2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入相談166

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 20:06:22.54 ID:YnrXlmJZ.net
クロスバイクについての雑談&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

依頼用テンプレとWikiは >>2
次スレは >>980 あたりが立てて下さい

※特定のメーカーを叩く・一方的に特定のパーツ、改造をすすめてくるのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※特にフロントシングルやミニベロ、ルック車をおすすめしてくるのは粘着荒らしです。スルーしてください。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。
※相手の意向を無視して商品や特定の改造をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談165
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1636869085/

384 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 06:43:02.45 ID:bfjo/SeT.net
>>383
その用途ならロードバイクで良いのでは
目的地で数時間離れるのならクロスバイクも視野に入るね

385 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 06:50:51.29 ID:dWI7qkZD.net
ドロハンってだけで盗難リスク上がるからなぁ

386 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 08:50:25.21 ID:9mK25GYe.net
GIANTなら防犯効果は高いよ。盗人に見向きもされない・・・。
ロードバイク盗難犯行動画
https://youtu.be/9ZJbGUOEjHI

387 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 09:46:16.98 ID:yGBTnhQ6.net
>>381-382
バンドの部分が腹巻みたいに太いし
これで乗ったら腹部バンドがじゃま
バンドのところ汗をかく
リュックの問題点が解決されてない

388 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 10:04:04.51 ID:gxqbMAWV.net
>>387
バックパックと比べたら背中が覆われてないんだから雲泥の差だけどな

389 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 10:29:00.77 ID:L7A9ne5e.net
絶対に自分の誤りを認めないFSフェラーリム

390 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 10:44:49.53 ID:coufdnbP.net
>>329
ステッカーがサクラっぽいカラーリングというだけのやつか。
全然サクラじゃなくて白けた。

391 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 11:30:04.65 ID:WfYOEpX4.net
>>374
同意。自分もクロスバイクに荷物載せたいなら、前カゴより、リアキャリアをおすすめする。前カゴ操作性も下がるし。
今のエスケープにリアキャリア導入しておけば、新しい自転買っても、リアキャリア流用できるし。

392 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 12:10:59.80 ID:coufdnbP.net
後方に荷重がかかり続けると走行時の操作性が安定するのはわかるけどさ
リアキャリア+パニアは、安易に想像している以上に重量が増えるよ。

393 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 12:48:11.29 ID:Wr7NsYtW.net
いつもは楽々登れた坂が苦しく感じたからあんまり荷物積んで走るのは止めたわ

394 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 13:18:49.44 ID:PW1Kai1Q.net
>>387
使ってるけど背中に汗かくのに比べるとはるかにマシだよ
多少の不快感はもちろんあるが積載量とのトレードオフだし自分的には許容範囲

395 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 13:44:39.53 ID:yGBTnhQ6.net
歩行時の話
リュックって両腕をバンドに通して使わずに
片側だけかけることが多いけど
あれは歩いてるときに背中にバッグがぶつかるのが不快なのと
背中がむれるからかな
だから片側だけ肩にかけてたんだがそれが肩こりの一因になってたわ
いつも右側の肩にかけてしまうから体も歪んでくる

手提げだと左右持ち替えしても大丈夫なんだが
リュックは左肩にかけると気持ち悪いよな?

396 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 13:48:14.19 ID:A5ZeGgG/.net
>>379
>>380
まぁおまえらも貉くんだけど

397 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 14:35:04.17 ID:2vo0q0K4.net
>>387
半年ほど通勤で毎日使ったけど、腹のパッドは柔らかいからロードバイクでも邪魔にならないし、汗のかき方全然違うよ。
ストラップの最小長が大きくて、ウェストバッグだと一番短いとこでしか使えないとか、ファスナー開け閉めしにくいとか、形が崩れやすいとかの欠点はあるから来年は同じような形の違うバッグにするつもりだけど。

398 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 17:21:53.69 ID:XZwovo1F.net
背中部分がメッシュ生地の2リットルサイズのリュック使ってるけど
コンビニで買ったペットボトルくらいしか入らん。

399 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 19:53:53.33 ID:0A7kHo1k.net
ドイターのレースエアー使ってる
元々汗かきで常にビシャビシャだからかもしれんが
背負った時と何も背負わない時の不快感に違いを感じないw

400 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 20:12:24.24 ID:lEk2vm6N.net
適当なバッグをリクセンカウル化して取り付けるのがオススメ

401 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 22:02:16.68 ID:ga1pNF0O.net
右膝上に痛みがあったけど軽く考えて50キロほど走ってきたら、悪化してしまった
これは、正月の初詣クライムは無理かもわからんね

402 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 18:17:04.37 ID:TAWNTcEo.net
>>401
マジレスするとお前如き微生物が走ろうが走れまいがどうでもいい上に誰一人として困らないし期待もしていないし全く興味無いよ
ちっぽけでしょうもない存在の自分に酔うのも結構だが今一度身の程を弁えることから始めたら如何だろうか?

