2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【潤滑】ケミカル総合 祝・70本目記念スレ【洗浄】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 09:52:22.77 ID:cZJFS/Eg.net
ケミカル製品の総合の第69本目記念スレです。
※ガソリンの話題は、スレが炎上するので禁止。
※マイクロロンの話題は、滑りすぎて空回りするので禁止。>>980を踏んだら次スレを立てること
関連リンクは、>>2-4を参照

前スレ
【潤滑】ケミカル総合 68本目【洗浄】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1619300671/
【潤滑】ケミカル総合 67本目【洗浄】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1614486781/

【潤滑】ケミカル総合 祝・69本目記念スレ【洗浄】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1625368071/

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 21:18:35.94 ID:czjUm5Y+.net
>>772
それ俺もやったことあるけど隙間からすごい勢いでパークリの飛沫が漏れ出てきたから開始3秒でやめたw

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/02(土) 00:35:32.80 ID:MjSGu9cp.net
>>772
エア即バレ
ばーか

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/02(土) 05:06:31.56 ID:nrtGTinC.net
>>772
バーカw

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/02(土) 09:17:09.52 ID:dBlriDns.net
ディグリーザー缶スプレーとガラガラが合体したものも存在すけど、あれはバラバラの方が使い勝手良い、、、

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/02(土) 20:32:15.80 ID:2hPpNjTH.net
>>772
氏ね

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 04:52:14.58 ID:6KebvYqN.net
これってどうなの?
http://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=370218

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 16:48:34.39 ID:O/0qyHBz.net
チェーンをクイックリンクにして洗浄時に外す
外したチェーンとディグリーザーを適当な容器に入れてシェイク
チェーンを外したついでに、リングやスプロケも適当に掃除してチェーンを戻して注油して終了
これが一番簡単な気がするが

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 18:10:51.59 ID:Sbw25dXN.net
クイックリンクの再利用可能回数と価格次第なところはあるけどチェーンリングから延々汚れ拾うことがないから外すのはありたんだよね

ただ室内でチェーンうっかりはねさせると壁に残念なマークが

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 19:07:23.56 ID:DT92dF+j.net
マックオフのナノテククリーナー4倍原液、ディグリーザーとしてはどう?使えるレベルなの?

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 22:51:49.92 ID:610bMrGw.net
SRAMの12sはリンク使い回せないからなぁ…

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 00:38:16.28 ID:I/VNmFAe.net
俺は晴れている日に乗ったら洗車するけど毎回のチェーン外してられないわw

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 00:41:35.81 ID:X55fu8Zu.net
>>783
そういうまめさはいいね。俺はウェットティッシュでときどき拭くぐらいかな。ちゃんとした洗車は3ヶ月に一回とかだわ

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 19:52:16.30 ID:Qmfffy3Z.net
>>784
まあ、洗うのも楽しいしね
洗車の頻度って毎週〜3ヶ月とかって感じの人が多いと思うけど、
チェーンを外すって人は掃除の頻度が低いんじゃないかと思っているし、
数ヶ月に一回ものすごく綺麗にするよりは、
毎回マルチクリーナー振って拭き取り掃除した方が、チェーンの消耗は少ないと思う

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 22:03:46.66 ID:6aobLKyE.net
汚れたらフクピカでいいのよ

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 22:12:17.46 ID:gHpR5ayj.net
チェーン以外は掃除なんてしなくていのよ

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 22:50:38.98 ID:Qmfffy3Z.net
バーテープ臭そうw

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 23:28:58.73 ID:gHpR5ayj.net
グローブしてるから別に…

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 23:38:23.19 ID:CnhP07t/.net
防水グローブでもなきゃ染みるだろ

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 23:40:47.09 ID:BO4Cyl5z.net
リア三角にピボットがあるフルサスなら
ピボットボルト抜くだけでシートステイとチェーンステイ分離できるから
クイックリンク外したりせずにそのままサクっとチェーンを抜き取れて
楽ちんに丸洗いできるぞ

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 00:13:17.05 ID:w2AXlgIh.net
汗かきの人は大変そうっすね

