2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入相談166

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 20:06:22.54 ID:YnrXlmJZ.net
クロスバイクについての雑談&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

依頼用テンプレとWikiは >>2
次スレは >>980 あたりが立てて下さい

※特定のメーカーを叩く・一方的に特定のパーツ、改造をすすめてくるのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※特にフロントシングルやミニベロ、ルック車をおすすめしてくるのは粘着荒らしです。スルーしてください。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。
※相手の意向を無視して商品や特定の改造をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談165
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1636869085/

24 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 14:16:36.92 ID:aw7UvTak.net
>>6
ロードさんが逆風の中をおしてここまで100キロ走ってきたとかそういう事情もわからないのに自分のフレッシュな脚で
「貧脚ロードなら安クロスでも仕留められまーす^ ^」って本気で言っちゃう人にはなんかいろいろ察してしまうのよ

25 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 14:24:26.80 ID:1Eqt4jpy.net
>>20
設計開発費、人件費、光熱費、塗装費、輸送費とか諸々

26 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 14:27:57.23 ID:n3prnG/5.net
人気ブランドはターニーのエントリーロードでも5万から出してるからクラリス付きで4万切ってる時点でコスパは高い

27 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 15:04:50.75 ID:tKMsIBLo.net
自転車って部品の寄せ集めだしやすいのには安い理由があるので
コスパ十分ってあまりないんだよね

28 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 15:25:17.35 ID:wtj7l3An.net
ロードバイクと言いながらジオメトリも出さずにワンサイズで適応身長165〜185cm、表によっては155cm〜っていうのがね
そういう姿勢で売ってるメーカーと、それを通販で買う人のニーズが一致したってことだろうけど
実店舗で売っててたまたま身体に合うならともかく

29 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 15:29:19.55 ID:tKMsIBLo.net
ジャイアントみたいに大型は高級車しかないとか
トレックやキャノンデールみたいに48ぐらいから62とかも作ってるメーカーもあるしね
ロードの話。
クロスはおおまかでいいからね

30 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 16:12:31.93 ID:p1Wtp5vD.net
【全バルブ対応・エアーリリース搭載】Samuriding 自転車 空気入れ 仏式 米式 英式 ロードバイク クロスバイク フロアポンプ エアゲージ付 SIG-FP003

パナレーサー(Panaracer) ワンタッチポンプ 空気圧ゲージ付 米式/英式/仏式バルブ対応 BFP-02AGEZ2

はじめてのクロスバイク購入のため空気入れをこのあたりで悩んでいるんですが、
選ぶポイントはなんでしょうか?
仏式 メーター付き 切り替えが楽?
あたりで十分なのかな

スーパーカブも持っているのでこっちにも空気入れとして使えればいいなとは思ってるんですが

31 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 16:27:50.88 ID:nyOqEndq.net
>>30
シリンダーが金属製のメーター付きなら大体のモノが使えるんでないかな
自分はSERFASのFP-200ってのを使ってるけど問題なく運用出来てるよ

32 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 16:52:49.40 ID:xhhipj5x.net
>>30
パナレーサー(BFP-PGAY2-LH) をアマゾンで買ったけど、ゲージ付きですごくいい。

33 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 17:10:26.85 ID:jHA/9FYM.net
サーファスのFP-200とか
スペシャライズドのAIR TOOL HP FLOOR PUMP
後者はほんとポンピングが軽い

34 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 18:02:05.48 ID:G+BDD6Kj.net
オオトモはクラリスで31000円でロード売ってるからな
リア8速は31000円で利益がでるってことだ

シマノパーツほぼなしのジャイアントで60000円近く出すのは情弱ってこと
エスケープなんて実質価値は3万円-3.5万程度
ただのPB自転車みたいなもんだしw

値段でしか判断できないアホはいい自転車かったと信じ込む

35 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 18:26:06.64 ID:nyOqEndq.net
>>34
ロードがクロスバイクの上位互換とでもおもってるのか?
ロードは基本的にクロスよりホイールベースが短いので乗り手を選ぶんだよ
ロードバイクを買ってクロスバイクにしておけば良かったって人が絶たないのも様々な理由がある
お手軽に乗り回すならクロスバイクはとても扱いやすいんだよ

