2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ルッククロスについて語ろう!! 25rd!!

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 15:30:29.35 ID:YCZAH9AQ.net
ボスフリー6段ギアなど、ロードでもMTBでもありえない安装備で
「クロスバイク」を名乗る不届き千万な安自転車を「ルッククロス」と呼びます。
ここでは、そんな安くてステキな「ルッククロス」を語り合っていただきたい所存。

見た目だけはスポーツっぽい!でも全然走らない!
外見のためだけにカゴもキャリアも捨ててしまった使いにくいママチャリ!
まさにクロスバイクの皮を被ったママチャリ!
さ、みんなで「ルッククロス」を語り明かそうぜ!!

■「ルッククロスについて語ろう」スレ テンプレまとめwiki
http://pc.usy.jp/wiki/372.html
※概ね予算3万円以下の車種が対象(3万円以上の車種は4万円以下スレ等を参照)
※テンプレ >>2 >>3 辺り

■関連スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ106【CITYCYCLE】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1630226968/
4万以下のクロスバイク 67台目
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1588056950/
5万円以下の素敵なロード 93
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1586305397/

■前スレ
ルッククロスについて語ろう!! 21st!!
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522481518/
ルッククロスについて語ろう!! 22nd!!
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1543418994/
ルッククロスについて語ろう!! 23rd!!
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1596259809/
ルッククロスについて語ろう!! 24rd!!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1617671800/

473 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 05:12:24.12 ID:0n1RqoYk.net
>>469
ピストの場合はチェーン引き付いてるから、チェーン調整後にブレーキシューの位置を変えている。

474 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 06:57:09.28 ID:xonMW+dZ.net
>>472
もともこもないな。
全面同意だが

475 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 20:56:40.27 ID:hWHkrPaS.net
なにもかもJimが悪い

476 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 21:39:17.16 ID:k1hXNvXM.net
ま〜スレが為になろうがならなくても
うだうだルッククロスについて楽しく語ろうぜ〜〜

477 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 21:59:49.37 ID:xonMW+dZ.net
ルック買うと、、工具増えるよな
店に金払うのかったるくなって工具買う
工費>工具だから工具買う

478 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 22:32:15.40 ID:TT2zakIy.net
スポークレンチ
コッタレス抜き
スプロケットリムーバー
BBリムーバー

専用工具はこれだけあれば一応安心。

479 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 23:09:26.17 ID:KbpFJqtV.net
俺はBBはまだ触ってないや
モノタロウで工具探してみよう

480 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 00:08:31.52 ID:C+BoOrmN.net
あとどうせ固着してるから力が足りない時のために鉄パイプな。やっすいイレクターパイプでも事足りる
ルッククロスはゴリゴリな内部をメンテした後、スムーズさに感動する為にあるのだ

481 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 04:04:19.94 ID:5Whq5W+L.net
>>472
検索したらまとめサイトみたいなのばかりで個人ブログはもう閉鎖したり少なくなってるしTwitterやYouTubeもたいしたもの無いから知りたい細かい情報得るのが難しい世の中になったと思う

482 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 08:22:56.79 ID:kqFN4Z88.net
チェーンカッター

483 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 08:35:30.85 ID:TTlEGuEs.net
ミッシングリンク使ってるとヒグチカッター並みにチェーンカッターは使うチャンス無いね。

484 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 10:15:58.83 ID:kqFN4Z88.net
でも、チェーン交換時には必要
買ったままのコマ数であうならいらんけど

485 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 12:27:44.08 ID:z/OYuCLw.net
>>483
オートバイはクリップ式のを使っててどれも同じだろうと適当に買った
ところが全部サイズ違いで初めて自転車のチェーンにサイズが有ると知ったのが先月…

486 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 13:23:58.16 ID:/08PYtjo.net
>>452
遅ればせながらありがとうございます

487 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 18:19:05.54 ID:dJj21nJu.net
2019年の買ったアサヒのクリームクロス(一番安くて重さ20kgぐらいあるやつ)
から乗り換え検討してるんですけど仮に今のやつから12kgのやつとか軽いのに
乗り換えたら早くなります? 現状本当に籠なしママチャリって感じで
ママチャリと並走してる事多くてクロス感?が全然なさ過ぎて辛い・・・
後、実店舗で予算2万円前半でお勧めがあれば教えて欲しいです。