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 00:26:13.79 ID:ChfEiYJI.net
>>786
チャリならそれでも良いね
俺は車のソフト99塗り広げるテッカテカ3ヶ月ワックス愛用してる
車のだからダメージ無し

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 00:27:47.83 ID:5fUYKMpN.net
俺はヤマルーブ(ヤマハ)のガラスコート

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 01:33:57.86 ID:7pUghHA+.net
それでもサッサなら… サッサならきっと何とかしてくれる…

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 01:36:40.12 ID:7pUghHA+.net
と書いてからありゃりゃ
https://www.kincho.co.jp/seihin/housewares/sassa/regular/index.html
※下記にはご使用いただけません。
食器類及び食品が直接触れる箇所/テレビ・パソコンなどの液晶画面/表面処理をしていない桐のタンス・白木/車のボディ・ガラス・ドアミラー・フェンダーミラー/油ジミがつく素材のもの

焼付け塗装してる車のボディがダメって事は自転車もアカンな。
メラミンスポンジと同じ扱いって思った方がいいのか。

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 01:37:17.66 ID:trXw49in.net
>>796
えー、知らんかったわ

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 04:15:44.43 ID:oYe1hcCd.net
フクピカもゴムに使うな、って注意があるな
タイヤに泥が付いていたら拭きたくなってしまうし
普通に自転車用のクリーナー使った方が無難かも知らん

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 07:12:22.42 ID:JmzyxO7K.net
ホコリをかんだままフキフキして、塗装面に細かいキズが入ったぞ!みたいなアホなクレームを回避する為の注意書きで自転車用と車用で物に違いなんかないと思うよ知らんけど

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 08:41:05.18 ID:SB0doL+T.net
>>799
いろいろ違うよ
知らんならかかんでええよ

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 12:06:23.71 ID:JfIWfmUO.net
>>800
せやね!
お前の脳内では違うようだ
げんじつには変わらんというか
チャリ用は高いだけ

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 12:19:29.29 ID:XwAHUgin.net
>>799
そういうのは別に使用上の注意として書いてあるぞ
https://www.soft99.co.jp/products/detail/00462/
●ひどい泥汚れや砂ボコリのついた上からそのまま使用すると、塗装やガラス表面をキズつける。この場合はまず水洗いで落としてから拭く。
●シート面に汚れがたまったまま使用したり、乾燥したシートで拭かない。キズつく恐れがあり、またワックス効果・撥水効果もじゅうぶん発揮できない。常にキレイな面で作業する。

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 12:28:45.07 ID:+t9uyNb0.net
>>801
小学生みたいな文書くねw

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 12:30:02.93 ID:w2AXlgIh.net
っ鏡

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 12:31:36.03 ID:+t9uyNb0.net
頭悪い奴はそういうの好きよねw

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 15:26:31.02 ID:SxTu/xyE.net
まじで違いがよくわからないんだけど、素材がどうとかじゃなく実用上違いでる?サッサだけ塗装がやたら痛むとかあるの?

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 16:28:32.19 ID:iOuB1K1F.net
>>806
公式で使うなって言われているものを使ったことないから分からんw
メーカーが嘘ついていると思うなら試してみたら?

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 16:41:30.79 ID:ChfEiYJI.net
>>803
ぐうの音も出ないのね

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 16:44:07.67 ID:iOuB1K1F.net
>>808
ぐう

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 17:32:05.99 ID:SxTu/xyE.net
>>807
だからメーカーが嘘ついてるんじゃなくて予防線張って使うなって言ってるだけで実用上問題無いしフクピカと大して違いないよと言ってんだわ分からないならかかんでええよ

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 18:46:42.62 ID:iOuB1K1F.net
>>810
ちり紙程度をケチるほど貧乏になったことないからなぁ
ごめんね、金持ちでw

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 19:23:04.80 ID:cXHFmJL7.net
サッサでたまにフレーム拭くけど問題起きたことはないな

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 19:26:57.02 ID:w2AXlgIh.net
そりゃいきなり爆発したりするわけじゃないからなw

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 19:53:58.72 ID:iOuB1K1F.net
つまんねぇなぁ

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 15:13:37.92 ID:LmrYtyRp.net
>>812
黒い車の下手ワックス磨き痕や車のライトの黄ばみ見て気をつけようと思う吉宗だった

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 15:42:45.47 ID:q7+IZ05K.net
樹脂レンズの黄変て防げるもんなん?

