2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.30

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/01(水) 15:06:31.15 ID:KDQG7MVe.net
ロードバイクに関する雑談スレです 。
次スレは>>950が宣言して建てる。無理なら>>970が。

・前スレ
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.27
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1634818147/
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.28
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1635888955/
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.29
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1637157229/

・購入スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【170台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1637969294/

・初心者スレ
ロード初心者質問スレ part485
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1638192412/

その他各パーツスレなどもあるよ!

227 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 00:49:30.92 ID:sQvHZ++b.net
初心者質問スレと間違えたすまん

228 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 01:59:53.86 ID:WGz4aZPS.net
サドルを前に出す手もあるし、ステム買い替えてもいい
ステムあんまし短いと不安定になる、あんましサドルを前に出してもペダリングがおかしくなる
自転車屋に見てもらうのがベストだと思うぞ

229 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 07:19:53.87 ID:64eT7nQ7.net
サドル固定の締め付けトルクって5N位でいいの?

カーボンシーポストね

HPないしポストにも書いてないんだよね

230 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 07:21:32.51 ID:GVLoTDVX.net
>>229
製品によって違う

231 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 07:27:51.49 ID:64eT7nQ7.net
>>230
んな当たり前のこと言われてもな
それがわからんから一般的にだいたいこの位を参考にしたいんじゃん

232 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 07:51:41.45 ID:Z/tT3Wb5.net
>>229
一般的にはネジのサイズによる
M4=1.5N・m
M5=3 N・m
M6=5.2 N・m

233 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 08:09:02.66 ID:EPW9tY8o.net
>>231
型番も書けないガイジ

234 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 08:43:35.67 ID:QrMSqDyV.net
>>231
無知で傲慢

235 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 08:48:10.44 ID:EPW9tY8o.net
>>234
だな
バカでカスでは教える気にもならん

236 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 08:49:30.71 ID:64eT7nQ7.net
>>232
参考になりました。ありがとうございます。

237 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 08:51:18.88 ID:64eT7nQ7.net
>>233日本語も読めない、情報も持ってないのに質問を見ると寄ってきて恩着せがましいやつの魅力

238 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 08:52:24.40 ID:sTc0LcHl.net
魅力?

239 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 09:31:15.83 ID:KEajzhoL.net
>>229
弱めで締める
乗る
下がってたら1N増やす
乗る
下がらなくなるまで繰り返し

割れたら糞製品

240 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 10:07:15.44 ID:kFn13SuX.net
イキリガイジはほっとけ

http://hissi.org/read.php/bicycle/20211205/NjRlVDduUTc.html

241 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 10:33:10.86 ID:p1Wtp5vD.net
>>240
頭いいし面白いな
まともな人には親切だしバカにはバカって教えてあげていて優しいw

242 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 11:08:23.91 ID:OSE1ILws.net
ガイジガイジ〜

243 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 12:20:58.88 ID:p1Wtp5vD.net
>>242
突然自己紹介するなよ

244 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 12:54:17.86 ID:BNBBBaar.net
画像辺りの股関節の付け根がよく痛むんだけど原因分かる?

筋肉痛って感じの痛みではない
毎日柔軟とアップで動的ストレッチしてる

https://m.imgur.com/a/z5w2gUC

245 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 12:56:27.77 ID:k45sezXl.net
Amazonの質問コーナーでよくあるんだけど
質問に対して分かりません回答が嫌い
分からんなら黙っとけよ出しゃばんな

246 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 12:58:22.36 ID:KVYHYP0+.net
>>244
腹筋弱いでしょ

247 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 13:10:38.53 ID:ekPTlAlO.net
>>245
すごいわかる。あと自分で簡単に調べられる事を質問する人もどうかと思う
レビューもまだ届いてませんが期待を込めて星4つとかやめてほしいw

248 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 13:16:49.77 ID:GpA6lzRW.net
>>245
あれ、買った人が回答してるんだよね?
だからあんな感じになるのかなあと感じてる。

249 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 13:30:50.11 ID:BNBBBaar.net
>>246
分からんw
まぁでも激坂以外腹筋は疲れないから鍛えられてないかもしれない 背筋とお尻から膝までの筋肉は疲れてる

250 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 13:39:08.19 ID:p1Wtp5vD.net
>>245
回答に工作員やバカが多いのはそのとおりだけど、あれについてはアマゾンも悪い
「あなたに質問が入りました」みたいなメールが来たことあるけど、
あれだと名指しで質問されたと勘違いする奴が出ても仕方なくて
「知らんがな、俺に聞くなよ」と答えるのも分かる。
回答率を上げるためなんだろうけどね

251 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 14:00:27.63 ID:9OpMj7uV.net
>>245
あれ、Amazonから質問に答えましょうみたいな感じでメッセージ来るんだよ
分からなければ無視すれば良いけど、よく知らない人はマジメに答えちゃうんだよ

