2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ルッククロスについて語ろう!! 25rd!!

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 15:30:29.35 ID:YCZAH9AQ.net
ボスフリー6段ギアなど、ロードでもMTBでもありえない安装備で
「クロスバイク」を名乗る不届き千万な安自転車を「ルッククロス」と呼びます。
ここでは、そんな安くてステキな「ルッククロス」を語り合っていただきたい所存。

見た目だけはスポーツっぽい!でも全然走らない!
外見のためだけにカゴもキャリアも捨ててしまった使いにくいママチャリ!
まさにクロスバイクの皮を被ったママチャリ!
さ、みんなで「ルッククロス」を語り明かそうぜ!!

■「ルッククロスについて語ろう」スレ テンプレまとめwiki
http://pc.usy.jp/wiki/372.html
※概ね予算3万円以下の車種が対象(3万円以上の車種は4万円以下スレ等を参照)
※テンプレ >>2 >>3 辺り

■関連スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ106【CITYCYCLE】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1630226968/
4万以下のクロスバイク 67台目
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1588056950/
5万円以下の素敵なロード 93
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1586305397/

■前スレ
ルッククロスについて語ろう!! 21st!!
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522481518/
ルッククロスについて語ろう!! 22nd!!
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1543418994/
ルッククロスについて語ろう!! 23rd!!
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1596259809/
ルッククロスについて語ろう!! 24rd!!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1617671800/

90 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 23:08:03.51 ID:j5vA+yQe.net
どーせ大したスピード出さないで街中流したりちょっと遠出するぐらいなんだから
ママチャリより少しグレードアップした部品
もっといえば同じで良いんだよ
クロス乗ってるのの殆どがそんな感じの使い方だろ
走りに拘りたいならさっさとロードに乗り換えが賢明

91 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 23:55:16.12 ID:zW4k7f1Y.net
しっかし、ルックと呼ばれても問題ない奴らの集まりのスレになんでルック撲滅委員会が来たんだ?
おおかた、よそでルック呼ばわりされてムカちゅく! 
なんだろうけどここで熱弁されても迷惑だから、ご高説はバカにされたスレでやってくれよ
ルック乗りはルック乗りで楽しくルック乗ってんだわ

92 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 00:01:21.71 ID:7MLbIpDI.net
>>89
「不安なら」ってかいてあんの見えないのか?
ブレーキも大部分はノーブランドでも問題ない
問題あるならメーカーも採用しない、保証コストが膨らみ逆に損する

ノーブランドというブランドはない
すべてのノーブランドのすべてのパーツを使ったやつなど
だれもいないのだから具体例を出せだのアホなことを聞くな
使ってみてだめならメーカー保証で交換パーツ送ってもらって自分で交換するだけだ。
ヤフー、楽天のレビューみたりすればたいてい地雷はさけられる
それもできない無能は店頭で有名ブランドを10万近くで買ってぼったくられてろw

リムブレーキなんて簡単に交換できるしリスクでもなんでもない
フレームがまともならあとはどうにでもなる

>>90
同じはさすがにまずい。同じのでそろえると18kg近くになる

93 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 00:04:17.56 ID:h8eRG2R0.net
>>92
まともなフレームのルッククロスを具体的に教えてくれ

94 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 00:04:27.04 ID:7MLbIpDI.net
>>91
貧乏人自転車っていわれてなんとも思わないの?
ルックってそういう扱いだぞ

95 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 00:06:07.74 ID:7MLbIpDI.net
>>93
具体的に書くとネガキャンされるから書かない
ここは自転車屋やメーカーの工作員だらけだから

96 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 00:15:43.43 ID:qrFM+HOz.net
>>92
ディレイラーがターニーやアルタスではなかったり
ボスフリー6速だったりナット止めだと18kgになるのか?

