2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■86越し目

409 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/02(木) 20:48:13.11 ID:FnidAd1t.net
派手に前輪滑らせてよ
崖下落ちて背骨折ってよ、のたうち回って
ファック、ファックって言いながら死のうぜ

410 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/02(木) 20:49:07.41 ID:pFFfZPpA.net
太くすると落ち葉で滑らなくなるの?

411 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/02(木) 21:10:51.68 ID:tIJzAyeF.net
結婚出来ないからチャリ乗って楽しんでるんだよ
チャリ乗って死ねるなら本望

412 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/02(木) 21:39:15.51 ID:CiqJA+Ua.net
>>409

https://i.imgur.com/U3ZtxXj.jpg

413 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/02(木) 22:23:21.98 ID:d7EJd63E.net
>>407
1.75インチで十分

414 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 05:26:28.42 ID:kMSkk/ae.net
腹巻したら凄い良かったわ、ダウンヒルもめっちゃ快適
腹巻オススメだよ

415 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 06:49:12.27 ID:ftQ+t8mB.net
地震こわいよー

416 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 07:25:00.56 ID:JseX8RfC.net
震源、どうし道の駅のすぐ近くなんだな。富士山関係ないやん
http://agora.ex.nii.ac.jp/earthquake/hypocenter/

道志道の通行止めが心配だ

417 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 08:00:57.00 ID:oKZ0zPNy.net
火山性の地震じゃないからね
とはいえそれはそれで心配

418 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 08:32:59.21 ID:XLvIwVZw.net
なんでいつも俺の事だけ無視するの?無視されるのがいちばん辛いんだけど(´;ω;`)

419 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 09:07:43.09 ID:6tiig1gG.net
>>418
コテハン付けてみて
それだけでも目立ってレスつくから

420 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 09:08:09.87 ID:g3bN5X0N.net
富士東部林道逝ったかな

421 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 09:13:30.85 ID:dpxkqvvf.net
山中湖は俺のオアシスだからやめてくれ

422 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 09:40:45.05 ID:XLvIwVZw.net
>>419
分かった、調べて今度から付けてみる

423 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 10:14:12.51 ID:n+Smabzo.net
>>422
きみは他の人の書き込みを無視してはいないのかい?
自分の役割をきちんと果たしての発言なのかい?(´・ω・`)

424 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 11:04:27.53 ID:TxvAtjKV.net
宮ヶ瀬湖沿い住みやけど、
風呂の蓋が倒れたくらいだったわ
薪棚崩れてないしここらへんは大したことない

425 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 11:08:57.31 ID:TxvAtjKV.net
>>416
そこもガッツリ富士の裾野だと思うよ
まあ俺も噴火関係ないと思うけどな

426 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 11:22:56.68 ID:FnLJzZl3.net
奥武蔵グリーンラインはまだ路面凍結とかはしてない?
明日は鎌北湖から定峰まで行こうと思うんだけどあそこ日陰もそこそこあるから怖くてさ

427 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 11:26:49.70 ID:ClTq1Vni.net
>>424
薪ストーブあるのかいな
ナタやオノで薪割ってるの?
老後のロマンだなあ

428 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 11:30:07.43 ID:FnLJzZl3.net
定峰行ったら秩父まで行くか、白石降りて帰るか、そのまま来た道戻って帰るかどれがいいかな?

429 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 11:35:44.99 ID:TxvAtjKV.net
>>427
運良く縁があって、ストーブがある家でテレワークしてるんだわ
春先に丸太1トン買って、斧と楔とハンマーで薪にしてるけど、
関節痛めるからちょっとずつしか出来ないし、
老後に始めるのは大変そう
周りの老夫婦も大体斧から薪割り機に移行してる

430 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 11:38:08.52 ID:ClTq1Vni.net
>>429
いいねえその生活
ぶっちゃけその家はいくらで購入?もしくは賃貸いくら?
動力に頼る薪割り機使うくらいならもうエアコンやストーブでもいいと思う

431 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 11:38:32.94 ID:FnLJzZl3.net
でも白石下るルートはタイムアタックする人多そうで怖いなぁ
秩父だと299通らないと行けないし、来た道戻るのが良さそう

432 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 11:40:29.52 ID:FnLJzZl3.net
帰りは久しぶりに顔振峠の絶景見ながら茶屋でご飯食べるかな

433 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 11:41:06.27 ID:TxvAtjKV.net
>>430
購入は3000万って聞いた
俺は身内料金で月4万しか払ってないよ
ログハウスは隙間多いからエアコンは非効率でストーブで全体を暖めるしかないらしい
スレチなのでこの辺りでw

434 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 11:54:58.90 ID:ClTq1Vni.net
>>433
ログハウスかい
すげーな
まさに憧れのヒルクラ生活ができそう

435 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 11:57:49.19 ID:2KLl5z0z.net
ログハウスに冬泊まったら暖房で冬眠から目が覚めたカメムシが木の隙間という隙間からワサワサ出てくるわ天井からぽとぽと落ちてくるわでトラウマだわ

436 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 12:01:25.54 ID:c0J53OTA.net
エアログハウスは大変ですねw

437 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 12:12:41.65 ID:fJHo+1b4.net
なんか富士山の方で地震あったらしいね
ちょうど今日は山中湖までサイクリング行こうとしてたから行かなくて正解だったε-(´∀`*)
というかロードバイク乗ってたら地震全く気づかなくてワロタw

438 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 13:10:28.43 ID:gCIeHjxe.net
>>436
長いからエロスって短く読むわ

439 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 13:19:37.92 ID:rfDuitq9.net
>>437
俺もロード乗ってたけど全然地震気付かなかったわ
スマホ見て初めて知った

440 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 13:20:16.76 ID:rfDuitq9.net
>>432
あそこの景色いいよね、私もあそこ行ったら必ず写真撮ってる

441 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 13:39:15.93 ID:XbSZ3EiN.net
蛭暮生活

442 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 13:50:58.61 ID:Kx4GtCud.net
>>426
どっか凍結箇所あるってツイートみた
定峰から東秩父〜小川〜ときがわ〜越生と周回するのはいかが?

443 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 14:07:34.19 ID:m3xsjor2.net
>>441
たしかに

444 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 16:20:07.75 ID:FfQqwnSY.net
>>426
今日走ってきたけど路面はほぼ問題なし
道端の日陰は霜で真っ白け霜柱ザクザクな所があるけどね

445 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 18:21:23.40 ID:Aa8SUuGW.net
もうみんなシューズカバーの類使ってる?

446 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 18:29:21.28 ID:YSU2mrrH.net
明日朝6時ころから走ろうと思ってたらその時間の気温は2℃なんですってw
日中には15度になるからジャケットなんて着てられないし服装に悩む

447 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 18:38:40.65 ID:msFooioS.net
どうせ起きれないから問題なし

448 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 18:54:57.38 ID:bknC8z75.net
>>420
大地峠の眺め好きだから早く復旧してほしい

449 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 19:09:06.36 ID:YSU2mrrH.net
明日早朝の2℃に合わせて本格冬装備完了
ビンディングは冬用のMTBのやつに交換
大型サドルバッグを取り付けできるように既存の工具入れ用のブラケットを外した
これで日中邪魔になるジャケットやゴツい手袋だって丸ごと収納できるぜ

昔と違って大型サドルバッグが登場してから冬にロードバイクも走りやすくなったと思う
そんな時代になってまだ10年も経ってないが

450 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 19:12:22.17 ID:A/V2Yg6m.net
1月末から2月頭は冬眠するお

451 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 19:17:22.96 ID:msFooioS.net
>>450
短くね?

452 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 20:23:37.91 ID:M1cXadVG.net
冬眠から覚めたら花粉(´;ω;`)

453 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 20:29:06.47 ID:AE3u+GM2.net
花粉が終われば梅雨

454 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 20:41:11.86 ID:WSedYl7c.net
梅雨が終われば猛暑

455 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 20:44:23.18 ID:msFooioS.net
梅雨が明けたら猛暑

456 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 20:44:39.56 ID:msFooioS.net
かぶった

457 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 20:49:18.64 ID:/bPrx9b2.net
もうしょうがないなあ

458 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 20:53:11.87 ID:WRGC0hV/.net
冬になったな

459 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 22:55:17.02 ID:vRbwB0OR.net
サドルバッグにジャケットぶっこむしかないか〜

460 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 04:49:27.01 ID:wwU0ElwB.net
最近ヒルクライムのタイム遅くなっんだけど太ったかな? 夏より3分は遅くなってるんだが
機材は全く変わってない

461 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 04:50:24.34 ID:jTtb5/YV.net
オートバイじゃないんだから冬遅くて当たり前

462 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 04:53:25.29 ID:wwU0ElwB.net
>>461
冬ってみんな遅くなるもんでしょうか?

463 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 04:59:15.80 ID:H0JVMg85.net
30℃と0℃とでは空気の密度が1割も違う
ヒルクライムじゃ関係ないかw

464 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 05:40:24.13 ID:Yr89WjHT.net
冬はウェアの重さも増えるし、空気が重くて空気抵抗が増える、普通の人ならタイムは落ちるのが普通なので心配しなくていいよ
冬はLSD強度で走るのが体の節々痛めないからオヌヌメです
というか毎冬この話題してるなw

465 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 07:02:38.78 ID:TWO2PHcj.net
冬の方がローラーの強度高めて追い込みやすくなるから今の時期が調子的には一番良いw

466 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 07:40:02.65 ID:jZ2Cvkvk.net
おふとぅんから出れないの!( ´;ω;` )

467 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 07:57:35.04 ID:V3BBNC2z.net
夢の中で走ればいいさ

468 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 08:07:00.70 ID:XpH8wu/O.net
なんとか頑張ってこたつまで移動したぜ

469 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 08:09:47.15 ID:FDwWA4Hs.net
それ身体が拒否ってる証拠だから無理するな
昨日まで仕事でヘトヘトなんだろ?
しかしあれだな
峠を登れる体力のある若いうちは激務で朝起きられない、初老で管理職になり余裕が出来たころには峠を登れなくなってる
っていう…

470 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 08:14:14.20 ID:2Cm7DOi0.net
起きたぜ

471 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 08:21:02.57 ID:gjTQhQk8.net
>>469
管理職の方がしんどいんですが、、

472 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 09:48:42.60 ID:xFEDeoKv.net
仕事の日は早出して残業して家と会社の往復
休みの日は一日ロードバイク乗って休む暇なくて辛い(´;ω;`)

473 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 10:17:20.32 ID:WbTOJNCw.net
寒い時は、ウェアで多少熱くした方がペースが上がる

474 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 11:27:41.98 ID:/SPpRfHT.net
体が休まる時がない(´;ω;`)

475 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 11:52:50.34 ID:XnRuLFHL.net
汗かいて下りで凍える

476 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 12:08:49.18 ID:pFLtUX4o.net
都民森行くと「下り嫌いなんだよなー、寒いし」と呟く人が居て豪脚で羨ましいておもた
登りが辛いだろ普通
下りはウィンドブレーカ着ればいいのと違うのか

477 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 12:40:39.91 ID:d5U7+LpK.net
登りなんか全く辛くない、むしろ暑いくらいで快適
下りは凍結や寒さ、バイクやら敵が多すぎるからずっと登りがいい

478 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 13:04:25.43 ID:/RKP4xE9.net
下りはブレーキでホイールがすり減るし、寒いし、コケたらやばいし

登りきったらリフトで帰りたいよ

479 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 13:10:14.43 ID:Bxdb1hdT.net
>>478
前にあざみライン行った時、知人に頼んでクルマで下るってのやったわ

480 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 13:14:22.32 ID:NHgOeLSo.net
全ての坂が登りしかなければいいのに

481 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 13:17:15.61 ID:NHgOeLSo.net
>>468
尻歩きですね。さすがです。

482 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 13:26:59.55 ID:pFLtUX4o.net
登りしかない坂とか勘弁してくれ
通勤が地獄になる

483 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 13:52:48.15 ID:JmDM8+8l.net
下りだけ真夏になってほしい

484 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 13:53:16.94 ID:M18ybpU9.net
シクロクロス欲しいんだけどどれ買えばいいんでしょうか?
周りでやってる人が増えてきたので始めてみたいです、雪道も走ってみたいです

485 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 14:09:07.91 ID:ShlJygYg.net
山を買え

486 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 14:12:07.94 ID:AuAr2hZg.net
周りでやってる人が増えてるくらい人に囲まれてるのにここで聞くという
俺なんか10年以上ロードバイクやってても自転車仲間いませんけど

487 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 14:16:04.77 ID:/RKP4xE9.net
ロード乗ってていきなり話しかけられるとうまく返せない。あると思います

488 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 14:31:20.47 ID:M18ybpU9.net
友達いなくていつもぼっちなので、ここの人たちにしか聞けないんです...