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 15:43:11.19 ID:F7tx9Opt.net
サッサ公式ページ
https://www.kincho.co.jp/soji/fuki/index.html

自転車も用途に入ってるな

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 16:05:54.94 ID:Q4xqUJ/e.net
>>816
紫外線での劣化防止にコーティング剤が売ってる。

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 16:12:24.97 ID:hC9twTrH.net
・ 自転車の樹脂部分、金属部分を「サッサ」で拭いて、ピカピカにしませんか?

との事だから塗装面は不味いんじゃないの?
同じページ内にこんな事↓も書いてあるし、ちょっと正確な用途が見難い

・ 使用頻度が高く汚れやすい電話機や、ホコリがたまりやすい蛍光灯の傘など樹脂製や金属製の家電まわりのお掃除にも最適です。
・ デリケートかつ手垢がつきやすい楽器は、使うたびにサッサでひと拭き。
・ ピアノなどの鏡面も「サッサ」でピカピカに。内部の白木の部分には使用できませんので、ご注意ください。
・ 車のボディやガラス、ミラーなどには使用できませんのでご注意を。

汚れを落とす原理と、使われてる薬剤(それが侵す物質)がはっきりしないと怖いわ。

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 16:43:45.74 ID:lWMoRUiz.net
>>816
プロテクションフィルムを貼る
レンズより先にプロテクションフィルムが劣化するからフィルムだけ交換すれば復活する

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 19:24:27.88 ID:1+sTM/XA.net
>>819
まあ、ここまでコストダウンにこだわる奴の自転車なんて高いもんでもないし、どうでもいいけだな
高いロード買える奴は専用品使うだろ
ドグマをサッサで拭く奴もおるまいw

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 19:37:51.88 ID:J8mBx5/1.net
ケミカルなんかワコーズ買っておけば問題ないだろ

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 09:48:32.74 ID:0PprKs6h.net
お金が余って使い道に困っている人はそうかもね

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 10:32:42.94 ID:ETghHEUV.net
俺は金持ちおじさんと高級品妬みおじさんでスレを分けた方がいいな

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 10:44:37.23 ID:zRkydZzL.net
激安じゃないのは当然だけど、高級品ってわけでもないような。

クレとか、556のクレが開発したみたいな宣伝文句どこかで見たけど556って自社開発じゃないだろと

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 11:48:31.86 ID:mWu2inlF.net
ケミカルなんか年で一万円も使わないだろ
年で慣らして一万円以下なら同じだわ

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 11:56:20.84 ID:UhWNUHC5.net
もし1000円で済むなら1万円使う必要ないし

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 12:04:03.86 ID:mWu2inlF.net
>>827
そういうとこが貧乏人根性なんだよ
浮いた9000円の使い途がわからず死んじまうタイプだな

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 12:26:12.93 ID:wPJ5oj1o.net
>>828
一万円あったらケーキとか家族が喜ぶもの買えるじゃん
なるべく自転車用品には金かけずに「経験」「思い出」に投資しようよ

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 12:46:24.39 ID:n/ym5ft5.net
意味ないところで金使うから、いつまでも貧乏なんだよ

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 12:59:52.50 ID:ETghHEUV.net
>>827
趣味に使うお金は金額じゃなくて納得できる金額内でどれだけ楽しむかだから、安いほど良いならママチャリ乗っとけって話だよね。その前提で1000円で済むんならそれで良いと思うわ

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 14:18:23.93 ID:szjwPYTJ.net
>>831
話がズレてる

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 14:41:23.21 ID:n/ym5ft5.net
無駄遣いと有効な使い方の違いが分からんのだろうな
これじゃ生涯貧乏だな
自覚がないのが幸せなのか哀れなのか

