2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

境川CR Part72

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 21:03:25.76 ID:OKQ8fS50.net
【上流域】 境川自転車歩行者専用道路 (町田市共和橋 - 町田市街 - 鶴間)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A2%83%E5%B7%9D%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E6%AD%A9%E8%A1%8C%E8%80%85%E5%B0%82%E7%94%A8%E9%81%93%E8%B7%AF
【下流域】 神奈川県道451号藤沢大和自転車道線 (下鶴間R246 - 藤沢市鵠沼海岸)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E7%9C%8C%E9%81%93451%E5%8F%B7%E8%97%A4%E6%B2%A2%E5%A4%A7%E5%92%8C%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E9%81%93%E7%B7%9A

境川源流へ
https://blog.goo.ne.jp/imeay1868/e/cf90781d8a7cc80c901770ddbea799d1

境川サイクリングコース 神奈川県自転車商協同組合
https://www.kanasho.jp/cycling/cycling04/sakaigawa.html

前スレ
境川CR Part71
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1621942023/

312 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/09(日) 08:13:55.28 ID:4M87wEcd.net
寒い時期は暖かい服装の上から上下ウインドブレーカー
袖と裾と首周りをしっかり締めるのが肝心

313 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/09(日) 13:24:41.14 ID:of4ixZMh.net
ネックウォーマーだけでも全然違うよね

314 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/09(日) 22:50:02.25 ID:RmMZDig2.net
長後街道のアンダーパス降りて押さなきゃいけないの?
乗車禁止の標識は無いけど

315 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/09(日) 23:56:20.22 ID:gNiC8ccx.net
なんか事故ろうが危険な思いをするのはお前と俺以外の誰かだから好きにしろ
俺を巻き込まなければ銅でもいい

316 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 08:58:24.08 ID:g+nKWb4u.net
あそこ乗るんだったら、せめて歩行者と同じ速度で止まりながら走れないとね。

317 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 10:37:22.91 ID:qyLgY28N.net
あそこは注意書きなんでしないのかね
正月、グループライドで並走しながら速度落とさずに突っ込んでいくアホ見かけたわ

318 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 11:02:27.70 ID:uYFHk5bX.net
何処であろうが安全に通行する義務がある訳で
階段のところはスロープを自転車に乗ったまま通るなんて想定外だったんでしょ

319 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 11:05:25.03 ID:jMfLXCJY.net
>>314
標識はないけど路面に記載されてる

320 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 11:06:46.99 ID:KY08rkp3.net
下り切ったところで勢いを殺す様なトラップ仕掛けたら乗ったまま行くヤツも減るだろうね

321 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 11:27:58.61 ID:VL/gf6QA.net
>>314
野グソ禁止の標識がないから野グソしていいと思ってるウマシカ?

322 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 11:31:25.26 ID:qyLgY28N.net
>>320
それいいね
痛い思いしないとわからない人間もいるしね

323 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 11:41:34.60 ID:x2NTqcI4.net
緩やかな方も階段にしてしまえばいいだけよ

324 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 11:49:51.50 ID:g+nKWb4u.net
あそこは「ゆっくり走れ」っていう標識のことがあった。でも
ゆっくり登ると後続がこけるんで、なんか嫌がらせをしてるみたいで
走るのをやめたんだ。

325 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 12:27:43.25 ID:8QBdviif.net
状況を見て判断している
押している人や歩行者がいれば降りる
誰もいなければそのまま乗って通る
乗車禁止ではないからね

326 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 12:34:11.02 ID:uYFHk5bX.net
どんな馬鹿が対向してくるか判らないから大人しく信号を渡ってる

327 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 14:53:04.85 ID:Ya/rd26f.net
全力で下って勢いで登り切ろうとするバカが少なく無いから重大な事故が何時起きても不思議では無い

328 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 17:01:01.38 ID:zkELo0Dt.net
スロープって車椅子とかベビーカー用でしょ
よく自転車で乗ったまま通ろうと思うよな

329 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 17:51:52.35 ID:Z5FoaEci.net
歩道100mも下れば信号機あるんだから、そこで信号待ち擦れば良いだけなんだよな。

交差点ギリギリ追い越して左折する車とか追い越してコンビに入る車。
自転車通過する5秒や10秒待てないのか?と。
1分待てないから、スロープ乗ったまま下りるって、それに近いことしてる。

330 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 18:35:13.16 ID:OU0DbVvm.net
あのアンダーパスはもう通らずに往復とも信号で渡ってコンビニで補給することにしてる。

331 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 20:05:39.10 ID:jMfLXCJY.net
>>325
必ず降りて押せボケ

332 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 02:46:03.29 ID:SjoF6miD.net
https://i.imgur.com/ns4fjyZ.jpg

333 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 13:42:43.42 ID:VLIRljoM.net
ポールの横突っ切っても違反じゃね?