489 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 14:34:46.43 ID:Hv3J8/0Q.net
>>488
いやその周りの人たちってのはなんなんだよ、そいつらに聞けよ

490 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 14:36:19.19 ID:M18ybpU9.net
>>489
Twitterでフォローしてる人だけど、1度も全く絡みがないから聞けないです

491 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 14:38:07.69 ID:M18ybpU9.net
フォローしてる人は200人くらいいるけど、誰ともエンカしたことないしコメントで会話とかしたことも無いです...

492 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 14:43:42.94 ID:AuAr2hZg.net
それはつまり周りにやってる人は存在しないわけだな

493 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 16:01:01.87 ID:IkpdJq7o.net
><;

494 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 16:21:45.96 ID:XpH8wu/O.net
>>492
どうしてそういう酷いこと言うの?
心の拠り所だったかもしれないのに

495 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 16:23:40.77 ID:IkpdJq7o.net
>>492は死刑に決まりました

496 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 16:42:18.15 ID:ctV+exBz.net
山から帰って来るとくしゃみが止まらん

497 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 17:00:13.79 ID:P8kOztO5.net
ここの人たちってぼっちに優しいんだね(*´ω`*)

498 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 17:30:06.35 ID:V3BBNC2z.net
クライマーはぼっちだからな

499 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 17:58:29.85 ID:i6HuFJ1H.net
ぼっちには優しくしてやってくれ

500 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 20:53:31.99 ID:yz+0ps+8.net
全てのクライマーは高ボッチを目指す

501 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 07:21:23.97 ID:cI9xBP32.net
寒いな、まだ2度しかない

502 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 07:55:10.25 ID:sQwMsHai.net
2度もあるのかよ

503 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 12:15:29.92 ID:Tyh4lFO2.net
よし

ここはひとつこのスレ住人で集まってどこかに走りに行くか

504 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 12:18:48.21 ID:Rlp/dzzF.net
オフ会てないよな
集団で走ってるのはクラブ走行だろうけど
都内ならどこのショップで走行会やってるんだよ?ホームページ出てたっけ

505 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 12:56:38.50 ID:gkjR6Mel.net
ホントにオフ会やるなら参加したい!
場所は飯能あたりだと嬉しい

506 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 13:09:53.17 ID:6WDBY0QE.net
オフ会は変なルール作る奴がうざいから廃れただろ

507 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 13:12:51.99 ID:t3bweDrg.net
>>505
子の権現集合で高山不動尊で初日の出見るんでええか?

508 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 13:26:07.35 ID:VLT/vy/6.net
>>507
いいですね!皆で初日の出見たいです!

509 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 13:31:33.52 ID:Rlp/dzzF.net
やるのかよw
集合場所と時間さえ決めれば出来るが
初日の出を拝むてことは未明に集合か

510 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 13:34:24.52 ID:m1wta32c.net
夜集合のヒルクライムとか第一回オフ会のレベル高すぎ

511 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 13:38:23.90 ID:BH6OHlVZ.net
奥多摩スレだから多摩サイのんびりポタるよりはヒルクライムの方が好きな人多いっしょ

512 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 13:53:57.56 ID:Rlp/dzzF.net
大晦日は紅白見ながら飲み食いするから翌日遅くまで寝てるが
初日の出拝む人らはそんなことせず早く寝て早朝起きて動き始めるものなのか
今度は6:50らしいから都民森でも子の権現にせよ家を3時すぎには出発か
その時間帯にあの激坂を登るって

513 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 14:03:26.55 ID:BH6OHlVZ.net
大晦日は普通寝ないっしょ
俺は年末年始仕事だけど

514 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 14:12:00.49 ID:AuWn+4Yb.net
いきなり集合場所が子の権現か
あのコンクリ舗装区間、登れる気も降りられる気もしない

515 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 14:14:25.59 ID:BH6OHlVZ.net
そこだけ歩けばいいっしょ

516 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 15:27:37.28 ID:GjA/LcPZ.net
雪積もってても凍結してても決行だからな!

517 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 16:18:27.70 ID:LmfAFaEn.net
僕の予想では結局集まらないんじゃないかと思ってる
遠くでこっちをなんか見てる怪しいおっさんが数人いて結局オフ会無かったことになると思う、1人でも陽キャがいればオフ会参加者ですか?って声掛けてくれるのに

518 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 16:19:46.46 ID:ths72n4e.net
富士ヒルでカテゴリー分けしてくれんと怖すぎる
ゴールドセイントとオフは無理

519 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 16:29:28.36 ID:Rlp/dzzF.net
>>517
ww
>遠くでこっちをなんか見てる怪しいおっさんが数人いて結局オフ会無かっ
>陽キャがいればオフ会参加者ですか?って声掛け
 めちゃリアルでワロタ。
若い自転車カップルなら女性も連れてこいよ
せめてA展開になってここで報告あることを祈る

6:30までに鳥居前

520 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 18:40:26.06 ID:Mn9eKM6W.net
オフ会には行かないけど
勝手に同じ時間に別の峠行くよ

521 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 20:46:10.23 ID:6o0ZConI.net
豚カフェでオフ会いいね
隣に予約制のイタリアンレストランもあるな

522 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 21:13:12.12 ID:UFs7WVrC.net
>>518
俺スチール聖闘士

523 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 21:19:29.83 ID:NoKDjOy2.net
>>518
アルミ聖闘士だが参加していい?

524 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 22:14:31.09 ID:sOdWCxPJ.net
カフェキキにも行きたい

525 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 22:35:47.98 ID:wnMGSsjM.net
>>524
オーダーパンクするからムリムリ

526 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 22:51:31.64 ID:0NOEQA7C.net
仁田山峠の初日の出はCafekikiのオフ会かと思ってたけど、実際は一緒にスタートして走ってきたやつらだけのグループライドだった

527 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 22:59:36.07 ID:j1kQBM3E.net
誰がメス豚やねん

528 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 04:25:41.51 ID:xIxo8sKy.net
じゃあ誰かオフ会の幹事やってください!

529 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 09:34:46.12 ID:gleLHqoR.net
週末の朝は2℃しかなくて寒かったが今日は陽がささなくて6℃でも結局もっと寒い
つーか、12月頭で気温2℃だったのって今思えばおかしくね?
この冬はめちゃ寒になるのかよ

530 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 09:38:10.64 ID:OtujxkUs.net
今年は例年よりも朝の気温低めに感じる
現にいつまでたってもオフトンから出ることができない(´・ω・`)

531 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 09:57:39.69 ID:GXPx5jdb.net
青梅はがっつり霧雨
範囲が広がっていきそうな予感?

532 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 10:54:17.27 ID:krY+EZCg.net
オフ会の話しようよ

533 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 12:20:35.40 ID:SJijTtUg.net
元日の早朝なんてクッソ寒い中ようやるわw

534 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 12:31:38.66 ID:Dc5vFcoT.net
ヒルクライムすれば暖かくなるよ、きっと

535 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 12:33:06.71 ID:0rU/nRxX.net
なおダウンヒルで凍える模様

536 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 13:07:00.98 ID:9s7pw5Yu.net
てか凍ってない?子の権現w

537 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 13:09:56.60 ID:vjgmhBEP.net
最後尾がまだ山にいるとき、さっさと自宅で風呂入ったって書きこむ主催者も別スレにおったな

538 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 13:20:15.31 ID:8FTibNaY.net
遅いの待ってたら自分が凍死するからしゃーない
そんなん自己責任でええわ

539 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 13:29:33.30 ID:abqAgE8I.net
元旦明け方の根の権現は氷点下5-10度だと思うんだけど下りは体感でマイナス15度くらいか
服装どうしたらいいかわからない
リアキャリア取り付けてパニアバッグに超分厚いダウンジャケットを入れて持っていくか
グローブは冬山登山みたいのが必要じゃないか
というか登り口に駐輪しておいて歩いたほうが良くね?
そのほうが楽しくね?

540 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 17:14:57.41 ID:toPx3Uq3.net
ユルポタ詐欺で初心者置き去りにするの楽しいしな

541 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 17:26:49.47 ID:Znu4U4dx.net
エスケープ君だねw

542 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 17:30:36.28 ID:qMlg74MW.net
最後尾が出来るほどバラけるってことはオフ会集合場所は山上でなく下なのか?コンビニ前とか

543 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 17:52:43.31 ID:GEYKJKTr.net
峠から下って家で風呂入れるなんて先頭と最後尾で1時間以上差があるだろうし待ってろと言う方がどうかしてるやろ。そんなトロいのにつきあってたら平野部でも強度低くて凍えて死にそうw

544 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 18:20:48.97 ID:+JKawxLv.net
何なら、ゴールを家の風呂ではなく公衆浴場にしてしまえばいい
早く着いた健脚さんから存分に浸かってろと
https://tamagawa-onsen.com/access/

545 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 18:32:48.00 ID:Znu4U4dx.net
>>544
白石峠の近くなんか?

546 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 18:40:08.80 ID:vChHaBsZ.net
それもはや温泉に全裸のおっさん達が集まるオフなのでは…?

547 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 18:42:28.45 ID:9EVUfyXq.net
>>536
真夜中の氷点下
人里離れた山奥
死の匂い

548 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 18:53:59.10 ID:1NhdQUBs.net
>>546
何時からおっさんしか居ないと勘違いしていた?

549 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 19:21:34.65 ID:xIxo8sKy.net
ほんとにオフ会する気があるならスレ建てたい

550 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 19:47:43.81 ID:LAn8l63I.net
>>549
やってくれるなら参加するから建ててほしい

551 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 21:06:33.50 ID:UkTvdtGh.net
>>544
いいなこれ。昭和レトロ風温泉だって
おっさんホイホイ
昭和の記憶のある人限定だな

552 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 21:57:18.64 ID:6AFwt0JK.net
あの辺、温泉結構あるよね
行ったことは無いけど
https://www.town.tokigawa.lg.jp/info/29

553 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 22:52:38.55 ID:nl8en9qb.net
数馬の湯って食事も出来るんでしょ?
風呂入ってみんなで飯食うか

554 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 23:04:57.96 ID:ZYapbJDa.net
日本最強アルカリ度の都幾川温泉 旅館とき川には一度入っておくべき
https://onsen.nifty.com/higashimatsuyama-onsen/onsen005641/treport/151204668233/

555 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 23:22:00.48 ID:qAwvlfZ6.net
とき川って予約制だよね?
敷居高いなぁ
玉川温泉は建物の雰囲気はさすがにコンセプト通りだけと風呂は普通の銭湯みたく感じた
四季彩館の方が温泉ぽさは感じたけど、どちらもガチャガチャ混雑してて落ち着かない感じ

556 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/07(火) 07:53:41.02 ID:7CydOzeK.net
その温泉って白石峠の近くにあるの?

