2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

古いMTB乗ってる人 41人目

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 00:19:21.32 ID:AhQ2YSdE.net
古いものでも大事にしよう!

前スレ
古いMTB乗ってる人 40人目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1608566241/
古いMTB乗ってる人 39人目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1580110347/

212 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 09:32:14.86 ID:lJBdKgRr.net
開けても良いこと無いからw

213 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 09:46:17.88 ID:STbG/GP2.net
カートリッジでないbb使うなら水抜きは必須

214 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 13:43:27.52 ID:dk4d2aia.net
穴開けるから水入るんじゃねw

215 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 15:22:57.27 ID:YY04LEYx.net
普通に穴から入るよな、砂も泥も
普段はグロメットで塞いでる人も居るね

216 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 19:03:38.42 ID:9eRdj4DE.net
5mm程度の穴なら水没でもさせなきゃ、シールで防げる程度。穴が空いてないと、シートパイプから水が入ってbbの底に水が溜まる

217 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 19:14:13.38 ID:dil3O69t.net
街乗りで雨の日にも乗るのが一番シートチューブから浸み込んでBBに水が溜まり易いな
泥除け着けられるなら着けておいた方が良い

218 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 19:17:16.02 ID:icF6tfoL.net
ロードの人がBB開けたら小さい塩の結晶が出てきたというのも聞いたことが
汗がシートポストの隙間から染みて溜まったんだな

219 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 19:21:23.47 ID:IFzlFdBW.net
ボトルケージのボルトを外して湿気が抜けるようにすれば
そのうち乾くんじゃね?w

220 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/20(月) 00:48:04.35 ID:NaG1MDDO.net
え、土砂降りの中走ったり、ガッツリ洗車したらシートポスト外してひっくり返して水抜くよな?

221 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/20(月) 01:08:21.46 ID:iypPmLeJ.net
うん一回メンテでカートリッジBB外したら水が噴き出してきた事が有ったので
それ以降は逆さにしてからポスト外したまま正立させて一晩おいてるわ
事前にCRCを全部のチューブ内に吹いてあったお蔭か腐食は無かった

222 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/20(月) 05:53:48.28 ID:cYP9bBd6.net
俺のはカップンコーンだからやばいな

223 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/20(月) 07:38:40.37 ID:hDyZ0wMh.net
>>219
試してみなよ

224 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/20(月) 07:39:34.83 ID:CPNhLNmU.net
倒立させても、水の一部はダウンチューブに流れて津行くってのは考えすぎ?

225 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/20(月) 08:15:27.64 ID:b3RXq4xJ.net
細かい事気にしてたらキリ無いからな

226 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/20(月) 20:55:57.17 ID:NaG1MDDO.net
BB穴から水抜けづらいとか、ボトルケージのボルトを外して湿気抜くとかw
単純に車体ひっくり返すことを思いつかないって・・・ここのおっさんらの知能やばw

227 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/20(月) 21:11:01.85 ID:xXP3PIn/.net
やめたれw

228 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/20(月) 22:11:14.21 ID:CPNhLNmU.net
>>226
ひっくり返せば良いって気がついたんだねおめでとう。
でも穴が開いてればひっくり返す必要が無いんだよ。

229 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/20(月) 22:54:22.69 ID:xXP3PIn/.net
やめたれw

230 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/21(火) 00:22:52.42 ID:w8ZGam3q.net
シートチューブにドロッパーワイヤー中通し用の穴をドリルで開ければ
そこから水も出せて一石二鳥じゃね?

231 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/21(火) 00:25:59.49 ID:AC9JHK8v.net
>>230
ドロッパー用の穴がユルユルな所為かBBとシートチューブ内は乾いたまんまだわ
多少の通気が有れば湿度が釣り合うのかも

232 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/21(火) 00:27:24.53 ID:AC9JHK8v.net
というか下りで走ってると笛みたいに鳴りやがる
それで換気できてるのか

233 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/21(火) 00:45:14.27 ID:bI7w4404.net
夏場は夕立に遭うこともあるし濡れたらとりあえずひっくり返して一晩放置
あとは太陽のよく当たるところに置いとけば乾く
でもできればクロモリだし雨には逢いたくないな

