2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ビンディングペダルとシューズ105足目

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 16:28:10.78 ID:IXRKzy5Z.net
ビンディングペダルとシューズに関するスレです。フラットペダルに関しては関連スレへ。

関連スレ
フラットペダル Part8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1613913288/

ロードでSPDペダル使ってるやつ 2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1621420236/
☆☆☆ 三ヶ島 MKS ペダル (ペタル)を語る☆☆☆3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1635931070/

過去スレ
ビンディングペダルとシューズ101足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1611763483/
ビンディングペダルとシューズ102足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1619238561/
ビンディングペダルとシューズ103足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1625930250/
ビンディングペダルとシューズ104足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1630649276/

19 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 18:16:54.60 ID:4XGQuk2H.net
サイクルジャージやレーパン、そしてビンディング
これほど自転車に乗ることが劇的に楽しくて快適になるアイテムは存在しない
それがわからないのは使用した経験がない人だけ

20 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 18:24:30.83 ID:eMeTgW3T.net
コピペかなと思ったけどコピペじゃなかったと分かった時の恐怖

21 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 19:17:26.55 ID:+cjNuZ0q.net
>>20
>>18はコピペだと思うぞ
何か見覚えが有る
同じヤツが懲りずに主張してる可能性も否定出来ないがw

22 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 19:30:10.05 ID:CbOyrF+M.net
>>19
常に40km/h程度で走ってるならそうだろうけど、そうでないなら単なる思い込み

23 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 19:40:14.84 ID:twqLJdz0.net
どうやらコピペではないみたいだなw

24 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 18:59:41.07 ID:rfjSjglL.net
>>18
レーパンの代わりに普通のズボンで走ると穴空くし、汗もかくし、太ってるからベルトがお腹にくいこんでいたいし、
サイクルウェアは50kmとか走るなら必須だと思うけどなあ。目的地に着いたら普通の服に着替えもしなきゃいけないし。
非競技か競技かどうかじゃなくて距離だと思うけどな。
ビンディングもペダルと靴が滑らないという意味で安全だし。競技の人が非競技の人に対し優越感を抱くのは、好きにすればと思うけど、
機能性で言ってサイクルウェアは競技非競技関わらず距離が長ければ楽だよ。

25 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 20:03:31.32 ID:SOOYgK1r.net
>>24
世の中にはそんな当たり前のことがわからないおバカさんがいるってこと
もちろんロードバイクなんて乗ったこともないのだろうけど

26 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 20:31:13.74 ID:917oFSzo.net
>>24
体型は結構影響でかいかもな
俺は細マッチョ体型なんだけど200kmくらいなら普段着でも全然平気
趣味ロング程度でも乳酸値とかで厳密に調べれば普段着よりレーパンの方が疲労度は少ないんだろうけど、
そもそも体力も十分あるから気にならないw

27 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 20:53:41.66 ID:YGO3j36T.net
>>26
俺なんかスーツと革靴で300km楽勝

28 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 21:30:57.22 ID:w2mA8l7P.net
俺なんかレーパン出社楽勝だよ

29 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 21:37:17.30 ID:aLV1IvBD.net
俺は距離より強度で変えるな
のんびり走るなら普段着にスニーカーでいいや

30 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 03:20:40.39 ID:OgV+qexG.net
可能か不可能かじゃないんだよ
スーツ着てネクタイ締めてビジネスシューズ履いて1000km走れば1億円やるって、
前澤社長から言われたら、誰だって走るだろ?