557 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/07(火) 09:29:20.88 ID:dIV9QBRo.net
すぐそこだよ。ほんの50km位だからあっという間。

558 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/07(火) 10:17:36.93 ID:vGuZlYwi.net
直江津集合じゃないけど特別オフというわけでもなくなんとなくヒルクライムで集まるみたいなのあってもいいと思うけど、山の上待機は時期・時間帯・人数によっては厳しいものもあるな

559 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/07(火) 11:44:21.74 ID:0N8PxfHy.net
なんでこのスレで直江津のオフ会の話になるのだ?
遠すぎ

560 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/07(火) 11:50:20.48 ID:Cp67Ceno.net
日曜の朝、都内某所
サイクリストたちが集まる小さなサイトのオフが開かれようとしていた
集合時間10分前、既に来ているメンバーは7人
その輪の中へ、俺は愛車のエスケープR3で乗り付けた

「おはよう!エスケープキッドです!今日はよろしく!」
元気よく自己紹介する
「...あ、おはようございます」
「エスケープキッドさんって高校生なんですよね?若いですね...」
なぜか皆の視線が泳いでいる

「遅くなってスイマセ〜ン!」
高そうなロードに乗ったオッサンが大きな声を出しながらやってきた
「幹事のコルナゴオヤジです。今日は皆さんよろしくお願いします」
この人が今回のオフの主催者であり、サイトの管理人でもあるコルナゴオヤジさんだ

「あ、どうも!エスケープキッドっす。よろしく」
俺が挨拶をすると、コルナゴオヤジは眉間にシワをよせて、俺とR3をジロジロと見てきた
「え〜っと...エスケープキッド君だっけ?君さぁ、今日どこに行くか知ってる?」
「え...?直江津ってとこまでツーリングするっていうオフっすよね?」
「ツーリング…。で、君のバイク、それクロスだよね?」

561 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/07(火) 11:50:34.42 ID:Cp67Ceno.net
何が言いたいのかわからない。愛車を馬鹿にされた気がしてイラっときた俺は言った
「何が言いたいんスか?」
「みんなロードなんだけど…クロスバイクじゃ無理だと思うよ?」
「…大丈夫っスよ!ロード寄りのクロスだから皆さんを鴨れるくらいのスピードは出ますし」
爆笑の渦が起こった。そしてコルナゴオヤジは苦笑いしながら言った
「直江津まで350km走って日帰りするんだよ。山も幾つも越えるし。」
「それに君は輪行袋も持ってないみたいだけど、帰りも自走するつもりかい?」
「平均30km/hくらいで走らなきゃいけないからね。クロスバイクじゃついて来れないよ(苦笑」

俺は泣きながら家に帰ると、そのまま枕を濡らして眠ってしまった
翌朝目を覚ますと、パソコンの電源を入れてあのサイトを覗いてみる
そこの掲示板には、昨日のオフを楽しそうに振り返るメンバーたちの書き込みがあった
俺は偽ハンドルネームを使って『コルナゴオヤジ臭ぇんだよ!死ね!』と書き込む。
すぐに管理人からのレスがあった
『エスケープ君だね。当サイトのルール通り、君をアク禁にします』

562 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/07(火) 12:17:55.59 ID:0N8PxfHy.net
それ昔読んだときはニローネキッド君だったな
どれが元ネタなんだろう
そもそも全部創作話だろうけど

563 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/07(火) 12:24:19.85 ID:v3nkMIAE.net
マグナキッドの改変やぞ

564 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/07(火) 12:26:11.13 ID:e6kGxzCp.net
これ読むたび思うんだが直江津まで日帰りって人間にできんの?

565 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/07(火) 12:31:15.39 ID:dYLgD9VG.net
帰りは輪行でしょ

566 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/07(火) 12:33:40.65 ID:tKr/jsti.net
0時くらいに出発しないときつそう

567 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/07(火) 12:48:04.15 ID:pFC8q/tH.net
高級クロスなら体力ある若者なら年寄りロードについて行けるのと違うのか
前いつも多摩サイで安MTBで高そうな半分ほどの重さのカーボンについて行ってた

まあそれ以前に機種ブランドでハブられるのは違いないけど

568 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/07(火) 12:53:59.05 ID:L3b+0M1L.net
東京直江津ならMTBでも24時間で走れたぞ

569 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/07(火) 12:58:18.18 ID:YzbrKDqM.net
そもそもロードバイクでも相当無理しないと直江津日帰り無理だよ

570 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/07(火) 12:59:36.63 ID:pFC8q/tH.net
200マイル走はキツいな

571 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/07(火) 13:02:16.49 ID:GTwuR9Ll.net
軽井沢から上田までの道がせまくて嫌どす。

572 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/07(火) 13:05:02.00 ID:gbLjFdZZ.net
>>568
東京のどこからですか?

573 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/07(火) 13:10:49.97 ID:ZdoMNhE+.net
昔の糸魚川ファストランで、ゴールしたらすぐ(泊りもせずその日のうちに)帰途に就くのが若干名いた気がする
ああいう人たちなら日帰り余裕だろうな

574 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/07(火) 13:19:39.76 ID:XYAmX/I0.net
>>559
ざっくりとしたオフ会的なものの例としてあげただけで、別に直江津行こうとか言ってないだろ…

575 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/07(火) 13:25:39.78 ID:Tr0f1QcJ.net
ブルベとしてはよくある距離だし三国経由でも獲得標高3kくらいだから老人でもなけりゃ大半の人は普通に走れるよ
面白みを感じるかどうかは人によるけど

576 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/07(火) 13:38:41.24 ID:cGrq783Z.net
>>563
マグナキッドを知らなかったので調べたらバイクネタだったのか
オリジナルネタだと原付きだと高速道路乗れないよとか言っててもっともらしいんだが、
自転車に改版されるとエントリーロードバイクはハイエンドロードバイクのトレインに付いてこれない的な無理ある文章に改変されたんだな
初めて読んだときから滅茶苦茶な話だとは思ってた
輪行袋ないことを指摘してあげるのはいいけど

577 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/07(火) 16:11:06.93 ID:dIV9QBRo.net
犬吠埼初日の出ライドってのはやったけど深夜にヒルクライムとかちょっとな

578 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/07(火) 16:14:26.44 ID:q2HdAPO5.net
コルナゴの立ち位置が自然だな
ビアンキ親父じゃしっくりこない

579 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/07(火) 17:35:04.96 ID:5xb1iNOF.net
ピナレロ親父なら?

580 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/07(火) 19:42:53.78 ID:e6kGxzCp.net
語感でやや劣るか

581 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/07(火) 20:05:09.96 ID:exQVOREb.net
平均値30km/hじゃロードでもついてけんわ。コルナゴ親父速すぎだろ

582 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/07(火) 20:05:56.24 ID:W4j6xMgE.net
コルナゴオヤジとデローザオバサンは絶対カンパで組んでそう

583 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/07(火) 20:15:31.28 ID:tKr/jsti.net
>>582
ラファ着てそう

584 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/07(火) 21:52:11.60 ID:xB7m1jPs.net
深夜のヒルクライムていうニッチな領域を攻めるのが本来自転車というマニアックな趣味してる人の魂なんだけどな
しかしさらに絞って真冬の深夜のヒルクライムにしたらさらに希少性が出てくる
それ以上上げると今度は死人が出る

学生ん時聞かされた自転車部先輩の伝説はもう絶対に有り得ない生存率零%確実な冒険で亡くなったていう話
そんなところに自転車でしかも冬に行くなんて信じられないと地元住民らは皆口にしたという

585 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/07(火) 22:01:16.20 ID:yuMT0OGf.net
エベレスト南西壁
冬季無酸素単独登頂

586 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/07(火) 22:05:54.37 ID:IyGLjYF0.net
冬季飯能激坂寺社
元旦甘酒梯子呑み走行

587 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/07(火) 22:15:20.21 ID:SYLPQ0OQ.net
アイスバーンの風張林道をママチャリでダウンヒル

588 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/08(水) 07:17:56.24 ID:uT9M9JL3.net
夏場なら深夜ヒルクライムはよくやる
真冬は路面がちと怖いな

589 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/08(水) 10:30:34.23 ID:UPFeTUYW.net
>>586
甘酒は酒類ではないから飲酒運転にはならないけどね
自分はあの味が嫌いだから飲みたいとは全然思わないけど

590 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/08(水) 12:50:21.11 ID:dSVPsP8Z.net
酒粕で作るタイプの甘酒は引っかかるかもな

591 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/08(水) 13:29:39.20 ID:FWXhgWwy.net
>>584
それは伝説ではなく馬鹿の伝承だろ

592 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/08(水) 13:33:29.90 ID:vKNNK0vl.net
甘酒より炭酸抜きコーラの方がいいです!

593 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/08(水) 14:57:29.74 ID:xZA8jmOb.net
甘酒は完全栄養食品だ!飲む点滴なんだ!

594 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/08(水) 15:33:16.55 ID:dSVPsP8Z.net
じゃあポカリでいいじゃん

595 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/08(水) 16:46:23.56 ID:XWYpAm37.net
冬は温かい飲み物だな
ココアとかお汁粉がすき

596 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/08(水) 17:16:59.33 ID:33h8yf9S.net
これからはサーモスの出番だ
頂上で飲む暖かいココアは格別だろうなぁ

597 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/08(水) 17:19:58.93 ID:XJFU+LzG.net
俺はとっとと下りて麓で温まる派

598 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/09(木) 10:15:10.18 ID:2el970FW.net
https://honeymitu.com/curry/

これ自販機に売ってたら飲む?

599 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/09(木) 10:19:23.45 ID:g5lKfP4O.net
余計喉乾きそう

600 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/09(木) 11:15:23.01 ID:U5AODqhc.net
つーかその辺でどこが東むきopen
日の出まるみえなんすか?
しかも混雑なしで

関八州見晴台?
顔ぶりのへん?
経験者もとむ…

601 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/09(木) 11:25:28.09 ID:eiHHiGyx.net
関八州見晴台は毎年結構な数の人がいるから除外だろうな

602 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/09(木) 11:33:02.62 ID:DxqMrwal.net
>>600
車で行けるところは論外

棒の峰や武甲山かな、MTBでいける

603 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/09(木) 11:34:38.21 ID:6G/ST7XK.net
入山峠の開けたところから日の出見たことある
夏だけど

604 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/09(木) 12:01:55.01 ID:rG5ZQNGX.net
風張峠はダメなん?
風張林道通ってけば車やバイク来ないしいいと思うけど?

605 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/09(木) 12:07:48.35 ID:WY/XZasL.net
かざりんの上の開けたとこから見れそうだけどダメなんかな

606 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/09(木) 12:12:57.04 ID:QGlGJBNl.net
土曜日走りに行こうと思ったが、着ていく服が無い
冬用ジャージ買うか・・・

607 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/09(木) 14:22:01.27 ID:hcrN9xbL.net
奥多摩周遊道路が通行止めの時間帯に風張林道から頂上登ったらどうするの?
奥多摩周遊道路から堂々と降りるの?

