2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.30

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 10:21:15.34 ID:JM4Bk4Cy.net
ロード乗りって抜き返してくる奴多いよね

こっちはお前のことなんか気にしてないのに お前が俺の巡航速度より遅いから抜いただけだよ
俺だってロードバイクだけどお前みたくきもいピチパン履いてないんだから、エンジョイ勢って分かるだろ?
そんなムキになんなよ

って思ってる

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 10:24:00.61 ID:Ewbc0+g9.net
>>731
イライラやん

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 10:26:31.60 ID:rFyxgG1g.net
またいつものレス乞食だからスルー推奨

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 10:27:37.67 ID:IazZHiuY.net
>>731
後々に匿名掲示板で報告する程度には気にしてる訳だよなw

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 10:30:30.45 ID:gvO7gB6b.net
時々走る仲間に坂の遅いやつがいる。そいつが電動で来たら俺は嬉しい

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 10:31:13.41 ID:Bhz37fEP.net
>>730
お前は人間のクズだ
死ね

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 10:33:43.92 ID:Bhz37fEP.net
>>735
そりゃポタリング勢ならいいけどね

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 10:59:36.34 ID:fTz3dbea.net
片玉ひっこむことがあるのオレだけなのか
心配になってきた

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 11:10:37.05 ID:DxEQe2J+.net
>>737
アシスト自転車のレースも計画されてるって話がぽつぽつ出てきてる
もちろんアシストなし自転車とは別競技ってことになるんだろうけど、ガチの競技アシスト自転車勢もそのうち出てくるかもしれんぞ

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 11:17:17.50 ID:Aa9R8bkg.net
>>736
精神障害者おるやん

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 11:18:42.35 ID:Bhz37fEP.net
>>739
マラソンと競歩みたいなもんかな
別にアシストを否定する気はないんだけど、登りの楽しさや苦しさは分かち合えず、
平地では足手まといだから、ガチ勢同士で一緒に楽しむのは難しい気はする
ポタリングなら、そもそも25キロ以上があまり関係ないから
どうでもいいけどね

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 11:19:05.29 ID:Bhz37fEP.net
>>740
続きは自己紹介板でやれw

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 11:19:35.18 ID:Aa9R8bkg.net
>>742
境界性パーソナリティ障害乙

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 11:19:37.21 ID:Bhz37fEP.net
>>738
体質や病気の問題だろ
いずれにせよ、かなりレア

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 11:22:37.91 ID:Bhz37fEP.net
>>743
お前みたいなガチガイジってレッテル貼りしかできんよな
キーボードと話すより時間の無駄だから後は好きなようにどうぞw

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 11:36:10.88 ID:gOZXWVdW.net
>>741
モトクロスとかmotogpみたいなもんじゃねーの?

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 11:43:06.52 ID:OizTyqNa0.net
ピチパン履いてるとチンチン自体が圧迫されて縮むことはあるけどね
しょんべんする時、変な方向に飛んでしまうことがある

家帰って風呂入ってると自然に元に戻るけど

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 11:57:34.88 ID:le7WxwBx.net
>>696
草 ほんとだわ 完全にぴっちりついてて全く気付かんかった
保護フィルムついてますよって注意事項もどこにも書いてなかったし
これは恥ずかしい

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 12:05:51.44 ID:9MZsJGpH.net
金玉が奥入り込んで腸の辺り押したらビーダマンみたいに袋に発射されることあるよな

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 12:39:05.50 ID:Bhz37fEP.net
>>746
モトクロスが分からんからなぁ
メトロクロスは持っていたけど

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 13:00:26.32 ID:o2RxGgqB.net


752 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 13:00:35.26 ID:o2RxGgqB.net


753 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 13:00:45.18 ID:o2RxGgqB.net


754 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 13:00:55.17 ID:o2RxGgqB.net


755 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 13:01:04.78 ID:o2RxGgqB.net


756 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 13:14:30.20 ID:TwCrKqdY.net
おめ

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 13:28:59.16 ID:fDy+Ty5X.net
でと

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 14:16:57.44 ID:nnFffQ6P.net
自動車に関わりたくなくて
出来る限り迂回したりして
自動車に関わらない様に心がけても

一ヶ月に数回は、松本人志的な
胸糞車運転手に煽り運転やら
クラクションやら威嚇されるもんですよね?

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 14:32:36.09 ID:Z26Euo3m.net
煽られたりクラクション鳴らされるのはお前にも原因があること自覚した方がええよ
DQNも理由もなしに煽ったりしない

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 14:37:26.17 ID:VSg8AKtE.net
>>758
交通量の多い坂道でフラフラダンジングしてるカスみたらちょっと引っ掛けて殺してやろうと思う車乗りがいても不思議ではないね 
原因は全部らローカスにあるからな

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 14:56:50.55 ID:le7WxwBx.net
歩道を押して歩けば歩行者からも自動車からも嫌な目で見られないぞ おすすめ

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 15:01:57.22 ID:m5QP0TJI.net
やっぱ高卒に免許あたえちゃだめだよね

大型は院卒以上だな

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 15:28:09.33 ID:WTEbC5sg.net
アホやチャリカスも殺人予備軍車カスも対消滅して欲しい

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 15:31:38.69 ID:tskfvysx.net
>>759
無知と傲慢で鳴らすやつはたくさんいる

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 15:54:01.89 ID:srdTbVNN.net
まったく落ち度なくても
松本人志。東野幸治、大竹まこと、
伊藤健太郎みたいな車運転手はチャリ乗りとバイク乗りを煽ったり
クラクションしまくりますけど?
つーか車運転する、ような奴て
たいがいゴミだし
俺は。ひたすら、目障りなサツ人ゴキブリ車に関わらないようにしてますが?

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 15:56:01.10 ID:srdTbVNN.net
>>760
車運転する奴は飯塚や千野アナウンサーと同じで自分の油断で人挽き越ろし平気。子供は自殺志願者!
って考えだから
とりあえず、チャリ乗りとバイク乗りみかけたら越ろしたくなるのですか?、

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 16:04:42.08 ID:SJyTvrsT.net
渡ってる最中で突っ込まれてきたりもする

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 16:15:18.74 ID:srdTbVNN.net
シューマッハや、まともな男ほど、自分の油断で人轢き越ろすから、公道車運転したく無いと応えて。

飯塚、千野アナウンサー大竹まこと吉澤ひとみ伊藤健太郎、辻希美、松本潤、二宮和也、藤田ニコル松本人志、東野幸治、木下優樹菜みたいな、運転したらあかん奴ほど運転したがる逆転現象が起きてて、
ほとんどのチャリ乗りからしても
サツ人ゴキブリ自動車と
関わらない道を選ぶのは当然ですよね!