334 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 14:35:22.24 ID:bh4lQaYK.net
法や規則以前に、危ないから通るなって意思表示だわな

335 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 05:41:36.40 ID:UQwa0bMF.net
今日海まで走りに行く予定だったけど、津波きてるからやめとく

336 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 05:59:30.37 ID:L/hnRDHy.net
0.2mの津波警報を連発してたな
さすがに電源切ったわ

337 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 12:41:02.97 ID:23VIndPD.net
海沿い住んでたなら切らんけど山なので普通に切った

338 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 13:34:21.78 ID:lALq9be4.net
俺のスマホはいっさい鳴らんかったなぁ
何が違うんだろ

339 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 13:55:27.36 ID:KPZvR0ZS.net
>>338
設定

340 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 15:26:15.63 ID:isHJH57S.net
境川逆流したらしい

341 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 17:13:24.37 ID:N4GWJXtE.net
神奈川県だけ設定ミスだったらしい
誤配信20回で知事謝罪

342 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 19:29:31.51 ID:yiQXmIxj.net
>>340
ほんとだw これ車止めあるところかな

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220116/k10013433401000.html

343 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 21:37:39.30 ID:R/WOyIWc.net
と いう事は、大地震での津波も境川は遡上し易いという事かな

344 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 21:47:09.74 ID:dvPbzZja.net
鎌倉市が地震発生8分以内に避難しないと津波に巻き込まれるって発表してるから藤沢も同じだろ
https://youtu.be/sLQJjvmCZI8

345 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 00:04:03.46 ID:SwrlfQPV.net
>>346
このあたりは良く逆流してる気がするんだが

346 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 10:07:46.22 ID:BfpI88/0.net
やはり道志川が最強か

347 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 10:43:20.91 ID:EOh1kBnF.net
道志みちは運が悪いと道ごと崩落する

348 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 11:52:01.40 ID:ZkHzMpvh.net
水は山から来る。海から来る。空からも来る。

349 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 21:19:01.00 ID:MbNfn5ek.net
>>347
どうし道というよりは、神奈川エリアが終わってるだけなんだけどな。
台風19号で崩落したのは全部神奈川側、ちなみに付近の神奈川エリアの林道も落ちまくったがいまだに工事終わってない。
山梨側は崩落なしで法面補強工事だけでほぼ終わってる。
ヤビツも一年以上放置してていまだに工事終わってない。
相模原は金ないんだよ、どうし道はオリンピックコースで国の補助出たんで直せた。

山梨はこういうの慣れてるのか、復旧マジではやい。

350 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 22:32:41.38 ID:EOh1kBnF.net
神奈川はトンネル化より崖削ったり橋渡す工法がメインだったからなあ
立地も山梨側よりキツいところ多い気がするぞ

351 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 08:37:38.80 ID:5tFCxmkO.net
境川の相鉄近くの工事も終りが見えないね

352 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 12:12:15.82 ID:Cq+BZ2Bj.net
看板だと3月末が期限になってなかった?新しい護岸がだいぶ出来てきているように見えるけど…。

353 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 12:59:02.08 ID:FBoaUbrA.net
>>350
そいつは相模原をディスりたいだけのヤツだからまともな事を言っても通じんと思うよ

354 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 17:50:03.30 ID:sY7pnRyj.net
神奈川の「林道後回し感」はある。

355 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 08:13:13.01 ID:970gvyYO.net
山北町の深沢とか市間とかのあたり
マチュピチュみたいなところだった

356 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 15:19:57.35 ID:PvWJ8b4B.net
上下ヒートテック最強
もう少し早く導入すればよかった

357 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 17:16:34.71 ID:idSkNzyB.net
発熱系は絶対着ないわ

358 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 18:06:47.47 ID:PBw6qccl.net
弱いヤツの身になってやろう

359 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 18:10:26.91 ID:gARWtIkz.net
小田急線で移動したらもっと暖かいぞ

360 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 19:59:31.81 ID:8XD+jfyX.net
ともすると氷点下の早朝(≒夜間)は上下ヒートテック必須

361 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 21:18:17.75 ID:cnujoH3o.net
>>360
ヒートテックは駄目だろ

362 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 21:53:38.10 ID:uxI/Sg67.net
わざと荒らそうとしてるんでしょ

363 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 22:53:55.86 ID:rv1EzhLG.net
待ってなんでヒートテック着ない人多いの?普通に愛用してるんだが

364 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 22:55:32.90 ID:8XD+jfyX.net
判らんけど鍛えるために乗ってるヤツは着ないとか

365 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 23:16:36.78 ID:kv2FQz3a.net
試しに氷点下の中で自転車乗る時に着てみたら?
自分は絶対に嫌だけど

366 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 23:17:06.94 ID:cnujoH3o.net
汗をかく用途には向かないから運動時には着ない
普段着には愛用してるが

367 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 23:42:38.71 ID:rv1EzhLG.net
あー汗ひいた時にすげー冷えるからかな

とは言えそれは何着込んでも一緒なんじゃ。無知ですいませんが寒い日に向いてるのはどんなお召し物?

