2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【黒森】クロモリフレーム Part77【草爺出禁】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 12:40:10.84 ID:ft8bDrBK.net
前スレ
【黒】クロモリフレーム Part76【森】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1629887285/

関連スレ
(2021年)現行パーツ少ないランドナーを作る(毎度)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1603628469/

TOEIを語ろうpart.365
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1599866408/

ランドナーの例(先人は凄かった)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1588555462/

【Panasonic】パナモリいいぞ!part24【POS FPOS】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1609755771/

※「w」や半角カタカナを多用する荒らしが湧いていますのでスルーでお願いします。

288 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 11:14:46.10 ID:5ZkUetR7.net
>>287
お爺ちゃん発狂してんじゃん

289 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 11:24:40.99 ID:s9D8essh.net
>>285
ゲロダサいけどな

290 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 11:27:20.00 ID:HFwU9H4J.net
実際にレースにでるならスペックにこだわるのは分かるけど
クロモリ使ってる段階でスペック一辺倒ではないんだろ?
目くそ鼻くそやんけ

291 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 14:02:27.46 ID:s9D8essh.net
>>290
The正論

292 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 14:55:40.32 ID:AedxqxvE.net
クロモリはレース外で用途があるけどサードパーティクランクにはない

これも分からんのか

293 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 15:05:22.78 ID:s6YY985J.net
フレームは性能低くても用途あるけどクランクにはないと?

294 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 15:23:35.78 ID:Wedh9fdI.net
レースに使われるかどうかを評価軸にしてたのにレース外に用途が〜って詭弁オブ詭弁だろ

295 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 16:03:51.44 ID:dGuFtYt1.net
>>292
パナのクロモリにスギノのインナー30TのOX901D付けてたけど
FTP250Wのザコなオレでも15%超えの峠で90rpm維持できて良かったよ

296 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 16:49:34.03 ID:zdZ0bC17.net
アスカリって今も作ってるのかな
アガリの1台に検討したいんだが

297 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 19:06:49.51 ID:BCIRKMV/.net
>>296
アガリの一台ならトマジーニとかは?
自分もいつかはとか思っていたが、今乗っているスタンド・リアバッグ・ハブダイナモライトの超街乗り使用のスーパーコルサが終の一台になりそうだ

298 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 19:11:00.99 ID:fjqZ/pAs.net
ブランド大好きなカス野郎はイタリア大好きだねいw
上がりの一台なら国内のビルダーにフルオーダーでしょうがw

299 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 19:15:21.62 ID:s9D8essh.net
>>298
貧民は今は何乗ってんの?

300 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 19:18:03.31 ID:fjqZ/pAs.net
お前が名前を聞いたら心臓麻痺を起こして死ぬレベルの価格のバイクだよwww
チンカス野郎w

301 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 19:20:46.69 ID:CKF1B2uX.net
峠を越えて下りて麓で休憩してる時
ピカピカのクロモリを眺めてると満足感がひとしおなんですよ
これがアルミや新鋭カーボンだと次行かなきゃと急かされる気になって癒されない

302 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 19:21:01.84 ID:s9D8essh.net
>>300
可哀想に

303 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 19:48:03.16 ID:SmIhqlSP.net
>>302
草爺の相手をするなよ

304 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 21:08:22.67 ID:yTd8RNZh.net
2022ハンドメイドバイシクル展 1/22〜23 科学技術館にて開催
https://www.cyclesports.jp/news/event/60552/

305 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 21:20:09.51 ID:bWcGUp9o.net
アメリカのウェブページやブログ見てると
芸術作品的な凝ったラグ細工のクロモリフレーム見かける。
その手のブランドはよく知らないので名前も分からんけど、
ああいうの輸入して日本で乗ってる人っているのかな。

306 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 21:50:22.05 ID:5F5IlsPL.net
東京サンエスのクランクとサドルとペダルでどんどんQファクター詰めて行く姿勢がすこ

>>305
昔、マンガのアオバ自転車でマウンテンゴートが出て来たのを思い出した
ごく少数はそんな趣味人も居るんじゃないだろうか

307 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 22:14:28.21 ID:fitk+pLT.net
アスカリはイタリアのバイクではないのですよ

308 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 23:02:49.71 ID:70ywcH5g.net
>>264
現行の4ボルトクランクは、重量と駆動効率のバランスが取れているという良さはあるんだろうけど、見た目が美しくない
ロードのような趣味の乗り物は、性能が誤差程度優れているかよりも、見た目が美しいかって方が大きい

309 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 23:06:14.33 ID:ieURo5mY.net
クロモリなら概ねそうだね

310 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 23:13:18.52 ID:Bt7F3Ny3.net
Qファクターって本当に狭いほどいいの?
体型ごとの適正値ってもんがありそうだけど