そういうことじゃなくて、走ってて快適で気持ちいいかどうかって話なんだよ
自転車なんて乗ってて気持ち良くなければ、乗る意味ないんだから
普段着とジャージ・レーパンの快適さの違いなんて、100m走っただけでもわかる
それがわからないとしたら、あまりにも感覚が鈍すぎるってこと
そもそも普段着がジャージ・レーパンだというのなら話はべつだけどな

31 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 06:38:52.03 ID:uvCHsI6H.net
それをプラセボといいます。
ちなプラセボの効果を否定するつもりはない。

32 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 08:50:29.51 ID:yuXsWzSp.net
プラセボと言わないけどなぁ
まあ走ってる速度域が低ければ汗問題とか空気抵抗の影響も少ないんだろうけど
でもそれだと時間かかっちゃうよね

33 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 09:44:09.44 ID:ie78HVOq.net
>24の言うようにデブは普段着自体が厳しいらしいし、大した走り方しなくてもベルト不要で伸縮性あるだけで劇的に快適なんだろ
でも河川敷とか走ってるピチパンデブって醜悪にすぎるんだよね
あんまり公共の場に出てこないで欲しい

34 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 10:18:27.18 ID:yuXsWzSp.net
そもそも家の近所をフラフラ走ってるだけのヤツとソコソコの強度でガッツリ走り込んでるヤツが同じ土俵で語るのは無理な話なんだよね

35 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 11:36:20.59 ID:cZUzZWVe.net
同じ人間でもその辺をフラフラする時と練習する時では装備換えるやろ

36 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 12:05:14.50 ID:yuXsWzSp.net
>>35
それが分からないヤツが居るんだよね
サイクルウェアは不要だのプラセボだのと言い切っちゃう
(自分には)不要って言うのなら分かるけどな

37 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 12:19:56.27 ID:RvDSfDMo.net
サイクルウェア不用って言ってる奴なんていなくね?

38 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 12:47:26.55 ID:Z2NxuBNi.net
ここフラペスレじゃなかったか?

39 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 16:41:05.58 ID:OgV+qexG.net
>>36
着用したことがなくてしかも頭が悪い奴には理解できないのだろう
高級料亭の味だって行ったことがない奴には結局わからない
ようするにすっぱいブドウの話ってこと
とりあえずプラセボという学術用語を出しておけば納得する奴もいるだろうという浅はかな思考
コロナワクチンは殺人兵器とか陰謀論唱えてる奴としょせん同類だよ

>>37
「恩恵は薄い」と言い切ってる奴がいる
だからみんなから馬鹿だなぁって突っ込まれてるわけ

40 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 17:17:41.56 ID:HRq1x1XD.net
なんだかんだ言い訳してるけど、
結局のとこ非競技は競技派のコスプレしたい!ってことなんだな
交通ルールとかマナーさえ守ってくれたら全然オッケーやで

41 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 18:08:24.18 ID:L5T7vp7f.net
>>40
何が結局なのか意味不明
何の脈絡もなく結論に持ってこうとすんなよw

42 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 18:11:12.47 ID:E+vCaQwY.net
競技派w

43 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 18:32:44.09 ID:JzFBQxf6.net
ただの車カスだろこいつ
着込んでるやつより普段着の方が交通法規守ってないわ

44 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 18:47:57.83 ID:OgV+qexG.net
>>40
つかサイクルウェアくらい買って着てみろよ
いかに快適で理にかなったものであるか、すぐに理解できるから
そんな値の張るものでもなし
そもそも自転車趣味に興味ないとかデブすぎて適合サイズが無いとかなら、どうしようもないけど

45 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 19:20:55.27 ID:xyu5Anyz.net
>>43
キミ、なかなかいい線いってる
答え言っていい?キミのいう着込んでるやつが競技派で、普段着が非競技だ
競技ってのはルールがあり競技派にはスポーツマンシップと高潔なルール遵守の精神が備わっている
非競技はどうか?
例えばドラゴンボールの悟空のコスプレしたやつにカメハメは打ってみろ、と言ったところで困り果てるだけだろ?
同じように非競技に俺ら競技派の高い技術や高潔な精神性まで真似してみろと言ったところで、困り果て泣き出すのは想像に難くない
それはピチパンだろうと普段着であろうと変わることはない

46 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 19:31:40.16 ID:MXSCrpBH.net
強風時のCRに現れる電アシ乗ったデブ並に見苦しい

47 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 19:38:04.40 ID:L5T7vp7f.net
>>45
駄目だ
頭に入って来ない

48 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 19:55:00.08 ID:nm/RYq9e.net
>>45
すごいな!かめはめ波撃てるのか?