234 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/21(火) 00:50:17.05 ID:AC9JHK8v.net
>>233
でも心配するほど錆びないよ
ちゃんと対策しておけば30年持ってるわ

235 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/21(火) 03:22:08.26 ID:1zztBNcz.net
もうBBの下穴開けまくっとけよwww
知能やばw

236 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/21(火) 07:39:23.56 ID:aEXrq/Xu.net
BB穴開け真理教

237 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/21(火) 13:28:25.57 ID:Xf8Rr4YR.net
やめたれw

238 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/21(火) 14:28:51.87 ID:FrS5RMdE.net
「やめたれw」
これ流行ってるね

239 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/21(火) 16:09:49.61 ID:1hl5m2jT.net
やめたれw

240 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/21(火) 16:11:14.50 ID:1hl5m2jT.net
効いてて草

241 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/21(火) 16:14:24.32 ID:1hl5m2jT.net
イライラで草

242 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/21(火) 16:14:59.82 ID:1hl5m2jT.net
顔真っ赤で草

243 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/21(火) 16:15:53.72 ID:1hl5m2jT.net
早口で言ってそう

244 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/21(火) 19:26:23.11 ID:bI7w4404.net
久し振りにストックのxtハブのホイールに交換して走ったらなんだかリヤの
ラチェット音がかなり静かな気がするんだけど油脂類が古くなり固まって
爪が叩く音が響かないのか?そんなことあるかなあ?
昔はもっと音がした気がする
グリスもりもり入れたときは無音になったのを覚えてる

245 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/21(火) 20:45:44.80 ID:1zztBNcz.net
950系XTRハブOHしてグリスいれたら無音になったぞ。
無音の方が好きだわ。

246 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/21(火) 21:34:50.33 ID:aEXrq/Xu.net
>>245
シマノのハブ用グリス? 
冬だからじゃね?

247 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 11:01:01.67 ID:ta5FqVH1.net
みんなシマノのフリーハブボディーが分解出来る人なの?

248 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 15:25:17.92 ID:76deS5kO.net
あのグリグリ外せたら、根本のシールの隙間からねじ込むちゃん

249 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 16:28:41.28 ID:r9MD85cy.net
ハブに水抜き穴を開けてる奴wwww

250 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 22:25:59.92 ID:IpMkdigE.net
グリスホールですが何か?

251 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 19:51:45.26 ID:Lpr8sADJ.net
インスタでマニトウ見てたら純正の0.5インチロングストローク化してる人が少ない
みんなマニュアル読んでないんか?

252 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 19:10:27.86 ID:ZdTFYdVG.net
昔のフリーボディなら中にゴムシールがないから
ボディ丸ごと灯油に何日か浸けておいて 汚れが出なくなるまで回してから乾燥させて
後は自動車のギヤオイルを流し込むとか モリブデングリスのスプレーを吹き込んでたな

253 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/04(火) 19:52:22.81 ID:rc+QPlu1.net
リッチーとかのフィレットブレイズってtigで溶接した部分にロウを盛ってるの?
それともロウで接合してるだけ?
どっちにしろなんかロウのぶん重くなりそうだけどどうなんだ

254 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/04(火) 19:57:17.70 ID:tU+aPIcD.net
>>253
工法とかググれば分かる事聞かんでくれよ
色々試行錯誤して今の頑丈なMTBが出来上がったわけ
軽いのが良いなら今のカーボンには敵わないわ

255 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/04(火) 21:28:27.57 ID:9QR8+5yA.net
リッチーのレースチームが使ってたのは一般の普及品と同じTigのやつ

256 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 13:27:10.41 ID:puSA7gOZ.net
現行のリッチーフレームの手抜きっぽい作りには草生える

257 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 14:47:53.18 ID:UOT1rlWB.net
>>255
フィレットブレイズじゃなかったの?