結局、罪相応の罰が無いからなんでもしやがる。
ファミリーガイ?ってアメリカのアニメでも東洋人の車運転ヤバい!って言われてました。

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 16:19:36.63 ID:i5eKs7yw.net
ボブ・サップがクラクションは鳴らされない

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 16:32:48.82 ID:SAiIXmZt.net
人選んでやるのも車運転する奴の特徴だよな。。
エスカレーター片側開けたら混むが
DQNに関わると嫌な気分成るから
しぶしぶ皆が余計に混むと分かってるのに片側空ける

そんな弱虫のくせに車に法的に物理的に守られててると松本人志みたいにチャリ乗りやバイク乗りに強く成る

状況で。自分の人がらを決めやがる

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 16:37:10.92 ID:Bhz37fEP.net
ここは自転車乗りがメインだから、ここで車の批判しても
煽っているやつには届かんぞ
負け犬の遠吠えだ
文句は車板で言えよ

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 16:39:16.57 ID:9MZsJGpH.net
なんでも対決させてそっちが悪い!こっちが優先っていうやつが一番事故起こしてるからな
こっち優先だから向こうが止まるはずで突っ込むなよチャリも車も

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 16:52:50.07 ID:SAiIXmZt.net
>>771
前にここ自転車板でチャリ轢き越ろすぞ!スレッドは盛況で千到達しました!

>>772
生業でも無いのに車運転するゴミて
やらかすのアリキですからね
人を不快にさせる損害与えるのアリキ
誇りも、とっくの昔に棄ててるから
コントロールしきれないサツ人ゴキブリ自動車を、飯塚や千野アナウンサー竹田皇族みたいに運転したがりやがる

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 16:57:52.14 ID:4fMmhQA3.net
>>768
シューマッハがまとも……?
シューマッハが「まとも」?
シューマッハが??

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 17:02:27.77 ID:2xo3YxsC.net
スキー場では暴走自爆するけどな

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 17:08:07.71 ID:SAiIXmZt.net
君ら、よりは車の運転上手いだろよ
それに、
まともな男ほど車運転したがらんのは
当たり前。
よって、お前の負け
敗者は、魂が弱る
サツ人ゴキブリ運転する都度
魂は、弱り続ける

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 17:08:29.45 ID:Bhz37fEP.net
>>773
人の迷惑も考えずに、板違いの話でスレを荒らしている君は
幅寄せ、ひき逃げしている運転手と同レベルのカスだよ
車板にいけよ
ここ荒らして誰が得するんだ?

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 17:09:23.76 ID:9MZsJGpH.net
>>773
別に煽るわけじゃ無いけど自分の打った文章客観的にみてみ
Twitterとかにいるいいね一個もつかないのに政治記事とか引用リツイートしてひたすら文句呟いてるやべー奴と同じだから

と注意してもそういう症状の人は人の意見を吸収するのが苦手だからなー俺もそうだった

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 17:11:44.55 ID:i5eKs7yw.net
結論:皆ボブ・サップのように筋骨隆々になって煽られないようにしよう

カブトムシでもライオンでも小さいやつ弱いやつは煽られて見下されて生きていかなければならない

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 17:14:23.94 ID:Bhz37fEP.net
>>779
バカは黙ってろ
話を広げるな

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 17:15:36.30 ID:+P8DB/3N.net
>>774
デイモンヒル乙

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 17:17:32.42 ID:i5eKs7yw.net
>>780
解決策を書いてるんだよ
イジメを根絶しよう!とか叫んでもなくならないのと同じ
各々がそれらから守る対策を練る方がいいんじゃないかなと

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 17:22:37.37 ID:Bhz37fEP.net
>>782
ボブサップも車に引かれたら死ぬ
それが分からんお前の悪い頭で解決できる問題なんかないよ

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 17:22:42.74 ID:SAiIXmZt.net
>>782


>>777
ご存知の通り。車板やVIPで明日の人轢きサツ人ゴキブリ車運転手をボコボコにして
魂を削いでやってます。
正論言われ居たたまれ無さそうで
手応え感じてます!
もう!運転楽しい!
これは、ムリだな!
高血圧イライラ運転で
鶴ひとみみたいに発作しとけ!

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 17:23:03.61 ID:Bhz37fEP.net
>>784
死ねカス

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 17:23:19.42 ID:Bhz37fEP.net
>>784
死ねカス

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 17:23:28.77 ID:Bhz37fEP.net
>>784
死ねカス

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 17:24:06.88 ID:i5eKs7yw.net
>>783
いえ。車に轢かれたらの話をしてるんじゃなくて、煽られるかどうかの話をしてるんですよ。

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 17:27:00.00 ID:Bhz37fEP.net
>>788
ボブサップが煽られないと思っている時点でお前はバカな上に
ヒョロガリかデブで体型もゴミってのが分かるよ
俺は182cmで筋トレ趣味のゴリマッチョだけど煽られるよ
普段弱いやつほど車に乗ると強気になるからな

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 17:29:21.19 ID:i5eKs7yw.net
>>789
ヒョロガリもボブ・サップも煽られる回数は変わらないっていうのが君の意見?