403 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 19:39:19.62 ID:38o9yXK/.net
>>401
無理はよくない
ゆっくり休め

404 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 19:56:02.11 ID:SAk/6vmA.net
>>403
そう思う。正月に初詣できなくても膝が治ってクライムできるようになった日が401の初詣ということで。

405 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 01:03:37.41 ID:+oxRLRT7.net
>>402
こいつ何様?読んでて鬱陶しいんだけど!

たかが過疎ったチャリスレにバカだろう?

膝痛めた同じ自転車乗りに偽りでもがんばれーくらい言えやボケ!!

406 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 10:29:31.67 ID:Erzokt7w.net
過疎スレ民を叩きたいだけの奴はどの板でも居るよ
スルーやNGしたとしても過疎は加速する

407 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 15:38:12.80 ID:pT7n26nT.net
昨日、整形外科へ受診に行ってきた
大腿四頭筋腱付着部炎という診断だった
11月20日に蜜柑を箱買い(8kg)しに往復80km走ったけど、
転がり抵抗が大きい実用自転車にも関わらず、
高ギア比でムチャ踏みしてたのがいけなかった
12月11日は転がり抵抗が小さいクロスバイクで平坦50km走っただけなのに、
痛みが気になったから、受診を決断した
低ギア比、つまり現在の流行と言える、軽いギアで高ケイデンスで回す走り方が、
膝に負担をかけにくいそうだ
みんなも、膝が疲れると感じるような重いギアで無茶するのは控えてくれ

408 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 15:43:48.09 ID:XwNePShH.net
お大事に

409 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 15:48:37.04 ID:VvLqMUHe.net
サドル低めで重いギア使ってると膝上やられるよ

410 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 15:49:25.81 ID:9QqTVtEG.net
>>407
> 高ギア比でムチャ踏みしてたのがいけなかった
これだけでいいんじゃないの。
お大事に。

411 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 16:34:04.14 ID:15lQyxUv.net
プロの話なので参考にはならないが、
ツール・ド・フランスで軽いギアでクルクル回している選手は一人もいない
それで毎日180キロとか走るんだから凄いよな

412 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 16:41:51.95 ID:JN8ALKVE.net
体感的に、軽いギアの方が好きだったんだが
やっぱりそうなんだな

参考にするよ、どうぞお大事に

413 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 17:34:42.21 ID:ZyxB2tRM.net
じっちゃんが軽いギアで使った心肺はすぐ回復するけど重いギアで使った筋肉は回復が遅いって言ってた

414 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 18:01:58.30 ID:XzmB7EwD.net
そりゃ、軽い方が負担は少ないけど負荷がかかるのは同じなので
膝が真っ直ぐ出ていなければギアの重さ関係なく痛めてしまうよ

415 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 18:41:59.85 ID:+oxRLRT7.net
>>407
俺も敢えて坂道1つでも重いギアでダンシングが好きだけど

膝の為に軽くするよ、体験談ありがとう。

416 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 20:06:07.03 ID:D7E6kcFP.net
>>407
FSさんが言ってたとおりだな
重いギア比は膝を痛めるからやめろと忠告していた

そもそもヒジヒザは消耗品だから
買い物などで無駄にヒジ、ヒザに負担かけてはいけない
松坂などピッチャーの最後をみればわかる

417 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 20:35:05.15 ID:rW7pmGoY.net
元競輪選手とか普通にくらしてるけど?