97 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 00:22:01.45 ID:z2e3BVBS.net
>>47
ルック認定ですか…w
まぁ、別にクロスバイクにこだわりあるわけじゃないし、
購入にあたってデカカゴは譲れなかったし、
何より抜群の安定性(乗ったまま静止し続け易い)はかなり気に入っているので満足しています。

ちなみにサドルは弾力性あるので
80kmくらい走ってもケツ痛とは無縁ですわ。

98 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 00:28:27.14 ID:9jfQBjHA.net
高い物は良い物だと思い込んで高額自転車でボッタくられたが
街乗りぐらいなら2〜3万円台のと性能的に大差ないって現実を受け入れられない奴が
ルックだ、ルックだ、安かろう悪かろうだっ!高いの乗ってる俺の方が偉いんだ!
と自分に言い聞かせるために立てたスレだろ

99 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 03:58:59.06 ID:eLx0+mOX.net
え、マジで大差ないって思ってる奴いるの。
分かってて、それでも自転車だし安いのでいいやって思って買うスレじゃないのここ。

100 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 04:09:17.07 ID:7MLbIpDI.net
>>99
何と何をくらべてどこが大差があるかを書かないとだめだ

ボスフリーとカセットではギア比は大きな違いなんだが
ほとんどの人は街乗りなのでボスフリーで十分だったりする

ブレーキもそう、手間のかかるディスクはいらない
フレーム、アルミなら12kg以下になるし重量も十分かるい

ほとんどの人は通販の3万円クロスで十分
高いのは長時間駐輪できなかったり不便さが出てくる

101 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 04:24:27.30 ID:eLx0+mOX.net
>>100
シート上げるとやたら後乗りになっちゃうとか、ブレーキのセンターすぐおかしくなるとか、重いのにすぐ触れるホイールとか、坂で踏むとBB周りめっちゃしなるとか。
感じない?

102 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 04:28:33.97 ID:fcZShMee.net
ルッククロスの最高額これか?

DE ROSA Milanino MINIMALE
https://youtube.com/watch?v=LnvejqeuJbU&t=90

10万8000円
スチール フレーム
グリップシフト内装3速

103 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 04:39:35.65 ID:7MLbIpDI.net
>>101
そこまでひどいのは乗ったことがない
キャリパーの片効きは経験あるがブレーキ交換で解決できる


フレーム形状は値段と関係ない
ブレーキセンター狂うのはシングルピボットでしょ?デュアルピボットに変えればいい
中古のシマノとかなら前後変えても2500円程度、新品でも5000
ブレーキは重要だからカスタムいいかもな

ホイールがふれる:ママチャリでさえもフレはほぼでない、でたら取ればいいだけ
BBしなる:それ整備不良のガタついた自転車だろう

適度なしなりは乗り心地の良さになるともいわれる
硬いのが好きならクランクもフォークもアルミにすればいい。

104 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 04:42:51.48 ID:rVzsX/Uc.net
>>101
あなたの自転車はそんなに酷いんだ
でどこで買っていくらだったの?

105 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 05:19:28.82 ID:eLx0+mOX.net
>>104
あさひで家族用に買った二万台の奴。具体的に出すとダメらしいから言わないけど自動車メーカー系。踏むとクランクもBBもフレームも明らかに捩れるし、Vブレーキすぐ偏るし、ブレーキ強くかけるとシートステー開くの目で見てわかるよ。

あと後ろ乗りかどうかフレーム形状によるって言うけど、どこ見たらそれわかって、どう選べば良いのか教えてよ。
そのスレの人は当たり引くまで買い続けるの?それともポストそんな出すなくて良いチビなの?

106 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 05:44:32.08 ID:7MLbIpDI.net
>>105
それは商品名かいたほうがいいやつだわ
同じの乗ってる人いたら情報も集まるし。

カーブランド系は扱ってる自転車メーカーが違う
GICで扱ってるこのブランド?
http://www.gic-bike.com/product/

あと身長は?

107 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 05:50:29.99 ID:eLx0+mOX.net
>>106
ルノーだね、もう手元にないから車種覚えてないけど。
身長は176 平均ぐらいだよ

108 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 08:04:49.23 ID:9jfQBjHA.net
ルック(と馬鹿が呼んでるコスパの良いクロス)の重さは13〜15kgとして
ママチャリ・シティサイクルとルック(と馬鹿が呼んでるコスパの良いクロス)との差は5〜9s
ルック(と馬鹿が呼んでるコスパの良いクロス)と馬鹿がボッタくられちゃったボッタクロスが
9kgとしてもルック(と馬鹿が呼んでるコスパの良いクロス)の差は4〜6kg
高級クロスと安価クロスとの差よりも、安価クロスとママチャリ・シティサイクルの差の方が大きいってことだな

109 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 09:50:33.87 ID:7MLbIpDI.net
>>107
買ったのはどれくらい前?アルミフレームだよね?