608 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/09(木) 16:50:25.71 ID:2el970FW.net
>>607
夏だけど知らんで堂々と降りたらゲート前に車が並んでてその時知った。
車が走ってなくて今日少なって思った。

誰にも注意され無いから多分大丈夫だと思う。

609 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/09(木) 18:25:04.52 ID:gH9d4or/.net
糸魚川を流れる大きな川は糸魚川じゃない事に衝撃を受けた思い出

610 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/09(木) 18:46:11.85 ID:zOlL2L85.net
>>608
そうなんだ、ありがとう

611 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/09(木) 20:37:36.13 ID:Gnic09VB.net
>>604
それいいアイデアだね!

612 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/09(木) 20:55:12.53 ID:NiPceLiD.net
元旦は日の出山に登山して、そのまま御岳神社で酒貰って帰るのが楽しみ
登る途中に初日の出見てきた連中とすれ違うのが気に入らないが

613 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/09(木) 21:08:30.34 ID:plIPGcPK.net
元旦の初日の出ライドはいつも太平洋海岸線のどこかしらに行ってたけど、書き込みを見てたら山に行くのも良さそうだなぁ

614 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/09(木) 21:12:29.36 ID:eiHHiGyx.net
>>612
「鬼滅の刃」の影響でごった返してたりしないのかな

615 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/09(木) 23:59:36.40 ID:N9NwUDuA.net
鬼滅は雲取山じゃない?

616 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/10(金) 14:30:22.18 ID:5KufYgYu.net
日の出アプリで太陽登る方角を地図に表示してくれるソフトあるから事前調査はできる
ダイヤモンド富士はピンポイント過ぎて狙っても微妙にずれるけどな

617 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/10(金) 22:46:40.90 ID:tDiwpV2+.net
>>612
日の出山久し振りに行ってみようかどうしようか
ケーブルカーの麓まで自転車で登って

まだまだ日はあるし考え中

618 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/10(金) 23:30:25.41 ID:/zk94NyO.net
瀬音の湯は元旦からやってるから、日の出山で初日の出見た後御岳山で初詣してから温泉入って武蔵五日市から帰るやつ今年やった。

619 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/10(金) 23:44:46.37 ID:7rq/R1k1.net
御岳の激坂はロードで登っちゃダメなんだっけ

620 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 00:31:55.62 ID:b7qfNo7V.net
>>619
ロードで登っても結局ピストンで降りてくるしかないんじゃ

621 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 03:20:35.41 ID:OVEeDuRy.net
ロードがダメならMTBで

622 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 05:18:59.18 ID:MsmVBgJn.net
三峯神社ってもう凍結あったりする?
今年あと1回は行きたいと思ってるんだけどどうかな?

623 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 07:26:41.60 ID:IYeeYkLE.net
>>621
そういう問題じゃない。指定車両以外は車両通行禁止だぞ。

624 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 08:04:59.90 ID:a2rGpKoP.net
寒いもぉマジ無理…

625 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 08:14:37.23 ID:OVEeDuRy.net
この区間指定車両以外通行禁止(MTBを除く)
制限速度20q(斜度18%)

626 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 08:28:27.38 ID:enqAXhSJ.net
もう峠って凍結してる?峠だけに

627 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 08:35:23.41 ID:jcp0lqNx.net
どうしてもオフトンから出れないの!(´;ω;`)

628 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 08:54:53.30 ID:HwujlC7V.net
二度寝して 夢は枯れ野を 駆けめぐる

629 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 09:00:48.30 ID:4NJQtZ4M.net
冬は寒いし夏は暑いしいつ自転車乗るんや

630 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 09:02:46.74 ID:WiyeNZH6.net
家出たけど前後ディスクが盛大に鳴きまくるからすぐに帰ってきた。

631 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 09:05:12.31 ID:2GxjtEKr.net
今起きたので輪行でワープするかな…

632 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 10:24:10.84 ID:OukWiBF8.net
そろそろ和田チャレンジしたいけど怖い
成木とか梅野木を足つき無しで登れるなら行けるやろか?

633 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 11:49:09.36 ID:ZAtm+2oA.net
峠凍結してますか??

634 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 12:23:53.33 ID:VwgPBd/A.net
>>632
明日和田いこうぜ

635 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 12:25:13.71 ID:OVEeDuRy.net
これから和田行くわ

636 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 12:52:28.43 ID:9Rfi1d1b.net
無視しないで

637 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 13:10:33.33 ID:EDSF8/s9.net
>>632
なんか凄いとこだと思ってるみたいだけど和田や白石で足付く奴なんていないよ今日からロード始めましたとかでなければ

638 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 13:13:52.30 ID:OVEeDuRy.net
体力偏差値50台までの普通の人間であれば和田は初め3回までは2、3回は足着く
足着かなかったとすればフィジカル偏差値が60以上と高い証拠
高校の頃陸上1500m5:30だった人でも自転車で足着いてたな

639 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 13:17:12.45 ID:kXvHOhWR.net
久しぶりに都民の森行ってきたけど寒すぎて凍えそうになった
シューズカバーしてかなかったから足先冷えて感覚無くなっちゃったよ
今年はもう登りに行かなくていいかな、寒いし

640 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 13:18:46.65 ID:kXvHOhWR.net
寒いからか、ロードバイクもバイクもそんなに多くなかった気がする
みんな尾根幹とか多摩サイとか平地にいったのかな?

641 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 13:21:49.82 ID:OVEeDuRy.net
マジかよサイコンの充電が済んだら出かけるわ
あと何時間かかるか
こんなだからいつも家帰るの夜なんだよな
日が傾く頃に目的地に着く
先月は日没後に柳沢峠着いてただ寒い漆黒の闇だけだったわ

642 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 13:25:05.43 ID:kXvHOhWR.net
標高低くて凍結しなくて車あんまり来なくて寒くない峠どっかに無いかな
ヒルクライムはしたいけど寒いのは嫌や

643 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 13:28:38.70 ID:eoQ0TlCD.net
>>638
小中学校のマラソン大会でビリになった経験ある
すげーだろ俺より体力ないやついないだろ?
けど和田も成木も初見から足つかなかったよ
ネノゴンゲンは3回目くらいでやっと足つかず登れた

644 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 13:31:50.24 ID:OVEeDuRy.net
>>642
屋内ローラーのバーチャル峠
又は沖縄に行けばあるのでプロは冬季合宿してる

645 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 13:33:27.72 ID:kXvHOhWR.net
>>644
冬の沖縄いきたいね、暖かいんだろうなぁ

646 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 13:58:29.97 ID:OukWiBF8.net
>>637
そうなんですね
有名どころだと有馬峠、風張林道や三国明神峠とか
の方がキツいですか?

647 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 14:01:31.09 ID:JTObq2Ko.net
>>643
筋肉マッチョでも体重が100kg超えだときついのがヒルクライムだからな

648 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 14:01:48.20 ID:OukWiBF8.net
そういえば他のジャンルのスレではよくある強さ(難易度)ランクみたいなのは無いんですね。個人のブログとかではあるみたいですが。

649 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 15:35:37.22 ID:0FT15TaZ.net
>>648
子供はそういうの好きだよね

650 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 16:01:47.80 ID:FXdxSIoV.net
https://hillclimblist.com/list/region_kanto/

載ってないのも多いからもっとたくさん載せてほしいな

651 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 16:02:30.22 ID:nUrlc5rc.net
こういうの?
https://hillclimblist.com/

652 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 16:02:58.11 ID:nUrlc5rc.net
あら被ったw

653 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 16:07:20.59 ID:2GxjtEKr.net
坂バカヒルクライム(登らないんですか)とか全国のあって面白いけど今年は更新されてないな

654 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 16:38:55.42 ID:gDgftCG4.net
>>638
そうなの?
和田の平均タイム20分とか前どこかで見た気がするけど

655 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 17:01:00.81 ID:5TihHyDz.net
山中湖行ってきたけど富士山綺麗やったよ
一眼で撮ったからめっちゃ綺麗に撮れた写真載っけていいですか?

656 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 17:06:37.39 ID:5TihHyDz.net
>>639
都民の森お疲れ様です、こんな寒いのに凄いです!!
僕も見習ってヒルクライム頑張ります!!

657 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 17:19:27.51 ID:1QL2b6OG.net
色々と山、峠を上ったけど個人的に一番辛かったのは「あざみライン」かな、風張林道の激坂が永遠続く感じがして心折れそうになった。

658 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 17:41:09.13 ID:XXmeHPmC.net
>>656
ありがとう
お互いヒルクライム頑張りましょう

659 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 17:49:41.49 ID:ArMFAOmU.net
あざみもトランポと自走で丸っきり感じ方が違う。

トランポの時は絶望ゾーンも耐えられたが
自走で行った時あの馬返しからの絶望。心が折れる音が聞こえたw

以来辛いは辛いが風林が可愛く登れるw 和田も幼な子に見えるw

660 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 17:54:49.47 ID:tFKbLY8J.net
>>642
埼玉ならあるぞ

661 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 18:39:11.47 ID:vSi1U3qs.net
どっから自走で須走までいくのよ?

662 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 18:44:29.37 ID:ArMFAOmU.net
<<660
世田谷。毎年一回は行ってる。

663 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 18:44:35.71 ID:RgKysGkT.net
埼玉だと結構凍結のイメージがある
山伏峠も結構日陰多いから凍結あるし、奥武蔵なんかはずっと凍結のしてるイメージ

664 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 19:13:44.42 ID:wtXF4zvQ.net
>>637
和田のアプローチにあるテニスコートあたりで足つって帰ったが??

665 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 19:21:44.15 ID:RgKysGkT.net
青梅側の小沢峠って全然峠感ないよね
ただの長い登り坂って感じ
名栗側は峠っぽはあるけどさ

666 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 20:13:46.90 ID:aTyCNLRf.net
ふじあざみは是非今の時期行って、ゲートの金網にしがみついてテルごっこするしかない

667 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 20:16:59.95 ID:bNKiQiKu.net
>>655
いいよ

668 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 20:21:34.95 ID:2GxjtEKr.net
>>665
小沢トンネルの車通りどんなもん?
退避できないから結構怖そうなんだけど

669 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 20:42:01.82 ID:+2Hnz+YI.net
>>668
全然だしトンネル短いしで、何度も通ってるけど怖い思いをした記憶は無いな

670 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 20:44:48.23 ID:HwujlC7V.net
テニスコートなんてあったっけ?

671 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 20:47:51.20 ID:J1/Jq6Du.net
醍醐や入山に行く分岐のところ?