418 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 21:03:31.77 ID:ANXzDm6j.net
>>417
知り合いに競輪選手いるけどボロボロよ

419 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 21:19:46.54 ID:swxjIZM1.net
>>416
自演に草

420 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 21:26:13.85 ID:nQ7EYEsU.net
>>416
なら尚更フロント多段化した方がいいってことじゃんw

421 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 21:27:10.82 ID:D7E6kcFP.net
>>417
アスリートは早く死ぬ人が多いぞ

大谷のような屈強な男もヒジは鍛えることができず
手術になった。手術してももとには戻らない

老後まで歩ける体でいたいなら
アスファルト上のジョギングや重いギア比の自転車はやってはいけない
親戚でみてきたが歩けない老後は悲惨だぞ

422 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 21:32:17.37 ID:D7E6kcFP.net
>>420
逆だ、FDあると危ない

足に負担をかけることになるのでヒルクライムはやってはいけない
激坂を上りたくなくなるうに軽すぎギア比を排除しておけばヒルクライムにいかなくなる。
街乗りに適した自転車になる
もっとも健康的

どうしても山の景色を見ながら走りたいなら
おりたたみ輪行で上までいき、下りだけ楽しめばいい。
重力に逆らうなどアホのやることだw

423 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 21:48:14.41 ID:Y73DqNBi.net
安クロスを楽しく乗っててそろそろ2台目の乗り換えに本格的にフレームから組もうと思ってるんだけどさ
ディレーラー周りって2台目に流用出来るよね?
ブレーキ関係とリアは今のままでも満足してて、ホイールサイズとフロントギアだけ変えようと思ってるんだけども

424 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 21:52:56.55 ID:GwAL7p0k.net
>>422
まずはお前が手本を見せてやれw

高層ビルから重力に身を任せてダイブしてこいよw

そうすりゃみんなおめぇみたいな贅肉に埋没してる短小包茎野郎の話も聞くだろw

まさか………口だけか?wwwwwwwwww

425 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 21:53:25.18 ID:1Jwcu4Az.net
FSちゃんID変え忘れてるぞ

426 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 21:58:30.28 ID:tzdPOoow.net
>>423
クロスのフレーム売りに選択肢が多いとは思えないが

427 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 21:58:40.05 ID:swxjIZM1.net
見すぼらしいレスの数々

428 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 21:58:40.89 ID:nQ7EYEsU.net
FS君自演バレバレ
こいつアホすぎだろw

429 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 21:59:43.66 ID:nQ7EYEsU.net
自分に「さん」付けするとか恥ずかしすぎるw

430 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 22:00:49.37 ID:q4NYb32a.net
サイクリング程度の速度でいいんだよ。
競技出る訳でもないのに無理する必要も意味もないから。
無理すると後でどこかひずみが出るもんだ。
平坦な直線あればそこで少し距離と時間稼ぐかやっても、疲れた感じたらすぐ止めるでいいんだよ。

431 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 22:04:04.82 ID:swxjIZM1.net
まあ心拍で管理が一番いいと思うよ

432 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 22:08:23.01 ID:ROzc03RE.net
>>423
できる

当然フレームはサーリーだよな

433 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 22:25:13.12 ID:Y73DqNBi.net
>>432
ありがとう大丈夫そうね
ところでサーリーってはじめて知ったけどかっこいいな、値段も手ごろだしいいじゃん

434 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 22:52:48.91 ID:AoMDmZfs.net
今日は仕事帰りが凄く良い追い風で、本当に自転車乗ってて楽しかった。安いクロスバイク通勤だけど巡航速度が少しあがるだけで景色が変わる。

435 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 23:57:36.10 ID:RDf+MU2m.net
やっぱり一台目でいきなり自作は無理よね?
そこはパソコンと同じか

436 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 23:59:11.35 ID:RDf+MU2m.net
>>434
スピード出てる時に横むくと景色が流れていかに速く走ってるかわかって楽しい
けど危ないから一瞬だけしかできない

437 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 03:17:18.51 ID:yF6PGYGM.net
自作はなんでもそうだけど構成考えてる時が一番楽しいなあ

438 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 10:15:39.82 ID:GA/+ZUkJ.net
>>435
全然、無理じゃない
パソコンだって自作から入っても問題ない

>>423
ホイールサイズを変えたい?
ディスクブレーキなら構わないけど、リムブレーキだと無理だよ

439 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 10:25:31.53 ID:GA/+ZUkJ.net
>>424
FSを推すために、筋が通らない理屈でヒルクライムまで否定するのはやめてくれ
適正なギア選択ができていれば激坂でも問題ない
登りと降り、両方があってこその丘陵サイクリングだ

膝が治ったらまた登るよ
勿論、軽めのギアを採る様に気を付ける

440 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 11:25:13.76 ID:z2vYeQkV.net
>>438
変えたいホイールに合うフレームを選べば、リムブレーキでも大丈夫だよ。

441 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 13:03:27.29 ID:R899/CPd.net
>>421
関節の負担の低さでは水泳が一番いいと云われているね