いい加減頭悪いこと言ってないでお前はもう書き込むなよ

36 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 18:38:54.95 ID:G+BDD6Kj.net
>>23
クラリスはルックじゃない
無知なひとは黙っててね
そのR3のアトラスと同等グレードの8速だ

37 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 18:39:34.80 ID:G+BDD6Kj.net
アトラスじゃなくてアルタスなw

38 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 18:43:56.36 ID:G+BDD6Kj.net
>>28
ジオメトリ、割とどうでもいい
97%以上の人はレース関係ないし
ただドロップバーの安い自転車が欲しいだけだ
俺は長身だから小さいの乗っても苦にならない
サドルあげればどうとでもなる
逆は苦しいだろうけど

39 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 18:48:23.74 ID:ZU6ITEn7.net
いや苦だろ昔ルック車乗ってたけどワンサイズしかなかったから
サドル上げるにも限界がある

40 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 19:12:54.46 ID:G+BDD6Kj.net
>>39
シートポスト交換すればいいだけ

41 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 19:14:40.50 ID:jHA/9FYM.net
ミストラルがいい例なんだがアップデートされないフレームは新規開発費用抑えられるからその分いいパーツをおごれるよね
R3ってフレームがちょいちょい新規に開発更新され続けてるからオオトモの例には当たらないパターンだね
蕎麦屋の蕎麦なんて原価100円もしない!って喚く原価厨みたいなレベルの話

42 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 19:30:55.40 ID:m1zLmrS/.net
>>38
ほんとエアプやなぁ。
ワンサイズ程度ならともかく、リーチ全然合わん奴はステムでは調整出来んぞ?

>>35
別にホイールベース? (多分リアセンターのこと言ってるんだと思うけど)が短いことが理由じゃないんじゃ。
構えてしまって乗る準が億劫になるとか、スタンドとか泥除けつけられないとか、太いタイヤが履けないとかで街乗りめんどいとかが原因でしょ。

43 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 19:42:51.69 ID:GsrVBCNj.net
>>36
クラリスっていうかオオトモってルック車メーカーなんだよね
他にはリグムーヴ(笑)とかチェーンサビサビの小汚ねぇ底辺が乗るヤツやでw
見窄らしいおまえそのものや〜♪

44 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 20:12:18.69 ID:to8tsmGu.net
フレームの存在を無視してるアホがなんか言ってる

45 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 20:12:45.08 ID:tKMsIBLo.net
ディスクブレーキで35Cなんて余裕で履けるモデルばかり
泥除けスタンドつけられる良質なアルミモデルも出てるし

46 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 20:14:09.76 ID:to8tsmGu.net
>>44はルック車に執着してるアホに対してね

47 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 20:45:31.20 ID:G+BDD6Kj.net
>>42
ぜんぜん合わなければ買わなければいいだけ
しかしリーチなんてだいたい身長に比例するから
奇形でないかぎりステムで調整できる

48 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 20:47:45.12 ID:G+BDD6Kj.net
>>43
製品単位で判断できないおまえみたいなのは頭悪い
ただのブランドイメージでしか判断できてない
クラリスをルックとか言い出したらR3もルックだってのwバカだねえ

ジャイアンも本国ではボスフリーの子供向けとか売ってるの知らないんだな

49 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 20:55:57.77 ID:kk6m8kuw.net
突然子供向けが出てきて狼狽している。

50 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 21:10:34.39 ID:ko1NzB6o.net
クロスバイクとルック車の二択でルック車を選んだ人間の末路

51 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 21:13:36.50 ID:G+BDD6Kj.net
いいかげんルックという表現つかう低レベルな人消えて欲しい
悪いところは具体的にかけ

52 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 21:18:24.95 ID:kk6m8kuw.net
ルックじゃなきゃなんて呼ぼう?
安物?
形だけ?
粗悪品?

