2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NESTO】Hodaka ホダカ17【KhodaaBloom】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/02(木) 23:33:37.59 ID:3FHhgI22.net
公式サイト
http://www.hodaka-bicycles.jp/
マルキン
http://www.marukin-bicycles.com/
コーダーブルーム
http://khodaa-bloom.com/
NESTO
http://nestobikes.com/
THIRDBIKES
https://thirdbikes.com/

前スレ
【NESTO】Hodaka ホダカ16【KhodaaBloom】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1630676345/

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 01:03:16.46 ID:MqA/XoGO.net
アルミは降伏点をもたない延性材料。
曲がりこそすれ、乗車できてる範囲の使用でポッキリとかあり得ない。

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 04:28:40.55 ID:+vdc1RWv.net
>>950
だから脳内だけで語るのは止めろキモい奴だな

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 09:16:36.02 ID:ZQdaJZ2Z.net
>>951
軟やわカーボンなら知り合いとか店の試乗車にもあるんじゃないか?
エンジンショボくてもあれ乗る位ならアルミの方が良い
>>953
経験の記憶が脳内になるなら言葉通りだが捏造ではないが 
経験がないのに偉そうな態度とるな雑魚

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 09:27:51.01 ID:de6pFHUY.net
>>954
経験の記憶が脳内にあるという妄想なんか誰も興味が無い

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 09:38:24.15 ID:ZQdaJZ2Z.net
あっそ死ね

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 09:39:43.78 ID:ZQdaJZ2Z.net
アンカーの日本代表か何かのMTBフレームはギリギリまで薄くした鉄で
2レースでフレーム交換してたのとかも知らないんだろバカだから
バカだから

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 11:00:56.17 ID:QxTz2Tz4.net
涙を拭けよいい歳してみっともない

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 11:30:38.51 ID:kCeOhwVw.net
ヲイヲイかなりイカれた事言ってるってそろそろ気付けよ
自分のチャリに偏愛するのは自由だけど価値観の強制はしちゃいけないぞ
共有するのはいいけどな

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 14:01:23.64 ID:tCZLTLvK.net
>>954
もともとクロスの話でしょこれ

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 14:10:33.70 ID:sr8g56zh.net
馬鹿はほっとけって

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 14:39:08.47 ID:KVSI3Y5e.net
バカはプラシーボだけで生きているんだなw

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 17:33:58.03 ID:aQLx4VIS.net
タンゲのプレステージは限界早かったがそれなりの使い方なので一般の人がサイクリングレベルだとアルミでも十分じゃないかな。
とりあえずRAIL ACTVEはちょっと硬い気がするけどまったり乗るのには快適。

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 16:16:58.61 ID:lw8uRU7x.net
そう言えばBB120mm問題解決したのかな?
特に今の所不満はないがアップグレードついでに交換しようかと思ってるが118か122.5かで迷ってる。
タンゲLN7922ってもう作ってないのかな。
最近見かけなくなった。

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 18:35:21.14 ID:Fn4HPOui.net
バカンゼ1のタイヤをデトネーター(32)からパナレーサーのカテゴリーS2(26c)に換えてみた。
はしゃぐほどペダルが軽くなったわけではないね。
リアのギアでいうと0.7段くらい踏み込みが軽くなった感じ。まぁ1つ2000円だしむしろ十分な変化かな。
当然だけど感触が固くなった。幅広のハンドルグリップに換えてあるけど、手がゴリゴリガタガタして2時間以上走るようなサイクリングにはグローブが必要だろう。
それとタイヤが細くなったからハンドルもふらつきがち。
新品だからかカテゴリーS2の特性なのか、デトネーターとは違ってタイヤ表面に砂が全然刺さらないのはすごい快適だ。

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 07:42:28.33 ID:9/twqlhW.net
>>964
BBカリカリで書いたものだけど、BBだけ外してどんなのが付いてるか見てみようと思ってたら、コロナ感染してそれどころじゃ無くなってしまった。
また治ってからやってみる。
BBってサイズによっては左右の軸の出方が違うから、近いサイズだからって換えても面倒になったりするよ。

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 11:38:44.32 ID:SmQ4Df0U.net
>>966
とりあえずコロナ最優先で治して下さい。
うちのRAILACTVEはまだBBなんともないけど一度買った自転車屋さんに相談してみようかな。
タンゲかトーケン辺りに交換してみたいです。

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 11:46:22.44 ID:c6Qw2Q4s.net
自転車いじってたらコロナが治るかも
病気に打ち勝つためには、まず人生を楽しむことだよ

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 11:57:04.20 ID:9/twqlhW.net
>>967
ありがとう。
トーケンはテーパーの形状が違うから合わないと思う。

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 17:34:53.31 ID:unqKCMFP.net
コロナ感染てホントに辛いのかね
余りに個人差ありすぎてわからねえ

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 17:53:38.61 ID:N0kC2oTN.net
>>970
失せろ

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 18:04:14.67 ID:Vno6DK9m.net
>>970
発症から徐々にひどくなって高熱、咽頭痛、頭痛、倦怠感、咳、痰、鼻水、鼻詰まり、その他が起きたよ。
私はワクチン接種してたし、個人差もあると思うが。
家に食料があって良かったと思う。
発症から4日過ぎたあたりから落ち着いてきて、とりあえず今は宿泊療養してる。
家族は検査してないけど発症してない、まぁ濃厚接触者で自宅待機中だけどね。

