2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入相談166

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 20:06:22.54 ID:YnrXlmJZ.net
クロスバイクについての雑談&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

依頼用テンプレとWikiは >>2
次スレは >>980 あたりが立てて下さい

※特定のメーカーを叩く・一方的に特定のパーツ、改造をすすめてくるのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※特にフロントシングルやミニベロ、ルック車をおすすめしてくるのは粘着荒らしです。スルーしてください。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。
※相手の意向を無視して商品や特定の改造をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談165
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1636869085/

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/30(木) 17:31:27.53 ID:LYPue3qX.net
>>758
そいつ頭おかしいから相手にしない方がいいよ。

フロントはダブルくらいが俺はちょうどいいと思うけどね

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/30(木) 17:36:09.26 ID:IOVXlcJZ.net
まあ確かに自分もフロントのローは滅多に使わないな

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/30(木) 17:38:03.16 ID:rx7C1h1D.net
>>759
フロントとリアのギアを一番重たい状態でフロント下げると滑って変速が上手くいかないらしい。21年モデルのFX2はフロント3枚なんで22年モデルなってから報告が何件かあるらしい。普通はそんな変速しないんで気にならない人もいますけどどうしますかって電話やった。まぁ俺もしないとは思うけどそれが原因で大きな故障に繋がらないとも限らないし。

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/30(木) 17:38:49.35 ID:X6BbpcEz.net
滅多に使わなくても、ごくごく偶にでも使う事があるなら付いてて正解。

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/30(木) 18:06:22.62 ID:xW/Q4i4h.net
フロントシングルでリア10段のリアルサクラの色違いが出たら絶対欲しい。

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/30(木) 18:41:55.19 ID:iZ81bdGL.net
しばしば、コケたり、車に横積みしたり雑に扱える通学用クロスバイクとして、レユニオンリルは優秀説を提唱したい。鉄フレームだけど割と軽くて耐久性は高く、乗り心地は良い。
標準装備のディレーラーガードはバイクを守らないライダーの代わりに仕事しまくる。
弱点はシートポストクランプが、クイックリリースでないことかな。付属のバック要らんのでクランプ替えて欲しい。

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/30(木) 18:50:28.94 ID:rx7C1h1D.net
とりあえず販売店の不誠実さには腹立つわ。購入前に言わないとダメでしょ。新宿の某店だけど。

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/30(木) 18:58:39.52 ID:tnLMnCEV.net
FD自体が欠陥商品だからしょうがない
賢者はシングルを選ぶし

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/30(木) 19:35:46.93 ID:IrgC+yys.net
販売店のどこに問題があるのかわかんね

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/30(木) 19:39:38.47 ID:ZDJvhmtl.net
>>754
グラビエ以外でどれでもいいかな
全体に重めのが多いね

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/30(木) 19:45:24.67 ID:rx7C1h1D.net
>>768
購入して金払って納車待ちの状態で数日たって急に電話してきて、購入の時に言い忘れたんですがこれこれみたいな不具合が上がってます。言うの忘れてましたみたいに言われたら販売店に問題あるでしょ。

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/30(木) 19:52:12.25 ID:fEEpv+HG.net
ミストラルを買おうと思ってたのですが
こちらが値引きされてたんですけど
お買い得何でしょうか?
https://i.imgur.com/Ix99Yto.jpg

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/30(木) 20:01:06.61 ID:IrgC+yys.net
>>770
それは店が悪いね

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/30(木) 20:02:46.64 ID:Bmk9nm2l.net
>>771
お買い得だと思う
街乗りメインならいい選択だ

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/30(木) 20:11:45.89 ID:ZDJvhmtl.net
>>771
29erやんちょっと取り回し大きそう

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/30(木) 20:18:15.04 ID:xPhaQaAa.net
>>769
有難うございます
グラビエは何がダメなんですか?