488 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 20:51:11.19 ID:pOVd+tQO.net
>>487
アサヒのシークレットコード
オオトモのリグ(ビックカメラ)

サードバイクス スーパーソニック 俺ユーザーだけどあんまお勧めしない。
4

489 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 20:52:46.57 ID:pOVd+tQO.net
ぶっちゃけ、価格重視でビックカメラやヨドバシ選ぶ位ならネット通販でいいと思うよ

490 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 23:28:59.68 ID:gQeX6MAl.net
>>487
この構成で20kgなのは逆に興味深いわ。
何故コレを選んだのかも興味深い。
もっさり感は重いタイヤ(推定)と肉厚チューブが主な原因だとは思う。
現状でもタイヤが4.5BAR位に対応すれば各ベアリングを整備し直して高ケイデンスで走るようにすればソコソコにはなるとは思う。
重さが効くのは、加速と登坂だけだから、平地で楽に走りたいなら漕がずに進むように抵抗を少なくする必要があるので、自分で整備しないなら、整備しなくても良く走るちゃんとしたクロスに買い直すべき。

491 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 00:38:11.04 ID:BvGoZ38u.net
>>488
おお〜!中々手頃で軽くて良さげですね
参考にさせて貰います

>>490
前知識全然なしにスポーティー?な形してる自転車=速い程度の認識で安くて
組み立てしといてくれて近場で取りに行けて防犯登録も同時にやってくれるって事でこれに・・・
もうちょっと調べればよかった・・・・

492 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 03:34:52.41 ID:KvnBDw7f.net
オオトモのリグ(ビックカメラ)って「自転車整備資格」保有者が組み立てた状態で
送料無料で12kg 実質23000円って結構お得じゃね?
Amazonとかでは2万弱・自分で組み立て必要

493 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 05:53:09.56 ID:jbWif9M2.net
整備資格者(アルバイト)

494 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 06:09:37.81 ID:CWTNCbPa.net
>>487
金貯めてからジャイアントのエスケープくらい買えよ。小学生か?

495 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 06:12:01.37 ID:lLYep35C.net
>>494
おめぇルック車スレで何言ってんだ?ww

496 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 07:30:34.53 ID:hjya0Tr4.net
まあクロスバイクという存在自体ルックだからな

497 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 09:21:14.25 ID:11qPkjVo.net
ルック車なんて弄ってなんぼ。
買った状態で乗るなら、ちゃんとした店でまともな商品を買うべき

498 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 09:52:04.36 ID:11qPkjVo.net
>>491
あさひで買うにしても、店で「軽快に走りたい」って言って相談したら、別の選択肢もあっただろうな。

499 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 14:46:15.91 ID:c8ebXoMT.net
>>496
真理だな

500 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 14:48:36.45 ID:nJzNwtNz.net
安物は防水シールが無いのでその分の接触抵抗の点では有利だが、
玉押しの表面が均される迄は精度も低いし、
均す過程で凹んだ分ガタが出れば玉押しの再調整は必要だし、
防水シールが無いので雨水等の混入でグリスが劣化しやすく、
メンテナンスせずにグリスが劣化したまま乗り続けると部品の破損に繋がる。
そもそも、ちゃんとした品質のグリスが充分な量入っているかも、適切な調整具合であるかも怪しい。

501 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 16:42:27.90 ID:714waGsj.net
>>487
ルッククロスはだいたいボスフリーの6段(14-16-18-21-24-28T)か7段(14-16-18-20-22-24-28T)だが速度の差はここでは出ない
チェーンリング(前ギア)の歯数で差が出る

ペダル1回転当たりの進む距離
 (タイヤ周長 26*1-3/8タイヤ:2068mm 27*1-3/8タイヤ:2169mm 700*28Cタイヤ:2136mm)
 