672 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 20:57:10.33 ID:2GxjtEKr.net
>>669
そうなんだ、ありがとう
山伏峠はもう凍結とかしてるんかな

673 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 21:20:09.77 ID:OVEeDuRy.net
>>670
夕焼けテニスてとこだね
あの辺の夕焼け小焼けの里にちなんで命名

674 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 21:27:22.83 ID:R3AW6GF4.net
青梅のトンネルで怖いのは吹上かな
歩道に逃げるかもしくは

675 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 21:31:06.75 ID:OVEeDuRy.net
新吹上トンネルは横に迂回道あるよね
草生えまくりの林道化して人気がしないけど味わい深い

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 00:41:16.04 ID:DbgQK0Wk.net
確か事故あったよね…

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 00:59:33.87 ID:3Gr6/6/D.net
旧吹上かな

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 04:08:47.44 ID:mQ42NdZG.net
旧吹上って心霊スポットで有名なとこだよ((( ;゚Д゚)))

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 06:49:19.65 ID:0+YofGWQ.net
ガチでヤバい廃屋があったところだな

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 07:45:18.39 ID:id8TiFJ/.net
旧旧トンネルの方でしょそれ

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 07:50:31.01 ID:1MSCkJFH.net
旧道のさらに前の道があったのか
ずっと東京住まいのおまいらならではの話だな

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 07:55:22.41 ID:id8TiFJ/.net
あのトンネル3階建なんだよ

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 08:04:48.28 ID:1MSCkJFH.net
えっ?旧旧道ってまだ存在するのか?それの入口どこに在るんだよ

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 08:08:48.39 ID:+JeKMMCu.net
「毎日トンネルを通って奉公先と自宅を往復したそうです。朝起きたら自宅に帰り、家事と食事の準備。仕事が終わったら今度は夕食を作りに戻り、奉公先に帰る。夜、トンネルは真っ暗で怖い。だからおばけのように髪を振り乱しながら通っていたそうです」

幽霊の正体ってこのオバチャンだろ…

685 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 08:37:39.88 ID:9CCooUw4.net
気温上がるって言うから微妙に薄着で出たら、寒くて泣きそうだ

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 08:50:35.50 ID:fE25yORt.net
ぶ、ぶぎょう

687 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 08:54:52.00 ID:0+YofGWQ.net
大正時代あたりだったかに一家惨殺事件があったところだとか

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 08:59:25.52 ID:1MSCkJFH.net
ググった。殺人事件て大正の頃か
きめつ何とかの頃か趣深いな
鬼が居たんだな

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 09:00:16.04 ID:b45YBk/L.net
青梅の強盗殺人事件あった家の方がよっぽど怖いだろ

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 09:32:13.07 ID:/TTlTLPK.net
危ねえさっき小倉橋で対向の軽がバイクを追い越してこっちに思いっきりはみ出して来やがった。

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 09:54:18.64 ID:tzdKNtzW.net
吹上トンネルの事件って都市伝説ではなく本当にあった話だと考察してるネット記事を近年読んだ
生存した当事者はまだご存命中だけどご本人にとっては触れてはいけない話のようで

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 10:45:34.16 ID:HvBMIGNK.net
そんな事件あったら新聞には載るだろうね

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 11:10:10.72 ID:VwtWuVOG.net
>>663
イメージで語らないで欲しいな
グリーンラインや定峰峠の凍結は路肩のほんの一部だし、美の山や高原牧場〜塞神峠は普通に走れる
雪が降ったら春まで行けなくなるのは笠山くらいじゃない?
定峰峠〜白石峠だけは凍結注意

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 11:18:45.50 ID:+JeKMMCu.net
松姫峠も一月に行ったらカチンコチンだったな

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 11:49:50.08 ID:UKqNihG3.net
一月二月は平地ロングライドしようかな
嫌いだけど

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 11:59:21.94 ID:wHb2bDZy.net
>>689
成木の?
今は跡形もなくきれーに更地になってるよ

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 12:34:23.80 ID:XB9cYtMB.net
休憩してたらズガンと揺れた
怖いお

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 12:51:26.35 ID:Z8Kpu25p.net
早起きしてウェア着てガッツリメシ食って家出ようとしてたとこで寝てしまった
そしてさっきの地震で起きた

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 13:23:13.81 ID:sNncXrp9.net
定峰→白石の間にも右側の廃墟数軒有るね
数年通って先日初めて気が付いたよ

700 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 17:28:41.30 ID:Hckgz7L5.net
ヤビツやっと43分切れたのでお祝いしてください!

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 17:29:58.25 ID:qdnuULvV.net
>>700
おめ♪

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 17:50:48.58 ID:iD7rS+SG.net
>>701
ありがとうございます、嬉しいです!

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 18:16:14.29 ID:1MSCkJFH.net
今日昼過ぎ地震あったんだな和田峠茶屋が一瞬ガンッて揺れたからもしや地震か強風が吹いたかもとか思ってた

いつもは昼に出るから誰も会えないけど早めに出たら沢山のおまいらに会えるのな
おんにゃのこもグループだけでなくソロで走ってる子すらいてビビった
他方で初心者なのか麓近くで既に押してる男も居たりして
初心者にはキツいとあれほど言ったのにここ読んでないのか()

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 18:24:16.86 ID:fI0275pt.net
>>700
おめ!次は42分切りだね!

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 18:27:21.16 ID:tr5Q1cH+.net
これから、毎回1分ずつ切っていくぜ!

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 18:42:28.51 ID:hzUx7MKD.net
和田峠って4月〜11月は日曜朝は車両通行止だけど今はOKなんだな

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 18:44:07.49 ID:MS8TqayQ.net
ヤビツ最近全然行ってないからサクッと42分切ってくるか

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 18:59:43.41 ID:HrnVg1Sl.net
旧コンビニ信号スタート?

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 19:26:12.15 ID:bNQ46uBH.net
俺の中では名古木セブンスタート
人によっては信号無くなるデイリースタートな人もいるらしいけど

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 19:33:49.30 ID:HrnVg1Sl.net
信号で止まる可能性あるからわざわざ名古木からスタートはしないわ
まさか信号無視はしないだろうけど

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 19:47:39.07 ID:hihStFuQ.net
よっしゃオレも和田40分切りを狙うわ

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 19:54:49.61 ID:KcKPKUr7.net
あそこの信号無視なんて常習犯沢山いるじゃんw

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 22:24:09.65 ID:/7SKaDcs.net
>>711
和田40分は相当難しいだろ!

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 09:27:29.97 ID:bwUyE88O.net
貧脚をナメないでいただきたい

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 09:47:49.50 ID:nxrLmobH.net
ぶっちゃけ40分なら全部押して歩いても達成可能なような

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 09:54:06.25 ID:o/9dM8rz.net
和田峠で貧脚は押し歩いたほうが早いという仮設を実証してみた人を以前読んだけど自転車でも足付きしない限り遅くても歩くより乗った方が早いという結論だった

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 12:15:48.20 ID:conbARyD.net
>>715
自転車押しながら時速5kmで40分かけて坂道登るのはキツイぞ
ロードやクロスなら押すより担いで歩い方が速いまである

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 13:18:20.23 ID:Z8VN0iDt.net
和田峠の攻略には靴が必要か

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 13:31:19.02 ID:U01Iuxpm.net
俺はたとえ平地でも裸足はきついと思う

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 13:57:56.09 ID:Azis0w7p.net
登山とかトレランとかやる人ならわかると思うけど、チャリでキツい坂は歩きでもキツイ。

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 14:40:34.00 ID:OhvtWSyk.net
元よりSPD靴でいつでも降りて歩けるようにしてるしそのまま500mアップ程度の歩きならそれで上がる
SPD SLはレースでもない限り履かない

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 15:05:39.33 ID:T3ry+GUr.net
500mもSPDで登山してなさそうだしレースも特に出てなさそうw

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 15:14:42.07 ID:fi/VxGOf.net
>>722
めちゃわかるわw

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 15:23:47.45 ID:0NUAy19W.net
往復2時間くらいの軽い登山ならSPDでやったことある
ハイキングコースだったので普通にできたけど靴によるだろうね
ガチなハイエンドMTBシューズだと靴底カーボンでカッチカチだろうし

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 16:07:11.62 ID:JKOZid0N.net
自転車通勤してSPDで朝から晩まで仕事したことならある
SPD-SLはさすがにやったことないw

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 16:47:05.26 ID:YzHdbAdI.net
レースはSL!とか、そういうこだわりの強い奴が自転車を使い分けずにペダル交換だけで済ますのはあんま無いなw

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 17:10:10.50 ID:C7dohUJg.net
>>717
どっちもキツいが自転車に乗っていられるスピードには下限がある
あざみは何とか乗っていられたが浜石岳は物理的にムリだったw

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 21:07:34.95 ID:p456JIpf.net
>>724
細身でソールカチカチのMTBシューズはレース専用と考えた方がいい
ガタガタになってる階段やら岩場やらありありの山道を長時間担ぎ歩きするにはクッションが無さすぎて疲れるだけ
ファイブテンみたいな広めでフラットのクッションも効いてる靴底のシューズのほうが
多少漕ぎでパワーロスがあっても押し担ぎは段違いに楽

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 21:14:15.24 ID:45Sbqy1q.net
ぱっと見普通の厚底靴みたいなSPDだからそのまま登山できる
ただクリートが岩に掛かると滑るからそこだけは気をつける

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 22:07:06.64 ID:neR84Iho.net
明日1000m以上は雪降らしいな

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 22:12:36.47 ID:8Bgv+jiK.net
立川が雪マークで奥多摩が曇り晴れってどういうこと??
Yahoo天気

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 22:39:09.36 ID:4WV6rSgb.net
>>731
こういうこと
https://i.imgur.com/S8XESAE.jpg

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 23:44:48.32 ID:Cc2xYDP5.net
基本的に押して登れるとこなら乗って降りられる
担がないと登れないとこは乗って降りるのは諦める

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 04:12:56.33 ID:lbIcXsX0.net
>>732
そういうことか、ありがとう!

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 06:24:33.82 ID:H6L+iKer.net
ソールの柔らかめのspdシューズはクリートが新しいとはずれにくいときがある
いくつかのシューズを使い分けているとそのことを忘れていて一瞬あせる
固めのソールのspdシューズは古くなってソールがすり減ってくると新品のクリートに
代えた時クリートが地面に当って歩く時気をつけないと滑ってあせる

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 09:33:16.05 ID:dhc/CfuP.net
今日は山の方は雪かな
またツルツルになっちゃうね

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 10:50:21.02 ID:6i75QLXa.net
入間の街中だけど雪降ってきた
さて、みなさんの雪を見ると最初に思いだす歌ってなんでしょう
年齢層によってだいぶ変わりそう

SMAPの雪が降ってきた 40代

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 11:06:36.38 ID:it5hlCHF.net
ゲレンデがとけるほど恋したい30台

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 11:17:52.46 ID:k1poiYcF.net
数馬の湯の今日のツィッターだと晴れてるらしい

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 11:31:38.41 ID:it5hlCHF.net
レーダー的には八王子辺りまでぽいね雨は

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 13:11:56.42 ID:k1poiYcF.net
数馬の湯、雪が降ってきたそうだ

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 13:46:17.73 ID:jgxD9uej.net
雪だるま作ろうぜ!

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 14:32:43.90 ID:pgzRFqdS.net
ゆきだるまつくーろー

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 14:48:39.39 ID:HynJQJnC.net
>>743
いいよ、転がすから体育座りして

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 14:53:46.75 ID:jgxD9uej.net
雪のお寿司美味いらしいよ

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 15:35:31.56 ID:gRtPhkmH.net
いかのおすしが届きました

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 15:55:14.87 ID:wT4FsgmI.net
人間ルイベ

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 16:15:49.18 ID:R8CvmamL.net
テンション上がってきたな!

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 16:22:41.16 ID:HynJQJnC.net
体温下がってきたな!

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 16:52:18.49 ID:hsyHVeSp.net
明日の朝も気温低いし今日の雨や雪がカチンコチンに

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 16:53:29.60 ID:lselWL2F.net
誰かケンタマして峠の様子見てきてよ
写真付きで報告してくれたらチューしてあげるよ(´ε` )

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 17:13:18.10 ID:R8CvmamL.net
明日暖かいじゃん、俺行って見てくるよ

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 17:53:16.17 ID:qK0ISbPH.net
>>752
頼むで!

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 21:40:06.80 ID:TU14U+41.net
積もってもないだろうし、明日の昼頃は凍ってても既に溶けて路面ドライだよね、少々ウエット位でもいいけど
五日市駅方面からカザリン抜けてぐるっと戻ってくるつもり

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 21:46:39.95 ID:ftFiw63s.net
土曜がヤバそう

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 02:35:32.20 ID:P6lUn5M0.net
>>750
雪がチンコとはどないやねん!