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 19:06:08.61 ID:V57DR1I7.net
>>972
宿泊療養かー まさに当事者って感じだね
正直満員電車乗ってる時点で既に菌まみれっぽいけどな
症状よりもホラー話の恐怖が大きいね、禿るとか肺がガラスとか香り分からんとか

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 19:14:06.16 ID:4DpYDXma.net
現在は日頃から腸活に励んでいる奴は重症化しないことが知られているからコロナなんて余り気にもしてない

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 12:58:59.93 ID:7B7X69ze.net
バカンゼのホイールをRS100に変えたらラチェット音でかくなるでしょうか?
うるさいの嫌いなんで。。

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 13:18:59.14 ID:TxtSBFBw.net
>>972-973
失せろ

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 13:34:10.98 ID:fPLIu4yJ.net
RS100のラチェットなんて全然静かだから気にしなくてよい

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 21:38:50.04 ID:UJmB3e6n.net
>>976
ここはお前が支配する空間じゃねえんだよボケ
お前がいなくなれ
ついでに死ね

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 22:43:58.68 ID:8bNYfpOf.net
前スレぐらいで、フロントシングルにしたいって言ってたものだが、フロントシングルにした
とても快適

掃除しやすい
リア9速全部使えるようになった
やって良かった

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 01:29:32.21 ID:HXhN2pLs.net
>>979
フロントは問題起こすからねぇ
105が12速になったら俺もシングルにするわ

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 16:17:31.00 ID:W3m3BiPZ.net
>>979
Ril20がやっと届いた。
前シングルだから快適。

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 17:55:57.04 ID:IlTRWRjJ.net
左側はずれたんだけどバカンゼ右側BB固くてはずれないんです
ラスペネふいたり延長パイプで体重乗せてやってみたら8mm六角しなりまくって折れちゃいそうなくらい力加えてもびくともしません
逆ネジだと思うので前輪側にまわしてます

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 18:54:39.28 ID:de09OyO2.net
>>982
クランクナットの話ではないよね?BBの話だよね?

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 20:17:43.90 ID:oiw1lLgY.net
>>982
モンキーレンチじゃないよな?
メガネレンチじゃないと力が掛からなくて抜けにくい

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 20:45:35.26 ID:oMzlPtbX.net
8mm六角レンチで回すBBツールなんかあるんやな。
六角レンチしなるからやりにくいやろに。

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 21:37:36.61 ID:IlTRWRjJ.net
>>983
BBです
>>984
六角でもモンキーレンチでも回せるアダプターです工具セット入ってました
家にモンキーレンチあったんですけども調整のとこ固まって使えないので六角で作業しました

ラスペネ大量にふいてゴムとんかち叩きまくって体重掛けて踏んだらバキッと鳴って緩みました
一瞬工具壊れたかと思いましたが大丈夫でした
シェル部見てみるとグリスまったく塗られておらず大量のアルミカスがありさらに中覗いたらシートチューブと
チェーンステーパイプの繋ぎ目にバリが飛び出していました
安い自転車なのでこういった部分でコストカットしているのでしょうか
付いてたBBにはVP73 122.5mmと書いてありました

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 21:45:33.57 ID:IlTRWRjJ.net
バリ処理してないとBBはめるときはいいけど抜くときバリがネジ山引っ掛って抜きにくくなるのできちんとバリ取りして売ってほしいです(グリスもちゃんと塗ってください)
抜いたVPのBB触ってみるとグラグラしました(玉当り弱い?のでスルスルまわります)
試しに比べてみたら交換用のシマノBB UN300はぐらつきまったくありませんでした
そのぶん回りは固いですけど乗ってくうちにあたりでて軽くなると期待しつつ今日の作業はおわりにします
明日は暖かくなるようなのでペダル付ける予定です

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 23:16:30.64 ID:HY1B52qq.net
別にVPだって壊れてゴリゴリになるまで使えばええやん金もったいない

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 23:48:19.17 ID:4AYzgdC/.net
初クロスバイクでRail Active買って約1ヶ月経ちました
1000キロは走ってます
今のところBBは何ともありません

スポーツバイク良いね
走ってて楽しいし、達成感や充実感もある
ダイエットにもなるし食事もうまい
もう、ドロップハンドルが気になってきてる位です


ただ、このバイクに関してはフロントのブレーキ鳴きが酷い
それだけでとても人にすすめようとは思いません
そのくらい酷いです
それ以外は良いと思うんだけどなあ

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 23:50:05.29 ID:I7gpsmI/.net
次スレ
【NESTO】Hodaka ホダカ18【KhodaaBloom】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1645886985/

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 00:56:33.70 ID:K+lvf4X7.net
>>989
シューを交換

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 01:45:05.24 ID:S399CvFr.net
それな

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 02:16:49.63 ID:VKh0WLZO.net
>>989

そんなもん調整だろが。

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 03:06:28.16 ID:g7cdo70j.net
シューだけグレードを上げるのが一番手軽

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 03:53:04.90 ID:+V4Gr7U3.net
リムにオイルとか付いている場合もある
まずはリムとシューの掃除だな

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 07:38:11.00 ID:dpic47L9.net
シューがトーインに装着されてないとか。

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 15:02:00.48 ID:zPEKXmga.net
俺もフロントだけ購入したその帰りの一発目のブレーキで鳴ってたわ、
調整じゃむりなものもある。 トーインにしても泣くもんはなく。
結局シュー交換

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 17:49:55.02 ID:rmyQWjzM.net
ちょっとヤスリで削るといいよ

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 19:09:29.97 ID:zPEKXmga.net
うめ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 20:33:29.61 ID:XA24uddf.net
さくら

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200