49 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 20:32:13.54 ID:qK14v+5V.net
>>45
ちょっと何言ってるか分からないですね

50 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 13:19:54.08 ID:nt6Ydq/U.net
>>40
単に競技だ非競技だって言って荒らしたいだけなのか?
着物で実用車乗るぐらいじゃないとコスプレとは言えんよ。

51 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 14:09:27.89 ID:EaH6pZNf.net
お知恵を。
今、シューズシマノRC7を使っているがクリート自体を前、後ろにずらしたい場合、上の穴を挟んで入っている赤いプラッチック留めを外して調整して良いのか?やってみたら2個の内、一つは留めをいれる隙間の深さが深くて
留めができなかった。RC9は3穴それぞれ、赤い留めがありできる様だが。。

52 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 23:02:26.79 ID:EZD1aGOz.net
スピードプレイと相性のいいメーカーってどこ?

53 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 23:19:07.03 ID:pjm5C5kr.net
>>51
何言いたいのかよくわからんが、あの赤いスペーサーは、外して別のとこに突っ込んで、クリート取り付けボルトの前後位置を変更できるようになっている
日本人は指が短い人が多いから、前方にクリート取り付け位置を移動させて、かかと側に赤いのを突っ込む人が多い
赤いのは、三つ穴の一つでもはまってればクリートの前後位置は決まるので問題ないと思うぞ

54 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 12:28:20.89 ID:1xMFCOj4.net
日本人は親指長いエジプト型が多いんだが・・・

55 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 13:40:22.76 ID:06FRNmdz.net
平均的日本人は指が短いから、シマノとフィジーク以外ではクリート位置出せないって聞くけど

56 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 14:00:29.32 ID:XgG3VbhF.net
日本人に甲高が多いと同じで嘘なんじゃないの

57 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 15:58:26.06 ID:RqzKUiU8.net
>>53
回答ありがとうございます。クリート自体を一番前側にすると、赤いスペーサ2個分ができるが、一つ目(穴に近い方)はスペーサーが入るか、二つ目のスペーサーの深さが一つ目と異なりストッパーの役割をなさない。 ○■■(イメージは○が穴、◼かストッパ:ストッパの深さが○に近いのと一番右の深さが異なる)
シマノに聞いた方が良さそう?

58 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 18:05:46.42 ID:0cwtEkxP.net
>>53
俺の場合は逆だな
指が長いわけじゃなくて、幅と甲に合わせるとワンサイズ大きめサイズになるので、
クリート取り付け位置はかなり後の方になる

>>56
甲高が多いのは間違いないと思うんだけど

59 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 19:32:15.72 ID:f+RE77eS.net
うむ、俺も典型的な甲高足だから普段履きの靴でも昔から苦労している
幅は広くないからまだ何とかなってるけど甲が圧迫されるのはかなりウザい
おまけに頭骨はハチが張ってたりするせいで血行が良くなく頭皮は常に硬い
ほんと自分で自分の身体が憎い

60 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 19:36:10.68 ID:0cwtEkxP.net
頭皮うんぬんは知らないが、頭蓋骨のカタチも一般的な白人と日本人ではだいぶ違うよな
だからメットのカタチも日本仕様と海外仕様で全然違うわけで
OGKのフィット感はほんと素晴らしい

61 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 20:21:17.08 ID:f+RE77eS.net
俺の場合ほんとそうなんだよね
足と同様に頭の形が悪いからデカ頭でないのにサイズ的にキツキツになりやすい
たまに自分で自分の頭をコーンって叩いてこの忌々しいデコっぱちめがと言ってる

62 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 21:17:34.65 ID:it5TpA2H.net
>>52
専用シューズ作るメーカーが少なくなってるので、LAKEは割といいじゃないの?

