2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入相談166

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 20:06:22.54 ID:YnrXlmJZ.net
クロスバイクについての雑談&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

依頼用テンプレとWikiは >>2
次スレは >>980 あたりが立てて下さい

※特定のメーカーを叩く・一方的に特定のパーツ、改造をすすめてくるのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※特にフロントシングルやミニベロ、ルック車をおすすめしてくるのは粘着荒らしです。スルーしてください。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。
※相手の意向を無視して商品や特定の改造をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談165
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1636869085/

515 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 13:55:28.22 ID:WwTZsk8u.net
マットにガラスコートかけてる
グロスとは一味違う鈍い光が良い感じ

516 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 16:08:32.34 ID:gtq3pw0C.net
コート剤ってマット地にシミ作ったりしないん?

517 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 16:44:54.92 ID:mxyQ6txO.net
自分もマットなタイプに惹かれるけど
ピカピカ系の方が使っていくときにメリットあるのかなって気になってた

518 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 17:02:10.85 ID:QLby8TeQ.net
自動車でマット塗装はなかなか無い

519 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 17:06:56.58 ID:6X6gyzG1.net
>>515
どんな感じか参考に見せてください

520 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 17:13:37.26 ID:vMwxOj+D.net
>>515
年末年始にやっとでRX DISCがくる。
車に使ってたコーティング剤(DUREZZA)使おうと思ってたけど、
ガラスコーティングも気になる。
何を使ってるの??。参考までに教えて下さいm(_ _"m)

521 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 17:42:49.38 ID:RiW6fZdi.net
fx3のマットブラック一年半ほど乗ってるけどフレームバッグ付けてるサドル入ってる部分のフレームがツルツルになってきたわ

522 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 17:47:18.27 ID:dbivKHd7.net
マットブラックはかっこいいけどサテンブラックとかテカテカの黒ってなんか安っぽく見えるんだよな

523 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 17:50:42.26 ID:dbivKHd7.net
と思ったけど調べたらサテンブラックも艶消し系なのか?どこかのクロスバイクでサテンブラックカラーってのがあってそれなりにテカテカだった記憶あるんだが

524 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 18:36:22.49 ID:8H3pU3Ip.net
先日、売る前提でどれが良いか質問したものです
たくさんの回答ありがとうございます!参考にさせていただきます。

525 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 20:12:13.68 ID:Xu5kZJOs.net
マットカラーだと使えないと思うけど
俺はこれを愛用している
https://i.imgur.com/0gsara8.png

526 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 22:36:05.82 ID:vTlpFDod.net
>>519,520
店でガラスの鎧かけてもらった
明日上げるね

527 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 23:45:51.86 ID:OaMrh3Qz.net
マット塗装は使い込んで出来た傷や掠れも一体感があってなかなか味があると自分は思う

528 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 00:02:55.29 ID:2OXl5p0P.net
>>526
ありがと。楽しみにしてる。

529 :515:2021/12/23(木) 07:57:33.37 ID:MFuVdTto.net
お待たせ、一応参考までに自分のFX3(マットブラック)はこんな感じ
試した事がないから他のコーティングでも似た仕上がりになるかは分からない
https://i.imgur.com/dOE4CyC.jpg
https://i.imgur.com/mudtSkI.jpg
https://i.imgur.com/9nBRaSk.jpg

530 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 07:59:56.74 ID:+b80pog7.net
スプロケットとかチェーンピカピカで羨ましい

531 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 08:02:04.80 ID:5H99OuKq.net
>>529
良いね!もっとピカピカになるのかと思ってた

532 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 08:47:10.66 ID:MFuVdTto.net
>>530
一応きちんと手入れはしてるからね
2日に1回チェーン軽く拭いて週1注油
簡単な汚れは都度落として月イチで後輪外してスプロケも丸洗いしてる

533 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 09:35:47.90 ID:3Oh1WI1R.net
光り方が鈍くてかっこいいな

534 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 09:56:12.46 ID:2OXl5p0P.net
>>529
良いですね!
私も店に相談してみればよかった。
年明けに(自分で!?)トライしてみる!

535 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 10:29:35.44 ID:UXthf+1G.net
雨も多いんで前だけVからDISCブレーキにしてみたいんだけど
そんなんしたやつ居てる?