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/30(木) 20:20:20.11 ID:fEEpv+HG.net
>>773
ありがとうございます
もう少し他の店も見て
新年にまだ残ってれば買おうと思います

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/30(木) 20:27:27.42 ID:6ZwDDDH+.net
フロントトリプルさいこー!

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/30(木) 20:28:27.39 ID:6ZwDDDH+.net
コンビニまでお買い物用ならローギア必要ないけどね。

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/30(木) 20:28:29.18 ID:ZDJvhmtl.net
>>775
ホイールが一般的でないから個人的には運用がめんどい

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/30(木) 20:40:27.62 ID:xPhaQaAa.net
>>779
そうなんですか
それなら候補から外してみます有難うございました

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/30(木) 20:41:28.82 ID:Y6VPb+LO.net
>>762
なんだそりゃ酷いな
初めて聞いたわそんな売り方

782 :名無し:2021/12/30(木) 21:02:16.03 ID:Yr8Nw63f.net
>>771

このバイクは29インチなので普通の700Cのクロスバイクとは別物ですね。こういうのは知りませんでした。
ホイールベース比べても5cmくらい長いので、しかもクロモリフレームだから重さもそれなりにありそう。
XLを大柄な人が乗るならバランス良さそうですが、このLのサイズで29インチだとどうだろう。
ホイールベースが長いと取り回し(方向転換)が悪い反面、直進安定性が優れているのでロングライドで真っ直ぐな道なら速く快適に走れます。
お買い得だとは思いますが、これにするなら、そのへんを承知した上で、実物に試乗してみてからのほうがいいと思います。

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/30(木) 21:08:39.56 ID:rx7C1h1D.net
>>781
だろ? 酷いよな。納車も在庫があるから1月5日に出来ますっていうんでFX2に決めたんだけどその場で言えよなって話だよ。電話でじゃあ店行ってキャンセルするんで五日納車間に合うように他のに変えれますかって聞いたら無理だと。それじゃ困るからそのままFX2買うけど何かあったら補償してもらう約束取り付けてくるわ。

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/30(木) 21:13:36.46 ID:yi4r12UH.net
>>771
ミストラルに比べて高速走行や長距離には向いてないと思うけど、
カスタムを楽しんだりバイクパッキングでアウトドアに持ち込んで
遊ぶにはいいんじゃないかな。
https://www.youtube.com/watch?v=Kau3Eln8pVM
あたりの動画見てみれば。

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/30(木) 21:49:11.79 ID:YVCYAUju.net
>>780
GRAVIER Disk乗ってるけど650Bの太タイヤは街乗り最高だよ
エアボリュームが多くて段差とか全然気にしないで走れるから

タイヤも最近のMTBで主流の27.5インチだからいうほど入手性も悪くない
てか、そこまでホイホイタイヤ交換しないだろうから問題ないと思うよ

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/30(木) 21:51:13.00 ID:YVCYAUju.net
>>783
何かあったらフロントシングル化してもらったら?
正直街乗りならフロント40T固定でも十分

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/30(木) 22:27:59.69 ID:rx7C1h1D.net
>>786
そんなんできるの? あんまそういうの詳しくないんだよね。メンテとかパーツとか自分で色々できる人凄いわ。

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/30(木) 22:28:11.75 ID:xPhaQaAa.net
>>785
そういうもんですか
見た目格好いいんで候補に入れてますけど値引きしてるとこが無くて
在庫も豊富じゃないんで欲しい色とサイズが有れば実物見たいモデルなんですけどね

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/30(木) 22:50:06.42 ID:Hlg6qw2O.net
771です
もう1つアウトレット商品あったのですがこちらはどうでしょうか?
https://i.imgur.com/r0TOtA3.jpg

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/30(木) 23:01:18.64 ID:Bmk9nm2l.net
>>789
7速でもいいならお買い得だね