311 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 23:24:11.67 ID:/HMBNRQC.net
言うて、最新デュラに今どきダイレクトマウントじゃなくて非対称4アームとか
突っ込んでくるアホカスやぞ。シマノは。
ダイレクトマウントならチェーンリングの柔軟性上がるし、軽量化できるのに。
商売上の都合なのか、単なるアホなのか、開発力ないのかどれかとしか思えんよ。個人的には。

312 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 23:26:29.37 ID:i+SHf4b0.net
シマノだけ買えってことだ
わかりきってるだろそんなん

313 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 23:27:22.11 ID:HFwU9H4J.net
えーやだダサいもん

314 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 23:32:40.83 ID:l4e7O78l.net
やっぱ7400だよね?
それとその前のナンチャッテアラベスクとかアローとかw

315 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 23:39:12.66 ID:/HMBNRQC.net
>>312
ですよね〜www

74デュラカッコいいよね。クランクもってるけど。

316 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 09:07:39.26 ID:Rx5+7uxS.net
>>314
美しさで言ったら74が一番カンパに肉薄してると思われ

317 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 12:55:37.40 ID:42JCufQl.net
>>296
アガリの一台ならバッタリンが他と被らなくてよいと思う。
問い合わせたら187台限定モデルの在庫が未だあるかもしれんよ。

318 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 01:40:21.75 ID:DjxAe1o1.net
バッタリンのステムとハンドルだけ欲しい

319 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 19:35:03.71 ID:Io0dbk8T.net
オフィチーナて名前なんでついたの?
ロゴが細くて見た目貧相だから昔みたいにバッタリンだけでいいのに

320 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 22:59:21.33 ID:GINBYKWO.net
>>276
ラ・クランクいいす。
インナー28とかもつくし
ブロンプトンの純正品にも似ててノーマル風でもグレードアップできます。

321 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 23:00:09.17 ID:GINBYKWO.net
>>296
ネオコットRNC7に1票

322 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 23:38:10.68 ID:D1DgCZ1U.net
まだ買えるの?

323 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 15:21:52.18 ID:zcDbZOry.net
エディメルクスのストラーダって物凄くお買い得感あるんだけどフレームの質はどう?

324 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 15:39:44.39 ID:96NGRBlR.net
メルクスさんの好み通りに設えてあったら剛脚じゃないと踏めないんじゃない?
しらんけど

325 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 16:13:35.30 ID:pKWepVyA.net
今のモデルってメルクスは開発に関わって無いねんでー
名前貸してるだけやねんでー

326 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 18:41:08.03 ID:syQ5ejEh.net
んな事はない、メルクスさんが一台づつ溶接してる

327 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 19:09:44.74 ID:q7Fa8Mr2.net
こうも舶来品を礼賛しちまうのはスレの年齢層からして仕方ないのかねぇ

328 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 19:11:33.66 ID:iPSnpMWP.net
国内ビルダーマンセーが初老だと思ってたわ

329 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 19:24:33.11 ID:HtXbTxdH.net
パナモリの競輪フレーム造ってる職人さんが国内最高峰なんでしょ

330 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 19:55:03.48 ID:kJvO4xn8.net
アンカーは機械が壊れて辞めたみたいですね

331 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 20:05:42.64 ID:q7Fa8Mr2.net
スマン台湾製品も舶来品に含まれるか、訂正して欧米ブランドにしとくわ

332 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 20:06:53.56 ID:zcDbZOry.net
>>325
いや別にメルクスが誰かもよく知らないのでクロモリのしなり、を感じられる完成車なら何でも良いんだけどPanasonicは現物見れないし。

333 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 20:20:03.47 ID:n872N+Dk.net
クロモリのしなりとホイールのしなりの違いを感じとれる人?

334 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 20:34:24.00 ID:uCbBGppn.net
フレームのしなりだと思ってたものが剛性のないクランクの撓みだったかも知れんしな

335 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 20:44:04.61 ID:6ETJ1/O0.net
クランクの撓りを感じ取れる人まで

336 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 21:28:13.88 ID:0KuZjmtN.net
ノーマルサイズの薄肉チューブ(019程度まで)なフレームなら、またいで右足のビンディング填めるときにBBまわりが撓んでるのは目で見て分かる
それが良いことなのかはしらんw

337 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 00:40:19.04 ID:lnlOnehg.net
自転車を斜めにしてクランクを横から軽く踏むとしなりが分かる
カーボンフレームも同様

338 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 01:21:46.18 ID:xaaQypkg.net
クランクは柔いアルミ

339 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 02:05:51.67 ID:/O0wD792.net
一昔前二昔前の四角軸BB&それ用クランク
とスルーアクスルクランクを比較するとかなり違うのが分かるね