368 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 23:51:40.68 ID:kv2FQz3a.net
>>365だけど、インナーにジオラインLW来て、ラファのプロトレジャケット着る。
これで0度なら余裕
5度以上に上がりそうなら、クラシックLSにインサレジレ着てる

369 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 00:02:46.51 ID:CB/2r4fT.net
そも移動や趣味で乗るヤツと鍛えてるヤツで同じ話にはならんよな

370 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 02:23:43.14 ID:euMRfbdl.net
境川ゆっくりロードだからスピード出すなよ

371 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 06:59:36.45 ID:lnC9TniX.net
>>367
汗冷えしない山用かそれを元にした自転車用が良い。
ヒートテックは自転車で使わないインナー筆頭。
仕事と家では毎日着てるすぐれものだけど、自転車はない。
汗冷えしないインナーは一回着ればわかるけど、ほかのはごみ同然に感じるようになる。

モンベルジオラインは優秀、最近自転車用で前面に防風生地付いたタイプ出たけどすごい良い。
長袖ウインドブレーカーやめて、ベストに変えて終始そのまま走れるので良かった。
平地着て、登りで脱いで、峠で着て下ってなんて煩わしさが無くなったよ。

372 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 09:18:50.69 ID:o2kUHOAK.net
ヒートテックというかコンプレッションインナー着るわ
あまりに寒い日はそもそも乗らないけど

373 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 11:18:56.11 ID:euMRfbdl.net
アシストチャリだからヒートテック着てる

374 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 11:19:38.63 ID:qO+UZOkc.net
ミレ網は良いぞ

375 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 16:17:44.74 ID:fxvtlwb1.net
>>371が正解だな

376 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 17:29:16.49 ID:4L5kTFBe.net
福助のコスパに感涙する日々。

377 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 19:18:04.79 ID:v21/oUu0.net
質問したものですが、みなさん丁寧にご教示いただきありがとうございます!とりあえずモンベル買ってみますわー。早く暖かくなってくれるのが一番なんだけどw

378 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 22:34:21.35 ID:N3WQyA4e.net
今日は北風強すぎて手の感覚が無くなりかけたわ

379 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 17:36:15.16 ID:VgcCpnEZ.net
グローブしてないの?

380 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 23:14:55.08 ID:X0aZQ7IC.net
俺は(手の寒さに)強い

381 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 07:32:03.44 ID:zMBLeq6f.net
冬は顔が寒い

382 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 10:57:20.19 ID:b9DNnkvL.net
冬は頭が寒い

383 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 16:38:12.33 ID:WXlKUZJP.net
チンコも寒い

384 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 17:54:12.87 ID:S4GlVXFi.net
ギャグが寒い

385 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 20:50:33.80 ID:R/y+77px.net
冬に汗かくほど運動する人はインナーに気を付けましょうって話か
ポタポタしてるおっちゃんには縁が無いな

386 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 23:44:03.80 ID:oin0w5MZ.net
ポタポタしてる積りでもチョットお陽様のご機嫌が良かったりすると汗はやっぱり滲んでくるよね
ポケットに何か入れてたりすると特にソコだけ濡れてたりする

387 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 08:17:17.55 ID:v+CfeepI.net
濡れるッ!

388 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 09:57:00.38 ID:U5B9Y5NG.net
ポケットの金属はぬれる

389 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 11:03:42.18 ID:giImsPUD.net
◆wjNZYE9yXc HOST:KD027082195172.ppp-bb.dion.ne.jp

こいつがチクりまくってるからなw

390 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 12:49:22.21 ID:2fi0UXoi.net
>>389
はぁ?

391 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 16:21:53.26 ID:U5B9Y5NG.net
わしらの若いころは、自転車を「チクリ」と言ったもんじゃ

392 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 23:43:58.48 ID:1hKlOVjh.net
板にも中ランみたいなのがいる

393 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 11:32:17.17 ID:Y1VqJfVc.net
多摩自動車検査登録事務所まで境川から行けるかな?