「ブレーキ強くかけるとシートステー開くの目で見てわかる」
乗らない状態でブレーキかけてフレーム変形するの確認したってことかな?
フレームが不良品で交換対象なきがするんだが

110 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 09:52:16.60 ID:XgSaePPC.net
重さが効くのは加速時と登坂時のみ
シングルピボットキャリパーやVブレーキの偏りは、
製造上の不具合を除けば、組む時に作業者が構造や特性を理解した上で摩擦低減の為の調整や潤滑を行ったり、
不適切な長さや通し方になってるワイヤーの取り回しの最適化を行う事で回避できる。
ダンシング時のクランク周辺の強度問題は、出した金額なりって事でしかたない。
四角テーパーでもデュラエースのトラック競技用なら競輪で使っても平気だが、クランクとBBの金額でルック車買えるしな。

111 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 09:54:08.60 ID:srKyVz5X.net
>>109
買ったよ2年ぐらい前、フレーム開くのは大なり小なりVブレーキなら動くんだけど、やたら軟かったよ。
もうちょっとマシな自動車メーカー系に買い換えちゃったけど、そっちはそこまでじゃなかった。
値段倍ぐらいしたけど…

112 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 12:49:28.71 ID:4KvYAbKj.net
>>94
このスレ民にいる奴ら、そう思いながら乗ってるから何とも思わないだろ
ここで暴れるやつなんて、クロスだと思って買ったやつをルックじゃんって言われて顔真っ赤にしてるやつくらいだろ

113 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 14:13:36.54 ID:y9dbGVMn.net
そりゃ金さえあったらちゃんとしたやつのほうがいいに決まってるしね
そんなルック車を自分なりに割り切ったり工夫したりで楽しもうって

114 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 14:32:05.79 ID:Nza1gkxh.net
HEADとHAMMERのルッククロスやMTB乗ってるやつかなり多いよな

115 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 15:55:43.45 ID:fcZShMee.net
自分でろくに自転車修理出来ないくせに高いロード買って
レーサー気どりでミニ四駆みたいなタイツ アーモンドみたいな変なヘルメット被って他人に見せびらかすように乗ってるオッサンとかオバサン

116 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 16:27:21.50 ID:4df17E5p.net
タイヤ交換に後でチャレンジします。
車が悪いのか使い方が悪かったのかアレですがタイヤが内側から亀裂入りました。
買って2ヶ月で

117 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 17:39:38.37 ID:ngdUYp2N.net
ボスフリー6s、過不足なく使いきれる感が好き
ルックじゃないと満足できない
ちなみにフロント44t

118 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 17:46:52.06 ID:wYeYUaCI.net
まるで命を削るようにお前は走る──なぜだ!?
ペダルから足が離れない。まるで巨大な力に押さえつけられたように…
お前は走ろうとする
もっと速く
もっと速くと
悪魔のパワーで、悪魔のスピードで




通販で売られるそのルック車は、まるで狂おしく
身をよじるように、走るという
それは同時に、誰も乗りたがらないマシンたちだった…




バラして洗浄か…いいんだよ、それで十分だ。
そうだ、そうゆうふうに走ってやってくれ
もっとペダルを踏んで、もっと思いきり
もっと もっと
もっとそいつを愛してやってくれ

119 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 18:03:49.55 ID:0SVAf/du.net
なんかおかしな人がいるから荒れるんじゃね
ルックはダメだ。と言ってる人いないと思うんだよね
ルック認定された人が勝手にキレてる。俺、ルックも持ってんだけどな…室内保管はしないけど

120 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 18:04:53.92 ID:0SVAf/du.net
>>112
正にそれな

121 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 18:16:50.64 ID:PGB0XODv.net
ロック&クロスって呼ばないか?