340 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 16:22:46.59 ID:/6+5xpo8.net
やわいフレームだとよく分かる。
硬いカーボンに四角いBBつけて試してみたい。
BB&クランクの柔さがわかるかも

341 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 17:50:22.29 ID:Jr4lYzg4.net
同じクロモリフレームでクラリスクランクと105クランクを付け替えて乗っているけど、
クランクの剛性の違いははっきり分かるね。クラリスの方が撓るよ。

342 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 19:30:13.29 ID:3YIwshr4.net
メルクスは某チン○マンのイメージあるから
乗るの躊躇する

343 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 20:27:17.08 ID:P24Fn14J.net
クロモリがしなると言う感覚を味わったことがない
サーリーの分厚いチューブだからか

344 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 20:38:45.41 ID:afuZx7qC.net
このスレでサーリーとか初めて見た気が

345 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 21:03:26.64 ID:KUOWPdgk.net
ちょこちょこ出てくるでしょw

346 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 21:23:16.48 ID:F8qPQ99C.net
クランクはアルミ製が多いけどしなるの?
クロモリのしなりとはまた別の意味なのかな?

347 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 21:24:21.28 ID:u8agECCQ.net
>>345
悪い意味でな

348 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 21:29:22.81 ID:Vx9BEd1M.net
人間の脚力ぐらいで太いアルミの丸棒がしなるわけが無かろう

349 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 21:46:37.16 ID:DEhDTFun.net
www.youtube.com/watch?v=BH_AL4rxrp8&t

w

350 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 21:47:32.44 ID:KUOWPdgk.net
>>348
パワーメーターの一つの形式を全否定w
太いアルミの丸棒ってどんなクランク使ってんだろ?
クックブラザーズ?

351 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 21:48:06.70 ID:DEhDTFun.net
まぁ細かいこと言えばw
3分半くらいの後?

352 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 21:58:22.08 ID:xzSts6Sm.net
>>347
サーリー良いのにね

353 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 22:13:42.87 ID:Ovf/CddV.net
オモチャだろ

354 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 22:14:46.20 ID:8WfUtFcv.net
>>346
なかなか鋭いな
アルミはガチガチで撓らんというのがこのスレの定説だったはず

355 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 22:15:42.23 ID:KUOWPdgk.net
世界一周に行けるオモチャなら素晴らしいじゃないか
どっかのページに国内有名ビルダーが作った自転車じゃ持たずにサーリーに変えた事が書いてあるがw

356 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 23:02:41.06 ID:Vx9BEd1M.net
パイプの太さが違うもの
厚みの問題じゃないよ
LHT、DTはランドナーではなくてキャンピングだ

357 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 23:08:02.82 ID:+FzfE1Gs.net
カテゴリー分け好きだな

358 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 23:23:29.96 ID:5orBPysl.net
サーリーが出てきた頃は いいフレームだと話してた
安いのがいいフレームだと。
金かけずにガンガン使いたおす作業着感覚。
カッコいいとは言わなかったが

359 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 00:02:37.97 ID:Ux37+1i5.net
パイプ強度の話のつもりだったが

360 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 00:07:17.32 ID:OQlhy/FO.net
スチームローラー欲しいわ

361 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 00:11:05.61 ID:DSmRlRBc.net
>>357
わかる
自転車業界ジャンル分け好きすぎ
レースのジャンル分けならしょうがないけど一般ユーザーには好きなバイク以外興味ねえわ

362 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 05:19:42.65 ID:GbVdXHgy.net
聞いたことも無いようなジャンルの競技や車種を作らないと
今使ってるので満足しちゃって新車を買わないじゃんお前ら

363 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 05:49:18.76 ID:Ux37+1i5.net
そっか。俺は>>355が何のことかすぐに分かったけど、普通は知らんもんな

>国内有名ビルダーが作った自転車=ケルビム(のランドナー)
>サーリーに変えた事=LHT

ヒルマさんのことでしょ。パイプ径が違うから耐加重も耐久性も違う→サーリーはオモチャじゃないよと言いたかった。ビルダーで作った高価な美しいクロモリフレームなんて悪路の長距離を走破するワールドツーリングではクソの役にもたたん。その辺をちょっと適当に走っただけでサーリーのツーリング車の真価は評価できないよ。

ランドナー=小旅行車、キャンピング=重装備の長期旅行車。昔は常識だったようだがツーリング車が下火になってもう30年にもなるからな。分からなくて当然か。カテゴリー分けというかそもそも用途が違うのを一言で言い表すためのものだ。

