2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク初心者質問スレ Part59

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 16:54:53.04 ID:wsc3lN9R.net
クロスバイク(フラットバーロードを含む)に関する質問スレです

【質問する初心者の方へ】
質問する前に検索してみましょう
購入相談をしたい場合は購入相談スレへ(下にリンクあり)

【質問に対する答を投稿する方へ】
知ったか嘘デマ妄想はお断り
質問者のためになる知見・経験を書き込んで下さい
お礼の書き込みは期待しないこと
ググれカス!の類いの返しはせずに、キーワードを提示して検索を
勧める、参考になるサイトのurlを提示する、ようお願いします

次スレは >>980 が立てて下さい
ホスト規制などで立てられないときは他の方でも構いません

○前スレ
クロスバイク初心者質問スレ Part58
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1634561251/
○関連スレ
クロスバイクの雑談&購入相談166
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1638615982/

618 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 17:50:22.16 ID:OWhz6PxO.net
はい、荒らし

このレスに反応したくてたまらないでしょ?
荒らしと書き込むとすごい勢いで反論するもんね
こうやって逃げ道塞いだらどういう反応するのかな

619 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 18:30:11.39 ID:OwemY4S/.net
なんも反応無くて草

620 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 19:08:54.96 ID:oF0PFZJM.net
自分自信がその荒らしだっていつ気づくんだろうね

621 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 19:49:22.62 ID:cMFEJPJm.net
1分で空気入れる人 VS 3分でチューブ交換する人
難易度は圧倒的に後者w

622 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 19:55:36.44 ID:eKTuh/ZB.net
>>621
1-2踏んでタイヤごと交換する方がいい。

623 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 21:16:15.20 ID:mdike1kM.net
チューブはパンク=交換だからそのまま乗ってる
とはいえマラソンマジでパンクしないので1年以上そのまま入ってるw
上で重いって書いてるけど32cつけてるが重いと言えば重いがこれで50kmぐらい普通に走れるし
なんなら100kmも

624 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 22:39:31.00 ID:Ypxfv5KX.net
>>595 ほんとそれ。ライト本体は外し忘れた不注意で仕方ないにしても、ブラケット外されるのは絶望する。
ので駐輪場に置くチャリのライトは、ねじ止めとか安いのにしたい。

625 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 11:26:23.33 ID:v5L365OR.net
アマゾンとかでスプロケが品切れってなってるんですが今って入手しづらいですか?
ちょっと高いのならないことはないんですが

626 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 11:45:28.11 ID:OPUgELq4.net
ここ2年ぐらいはスプロケは手に入りにくい。アマゾンでも入荷して運よくすぐ買える時もあるが
数か月待ちがデフォ。

627 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 13:06:54.77 ID:6TTW7oOj.net
チェーンリングのミドルとアウターがボロボロなので交換したいが
アサヒの工賃表の備考の欄がよくわからん
FC-T3010というクランクセットが着いているのだがどれに当てはまるのだろうか
てかこの場合クランクセットごと交換になるのかどうか 

628 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 13:16:48.81 ID:OPUgELq4.net
FC-T3010はリペット留めではないようだ

629 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 21:54:36.77 ID:0wqQ8rcN.net
>>627
チェーンリング交換できるよ
が、ボロボロって伸び切ったチェーンで無理してたとか?

630 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 00:54:29.34 ID:AU3qbOzK.net
>>86と同じ理由で自分も>>85
歩行者も自転車も
飛び出しに全速力での大回り右左折大杉
裏道はとても恐ろしくて走れない

631 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 10:54:34.69 ID:limj2xtE.net
>>629
サンクス
トライしてみる
ちゃんと測ってないけど変則はスムーズだしチェーンは伸びてなさそうかな

632 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 13:30:33.19 ID:PddwqQ57.net
エルゴングリップGP2付けたら幅あり過ぎた
ハンドルカットすっかな

633 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 16:13:53.32 ID:tQzRS4XI.net
もし原因分かれば教えて欲しいのですが、クランク周りかリアディレラのどちらか、おそらくクランク周りだと思うのですが、結構ミシミシと音がします。チェーンに注油済みでFSAのBB(四角テーパー)を一カ月前くらいに交換しました。
交換直後は良かったのですが、ミシミシ?ギシギシ?と音がします。ギア比は常に4です。原因分かりますでしょうか?