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 17:31:53.58 ID:Bhz37fEP.net
ガチガイジは無理だわ

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 17:34:23.17 ID:7kbtJDW7.net
ロードの情報収集としてみてたけどここ最近のスレ9割9分レスバになってるな
しかも同じ話題を何度も何度も

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 17:35:37.35 ID:i5eKs7yw.net
核心突かれるとすぐ逃げ出すなこの人は
しかも何故か常にイライラしてるし。

>>792
一人変な真っ赤IDが暴れてるだけや。

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 17:36:45.91 ID:5At49qlX.net
荒らして楽しんでる人が居るからね
それに反応しちゃう人も複数いるし

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 17:39:56.61 ID:y/rEtSzz.net
踊る阿呆に見る阿呆

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 17:42:44.62 ID:7kbtJDW7.net
ガイジは絶対に間違いを認めないし構ってもらえて喜んで荒らしてくるからNG入れて無視して話題変えが最適や
荒らしの相手する奴もまた荒らしやからな

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 17:45:16.09 ID:UHMFjkJJ.net
>>796
荒らしは無視したらええ
荒らしに構うやつも無視したらええ
俺らだけで意義のある話をしようや

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 17:56:26.43 ID:Bhz37fEP.net
嵐をスルーできない人も同罪やで

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 18:22:25.05 ID:Z26Euo3m.net
>>798
お前のことなのに自覚ないって大丈夫かよ

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 18:41:40.89 ID:+OSEersX.net
>>798
こいつガイジすぎるやろ
社会生活できんぞこんな障害者

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 18:42:51.09 ID:hzUx7MKD.net
構うなって

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 18:47:23.95 ID:Bhz37fEP.net
嵐をスルーできないバカが多いな
こんなんだから荒れるんだよアホ

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 19:57:27.31 ID:UKqNihG3.net
ID真っ赤な奴が負け定期

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 19:58:55.44 ID:fTz3dbea.net
>>749
完全に俺と同じや
仲間がいてホッとした

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 20:10:29.48 ID:Bhz37fEP.net
>>804
同じ病気のやつがいるから、君が安全ってわけじゃないからな
普通はそんなわけ分からん状況にはならん

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 20:11:58.81 ID:Ef4L0lFL.net
今日一日何をしていた?

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 20:15:11.72 ID:rKHOaJEM.net
zwiftを6時間乗ったわ
もうしばらく自転車見たくない

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 20:20:37.45 ID:fTz3dbea.net
>>806
落ち葉とどんぐりと松ぼっくりで若干オフロード気味のとこ走って楽しかった

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 20:23:21.37 ID:Bhz37fEP.net
>>806
ディスタンクシオン読みつつ、80キロほど流しつつ
息抜きでこの板のバカ相手にしていた
たまには息抜きしないと息詰まるからね

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 20:25:46.71 ID:w97+qqh+.net
八王子界隈から新宿駅まで走ってきた
このスレを昼間に覗いて今見てみたらなにも変わってなくて安心した

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 20:39:27.12 ID:Vp4vLfz+.net
>>806
午前中に近くの峠を登って午後はボルダリングしてた
ジムの常連仲間が最近マウンテンバイク買ったらしく乗ってきてたからマウンテンバイクの話で盛り上がった

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 20:58:42.57 ID:1mIQe5/C.net
雨の中スタッドレスタイヤに交換していた

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 21:03:25.45 ID:Vp4vLfz+.net
>>812
マウンテンバイク脳になってたから一瞬
自転車のスタッドレスタイヤとか数奇者よのう
とか思ったけどクルマだよな?

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 21:09:10.87 ID:9MZsJGpH.net
外だと8時間は走れるのに室内ズイフトだと30分でキツくなるのは何故なんだ
周りの目か?

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 21:13:29.50 ID:bauZ7V3U.net
>>814
俺もzwiftはキツくて仕方がない
緩み(休み)無いからか?

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 21:16:17.48 ID:fTz3dbea.net
ズイフトはどうしても計器を多く見るから頑張ってしまうわね
あと強制的に止まらないといけなくなるイベントもないし

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 21:27:49.39 ID:9MZsJGpH.net
休みなしで30分とダラダラ8時間はどっちが運動量多いんだろうか

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 21:33:49.95 ID:zRSqcijc.net
今日は朝一番に一人で動物園に行って、夕方前に
彼女と彼女の友達と合流して飯食って帰った 

動物園の帰りに長身の外人がロードバイク乗ってたの見かけたけど
やっぱり長身だと格好いいね!

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 21:33:57.80 ID:DxEQe2J+.net
>>817
だらだら8時間のほうが消費カロリーは上だな、少なくとも俺の場合。
だいたい30分全力でも400いかない、8時間だらだら乗ったら2000は軽くいく
30分全力をがんばって今の五倍出せるとも思えんしな

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 21:39:57.53 ID:9MZsJGpH.net
>>819
脂肪燃焼するのが30分以降らしいからダラダラ2時間で1500キロが一番効率良さそう
ダラダラならつべとか映画観ながらでもできるしモチベも保たれる

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 21:41:47.35 ID:fTz3dbea.net
ダイエット目的なら後者が圧倒的に良いって確実に言える

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 22:32:58.40 ID:9MZsJGpH.net
減量目的ならズイフトに金使うよりガーミンのサイコンで使えるフリートレーニングでいいよな

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 23:06:07.26 ID:9EoGhnG5.net
Bianchi乗ってるやつのデブ率高過ぎるわ
何がデブを惹きつけるのか

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 23:21:27.01 ID:IL1CylpD.net
運動すると人はカロリーを消費するのだが、最初は筋肉に含まれるカロリーから消費される。つまり筋肉が分解される
有酸素運動を続けると(個人差はあるが)15分位で脳がカロリー消費間に合わないと信号を出し脂肪が分解されはじめる(個人差あり)
これ移行、運動を続けると筋肉と脂肪両方が分解され、燃料のアミノ酸が送り込まれる
筋肉が減ると基礎代謝が落ちるので、ダイエットの際は筋肉が再生する食生活と減量が求められる

酒うめぇ!

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 23:28:15.84 ID:gOZXWVdW.net
筋グリコーゲンが使われるのと筋肉の分解って同義なの

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 23:38:37.39 ID:Vp4vLfz+.net
>>825
違う

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 23:48:45.76 ID:IL1CylpD.net
>>825-826
お?なんか詳しい人来てくれた!!
ワシの説明は勢いだけなんで、詳細なんはお願いします!!

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 00:01:34.28 ID:Wlo74oNN.net
KUOTAってずっと動き無いけど廃業してたりする?