442 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 13:57:15.56 ID:ecIw/qlD.net
>>435
どうしてもなら最低限トルクレンチは用意してやる感じかね
壊してもいい失敗してもいいレベルのボロ中古を立て直すくらいから始めたほうがなにかといいような気はする

443 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 15:03:27.71 ID:saxT8xWp.net
>>439
お前やたらヒルクライム連呼してるけど恥ずかしくならんの?玄人(笑)気取りたいならハイエンドロード買ってロードスレでやって来いよw
ってロード買う金がねえからここに張り付いてんのかw

444 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 15:18:02.43 ID:Dig+cv6E.net
>>443
お前何なの?
無駄に反省してる個人攻撃してんじゃねえよ

445 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 15:18:10.21 ID:x7d9bwrF.net
>>443
これで連呼してるって思える方がヤバくないか?

446 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 15:45:39.08 ID:GA/+ZUkJ.net
>>443
ハイエンドじゃないけどロードバイクなら持ってるよ
目的地やコースによって乗り分けている
クロスバイクスレに何度か投稿しているのは、膝痛の悪化を自覚した50kmサイクリングで
乗っていたのがクロスバイクだったからだ

447 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 17:06:34.29 ID:vF/oOaS1.net
>>443
じゃあ君はなんでこのスレにいるの?

448 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 22:04:07.36 ID:kCglG+fh.net
予報道理なら、明日、仕事行くとき、かなりの逆風。
これは風を切る感覚を堪能できそうだ。
しかも少し長い時間。

449 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 22:10:28.73 ID:COTQ7Zdk.net
今日チャリ漕ぎながら屁が連発で出たけど加速はしなかった
やはりパンツはいてると駄目なんやろうな

450 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/16(木) 00:29:46.57 ID:meNuQLDj.net
修理出したらサドルの高さ身長200cmくらいの巨人みたいな高さにされて返ってきた
ワイは180cmです
これって明らかに乗ったよね?
もとのサドルの高さ忘れたから適当に直した感じ?

451 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/16(木) 00:49:44.68 ID:uV89jfYK.net
修理をしたら調子を見るために乗ることもあるんじゃねぇの
ずいぶんと細かい人だな

452 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/16(木) 02:02:29.84 ID:o9OiKYHT.net
乗るのはいいけど普通元通りに復元するよねって話
ハンドルとサドルも受け渡ししたときより
汚くされた
ていうか前日洗車したから汚れてるのはおかしい
タイヤもどこ走ったのか小石はさまってたし
この店には二度と修理ださない
いい経験になった

453 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/16(木) 05:55:54.56 ID:Zt+drhex.net
俺は自転車屋に出したときには乗って確認してくれって念を押すけどな

454 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/16(木) 07:15:21.49 ID:tp2kzgph.net
どんな修理かも、ショップのレベルも知らないけど
シートポスト外す事もあるだろうし、タイヤに溝があれば石だって挟まるだろうに…汚れだって一目でわかるくらいならそのままにはしないでしょ

455 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/16(木) 07:43:31.74 ID:4yvigEhz.net
一目でわかるくらい汚れてたわ
自分で言うのもあれだがそんなに神経質ではない
しょせん昔ながらのバイク屋なんだわ
片手間で自転車売買してる個人バイク屋は警戒することにした
Googleレビューみたら悪い評価半分
タメ口で接客する昔ながらのバイク屋って書き込み多数
あとサクラ雇ってるのか知らんが
高評価してるのは似た文章で具体的に何が良かったのか書いてない
今度からチェーン店にメンテ頼むわ

456 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/16(木) 07:53:07.56 ID:4BaTNzk3.net
>>449
全裸ネクタイが最強か

>>455
余計壊されそうな気もするがw

457 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/16(木) 08:45:27.11 ID:UHp/5LM/.net
>>449
屁は軽いからおなかの中にためておく方が軽量化できてるんだよ。
もったいないことするなぁ。

458 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/16(木) 10:44:24.51 ID:3Lt1EQUu.net
お前ら自転車カバーってどこの使ってんだ?