63 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 21:41:10.47 ID:x424dkAo.net
>>60
それ凄くわかる
あまり話題にならないがモンベルも日本人フィットが凄くいいんだよ

64 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 22:07:26.00 ID:8U6mX9Wv.net
>>58
軽く調べただけで分かる事だけど甲高が多いのは単なる思い込み

65 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 23:35:04.19 ID:c99+woy1.net
>>62
ありがとう、調べてみたらわりとお高いメーカーですな…

66 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 06:32:54.93 ID:QzZ7jnVB.net
>>65
素材やら、カスタムやら、色々あるから高いのも仕方ないね。
ようは他のメーカーがもう作らないからなぁ。

67 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 08:11:44.01 ID:cimMjLip.net
実はよっぽどの奇形足じゃなければ既存のシューズサイズラインナップで十分対応可能だからな
合わない合わないいってるのはたいていまともに鍛えてないシロートさんで
機材の消耗頻度が低いシロート相手の商売って成り立たないのよ
プロはじめ競技ヒエラルキーの上位がこぞって利用するオーダーメイド、みたいのだったら十分成立するけどないでしょ

68 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 08:40:13.95 ID:09Rm+f5g.net
個人的には鍛えるほどシューズの細かいとこが気になりだすけど

クリムーによれば大抵のプロはシューズ改造してるらしいけど本当かね

69 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 09:38:06.57 ID:dw5RHwrZ.net
>>68
改造ってなんだ?シューズ分解するレベルで手を入れるの?
インソール入れて微調整するとかだったら大体やってると思うが・・

70 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 11:10:21.76 ID:RZ28yhOV.net
>>69
栗村さんが走ってた時代の話だと思うので今がどうなってるかは分からん
https://i.imgur.com/uMFb5or.jpg

あと俺自身もやったことはない
せいぜいベロのところに切り込み入れるくらい

71 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 12:27:44.00 ID:YsHIc/6G.net
俺やってるよ。2番めの指が長いのでサキッチョを十字に切り込んでシューズフィッターで伸ばした。
それと、甲の部分に骨が出てるので、ベロのその部分に穴を空けている

72 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 12:28:27.87 ID:QEhtlMU5.net
アッパー裏やヒールカップにパッド貼って足に合わせたり
靴底の中削って軽量化したり

73 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 12:40:35.14 ID:qwKyJzdy.net
物理的に損傷させる改造?は耐久性とかバランス的にやりたくないなぁ
特に手加えなくてもRC9がジャストフィットの俺は運がいいのか

74 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 12:44:27.25 ID:B1KGYoIl.net
オレはインソール変えるくらいだわ
勇気ない

75 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 13:39:33.40 ID:iJ1pF13A.net
結構ガッツリやってる人いるんだな

76 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 13:55:20.20 ID:4OHDMm0e.net
スキー靴なんて普通だよね

77 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 17:16:55.20 ID:Cre4oMEu.net
25年前のシューズが加水分解で崩壊寸前なのだが、シューズドクターもりもりでローラー用に使っている

78 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 19:46:49.34 ID:BWBE1HFe.net
年始の初売りのときシマノかフィジークにしようと決めてたのに店員の勧めで試したノースウェーブのstorm carbonがいきなりピッタリで即買ってしまった
なかなかコスパいいねこれは

79 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 19:57:39.42 ID:9gz6jq46.net
DMTのKR Slが36000円で売ってるんだがやっすいな

80 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 23:23:06.09 ID:0qMfxg/R.net
>>67
まともに鍛えたら合わないシューズが合うようになるって昭和の鬼軍曹かよw

俺は8足履き替えて最後BONTがシンデレラシューズになってくれて良かった
インソールも必要なくなった
結局ラストの形状が自分の足の形に近いかどうかだよ
相性良いパートナー見つけるまで諦めないことだ