536 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 12:13:48.94 ID:MbMwWIVQ.net
それはキャリパーの固定をどうしようかとか悩むなぁ。
フォークごと交換かな。
かかる費用と手間と考えれば1台まるごと買うほうが良いんじゃ無い?

537 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 14:11:19.20 ID:ACr4ziaK.net
貧脚にはヘルメットなんて要らないんだがな

538 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 14:14:56.26 ID:3Oh1WI1R.net
ヘルメットなんてママチャリでもするべきなのにみんなしてないよな

539 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 14:20:07.20 ID:LJyKZ/Ki.net
まだ義務化されてないから地域性が出る、整備されたサイクリングロード近隣だとノーヘルの場違い感半端ない
そういうところに縁が無い行動範囲の人から見れば、ヘルメットはダサいから着けたくないだろう

540 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 15:47:29.58 ID:UnPP5dzu.net
アマゾンの1650円のヘルメット使ってるけど、こういうのはあまり良くないかな?安全面で

541 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 15:50:12.03 ID:ERewoS4k.net
ないより全然マシだがどうせダサいのを我慢してヘルメットつけるならいいやつの方がいいかもね

542 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 15:52:14.66 ID:XLu8om3N.net
街乗りに合う物を選べば良い

543 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 16:02:53.67 ID:UnPP5dzu.net
>>541
高いやつだと盗られた時にショックが大きそう(´・ω・`)

544 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 16:41:25.98 ID:MbMwWIVQ.net
デザインの良いものは高いけど、さらにメーカー名がデカデカと入ってていかにも
高そうな雰囲気を出してるから余計に盗まれやすいと思う。

545 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 17:02:19.47 ID:5Wjw/88W.net
乗馬用ヘルメットがオシャレな感じ

546 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 18:40:41.53 ID:Bxq7pwKK.net
ダサいの気にするルックスでもないだろう

547 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 21:01:34.05 ID:MwOVbNVz.net
クロスバイク自体がどちらかと言えばダサい方だと思う

548 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 22:48:33.74 ID:9g2H6Xy4.net
スポーツカーのほうが今の時代はダサいよ

549 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 23:47:14.00 ID:K670iLTf.net
クロスバイクってかスポーツバイク自体はかっこいいよ
ライダーの格好がダサいってだけ
ヘルメットとウェア
モータースポーツもかっこいいってわけじゃないけど車体に隠れて外から殆ど見えんしな

550 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 23:48:50.77 ID:gCFVFMBT.net
スポーツカーは乗っている人種がダサい

551 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 00:07:54.25 ID:2kvLg9JT.net
FDついてるのはとにかくダサいな

552 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 00:09:23.03 ID:aemROM2s.net
結局は乗ってる奴次第だ

553 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 05:09:23.71 ID:VStQdYX7.net
さーて今日はクリスマスイブだし、クロスバイクで街に出てムカつくカップル共を片っ端から轢いてこようかな

554 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 09:29:35.19 ID:Xy9uHiw3.net
>>553
通報しました

555 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 09:34:33.29 ID:iuI8PQsz.net
>>553がクロスバイクごと用水路に落ちて大けがして動けなくなって、誰にも気づかれないままクリスマスイブを過ごす呪いをかけておいた。

556 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 09:43:51.24 ID:nCCC9r8X.net
生かしておいてあげる優しさを感じる

557 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 13:48:52.53 ID:e4foFnBC.net
死んだら何も感じないから
そんな状態で生きてる方がつらくね?

558 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 15:28:36.29 ID:iE+vkRxX.net
>>508
そうだね
長さについてはロングテールバイクの場合にメーカーが気を遣う
サイクルベースあさひの88サイクル、
高橋製瓦のユーティライトなんかは、
全長を190cm以内に収めた作りであることを、わざわざ強調している

559 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 15:58:17.90 ID:w+4OU1BU.net
>>556
そんな状態で夜を明かしたら普通に死ぬだろ

560 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 17:55:41.95 ID:IvK2Jvdz.net
>>545
乗馬用は高いよ
落馬以外にも踏まれたり蹴られたりも想定してるから規格は自転車用よりも上級だったと思うが

561 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 19:02:14.78 ID:eXlZXi4X.net
高架で歩道も無いバイパスみたいな道路でも自転車で走れたりするんでしょうか?
法律で良かったとしてもスピード差があり過ぎて風圧でも吹き飛びそうなんですけど