いややっぱりルックって呼ぶのがいいよね。

53 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 21:32:27.84 ID:GsrVBCNj.net
>>48
キモいレスすんなよ貧乏人www
3マン1センの鉄屑の動画出すかと思いきやキッズバイクの話とは恐れ入るわwww
背がチビすぎてそんなもんまで乗るつもりで調べてるとはたまげたねー♪
F☆Sキッズ爆誕

54 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 21:37:04.37 ID:m1zLmrS/.net
>>47
身長に比例するからステムで調整できるって意味不明なんだが。身長165以下のお前が520とか乗るとステム60mmとかになってハンドリング過敏になってあぶねぇぞ。

55 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 21:52:14.35 ID:G+BDD6Kj.net
>>52
具体的に不満なところわかってればかけるだろ?
ボスフリーとかスチール車とかな

それがわかってないからルックで済まそうとする
自分ではわかってるとおもいこんでるやつら

真意が相手に伝わってないことも気づいてない
だからルックというやつは頭が悪い

56 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 21:57:59.89 ID:kk6m8kuw.net
言ってる意味がよく分からん。
お前のチャリの不満点を俺が上げるの?

57 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 22:17:11.55 ID:yS+8T7pY.net
シフターが壊れたから買い替えで入れ替えることになって
グリップやら外すついでにブレーキをデオーレ化とかしようと思ったんだけど
Vブレーキレバーがあらゆる通販サイトで一切売って無くて笑ってしまった
コロナ特需で品不足ったって他パーツはそこそこ復活してきてるのに、なんでブレーキレバーだけこんな欠品状態なんだ

58 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 22:28:27.65 ID:G+BDD6Kj.net
>>54
捏造カスだまってろ
180近くある

59 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 22:29:24.22 ID:G+BDD6Kj.net
忙しいのでしばらくレスしない
仕事たまってるのにうっかりかきこんでしまった

60 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 22:46:26.41 ID:tKMsIBLo.net
5chでオレイソガシーマウント取る人って基本ニートちゃん

61 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 22:56:55.31 ID:jcUJSBc6.net
強度や走行検査等しっかりやればコストがかかる
メーカーはそれを販売価格に上乗せする
言い換えれば検査なんてしなければ安く作れる
ルック車と呼ばれてる自転車に競技等の激しい走行するなって注意書があるのは
しっかり検査されてないから大きな入手に耐えられない可能性があるから
貧脚で大きな力をかけられない人なら問題ないから好きにすればいい

62 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 22:58:20.99 ID:tKMsIBLo.net
部品もけちってるだろ

63 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 23:28:33.97 ID:AR3JMo9l.net
>>34
>値段でしか判断できないアホ

ズバッと綺麗なブーメランいただきました

64 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 23:54:39.63 ID:wYbUlq/D.net
どチビじゃなきゃステムでなんとかなるとか言わないだろ
140mm以上の長さのステム入手する苦労も知らんだろうし

65 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 00:37:43.67 ID:YewjmeFT.net
アニオタだからなそれが溜まってる仕事の正体だろw

66 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 02:19:41.40 ID:n9+Y+FN4.net
日曜に仕事って大変やねw

67 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 02:53:56.37 ID:GbSjZ0/y.net
FS君じゃないけど俺も日曜仕事だ
代わりに平日休みだからサイクリングは人少なくて快適だよ

68 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 05:00:06.05 ID:T7yyltSg.net
ルック車で一番怖いのはフレームの強度なんだよな
折れるとかそういうんじゃなくて普通に使ってるだけで簡単に歪む

69 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 05:44:36.12 ID:Hc/3jWOE.net
>>58
ほんとに高身長だったらチビよりもサイズ合わない辛さわかるはずなんだが。
エアプのルックマンにはむずかちかったかな。

70 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 06:28:11.21 ID:Lm1KdBDe.net
ま、ルック車って認識されている物は在るけれど定義は無いってところ
サドル上げてもサイズはどうにもなんないわなステム伸ばそうが逆付けしようがサドル後ろに引いても体痛めるだけ

71 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 07:10:16.75 ID:4yZunv5F.net
>>69
おれ、高身長で適正サイズ57か58だからロード買う時最初から除外されるメーカー多くて辛いんだよね
クロスだと多少ゆるいけど俺みたいなサイズの人間がエスケープR3の500にまたがるとちょっと小さくてローマの55にまたがるとこれでいいかなって感じになったりする。
スポーツしっかり扱ってる店にいけば体系見ただけでこれは無理だろうっての最初からわかるしなぁ
逆に身長低すぎて乗れないっていう人もいるから身長って重要なんだけど
解らない人にはわからないらしい