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 00:35:32.09 ID:Ui+2uv3g.net
>770
せっかく買ったバイクだから、不良品つかまされたと思っちゃうと悲しいと思うけど、気にしなく良いレベルの不具合報告のような気がしてる。

そもそも一般的にリアディレイラーに比べフロントディレーラーの挙動はぎこちないので、基本はリア優先で動かし、フロントは頻繁には動かさない。

不具合もどの程度の発生頻度なのか分からないけど、実用的には困らないと思うし、メーカーとしては最終的に不具合ではなく仕様ですと言う見解になりそうで販売店はメーカーからの情報に振り回されてると予想。

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 00:59:23.33 ID:OjLf96cS.net
OLD135ミリの7速ホイールって結構独特だから
買ったものはオリジナルからあんまいじくり回さないであろう性質の人にいいかなあと思う

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 01:03:30.91 ID:9FVvMgea.net
>>762
まあフロント、リア一番か重い状態でフロント下げるシチュエーションが思い浮かばないけどね
普通は、先にリアを一つずつ下げていき、ある程度リアが下がってきたらフロントを下げる
その際ギア比が大きく変わっちゃうからリアを2つくらい上げる
って使い方するからさ

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 01:04:38.23 ID:9FVvMgea.net
日本語おかしくなった
フロント、リアが一番重い状態で


795 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 09:13:59.85 ID:ZkOqseZt.net
>>787
気になるなら
クランクとBBだけ変えるのも有り
・クランク
シマノ FC-MT210 9S 46X30T チェーンガード付 EFCMT210
4000円強
・BB
シマノ SM-BB52 ボトムブラケット
2000円強
ついでにペダルを
ダブルシールドベアリングか
トリプルシールドベアリングの物に変える
デフォルトの安物ペダルと違って
ヤバい位回るぞ

不具合でいきなり交換するから
パーツ代と工賃少しまけてって交渉してみれば?

796 :名無し:2021/12/31(金) 10:22:03.01 ID:pTXMU5eK.net
>789
仕様からするとお買い得ですね。
走りに重要なリムなども社外品のちゃんとしたものがついている。
車重も11kg台ならクロスバイクとしては普通に軽い。この前のやつは14kg以上だから結構重い。
留意する点としてはタイヤの太さが32なのとディスクブレークではない点くらいか。
32も今では普通だけど、個人的には28のほうが好き。太い分、溝や段差の多い町中は走りやすいが、加速や警戒感ではちょっと劣る。何を重視するかだけど。
ディスクブレーキは個人的にはブレーキがしっかり握れるクロスバイクにいらないと思っているけど、流行だからね。
あと、コスパだけで選ぶのは危険。
自転車は道具だから、自分の体にあったサイズというのが最も重要です。
用意されたサイズからしか選べない以上、メーカーによってジオメトリーも異なるので、そこは自分の身長、また下、手足の長さ等を考慮して自分にベストのジオメテリーを把握した上で、サイズが許容できるかは確かめるべき。
試乗させてもらえるならその方が良い。
多少はシートポストの高さ、サドルの位置、ステムの交換などで調整はできるけど、それにも限界はあるので。
迷ったら小さめ、という人もいるが、そうとも限らないし、最初からあったサイズを探して選ぶのが最善策。

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 12:14:22.59 ID:p9vWAf2T.net
>>795
なるほど。そういうの助かります。ちょい乗ってみてダメそうなら交換してもらう段取りで話しようかな。
>>791
販売店の人と話した感じでは、メーカーの返答待ちですけど恐らくはメーカーが不具合認めて無償交換とかにはなら無さそうだみたいな話でした。

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 12:21:16.14 ID:Ui+2uv3g.net
>795
改造費用でワンランク上のモデルが買えるやん。

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 12:24:34.65 ID:1LKf7no/.net
20年モデルのFX3に改造費用10万以上掛けて何やってんだろうなってなってる