81 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 07:03:19.64 ID:+xUXmiw3.net
>>80
そして廃盤に

82 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 07:50:59.49 ID:L/cgLk93.net
下手にいろんなシューズに手出すよりRC9一か月使ってみ?
どんなシューズより足に馴染む神シューズが出来上がるから

83 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 09:15:14.16 ID:1V6coBD+.net
>>82
シマノのシューズはラスト形状がコロコロ変わるが他者をパクりまったRC9が最良だろうな
俺はパクられた本家の方がいいけど

一度BONT試してみなよ
パクリとは一線を画してるオリジナルの偉大さが分かるから

84 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 09:20:15.70 ID:k22B6Eg4.net
RC9はもうすぐ新しいのが出そう(MVDPが実戦テスト中)だから待った方がいいかもしれん

85 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 09:46:30.03 ID:UjZxTNos.net
靴の形状起源主張とか朝鮮人もびっくりやで
BONTはデザインがクソなのとブランド料高めで品質に対してコスパ悪いからノーセンキュー

86 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 09:51:05.79 ID:1V6coBD+.net
>>85
デザイン世界最低のシマノより良いだろ
どんなセンスしてんだ?
青が好きな草加か?

87 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 10:21:20.08 ID:2mFwIXGo.net
>>80
奇形とか言う時点でかなりのアホだからな

88 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 10:23:05.98 ID:2mFwIXGo.net
足の形やデザインの好みは人それぞれ
成人してもこんなことすら分からない馬鹿もいる

89 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 14:16:52.25 ID:u0EEcH8R.net
足型と好みのデザインが一致するとは限らないしな
割り切って足型最優先ですわ

てことでSIDIから抜け出せない

90 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 16:05:11.66 ID:CHoVcf40.net
シマノはシェア・企業規模共にシューズに於いてもペダルに於いても頭ひとつふたつ抜けてるからね、高品質と低価格を両立できるのよ
とすると消耗頻度が高いプロ始めとする競技派の採用率が高くなり、釣られてそれをマネッコする非競技コスプレ勢の採用率も高くなる
そうするとさらにシェアを伸ばし・・・以下繰り返しという好循環が出来る
まぁシマノ製品が合いシマノの好循環に入れた人はラッキー、シマノに奪われたシェアの分割りを食ってる他メーカーユーザはちょっと可哀想
それだけの話

91 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 16:17:54.77 ID:1V6coBD+.net
ワッチョイIP導入されたらこのスレがいちばんレス数減るんだろうねw

92 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 16:29:04.93 ID:W7TaOOc4.net
スピプとKEOしか使わないので、
シマノのペダルシステムには興味ないなぁ。

金あればカンパのコンポ買いたいけど、現実的にシマノにした。

自動車も似た状態だね。

93 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 17:02:53.06 ID:uT8ULOSv.net
>>91
バカは一匹ぽいしな
IDは多いけどねw

94 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 18:01:57.04 ID:GZMUqvZw.net
>>90
残念ながらデザイン分野に於いては頭一つか二つ潜ってるけどな

95 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 18:47:44.44 ID:CHoVcf40.net
>>94
>88
俺はそもそも競技用として性能と手入れのしやすさ重視だけど、RC9とかフィジークのR1bみたいな質実剛健シンプルなデザインは好きだけどな
逆にコテコテ装飾とか企業ロゴがうるさいのは安っぽくて嫌い
デザインも購買意欲に直結するしシェア考えるとシマノのデザインも一般ウケはしてると思うけどね

96 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 19:00:56.42 ID:1V6coBD+.net
https://sarapie.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_7426.jpg
これが本来のシマノデザインでございw

RC9はシンプルな他社デザインをパクっただけ

97 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 19:41:53.00 ID:S0yn8AYc.net
SHIMANOユーザーに千切られて泣きながら帰った過去でもあるのか?