634 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 16:18:02.52 ID:tQzRS4XI.net
追記します
8速仕様でチェーンとディレラは8年くらいかえていません。ただメンテはしています。

635 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 16:35:19.35 ID:0qgymuTQ.net
初めてクロスバイク買って2日目で30km走ろうとしたらケツ痛すぎて断念
乗り方がダメなのはわかるけどとりあえずサイクルインナーパンツを導入考えてるんですが何かおすすめありますかね
多すぎてわからない・・・

636 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 17:01:51.31 ID:CpFKhoVO.net
耐えるしかないんだぞ。そしたら次第に股の皮が厚くなり痛みはきえる。

637 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 17:04:28.90 ID:NOOEofKK.net
>>635
最初は痛くて血が出るかもしれん。
だが何度もやってるうちに痛みを感じなくなり、そのうち気持ちがいい場所もわかってきて、それ無しじゃ生きていけなくなる。

638 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 17:13:13.04 ID:NxJdqR5x.net
>>635
あまぞんで一番売れてるのにすればおk。
初心者はインナーパンツよりもサドルカバーの方が気軽でいいぞ。

639 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 17:38:03.78 ID:2cWsdSp1.net
>>635
乗り方というか、慣れじゃね?

640 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 18:08:35.67 ID:0qgymuTQ.net
レスくれた方ありがとうございます
とりあえず限界の距離をどんどんこなしてケツを鍛えつつ、長距離ライドに挑戦するときは道具を使用する感じがいいですかね
サドルカバーめちゃくちゃ良さそうですね!ありがとうございます

641 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 18:13:20.26 ID:2ZRDf5AU.net
>>635
ワシも買った次の日にはケツ痛すぎてクロスバイク買ったこと自体を後悔して、それでもと、サドルカバーとインナーパンツ買ったけど、両方とももはや全く使ってない。
それまで電動ママチャリだったので、サドルにドスンと座るのに慣れてて、抜重とか何もしてなかったわけで、他の人も言ってるけど痛いの我慢して乗ってるとホントに痛くなくなる。サドルカバーとか物置の肥やしで、今じゃそれを買ったことを後悔してるわ。

642 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 18:16:38.45 ID:tcmA4KoW.net
最初けつ痛に耐えられずインナーパンツ買おうと思って吟味して一ヶ月ぐらいしたら100km走っても平気になった
しばらくそのまま走ってみるのオススメ

643 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 19:02:45.27 ID:c3NZDUuu.net
>>633
踏んでない時は音はしないんでしょ?
交換した所やステム周りを増し締めして治らなければ自転車屋へGO
現物が目の前に無い以上エスパーじゃないので・・・・すまんな

644 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 19:09:04.58 ID:SfsOo0eu.net
>>635
俺も初めて乗ったとき10qでケツ痛くて死にそうになったよ
だけど2回3回と乗るうちに全然痛くなくなった
乗ってくうちにケツが痛くならない乗り方に自然になっていくと思うよ
俺ももうちょっと様子見がいいと思う

645 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 19:38:56.06 ID:hyLmVE5R.net
>>640
ケツが鍛えられるんじゃなくて痛くならない乗り方を覚えるって方が正確かな?
サドルにどかっと座らないで、サドルはポジションを固定するだけのパーツで常に軽く立ち漕ぎをしてるような力の入れ方になってくるから

まぁ、それにはちゃんとしたポジション出しが必要だし、慣れるまではサドルポジション怖くてそんなに上げられないだろうけど

646 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 19:46:58.92 ID:tQzRS4XI.net
はい 踏まずに回転させた場合はギシギシ音はならないですね。踏んでるときに音なりがしますね。とりあえず増し締めしてみます。ありがとうございます。

647 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 20:55:15.48 ID:SAS62IJC.net
踏んだ時に「ココッ」って感じの音が鳴って困ってた時は結局クランクボルトの増し締めで直ったな