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 04:40:28.54 ID:ddW1RGAj.net
若い人が多いから自己中心的なのは理解できるけど、中年層に軽度なアスペルガー症候群が多い不思議。中学生がそのまま偏屈爺さんになった感じの軽度な患者さん。

現場からなので結果として信じられないほど共通してロードバイク趣味が多いのが実感なのだけど、他人の気持ちが分からなかったり、空気読めない人で問題発言ばかりしてきて、周りから人が居なくなって一人の趣味にって感じみたい。

強がっても辛い思いや違和感がある人がほとんどだから、気になる人はこころナビで診断してみてね。以上、臨床心理士からでした。

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 04:48:15.49 ID:z5pAGnj8.net
>>829
お前自身が空気読めない上に自分を医者と思い込んでいる人格障害っぽいな
お大事に

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 06:59:36.89 ID:DdVQeorm.net
>>817
16倍も時間違うなら後者に決まってんだろアホなのか?
>>820
脂肪燃焼30分以降は今じゃ否定されている学説だぞ
>>824
筋肉から先ってどこ情報?
脂肪、筋肉、筋グリコーゲン、全てが同時に分解される
脂肪と言っても内臓皮下脂肪だけでなく血中の遊離脂肪酸もあるのだから即消費出来る
低強度運動の方が脂肪代謝率は高いが、高強度運動でも脂肪は代謝するし筋グリコーゲンの補充で糖質が使われるから
脂肪代謝効率なんて考えず中〜高強度で高カロリー消費した方が結局痩せる
分解した筋肉もよほどタンパク質が足りてないでなければ運動後に再合成されるからな

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 07:06:03.24 ID:oWw6lYi/.net
運動した直後の30分間がゴールデンタイムといってタンパク質再合成される時間度から、すぐにプロテイン取るといい

基本、ライド中は当分補充しかしないが、ライド後だけはささみプロテインバー採ってる

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 07:27:27.38 ID:z5pAGnj8.net
>>832
ボディビルの権威の山本先生の話だと、トレーニング中にも筋肉の破壊と合成はされているから、
トレーニングの1時間前にプロテインを飲んだり、トレーニング中にEAA,BCAAを摂るのが良いそうだ
まあ、自転車でそこまでシビアにやる必要はないとは思うけど

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 07:39:29.49 ID:EvIEDnPQ.net
結局継続こそが一番効果あるんだよ
高強度のトレーニングなんてしなくても1時間ほどカーディオで歩くのを続けるだけで効果ある
まあその前に接種カロリーの方をなんとかするのが先だが

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 07:41:51.06 ID:DwJ8ABXe.net
今どきゴールデンタイムとかww
>>824も酷いなぁw

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 07:55:46.54 ID:+vV3xro5.net
雑談スレてオタクと底辺の溜まり場だけあって口だけの人ばっかりだな

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 07:57:20.91 ID:z5pAGnj8.net
>>836
自分のことがよく分かっていて偉いw

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 08:51:15.39 ID:kMhab/ND.net
30分以上運動すれば脂が溶けるとか無いわな
軽くでも常に運動しとくことだな

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 09:01:46.76 ID:DwJ8ABXe.net
俺理論で3日間開けないように運動し続ければ痩せていくはず

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 09:07:27.05 ID:z5pAGnj8.net
摂取カロリーより消費カロリーが多ければやせる
運動だけでやせるならツールの選手なんてみんな餓死しとる

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 09:54:01.84 ID:ywAGk9i9.net
プロのロードレース選手の摂取カロリーはプロの相撲取りとだいたい同じ
ただし忘れがちだがプロの相撲取りも相当激しいトレーニングをしている

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 10:06:03.59 ID:u17lnAgI.net
食べ物を運動量でみればいいよ
これ我慢すれば○時間走ったのと同じとか考える
ガッツリ食べてもその分運動すればいいは日常的にハードなトレーニングしてる人だから出来ることで普通の人がドカ食いして運動しても確実に接種カロリーのが多い

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 10:13:26.81 ID:RZR3qSWN.net
>>841
よく食うのもいれば少食もいるぞ
レスラーじゃないんだから

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 10:15:31.70 ID:0WmK+kXy.net
>>843
少食ってだれ?

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 11:37:54.87 ID:ywAGk9i9.net
少食だとステージレースを完走できない
レースやトレーニングやらない時期に少食ならアリだがシーズン中はたっぷり食える奴でなきゃプロにはなれんよ

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 11:43:41.67 ID:D58xWTQP.net
何だろう世代が違う?
どか食いしてないと体力無くなるって・・・

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 11:49:14.97 ID:qrlAi/zi.net
>>846
アンタは空気中からカロリー取り込める体質なのか?

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 11:53:26.90 ID:MlaJLF4b.net
プロって普段はどれくらい食べてるんかな
ツールドフランスとかでは連日すごい量食べてるらしいけど

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 12:00:02.21 ID:D58xWTQP.net
>>847
どのアスリートも食事制限する方向だろ
ドカ食いして体力つけるなんて聞いたこともない

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 12:00:05.59 ID:DdVQeorm.net
トレーニングは週12時間程度だけど1日3500kcal〜4000kcalは食わないと体重維持出来ない
週30も40も乗るプロならそりゃ大食いだろう

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 12:01:14.99 ID:DYMrYG5H.net
>>833
最近の研究ではプロテイン飲まない時の方が筋力がアップしたなんて報告もあるわね
ボディビルの権威とか知らんけど人体科学に対しては素人同然なんだから丸呑みしない方がいいよ
あらゆるサプリメントを販売する会社がサプリメントを有効だ有効だと謳う理由はわかるよね?

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 12:05:37.24 ID:DdVQeorm.net
>>849
体力つけるとかいう話ではなくそもそも消費カロリー分だけ摂取しないとパワーが出ない
ガソリンがなければ車は走らない、当たり前の話。君が言っているのは本番前の減量期や体作りの話だろ
アンダーカロリーの状態だと筋グリコーゲンの補充も満足に行われないし糖代謝系の運動が出来なくなる。もっと酷くなると脂肪代謝すら追いつかなくなる

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 12:11:22.74 ID:qrlAi/zi.net
>>849
じゃあ消費したカロリーは何処から摂り込むんだい?
200km走れば高強度でなくとも、つけ麺大盛り3杯分くらいは余裕で消費される訳なんだが

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 12:12:01.53 ID:t62Tcqs+.net
プロチームの料理担当に焦点当てたドキュメンタリー映画とかあったな
練習量が常人とは違うしとにかく尋常じゃない量を食うよ

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 12:21:07.14 ID:Nixb4BMT.net
>>849
聞いたことな意じゃなくて知らないだけだろ

https://number.bunshun.jp/articles/-/842764?page=1

http://morimotty.com/eat-race-win-video/

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 12:22:09.62 ID:MlaJLF4b.net
今のアスリートは食事制限するのが主流なんて初めて聞いた

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 12:22:31.67 ID:WSsi+ujF.net
プロ野球選手にしても
現役時はガッツリ食って練習で維持して勝つための仕事だが引退したら食いグセは変わらず運動量はへり肥満になるよな
仕事でもないロード乗りなんかもやめたら太るだろうねwww

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 12:23:16.56 ID:km02+7cW.net
>>849
少食のプロロード選手の名前と食事量を書けば解決するんだから書けば?