98 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 19:47:05.52 ID:uT8ULOSv.net
シマノは好きだが、ここで擁護しているキチガイ君のせいでイメージ悪くなるな

99 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 19:48:20.68 ID:1V6coBD+.net
>>97
出たw
お前発想が実績君だからすぐ誰か分かるわ
ツールで1万勝したってデザインのダサさは変わらねえよw

100 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 19:57:33.13 ID:S0yn8AYc.net
>>99
実績くんは知らんけど俺は>>89でSIDIユーザーよ

101 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 20:10:04.87 ID:Z+/ODebB.net
>>99はいつもの糖質だから放置推奨

102 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 21:51:25.72 ID:Fd+90TRD.net
代理店だかメーカーの人間か癒着してるショップの奴らか知らんけど自転車板はそろそろ本気でワッチョイ導入するべきだよ
反対してる奴らはほとんどそっち系の人間だろ

103 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 22:16:05.72 ID:1V6coBD+.net
>>101
お前はいつものユーチューバーじゃんw

>>102
ほんとそれ

104 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 22:41:15.62 ID:2+bf4bz6.net
>>103
ワッチョイのメリットってNGできるってだけだろ?
ワッチョイ待たんでもおまえがコテ付ければ解決じゃん

105 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 22:55:27.25 ID:uT8ULOSv.net
カスの掃き溜めだなw

106 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 23:19:59.32 ID:S0yn8AYc.net
なんでわざわざ他所様の使ってるメーカーを貶めようとするのか分からん

107 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 01:30:01.86 ID:Ay/+UhhP.net
バカだからだよ
複数の要素を比較したり、好みが人それぞれってことを理解したりとかができない

108 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 02:30:10.47 ID:W9HamerO.net
とこぞのアホなYouTuberと同じだな
偶然にもw

109 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 13:41:06.09 ID:FP0N/VIi.net
Reveのクリートムーブスペーサー使ってる人いる?
前側に取り付けると剛性感とかスタックハイトとかがどんな感じになるか教えて欲しい
そんな些細な感触よりも、位置の方が大事でしょって製品なんだけどね

110 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 17:53:38.84 ID:ckyKADG+.net
>>102
ワッチョイどころかIDすら未導入のスレあるんだよな

>>104
ワッチョイのデメリットがあるかといえば、何もないよな
だったら導入に反対する理由はないのでは?

111 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 04:49:13.00 ID:HXhN2pLs.net
>>110
そいつがIDコロコロ君だからだろw

112 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 11:10:49.01 ID:D/zR+aT+.net
本当にメーカーやショップの奴らが各スレに常駐してるとしたら回り回ってテメェらの首を絞めてるだけなんだけどな
そいつらを炙り出してNGして除外しないと一般ユーザーの生の声なんかさっぱり分からなくなる

113 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 12:29:21.45 ID:E/Ami4+n.net
ローラーで使いたいんだけど
SPD-SLのサンダルってある?
SPDしか見つからない
もしくはサンダルはやめとけって意見でも良い

114 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 15:07:28.70 ID:7zCkqXDV.net
ローラーやめれば?

115 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 15:27:46.62 ID:C8aYaukv.net
>>113
SPDSLは設計から競技前提だからサンダルみたいな競技を想定しない特殊なラインナップがそもそもない
ローラーならペダリングも乱れることもないからどうしてもサンダル使いたいならSPD用つかいなさい

116 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 16:33:11.20 ID:pgi4DM0z.net
フィジーク Terra Atlas
https://www.cyclowired.jp/news/node/362531

117 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 17:41:41.21 ID:PU7Ua7Xd.net
木で出来た便所下駄の裏に鬼目ナット埋め込んでオッケー。踵のストラップは自作で

118 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 18:09:51.46 ID:E/Ami4+n.net
>>115
ありがとう
素直にSPD-SL使うことにする

>>117
見た目おもしろいけど
それよりはSPDサンダルかなw

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200