122 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 18:41:55.74 ID:7MLbIpDI.net
>>111
ルノーのはこれ?
https://cyclemarket.jp/product/detail/1013

マセラッティとかカーブランド系はほとんどGICの自転車だと思うけど
そこまでひどい評判きいたのはじめてだ

123 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 18:58:34.29 ID:QPbBTkmI.net
自転車好きな人でも無きゃみんな同じに見えるよ

124 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 19:06:13.63 ID:cY+hFLIb.net
>>115
通勤途中でみる学生とかもそんな感じのが多いな。チェーンは錆びまくりでキコキコいわせてフェンダーは変な方向に曲がってたり
もうちっとメンテすればいい走り出来るだろうにな。
抜かせねぇってくらいに後ろチラ見して一生懸命こぎまくってな。
どうせ先の信号で止まるから抜かないって。

125 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 19:33:13.83 ID:KID6/ld3.net
趣味としての自転車と生活としての自転車は違うからな〜
ルックだからいいと言うよりルックでもいいって感じなんじゃないの?
お金に余裕があれば普通に有名メーカーのを買うと思うよ

126 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 19:43:29.84 ID:eLx0+mOX.net
>>122
不満感じないなら別に良いんじゃね?
俺は乗ってみてうーんってなったから、一年ぐらいで新しいの買ってあげた。
ルノーからプジョーであんま変わらん気もしたけど、一緒に行ってまともそうなの選んだよ。

127 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 19:56:13.77 ID:wYeYUaCI.net
アメリカンイーグル

強そう

128 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 20:57:29.83 ID:7MLbIpDI.net
>>126
スプロケットもカセットだしサイズも3種類あるし
プジョーはふつうにミドルレンジのクロスだろう
海外資本の会社のようだ
https://www.cycleurope.co.jp/peugeot/bikes/index.html

129 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 21:01:47.40 ID:4KvYAbKj.net
プジョーは年代によってルックの時とそうじゃない時がある
今はクロスだがサギサカが作ってた時のルックがある

130 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 21:31:19.04 ID:yAdJaO9h.net
やっぱり値段はそれなりだな
名前で高くなってるのか

131 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 21:47:00.35 ID:rVzsX/Uc.net
たった今ルックで食後の運動15キロ走ってきた。コンビニ寄って鍵掛けなくても盗られる心配無し。

132 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 22:09:16.35 ID:4DYWdlzx.net
>>131がコンビニで買い物してる最中
コンビニから出てきた客が「おっこのチャリ鍵掛けてねーじゃん、歩いて帰るのタリーから
乗ってっちゃお、鍵かけてないこいつが悪いんだよ」
ってなるぞ

133 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 22:21:20.39 ID:rVzsX/Uc.net
>>132
もう10年近く乗ってるのでそしたら新しいルック買う。今欲しいのはホンセンの11800円の奴で持った感じ12キロぐらいで28C前後Vブレーキ6速レボシフト、アルミスレッドステム、ホイールは高さのある奴英バルブ
ボスフリー7速と比べると3速から5速を2枚で補って両端は同じなのでむしろ良いかも

12キロの根拠はダイナモ籠つきバカンゼより軽いから

134 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 23:05:25.36 ID:eLx0+mOX.net
>>128
ジオメトリーも出てなければ、ちゃんとしたメーカーでもないし、こんなのルック車でしょ。
サイズは現車があったから、乗ってみてどっちか決めれたけど。

値段も5万かそこらだよ。
ブランド嗜好じゃないって話で、まさかほんとにそこの数万が出せないなんてことないでしょw

135 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 23:26:29.61 ID:cY+hFLIb.net
自動車メーカーとコラボした正式なやつでなくて、プジョーとかルノーとかフェラーリとかハマーって名前のチャリシリーズだろな
デザインが気に入って買ったんならいいんでない。まさか自動車メーカー絡んでるとか思ってはないよね( ^ω^ ) まさかね

136 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 23:40:48.75 ID:eLx0+mOX.net
>>135
嫁の好みだからなw
自転車そんなに興味が無いと、知らないメーカー名デカデカと書いてるよりは車メーカーの方がまだ恥ずかしくないそうだ。

ホイールも重そうな手組みのセミディープでリアエンド135mmだけど一応シマノのハブだし、そんなにこれは酷くはないよ。

137 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 00:49:30.74 ID:xF6QbENL.net
>>134
ルックなんて言葉やめるべきだが
カセットでルック扱いはありえないわ
ジオメトリでてなくても3種類サイズあるならメーカーがサイズ気にして作ってるし