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 12:34:43.59 ID:Ui+2uv3g.net
>791
不具合情報、伝達おくれたのは印象悪いかもしれないけど、あとからでも誠実に教えてくれてる、いいショップのような気がする。
メーカーが対応しないレベルの不具合なら、後始末をショップに求めるのは難しいし、気になるなら事前に機種変更することを考えて、事後にあれこれ値引き交渉とかしないほうが長い目で見ると良いと思う。
技術で飯食ってる立場からしたら、工賃値引き求められるのって結構きついし。

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 12:36:53.85 ID:Ui+2uv3g.net
800のアンカミスすまん
×791
○797

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 13:13:37.01 ID:B+J423V8.net
不具合にショップは全く関係ないからなぁ

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 13:25:24.49 ID:Ui+2uv3g.net
>789
OLD135mmのリムブレーキホイールは新品の入手が困難だと思うので、リアホイールを潰した場合は、修理が難しいかも。フレームがディスクブレーキ対応してるみたいなので、ディスクブレーキに改造しちゃうとホイール入手に困らないけど、改造費用は安くない。
792さんのコメントのように特に改造せず乗り潰しちゃうのが良さげ。

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 14:33:36.69 ID:ZkOqseZt.net
>>798
2022 FX2はフロントダブル(2x9s)
2022 FX3はフロントシングル(1x10s)

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 14:38:40.84 ID:1LKf7no/.net
フロントシングルにするならせめてリア11無いとお話にならんなぁ…

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 14:40:07.42 ID:Th0h776i.net
これどう?新品でこの価格はかなりお安いけど
https://i.imgur.com/QlkNHhB.jpg

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 14:42:00.92 ID:eGLkbWJW.net
マイパラスじゃねーかw

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 14:43:17.40 ID:JwBdYFJs.net
>>805
貧脚のひとは大変なんだな
8sで十分すぎる

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 15:27:19.81 ID:zaoguTDA.net
>>806
神商品
志向の神作ドッペルに引けを取らない神機
即購入おすすめ

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 15:38:27.10 ID:JwBdYFJs.net
>>806
これフォークの向きが逆じゃないのw
前ブレーキの位置もおかしいし
こんなの間違う自転車屋あるんだな

マイパラスはださいしやめたほうがいい

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 15:41:17.83 ID:B9PN2/uB.net
>>810
本当だ
これは酷いw

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 15:42:22.29 ID:PrJWLBoP.net
小学生の頃マウンテンバイクがほしいとねだったらやってきたのが悪路走行禁止と書かれたマイパラスだった

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 16:57:12.44 ID:vCgTMTeg.net
>>810
「新品」「自転車」とか書いてあるから
リサイクルショップとかじゃね?

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 17:18:28.30 ID:OjLf96cS.net
>>806
ママチャリまではまあまあのもあるけどクロスはどうなんかね
なんにせよここの製品は折りたたみ機能が余分

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 20:10:20.43 ID:vTbpkAmr.net
>>810
ク、クラシックモデルなんだよ・・・、
https://i.imgur.com/CKio4rq.jpg

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 20:28:17.57 ID:SfbOl9pJ.net
キャスター角小さいどころかマイナスになってないか?

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 20:45:22.86 ID:p9vWAf2T.net
>>804
そこで迷ったんだよなー。色もFX2の方がカッコいいし。

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 21:46:33.99 ID:JwBdYFJs.net
>>813
リサイクルショップなら全部新品はありえないなー

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 22:36:04.66 ID:KCcopppj.net
>>818
よくみたらセカンドストリートのロゴあんじゃん
やっぱりリサイクルじゃねーかよ
しったかすんなアホ
チャリ屋で新品とか自転車なんてわざわざ書かねーよ

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 02:50:30.41 ID:I3wKq3iD.net
>>808
枚数多い分だけ軽いギアがあるんでなくて中間が充実してるだけたぞ
それすらも知ったかか

