2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

境川CR Part72

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 21:03:25.76 ID:OKQ8fS50.net
【上流域】 境川自転車歩行者専用道路 (町田市共和橋 - 町田市街 - 鶴間)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A2%83%E5%B7%9D%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E6%AD%A9%E8%A1%8C%E8%80%85%E5%B0%82%E7%94%A8%E9%81%93%E8%B7%AF
【下流域】 神奈川県道451号藤沢大和自転車道線 (下鶴間R246 - 藤沢市鵠沼海岸)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E7%9C%8C%E9%81%93451%E5%8F%B7%E8%97%A4%E6%B2%A2%E5%A4%A7%E5%92%8C%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E9%81%93%E7%B7%9A

境川源流へ
https://blog.goo.ne.jp/imeay1868/e/cf90781d8a7cc80c901770ddbea799d1

境川サイクリングコース 神奈川県自転車商協同組合
https://www.kanasho.jp/cycling/cycling04/sakaigawa.html

前スレ
境川CR Part71
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1621942023/

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 19:54:49.69 ID:/EMVC3ql.net
ヤビツは有名になりすぎて足が遠のいた

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 08:09:02.06 ID:Ism+cjTK.net
どうしてヤビツなんか行くの?
そこに坂があるからさ。

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 10:25:48.11 ID:mR+h+t5z.net
ヤビツはもう人大杉でなぁ
愛川の水道坂でいいよな、往復10回ヤればいいだろう

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 11:02:32.72 ID:Ism+cjTK.net
R246を1時間走れば10kmの坂があるってのはうれしい。

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 11:02:42.46 ID:2iaJWnjR.net
あそこは結構車通るのがなぁ

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 11:03:07.34 ID:2iaJWnjR.net
相川の話ね

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 12:19:45.11 ID:HePfM86u.net
東西と言ったら藤野から甲州街道で相模湖駅前から412、413橋本を越え尾根幹線を経てから多摩川だろ

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 13:07:54.38 ID:vCh/MwT6.net
初めて湘南平へ
なんとか登り切ったけど一度行けばもう良いかな…
富士山見えなかったのは無念

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 18:45:04 ID:3E9tO9Vm.net
>>959
お疲れさま、冬になったらまた来てくれ
富士山はホントに綺麗だから
まぁ金目川CRから見た方がデカく感じるけど(笑)

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 18:49:57 ID:bYzC97G2.net
家から見えるモンを態々登って見なくてもなあぁ

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 18:54:39.55 ID:i9HJWzmm.net
見る場所によって違うんよ

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 21:47:00.28 ID:GRHSoso9.net
>>960
あー、金目からの方が大きく見えるのか
三日くらいケツ筋張って腰の伸び悪かったからそれ聞くと余計にもう行きたくないわw
でも>>962が言うように見る場所によって違うから見てみたい気持ちもある
どこ走ってても富士山見えると何故かテンション上がるんだよね

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 22:20:03.56 ID:3E9tO9Vm.net
>>963
新幹線の高架あたりの水田地帯には富士山に向かって直進できる道があるからね
でもやっぱり湘南平の頂上には頂上の良さがあるからまた登ってほしいw
境川でも富士山ビューポイントでは足を止めてしまうんだよなぁ

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 07:34:00.23 ID:j7w4Pymv.net
湘南平といえば金目川からのぞむ高麗山がいい。江戸時代から変わってないんだと妙な感慨にふけったよ。

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 07:37:08.98 ID:vCG4ci2k.net
良く判らないが地形なんてそう簡単に変わらないんじゃないか?
途中に邪魔な建造物が増えるだけで

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 07:40:09.19 ID:cTfMIePf.net
秩父に武甲山ってのがあってな

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 07:57:26.88 ID:WHFhpHw6.net
>>965
そういうのが旧東海道のいいところよね

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 08:42:22.43 ID:xkQiC5YP.net
>>967
なんだ、その武甲山って。

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 10:24:07.55 ID:j7w4Pymv.net
>968
江戸の版画で残ってる風景はデフォルメしすぎと思い込んでたけど、高麗山で写実的なんだと思い直した。当時の「地球の歩き方」だったんだからそれも当然かな。

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 12:14:27.19 ID:WHFhpHw6.net
>>970
確かに実物を見るまではこんなお餅みたいな山はないだろって思ってたわw

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 12:29:43.44 ID:+VXEx4GR.net
暑いわー久しぶりなんで休憩多めで

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 13:19:09.14 ID:+swBA/Yx.net
旅人はなるべく箱根の近くまで行こうって思うし、すぐ先には大磯あるしで平塚宿は通り過ぎる人が多かったけど、
高麗山を指さしてあれを越えるのは大変ですよー今日はここに泊まってきなーって客引きしてたらしいねw
実際は越えないで避けて通れるんだけど、知らない人から見たら結構聳えて見えるのよね。

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 22:29:52.90 ID:9pUDWoXk.net
確かに初めて来た人はけっこう騙せるかもw

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 07:29:19.29 ID:/hD7VREp.net
昔は丹沢・箱根・富士山なんて江戸からずっと見えたまま近付かない存在だったろうな
そこにポツンとあれば…騙せるかなあ?