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 12:24:39.72 ID:VDgSblhH.net
アーティスティックスイミングの選手で二万カロリーだった。トンデモネェ。

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 12:27:17.23 ID:ApdRvSu0.net
ツール選手が少食でOKなんて頭おかしいレベルのバカと話してもしゃーないぞw

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 12:35:10.31 ID:u17lnAgI.net
山本義徳なんてプロテインよりEAAの方が優れているって自分のとこのEAA宣伝して自分とこからプロテイン出したら動画非公開にした奴だぞ
しかも同量のプロテインとEAA比べてもそこまで差がないのに何倍も高いし

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 12:37:37.17 ID:EvIEDnPQ.net
ロードの選手ってトレ中とかレース中きこまめに栄養摂ってるイメージだわ
昭和じゃあるまいしアスリートが体に負担かかるドカ食いなんかするわけない

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 12:47:01.23 ID:LUoE2K/l.net
ツール走ってる連中は超人だし普通のアスリートとは別格なんだろうな
ロードレースは補給許されるスポーツだしな

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 12:47:53.20 ID:UlLtE2Vd.net
>>862
ロードの選手って食べることへの罪悪感で拒食症ギリギリになってる人も多いよ
味付けしてないマカロニとかパスタしか食べてない選手もいたりと、食生活は崩壊してる印象

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 12:48:06.45 ID:ApdRvSu0.net
>>861
EAAが高いのは加工にコストが掛かるからだよ
どのメーカーもプロテインよりずっと高いだろ?

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 12:52:07.31 ID:DdVQeorm.net
強化期と減量期をごっちゃにしてないか?
体重をコントロールする種目のアスリートも絞るのは本番前だけだぞ
ハードなトレーニングを行う強化期に食事制限なんてするわけがない。追い込めなくなる

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 12:58:27.68 ID:DdVQeorm.net
本番レース・オンシーズン・オフシーズン・減量期で分けてくれ
そもそもロードとしても種目によって全然違う。君が言ってるのはツールのような超長距離のロードレースだろうが
あんなん1日5桁はカロリー消費するのだからカロリー補給しなければ命に関わるレベルだろ
ドカ食い、まめに栄養を摂るの下りの意味が不明、カロリーの摂取という行為に違いはないけどどういう意図?

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 12:58:48.32 ID:LUoE2K/l.net
体重増やすかって極端に多く食べるわけじゃないだろ
冬は筋力付けてついでに体重増えるみたいなものだ

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 13:02:41.76 ID:QHx1yMcc.net
30分でグリコーゲン使い切るからあとは炭水化物の補給なければ脂肪の方がエネルギーとして優位って事だしな。

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 13:06:22.40 ID:BNs1rOtI.net
いつものロードエアプのニートがまた適当ほざいてるだけなのに相手すんなよ…

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 13:12:20.93 ID:l/MK75fW.net
食事制限の意味を誤解してる人がいる
食べるものやカロリーの制限って上限だけじゃなく下限も決めるんだぞ
今日の練習は消費カロリーが多いから高カロリー食にします。食事回数は1日5回です。一回のプロテイン量は20g以上です
みたいのも食事制限

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 13:12:36.95 ID:ApdRvSu0.net
1+1=3っていう頭の足りないおっさんに、いい年したおっさんが「1+1=2なんだ!」って叫んでいる
滑稽やな
仕事してないのか?

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 13:13:11.67 ID:u17lnAgI.net
ソースはネット記事とまとめサイト

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 13:15:59.99 ID:u17lnAgI.net
>>872
君は1+1=3だっていう頭の足りないおっさんなの?

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 13:20:00.74 ID:ywAGk9i9.net
オレたちは1+1で200だ。10倍だぞ10倍

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 13:44:34.37 ID:cZpQcgFN.net
>>875
センスがないレス

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 13:46:22.78 ID:rG97DDm6.net
先週牡蠣にあたって2キロ痩せた俺の勝ち 

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 13:46:38.56 ID:qrlAi/zi.net
>>875
それ、なんだっけか?

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 14:05:27.13 ID:ApdRvSu0.net
>>875
懐かしいw

知っていると思うけどインタビュアーに「相手タッグは自分たちの力を1+1=20って言っていますよ」って
言われての返しだから別に計算間違ってはいないw

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 14:06:29.32 ID:ApdRvSu0.net
>>877
全体的には負けだろw

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 14:41:12.09 ID:hfV9B28L.net
>>848
7000kカロリーと昔バイクラで読んだ

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 14:50:18.21 ID:zDINzrDI.net
今まで六角レンチのしなりと勘でトルクかけてたんだけど、カーボンフレームに変えたので
トルクレンチでトルク管理して気づいたけど、今までかなりトルク弱かったみたい

シートポストはためしに5Nmで締めたら自分では怖すぎるほど強かったw
今までがかなり弱かったようだけど、ずれたりしたことがないのでなんか不思議

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 14:55:02.83 ID:ApdRvSu0.net
尻軽だから

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 15:03:42.67 ID:Rb0KufJ5.net
プロはツールとかだと朝食だけで8000キロカロリーオーバー取ってる
量も朝食にしてはかなりの物
俺らが同じ距離走るのに8000キロカロリーも取ってたら太るだけだろうけど

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 15:18:34.42 ID:Rb0KufJ5.net
>>882
前のフレームはアルミかな?
カーボン樹脂とアルミでは摩擦係数が違うだけ
不思議でもなんでもない

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 15:24:25.42 ID:zDINzrDI.net
>>885
タルミです
たぶん今ではハンドル周りも2から3Nmくらいで締めていたので
整備不良による事故起こさなくてよかったw

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 15:29:49.34 ID:RCOOeI7a.net
分かる
確かにトルクレンチ使い始めた当初は思いのほか強く締めててたまげた

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 15:39:30.94 ID:Rb0KufJ5.net
>>886
偉そうな言い方したけど、自分もアルミからカーボンに変えた時にトルクレンチ導入して
こんな力で締め付けて割れねえか?大丈夫かこれ?とか思ったもんだw
シートポストは緩くても徐々に落ちていく程度だからまだ良いけど、ハンドル周りはしっかり動かないように気をつけてな

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 16:59:52.58 ID:Wlo74oNN.net
ステム(とハンドル)とシートポストをメーカーで揃えたい派の人に聞きたいんだけどステムとハンドルが専用で用意されてる場合ってどういう基準でシートポスト選んでる?

