2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ルッククロスについて語ろう!! 25rd!!

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 15:30:29.35 ID:YCZAH9AQ.net
ボスフリー6段ギアなど、ロードでもMTBでもありえない安装備で
「クロスバイク」を名乗る不届き千万な安自転車を「ルッククロス」と呼びます。
ここでは、そんな安くてステキな「ルッククロス」を語り合っていただきたい所存。

見た目だけはスポーツっぽい!でも全然走らない!
外見のためだけにカゴもキャリアも捨ててしまった使いにくいママチャリ!
まさにクロスバイクの皮を被ったママチャリ!
さ、みんなで「ルッククロス」を語り明かそうぜ!!

■「ルッククロスについて語ろう」スレ テンプレまとめwiki
http://pc.usy.jp/wiki/372.html
※概ね予算3万円以下の車種が対象(3万円以上の車種は4万円以下スレ等を参照)
※テンプレ >>2 >>3 辺り

■関連スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ106【CITYCYCLE】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1630226968/
4万以下のクロスバイク 67台目
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1588056950/
5万円以下の素敵なロード 93
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1586305397/

■前スレ
ルッククロスについて語ろう!! 21st!!
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522481518/
ルッククロスについて語ろう!! 22nd!!
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1543418994/
ルッククロスについて語ろう!! 23rd!!
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1596259809/
ルッククロスについて語ろう!! 24rd!!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1617671800/

151 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 09:00:32.17 ID:uY77hTn+.net
>>150
後出しで訳のわからない条件出すのダサいよ?
あとローケイデンスで重いギア回す方が普通は辛いよ?
心肺の方が鍛えるの簡単だよ。

152 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 09:06:05.03 ID:Htmw4leC.net
でもやらないじゃん(笑)

153 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 10:15:26.58 ID:A4vQTbH5.net
フロント3枚かシングルだと42や44とかだろルックだと
クロスでどこをそんなスピードで走るつもりなんだ?

154 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 10:19:26.24 ID:Atg9w96o.net
>>148
速く走れなければいけない、と言う固定概念があるのでは?
平地で最高速度で30km/hチョイ出りゃ良くね?
下りは重力の加速度に任せればOK

ケイデンス高過ぎると非効率なら、ロードレースの参加者全員が非効率って事になる。
ケイデンス高いのが非効率と感じるなら整備不良と乗員の心肺機能不足の問題

155 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 10:25:35.12 ID:3Q/pafnM.net
通勤ではせいぜい3段もあれば十分かもしれん。タラタラ走ってるから最近上の段使ってないわw

156 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 12:43:36.04 ID:uBqlO9E7.net
ルッククロスバイク(バイキング)のスプロケが錆びてきたので
交換しようと思います
アマゾンで1100円の
マルチプルフリーホイル MF-TZ500 6S 14-28T 468148 EMFTZ5006428
て錆びますか?
6段でステンレス素材があれば教えてください
宜しくお願いします

157 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 12:59:05.75 ID:uY77hTn+.net
>>156
ステンのスプロケなんかないよ。
錆びさせないようにちゃんと油差しなよ。

158 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 13:10:56.75 ID:BCUhVZl1.net
>>156
ボスフリーは普通は鉄でメッキが精々。

MF-TZ510-6
シマノ MTB 6スピードシステム
MF-TZ500よりも優れた耐腐食性
スポークプロテクターオプションあり
14-16-18-21-24-28T

コレでええやろ、品薄かもしれんがな。

159 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 13:41:35.63 ID:uBqlO9E7.net
あ、我が家の触覚クラリスのスプロケが錆びなかったのですがステンレス素材て訳ではないのですね(汗)
ありがとうございます!

160 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 15:25:22.51 ID:xF6QbENL.net
>>151
ケイデンスあげて走れるのは短時間だけだ
たしかに短時間ならそれのが楽

おまえが2台で比較するとして
平地の30分走行なら、ギア比1.3縛り自転車で、
ギア比1.0-3.5のクロスより速く走れないだろ?

ケイデンス90くらいが効率がいいと聞いたことがある
高すぎると長くは続かない

161 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 15:45:19.43 ID:7ipR0UGp.net
>>160
それ、ケイデンス上げて走っているからじゃなくて、40km/h出そうとしているからじゃね?

