万円以下のクロスバイクとか
5万円以下のクロスバイク
を立てたほうがいいだろう
実売価格という客観的な基準で分けつつ、見下し表現をなくす

62 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 14:48:32.68 ID:KFkXe7QF.net
なるほど
ID:SgcaEOMX はここでコスパのいいルッククロススレの情報交換されると
自分の自転車が売れなくて困るってことねw

63 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 15:14:13.38 ID:SgcaEOMX.net
>>62
読解力ゼロかよ
低価格自転車をバカにしてるやつらが立てたスレではなく
ちゃんとしたスレで議論したほうがいいってことだ
この馬鹿にしたスレタイだけで参加者が減る

64 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 15:18:12.12 ID:gIWWrFr5.net
通販オンリー(自分で組み立て)
と店舗でも通販でも扱ってるアサヒサイクルやサードバイクスとかとは分けて考えた方がいいかも

通販はかなり低品質な商品もあるけどそこそこまともな車両なのに組み立てや調整整備ができなくて悪い悪い言ってるのもいそうだ

65 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 15:54:18.32 ID:rJTkiEyW.net
>>61
こんな便所の落書きみたいなとこで売れ行き変わるかよw
底辺のコスパ厨はもう少し世の中見回せよ。

66 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 16:36:27.56 ID:03oemUsh.net
クイックリリースに対する強い憧れ。

これを持つ人はルック乗り。

67 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 16:45:04.84 ID:nEHmb26V.net
>>59
エントリーモデルは5万が目安(これも値上げで上昇傾向だが)だし、それ以下はルックでいいわ

68 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 17:01:22.17 ID:mveJltIZ.net
>>59
ちゃんと止まるルックどれだよ

69 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 17:10:38.70 ID:qsYgufga.net
ルッククロスの悪い所は、組み立て品質が低い所だな。
組み立てとメンテナンスが良ければBSのTB1だって5万円で売れる
ただ、良店のサービス込みでなら解るが、ヨドバシやサイマで5万円以上出して買う奴の気がしれない。

70 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 17:12:09.11 ID:HBpH40QT.net
ボスフリーナット留め英式ママチャリステム
クロスバイクの形をしたシティサイクル
ルッククロス

71 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 17:13:58.62 ID:qsYgufga.net
>>68
ソコソコのVブレーキが付いていて制動が悪いなら整備の問題やろ。

72 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 17:16:04.36 ID:mveJltIZ.net
>>71
そのソコソコのVブレーキ付いてるのどれだよ

73 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 17:43:27.60 ID:qsYgufga.net
>>72
アルミのVブレーキアームの物、と言う判断基準でOK
それで効きが悪いなら
後ブレーキメインで使っている使い方の問題
整備不良で効きが悪い
体重が重過ぎる
ルック車に多くを求め過ぎ

と言った問題が考えられる。

74 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 17:52:41.60 ID:XYupt9oj.net
ま〜ルッククロスの定義もいいけど
自転車乗るのにいい気候なんだし楽しもうよ

75 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 18:05:07.29 ID:03oemUsh.net
スレッドステムは高さ調整楽だよ

76 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 18:33:55.91 ID:wUJAFP45.net
定義付けしようがルックだろうが一般人には区別はつかんからw
通勤用ならちゃんとメンテすればルックで十分。
職場やアパートの駐輪場にある名のあるメーカーのサビついたチェーンに油をさしてあげたいわ。

77 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 19:21:58.04 ID:gIWWrFr5.net
自転車乗って投票に行ったのかよ?

78 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 19:33:50.67 ID:nEHmb26V.net
行ったよー

79 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 19:48:10.98 ID:SgcaEOMX.net
ほらね
さっそく自転車業界の人間がこのスレで工作してるのわかっただろう
>>65みたいなやつ

>>65
日本最大の掲示板で影響ないと考えるほうがアホかと

80 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 19:52:41.00 ID:SgcaEOMX.net
ジャイアン工作員は5万円からがクロスという刷り込みに必死
3万以下の通販クロスも街乗りメインだと普通につかえるのがばれると売れなくなるからなw

>>67
クロスにハイエンドなどない。高いのはブランド料乗せてるだけ
5万円はミドルレンジ
2万円からがエントリーモデル。通販のクロス

81 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 19:55:44.56 ID:SgcaEOMX.net
>>68
ハブブレーキじゃなければちゃんと止まれる
止まれないのは整備不良

>>69
TB1はブリヂストンのブランド料でしょ
エスケープも通販だと3万円の価値しかないような部品だけど
2万円くらいが(ブランド料と店舗販売のコスト)で消えてるだけ

82 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 19:57:42.78 ID:6OSHfErL.net
平均的なシティサイクルの重量は 18〜22s程です
13kgの“ルック車”はそれより5〜9kgも軽いのですから「見た目はクロスイバイクで中身はシティサイクル」というのは不当な評価でしょう
2万円台前半で11.5kgというのもある

83 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 19:57:42.84 ID:SgcaEOMX.net
>>66
街乗りだとクイックいらなくない?
ホイール盗まれやすくなるし
ホイール位置がずれやすい。

3万クロスもスルーアクスルにするべきだ

84 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 20:01:30.94 ID:03oemUsh.net
>>83
通販で買うとフロントがクイックリリースだから喜んでるよね。
レバー下向きに締めて。