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 17:37:09.70 ID:qRqE0t43.net
まぁでもフロントシングルで11も10も変わらんやろ

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 18:08:38.46 ID:Q4Pv5dnx.net
自分の使う範囲が丁度よく刻んであればそれでいいと思いまぁす

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 20:32:50.66 ID:Cf5znQCO.net
クロスバイクを買いたいと思っているので相談させてください。
【予算】本体だけで6万くらいだと嬉しい。トータル10万くらいまでがMax
【使用目的】都内の街乗りがメイン。基本は買い物やポタリングで、たまに(3ヶ月に一度ほど)都内近隣(片道30kmくらい)に出かけたい。
【走行距離】週末に片道10km以下の場所に出かけることが多い。3ヶ月に一度ほど片道30kmほどの場所に出かけることがある。
【走行場所】市街地の舗装道
【好み】レトロ・クラシカルな可愛い感じが好み。TOKYOBIKE 26やマークローザ7Sとかのデザインが好き。
【メンテナンス】今のところ全くできない。ある程度やることは覚悟しているもののメンテナンスが少ないほうが嬉しい。
【天候】雨の日にガッツリ乗ることはない。遠出した時に雨に降られてしまったら仕方なく帰路の間乗る程度。
【購入候補】TOKYOBIKE 26、マークローザ7S、RITEWAY シェファード
【その他】身長170cm 近くにサイクルステーションあさひが存在するのでそこで買えるなら一番嬉しい。マークローザM7を購入済みだが、5月にならないと入荷しないと言われていてまだ乗れていない。
【相談内容】普段の買い物や近場には購入したマークローザM7を利用し、週末の片道10km以下のお出かけや3ヶ月に一度程度の遠出(片道30km程度)の時に乗るのに良いクロスバイクが欲しいと思っている。
相談1: マークローザM7は週末の片道10km以下のお出かけや3ヶ月に一度程度の遠出(片道30km程度)でも快適に乗れるのか?(もし快適に乗れるなら2台目は買わなくても良いかもと思っている)
相談2: 購入候補の3種は用途にあっているのか?上記の用途にあった可愛いクロスバイクはないか?
相談3: マークローザM7とマークローザ7Sに距離適性などに大きな差はあるか?(無いならM7だけでもよいのではと思っている)

お手数ですがお願いします!

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 20:40:33.65 ID:IaPnL4G4.net
もう買ったのならそれに乗ってみて、不満を感じたら買い足せばいいんじゃないかな
5月までまだ遠いけど

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 21:39:17.60 ID:NT6CVZ1g.net
シェファードは近くの自転車屋で注文したとき次回入荷9月予定と聞いたけど在庫あるのか

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 22:17:17.71 ID:tbWKFD1K.net
>>824
そうなんですよね。。乗ってから考えるのがベストなんですが、今乗ってるミニベロが故障したので可能な限り早く新車が欲しいなと思い。

>>825
シェファードは楽天とかに売ってるみたいなのでそれを買おうと思ってましたが、確かによくみると納品が軒並みかなり先ですね…
シェファードは選択肢から外した方が良さそうですね

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 22:50:54.74 ID:gI9mENRK.net
ちかくにあさひがあるのなら、あさひの通販サイトで注文して
店舗受取りなら送料もかからないしメンテも面倒見てもらえるでしょ。
MARINのクロスバイクとかええよ。

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 22:52:32.64 ID:JhCI+USQ.net
待ち遠しいのはわかるけど待ってその予算をカスタムとかアイテムに回すほうがいいと思うが

ミニベロも100kmとか長距離全然いける、ただ10時間とかかかるけどね
速度に不満感じたら買うといいんじゃない

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 22:53:20.88 ID:GI1rab58.net
あさひで即納できるやつから選べばいいんじゃない?