その違いが分からずクロモリ=長期ツーリング向きだと思い込んでランドナーで出かけて南米あたりでフレーム破断して一時帰国を余儀なくされてる人は他にも見かける。パッと見サーリーはフレーム太くて見た目はダサいが伊達じゃない。安い=ゴミというのは偏見。国内じゃキャンピング車なんてもう売ってないし、フレームに強度を求めるならサーリーは貴重な存在だよ。

おしゃれ街乗りバイクみたいな扱いしてるショップには首を傾げたくなるがランクルで都内走って満足する人もいるし使い方は人それぞれかとも思う。

364 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 07:14:57.80 ID:J9Vc1WpN.net
ママチャリはおもちゃじゃないって言うてるようなもんやろ

365 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 08:58:06.14 ID:Ux37+1i5.net
見方によると言ってるんだよ
サーリー側から見れば華奢なチャリなんて皆オモチャだと言うことだって出来るけど
無意味だろ

366 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 09:15:37.88 ID:N7NzcmAT.net
んー
じゃあ国内有名ビルダーにワールドツーリング行くからタフなフレーム作ってくれって言えば良くない?

367 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 09:35:05.34 ID:84tlp+QG.net
サーリーカッコいいと思うが、若者が乗るイメージだからアラフォーだとちと躊躇するな
パナモリやもう少し落ち着いたソーマあたりでグラベル組んだほうが良いか…

368 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 09:38:08.46 ID:nE1aAo6s.net
おもちゃというのは
ちゃちい作りという意味じゃなくて
遊びの道具という意味だろ

369 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 09:39:52.37 ID:Ux37+1i5.net
そうやって作ってもらったオーダーフレームで破断というケースも見るな
ハンドメイドはばらつきがあって信用できん
値段高くて信用できないものを買う意味がない
使いたければ使えばいいけど俺が行くなら使わない

370 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 09:46:39.43 ID:Ux37+1i5.net
>>367
パナモリは信用できそうだよ
フレーム破断で一時帰国してパナモリに変えた人でその後破断した人を見たことがない(ケースが限られるけど)

371 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 09:49:12.14 ID:Ux37+1i5.net
>>367
サーリーのあのアホっぽいロゴは塗装じゃなくてステッカーだから爪でゴリゴリやれば消えるし戻したければステッカー売ってる

372 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 10:04:33.73 ID:gKdO+sSP.net
むしろオッサンがドレスアップパーツくっつけて遊ぶのがサーリーじゃね

373 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 10:06:54.93 ID:ZmBhYc2W.net
>>372
それは違う
ショップに毒されている

374 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 10:13:57.18 ID:N7NzcmAT.net
まぁ体重100kgじゃ小太りあつかいのアメリカ人向けに訴訟社会のアメリカ国内で販売開始してるフレームなら丈夫だろうけどなw

375 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 12:00:08.86 ID:Nbnt+UkG.net
最近のサーリーはキング、ポール、フィル、ホワイト、トムソンなどの高級アメリカンパーツで組むのが基本になってる

376 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 12:08:21.85 ID:Ux37+1i5.net
一部のチャラい店だけだ

377 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 12:24:07.55 ID:kx5Ab4wN.net
ピーか?

378 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 12:33:21.60 ID:6oaU89oy.net
>>375
それって日本でいう日東、三ヶ島、新屋、吉貝みたいな感覚なのかな?

379 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 13:35:37.49 ID:ZmBhYc2W.net
>>378
吉貝ならダイヤコンペじゃなくてロイヤルグランコンペあたり

380 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 13:47:17.29 ID:BYeBN+oU.net
>>373
サーリーはわざと色々遊べるように作られてるんだから、それは違うと断言するのもいかがなもんか

381 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 14:11:11.43 ID:IEqPAaUC.net
>>380
ならばこそ、高級アメリカンパーツが基本になってると規定するのも如何ものか。

382 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 14:26:51.21 ID:6LIXjp0v.net
サーリーは頑丈で荒く使っても平気なイメージ
ただし重くて遅そうってイメージもある
質実剛健で荒いアメリカ人でも壊れなさそう

383 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 15:51:31.89 ID:nxejZbwd.net
飛行機のA10みたいなもんか?

384 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 17:58:48.00 ID:BYeBN+oU.net
>>381
>>372はそんなこと一言も言ってないぞ

385 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 19:28:41.64 ID:ZmBhYc2W.net
自分でアンカー打ってレス付けといて話の流れが読めない人かな?

386 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 20:49:13.35 ID:1Yagu0uy.net
マルチで自作自演し続けてる変なのが多数住み着いてる板ですから。

387 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 21:19:41.95 ID:hwzWAZq9.net
>>376
ワンパターン
没個性
飽きた

388 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 22:40:29.45 ID:5eI5ypxJ.net
>>387
ワンパターン
没個性
飽きた


いやw言ってみただけww

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200