258 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 16:40:09.85 ID:obSvS0lf.net
トーヨーで生産担当してたことあるドバッツの人もフィレットはお奨めしてなかったな
性能以上に見た目が重要で無駄にバカ高くなっても良いという特殊な場合だけってことだろう

259 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 18:14:10.06 ID:GCm3Ykkz.net
フィレットだと、銀鑞を構造部材として使うことになるからな
強度面での弱点になる

260 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 21:42:40.98 ID:UOT1rlWB.net
キャノンはどうなんや

261 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 22:04:39.07 ID:obSvS0lf.net
真鍮ロウじゃないかな 薄いパイプだと熱で歪みが出たりするのがやっかいらしい
リッチーの後三角は普及品のもBBとの接合部以外はロウだけだしなあ 
設計・生産がしっかりしてれば問題無いんでしょう
しかし集合ステーの部分とか面倒な加工で良くあんなもの手作り量産してたな

262 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 12:07:48.73 ID:dxmvJGwA.net
リッチーのだと教えてもらってコレ自分で作りたい
https://www.youtube.com/watch?v=Oz0RmLkZuvI

263 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 13:00:12.34 ID:aIcm7jNx.net
ネオコットみたいにガワだけで繋がってれば応力分散してくれるんだろうけど
ロウ盛ってるだけでメインは中の丸パイプだとそこまでの効果はないし
重量増と美観だけの加工だよなあ

264 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 16:43:58.96 ID:rKPIUGF0.net
>>263
溶接資格持ちだけど、重量に目を瞑れば何点か溶接にて仮止めした後に
母材より強度の低い蝋で、なめらかに仕上げるのは理想的だと考えるよ。
特に薄肉パイプの場合、どんな名工が溶接したところで、全周に渡り熱の加わり方が均一って事はありえないし
ビードの端部で肉厚が急に変わるラインがあるし。

265 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 17:22:33.20 ID:BztQgr06.net
>>264
キャノンデールみたいなごんぶとフレームで滑らかなフィレットだと
とても美しいけどクロモリの細いチューブの接合部が滑らかでも目立たないし
目についてもフーンて感じだったな

改めて見たらtigもチューブとチューブの接合部があんな薄いビード痕だと
強度大丈夫なのか?接合部が面でなく線みたいなもんだしと思えてきた
チューブ端部が厚くて強度稼いでるのはわかるけど少しモリッとしてるほうが
安心感あるかな

266 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 17:36:51.46 ID:aj2X+p90.net
アルミは盛り上げないと駄目だけど鉄はそうでもないでしょう
リッチーおっさんのやり方は上の動画のようにフレームを固定しないで
手持ちで自由にやるから作業が早いらしい って言うのは簡単だけど難しいんだろな

267 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 22:28:58.92 ID:64YqhJgb.net
溶接の所だけ肉厚があっても逆に疲労破壊しやすくなると聞いた事がある
TIG溶接で完全に母材に溶け込んでるならチューブと同じ肉厚でいいんじゃないかな

268 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 02:20:55.73 ID:34lNGgXo.net
>>264
勉強になります
>母材より強度の低い蝋で、なめらかに仕上げるのは理想的だと考えるよ。

Q1.接合部材が母材より低強度が良い理由は?
Q2.なめらかな仕上げが良い理由は応力集中を避けるため?

269 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 12:48:49.69 ID:Q7DNthtY.net
>>265
昔のキャノも昔クラインに比べたら滑らかじゃないし美しくもないと思ってたけど…
当時そのままが多かったアルミビードをなだらかにしてるからそう思ってただけかと

クロモリもフィレットブレイズは目立つし低温なので変化も少ない
tig後にフィレットも綺麗で剛性出る(どちらもRowカラーにしたくなる)
チームなどレース向けはtigのみってのみればそれなりに強度はある
ただクロモリの軽量パイプの溶接部はクラック入りやすいし、入ると結構厄介

270 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 13:33:02.10 ID:Sul/oJTu.net
そしてラグ接合への回帰

271 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 17:04:05.29 ID:UDYpOJlE.net
リッチーはフィレットはあんまり作られてない
レースチーム向けだけじゃなく一般向け量産市販品もTigメインの同じもの

3本のメインパイプで一番厚い部分が0.9mm→0.6mm→0.45mmの3段バテッドだったかな
フレーム単体の重量は1.5〜1.6kg
あれだけ数が出てて折れた割れたって話は殆どないから信頼の日本製だね

272 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 17:41:13.47 ID:xLaKGE5z.net
溶接はポール・ブローディさんの実演動画が結構面白い
https://www.youtube.com/watch?v=Y2CnJ9lmlQo
今はモータサイクルのレストアにご執心だが

273 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 02:56:57.95 ID:mVix+xc0.net
>>254
答えられないのに偉そうにするのは なぜですか?