85 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 20:29:57.41 ID:mveJltIZ.net
>>81
どれだって聞いてんだから具体例あげてくれよ

86 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 21:14:26.89 ID:SgcaEOMX.net
>>85
不安ならシマノ、Tektroとか名の知れたメーカーのブレーキのを買え
もしくは自分でつけかえろ

87 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 21:24:22.47 ID:Bw6d2vLG.net
>>83
ナット留めのハブはただの安物でTAとは違うぞw

モノの良し悪しが自分で分からなくて、僅かな価格差程度しか自分の命の価値ない奴は好きなの乗れば良いと思うよ。

ただそれを人に薦めるなよ?正しい状態も分からない人に対してまともな神経してたら無責任に勧められないだろ。

88 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 21:24:24.25 ID:qsYgufga.net
>>85
Vブレーキ車の大多数はOKって認識で良い。
買いたい車種を上げて、コレのブレーキは調整や当たり外れは別にして構造的にダメですか?ってリンク貼って聞けば
誰かが見立ててくれる

89 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 22:55:53.82 ID:mveJltIZ.net
>>86
具体例出せっていうと結局そこに行きつくんだからノーブランドのブレーキはアテにならねえって言ってるようなもんじゃん

90 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 23:08:03.51 ID:j5vA+yQe.net
どーせ大したスピード出さないで街中流したりちょっと遠出するぐらいなんだから
ママチャリより少しグレードアップした部品
もっといえば同じで良いんだよ
クロス乗ってるのの殆どがそんな感じの使い方だろ
走りに拘りたいならさっさとロードに乗り換えが賢明

91 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 23:55:16.12 ID:zW4k7f1Y.net
しっかし、ルックと呼ばれても問題ない奴らの集まりのスレになんでルック撲滅委員会が来たんだ?
おおかた、よそでルック呼ばわりされてムカちゅく! 
なんだろうけどここで熱弁されても迷惑だから、ご高説はバカにされたスレでやってくれよ
ルック乗りはルック乗りで楽しくルック乗ってんだわ

92 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 00:01:21.71 ID:7MLbIpDI.net
>>89
「不安なら」ってかいてあんの見えないのか?
ブレーキも大部分はノーブランドでも問題ない
問題あるならメーカーも採用しない、保証コストが膨らみ逆に損する

ノーブランドというブランドはない
すべてのノーブランドのすべてのパーツを使ったやつなど
だれもいないのだから具体例を出せだのアホなことを聞くな
使ってみてだめならメーカー保証で交換パーツ送ってもらって自分で交換するだけだ。
ヤフー、楽天のレビューみたりすればたいてい地雷はさけられる
それもできない無能は店頭で有名ブランドを10万近くで買ってぼったくられてろw

リムブレーキなんて簡単に交換できるしリスクでもなんでもない
フレームがまともならあとはどうにでもなる

>>90
同じはさすがにまずい。同じのでそろえると18kg近くになる

93 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 00:04:17.56 ID:h8eRG2R0.net
>>92
まともなフレームのルッククロスを具体的に教えてくれ

94 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 00:04:27.04 ID:7MLbIpDI.net
>>91
貧乏人自転車っていわれてなんとも思わないの?
ルックってそういう扱いだぞ

95 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 00:06:07.74 ID:7MLbIpDI.net
>>93
具体的に書くとネガキャンされるから書かない
ここは自転車屋やメーカーの工作員だらけだから

96 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 00:15:43.43 ID:qrFM+HOz.net
>>92
ディレイラーがターニーやアルタスではなかったり
ボスフリー6速だったりナット止めだと18kgになるのか?

97 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 00:22:01.45 ID:z2e3BVBS.net
>>47
ルック認定ですか…w
まぁ、別にクロスバイクにこだわりあるわけじゃないし、
購入にあたってデカカゴは譲れなかったし、
何より抜群の安定性(乗ったまま静止し続け易い)はかなり気に入っているので満足しています。

ちなみにサドルは弾力性あるので
80kmくらい走ってもケツ痛とは無縁ですわ。

98 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 00:28:27.14 ID:9jfQBjHA.net
高い物は良い物だと思い込んで高額自転車でボッタくられたが
街乗りぐらいなら2〜3万円台のと性能的に大差ないって現実を受け入れられない奴が
ルックだ、ルックだ、安かろう悪かろうだっ!高いの乗ってる俺の方が偉いんだ!
と自分に言い聞かせるために立てたスレだろ

99 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 03:58:59.06 ID:eLx0+mOX.net
え、マジで大差ないって思ってる奴いるの。
分かってて、それでも自転車だし安いのでいいやって思って買うスレじゃないのここ。

100 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 04:09:17.07 ID:7MLbIpDI.net
>>99
何と何をくらべてどこが大差があるかを書かないとだめだ

ボスフリーとカセットではギア比は大きな違いなんだが
ほとんどの人は街乗りなのでボスフリーで十分だったりする

ブレーキもそう、手間のかかるディスクはいらない
フレーム、アルミなら12kg以下になるし重量も十分かるい

ほとんどの人は通販の3万円クロスで十分
高いのは長時間駐輪できなかったり不便さが出てくる

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200