562 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 19:11:21.38 ID:iq3e6E6c.net
交通量の多い田舎の幹線道路を、横殴りの木枯らしに負けじと走ってる自転車を見たときは
覚悟決まってんなあ・・・って思ったわ

563 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 19:19:21.18 ID:ZB2WJCDh.net
まあ、お前らは軟弱ななんちゃってファッションチャリンカスだし
いくらクロスまたいでカッコつけても結局今日結果が出ちまったからなあ



えっと………お前らどんまいなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

564 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 19:34:20.61 ID:8fFoZYvM.net
>>540
アウトドアマスターの
スケボー用ヘルメットかぶってる

565 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 19:46:24.29 ID:e4foFnBC.net
>>561
法律上は走っていい
走るか走らないかはあなた次第です

566 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 20:01:11.45 ID:Nt2xDmok.net
>561
歩道が無く歩行者進入禁止の道路だと自動車専用道路の可能性もあるね。それだと自転車も原付きも走れない。専用道路なら、進入路に、入れる車両の制限の表示があるはず。

567 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 20:14:19.95 ID:eXlZXi4X.net
標識は見てなかった

>>565
いや、こっちは車だから
命要らないのかとビックリしただけで

568 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 20:40:15.91 ID:c+V43CB2.net
大丈夫や。
うちの近所の自動車専用道路でも自転車で走っとるジジイとか中高生がおったりするけど、なかなか事故までは行かん。

569 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 22:19:09.80 ID:iE+vkRxX.net
地元の国道バイパスは、原付一種は走行可だが、
自転車は禁止になってる
ただし走ってる原付を見かけることはなく、
事実上の自動車専用道路として認識されている

またそれとは別に広域農道というのがある
歩行者も自転車も可なんだけど、
自動車専用道路か高速道路と錯覚する阿呆なドライバーがいて、
100km/h近い速度を出して捕まってる

570 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 05:38:07.94 ID:DI7or7bu.net
広域農道はあくまで農道だけどトラクター走ってるのみたことないな

571 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 15:51:36.97 ID:EJkfwN93.net
リサイクルショップでRX DISK 2021美品税込7万 マットブラックXS 買おうか悩んでます。どうでしょうか?

572 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 16:00:07.17 ID:A75ag8xl.net
そりゃ状態次第よ
あとメンテ自分でできるかどうか
最初の1台目ならまともなショップで買った方がいいと思うけどね

573 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 16:14:43.85 ID:vYuURYx6.net
美品で2021モデル…
前オーナーが転出で手放したとか、
家族の圧力で手放さざるを得なかったとか、
なにかの事情がありそう
まあ買う方としてはお得そうだな

574 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 16:40:38.90 ID:9edkl3Oo.net
自分で確認して良さそうなら買えばいいんじゃね

575 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 17:33:26.96 ID:zzdlzbgV.net
>>556 下手に生きて障害が残ると、俺らの税金が使われるんだぜ

576 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 17:48:04.38 ID:J+jl2iY7.net
>>571
迷うまでもない
高すぎ、中古なのに定価から20%もやすくなってない
自転車なら中古は状態不明だし40-50%は安くないと意味ない

古くさいFDもついてるしスペックも悪い
7万予算あるならフロントシングルの新車を買ったほうがいい

577 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 18:01:33.73 ID:vYuURYx6.net
年式が古くないし美品だしで、
特に値下がりする要素が無いのだから、
値引き率が少ないのは当たり前
FDの有無は査定に関係しない

578 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 18:10:33.10 ID:J+jl2iY7.net
中古で20%も安くなってないのに飛びつくのはアホだろう
ショップの買取価格は半額以下だ

リサイクルショップの自転車なんてだれがこんな価格で
メンテもされてないような中古買うのって感じのばかりだ
店員もろくにメンテしてない

579 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 18:10:45.29 ID:qKzkPQuY.net
エんでないの
フルカーボンホークだし、油圧デスクだし、玉数少ないXSだし
フロントシンゴーにしたけりゃギア板1枚とFD外せば済むこったし

580 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 18:12:55.66 ID:J+jl2iY7.net
オミクロンは重症化しにくいしコロナ騒ぎもそろそろ終わる
ただのインフルレベル
自転車の供給不足もじきに終わるのだから
また型落ちはセールで安く買える時代に戻る