42x14tでケイデンス90で35km/h程度。
42x14tでケイデンス105で40km/h程度。
42x11tでケイデンス85で41km/h程度。
ケイデンス85だと仮定しても「40km/h維持できる」ならすげーわ。
大抵のロードは追いつけない速度だ。

162 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 15:51:13.13 ID:xF6QbENL.net
都市部は信号多いし歩行者もいるから
そもそも40kmを長い時間維持できる場所が多くはないな
30km/hでれば十分という意見に反対もしない

163 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 15:59:16.63 ID:uY77hTn+.net
>>162
どうせ君40キープなんて出来んでしょうが。

164 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 16:24:46.64 ID:7ipR0UGp.net
>>163
キープと認定する維持時間を指定しないなら30秒キープできるし、って話で終わる。

165 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 16:56:29.62 ID:uY77hTn+.net
>>164
だいたい公道だとそんなスピード出し続けられる場所がないんだけどね。
ログ見てたけど、思いっきり踏めてトータルの高低差ほとんどないとこだと930mのセグメントが1番長かったわ。

166 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 18:14:45.26 ID:gut+ZmEM.net
>>165
40km/hだと11.1m/sだから930mで84.5s、1分半弱って所だな。
コレだと俺は、高ケイデンス維持は厳しいわ。
精々駐車車両回避時に周囲に迷惑掛けないように加速する時に40km/h越える程度やな。
ID:xF6QbENL はどうやろ?

167 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 18:24:06.27 ID:IRvgjo+3.net
下も42t/28tの1.5で十分だ
陸橋とかでよくある7%程度の坂なら、無理なく登れる

168 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 18:24:47.57 ID:dxnBNu6B.net
俺は速さよりユックリでもいいから疲れない乗り方出来る方がいいかな〜

169 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 19:06:26.59 ID:uBqlO9E7.net
早く走っても事故ったらヤバいじゃん
机上の論理でマウント合戦はええから
運用面から考えようず

170 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 19:42:32.81 ID:uY77hTn+.net
>>166
走ってきたけど、車に引っかかってベストは出なかったわ。
https://i.imgur.com/KFd9ABK.jpg
ケイデンスはこんな感じ
https://i.imgur.com/vWzYrii.jpg

171 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 19:48:52.03 ID:7ipR0UGp.net
>>170
おー、キッチリ回してますね。
コレはタイム的に誇張なく40km/hですわ。

172 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 21:40:45.76 ID:04u3fMZB.net
>>170
便利ですね。なんていうアプリですか?

173 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 23:03:54.81 ID:6jrwjnu6.net
>>161
現実には一般人レベルで
このギア比でケイデンス80以上で巡航出来る人など殆どいないだろ?
追い風でもかなりキツいぞ。

174 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 23:11:03.16 ID:0VwblCz8.net
STRAVAやろ。

175 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 23:20:16.89 ID:04u3fMZB.net
>>174
なるほど、ありがとうございます

176 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 07:54:40.49 ID:ZkZXsp6P.net
>>173
一般人がレース活動をしていない自転車乗りと言う定義ならたくさん居る。
広義の意味での一般人なら、ケイデンスと言う言葉すら知らない人が殆ど

177 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 21:16:52.66 ID:WbSuQPrs.net
>>176
たくさんいる⇒2〜3分程度なら…だろ?
もしくはロードバイク勢なら…だろ?

実際、荒サイとかで
自分が前42後14のクロスでケイデンス70〜75で巡航していても
ロードバイク以外には滅多に追い抜かれないし。

178 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 21:30:16.88 ID:yhOHWyL+.net
ケイデンスだの何キロ出せただの興味無いし

179 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 21:32:10.01 ID:qJcfKLkt.net
>>177
そりゃ長時間キープは無理でしょ。
ツールド沖縄の優勝者でもave40km/h以下だからなぁ。

クロスやルッククロスでならまず居ない
サイクリングロードでも1時間に25km走れる程度かと

180 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 21:33:00.85 ID:unWNjSiR.net
じゃぁ俺はケイデンスだの何キロ出せただの興味ないヤツには興味ないし

181 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 21:36:46.17 ID:yhOHWyL+.net
興味無いとか言ってるヤツも興味無いし

182 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 21:41:38.57 ID:8hCBE2np.net
荒川は20km以下で走れや

183 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 21:42:32.11 ID:RECMwTdJ.net
まず買って乗ればいいのに。お金か実車または両方持ってない人ばっかだなあ
だから脳内イキリしか出てこない。時速とか意味ある?