252 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 14:29:06.06 ID:0OeOz97A.net
ほんとお前ら相手の立場になってモノ考えられないんだなw

253 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 15:10:33.25 ID:wtj7l3An.net
Amazonから「レビュワーとして、このお客様の質問にお答えいただけますか?」ってメールが来て、
質問の下に「この質問に回答する」と「答えがわかりません」というリンクが貼ってある
「答えが分かりません」を押すぐらいなら無視するので押したことはないけど、それを押すとああなるのかね

254 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 15:11:51.82 ID:e7TxBU61.net
みんなメールとかちゃんと読んでるのか
偉いな

255 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 15:17:54.38 ID:aXai8F7s.net
年末年始の泊まりのツーリングに良いルートってどんなのがある?
内陸は雪が積もるし海岸線は風で辛そう

256 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 15:57:30.31 ID:dsksO4OF.net
実はカーボンフレームってクラック入ってても意外と大丈夫です。
駐輪場に停めてたらのこぎりでフレーム少し切られたけど普通に使ってる

257 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 16:00:29.10 ID:5aSXWAA6.net
スポーツバルムって湿布臭いけどすぐなれるもんかね

258 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 16:02:01.30 ID:Rlp/dzzF.net
>>255
どこ地方で走るかによるが

259 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 16:05:02.02 ID:eOHUZ2ig.net
>>253
買っただけでまだ開梱してないような未使用製品について質問されても困るよな

260 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 16:17:39.57 ID:aXai8F7s.net
>>258
大阪に住んでる
去年は瀬戸内海沿いに広島まで行ったけど風がキツかった…

261 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 16:22:31.38 ID:p1Wtp5vD.net
>>252
そういうレスしても「こいつバカだな」って思われるだけなのが分からないお前が
相手の気持ちが分からないガイジなんじゃないか?

262 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 16:27:39.30 ID:0OeOz97A.net
ID:1hVqf/uu
ID:/sck78OX
http://hissi.org/read.php/bicycle/20211204/L3Njazc4T1g.html
ID:p1Wtp5vD

263 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 16:37:49.54 ID:Rlp/dzzF.net
>>260
ああ山陽道は一番気候がいい路線だな雪が降らない
兵庫岡山とかの県境あたりとかアップダウンある曲がりくねった道が辛かったろう
たしかに山に行ったら雪だな
冬はどこも風が強いのは仕方ないが四国に渡る手もあろう

264 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 16:59:40.04 ID:aXai8F7s.net
>>263
山陽は風もそこまで強くなかったけどあまり楽しくなかった
いまんとこ考えてるのは能登半島まで走って帰ってくるルート
あとフェリーで鹿児島まで行って走るルート
前者はなんとなくルートは分かるけど
後者は全く行ったことないからどんなとこかわからないけど

265 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 17:06:33.24 ID:Rlp/dzzF.net
>>264
鹿児島まで行く選択肢あるなら沖縄がいいぞ
なにより暖かい
プロが年末年始合宿してるほどだからな

266 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 17:31:28.82 ID:aXai8F7s.net
沖縄はツーリングで楽しいってあんま聞かないんだよね
車社会で自転車は少ないとかいうし
飛行機輪行が面倒だし
九州はフェリーでいける

267 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 18:40:07.37 ID:p1Wtp5vD.net
沖縄サイクリング楽しいけどね
当たり前だが温かい
宮古島なんて橋と離島が多くて楽しいぜ

輪行は面倒だから安い自転車借りたがボロボロだったな
サイクリング楽しむならちゃんとロードを借りたほうがいい
高いけど

268 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 18:44:47.51 ID:Rlp/dzzF.net
石垣島はロードバイクレンタルがあってよく利用されてる
あれは便利だった

269 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 19:18:35.09 ID:KEajzhoL.net
>>256
クラックと切断断念とは強度全然違うと思うがw

270 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 19:43:28.17 ID:WGz4aZPS.net
>>256
器物損壊で被害届出しとけよ

271 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 20:37:12.09 ID:p1Wtp5vD.net
>>256
それクラックじゃないし、
クラックが怖いのは、下り坂でスピード出している時にへし折れたりするリスクなわけで
そりゃへし折れるまでは平気だよ
へし折れた時に前歯が全部なくなったり、一生歩けなくなったりはするかも知れないってだけ

272 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 20:38:10.27 ID:p1Wtp5vD.net
>>256
石垣もいいねぇ
あっちは広すぎるから車で回ったけど
あとレンタルロードがハイエンドばかりで糞高かった気がする
今はしらんけど

273 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 20:58:44.70 ID:objDRKXm.net
俗に言うカーボンは繊維だから急にぶち壊れることはないよ
かなりジワジワ変形する