コロナで一番品薄のときに割高な中古をつかむのはセンス悪い

581 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 18:13:20.81 ID:qKzkPQuY.net
あ、コラムカットされてハンドル高が死ぬほど低くされてないかは要注意だな

582 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 18:39:18.15 ID:EJkfwN93.net
571です。今年9月にレイルアクティブを購入したものの奥さんに取られてしまい、別メーカー車がもう一台ほしくなり今回検討していますがやはり割高感は否めないですよね。もう少しショップ巡りしてみたいと思います

583 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 20:35:48.16 ID:ZTKl1LDF.net
>>582
コラム、ハンドル、シートポストが
切断されてなかったら買いかな
ただ中古買うときは誰か自転車に
詳しい奴と一緒に行かないと
難しいかも知れない
これはバイクや車と同じ
初心者が見逃すような所も指摘してくれるから外れを引かない

584 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 00:52:30.10 ID:D9XgpdFg.net
>>580
適当なこというなや
供給不足が終わる要素がどこにあるんだ?
鉄やアルミも来年も爆上がりで供給不足が終わる頃には値段は1.5倍になりかねない

585 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 05:14:41.97 ID:fsmrSX7t.net
>>584
アホだな、全部かいてある
コロナパニックはもう終焉だから
自転車は一気に売れなくなる。
値段下げないと売れない

スポーツ車は原価率低いし原材料コストはたいしたことない
売れなくなる影響のがはるかに大きい

それと原料高もコロナで生産が落ちてたのも大きな要因だから
それも解消していく
ソーシャルディスタンス確保のため工場が十分に稼働できなかったりした
その辺も全部解消

586 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 07:46:47.20 ID:qgv3F0wl.net
電力足りねンだわで工場止めてる国はなかったんだね、よかった

587 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 07:49:17.10 ID:PKqDsIws.net
>>585
頭お花畑w

588 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 08:23:22.74 ID:nYouFqAY.net
>>585
ワクチン打ってなさそう

589 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 08:30:24.30 ID:fsmrSX7t.net
>>586
稼働完全に止まってないところでも人の配置減らしてるから生産は減ってる

>>587
見えてないバカにはそうみえるからな
ワイドショーみてオミクロン怖い怖いいってるバカたちはしょうがない
俺はヨーロッパのデータみてるからな
コロナ暴落のあと、株買って数千万儲かってる

>>588
当たり前、長期安全性はわかってないmRNAワクチンうったやつは頭悪い

590 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 08:32:12.12 ID:EKzmNZlD.net
バックオーダーが相当貯まっていて、原材料から輸送、人件費とかも上がってるしなぁ
一定数の在庫割引品なんていつ出てくるやら、定価も上がることはあっても下がらないだろうし

591 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 08:40:26.20 ID:fsmrSX7t.net
>>590
新規注文は減るからバックオーダーはすぐ解消する
コロナ終焉だからキャンセルもあるだろう

輸送量も回復する
コロナ終焉で旅客機の便数が増える

592 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 09:54:37.91 ID:S3Oubud/.net
何十年も前からあるインフルが未だに終息してないのに
そんな簡単に無くなるわけないだろ
お花畑脳にも程があるw

593 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 09:55:29.06 ID:S3Oubud/.net
スペイン風邪がインフルの可能性あるって言われてるから何百年も前かな?

594 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 10:24:53.09 ID:8BPuLGaZ.net
コロナ関係なくても金の量が増えれば価値は下がっていくし
資源も無制限に使えなくなっていくから

595 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 10:32:37.73 ID:fsmrSX7t.net
>>592
コロナ終焉っていうのはそういう意味じゃない
ふつうの風邪もコロナウィルスの場合もあるからな
COVID-19パニックの終焉がおわるってことだ

重症化が季節インフル程度になれば
社会が2018年以前の通常運転に戻るということだ
マスクもワクチンも強制されない社会
オミクロンの死亡率は季節インフル程度になっている
死亡率0.3%以下
データを見ている俺がもっとも現実的
危険をあおるメディア報道に洗脳されてるやつはアホ

デルタ以前とオミクロンでは危険度が全く違う、別のウィルスといっていいほどだ

596 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 10:33:05.67 ID:CVSK8QKO.net
>>592
SARSやデボラ出血熱はどこいったんだ?