184 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 21:44:46.71 ID:6U2krImp.net
死して屍拾うもの無し

185 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 22:49:02.23 ID:9Se02Ykk.net
44x16tで30km/h程度が一番気持ちえぇ〜

186 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 23:50:09.03 ID:3xRJZdsR.net
巡行30kmとか言ってる奴はは9割嘘
自転車乗りは見栄張りたがるから最高速度を巡行と言いたがる
そもそも信号だらけの街中でそんなスピード出してたら危険過ぎるし現実的に不可能
実際せいぜい20km前後ってとこだろう

187 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 00:40:45.76 ID:nm/fFhKq.net
俺なんか巡航7キロ以下だぜ

188 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 00:46:26.52 ID:cWXVL79c.net
不動産の計算だと徒歩でさえ分速80m, 時速4.8kmなのに
7km以下とか遅すぎだろ

189 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 02:03:22.50 ID:nm/fFhKq.net
>>188
膝がわるいもんてな

190 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 06:56:14.47 ID:WjmpchZm.net
初メット買おうと思って店に見に行ったが、もう少しズッシリしてるかと思ったが軽すぎて笑ったw
見た目は確かに流線形やらでカッコいいが、安全性は2万以上の物でも2〜3千円のホムセンメットと変わりないねえ

191 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 07:57:23.05 ID:437eHKXi.net
30km出せるのが自慢の奴は原付より危険だからフルフェイスヘルメットを被るべきなんじゃないかと思う俺

192 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 08:01:09.16 ID:vlGf/Ien.net
スピード出す奴にあんなおもちゃみたいなのでは不十分
ちんたら走る奴にはヘルメットはいらん

193 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 08:41:58.92 ID:Osg7/cj2.net
>>192
ちんたら走ってたところで、もらい事故はあるんで

194 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 08:53:51.53 ID:vlGf/Ien.net
歩いてても車に追突される可能性あるよね

195 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 11:04:19.65 ID:Osg7/cj2.net
>>194
あるよ

196 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 12:02:19.73 ID:sUQwdw3q.net
俺は使わないくらいの感想にしときゃいいのに何でわざわざ分母でかくするんかねぇ
データで被った方が死亡率低いって出てるんだから歩行者がどうの屁理屈捏ねても、必要ないが正しいにはならないよ

197 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 12:31:50.36 ID:vlGf/Ien.net
こっけいなんで

198 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 14:04:30.33 ID:iWJ7VdRh.net
平均出すと時速20行ってないなあ
巡航なら23〜24かな。安全マージンはいつも欲しい

199 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 02:41:48.48 ID:gic81s6Z.net
信号とかもあるし平均ならいいとこ20〜25だよね
ネットだとうじゃうじゃいる40キロ巡航おじさんはイキってる暇あったらツール・ド・フランス目指したほうがいいと思う

200 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 07:07:25.45 ID:Zt6bCuVH.net
ルックスレでドヤられても、、、

201 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 07:47:54.85 ID:ny9s+p9V.net
10万クラスのクロスバイクをルック仕様にカスタムする遊び、流行らないかな(笑)

202 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 08:17:23.21 ID:sYr12b7V.net
自転車乗ってて一番困るのはパンクだが2万円台でも5万円以上でもパンク率って価格差ほどはないでしょ
2万円台で十分

203 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 08:36:40.90 ID:ny9s+p9V.net
タイヤとチューブ次第だな

204 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 09:16:13.75 ID:BfjtyTbP.net
マラソン履かせときゃええんや

205 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 09:48:03.56 ID:ny9s+p9V.net
700x35cなら27インチのチューブ使えるからパンクしにくい肉厚チューブ入れれば安心。

206 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 10:10:51.49 ID:Leu8X0f1.net
高価なクロスはカタログ重量の為に、パンクしやすい軽いタイヤが付いてることもある