72 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 08:23:10.13 ID:hG+ENs2n.net
今までママチャリで初めて2万の安いやつをイオンバイクで買ってみました
安心パック?みたいな修理代数年半額と盗難保険がついて3000円弱くらいのがあるんですがつけておくべきでしょうか
ママチャリはまともに修理出したこと無かったけど…

73 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 08:37:35.69 ID:kvzSeVAT.net
>>72
んー俺は入らんかな。修理半額だけじゃお得感ないし。まぁ2万のバイクならロックちゃんとしとけば盗難の心配無いよw

74 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 09:02:11.51 ID:O/Ljs5z7.net
>>72
つけたら安く買ったのが台無しになる
2万の自転車は乗ればすぐ中古になるし1万程度の価値しかない
1万の品物に毎年30%もの保険料を払うのはバカらしいだろう?

修理も自分でやればいいだけ

75 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 09:08:04.91 ID:O/Ljs5z7.net
ミニベロはサイズ1種類の多いし195cmまで対応

平均身長の170と、180cmの人で足の長さはせいぜい5cmしか違わない。
サドルで違和感なく調整できる範囲
リーチも同じ、手の長さはせいぜい5cmの差。
ステムで調整できる

76 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 09:14:05.71 ID:O/Ljs5z7.net
170cm向けフレームなら180cmの人がのっても大して違和感はないってことだ。
日本の成人男性は8割以上のひとが平均身長±10cmに収まるだろう

77 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 09:24:16.46 ID:JLXlNlQI.net
うーんこの

78 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 09:38:40.50 ID:4YdJ8q4u.net
>>75
そこは平均身長170として
160と180の人の比較するもんだろ
手の長さ10cmも違ったらステムでどうこうってレベルじゃねーよ、チビ!

79 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 09:43:08.15 ID:O/Ljs5z7.net
>>78
いやだからチビのおまえだから160なんて発想がでてくる
おれは180ちかいから平均身長との差だけ書いたわけ
160の世界は知らないからどうでもいいし語れない
俺は大きすぎるフレームというのを経験したことがないのでわからない

160ってほぼ女性の平均身長だろw

80 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 09:46:26.57 ID:4YdJ8q4u.net
>>79
そういう問題じゃねーだろ
平均値を中心に+−で考えるのがふつうなんだよチビ
なんならチャリの写真でもid付きであげようか?
チビがバレたくないお前じゃできないだろうけどw

81 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 09:51:07.13 ID:P8b6bwuE.net
ID:O/Ljs5z7
仕事せえ

82 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 09:52:34.19 ID:O/Ljs5z7.net
160のやつは小さいフレームの買えばいいだけだろw
なにムキになってんだよw

83 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 09:55:27.07 ID:4YdJ8q4u.net
>>82
おいおいステムで調整できるから身長に合ったフレーム買えに話変わってんぞ
糞チビw

84 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 09:58:56.87 ID:kvzSeVAT.net
>>82
160のやつは小さいフレームの買えばいいだけだろw
なにムキになってんだよw

85 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 10:00:40.40 ID:Z7+c5V2I.net
>>84
FS君160cmもないチビなんじゃね?w

86 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 10:54:25.14 ID:IVdiK/Bt.net
50mmも違うのを精々って言っちゃうのってヤバいよねー。
まともな自転車乗ったことないんだろうな。

87 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 11:07:15.06 ID:IVdiK/Bt.net
>>75
fujiもBrunoもRaleighもTernもGIOSも複数サイズ用意されてて195なんて適応してないんだが…

88 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 11:09:45.04 ID:8972LRmH.net
その点トレックってすげえよな
197対応のXXLまでサイズ展開たっぷりだもん

89 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 11:10:49.05 ID:8972LRmH.net
197cmはXLで最大はXXLの203cmだった

90 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 11:17:11.56 ID:8PClU+k/.net
>>88-89
訴訟大国アメリカ企業だからね