597 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 10:39:54.39 ID:fsmrSX7t.net
>>594
悲観的アホ思想
金属は溶かして再利用できるしされている
高齢者の入れ歯まで再利用されてるくらいだ

そもそもアルミは1円玉につかわれるほど安い金属で
多少あがったところで激安
コロナ中は自転車よくうれるから完成車、部品メーカーが
調子にのって値上げしてたってのが真相
じきに自転車バブルもはじける

598 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 10:41:08.75 ID:CiH2Z0OG.net
原価厨ワロタ

599 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 10:48:10.31 ID:vada8Kqh.net
>>597
1円の原価は13円かかってます

600 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 10:56:24.64 ID:fsmrSX7t.net
メーカーは値上げするときに原材料の高騰のためって必ずといっていいほど嘘をつく

アルミはリサイクルしたほうが安いので実際はリサイクルが大半になってる

601 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 11:00:51.34 ID:fsmrSX7t.net
>>599
それは1円玉の製造後のコストだろ
俺が言っているのは1円玉の重量のアルミの話

1円玉をつぶして売っても1円以上では売れない
売れたとしたら1円玉をあつめてつぶしてうる企業がでてきてしまう

それだけ安い金属
しかもリサイクルしやすい
トータル12kg程度のスポーツ車のアルミ、スチールの価格なんてたいしたことない
その自転車もリサイクルされてることわかってないだろ

602 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 11:01:08.72 ID:8BPuLGaZ.net
>>600
輸送や加工の燃料資源や世の中の金の量と価値についてはどんな説明をするんだい?

603 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 11:13:24.43 ID:fsmrSX7t.net
>>602
「金」とかくとわかりづらいぞ
ゴールドの話なのか、マネーサプライの話なのかわかりづらい

輸送費はたいしたことない
自転車はふつう船便だからたいして燃料はかかってない
浮力様のおかげ

船便のコストは大幅にあがってるようだがそれも旅客機の貨物室が
コロナで減ってしまってる影響大きい
旅客機需要がもどればましになる
貨物船も増産されてる、儲かるところはサービスが増える
悲観はいらない

604 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 11:22:17.39 ID:nk6VkYQg.net
ボーキサイト採掘して自分で作れば原価ゼロだぞ。良かったな

605 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 11:25:45.95 ID:8BPuLGaZ.net
>>603
この流れでゴールドだと思っちゃうバカなんているのか?w
そもそも値段が上がることについて悲観なんてしてないしな

606 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 11:25:46.86 ID:8BPuLGaZ.net
>>603
この流れでゴールドだと思っちゃうバカなんているのか?w
そもそも値段が上がることについて悲観なんてしてないしな

607 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 11:37:33.26 ID:6sRi2z80.net
コロナパニックが終わると聞いて

608 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 11:45:11.56 ID:TjA28eqi.net
有意な情報拾っても咀嚼が下手なやつって有害だよね

609 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 11:49:33.43 ID:eBDatHZX.net
なんでまだFS沸いてんだよめんどくせーな

610 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 11:50:36.50 ID:KTaB5PJG.net
お前らが構うからだぞ
いなくなって欲しいなら徹底的にレスを無視するしかない

611 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 11:52:54.40 ID:fsmrSX7t.net
>>605
投資家なら誤解をさけるため紛らわしい「金」を使わない
ゴールド、マネーがはっきりしない

金属のリサイクルの流れもあるし
入れ歯もゴールドが入ってる(金歯)

612 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 12:00:31.08 ID:fsmrSX7t.net
俺が一番有益な情報書いてんのになw
このコロナパニックが最終局面だっていうのに
これから自転車がまだ値上がりすると思ってるやつはどうしようもない。
ビジネスや投資には向いてない人たち

暴騰したマスク価格はどうなったかも覚えていないようだw

613 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 12:07:02.34 ID:vada8Kqh.net
>>601
1円玉の重量のアルミ原料費は3円します
潰して売る企業が現れないのは重罪だからですし
売って儲けるほど1円玉を集める労力が見合いません

614 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 12:21:42.07 ID:8BPuLGaZ.net
>>611
それでマネーについての説明はいつになったら始めるの?

615 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 12:34:36.75 ID:b1WiMNH9.net
知ったかvs知ったか

総レス数 1001
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200