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 17:19:56.53 ID:hfV9B28L.net
>>882
締め過ぎはダメだけど、緩い方は動かなきゃオッケ。それ以上締めても良いことは何も無い。

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 17:54:15.42 ID:AY4Wc4Oy.net


892 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 17:54:26.04 ID:AY4Wc4Oy.net


893 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 17:54:34.27 ID:AY4Wc4Oy.net


894 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 17:54:44.14 ID:AY4Wc4Oy.net


895 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 17:54:52.52 ID:AY4Wc4Oy.net


896 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 18:36:46.59 ID:+tkAB+mY.net
>>890
動かなきゃオーケーの基準がわからんからトルクレンチを使います

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 18:52:33.10 ID:5oPbPolZ.net
>>896
ララァは賢いなあ

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 18:57:43.72 ID:mJAtpfx+.net
>>897
そういう言い方嫌いです
ローディーぽくって

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 18:58:52.78 ID:oTZh1mxu.net
ラファが賢いのかと

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 19:25:47.43 ID:azDRz5KH.net
>>696


901 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 19:46:58.78 ID:ApdRvSu0.net
>>898
そうだな。気をつけよう。

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 20:34:39.06 ID:ZMfYV3sv.net
最近はやってないが数年前に海外通販サイトをあちこち見たらフレームサイズ540に
クランク172.5や175が付いてるものがあってやっぱ外人は脚なげーと思った思い出がある
日本なら大体が170よね540なら

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 20:47:19.09 ID:kqv8my3K.net
そして金玉をうつまでワンセット

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 21:27:40.67 ID:45Sbqy1q.net
なんで外人は脚が長くて日本人は短いんだよ

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 21:29:25.94 ID:UdG+XyYt.net
>>904
一般的には食事って言われてるね

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 21:30:55.98 ID:45Sbqy1q.net
>>905
日本人でも最近の人は脚が長くなったけど
食い物の何で変わるんだろ
俺の短足なのは両親からの遺伝だと思うけど

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 21:32:43.15 ID:R5NH6Rcl.net
>>905
初めて聞いたぞ

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 21:33:59.11 ID:/s+T3R0u.net
身長は食事だろうが足伸びるって・・・・極端なの多いな

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 21:49:38.70 ID:RCOOeI7a.net
先祖が食べてきたものって意味やないの?
東アジア人は植物よく食べてたから腸が長くなったって話

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 21:53:28.64 ID:R5NH6Rcl.net
>>909
菜食だと適応進化で腸が長くなるとか尤もらしいから根拠になる気がするだけで都市伝説だぞ

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 22:00:46.85 ID:Q8+TZpiN.net
非東アジア人の脚が長いのは冬の気温が原因じゃなかったっけ
冬寒すぎてちゃんとした防寒対策する必要があるのと、最低限の防寒対策でギリギリ何とかなる東アジア人はふくらはぎから体温を奪われるのを防ぐために、ひざ下が短くなったってどこかで読んだような

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 22:04:49.49 ID:Dl18/ZE3.net
ベルクマンの法則

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 22:05:40.87 ID:hfV9B28L.net
そもそも西洋人は狩猟民族で日本人は農耕民族なんて嘘

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 22:14:42.83 ID:dPni2eMh.net
>>905
は?

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 22:31:03.44 ID:RCOOeI7a.net
最初に買った完成車についてた175mmクランクに慣れてしまってずっと同じ長さに使ってる
短くしたらなんかストレッチ感がないって言うのか形容し難い不快感がある

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 23:11:25.95 ID:DxX0UmAY.net
食生活の他には正座文化によるところも大きいとは言われてるね
正座する機会が少なくなったので現代っ子は脚が長くなってきている、と
そして正座の無い大陸側の東アジア人も日本人より脚が長い

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 02:09:43.22 ID:J5f3G2dL.net
シマノのBBでSM-BB72-41とSM-BB72-41Bの違いを教えてくれさい

プレスフィットの86×41って規格にはどっち買えばいいんだ?

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 06:48:15.49 ID:UCgFZFmZ.net
>>917
https://bike.shimano.com/ja-JP/technologies/component/details/press-fit-bottom-bracket.html
SM-BB72-41がシリーズ名で末尾AがMTB、末尾Bがロードだね

まあ、きちんと自転車屋で確認して買ったらいいと思うよ。 適合しないBB買っても何の役にも立たないし

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 07:19:01.87 ID:ctPlIHA7.net
年明けから値上げされるブランドが結構あるみたいだがこの先数年はこんな感じなんだろうな

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 07:34:20.77 ID:J5f3G2dL.net
>>918
ありがとー!