クロスで5万なら有名メーカー商品を普通に変えるしカーブランドで5万はもったいなきがする
女性は見栄っ張りだしブランド大好きだしそっち選ぶんだろうけど

>>135
ライセンスあるから絡んではいるよ

138 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 01:48:14.71 ID:ph5jSZW9.net
今のプジョーはサイクルヨーロッパでしょ?
Bianchi作ってるとこだから、マトモだと思うよ
サギサカプジョーみたいにコーナンで2万台で売られてたわけじゃないんだし

139 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 03:36:46.03 ID:q7wDHdUb.net
>>137
カセットかボスフリーかなんて本質じゃないだろ?
ホイール変えれば終わる部分になんの価値があるんだよ、そこにあるのは銭金の差だけだろ。

サイズ作り分けなんてちゃんと乗れるようにしようと思うなら最低限だよ、逆に言えばその最低限すら出来てないのが多すぎる。
物理特性の肝になるヘッドアングルもリアセンターも公開されてないようなモノはスポーツバイクとして選択肢に入らんからルック車で良いと思うわ。

前にクロススレで調整するから大丈夫とか嘯いてる輩が居たけど、パイプ溶接し直してるんかよってアホらしくなったわ。

140 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 06:53:27.55 ID:kXfOKomW.net
>>82
軽いね
なんて車種?

141 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 07:11:13.74 ID:dPGqByAv.net
>>140
あにまーとぶりっくすだよね

142 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 07:47:28.60 ID:xF6QbENL.net
>>138
ビアンキと一緒なのか
だからエンド幅135mmか

>>139
わかってないな
2万円クロスが高速走行できないのはギア比。
決定的な違いはギア比
カセットかボスフリーはその違いを生むパーツなわけ
カセットになるとリアのギア比レンジの広さがかなり広くなる

さらにいうとホイール交換だけではカセット化できない。
もっと広範囲なパーツ交換が必要になるからカセットがほしければ
最初からカセット買う方がはやい

3万円以下でカセットのやつほとんどない、確認してみればいい

143 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 07:54:40.99 ID:Pi7F9ZRd.net
シフターとディレイラーとホイール一式変えれば済む話

144 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 07:56:06.37 ID:A4vQTbH5.net
ホイールも交換しないし
そこら辺走る程度ならボスフリーの7段で何ら問題ない

145 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 07:56:46.59 ID:xF6QbENL.net
>>139
サイズやカラバリが少ないからといって悪い自転車にはならない。
それは体形や好みの色に合わなかっただけのこと。
よく売れたらカラーやサイズが追加されることもある。

スポーツ車といっても99%の人はレースとは無縁だし細かいジオメトリは気にしてない。
聞けば教えてくれるんだから問題ない
5万以上でもBB、ハブ、ブレーキなど重要パーツの型番すら書いてないメーカーだらけだ。

146 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 07:57:58.20 ID:uY77hTn+.net
>>142
ルック車で何キロ出す気だよww
F42R14でも回し切れば40キロ近く出るぞw

147 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 08:02:18.18 ID:xF6QbENL.net
>>144
信号多くて、激坂ない街乗りなら十分ともいえるな
スピードでなくて物足りないから自分はいやだが

>>143
チェーンも交換必要だし
カセットにこだわる人は結局フロントも大きく変える場合が多い

148 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 08:06:27.61 ID:xF6QbENL.net
>>146
フロントシングル派の人は
リアがボスだと14-28だから全然足りない。
チェーンリングを変えたとしても、
高速走行か坂道のどちらかを断念しないといけなくなる

149 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 08:11:44.23 ID:uY77hTn+.net
>>147
なんでチェーンまで変える必要あるの?
ホイールかえてもスペーサー入れて7sカセット入れれば良いし、8sカセットで一枚殺しても良いし、なんで色々変える必要あるの?

あと、ギア比3でも40近く出るし何キロ出したいの?