207 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 10:38:22.90 ID:l2M3ePpD.net
パンクしにくいタイヤはあっても、パンクしやすいタイヤなんて無いだろ、
わざわざ異物を拾いやすく改良しているわけでなし。
普通と言う概念は無いのか?
貫通パンクは運、リム打ちパンクは運用
薄さ厚さは空気圧の低下する速度には関係するかもしれないが、空気圧管理が良好なら薄いからパンクしやすいとかは特に無い。

208 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 10:42:11.61 ID:8nWAtbST.net
訂正、チューブの薄さ厚さだな

209 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 10:43:27.33 ID:ZsjnNgN4.net
パンク気にしすぎでおもしろい。何故ならバイクの分厚いタイヤでもパンクするから。

210 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 12:03:11.28 ID:pDORfnv7.net
>>207
あるよ。
パンクガード層の有無とか、厚さで貫通パンクのし易さが変わるし、GP4000なんかはサイド弱くてサイドカットしやすいとか。
薄軽タイヤはマジで小石拾って貫通するからな。

211 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 12:20:09.49 ID:ny9s+p9V.net
穴空いたタイヤは呼び用になるな。

212 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 14:29:08.77 ID:UUmI8bUC.net
島忠の自転車売り場に行ったら
アサヒサイクルのルーツXが売ってた
実車初めて見たけどなかなか良さげだったな

213 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 14:36:50.18 ID:jMdw8j43.net
太いタイヤに釘が曲がって刺さってた事あったけどパンクはしなかった。厚かったからかチューブを上手く避けてたんだろうな

214 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 15:19:03.50 ID:0wpL1h2A.net
ブロックタイヤ?

215 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 18:48:34.42 ID:f7T2ZZKy.net
身長150cm未満で乗れるルッククロス(価格3万円台くらいまで)ってある?
だいたい低くても155cm〜ってのが多いよね

216 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 18:51:02.66 ID:/W5icF22.net
ホビット系の人は大変だな

217 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 19:03:38.11 ID:HoZVfNK0.net
中古のXSサイズのクロスバイク買ってリフレッシュした方が幸せになれるな。

218 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 19:04:24.21 ID:HoZVfNK0.net
後は24インチを狙う

219 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 19:12:53.21 ID:nJlO51Vs.net
24インチだと、見た目子供っぽくない感じのジュニアサイクルの方が安い?MTBルックなのとか

220 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 21:48:19.19 ID:JAWH/WED.net
Q. 身長150cm未満で乗れるルッククロス(価格3万円台くらいまで)ってある?

A. ルッククロスというものはこの世の存在しません

221 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 22:01:50.56 ID:lmsfDj/8.net
>>220
あれ?いつも乗ってるルイガノのクロスバイクはルックじゃないの?

222 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 22:06:38.43 ID:KEkoK10s.net
amazonにあるTRIBOWのクロスバイク10.7kgらしいけど誰か人柱になってくれない?
アニマートのブリッグス超えるコスパかもしれん

223 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 22:47:38.75 ID:nQibyIjD.net
>>220
スレタイ読めない人なのか、存在もしない概念について語りたいヤベェ人なのか

224 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 08:00:55.73 ID:dqDqZnXN.net
>>222
タイヤが25Cなのが難点

225 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 09:58:19.01 ID:ssJtz9jx.net
体重75kgの人が70kgまで減量して15kgのクロス乗れば、
体重75kgのままで10kgのクロスに乗るのと同様のパフォーマンスになりますかね?

226 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 10:59:08.32 ID:crsXBzG+.net
>>225
減量するとき筋肉もおちるしね。

227 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 11:00:05.03 ID:OF969Zq6.net
>>225
体重80キロの人が5キロのバイク漕ぐのと5キロの人が80キロのバイクを漕ぐのは同じ?