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 07:37:16.85 ID:3m+UV5kb.net
>>919
具体的に

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 07:58:04.71 ID:lJbwO7bZ.net
これ買おうかなロードにつけてる人いますか?
https://s.kota2.net/1639436233.jpg

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 08:03:17.51 ID:tdE40wVl.net
>>922
つけてるよ
あまりのカッコ良さに、みんな距離置いてくれるから爽快!!
簡単にチューンアップできるからオススメ

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 08:19:40.84 ID:UCgFZFmZ.net
スポークに薄い板を当ててバリバリいわせるのか

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 08:27:36.71 ID:KfuMenKT.net
>>919
コロナ次第だね
シマノの品不足は当分続くし、楽観的に考えてもまともに買えるのは2023からだろう

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 08:35:22.34 ID:uNCqrQah.net
ハブ毛思い出したわ

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 09:36:11.41 ID:sJrdFYmK0.net
>>904
西部劇VS農耕

ちなみに、足が短いことがデメリットばかりではない
足が長すぎたり背が高すぎたりすることもコンプの要因になるわけだし
過剰なコンプを抱かないことが大切

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 10:41:02.84 ID:VgMaGqKv.net
今の日本人体格は進駐軍の人程度にはなってるという話だね

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 11:02:36.80 ID:tOo/bu+V.net
別にコンプレックスなんて誰も持っていないだろw
単にロードは欧米基準だから大半の日本人には合わないから問題ってだけで
650も普及しないしなぁ

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 11:36:31.52 ID:yq7W9uxh.net
アジア人でも男なら白人女くらい身長あるんだから700Cで良いからな

アジア人女はフレームもホイールもサイズ厳しいよね

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 12:07:59.70 ID:hb/Sd8x0.net
ハブ毛は常時綺麗になって良ろしいが刻印以外の物だとそのうちロゴ文字が磨耗して消える。

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 12:27:31.46 ID:xzICxG91.net
フォークエンドにライトつけれるマウントに興味があるけど、使ってる人います?
5センチほど横に突き出すのでそれが邪魔にならないか気になる

自分がそうだけどアジア人女はロードバイクはハンドルが下げれず
マウンテンバイクはドロッパーで下げても足が付かないw

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 12:57:26.60 ID:WmiQZ4ns.net
脚がみぢかいのは田植えの遺伝子やで

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 13:50:41.88 ID:tOo/bu+V.net
バレー部に入ると背が高くなる、みたいなアホな発想やなw

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 14:02:00.00 ID:UCgFZFmZ.net
>>932
パナのかしこいランプ(ママチャリ用、本来ダイナモライトの位置につける)をクイックレリーズのシャフトに通して使ってたわ。
障害物多いとこへ駐輪するときとか当たることもあったな。 まあ邪魔になるかって言えばほとんど邪魔にはならないよ

ただあの位置だと、ライトの向きが狂ってしまったときに停車して直すしかないよな、あと車輪のカゲが地面に落ちる

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 14:46:27.11 ID:uNCqrQah.net
>>935
それ良いな。
フォークからステー出さないと付けにくいと考え固まってたわ。

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 14:51:53.09 ID:6h7ub/UQ.net


938 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 14:52:01.84 ID:6h7ub/UQ.net


939 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 14:52:10.44 ID:6h7ub/UQ.net


940 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 14:52:20.15 ID:6h7ub/UQ.net


941 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 14:52:29.15 ID:6h7ub/UQ.net


942 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 14:58:11.92 ID:UCgFZFmZ.net
>>936
ママチャリ用ライトは暗いぞ
あと、最近はやりのカーボンフォークだとホイール脱落防止の突起に当たるので使えない
クロモリかハイテン鋼といった鉄系フォークでないと無理

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 15:20:34.57 ID:uNCqrQah.net
>>942
確かに。。。
ちょっと乗るときにかしこいランプ点いてると良いんだよなあ。
昔ママチャリに付けてたので。
今、充電忘れとか面倒に感じることあるもんで。

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 15:23:24.14 ID:M9/tmPpw.net
>>942
削っちゃえばオッケ

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 15:58:45.26 ID:UCgFZFmZ.net
>>943
自動点灯のかしこいランプなら、ハンドルにつける奴もあるぞ
パナのでなくていいんなら、自動点灯のライトはけっこういろんなとこから出てる
俺が今使ってるのはこれ
https://moon-sports.jp/f-light-meteor-x-auto-pro.html

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 16:15:57.94 ID:UCgFZFmZ.net
>>944
ネタで言ってるんだと思うけど万一本気にする奴いるといけないから注意しとくw
あれは強度を担ってる部分でもあるんで削っちゃだめよ、削ったらそこからカーボン痛んだりもするし

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 16:15:59.90 ID:vGxIW6AX.net
レックマウントがクイック用のライトアダプタだしてなかった?
ゴリックスだったっけ?

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 16:26:08.52 ID:xzICxG91.net
>>935
ありがとう!あまり邪魔にならないようなので試しに使ってみます

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 16:29:45.46 ID:UCgFZFmZ.net
いろんなとこがアダプタは出してる。 あれだとカーボンフォークでも使えるんでOK
ママチャリの暗いライトじゃなく明るいライト使えるし、そっちがいいよ

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 17:37:59.09 ID:Liv3wIMx.net
>>946
あの突起が強度担ってんの?

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 17:41:58.77 ID:sumr5PNw.net
俺の突起は郷土を担ってるけどな

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 19:34:05.99 ID:i+94Y6uE.net
>>946
それネタだよね?

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 20:59:02.73 ID:Liv3wIMx.net
UCIが規制するまで、プロは普通に削ってたろ

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 23:00:32.10 ID:6+MJgSM9.net
>>951
お前の郷土は滅ぶのか…

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 23:04:55.94 ID:E1saEbBt.net
>>932
acorやグランジから下向きの変な角度のステムが出てるからそれ使いなさい

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 00:24:43.15 ID:dlGdiGlb.net
そろそろライトを増やして視認性を高めるより暗視ゴーグルをサングラスまで縮小する時期が来たんや
対向車のハイビーム一発で目がーなるけど

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 12:40:23.86 ID:Da/dburF.net
光を増幅するタイプじゃそうなるよなぁ

だからレーダー波等の反射で映像作るタイプのゴーグルにしよう

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 13:07:23.45 ID:UAesN+6X.net
はぁ…(クソでかため息)
バン(照明弾を打ち上げる音)

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 16:01:42.52 ID:3lBvf7gW.net
若い人が多いから自己中心的なのは理解できるけど、中年層に軽度なアスペルガー症候群が多い不思議。中学生がそのまま偏屈爺さんになった感じの軽度な患者さん。

現場からなので結果として信じられないほど共通してロードバイク趣味が多いのが実感なのだけど、他人の気持ちが分からなかったり、空気読めない人で問題発言ばかりしてきて、周りから人が居なくなって一人の趣味にって感じみたい。

強がっても辛い思いや違和感がある人がほとんどだから、気になる人はこころナビで診断してみてね。以上、臨床心理士からでした。

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 16:06:45.34 ID:x/hoNAPD.net
その点荒らしってすげぇよな、最初から最後まで妄想たっぷりだもん