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 14:43:43.32 ID:z8FB7N48.net
  〆⌒ヽ
⊂ (´・ω・`) <誰がヅラやねん!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
     彡⌒ミ-=3 ペシッ

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 14:43:43.81 ID:D1cbQ57s.net
無駄遣いできる余裕ぐらいはほしいよね

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 15:06:48.56 ID:n/ym5ft5.net
>>835
高いロードを買うのが意味のある無駄、贅沢
同等品をわざわざ高く買うのは意味のない無駄、アホ

金をドブに捨てて遊んだり、詐欺師に貢ぐのと変わらない

金銭感覚育たなかった奴はこの違いが分からないから貧困ループから抜けられない

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 16:09:00.71 ID:szjwPYTJ.net
>>836
さぞかし厳しい経済状況のご家庭で育ったのでしょうね。
でも身の丈に合ったお金の使い方を身につけてくれた親御さんに感謝ですね。

逆に俺は不労所得を生み出してくれる資産や株を残してくれたばっかりに苦労知らずですみません。

自分の才覚で増やした資産は6年前に底値で買ったビットコインだけだよ・・・

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 16:37:39.77 ID:OcRdMGyE.net
fd

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 17:33:49.35 ID:n/ym5ft5.net
貧乏人が火病ってしまった
発達かな?

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 17:34:25.62 ID:lCnvYiu2.net
人が何に金使おうがいいだろ
皆んなそんな人の事心配してるのか

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 17:35:46.53 ID:n/ym5ft5.net
>>840
心配はしていない
馬鹿にしているだけだ

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 17:38:04.65 ID:n/ym5ft5.net
金のない馬鹿ほど搾取されるから金がない
パチンコ、宝くじ、派遣社員、ソシャゲ、スパチャとかな

まあ、それは馬鹿だからしゃーないが、無駄な浪費とか、搾取されているのをドヤ顔で自慢されると笑ってしまってなw

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 21:03:38.51 ID:mYM+60DU.net
>>842
小さなプライドだけは高そうだな
スレチだからもー良いよ

明日温かそうだからckm-001差して寝よう

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 22:23:00.67 ID:mWu2inlF.net
いいからワコーズ買えよ

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 22:41:39.30 ID:n/ym5ft5.net
>>843
お前はプライドも収入も知能も低そうだなw
おやすみw

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 23:00:51.96 ID:qe2nS/Mc.net
俺も001スプレーしたいが屋内だとくさいんだ

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 04:01:56.29 ID:MXT5v6ro.net
AZの100円セールってヤフショと楽天どっちも買っても片方キャンセルされる?

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 06:42:46.88 ID:317oZDEH.net
俺は普通に両方買えたよ

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 10:26:23.88 ID:mzeZFLrf.net
>>837
貧乏人くさいな

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 10:55:01.64 ID:MXT5v6ro.net
>>848
サンキュー、買ってみるわ

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 14:01:26.18 ID:4Sy2tu7v.net
>>837
落ち着け、貧乏人w

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 13:10:11.33 ID:THO7XTcz.net
糞高いDT SWISS SPECIAL GREASEを買ってハブのグリスアップしたけど生きている間にグリスを使いきれる気がしない
いっそもう1回乗るたびにグリスアップしてやろうか…

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 13:59:08.28 ID:85TEIC1x.net
おせっかい妖怪
ハブグリスアップおじさんの誕生である

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 14:02:17.35 ID:QwjMosj6.net
>>852
それが嫌だから自分は糞割高なマビックの使い切りのを使う
単価は安いからね
年間600円程

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 14:05:49.52 ID:3A8u7ZjR.net
隣の家の女子大生が

グリス余っちゃって

とお裾分けに来てくれるといいのだが

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 15:29:38.17 ID:PRKKTFfc.net
>>852
頻度考えるとカーボン用の滑り止めの方が使い切らないきがする

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 15:39:03.92 ID:3A8u7ZjR.net
年に2回くらいしか使わんな

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 23:49:25 ID:JKWYkgbI.net
使い切れるのは556のような系統のオイルスプレーだけ