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 22:55:07.67 ID:gjP8zUpY.net
>>828
10時間?!時速10km/h?
200kmじゃないよね?流石にそんなんじゃミニベロは嫌だな

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 22:57:26.08 ID:gJ85K/zS.net
LIG MOVE
PANTHER ATHENA
animato surfy
Cyma Primer
この辺の2~3万クロスだとどれがベストですか?
エントリー用にあまり前傾姿勢にならず
無難に軽く漕ぐの楽で早い物で
宜しくお願いします

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 22:57:44.27 ID:Sqbimw3P.net
ハブダイナモ&ローラーブレーキってメッチャ走り重そう

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 23:03:25.95 ID:cbe30rv3.net
>>831
変な意味ではなくこっちのほうがいいと思うよ

ルッククロスについて語ろう!! 25rd!!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1635316229/

こっちのほうが詳しい人多そう

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 23:07:00.44 ID:zdRyIqpc.net
学生の頃animatoのルッククロス乗ってたけどまぁ速くはなかったなママチャリよりはまぁ軽かったけど

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 23:13:21.49 ID:JhCI+USQ.net
>>830
サイクリングロードぐるぐるするならもっと出るだろうけどね
ビワイチは12時間かかったな、ただの素人の脚だから他人は知らんけど
速く走るのが目的だとやっぱクロスやロード買えばってなる

ミニベロの良さはビジュアル
あと遠出するときの携帯性だよねロードだと拒否られる交通機関も気にせずにコンパクトにして遠方に持ってけるし

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 23:26:17.33 ID:qN2a+jy/.net
>>835
結局走行性能はその程度ってことなんだな
身長低いならともかくある程度タッパがあるとミニベロじゃビジュアルもクソもなくなるからな、どうでもいい
街乗り用兼嫁用としてはいいのかもね

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 23:46:11.19 ID:Lik5pk/+.net
>>833
そんなスレあったんですね!ありがとうございます。そっちで後で質問してみます
当スレの皆さんお高いのお使いで?w
やっぱ値段で格差があるんでしょうねぇ
最低五万って感じなのかな

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 23:55:42.34 ID:O2xlZEy9.net
>>837 物の良し悪しと別で、メンテナンスの具合にもよる。
チェーンを錆びさせないこと、空気圧を維持すること、ブレーキ性能を維持すること。

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 00:21:27.01 ID:82skFGu/.net
どれくらいの距離乗るのかによる
片道10km超えるならちゃんとしたパーツ使ってるの乗って欲しいけど
そうじゃないなら納得した買物できて楽しければ正解

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 00:39:27.35 ID:/twyfvDa.net
油圧ディスクブレーキでタイヤ40c前後のクロスバイクを購入検討しております。用途は通勤がメインで雨の日も乗るつもりです。候補としてマリンのニカシオを検討してますが、他におすすめはあるでしょうか?

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 06:42:22.63 ID:yp5e2TyU.net
ミヤタのフリーダムタフ
https://www.miyatabike.com/miyata/lineup/freedom/freedom_tough.html

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 06:58:51.80 ID:b5X5t/D2.net
Vブレやないけそれ

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 07:02:53.81 ID:b5X5t/D2.net
車体は定番でタイヤ太くするという手も
フェンダーは物によっては要加工かな
【池袋チャーリー店本日の作業日記】人気のクロス「TREK FX」アメ色の太めタイヤににカスタムアップ♪40Cタイヤが入りました! | Y's Road 池袋チャーリー店
http://ysroad.co.jp/charley/2019/11/20/78125

ところで二カシオて40cではなく650b x 47cなんだが

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 08:10:39.31 ID:1N3/oYgG.net
>>840
クロモリはどちらかと言えば錆びやすいんだけど雨天時、職場に着いたあと拭いてあげたりできるのかしら

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 08:24:12.81 ID:5Ah0OGQn.net
>>840
グラビエディスクもいいよ
1.75(45mm)で40mmよりちょっと太いけど