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 16:12:17.75 ID:4wVFny+1.net
ロードバイク乗りは自分虐めてなんぼってのあるしな
何事からも逃げ回って荒らしになったのとは相容れなさすぎる

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 18:34:23.05 ID:M86ilQXZ.net
>>960
よっ!中年層

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 18:43:22.29 ID:2NHcsxv9.net
自転車板と楽作板は偏屈な中年が多い印象

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 18:46:17.32 ID:M86ilQXZ.net
>>963
楽器板も行くが似たようなやつ多いな
他人の意見聞かず我を通して真っ赤になるまで語り出すやつ

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 18:53:19.40 ID:n2df5Q68.net
>>962
ピチピチの22歳やで
君に我を通されたら中年かもしれんけど

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 19:02:27.41 ID:TaYLVyOq.net


967 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 19:02:37.24 ID:TaYLVyOq.net


968 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 19:02:57.39 ID:TaYLVyOq.net


969 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 19:03:09.45 ID:TaYLVyOq.net


970 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 19:03:22.83 ID:TaYLVyOq.net


971 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 19:17:02.65 ID:2NHcsxv9.net
>>964
それと不要な煽りもだね
気性荒すぎ

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 19:41:45.62 ID:Nfr6qJ+p.net
自転車板て日頃世間と繋がりがあるのか疑いたくなるような言動の人が多い気がするわ

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 19:52:49.62 ID:MGV4Usza.net
自転車板は平和で居心地最高だから何も変えたくないって某議論スレの現状維持派が言ってたなあ
確かにそういうどこにも行き場のない人には居心地いいのかもな

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 21:55:45.35 ID:uBK8KJaW.net
ガイジが荒らしまくっているこんなゴミ溜めに残っているのは行き場のない奴だけだろw

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 22:06:16.83 ID:jNVcG3yi.net
>>959
アスペっぽいレスだな

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 22:23:11.65 ID:uBK8KJaW.net
>>975
ガイジっぽいレスだな

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 22:56:30.16 ID:cHkGa3jd.net
>>976
ガイジ同士仲良くしような

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 23:06:36.68 ID:s06W+Qzy.net
>>965
ピチピチの

ねぇ…

ワードセンスが中年やないかぃ!

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 23:19:11.28 ID:Da/dburF.net
ナウでヤングな新人類やぞ!

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 23:40:31.56 ID:znKprFbb.net
こいつら願望と妄想でしか話できないのか

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/16(木) 00:03:29.68 ID:lc8d09bx.net
>>829,959
アスペルガー症候群の症状の一つに日常生活がパターン化(ルーティン化)しやすいってのあるんだが

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/16(木) 00:03:52.95 ID:jxTmvmTS.net
>>981
社畜全員アスペじゃんw

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/16(木) 00:09:25.36 ID:lc8d09bx.net
>>982
え?日常生活が仕事含まれてるの?

社畜は含まれてそうだなぁ・・・

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/16(木) 00:11:28.65 ID:MN8YQ4Dz.net
>>983
細かい言い回しとかが気になるタイプ?
その特徴は…

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/16(木) 00:24:11.66 ID:lc8d09bx.net
>>984
社会生活と日常生活じゃ細かい言い回しじゃ区別出来んぞw
それが分からないとなるとやばいねw
アスペルガーより発達障害が疑われるな

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/16(木) 00:24:55.30 ID:rgO5nP/I.net
>>984
お前やばいな

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/16(木) 00:42:46.47 ID:lc8d09bx.net
>>986
逃げるなよ
立ち位置ふよふよさせないでさ
ちゃんとバレてるから

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/16(木) 01:08:00.83 ID:gtW3Zxk9.net
何でいつもいつもけんか腰のレスばっかなんだ
もっと肩の力抜いていこうぜ

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/16(木) 03:07:38.18 ID:R1pXfcvT.net
大きいオッパイ

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/16(木) 05:56:20.97 ID:ExiAKYVk.net
生活困窮者は心に余裕がないから言葉に棘が出るんだろうね
金の余裕は心の余裕

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/16(木) 08:38:33.19 ID:Y1k8FHqG.net
9速から11速の自転車に乗り換えたらアウターローでクランク逆回転すると
チェーンが3速に落ちるようになってしまった

チェーンラインを見ると3速からたすき掛けになってるので仕方ないのかな?
ただフロントシングルの11速MTBは6速からたすき掛けでチェーン落ちない

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/16(木) 09:22:10.73 ID:rgO5nP/I.net
フロントシングルはナローワイドだろ

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/16(木) 09:26:26.23 ID:ya7lsRty.net
11速のが中古なのか新品なのか知らんが、調整狂ってるんじゃないか自転車屋で見てもらえ

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/16(木) 09:52:27.28 ID:4MmXMMg4.net
Bテンションが効く感じのケース?

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/16(木) 10:08:20.04 ID:uHXGX4kX.net
>>990
高収入だと税率も高くなるからやっぱり腹立つよ

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/16(木) 10:15:21.27 ID:2ZJcdtEY.net
中途半端に一人でロードバイク始めた中年がみるみる禿げていくのって常識?
ヘルメットかぶらないから風でやられる

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/16(木) 11:07:09.71 ID:s/IJiuEu.net
なんで風でハゲるんだよw

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/16(木) 11:53:35.58 ID:Y1k8FHqG.net
ありがとう。みんなの反応を見るに改善するかもしれないので少し様子を見ます

アウターローはキツめのたすき掛けに見え、ゆっくり逆回転すると
チェーンがスプロケから外れるのが分かる感じ
アジャスターはアウター、インナー、Bと調整していて、ディレイラーハンガーも
目視では問題なく見えるけどチェーンがシマノじゃないのが気になるところw

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/16(木) 12:20:42.48 ID:ExiAKYVk.net
RDの調整不足だろうね
クランク9100,チェーンリング,チェーン,スプロケット,は全部別ブランド使ってるがチェーン落ちをしたことがない

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/16(木) 12:50:17.51 ID:TqMEf/wP.net
あらゆる要素が全て噛み合った奇跡が起きてフロントシングルナローワイドでもチェーン落ちたな1回だけ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200