274 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 20:59:52.80 ID:objDRKXm.net
急に壊れるのはネジ使った接合部ぐらい

275 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 21:39:22.50 ID:p1Wtp5vD.net
つまり急に壊れるんだな

276 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 21:44:25.24 ID:2ay2SkBy.net
クロモリが最強だな

277 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 21:45:47.38 ID:YO4QvJBu.net
急に逝くのはアルミだろ

278 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 21:49:54.62 ID:K8aS35K/.net
ネジを使った接合部は何の素材でも等しく急に壊れることがある
メンテナンス大事ね

279 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 21:52:16.32 ID:OU+1MZ9H.net
寧ろ急に壊れることが100パーない物質なんて存在するのかよ
壊れた例出されても掛かった衝撃一緒なんてあり得ないだろ

280 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 22:04:05.40 ID:OSE1ILws.net
>>276
クロモリとかw
遅くて重い
ジジイの介護用チャリwww

281 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 22:12:55.90 ID:ths72n4e.net
>>280
お前の腹の脂肪のが重いぞ

282 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 22:13:33.41 ID:n8OVg49w.net
クロモリアルミ買う意味無いなぁ

283 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 22:15:48.69 ID:0WmjFRWd.net
沖縄本島の自転車ツーリングはあまり楽しくないが、
石垣島と西表島のある八重山地方は車が少ないので悪くない
今ならグラベルロード買って行きたい

284 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 23:07:01.58 ID://MXfYQr.net
ロード乗りはどんなスマホのアプリ入れてるの?
教えてほしい

285 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 23:15:35.97 ID:2UiOUcbZ.net
まとめているところには
e-tube,sram axs,my mavic,ride with gps,strava,gps ally v2,saris utijity,cycliqplus,relive,companion,wahoo
が入ってる

286 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 23:24:04.67 ID:p1Wtp5vD.net
>>282
それ言い出すと、お前が生きている必要もないんだけどなw

287 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 23:25:30.37 ID:2UiOUcbZ.net
stagespower,ブルベマネージャー,接触確認アプリ, Epic Ride Weather
も自転車用やな

288 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 23:50:05.63 ID:K8aS35K/.net
何気に便利なのがチェックリストのアプリ
乗る前の準備と持っていくものを1つずつチェックできる
俺みたいな注意欠陥しがちな人にはマジでおすすめ

289 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 23:59:02.91 ID:syZDB6z0.net
自分、仮性包茎なんで普段皮にしまってるんだけど、ロード乗ってるとズルムケになってきて擦れて不快なんだよね
なんかいい解決方法ない?

290 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 00:03:47.06 ID:w/4z9e6R.net
>>289
切り落とせ

291 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 00:05:01.71 ID:AmeH44jt.net
初めてロード買ったぜサイクルウェアてワークマンで売ってるの買おうと思うんだけど使ってる人いる?

292 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 00:13:46.90 ID:w/4z9e6R.net
>>291
上はワークマン で揃えてもいいけど下はパールイズミとかワイズに売ってる最低でも1万はするやつ買え
最初のケツの痛みはモチベにも直結する

293 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 00:20:51.05 ID:XeoCMkMp.net
一万はしなくてもいいだろ
ウィグルとかで6〜7000で十分良いの買える

294 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 00:28:37.39 ID:Q29mJJM1.net
ワークマンの3000円弱のウィンドジャケット着てる人よく見る
ツレが着てるからデザイン覚えちゃって判るようになったから気づけてるんだろうけど
まあ、そんな俺もMOVE ACTIVE CYCLE ウォームジャージは使ってるw
希望のサイズが残ってるなら買っておいていいと思う

295 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 00:28:56.16 ID:AmeH44jt.net
やっぱパットないと辛いんだねありがとう

296 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 00:35:56.05 ID:kxVWTa93.net
パールイズミが出してるパッド付サドルカバーを付ければ普通のパンツでも一時的にしのげるよ。
ただし足の上げ下ろしが楽にできることは必須で冬季は防風性がないとつらいよ。

297 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 00:39:24.19 ID:qGQBsx1x.net
コスパだけで考えたら5度までなら1万くらいのヒート系サイクルタイツとワークマンのメリノウールシャツ1500円、サイクルウインドジャケット3000円、これで寒ければ中にワークマンのアルミベストとかか
初心者なら空気抵抗もそこまで考えなくていいしモコモコフード付きパーカー以外なら

298 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 00:55:14.61 ID:IZc+omim.net
>>285
>>287
さんくす
調べてみる

299 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 01:34:26.89 ID:9Aebt6nB.net
>>290
ちんこも切り落として軽量化よ

300 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 01:42:52.51 ID:pNxCa3r2.net
レーパンのフィット感も上がるしええやん。
幻肢感の勃起でずっとドーパミン出まくりやん。

301 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 06:41:34.23 ID:9rjN0XTK.net
>>286
クロスバイク買えないお前に価値あると思ったか?