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 08:24:47.93 ID:IUjwHKGu.net
Fuji Rafestaとか、GIANT GRAVIER DISCとか、コーダーブルーム KESIKIとか。

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 08:52:42.02 ID:/twyfvDa.net
>>843
コロナ禍になり、バス通勤から自転車通勤に切り替えて、唯一持ってた10年前のキャノンデールのロードバイクで通勤し始めました。しかし雨の日がきつくて、グレーチング、マンホールで何回かこけたり、ヒヤリとした経験があったので、なるべくタイヤがやや大きいもので探してます

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 08:57:11.19 ID:/twyfvDa.net
>>844
やはりクロモリだと手入れ大変ですよね。
無難にアルミで探してみます。

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 09:01:39.95 ID:/twyfvDa.net
>>845
ありがとうございます。
条件にピッタリです。購入候補にします。

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 09:27:32.79 ID:1OlZpt/L.net
えすけーぷのRX2とRXDISKとで悩んでます。
基本は往復4.50キロの移動用ですが、何れは遠乗りもしてみたいと思ってます。

どっち選んでも後悔はしないだろうとは思うのですが、なので選べないという状態です。
背中を押して欲しいなーと。

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 09:51:51.21 ID:5Ah0OGQn.net
>>850
4.5km?4〜50km?

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 09:57:41.97 ID:1OlZpt/L.net
40〜50kmです。
分かりにくい表記で申し訳ないです。

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 10:34:07.48 ID:amFX5d7A.net
>>826
そういう状況なら1台目はすぐ手に入るシティサイクルにすればよかったのに…

>>847
雨対策でディスク、太タイヤにするのは良いことだけど
君の場合まず根本的に乗り方変えた方がいいよ
グレーチングやマンホールでこけるって不注意でしかないからね
そのままだとディスク、太タイヤで油断して飛んでもない事故おこしそう

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 10:49:31.78 ID:ea+8wCgE.net
>>850
旧モデルを買うって事?
22年モデルのRX2はディスクでRX3がVブレーキ

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 11:53:07.94 ID:mwdCt2iv.net
>>854
ちょっと何言ってるかわかんない

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 11:53:13.62 ID:PBTAkgAA.net
近所のあさひに見に行ったらグラビエとATXあってATXの方がタイヤ太く見えて格好良かった
でもそれよりメリダの20-MDが色も良くて欲しくなったけど一万ぐらい高くて迷い中

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 12:12:23.74 ID:/n4XQILI.net
>823
ミニベロで遠出は厳しいと思います(体力次第ですが)。速度出しにくいのもありますし、ミニベロってタイヤがすぐにチビちゃうのに、タイヤ安くもないので、ガンガン乗ってると意外と維持費用がかさむと思います。

デザインの好みがどうかわかりませんが、コスパの良いクロスバイクとして、コーダーブルームのrailシリーズをおすすめします。ガンガンスピード出してというより、ゆったりロングライドにも向いてるバイクだと思います。ルートに坂が多いなど、ブレーキ使用頻度高いなら、discモデルがいいかもしれません。

ただし、コーダーブルームの自転車は地域によってはあさひでの取り扱いが無いかもしれません。

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 12:15:55.78 ID:RVcQsrGm.net
古いMTBをママチャリ用途に特化させて35C履かせて使ってるんだが舗装路の走破にはこれ以上太いのいらんなあって感じだわ、遅くなるのダルいし
太いの履かせるの飽きたあとに例えば32Cに変えることも視野に入れるとか、そういう考えも必要かなって思う
あんま完成車についてるタイヤのサイズだけでフレームを決め打ちしなくていいんじゃね?ってずっと見てて思ってる
まあフレームのタイヤキャパの確認はいるにしても

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 12:18:23.78 ID:yijDGGen.net
>>858
ママチャリ用途に特化(笑)
素直に身の丈にあった激安ママチャリをリサイクルショップで買ってきたら?(笑)

総レス数 1001
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200