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 05:23:13.94 ID:CwfYQ4AK.net
金曜日と土曜日の気温差がヤバいやで!

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 08:46:31.29 ID:v9l2ZdYf.net
なんで週末を狙って気温をさげてくるんですか!(´;ω;`)

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 10:15:14.03 ID:w7MQxdno.net
雨よりマシだろ
贅沢こくな

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 11:58:20.62 ID:Ub1Z8K+t.net
土曜日から奥多摩最低マイナス気温やで、こりゃあ凍結不可避や(´;ω;`)

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 11:59:50.94 ID:S7nwcA24.net
着込み過ぎた今日は暑い位だよ、ロードバイク多いな

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 12:36:59.86 ID:ORkz+RFT.net
試しに飯能のほう行ってきた
どちらかというと林道より日陰になるアスファルトのほうが少し危なっかしい
通ったところだと山王峠から名栗にかけての区間で塩カルも用意されてる
あとは正丸の所々にある湧き水かな

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 15:35:03.44 ID:0xUvvEJQ.net
笠山も問題無しだったよ
清掃入ったのかいつもより道がきれいだった

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 17:25:54.10 ID:I4nAS3BK.net
明日か明後日にケンタマして最後の暖かいライドしようかな
土曜から冷蔵庫みたいな気温になるっぽいしヤバいでしょ

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 19:26:08.09 ID:w7MQxdno.net
寒いの強いから構わんし夏より遥かにマシなんだが山が凍るのだけ困るw

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 07:51:25.84 ID:oEVBEpPD.net
明日はどこ行っても10℃以下じゃん…

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 08:17:42.76 ID:FT0FgTAu.net
このスレの年内の営業は終了しました
新年の営業再開は3月頃を予定しています

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 09:14:30.43 ID:rr9Vh1vG.net
MTB フリーライド組はシーズンインです

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 12:49:43.60 ID:3dxYcWsL.net
>>767
名栗山伏峠のなんとかベースみたいな

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 17:37:03.53 ID:7gEeGMo6.net
今日の雨で日陰のリンド絶対凍結してそう

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 17:37:28.01 ID:7gEeGMo6.net
林道

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 19:12:51.71 ID:QSzfm7yJ.net
明日は皆さんどこへ!?

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 19:21:22.60 ID:my9GSlGN.net
会社へ…

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 19:26:22.38 ID:2h+FcU2R.net
明日は凍結怖いから尾根幹コースかな
久々に尾根幹で野良バトルしてこようかな

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 20:27:56.41 ID:BwVkal4i.net
おとなしく輪行で往復かな

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 21:16:34.93 ID:f1Rml3Um.net
寒くない峠ってありますかね…

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 21:24:12.67 ID:2h+FcU2R.net
お布団峠!

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 21:24:19.05 ID:QSzfm7yJ.net
明日よりも明後日の方が最低気温低そうよ

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 21:46:10.77 ID:XSQxMHct.net
もうだめだ

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 21:51:09.20 ID:LwIdiql9.net
天は我らを見放した

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 21:59:35.05 ID:f1Rml3Um.net
雹が降ってきたよ…

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 22:00:55.23 ID:ZPrGa7Ld.net
雨や雪がが降るわけでもなし
走りなさいよ軟弱者

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 22:01:27.72 ID:qQA4aozZ.net
どこだよw
この風強い悪天候でリアルタイムでどこかの山中なのか

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 22:02:26.33 ID:6iYuS7Xu.net
明日は奥多摩大丈夫かな?今年最後の奥多摩にしようと思ってるんだけど、レスください

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 22:10:41.29 ID:HgNlbKQp.net
下らなければどうということはない

―― シャア・アズナブル

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 22:23:31.41 ID:XsiBzIWJ.net
奥多摩とか檜原村とか道志は雨降って確実に路面凍結コースだから行かない方がいいよ
滑って怪我したいのならどうぞ

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 23:03:18.89 ID:GS9vl0Xr.net
八王子だけど風が凄いな、枝と落ち葉が散乱しまくってる

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 23:33:48.97 ID:IYXr9WXN.net
奥多摩は今雪だぞ

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 02:00:36.13 ID:J+VBO0vu.net
ああ 奥多摩に 雪が降る

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 07:02:35.26 ID:t8cLkYzk.net
とりあえず奥多摩向かう
問題なければ風張峠まで登る、無事に帰ったらまたカキコするね

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 07:09:17.61 ID:WpB2aBJ0.net
てんくらによると都民の森は7、8時凍結危険
9時警戒、10時注意らしいから気をつけてね

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 10:38:07.55 ID:Tu11myEy.net
大垂水ですら凍結しとる

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 10:42:15.97 ID:Mgd9au+j.net
グラベルクロスあるからスパイクタイヤ買うか迷う

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 10:50:00.68 ID:G1Rj8GTd.net
奥多摩周遊通行止めだってよ
https://twitter.com/tocho_kensetsu/status/1472019939997675520?s=21
(deleted an unsolicited ad)

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 10:52:29.79 ID:lznVuDiX.net
奥多摩周遊が通行止めだからと風張林道ならと行ったらもっと滑るんだろなw

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 10:58:59.70 ID:JEl+WJRe.net
そうかカザリン経由なら貸し切り状態か

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 11:01:11.93 ID:lznVuDiX.net
www
いやいやいや。。ちょっっそれ

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 11:21:35.67 ID:xefVh93W.net
ファットバイク海苔出てこいや!

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 11:27:36.16 ID:lznVuDiX.net
そういやスパイクタイヤ買ってあったわ
使う場面無いから使いたいがMTBであそこまで行く元気がない

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 12:10:09.14 ID:8mbyL1ky.net
都は復旧早いから明日には解除来そう

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 12:13:00.77 ID:8mbyL1ky.net
もう今年は峠はどこもダメそうね
行けても寒くておじさんにはもう無理や

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 13:31:56.29 ID:gBhkvVE2.net
それでもオッサンですか軟弱者!

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 13:57:45.62 ID:CLikdnr7.net
冬の間全く晴れない裏日本ならともかく1日ちょっと雪降ったくらいで奥多摩周辺がどうにかなるわけねえだろw

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 14:03:13.04 ID:gBhkvVE2.net
あ?
俺らが繊細な首都圏民ってこと忘れてんの?

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 14:08:38.18 ID:/4BjcRDa.net
10時ごろに和田峠に行ったら夕焼け小焼けから陣馬高原下の区間で道の端だけ一部凍結してた。
あと2時間早かったら全体が凍結してたのかもしれない。峠本体は全く凍結無し。

凍結よりも昨日の風で湿った杉の葉っぱだらけなのが怖かった

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 14:23:13.45 ID:Xdj6L5bi.net
今日津久井湖の坂で前走ってたランドナーっぽい人の後ろについてたらオナラされた(+_+)

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 14:55:05.98 ID:O4HvuaJf.net
>>801
峠は全然だめじゃないでしょ
おじさんがだめなだけ

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 17:12:04.54 ID:0/DQeHrn.net
凍結路麺を下ってみたが案外滑らずに下りれた。

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 17:27:14.46 ID:CtIQPYpe.net
今日は日差しがずっとあったので気温ほどは寒く感じなかったと思わない?
風が語りかけてきてふらついた時間帯は走りにくかったけど

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 17:33:18.67 ID:s/stLa+Q.net
厨二…

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 17:40:04.92 ID:RIUGzMRo.net
奥多摩ライドから帰還しました
奥多摩周遊道路通行止めで風張峠まで行けませんでした
今年最後の奥多摩は不完全燃焼だったので来年またチャレンジします!

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 19:27:43.89 ID:ELPxQuGR.net
うまい、うますぎる

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 19:58:32.30 ID:JEl+WJRe.net
11時半に通行止め解除だったんじゃないの?

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 21:25:05.92 ID:dtjaEvXg.net
さて、明日は柳沢峠まで行ってみるか…

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 04:25:41.55 ID:jBO4NIYw.net
今日はお初の筑波山行ってくるよ!
よく見るカエルの銅像の写真見たいんだけど、すぐ分かるとこにいるの?

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 05:53:50.18 ID:jg9QFz54.net
さむい さむすぎる

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 07:06:41.28 ID:wpwSn5Px.net
寒すぎもぅマヂ無理。。。zwiftしょ。。。

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 07:48:50.07 ID:aCxIa0QV.net
今朝の伊豆5度とかあるんだけど、あっちは暖かいんだね

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 08:09:44.90 ID:NCKdRvCt.net
土浦到着!
こっから筑波山目指すよ、楽しみだなぁ!

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 09:53:43.35 ID:ko5LD2d3.net
朝イチに寒くて出発出来なかったら
気温が上がってきても乗る気が起きない

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 10:09:43.23 ID:qOxFZYLf.net
りんりんロード微妙でした...

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 10:24:40.63 ID:BfP1L8K5.net
今朝つくば市-5℃だろ
りんりんロードは関東鉄道線路跡な
むしろ霞ヶ浦一周すればいいのに
筑波山などは正月に登るのが気分的によい

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 10:49:57.86 ID:EoSRZz7J.net
寒い…寒すぎる…

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 11:35:43.08 ID:VjkUqtVR.net
まだおふとん峠を超えられない

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 12:25:40.77 ID:cvLS3l2A.net
今年の冬なんか例年と違くない?
冷気が突き刺さってくる

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 12:48:49.12 ID:+Qzz3R8Q.net
それは霊気や

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 13:04:46.85 ID:pYwXDjkx.net
ガマオヤビンいた(≧∇≦)
すぐ分かるとこにいたわw

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 13:38:51.91 ID:0ZbBZ7CK.net
コロナで本来の地球が戻りつつあるのかな?

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 15:09:35.32 ID:Izk/ywdo.net
温暖化(笑

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 16:44:27.60 ID:EJrDLhnm.net
無事帰宅しました!!
寒かったけど最高のライドでした!!

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 16:56:53.00 ID:0oQt5jKR.net
がまの油を買ってきたんなら俺にも分けて欲しい

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 19:08:32.12 ID:M5VDYP5K.net
例年よりむしろ暖かい日が多かっただろ

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 19:15:07.26 ID:wIUMyCKR.net
筑波山お疲れ様です!!

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 20:28:04.58 ID:eKa3lbUP.net
来週の日曜日の最高気温3度だって

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 20:44:43.87 ID:NubZyRcf.net
寒いと可能な限り漕ぎ続けたいわ
休憩したり帰宅すると身体が冷やされているのを一気に体感する

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 20:55:24.53 ID:5rBJJEkh.net
みんなも筑波山行こう、筑波山はいいぞ!

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 21:19:56.30 ID:M5VDYP5K.net
土日は車多いねんあそこ

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 22:15:50.47 ID:dDpM1TpT.net
寒杉なので伊豆スレになります

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 22:23:28.10 ID:BfP1L8K5.net
りんりんロードからだと朝日峠登って筑波スカイライン通って不動峠抜け筑波山に上がったのか?

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/20(月) 04:25:30.62 ID:yFNOZCuh.net
筑波山の写真ないんか?今度でいいから写真載せてね

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/20(月) 07:47:46.57 ID:ej72Wx7L.net
今年の冬はとても長くて寒いから
お母さんが編んでくれたセーターを着なくちゃ(´・ω・`)

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/20(月) 09:44:47.83 ID:hnC/8PVf.net
>>834
秩父でさえ最高5℃なんだが3℃ってどこ?