 一般的な内装3段変速ママチャリ
  32T(前ギア)/14T(後ギア)=2.286 2.286*1.36(3段目ギア比)=3.109
   6429mm(26*1-3/8)
   6743mm(27*1-3/8)
 ルッククロス
  42T(前ギア)/14T(後最小ギア)=3.000 6408mm(700*28C)
  44T(前ギア)/14T(後最小ギア)=3.143 6713mm(700*28C)
  46T(前ギア)/14T(後最小ギア)=3.286 7019mm(700*28C)
  48T(前ギア)/14T(後最小ギア)=3.429 7324mm(700*28C)

上記からママチャリより速度を出すなら46Tか48Tのものにする(それを回す脚はあることが前提)
但し軽いギアがその分重くなる(48Tの1番軽いギアが42Tの2番目に軽いギアとおおよそ同じになる)
 坂重視 42T 44T
 速度重視 48T 46T

502 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 16:48:23.78 ID:714waGsj.net
安いものでわかるもの

48T
アサヒ シークレットコード

46T
バイキングバイク AL-CRB7006Rapid
ジック フォルクスワーゲンVW-7006S
ジック ルノーAL-CRB7006LIGHT
ジック ローバーAL-CRB 7006 Classic
ジック マセラティAL-CRB 7007 Ave.

42T
サードバイクス スーパーソニック
あさひ クリームクロス

503 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 17:16:16.46 ID:qipxm+Nx.net
シークレットコードの48Tってなんか浮いてるな

504 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 17:45:58.59 ID:B23IVHE8.net
TRIBOWは48Tで最軽量だから最速か

505 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 18:50:42.17 ID:11qPkjVo.net
42x14tでも700cでケイデンス90で廻せば34km/h出る計算だから、
35km/h以下での話であればギア比の問題では無い。
ママチャリで35km/hで爆走している奴なんて滅多におらんし。
ママチャリっぽく重くて加速だるい、各部のロスが大きくて速度を出しても惰性で距離が伸びず、
漕がないと速度が維持されずに減速してしまうので、常に漕いでなきゃならないので疲れる方の問題やろ。

506 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 19:09:13.63 ID:f6dp9VdY.net
42×14tをケイデンス90で回せるとか
どんだけ剛脚なんだよ?

507 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 19:35:04.10 ID:11qPkjVo.net
700cで48x14tでもケイデンス60やと26km/h程度やで。
そんなんママチャリの32x14tでケイデンス90とほぼ一緒やん。
車道走行で駐車車両避ける時になるべく流れに乗ろうと一瞬もがけば、
メーター読みで40km/h位出せるやろ。

508 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 19:39:07.87 ID:fObAWWbD.net
そんなに急いでどこ行くの?

509 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 21:30:59.21 ID:g0W2Ekii.net
平地無風で欲しいギア比があるかも重要 (90rpm長時間維持できるMAXギア比)
自分は2.7〜2.8が欲しかったので44tにした。すごい快適。

48t ・・・ 3.00(48/16) or 2.67(48/18)
46t ・・・ 2.88(46/16) or 2.56(46/18)
44t ・・・ 2.75(44/16) or 2.44(44/18)
42t ・・・ 3.00(42/14) or 2.63(42/16)

510 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 00:23:02.63 ID:2PrQif8k.net
>>508
はぁ?
人力で速度出すのが楽しいからやるんだろ
急ぐだけならバイクでも車でもなんでも使うわ

511 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 04:30:16.62 ID:YXXHUVah.net
俺は速度出すのが楽しいって事は特に無いな。
速度は結果であって目的ではないので。

512 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 22:40:19.65 ID:p3rLJYg9.net
自転車に求めるものは人によるんだろうな。
俺も徒歩より速い人力の手段としか思ってないから、時速何kmとか全く興味ないわ

513 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 22:46:50.70 ID:W+aO3e+E.net
今日オオトモ リグのウーバーイーツ見た。

Kだけどゴールドが映えてメッチャカッコよかった。アリだよあれ

514 :323:2021/11/23(火) 01:15:27.57 ID:s7HUxBCV.net
>>504
今シークレットコード乗ってて、
・後最大ギア(1)で漕出/登坂は不満なし
・平地で後ギヤ4か5で20-25km/hくらいで楽めに走るのが多い、30km/h〜出すときだけ後最大(6)にして頑張る感じ
・平地走ってるとき、状況次第でもう少し最高速度出せると嬉しい(あくまで最大瞬間的に)
っていうと前48tなのは現状まぁまぁ最適ってことだよね
21段変速とか憧れてたけど、そんなに細かく変速使わないなら軽さ重視でTRIBOWとかでもいいのかな

515 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 05:48:03.09 ID:Hc2lTNEv.net
>>513
なんだその黒の文字?