150 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 08:57:29.91 ID:xF6QbENL.net
>>149
同じ40kmでもケイデンス高すぎると非効率
あとわざわざホイール交換までして7s止まりにする人も少ないだろう

カセット化したらリア9s以上にすること多いからチェーン互換性なくなるし
8sだったとしてもワイドなスプロケット入れたらチェーン足りなくなる可能性あるから。

151 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 09:00:32.17 ID:uY77hTn+.net
>>150
後出しで訳のわからない条件出すのダサいよ?
あとローケイデンスで重いギア回す方が普通は辛いよ?
心肺の方が鍛えるの簡単だよ。

152 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 09:06:05.03 ID:Htmw4leC.net
でもやらないじゃん(笑)

153 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 10:15:26.58 ID:A4vQTbH5.net
フロント3枚かシングルだと42や44とかだろルックだと
クロスでどこをそんなスピードで走るつもりなんだ?

154 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 10:19:26.24 ID:Atg9w96o.net
>>148
速く走れなければいけない、と言う固定概念があるのでは?
平地で最高速度で30km/hチョイ出りゃ良くね?
下りは重力の加速度に任せればOK

ケイデンス高過ぎると非効率なら、ロードレースの参加者全員が非効率って事になる。
ケイデンス高いのが非効率と感じるなら整備不良と乗員の心肺機能不足の問題

155 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 10:25:35.12 ID:3Q/pafnM.net
通勤ではせいぜい3段もあれば十分かもしれん。タラタラ走ってるから最近上の段使ってないわw

156 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 12:43:36.04 ID:uBqlO9E7.net
ルッククロスバイク(バイキング)のスプロケが錆びてきたので
交換しようと思います
アマゾンで1100円の
マルチプルフリーホイル MF-TZ500 6S 14-28T 468148 EMFTZ5006428
て錆びますか?
6段でステンレス素材があれば教えてください
宜しくお願いします

157 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 12:59:05.75 ID:uY77hTn+.net
>>156
ステンのスプロケなんかないよ。
錆びさせないようにちゃんと油差しなよ。

158 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 13:10:56.75 ID:BCUhVZl1.net
>>156
ボスフリーは普通は鉄でメッキが精々。

MF-TZ510-6
シマノ MTB 6スピードシステム
MF-TZ500よりも優れた耐腐食性
スポークプロテクターオプションあり
14-16-18-21-24-28T

コレでええやろ、品薄かもしれんがな。

159 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 13:41:35.63 ID:uBqlO9E7.net
あ、我が家の触覚クラリスのスプロケが錆びなかったのですがステンレス素材て訳ではないのですね(汗)
ありがとうございます!

160 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 15:25:22.51 ID:xF6QbENL.net
>>151
ケイデンスあげて走れるのは短時間だけだ
たしかに短時間ならそれのが楽

おまえが2台で比較するとして
平地の30分走行なら、ギア比1.3縛り自転車で、
ギア比1.0-3.5のクロスより速く走れないだろ?

ケイデンス90くらいが効率がいいと聞いたことがある
高すぎると長くは続かない

161 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 15:45:19.43 ID:7ipR0UGp.net
>>160
それ、ケイデンス上げて走っているからじゃなくて、40km/h出そうとしているからじゃね?

42x14tでケイデンス90で35km/h程度。
42x14tでケイデンス105で40km/h程度。
42x11tでケイデンス85で41km/h程度。
ケイデンス85だと仮定しても「40km/h維持できる」ならすげーわ。
大抵のロードは追いつけない速度だ。

162 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 15:51:13.13 ID:xF6QbENL.net
都市部は信号多いし歩行者もいるから
そもそも40kmを長い時間維持できる場所が多くはないな
30km/hでれば十分という意見に反対もしない

163 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 15:59:16.63 ID:uY77hTn+.net
>>162
どうせ君40キープなんて出来んでしょうが。

164 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 16:24:46.64 ID:7ipR0UGp.net
>>163
キープと認定する維持時間を指定しないなら30秒キープできるし、って話で終わる。

165 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 16:56:29.62 ID:uY77hTn+.net
>>164
だいたい公道だとそんなスピード出し続けられる場所がないんだけどね。
ログ見てたけど、思いっきり踏めてトータルの高低差ほとんどないとこだと930mのセグメントが1番長かったわ。

166 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 18:14:45.26 ID:gut+ZmEM.net
>>165
40km/hだと11.1m/sだから930mで84.5s、1分半弱って所だな。
コレだと俺は、高ケイデンス維持は厳しいわ。
精々駐車車両回避時に周囲に迷惑掛けないように加速する時に40km/h越える程度やな。
ID:xF6QbENL はどうやろ?