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/20(月) 09:52:01.41 ID:3bQFYHhV.net
富士山すごい綺麗だよ(≧∇≦)

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/20(月) 13:54:16.35 ID:+wyaIdDo.net
>>842
八王子市、今見たら4度になってた

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/20(月) 14:21:38.66 ID:eb7a3KIt.net
こんな綺麗な富士山見たの初めてかもしれん、みんな仕事中なのにすまんw

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/20(月) 18:56:32.42 ID:ISXbv8kZ.net
俺も今日休みだったから行けばよかた

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/20(月) 19:07:20.56 ID:WL4JeAzj.net
今日の富士山くらいで感動するなんて
可哀想に、綺麗な富士山を見たことがないんだな

1週間後に椿ラインに来てください。本当に美しい富士山を食べさせてあげますよ

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/20(月) 19:13:43.34 ID:GNv1kaO4.net
マウント君は要りません

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/20(月) 19:16:39.12 ID:R/Nv6QkB.net
大観山何度か行ったけどいっつも雲かかってたりで快晴の富士山見たことないんだよなぁ
いつかちびるくらいの絶景拝みたいねぇ

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/20(月) 20:17:31.20 ID:iFTd15dG.net
マウント富士でマウント

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/20(月) 23:47:04.14 ID:HzoHQqFR.net
乙女峠からの富士山も良いものがありますよ。

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/21(火) 07:54:33.68 ID:uclGkmFs.net
富士山なら善波峠のトンネル抜けた先に見えるのもイイゾ
トンネル抜けてドーンと目の前に見える富士山はなかなかのもの
あとは甲武トンネル手前の展望スポットからもイイゾ
ちょっと遠くに見える感じだけど裏和田の展望スポットからもイイゾ
あとは峠じゃないけど国イチの相模川に橋からも午前中はくっきり見えてイイゾ

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/21(火) 08:01:02.42 ID:TkQUgBhs.net
お前らが見てるのは裏富士じゃ

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/21(火) 08:10:55.53 ID:Or9py2Fm.net
やはり宝永山が右にないとな

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/21(火) 08:16:40.81 ID:yqcoOCD8.net
多摩湖の堤防からの富士山も綺麗ですよ!Twitterでいいね貰いたいならおすすめの撮影スポットです!

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/21(火) 10:41:44.73 ID:zeGSSmB+.net
>>852
今日大垂水から裏和田行ってきた
そして帰りに通った陣馬街道の霜の降り…
ロード始めて4ヶ月で楽しみを覚えてきた頃合いで今後は行き先が限定されそう

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/21(火) 11:23:50.20 ID:Aju1W+v7.net
久々に長野走りたいけど雪道かな?
雪のないとこ走りたいけどどっかありますか?

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/21(火) 12:08:34.06 ID:lu7/Kayr.net
自転車向きの峠道はほとんど冬季閉鎖だろうけど佐久や伊那とか南エリアの国道や大きめな道ならいけんじゃない
SNSで現地の写真でも探したら

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/21(火) 13:17:51.03 ID:VEKROOJZ.net
来週の飯能が-10℃なんですが。
今年のヒルクライムは終了しました。

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/21(火) 13:40:45.02 ID:3FOE7G9F.net
>>858
ちょっとTwitter検索してみます

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/21(火) 17:58:31.09 ID:fkt8Wi2Z.net
>>859
12月の寒波としちゃ近年最強クラスらしいな

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/21(火) 18:57:36.65 ID:NHLoxR3l.net
スバルラインが12月で1合目まで行けない日が続くとか、
やっぱり異常な寒さなんだなって

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/21(火) 23:03:38.19 ID:xFO8vy0v.net
>>834
マジだった
しかも最低-6度ってどういうことや

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/21(火) 23:26:12.11 ID:LARp20ua.net
都民の森も−10℃。

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 04:29:38.44 ID:KxxsC8Nm.net
寒いのはウェアしっかりすれば問題ないけど、凍結だけはどうしようもないから困る
ロードバイクでスタッドレスタイヤみたいなのってないの?

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 08:48:38.53 ID:8mndYMRD.net
スパイクタイヤがあるぞ

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 10:06:06.30 ID:cJN0VAs1.net
スタッドレスはある程度の重量があって面圧をかけれないと効果発揮できないから
自転車に向いてない
素直にファットバイクにスパイクタイヤ履かせるのが一番

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 10:07:06.21 ID:map2An/u.net
ロードバイクだとクリアランス厳しいか
https://i.imgur.com/OAmYp8e.jpg

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 10:53:42.72 ID:PhrxrH2l.net
諦めてスマートローラー買うか

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 11:19:58.86 ID:RpLVRpEU.net
雪のGLをファットバイクで走ってみたいな〜

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 16:02:46.34 ID:N3HaoD1P.net
アイススパイクタイヤは舗装路でのグリップが落ちるから微妙なんだよ
関東南部なら車載で雪山だけ走る…みたいな遊び方ぐらいしか使い道なさそう

新雪のタイミングでMTBのブロックタイヤで走ったことあるけど楽しかったよ
翌日以降は除雪してない所はガチガチに凍るから無理だった

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 17:22:49.52 ID:BcEkkcOG.net
>ロードバイクでスタッドレスタイヤみたいなのってないの?
ロード向けはない

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 11:45:57.42 ID:MMPgxGST.net
ロード用ホイールのスポークで積雪部に特攻するの怖くね?

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 12:31:37.90 ID:435eRB3D.net
週末マジでやばそうだね
https://news.yahoo.co.jp/byline/mikajiritomoko/20211220-00273489

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 12:40:25.39 ID:6CtBqJKM.net
なんで毎週末を狙って気温さげてくるんですか!もうやめて!(´;ω;`)

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 12:59:46.15 ID:Yl5qi0qA.net
寒いのは心燃やすだけだから別にいいけど、凍結だけは勘弁してくれ

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 13:24:59.86 ID:hvPIz2tV.net
臆病者どもめ!
俺は一人で走りに行くぞ

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 13:41:47.42 ID:douxLxGh.net
1人はつまらんから友達と走りに行こうよ
グループで走った方が何倍も楽しいよ

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 13:46:20.19 ID:XZHio57X.net
俺もかつてはそう思って楽しんでたがな今はそう思わない

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 14:52:00.24 ID:cthN87CY.net
700cのスパイクタイヤと650Bのスタッドレス準備してる自分に死角はなかった。

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 14:59:10.42 ID:pxht02ox.net
ワイの最強カンパなら大丈夫やろ

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 15:10:21.76 ID:ug9TWcjP.net
氷瀑でも見に行くかな

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 15:21:50.52 ID:fPNT+uzZ.net
ワイはビーナスライン行ってくるで
白樺湖から霧ヶ峰までなら通れるみたいだし、絶景区間だけで充分

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 04:30:39.06 ID:6Frrnhhb.net
前にちょろっと盛り上がってた初日の出オフの話はどうなりました?
子のゴンで決定なんでしょうか?

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 16:50:04.71 ID:nyNHVvuw.net
明日山は雪だろうな

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 17:05:16.17 ID:c95z859H.net
オフの話はどうなりました?

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 17:28:32.19 ID:QfGOb8DY.net
4時竹寺集合
5時子の権現経由
6時高山不動尊経由
顔振峠辺りで初日の出
でどうよ?

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 17:35:40.86 ID:KteqBC86.net
>>887
素晴らしいです、皆がそれでOKならそれで行きましょう!

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 17:52:52.98 ID:hWjkF5xU.net
寒すぎて自分なら無理ゲー
そもそも参加しない人のちゃちゃ入れ

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 19:14:34.68 ID:mMqS2/VK.net
路面凍ってね?

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 19:16:11.61 ID:vFMIXbUq.net
夜雨降るらしいから奥多摩とか確実に凍結コースじゃん、オワタ(´;ω;`)

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 20:11:23.95 ID:3KW1IkQd.net
>>887
騙されんぞ
行ってみたら、誰もいないってやつだろw

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 20:12:19.42 ID:8Yvil5rB.net
>>892
行けたら行くよ!

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 20:37:58.32 ID:Ip2ZP2be.net
じゃあ俺も行けたら行くわ

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 20:39:57.73 ID:vFMIXbUq.net
オフスレ立てる?需要あるなら立てるよ?

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 20:47:17.16 ID:eFQexvyT.net
凍結路面ならスパイクタイヤ履くだろ
ようやく1年前に買って眠ってたスパイクタイヤの出番が

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 20:59:53.88 ID:TY0EzJVO.net
標高低いとこならいけるよね

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 21:28:42.50 ID:afUcr4wt.net
埼玉の峠なんかガチガチに凍ってんだろ

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 21:34:03.55 ID:pPUCGZ0c.net
一月後半にならなければ意外とイケますよ?

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 21:38:41.16 ID:lEzzaCeM.net
意外と気温下がらんから明日は行けるだろう

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 22:26:25.68 ID:ouFdeeOD.net
>>895
たててくり

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 23:01:05.24 ID:bNmIPdrc.net
>>868
そうかディスクブレーキだとチェーンとかも使えるのか

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 23:07:55.87 ID:XWOj4HKX.net
>>902
それ鉄カブだからディスクちゃうドラムブレーキや

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 23:10:14.33 ID:asbatuN5.net
https://www.youtube.com/watch?v=ho_lrPU7dPU

しかし、ダウンヒル早いなぁ

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 04:51:30.08 ID:hwGrODP2.net
今日は奥多摩無理やね
走り納めしてこようと思ったのに残念だ(´;ω;`)

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 04:59:02.73 ID:FAs5zqRh.net
凍結しちゃうかなぁ

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 07:07:08.61 ID:stdONSOn.net
この温さで凍るかよ

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 07:44:22.60 ID:NkAb9+Ro.net
なんで雨なの!(´;ω;`)

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 08:18:19.49 ID:g92dzg3x.net
山の方は降ってないからつべこべ言ってないで走りに逝け

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 08:45:56.83 ID:5mz8YbiW.net
まだ逝きたくない…

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 08:49:14.43 ID:++XMGtyV.net
晴れてきたけど路面はまだ乾かないよなぁ

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 10:10:57.07 ID:R84U6rbI.net
ウエザーニューズは明日ヤビツのあたりに雪予報つけてるな

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 10:19:58.65 ID:QWo5j+Xw.net
秩父はスゲー天気いいよ

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 10:33:32.54 ID:05u38GGG.net
ほんとだ
今日走りに行きたかった悲しみのケンタマック
http://titiburomenkamera.saitama.jp/video-default.php

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 10:34:13.04 ID:stdONSOn.net
雨上がりの天気は最高だよな
フル泥除けで走りまくるのが正解

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 11:35:31.63 ID:xesK5cHM.net
暖かい。グローブいらないくらい。路面はビシャビシャだけど。2chMate 0.8.10.135/Google/Pixel 5/12/SR

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 12:24:25.04 ID:wqcgREFL.net
明日も奥多摩か飯能いける?
明日最後の走り納行こうと思うんだけどツルツルは嫌よ?

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 22:27:42.91 ID:KoONO6Dv.net
雪降ってる

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 23:35:20.49 ID:stdONSOn.net
ホワイトクリスマスだな

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 04:26:32.25 ID:6VvFpMsC.net
都心雪降ってるらしい
ということは奥多摩とか飯能ヤバいっすかね?