91 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 11:54:14.97 ID:Lm1KdBDe.net
ミニベロでもフレームサイズによる適応身長の目安は同じ、折り畳みなら幅あるけど別物だしな

92 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 12:44:49.02 ID:uiDoymPp.net
FSはGP5000も知らんかった素人だからな
スポーツサイクルの機材の知識全然ないからださいよね
いつも泣きながら書き込んでて笑えるよ

93 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 13:00:31.31 ID:hfQQ7MPM.net
>>89
渡邊雄太は乗れないな
キャノンデールは八村塁をスポンサーしてるけど

94 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 13:49:56.72 ID:53BD/P6u.net
たかがチャリで必死だなおまえら

95 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 14:39:47.89 ID:uSAERqhA.net
>>94
この程度で必死に見えるとか何焦っとん?

96 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 14:48:25.57 ID:2DAe1gnK.net
>>72
イオンを儲けさせる必要はないので、保険には入らずに、修理が必要になったら都度町の自転車屋に修理をお願いする。
もしくは、自分で初期投資をして工具を買って、腕に技術をつける。

97 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 15:06:01.88 ID:N64FruU2.net
>>82
ワンサイズしかないルック車のクソモデルでもステム交換やサドル調整すれば乗れる!とかエアプ理論ほざいてたのに、自分が書いた事すら忘れてんのかよ

98 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 15:13:58.82 ID:O/Ljs5z7.net
>>97
そんなこといってない
ルック車という言葉つかうおまえみたいなのは頭悪いといっているが。

99 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 15:16:28.03 ID:O/Ljs5z7.net
低身長コンプのひと刺激しちゃったみたいだなw
160のやつは足つかなくても無理して170向け自転車のればいい
それがいやなら最適サイズのフレームをえらべ

100 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 15:25:01.05 ID:5eYFB01g.net
適正なフレームサイズじゃないと停車時めっちゃ車体倒さんと足着かんから大変よな
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1635213767/209

101 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 15:42:42.94 ID:uSAERqhA.net
>>99
完全に話が変わっとる
シートポストやステムでなんとかできるって主張はどこいった?おチビちゃんw

102 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 16:32:17.33 ID:N64FruU2.net
>>98
>>38,40,47,75
>ジオメトリ、割とどうでもいい
>サドルあげればどうとでもなる

>シートポスト交換すればいいだけ

>奇形でないかぎりステムで調整できる

>サドルで違和感なく調整できる範囲
>リーチも同じ、手の長さはせいぜい5cmの差。
>ステムで調整できる

嘘つき
>>28のワンサイズ展開批判に対して自分で言った事も忘れてんのかよ

103 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 16:52:12.33 ID:IVdiK/Bt.net
大体リーチが手の長さだと思ってる時点でポジションまるでわかってないだろ。

104 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 18:31:09.92 ID:4yZunv5F.net
ほんと何を乗っていてもいいけど
アホがルックを進めるのがアホなんだよなw
取り合えずジャイアント、トレック、ビアンキ、キャノンデール、ジオスあたりのを買っておけば問題ない
クロスはVブレーキだから無理にディスクにしなくてもいいけど雨の日に乗るならディスクでもいいよね

105 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 18:39:19.35 ID:+WmkRzd0.net
購入の相談なんですが、ESCAPE R3を中古で購入して通学で乗っています。
169cmでSサイズに乗って1年ほど、最近少し股の部分が赤くなるようになり
乗り方も特に変わっていないので、一度サドルの買い替えをと考えています。
デフォルトのものからまず買い換えてみるならどういうものがいいでしょうか?
近くに大規模な自転車屋がなく乗って試す事が難しい為
できたらamazonなんかで5000円未満ほどで購入できるもので探しています。

106 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 18:48:05.83 ID:U9S4F/d5.net
>>105
ライトウェイのシェファード用のサドルが、通販で買えるよ

107 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 18:57:49.47 ID:U9S4F/d5.net
ジャワ島東部で火山噴火と聞いて心配したが、
ポリゴン本社のあるシドアルジョ直近ではなかった
まあシドアルジョから自転車で行けるような距離にあるスメル山が噴火したとのことだけど