459 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/16(木) 11:09:39.66 ID:b90aC6y5.net
どこのを使っても錆びのモト

460 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/16(木) 11:11:49.61 ID:L4lDZgwW.net
チェーン、ネジ以外アルミだから野晒し。

461 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/16(木) 11:19:26.78 ID:tp2kzgph.net
>>455
あぁ、そういうとこなのね
自転車専業だと勝手にきめてたわごめん

462 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/16(木) 12:12:22.58 ID:ASKAoKQd.net
外置きクロスにゃテキトーなカバーにガムテでゴミ袋貼っ付けてる
定期的に交換すればよし

463 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/16(木) 15:33:11.33 ID:b90aC6y5.net
オートバイも同じだけど、ボディーカバーは雨があがったら外さないと地面の湿気が上がってきて錆びるだからね。

464 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/16(木) 16:12:50.02 ID:xmo7iIBD.net
おりたたみ買わないからそんなめんどうなことになる
駐輪場ないなら折りたたみ

465 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/16(木) 18:29:54.49 ID:GrvmfRig.net
>>464
折りたたみのクロスなんて聞いたことないわ
それとも貴様はまともにスレタイ読めない在日チョンかメクラ辺りか?爆笑

466 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/16(木) 18:47:22.17 ID:H/2wuou2.net
>>465
モンタギューとかあるで

467 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/16(木) 19:26:22.79 ID:tp2kzgph.net
ternの24インチ 26インチの折り畳みクロスはもう無いんだっけ

468 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/16(木) 20:57:57.56 ID:qCrIzHTW.net
パラトルーパーとかMTBやん

469 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/16(木) 21:00:15.96 ID:NcMzxf2U.net
https://i.imgur.com/m6bQ6hY.jpg
https://i.imgur.com/LsuBbZw.jpg
https://i.imgur.com/0AB7pLe.jpg
3万円前後の街乗り用のシティバイクを探していて
今回は車で20分くらい離れたデポに来たら
こういう値引きのクロスバイク置いてた。
この時期はセールが多いのかね?
家から離れてるからここで買ってもメンテ大変そうなんよな

470 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/16(木) 21:46:33.02 ID:nK7DEQV8.net
車で20分なら、自転車で行っても苦にならない距離

471 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/16(木) 21:53:19.25 ID:vIWYlYjG.net
うちの近所のデポでもグラビエ安く売ってた
エスケープはMSだけでセール品はなかった

472 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/16(木) 22:19:12.87 ID:3AT2v3IO.net
>>470
今回は違うと思うけど北海道の「車で○分」はマジでヤバい
一般道なのに80とか100換算

473 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/16(木) 22:20:50.09 ID:cMkUBddb.net
>>469
ほしいー

474 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 04:10:18.64 ID:TmlRXaMK.net
>>469
クリスマスプレゼントかな

475 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 07:44:49.73 ID:2XuZSCAY.net
>>468
シリーズ全体としてはMTBだけど、
パラトルーパー・エクスプレスのように
日本で言うところのクロスバイクに該当するモデルもある

476 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 10:05:04.33 ID:ZWB2IRCn.net
クロスバイクおじさんデビューして快適に走っているが3大ムカつくこと
歩道をママチャリでチンタラ走っている爺さんが全信号無視してて俺より速く進む
バスの後ろで信号待ち中逃げ場がなくて排気ガスを浴び続ける
あと一つは?
つーかバスはなんでアイドリングストップせんの?バスこそやるべきだろもしくはEV化か

477 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 13:45:10.53 ID:d7MzImiK.net
真夏に空冷ポルシェの後ろについたらとてつもなく暑い

478 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/20(月) 01:02:35.94 ID:Qgb0E9Li.net
遅いやつに限って信号無視や歩道ワープを駆使して前に出よるからなぁ
抜き返すタイミングできるまでチンタラペースにお付き合いさせられるのしんどいわ

479 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/20(月) 01:56:15.96 ID:J36c0WP4.net
>>476
ディーゼルって始動する時の排ガスがひどいよ
俺は目の前で始動されて黒煙を浴びるよりアイドリングしててもらったほうがましだと思う

480 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/20(月) 02:47:20.69 ID:jrtABB8S.net
信号無視はクソだが歩道走るのは徐行さえすれば問題ない

481 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/20(月) 03:26:50.31 ID:GDbb/1hR.net
バス通りは極力避けてるわ

482 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/20(月) 08:32:13.50 ID:om79yYSQ.net
クロスバイクはMTBの流れを汲んでハンドル幅が60cmを超えるものが多い
幅60cm以上は歩道を走ると違反になる

483 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/20(月) 08:51:43.64 ID:GZ8x93EX.net
ハンドル幅ってあまり気にしてみたことないんだけど、60センチ超えるクロスバイクって何があるの?

総レス数 1001
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200