516 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 12:48:05.57 ID:qfsHaD6p.net
>>514
もう1段下のギアの方が漕ぎやすいんじゃなかろうか
好みは人それぞれだけど

517 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 18:37:23.76 ID:q0QwuaoC.net
アニマートはカッコいいと思う

518 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 09:29:40.68 ID:Ln2+/cDe.net
ルッククロスの再生って楽しすぎる
あまり金をかけなくてもスイスイ走るようになる
今まで見向きもしなかったボロが宝に見えてきそうで怖い

519 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 10:06:02.22 ID:ioOd0jVM.net
>>480
足で踏みつけて上に乗っかって更に体重かけたら大丈夫じゃない?

520 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 10:19:24.07 ID:ioOd0jVM.net
>>502
46,48とか坂登れんぞ
フロント42 リア12−32のバカンゼ2乗ってるけどふろんと高速域1つ減らして急や長い坂をもっと強くしたいと買ってすぐ思った。
42,12の高速域でもほとんど使い道ない、国道の長い下り坂でくだりきったところあたりぐらい、、、そしてスピード上げても信号ですぐ停まる。
それと、シフトごとにギア比が狭くなるからシフトアップ時に足への負荷が減る。

521 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 10:38:35.18 ID:I1r5DloU.net
町乗りなら前は36がベスト

522 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 11:46:16.04 ID:mZ0ADo5j.net
>>521
それだとアシスト車爆走爺どもを抜き去れない…

523 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 12:03:45.18 ID:9H9tAnFg.net
>>521
俺も同じ意見

524 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 12:28:26.23 ID:qX+Xlz6i.net
前は39あれば万能だと思う

525 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 12:41:17.12 ID:XAwu0vCt.net
ルックやエントリークラスと考えれば
40ぐらいでも十分だと思う
アサヒで出してるルーツや幻のアビリティエンターも42,39だし

526 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 13:00:42.32 ID:I1r5DloU.net
ドンファンみたいな自転車競技のクランク着けたら直線番長。

527 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 16:05:05.95 ID:PL6eB0Ab.net
>>520
そういうレスをもらって
「坂なんて余裕」って返したいんだよ

528 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 16:13:45.28 ID:m4+vjoyr.net
>>520
フロント36に交換すれば幸せかもね。

529 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 17:35:21.49 ID:zLTsKTuI.net
坂の定義が人によって違うんだろ
通勤経路の橋渡るのが坂だって言う人も居ればガチで登山かよみたいな道のことを言う人もいる
本人が通り得る斜度が登れりゃなんでもいいのよ
だから、「このチャリで坂道余裕」ってのは信用しない
「このチャリのこのギヤで斜度〇〇までならいける、ただし平地では〜〜」くらい条件限定してくれるなら聞く耳持つけど

530 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 17:50:24.11 ID:egos1SJC.net
>>521
リアがボスフリーならママチャリなんだよな。
だが、外装変速ママチャリのギア比は結構神っていると思う。

平地で頑張るとちょっと足りない位のギア比だが、それがいい感じにリミッターになって良い。

531 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 19:34:00.64 ID:9zRsXQpg.net
>>526 ドミフォン!

自分もボスフリーの14-28Tはひとつ完成形だなと思う。8速にしたけどわざわざ13-26Tにしたくらいだし

532 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 09:25:47.08 ID:H/5s9exI.net
14-28Tの6速に12Tを足したボスフリー7速って良いと思うけどどこか出さないかな

533 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 09:37:15.77 ID:e6e2K6nw.net
個人的にはレンジ足りてるから、14-28T+15Tがいいなぁ
トップ寄りは細かく調節したい

534 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 10:10:03.03 ID:lq3dbAIt.net
>>532
安いRDは最小14がカタログ上スペックだからね(動くけど)

強度がヤワいボスフリーでそんな高速で走るなって事

535 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 10:19:35.37 ID:PRsk9QmH.net
>>532
昔はシマノから11Tがあったけど、アシスト車に付けられるとアレだからって完成車メーカーが圧力?をかけて廃盤になっちゃったね

536 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 11:36:38.59 ID:Rw5qyfOj.net
>>534
ボスフリーのフル電動がいっぱい出てるけどね

537 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 23:19:21.12 ID:TuWjwz1n.net
>>514
28cなんだよね
タイヤが太いと重かったり抵抗感じたりする?