302 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 07:35:40.09 ID:I+ep3qKA.net
>>301
買えるけど?
ほんとアホだな、お前は

303 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 07:38:08.34 ID:I+ep3qKA.net
>>301
ついでに言うと俺に価値があろうがなかろうが、お前に価値はないよ
ガイジだから分からんだろうけどw
お前は人間のクズだよ

304 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 07:52:18.36 ID:0rU/nRxX.net
クッションしっかりしたサドルならケツパッド要らんけどな
初心者ならそっちのがいいかも

305 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 08:24:31.15 ID:N3lsimUM.net
>買えるけど?
これが答えだよな

306 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 10:42:06.93 ID:d+3fpZwl.net
>>305
そうそう
どこからクロスバイク出てきたんだって話
ガチガイジだよ

307 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 11:54:44.89 ID:vqk/X1eF.net
ID:1hVqf/uu
ID:/sck78OX
ID:p1Wtp5vD
ID:I+ep3qKA
ID:N3lsimUM
ID:d+3fpZwl

308 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 13:32:29.16 ID:9Aebt6nB.net
今日も50キロ走ってきたけどお尻が当たってたサドルの匂い嗅ぐ?

309 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 13:32:44.42 ID:9Aebt6nB.net
私女だよ!

310 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 13:43:05.16 ID:SQAIQUgt.net
ババアは女ではない

311 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 15:59:49.68 ID:32bRTtk8.net
ロードを始めたバイク乗りだけど公道怖いなー。
ママチャリで車道走るのは平気だけど、なぜかロードで車道は怖い。

前傾姿勢に慣れていなくて視野が狭いからなのか。

312 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 17:19:09.41 ID:m6jOeywp.net
ロード初めて3日目だけどお尻痛い

313 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 17:27:33.88 ID:54lNgfEG.net
慣れ

314 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 17:29:48.10 ID:HboO7I01.net
片道11kmあるんだけど 1時間20分かかってしまう
速くなりてぇ

315 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 17:33:10.40 ID:QmabDEFb.net
釣りだよな?

316 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 17:34:29.70 ID:G+YWDnKD.net
正直ロードバイクって店で買わなくてもある程度機械弄れる人なら問題ないな
友人が初めて1年ぐらい経ってかなり乗り込んだ跡があるのに整備状態は明らかに良かった

317 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 17:39:18.12 ID:0rU/nRxX.net
ハブとかペダルのグリスアップとかホイールの振れ取りとかできる気しないわ

318 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 17:49:06.09 ID:G+YWDnKD.net
>>317
グリスアップはしたって言ってたけど振れ取りは聞いてないから未経験かも
アレだけは数こなさないと上手いこといかないと思う笑

319 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 18:05:46.10 ID:9Aebt6nB.net
>>310
ほら嗅げよ
女の尻の当たってたサドル
いい匂いするだろ?

320 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 18:13:11.82 ID:HboO7I01.net
>>315
ガチだよ 山あり谷ありできつい
信号もあるし

321 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 18:22:38.31 ID:SJDZBqyj.net
何事も経験だからな、機械に詳しいからってロードの異常なんか理解できないだろ
運がいいってだけ

322 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 18:40:29.87 ID:0rU/nRxX.net
ある程度自分で整備はすべきだが、定期的な車検は必要だわな

323 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 18:47:58.07 ID:OG29D5xX.net
>>316
なんでもそうだけどできる人にはできる
どこまでできるかは人による
フレームの溶接できる人もいるしね

324 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 18:48:28.04 ID:cDi2naSj.net
ま、何十台何百台見てきてるプロ並みに素人がやれるわけもないんで
乗るより自転車いじりが目的の人はともかく店に任せた方がいいよ
メーカーから直で整備のノウハウが流れたりもするしな専門店ルート

せっかく自転車のノウハウ山ほど持ってる専門店を避ける必要は全くないよな
周辺何百キロ行っても自転車店がないような辺境に住んでるわけでもあるまいし

325 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 18:49:37.45 ID:P7OgTq0f.net
松山千春

326 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 18:57:18.74 ID:4zOy78vi.net
>>320
そか、状況も分からずすまんな。
でも脚鍛えるにはいい環境かもな。

327 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 18:58:09.88 ID:OG29D5xX.net
>>324
専門店もピンキリだけどね
メンテで具合が悪くなったなんて話も聞く
俺は異音でプロショップにだしたけど、解決できなかったよ
結局自分で治した
無能なプロもいれば、やる気ない奴もいる
毎日メンテにだせるわけもないし、自分である程度見れないと危険と思う

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200