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 20:20:58.61 ID:yg9ryPkA.net
ここんとこの日照りはきつい。
朝早く出てなるべく午前中に切り上げるようにしたけど
それでもきつかった。

ベテランの人って、なにか特別な熱中症対策をしているのかな。
なにかあるのならば教えてくで。

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 20:58:17.53 ID:fn6bu1kn.net
本屋で見かけたツール・ド・フランスのチームの書籍には深部体温を長時間下げておくにはシャーベットが有効って書いてあったよ
アイスボックス食べるといいかもね

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 21:43:23.44 ID:Mt8ERuG4.net
境川って釣りの定番ポイント無いよね?

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 21:48:01.55 ID:/hD7VREp.net
見た感じ、何か釣るなら河口くらいしか無いと思うぞ

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 21:50:28.03 ID:/hD7VREp.net
ああ、ゴム堰で水位が上がってる時に釣り堀みたいな感じで釣りしてるヤツいたわ

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 22:33:22.21 ID:033jWXdw.net
次スレ
境川CR Part73
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1656250296/

>>395
サンクス

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 00:52:10.26 ID:1h2/a4ex.net
富士山が綺麗なのは善行駅から善行坂に下るところ

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 06:47:36 ID:NgDXW5KD.net
>>976
水と塩
最低でも1時間か20キロでボトル一本600ml消費させる。
ボトル一本で塩の錠剤1錠~2錠補給、ボトルに直接入れても良い。
20キロペースで必ず補給食を取る。
昼食を食べ過ぎない。

ウェアは夏用のレッグカバーとアームカバーで肌の露出は避ける。

日陰の少ない平坦海沿いなんて行かない、基本山。
スレチになるが、真夏に境川とかゆで上がるだけなんで走らない。

早起きして気温の低い時間帯を走るのもいけど、無理な早起きは後半体調崩れまくる。
やるなら日ごろから早起きしておかないと、帰路の昼以降の暑さにやられる。

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 08:52:34.98 ID:3UCkWpIf.net
湘南は海風が入ると日中でもすずしい。境川では肌の露出を少なくして、向かい風のときだけ力を使う。追い風はひたすら休む。風の無い日は光化学スモッグの恐れがあるので走らない。

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 09:21:45.78 ID:6yU6gMIz.net
>>983
う~ん、素晴らしく参考になります!
976じゃないけど、有難う!

やっぱ山っすよね。
日陰が多くて涼しいのがいい。


>>984
なるほどなぁ。
昨日は行きも帰りも向かい風だったお陰で疲れるけど涼しかったわぁ

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 11:54:15.27 ID:yu1wEJx/.net
夏は最初の一時間くらい走った所で体調悪くなくても一回木陰で休憩するようにしてる
たったこれだけでその後が結構楽になる

あとボトルをちょっと飲みにくいけどステンレスの保冷のヤツにして氷を入れてキンキンに冷たくしてる
氷は市販のロックアイスとかの方が長く持つからコンビニで氷補給の手間が減るお

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 12:28:28.03 ID:ljVY03H/.net
今日の最高気温は町田が36度で茅ヶ崎が31度だもんなぁ
境川でも海沿いと内陸じゃあ全く気温が違うね

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 12:39:13.99 ID:6yU6gMIz.net
>>986
俺はペットボトル冷凍して保温袋に入れてるのを1つ
保温ボトルのは半分凍らせたりしてるのを1つ
合計2つで出撃しとります。

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 13:17:12.26 ID:0hftwqS6.net
でも海沿いは湿度が高い

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 15:39:40.98 ID:h4qxUoPy.net
出発時から常に手袋水浸しで手を冷やすと効果大

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 15:46:56.88 ID:omnUaGyt.net
いや、普通に手袋は汗でびっしょりになるじゃん
定期的に冷たい水が流れてくるシステムでも積んでるのか?

992 :976:2022/06/27(月) 17:18:09.51 ID:0jVdV8hu.net
みなさん ありがとうございました。

みなさんのノウハウを拝借して、これから
いろいろと工夫していきたいと思います。

山まで行くには往復の脚力に自信がないので
輪行するプランを調べてみます。

かさねがさねありがとうございました。

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 18:40:08.87 ID:ljVY03H/.net
おー、気をつけて楽しんでくれー

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 19:53:58.88 ID:h4qxUoPy.net
>>991
ボトルの水をかける

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 19:56:15.26 ID:b/4Kkeqj.net
くさそう

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 20:02:54.79 ID:h4qxUoPy.net
>>995
臭わないよ

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 20:03:46.51 ID:vz3LQYij.net
公園があるなら止まって水かけるだけでええんだけどね

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 21:09:29.04 ID:omnUaGyt.net
水道あるなら頭から水被って両肩から指先まで水流して

近くにいるカーチャン達に子供連れて逃げられる

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 21:26:31 ID:MoHOgJq1.net
久々の風呂だぜー!

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 22:51:29.54 ID:T3ubwSka.net
>>1000なら明日 境川で泳ぐ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
190 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200