274 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 03:27:06.04 ID:QdWWwgPj.net
>>273
君はなぜだと思う?

275 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 07:36:54.25 ID:HkaLYA94.net
バカだからに決まってんだろ
わかりきったこと聞くな

276 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 09:44:10.77 ID:HueET5Ve.net
>>273
ググればわかる事をここで聞く意味って何だろうね

277 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 14:18:08.04 ID:jw2ymJgz.net
やめたれw

278 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 14:46:16.00 ID:ULcGzIgQ.net
「やめたれw」って流行ってんね

279 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 15:04:41.46 ID:VcK+r9eu.net
時代遅れやろ

280 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/09(日) 13:31:32.31 ID:xYa20s3g.net
やめたれw

281 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/09(日) 13:38:14.92 ID:gbALQcA1.net
効いてて草

282 :264:2022/01/10(月) 02:58:49.34 ID:8pFeEUBz.net
>>268
A1.蝋が母材より強度高いと、入力をいなす事ができず、応力がかかる部位が決まってしまうため。
繰り返し同じポイントにかかると良くないからね。

Q2.溶接の技能試験で問題視される品質低下の要因として、V字カットっていうのがあるんだけど…
ビード端部に小さなV型の彫刻刀で刻んだような筋ができてしまう現象。
深さは0.1〜0.3ミリって浅い線だけど、板厚50ミリの鋼材溶接においても、応力集中を招くから問題視されるんだ。
ざっくり言うと、断面が急に変化する箇所に応力が集まるから、なだらかな接合って超大切。
A1と重複するけど、なだらかな接合と母材強度より低めの蝋で応力を受け止める事によって、面で応力に対応できるようになるからね。

283 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 09:29:19.50 ID:lIn7yzeC.net
クランクのボルトが
固くて外れない
六角レンチ&パイプ延長しても無理ゲー

https://i.imgur.com/z3BLTGs.jpg
https://i.imgur.com/SGDvZQw.jpg

284 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 10:01:39.96 ID:+YO7eOGc.net
延長って何cmくらい?

285 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 10:08:58.44 ID:cZRInT2F.net
3cm

286 :283:2022/01/10(月) 10:37:49.68 ID:p+eDSXJC.net
>>284

サイクルハウスの残骸の
パイプだから100cmはあると思う

287 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 10:44:40.76 ID:q1uZupQv.net
9cm

288 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 10:49:46.43 ID:q1uZupQv.net
>>286
マジレスすると・・・
そりゃビビりながら作業してるからだろうよw
傷付かない様にきちんと養生して
誰かにしっかりフレームを固定してもらって作業すれば?

ってか、自転車車屋なり近所の整備工場に行ってインパクトで緩めて貰えばいいよw

289 :283:2022/01/10(月) 10:58:22.57 ID:V70bQk2r.net
>>288

正直ビビりながらやってました…
気合い入れてやったら
無事に外れました

https://i.imgur.com/KMaQuWv.jpg

290 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 11:08:50.62 ID:9yg1jDsY.net
>>289
さあ次はBBに工具をかけて奇声を発する番だ

291 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 12:09:05.89 ID:D14Xz5M1.net
>>289
BB外す方が大変そうだね…

292 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 12:19:56.45 ID:q1uZupQv.net
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        | クランクボルトがやられたようだな…   │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴は四天王の中でも最弱 …   │
┌──└────────v─┬────────┘
| >289ごときに負けるとは   │
| 固着パーツの面汚しよ         │
└────v────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\
    右ワン       斜ウス     シートポスト

293 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 12:23:32.64 ID:7k9NakuO.net
>>289
ラスペネ浸透させてからやりましょう
あと、BBツール外れ無いように、
フィキシングボルトと適当なサイズの穴あき鉄板使ってズレ止めね

294 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 14:26:24.37 ID:xcUQHfdh.net
やっぱり四角テーパーはいい
クランクを外した時に思いっきり掃除してやりたくなる