394 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 11:41:02.60 ID:JGPywbeQ.net
そりゃあ道は繋がってるが多摩川の向こう、国立方面はだいぶ方向違うぞ

395 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 12:02:29.20 ID:Y1VqJfVc.net
ペーパードライバーなもんで大人しく電車で行きます

>>1
wikiのアドレス短くできます
【上流域】 境川自転車歩行者専用道路 (町田市共和橋 - 町田市街 - 鶴間)
https://ja.wikipedia.org/?curid=954822
【下流域】 神奈川県道451号藤沢大和自転車道線 (下鶴間R246 - 藤沢市鵠沼海岸)
https://ja.wikipedia.org/?curid=948579

396 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 13:13:42.74 ID:yu+zqY8P.net
自転車で行くなら境川から尾根幹か南大沢から大栗川経由で野猿街道か

397 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 16:50:46.03 ID:+C1KZhQ5.net
>>392
日曜3時に殴り書きしていくやつかな

398 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 08:56:54.58 ID:bG9gBbtS.net
境橋の下で芋煮会って誰かヤッてよ

399 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 12:03:19.40 ID:aWZOc/9+.net
山形人ですね。

400 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 12:18:14.63 ID:GOuhGSrU.net
ガード下でBBQなら抵抗無くヤっちゃうのが今どきは多いよな

401 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 12:28:34.06 ID:tsuVHnR5.net
相模川は例のネタだけじゃなくて実際やってそう

402 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 13:44:21.90 ID:aP02kKHq.net
多摩川でやってるのよくみかける

403 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 16:23:00.56 ID:OwrvS/pT.net
境川ではかなり難しいなw

相模川はぼちぼちやってるのか去年は2度も火事に遭遇したわ…
別の意味でやばそうやが…

404 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 21:21:56.78 ID:8gysVS4A.net
境川から横浜の運河パークあたりへ行くのに安全なルートってあります?
駅伝コースで向かうと途中えらい目にあうし、北上して恩田川・鶴見川ルートが安全かしら?

405 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 04:07:15.15 ID:BUpCwdYw.net
鶴見川のどこからみなとみらいへ行くつもりなのか。
そこを安全に行けると思うなら他も問題ないと思うんだけどなぁ。
車道怖いから絶対ダメってんならもう歩道を使うしかないでしょ。
どこスタートかわからないけど、自分なら公田の方から鎌倉街道か、1号途中六ツ川越えてで行く。
大船や戸塚までは柏尾川周辺の道を使う。

406 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 06:24:01.49 ID:0KlJ9Oxt.net
もう横浜方面行くのは自分の中で一本化されてる
これ以外にスマートで楽な行き方あるなら逆に教えてほしい
藤沢駅出発→32号使い手広交差点左折でそのまま大船駅東口前通過
→その先の笠間交番ある交差点右折して後は21号走ってれば着く

407 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 07:09:54.24 ID:x2JD4BLq.net
町田だが、境川で大和からR16かと言われれば鶴見川で新横出て下るかなあ

408 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 23:08:10.92 ID:dOifLRUe.net
大船駅東口前通過したあと柏尾川沿いに流して線路沿いの203号線から22号線国1
柏尾川プロムナードからJR線路の東側へ抜けるルートは何パターンかあるけど説明し難いけど
徒歩チャリ専用みたいなアンダーパスとか教習所脇抜けてとか。

409 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 11:48:14.21 ID:189luRnX.net
大和住みだが、横浜行くなら境川より恩田-鶴見川かな

410 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 00:09:03.35 ID:5zVCDfN5.net
町田からだと普通に八王子街道が一番楽だけど上星川あたりまでは渋滞で交通量多い。
その先は二車線だけど車は50キロ以上のスピード帯。
恩田川、鶴見川は小机から東神奈川と神奈川の間のガード下抜けて中央市場からMMへ
車を避けたいなら後者の方が断然安全。
距離考えないなら、藤沢まで出て江ノ島→鎌倉→朝比奈→釜利谷→上大岡→MMがそこそこ走りやすくて景色も楽しいかも。

411 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 07:23:30.49 ID:xGbnUAFe.net
朝比奈って坂で自転車もスピードが落ちるところに更に中央がキャッツアイになってて車が抜きづらくて申し訳ない思いをした記憶。
新しい道を探すのは楽しいしその余裕があるなら、またどんなルートを引いても途中困難な箇所が出てくるなら、町田の方からならR16、藤沢からならR1がなんだかんだ一番楽なのかもしれないw

412 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 07:58:42.95 ID:rcoM5Q7w.net
R16の車が怖いなら帷子川のんびり走るのも悪くないよ

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200