228 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 13:49:19.23 ID:q2vF0pRS.net
3kgくらいの荷物持って移動するとして、リュックで背負うのと前カゴ入れるのとだとカゴあったほうが楽なの?
背中汗かいて中身がーとか振動で中身がーとかそういうのは考慮しない理想的な状態とする

229 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 14:04:42.30 ID:ua19+Dzi.net
いろんなもん取り憑いて肩が重いならお祓いした方が楽になる

230 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 14:07:57.58 ID:iCftqI+t.net
>>228
重心が移動しない、乗員の動作を妨げない、運動時の熱の発散を妨げない
リアキャリアにパニアバッグが理想的

231 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 14:18:24.27 ID:pQwql6+z.net
>>222
軽さならossoの20v310のが軽いぞ

232 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 14:25:28.34 ID:jwyi05EZ.net
>>228
3kgくらいなら背中でも。
前カゴはハンドリングに影響する。

距離にもよるけど、俺なら背負う

233 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 17:16:47.83 ID:r6+nokI7.net
おっそオシャレでええな

234 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 17:57:45.43 ID:zLq5tTue.net
ランドナーバーにフロントバッグがエエ。
チャチャっと2万円ちょいぐらいでなんとかなるやろ

235 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 18:41:47.72 ID:Q3giGoHv.net
>>222
俺も気になってるがパーツを入れ換えて使うこと考えると2万円下回らないと買う気がしない。

236 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 20:03:29.65 ID:cQM9MROW.net
弱ペダみたいにハンドルだけでも成立するな

237 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 00:28:01.01 ID:FwRfFFNr.net
>>223
スレタイを読んだ上で「そんな物は存在しません」と言っています
存在しない物について語っているヤバい人はあなた達ですね

238 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 00:57:30.83 ID:qrMXVGJE.net
存在しない神を信仰する奴らばかりの世の中なのに、何言ってんの。
存在しない物について語るなんて普通よ普通。

239 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 01:08:48.49 ID:FwRfFFNr.net
神が存在しないことは論理的に説明できないけど
"ルッククロス"なる物が存在しないことは論理的に説明されている

240 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 01:23:04.94 ID:bYUXff4H.net
出てくんなよめんどくせぇ

241 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 01:38:22.13 ID:UZBte2T9.net
>>239
おまえ反ワクチンだろw

242 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 01:51:48.22 ID:XVBATt80.net
>>239
お前どんだけ嫌われたんだよ
でも残念ながらどんだけ自分自身を嫌っても自分からは逃れられないぞw

243 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 02:44:58.57 ID:njVK4HvS.net
ローラーブレーキやバンドブレーキのボスフリー車でタイヤのETRTOが559や630で
リアエンドが正爪でディレイラーハンガーが無い奴はクロスバイクを真似たシティーサイクルでルッククロス確定。

244 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 06:38:38.05 ID:Why60Sa8.net
>>241
ワク推の方ですか?
3回、4回打って頑張ってね^^
俺は打たんけどw

245 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 07:18:21.25 ID:FwRfFFNr.net
>>242
嫌われてるのは存在しない"ルッククロス"が存在してると思い込んでる
&存在しないことを教えてくれる人に反発してるお前だよ
たった25スレしか進んでないマイナースレでカルト宗教をやっている

246 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 07:20:52.58 ID:aCI1sPHx.net
定義なんかどうでもいい。ホムセンでもドンキでも好きなとこで気に入ったのを買えばいい。気に入ればそれが最高の一台だわ。

247 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 07:52:22.24 ID:yotgaNVU.net
今日は何度目かのスポーク修理だ。

248 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 07:58:53.65 ID:CeFHPi6W.net
自分が買ったクロスバイク 、ロードバイクがルック車と言われる
悔しいんだろうが「ルッククロスなんてものは無いんだよ!論理的にはな!」
って布団の中で永遠にやってろw

としか

249 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 08:05:39.19 ID:FwRfFFNr.net
自分が買った高額クロスバイク 、高額ロードバイクが「安価ので十分なのにボッタくられてやんのw」と言われる
悔しいんだろうが「安価のはルッククロスなんだよだよ!偽物なんだよ!」
って布団の中で永遠にやってる連中のスレ

250 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 08:23:56.72 ID:ftFMxkP9.net
昨日ルーツTで80km走ったのに全然疲れていない。
アルミフレームだから腕にはダイレクトで衝撃来るからちょっと疲労感あるけど。

ケツも全然痛くないし、
やっぱりサドル性能は重要だねぇ。
ちなみに自分は出来るだけ楽にペダル回したいので、
サドルはかなり高くしている。
ギリギリ爪先が地面に着くくらいの高さ。

251 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 09:23:45.71 ID:FsUVo+NO.net
>>249
そうだよ。そーゆースレだから、それがイヤなら構わないでもらえる?

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200