俺のクロスバイクはポリゴンのPATH2
体格に対して小さすぎるサイズしか手に入らず、
ステムやセットバックシートポストで調整し、
手間を多くかけて何とかポジションを出した

108 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 19:29:50.07 ID:/a+JZrj4.net
自転車とは関係ないが、
インドネシアは毎年どっかが火を噴いてるか地震津波起きてるか台風来てるか反政府勢力テロってるかで死体の山が絶えない印象

109 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 19:34:30.60 ID:+WmkRzd0.net
>>106
マシュマロサドルっていうので合ってますか?
通常よりもだいぶ柔らかいとデメリットっていうのはあるのでしょうか

110 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 19:55:23.25 ID:/G8CtpYL.net
>>109
横から失礼します。
アマゾンとかでサドルカバーを買うのも有りかと思います。
2000円くらいだし。

111 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 19:56:23.73 ID:3N7Cq9NX.net
>>105
サドル沼って言葉があるくらいサドルは難しい
ケツの形が人それぞれだから他人がいいと言う物が必ずしも自分にも良いとは限らないんだよね
言い換えれば時の運みたいなもの
見た目と予算で気に入ったものを買ってみるといいよ

112 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 20:06:25.57 ID:U9S4F/d5.net
>>109
商品名が示すほど柔らかいわけじゃない
人気車種シェファードで普通に使われている
形状が男性向けとして良いと思う
サギサカの3000円台スポーツサドルより合っていそうだから薦めた

113 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 20:11:01.63 ID:uSAERqhA.net
>>105
柔らかいサドルは距離を長く乗るほど尻が痛くなりやすい
いっそのこと「EC90 サドル」でググって出てくるサドルなんかもいいかも
世界的にヒットしたロード用サドルのパクり商品だけど評判はそんなに悪くないみたいだし

114 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 20:11:51.63 ID:Z40It6/u.net
>>113
EC90のサドルも色々あるぞ
パワーのコピーだけじゃない

115 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 20:16:25.40 ID:uSAERqhA.net
>>114
まぁEC90 サドルで検索して上位に表示される商品なら大きくハズレることはないっしょw

116 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 20:18:49.47 ID:O/Ljs5z7.net
やっぱり折り畳み、ミニベロが最強だった

例えばDAHONでもサイズ1種類で145-190cmまで対応
サドルとハンドル高さがすぐ変えられるから幅広い身長で乗れる

117 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 20:30:13.78 ID:c+Ii2peI.net
>>116
馬鹿なのか?
対応してるってだけで快適に乗れる訳じゃないんだぞ
本当にまともな自転車乗ったことないのバレバレだって
サドルやハンドルの高さ変えるだけでほんとに身長差に対応できるならフレームサイズなんて存在する意味ないだろ
コストかかるのに
Dahon持ってたけど175cm超える俺は窮屈ですぐに手放した
チビにはミニベロが合うんだろけど

118 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 20:36:02.50 ID:+WmkRzd0.net
>>110-115
ありがとうございます、参考になりました!色々調べて購入してみます!

119 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 20:37:41.28 ID:uSAERqhA.net
>>116
さすがエアプのFS君
ジオメトリーすらも知らないんだろうな
短足チビにはミニベロがお似合いだよw

120 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 20:44:13.74 ID:jOtjYzMJ.net
>>116
ミニベロはスレチだって何回も言われてんだろ

121 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 20:46:57.68 ID:O/Ljs5z7.net
快適にのれるからこそDAHONなどはワンサイズで売ってる

クロスやロードは前傾でイキリながら乗るから
フレームが無駄にサイズが必要になってるだけ
空気抵抗を気にするような必要もないやつらがイキリながら前傾でのるw
そして腰痛や事故になる

122 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 20:49:58.29 ID:9FI7GUsu.net
>>121
チビはワンサイズのミニベロで間に合うからいいね

123 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 20:52:33.38 ID:c+Ii2peI.net
>>121
お前街中チョロチョロしか乗らないんだろうな
だからフロントもシングルしかいらない
お前はミニベロどころかママチャリで充分じゃん

総レス数 1001
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200