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 01:17:11.61 ID:A8MhVkp+.net
>>852
薄塗りにしてない?
ヘラ使ってドバドバ塗る使い方してたらすごい勢いで減るよw
あと2000km(2ヶ月)ごとにグリスは塗り直してるな。
EXPになってDT代理店のマルイさんにラチェット不具合の件で問い合わせたら、こまめなグリスアップは必須と言われたしね

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 01:36:18.17 ID:9mjNRKDf.net
必要以上に塗っても意味ないんじゃね?
薄っすら色付く程度に塗っただけでラチェット音はかなり小さくなるよ

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 01:59:13.43 ID:2Vj9pbNf.net
そりゃ無駄に大量に塗れば一回で無くなるけど
無駄に塗るのは捨てるのと大差ないから本末転倒

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 06:12:37.61 ID:/G2MYF6s.net
フリーボディのラチェットはグリスよりも硬めのオイルにしとけ
あとグリスはあまり塗りすぎると爪が起きずに後輪が空回りすることがあるぞ

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 06:26:23.76 ID:/G2MYF6s.net
>>862
DTスイス式のスターラチェットは一般的な「爪」じゃなくてギザワッシャーのお化けみたいな「ギア」を押し付けて駆動力を得ている特殊な構造。
そして普通のラチェットよりもグリスの性能に依存する部分が大きくて頻繁なメインテナンスが必要なので、距離を走る人なら購入したグリスが全く減らずに困ったということは無いとおもう。

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 07:34:10.19 ID:0GihteJU.net
>>862
これおれ
30gのチューブですら全く使い切れそうになったのと
入れれば入れるほどラチェット音が無音に近くなるんで
シールから溢れるほど入れてみたら、10分で一度くらい
「スコッ」とチェーン一コマ分くらいスカるようになったわ。
まあ、そのまま数度走り続けてたらだんだん頻度下がってきて
今はほぼおきないけど

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 07:41:05.07 ID:2DfLJB2r.net
月800kmくらい走って2年ノーメンテだったことあるけど特に問題は起きなかったぞ
メンテしたらラチェット音が小さくなってちょっと物足りなくなった程度だw

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 07:42:33.43 ID:9n4nrKqW.net
グリスの塗り過ぎは抵抗増えるから、高いケミカル使った恩恵を消し飛ばしてしまう

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 07:42:41.28 ID:A8MhVkp+.net
>>863
DTのラチェット用でどんなオイル使ってるの?
EXPは去年スリップする不具合出したから、保証のこと考えると怖くて社外品試せてないんだよね。いいのあったら教えてよろしく

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 07:58:42.71 ID:2DfLJB2r.net
>>867
スリップって>>864みたいに力をかけるとスコッと抜ける感じ?
ギザギザが摩耗してパーツがダメになったの?

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 08:05:42 ID:0GihteJU.net
>>868
いや、力なんてかけないでただ普通に漕いでるときにたまに
チェーンが歯飛びしたのかと思うくらい音もなく「スコッ」と数度空振りする。

グリス入れ過ぎでラチェットのポールが立ち上がり切らなかったんだろうと
思ってる。
しばらく走ってると余分なグリスが押し出されたのかほとんど起きなくなったし。
フリーボディ部のグリスアップするとき、DT SWISSもHOPEとかも
グリスはほんとにうっすら塗られてるだけだった。そこをべっとり塗るんだから
まあ塗りすぎなんだろうな。 

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 08:10:59 ID:0GihteJU.net
ポールタイプのラチェット音って、ポールが跳ね上がるときに
エンゲージリングに当たるときの音なんだろうから、グリスが
厚く塗られてるとグリスの抵抗で「カチッ」とぶつからずに
音が小さくなるんだろ。
塗れば塗るほどラチェット音は小さくなっていく。
抵抗に関しては、ホイール空転時間はメンテスタンド上で2分弱から
2分強とむしろ伸びたからそんな増えてないと思う。

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 23:36:35.72 ID:kP3p+s6P.net
ラスペネって蜘蛛のモンスターにいそうな名前だね

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 07:12:06.36 ID:ZXZ6QoGU.net
アラクネかw

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200