12kgだよね
ルッククロス奈良軽いほうだよね

538 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 23:52:54.55 ID:1KrEsjlB.net
>>537
さほど抵抗感じない(ママチャリ比だから当たり前)
ルッククロスの中で軽い方ってのが、買い替えを躊躇わせるよね、一度この軽さに慣れると重いチャリ乗るのダルそう

539 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 00:08:21.08 ID:QZrOS6GW.net
だが重いチャリを乗り続けていると脚とか体幹とか持久力とかとか気づかないうちに強化される。
軽いチャリは(瞬間的に)速度こそ出るけど、車体の軽さに甘えて色々怠けがち

540 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 00:52:23.61 ID:kr7xy0o3.net
重いチャリから軽いチャリにするとまあこんなもんかってなる
軽いチャリから重いチャリにするとストレスがマッハになる

541 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 06:09:02.93 ID:EkGSveVM.net
軽い車体だと風負けしない?
そして惰性弱くてすぐ減速しそうなイメージあるけど…

542 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 07:01:52.43 ID:LJ+Qnn6U.net
>>541
体重次第

543 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 12:04:18.06 ID:N3dmb884.net
過去スレとかも見た感じブリッグスがコスパ良いと評判だったんで
購入したんですけどこういう通販自転車って防犯登録する為に自転車店に持ち込む際に
数千円払ってでも一式点検とかってしといて貰った方が良いんですかね?

544 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 12:19:24.31 ID:BaB1JZ8N.net
>>543
そりゃいいよ。ペダルとかハンドルとか組み付けトルク不足してたりするし
RDやブレーキの調整もサクってやってもらえる。
そこら辺を自力で覚えるのが通販ルック車の醍醐味でもあるけどね

545 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 15:59:48.22 ID:+7vxkWq2.net
>>543
自分でできない事は誰かに頼むしか無いわな。
俺ならその金で工具買っても自分でやるけれど、向き不向きってあるからなぁ。
適性があって自分で定期的に整備すれば、
維持費は更に抑えられるし、走行性能は向上するし
買い替え頻度は下がるし、わざわざ店に持っていく手間も、バイトにテキトウな作業される事もない。

546 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 16:01:59.55 ID:+Sm9sqLl.net
結局なんやかんや人任せにするなら完組のバカンゼ買うほうが店にも嫌がられないしコスパよくなるんだよね……

547 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 16:53:55.78 ID:3GQz3vKm.net
>>543
ブリッグス持ってる俺からすると、この際安物でも工具揃えて自前メンテをおすすめするよ
個体差もあるだろうから一概には言えないけど経験上一回の点検じゃ快適に走るようにはならんと思う。
ハブ開けてグリスアップまでやってもらえるなら相当快適になるけど。
走るようになったらなったで色々気づいてパーツ換えたくなるしw

548 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 17:08:34.32 ID:64d6EIyX.net
高くても昔ながらの自転車屋で買うと、メンテナンス費で安く済むけどな。
サービス料おまけとか。

549 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 23:50:50.24 ID:L886n8vw.net
Vitus Deeが38000円でシングル7速、47Cの太めのタイヤ、機械式ディスク
Vitus Dee VRが45000円で珍しい内装3段、油圧ディスク
なかなかのコスパと言える

550 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 00:18:35.57 ID:XH0gFc0k.net
>>549
送料とか輸入消費税計算に入れとらんでしょ?
vitus自体は良いよ

551 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 05:54:20.08 ID:PZtnUGo6.net
正直ブリッグスは神。
そこそこの値段のクロスと比較しても遜色無かった。