167 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 18:24:06.27 ID:IRvgjo+3.net
下も42t/28tの1.5で十分だ
陸橋とかでよくある7%程度の坂なら、無理なく登れる

168 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 18:24:47.57 ID:dxnBNu6B.net
俺は速さよりユックリでもいいから疲れない乗り方出来る方がいいかな〜

169 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 19:06:26.59 ID:uBqlO9E7.net
早く走っても事故ったらヤバいじゃん
机上の論理でマウント合戦はええから
運用面から考えようず

170 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 19:42:32.81 ID:uY77hTn+.net
>>166
走ってきたけど、車に引っかかってベストは出なかったわ。
https://i.imgur.com/KFd9ABK.jpg
ケイデンスはこんな感じ
https://i.imgur.com/vWzYrii.jpg

171 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 19:48:52.03 ID:7ipR0UGp.net
>>170
おー、キッチリ回してますね。
コレはタイム的に誇張なく40km/hですわ。

172 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 21:40:45.76 ID:04u3fMZB.net
>>170
便利ですね。なんていうアプリですか?

173 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 23:03:54.81 ID:6jrwjnu6.net
>>161
現実には一般人レベルで
このギア比でケイデンス80以上で巡航出来る人など殆どいないだろ?
追い風でもかなりキツいぞ。

174 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 23:11:03.16 ID:0VwblCz8.net
STRAVAやろ。

175 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 23:20:16.89 ID:04u3fMZB.net
>>174
なるほど、ありがとうございます

176 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 07:54:40.49 ID:ZkZXsp6P.net
>>173
一般人がレース活動をしていない自転車乗りと言う定義ならたくさん居る。
広義の意味での一般人なら、ケイデンスと言う言葉すら知らない人が殆ど

177 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 21:16:52.66 ID:WbSuQPrs.net
>>176
たくさんいる⇒2〜3分程度なら…だろ?
もしくはロードバイク勢なら…だろ?

実際、荒サイとかで
自分が前42後14のクロスでケイデンス70〜75で巡航していても
ロードバイク以外には滅多に追い抜かれないし。

178 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 21:30:16.88 ID:yhOHWyL+.net
ケイデンスだの何キロ出せただの興味無いし

179 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 21:32:10.01 ID:qJcfKLkt.net
>>177
そりゃ長時間キープは無理でしょ。
ツールド沖縄の優勝者でもave40km/h以下だからなぁ。

クロスやルッククロスでならまず居ない
サイクリングロードでも1時間に25km走れる程度かと

180 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 21:33:00.85 ID:unWNjSiR.net
じゃぁ俺はケイデンスだの何キロ出せただの興味ないヤツには興味ないし

181 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 21:36:46.17 ID:yhOHWyL+.net
興味無いとか言ってるヤツも興味無いし

182 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 21:41:38.57 ID:8hCBE2np.net
荒川は20km以下で走れや

183 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 21:42:32.11 ID:RECMwTdJ.net
まず買って乗ればいいのに。お金か実車または両方持ってない人ばっかだなあ
だから脳内イキリしか出てこない。時速とか意味ある?

184 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 21:44:46.71 ID:6U2krImp.net
死して屍拾うもの無し

185 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 22:49:02.23 ID:9Se02Ykk.net
44x16tで30km/h程度が一番気持ちえぇ〜

186 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 23:50:09.03 ID:3xRJZdsR.net
巡行30kmとか言ってる奴はは9割嘘
自転車乗りは見栄張りたがるから最高速度を巡行と言いたがる
そもそも信号だらけの街中でそんなスピード出してたら危険過ぎるし現実的に不可能
実際せいぜい20km前後ってとこだろう

187 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 00:40:45.76 ID:nm/fFhKq.net
俺なんか巡航7キロ以下だぜ

188 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 00:46:26.52 ID:cWXVL79c.net
不動産の計算だと徒歩でさえ分速80m, 時速4.8kmなのに
7km以下とか遅すぎだろ

189 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 02:03:22.50 ID:nm/fFhKq.net
>>188
膝がわるいもんてな

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200