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 07:36:12.49 ID:WWuYQB4H.net
尾張

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 08:53:35.48 ID:xgadEf1u.net
全然寒くないじゃん騙されたわ

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 11:08:55.72 ID:6VvFpMsC.net
奥武蔵走ってきたけど全然寒くもないし凍結もしてなくて拍子抜けした
景色も良かったし最高やった

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 11:38:42.70 ID:VCpcWdej.net
グリーンラインとか日陰ばかりで
凍結しまくりと思ってたけど大丈夫なんだ

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 12:25:09.61 ID:iTWYbc3+.net
全然寒くないわけないだろ…

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 12:33:30.16 ID:6VvFpMsC.net
強度高めで休憩ほぼ無し、ウェアさえしっかりしたもの着ればほんとに寒くないよ
寒さより怖いのは凍結、凍結だけはほんとに気を付けてる

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 12:36:30.20 ID:2lnIc3L3.net
下りで凍結区間に差し掛かったらどうするだよ
てかどうやって予め見つけられるんだ
ブラックアイスバーンとか

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 12:38:48.54 ID:6VvFpMsC.net
下りは常に徐行、ヤバそうなとこあったら足着いて押し歩き
毎年冬に奥武蔵

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 12:39:17.59 ID:6VvFpMsC.net
登ってるからどこら辺が凍結しやすいとかはもう大体把握してるからそこだけ特に注意する

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 12:50:28.41 ID:hrN+R02N.net
器用だな
オレも今からちょっと行ってみる
飯能あたりにしよかな

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 15:18:23.99 ID:qMcBL4Yn.net
めちゃ寒かったわw

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 17:34:04.78 ID:aVySxnJk.net
下りのために往復コースにすべきか

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 19:36:36.05 ID:QGw42kVv.net
>>923
昨日の話、今日の話?
昨日なら普通にあったかかったとおもうけど

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 21:06:27.39 ID:hrN+R02N.net
寒かった〜
0℃キツイわー

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 21:58:20.07 ID:t/tnFU7R.net
風強かったし、土日は荒川走って終わり
今年はもう終わりだな

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 23:28:08.94 ID:qSsExh32.net
凍結はマジやばい
去年、苅場坂の近くで押し歩きしてたのに転倒してホイールとハンドル曲げたぜ

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 04:49:55.04 ID:YDcBFz2H.net
寒い寒い言いながら峠登るとかウルトラ級のアホだな
寒いなら峠行かなきゃいいのに

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 05:39:05.22 ID:YuLCgOjB.net
>>937
隠キャの発想やね

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 05:41:45.30 ID:cNCSyaZ/.net
陽キャはなんで寒い寒い言いながら峠行くの?

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 06:15:36.66 ID:bX1nE80/.net
楽しいからだけど?

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 06:23:49.79 ID:/Z/2H+E5.net
足に貼るカイロが有能すぎる
ダウンヒルの時に仕込めば全然寒くないし思いっきり踏める

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 06:33:40.32 ID:/Z/2H+E5.net
あ、そろそろ初日の出オフの話しませんか?

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 07:37:00.44 ID:mwJS3ERl.net
0℃以下対応のウェア持ってないから無理だわ、すまんな

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 07:54:44.71 ID:l0b74gZx.net
>>904
この対向車線はみ出しまくりの命知らずが
チャリカスじゃねーか

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 08:23:38.04 ID:QmXPphbW.net
>>937
寒さも含めて楽しんでるんだろう
激辛料理に挑戦するようなもん

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 08:59:24.79 ID:dney9I+4.net
名郷で逃げ場の無い寒さと気温の中で佇んでいると、ふと絶望的な気持ちになる
あそこにコンビニ作って

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 09:03:31.65 ID:ZHjwKEVA.net
手元にある服重ね着したら零度でも行けるのと違うの?

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 09:05:56.82 ID:FDONZt3b.net
>>946
名郷にコンビニあるやん
カーブにある個人店のあれ
分類的にコンビニに定義されるはず

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 09:32:56.68 ID:dney9I+4.net
>>948
24時間営業じゃないの!(´;ω;`)

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 09:43:01.14 ID:vgeCdq5Y.net
今年の冬は寒いよねって言う人がいると
お前毎年そう言ってんだろ?と突っ込む側だったけど
今年に関しては本当に寒いと思わないか?
例年12月でもわりと走る方だったけど今年はだめだ

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 10:30:42.63 ID:VmiNo45m.net
これから日も長くなってくし、寒さのピーク超えただろ

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 10:49:26.47 ID:Ys3S1k8q.net
寒さを楽しめるようになるにはどうしたらいいですか?何でもします

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 11:03:31.52 ID:gsRoBYVI.net
>>952
まずはお金をかけて自分の乗る地域の気温と強度にあったウェアを揃えることじゃね?
基本バイクよりウェアにお金をかけた方が幸せになれるから

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 12:51:18.60 ID:O47apCfD.net
ウェアは大事ですよね!
峠のタイムより、峠を楽しめるかの方が重要ですね!

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 12:55:17.88 ID:f6FYHHM9.net
>>952じゃないけど
指とかつま先とか、身体の先端部だけ冷たいんだよね
氷点下になると痛くてたまらんから、基本出歩かんことにしてる

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 13:01:52.09 ID:xe4wd34A.net
わかる
シューズカバーしてても指先冷えて感覚なくなるんだよね

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 13:17:00.05 ID:xe4wd34A.net
皆は走り納めどこ行く?
自分は白石峠にしようかと思ってる

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 13:29:57.55 ID:fD+3yCWw.net
カバーとシューズの間に懐炉入れとけば?

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 14:40:36.72 ID:h7z6Q95/.net
秀吉「足袋の中に唐辛子入れとけ」

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 14:46:21.25 ID:8vtFaXtk.net
>>959
ワシのシューズを尻に敷いて居ったなア!!ヽ( ・∀・)ノ┌┛Σ(ノθ`Д´)ノベタタタッ!!!

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 15:16:23.65 ID:vjbkTRTz.net
ボトルの水が冷たすぎて、腹を下すわw

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 15:23:38.73 ID:0c9lvS8F.net
走り納めどこ行く?

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 15:29:34.33 ID:byIqpS98.net
>>962
苗場スキー場に向かう三国峠をピストン自走です

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 15:42:19.44 ID:ZoqzCslP.net
もう年内は無理だろ

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 17:39:46.04 ID:Gk70Kiba.net
数年前から10℃切ったらNorthwaveのブーツ履いてるよ
通気穴なしインソールにアルミ板ゴアテックスと抜け目ない0℃以下では凍結もあるし敵わないが…

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 17:42:35.57 ID:e7d35gKq.net
どこが変わったのか分からないけど更新きた
https://www.pref.saitama.lg.jp/b0904/tukoseigen/index.html

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 18:14:38.41 ID:7oY5mE1E.net
ロードバイク用のスタッドレスタイヤ作って欲しいなぁ
高くていいから、冬の凍結道でも安心して走れるタイヤを開発してもらいたい

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 18:51:01.84 ID:ZHjwKEVA.net
ロード用のスパイクタイヤはあるだろ
履けよ

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 18:57:33.39 ID:xl+86933.net
>>962
伊豆いち予定

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 19:55:40.61 ID:BxdC4ZNB.net
去年は椿ライン走って箱根駅伝のスタート地点写真に納めて走り納めにしたけど今年はどうするかな

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 21:34:18.51 ID:n+ks+DbA.net
お前らスキーとかしないの?
冬しか出来ない事して楽しもうぜ

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 22:19:36.47 ID:ghz3GtGG.net
スキーは峠の下りと同じくらい嫌い

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 22:22:01.74 ID:mrW/j0Qz.net
準指まで取ったけど行くのが面倒くさくてやらなくなった

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 22:41:10.32 ID:Gk70Kiba.net
スキーは坂のぼれないからダメ

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 22:53:16.32 ID:uxvmJXz8.net
この時間だと平地ですら0℃付近だし手と顔の冷たさが堪えられん

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 22:55:10.20 ID:x0oZKKl9.net
>>974
つ山スキー

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 23:09:49.29 ID:DKWh2bws.net
スキーはモーグルからBCまで嵌ったけど最近は殆どチャリしかやってない

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 23:25:39.74 ID:pNy2y4mP.net
初日の出を拝むオフ会を開いてくれる人は結局いないのかな?

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 23:56:10.01 ID:SNFI/gBQ.net
寒すぎて参加する奴いないだろ…

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 05:12:52.67 ID:ki6GgmpO.net
もう早朝や夜は走らない方がいいよ
路面が暗くて見えなくて凍ってるのが見えなくてすってんころりん
お日様がこんにちはしてくるあたりに走るのが怪我防止にはいいよ、暖かいじゃん

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 06:42:12.69 ID:/uzX+EEl.net
しゃーねーな
じゃあ風張林道マチュピチュ区間集合な
日の出時間はあの辺りなら0700位か?

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 06:51:01.91 ID:akj7iUXR.net
標高入れたらもっと早いんじゃまいか
知らんけど

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 07:21:36.73 ID:r56eRcXl.net
大まかな日の出予想の1時間前に現著するスケジュールなら間違いないだろ

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 08:04:21.32 ID:/uzX+EEl.net
目印はメットに鏡餅な

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 08:48:28.52 ID:8l+wla6/.net
御無体な

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 09:39:26.25 ID:0atATJLm.net
初日の出は羽田大鳥居に行けばおおぜいローディがいるじゃん
新しい橋のせいで以前よりつまんない景色になっちゃったけど
俺はチェレステのビアンキ 話しかけてくれてもイイぜ ウホッは勘弁だが

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 10:29:13.97 ID:tnxSUBmk.net
山じゃないなら荒川のR16の橋の上が定位置
北風強いと凍死しそうになるが

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 10:30:46.94 ID:9RP7uMyW.net
俺は明日まで仕事
でも今日で仕事納めの仕事が普通らしいことをさっき知ってショックだった

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 10:52:25.84 ID:sGSz+L/h.net
普通じゃないよ

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 10:53:33.04 ID:tnxSUBmk.net
大企業は12/25〜1/10まで休み

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 10:56:21.61 ID:rUrh2f+0.net
オフ会参加したらロードバイク友達出来ますか?

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 11:00:58.30 ID:TjkU3VF9.net
>>991
本人次第
積極的に他の人に連絡先を聞けるならいいと思うけど自分はそういう人じゃないからオフ会参加してもその後のロードバイク友達を作ることはなかった

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 11:07:31.18 ID:/uzX+EEl.net
>>991
あなたが女性ならオフ会行くだけで友達出来る可能性は高い
男性なら行くだけでは可能性低い、コミュニケーション能力発揮してれば何とかなるよ
そんな質問してる時点で厳しいかと思うけど
メットに鏡餅付けて山で探すといいよ

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 11:17:47.24 ID:rUrh2f+0.net
>>992
僕もあんまり友達作るの得意じゃないので、もしホントにオフ会やるなら頑張ってみます

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 11:18:30.17 ID:rUrh2f+0.net
>>993
お兄さんです...初対面の人とはたしょう話せるので、もしオフ会ホントにやるなら頑張ってみます

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 11:34:01.65 ID:UMG/aDPW.net
自転車友達作りたいならショップの朝練とか出ればいいのに

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 11:34:33.19 ID:/FceFIJe.net
twitterが無難かな

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 11:35:22.46 ID:TjkU3VF9.net
ツーリング友達はいいと思うが練習仲間みたいのはノーサンキュー

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 11:50:07.12 ID:lhhAsxT6.net
ショップの集まりだと、ガチ勢のとにかくタイムアタックしかしないような人達が多い印象だから入れそうにない

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 11:50:59.98 ID:lhhAsxT6.net
同じチームジャージ着て走るってのは多少興味がある

1001 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 11:52:12.34 ID:lhhAsxT6.net
のんびり話しながら、写真撮りながらのグループライドに憧れてる

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
188 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200