552 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 09:53:01.14 ID:+uieIznd.net
>>550
デカトロンが送料無料だから勘違いしてました

553 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 12:30:19.02 ID:iPiv6ic5.net
6年前に買ったモーメンタムがそろそろやばい

554 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 12:58:38.30 ID:OhRz2Jlg.net
バカンゼ2を安く買えたら一番だな。 ルック並の価格でルックじゃない。

555 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 13:07:51.51 ID:OuxnvwDO.net
Riverside500を買って、フォークをリジット化の方が良いかな
馬鹿ンゼの7速はカスタムが面倒くさい

556 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 13:23:02.23 ID:xk4vhwIN.net
ワイドスプロケットが必要なら間が飛び飛びになるので段数が欲しくなるのはわかるが、
カセットスプロケットで12-28tで間に合うなら7sでかまへん。

557 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 13:48:03.86 ID:g/3XPUz1.net
ブリッグスを組み立て済みの状態で買える最安値の所はどこですか?

558 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 14:15:53.86 ID:YbV3f5QD.net
バカンゼ2本体は悪くないけど
大きめの前カゴ取り付けられないのが
個人的に大幅減点

559 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 14:48:57.57 ID:X5e4qnYJ.net
>>557
アニマート直営ネットショップ
25800円

560 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 17:33:39.67 ID:CRtQYRaZ.net
安くていい後付けカゴとサドルカバーある?
ケツが痛い

561 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 17:46:25.92 ID:lw77s862.net
サドル買えばいいのに…

562 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 18:51:53.34 ID:sDaQUrcx.net
サドルは値段とかブランドじゃなくて自分のケツに正直になるのが一番だお
おいらは5つ目に良いのに出会って安かったので3つ買った

563 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 20:37:43.51 ID:FY/7U2SO.net
>>543だけど
ブリッグス自体は超快適で何一つ不満無いんだけど
とりあえず形だけ組んであ〇ひに3000払って1式点検で調整してもらう目論見だったのが
通販自転車は危険性が云々で一回バラして調整するから組み立て扱いって言われたのが衝撃的だったわ
流石に値段が全然違うから防犯登録だけにして丸一日かけて動画見たりしてなんとかそれっぽく出来たけど
ブレーキの調節方法も知らん状態からのスタートだったからめっちゃ疲れた・・・

564 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 21:59:23.52 ID:nPbuJKtA.net
ブレーキだけちゃんとしとけば後は大層な箇所も無いし、問題無いと思うぞ。

565 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 22:30:30.67 ID:xk4vhwIN.net
バカンゼ2のホイールは28H
36Hのルック車と比較すればスポークとニップルだけでも前後で16本少なく、
コレだけで150g程度は軽い。
リムは高さがあるのでそんなに軽くはない筈だが、
タイヤとチューブを軽くすれば、低価格クロスバイクには充分な装備と言え
る。
前20H、後24Hなら更に12本100g弱軽くなるが、R501辺りならリム重量的にアップグレードと言えるかは微妙。

566 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 22:45:10.08 ID:+uieIznd.net
そんなに軽さ重視なら徒歩かランニングかスケボーでオススメですよ

567 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 22:58:28.33 ID:msx3Q5xq.net
>※概ね予算3万円以下の車種が対象(3万円以上の車種は4万円以下スレ等を参照)

バカンゼは対象外じゃね?

568 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 00:31:06.76 ID:7SF1Wstw.net
>>563
ブレーキ調整しても次の日には狂ってるのがブリッグスのお茶目ポイントだよ!大事な所なんで余裕あれば早めのブレーキ交換オススメ

569 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 04:45:16.00 ID:M9M2FbXW.net
最軽量
https://i.imgur.com/sqdcCNE.jpg

570 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 09:38:37.77 ID:IEv1Rtrk.net
>>567
バカンゼは値段もそうだが構成もギリギリルックじゃない

571 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 12:23:47.05 ID:iuhYESht.net
>>565
スポーク本数少ないとか
何か嫌だなぁ。
いつの間にかホイール歪んでいたりして…?
というより、体重80kgに耐えられるのか?

572 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 12:33:49.72 ID:bhuiUr4Z.net
ホイールの径を小さくすれば軽くなりそう。

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200