295 :283:2022/01/10(月) 14:42:09.91 ID:yVvF1j2U.net
BBには勝てませんでした。
自転車店でゆるめてもらいましたが
お店の方も大変そうでした。

https://i.imgur.com/Bvrjan7.jpg

296 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 16:39:46.52 ID:BGLFJ1Yb.net
フレームは綺麗だな
ステンかチタンか

297 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 16:49:18.32 ID:TK2zevup.net
BB外すために買った32mmのクソごついレンチあるけど本当に他の用途がないわ

298 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 16:56:19.21 ID:LJAzyPJ+.net
出だしの頃のアルミ製品って売り文句に柔らかいアルミ素材ならではの
衝撃吸収性と書いてるのが多かったけど当時はそういう配合のアルミが主流だったの?
フレームやらハンドルやら

衝撃や疲労で割れる印象があったから新素材のアルミなのかと思ってたけど
今は一定以上の疲労で突然割れるという当然の理解になってるけど当時は
間違った事書いてたのか?それとも当時は本当にそういうアルミだった?へ

299 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 16:58:10.85 ID:GqLy2NSc.net
>>296
>>295はビードから見て100%アルミだね

300 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 17:07:05.65 ID:GqLy2NSc.net
>>298
確かに当時の謳い文句ではそう言ってたなw

チューブ径は違えど素材としての特性は極端には変わらないんじゃないのかな?
アランとかの細いロードフレームは知らないけど
少なくとも初期のミヤタアルフレックスはカンカンした乗り味だった記憶
同時期かちょっと後に乗ってたSHOGUNの超スローピング鉄フレームの方が乗り心地良かったわなw

301 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 17:31:24.43 ID:uR44WZ4e.net
>>296
トップチューブにアルミニウムと書いてあるだろ

302 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 17:55:18.03 ID:Mwppyhsn.net
「アルミフレームの特徴的なビード」の見本にしたいくらい。

303 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 19:07:45.91 ID:bp5mkciZ.net
アルミって溶接モリモリしてて塗装ムラもひどいし、何で持て囃されたのか分からん

304 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 21:13:07.35 ID:uR44WZ4e.net
塗装ムラ??

305 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 21:30:24.31 ID:kV80P61q.net
>>283,289,295
綺麗なフレームでこれから楽しそうね

306 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 21:40:30.99 ID:v206gmk2.net
しなる様な造りのアルミ製品なんて恐ろしくて使えねえ・・

307 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 23:27:01.37 ID:1yuPEMzO.net
>>298
鉄(クロモリ)と同じ強度で外径を同じにすると
剛性は下がるんじゃなかったかな
初期のアルミフレームは余り太くなかったから柔らかかった
疲労破壊に関してはまた別の問題だと思うが

308 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 00:27:29.33 ID:UsJnviI+.net
https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/shimano/SL-M315-7R.html
https://dassets.shimano.com/content/dam/global/cg1SHICCycling/final/products/cg2SHICComponent/cg3SHICShiftLever/cg4SHICShiftLever/SL-M315-7R_C219_1.jpg/jcr:content/renditions/SL-M315-7R_C219_1_750_750.jpeg
このシフター 今はM315に変わっているのか
太古のシフターからM310に交換したとき シフトの軽さと正確さに感動したのを思い出すw

309 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 02:34:51.77 ID:m5niQgwA.net
>>282
長文回答お手数をおかけしました。
納得しました。
ありがとうございました。

310 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 02:45:12.04 ID:SjoF6miD.net
https://i.imgur.com/6oIwXPT.jpg

311 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 17:38:40.55 ID:0US/hprp.net
https://eiyx.net/wp-content/uploads/2014/04/46-050-0008.jpg
マンドロ化しようと思ってたらこんなシフターあるのね
安くていいかも

312 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 18:07:20.52 ID:/JTGwCNc.net
ラピットファイヤーや初期のラピットファイヤー+の本体外せるヤツは
サードパーティパーツでドロップにしやすかったな
それだけ海外じゃ当たり前にドロップにしてたんだろうな

まあ今のも廃盤になったミノウラのホルダー使ったりすれば出来ないことはないけど

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200