648 :名無しさん:2022/01/29(土) 21:05:20.28 ID:ZmmPD64v.net
>>635
サドルでケツが痛くなる話。
みんな自分の坐骨幅測って合うものを買ってる?
自分は身長は高いのに坐骨幅測ったら凄く狭かったので一番幅が小さいの買ってこれまで痛みを感じたこと皆無だよ。

649 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 21:30:45.71 ID:CBdmgUg7.net
>>633 8年乗ってるんだったら、素材が分からんけどフレーム寿命も考慮かな。
まあとりあえず変化したところ、交換したBBとクランク周りはまず疑って見てみるべきかと。

650 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 22:34:43.92 ID:ToCT9WQp.net
ケツ痛すぎて悩んでたけど500kmぐらい走った頃から長距離走っても全く痛まなくなった

651 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 22:42:18.03 ID:T+Q1YQOm.net
同じサドルでも角度が合ってないだけで相当痛くなるからな

652 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 23:25:02.73 ID:tQzRS4XI.net
クランクボルト増し締めしてみます
ありがとうございます

653 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 10:32:59.70 ID:RWPh3eKp.net
サドルは平行が基本みたいだけどそれだと前立腺やられそうだからちょっと前下がりにしてる。

654 :名無しさん:2022/01/30(日) 12:28:38.90 ID:GnAPKHat.net
それより穴あきサドルにした方がいいんでは? 効果あるか分かんないけど。

655 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 14:21:29.96 ID:yjwQgEmL.net
クロスバイクあるあるだね
乗り始めはこんなケツ痛くなんのかと思うがいつの間にか平気になってる

656 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 14:36:31.81 ID:d/M12Vrb.net
一日40`ぐらいを3日連続走ったらひどい腰痛になった

657 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 15:18:30.65 ID:5+fQsC6E.net
膝の軟骨はすり減ったら戻らないから無理すんなよ

658 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 15:18:35.53 ID:aodWZz7m.net
ポジション出てないんじゃない?

659 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 19:15:15.15 ID:/BuYP+nS.net
サドルとハンドルを同じくらいの高さにしてるけど
俺は首と肩(僧帽筋)が痛い。「こんなに前のめりなの?」
ってくらい前の視界が悪く、スピード出すのが怖い。
平地で2-7のギアでケイデンス60維持できないのは
貧脚でつか?

660 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 19:34:42.62 ID:Vek9NSv0.net
人によって体幹や首の筋力は違うから自分にあったハンドルの高さにすればいい
他人と同じにする必要はない

661 :名無しさん:2022/01/30(日) 21:08:03.41 ID:GnAPKHat.net
>>659
おれはこんな感じでハンドルの方がサドルより2cmくらい低いポジション。
最初前傾少しきつくてステム交換でハンドルを1.5cm手前にしたらちょうどよくなって首も楽になった。
みんなはどんなもん?
https://i.imgur.com/TfmjL3Y.jpg

662 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 21:21:19.95 ID:O7Loby6X.net
便乗質問で失礼します。
前から疑問に思ってるんだけど、この場合ハンドルの高さってどの部分で見ますか?
1.グリップ部分
2.ステムのハンドルクランプ部分
3.フォークとステムの結合部分

663 :名無しさん:2022/01/30(日) 21:28:12.09 ID:GnAPKHat.net
ここでの論点はジオメトリじゃなくてライディングポジションなので、グリップ部分の高さですね。

664 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 21:34:56.10 ID:O7Loby6X.net
>>663
あ、なるほど納得です。有難うございます。

665 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 21:39:41.02 ID:Vek9NSv0.net
>>661
俺はハンドルクランプの位置がシートポストのやぐら位置(レールをはさんだ位置の中央)より4cmぐらい下かな

666 :名無しさん:2022/02/01(火) 06:18:49.42 ID:Ci3x11d1.net
それはだいぶハンドルが低いね。
小さめのに乗ってるとか。
ハンドルの前後の位置は?手前気味では?

667 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 21:20:11.99 ID:MA3/Zzqd.net
腕の長さや足や胴の長さに合わせてポジショニングしてるとかじゃないの?

668 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 02:27:00.95 ID:mKXnl1Uv.net
フロントシングル36Tでリア7速12-32の場合、フロントの位置は1(トップ)〜7のどこの位置と直線であることが最適なのでしょうか?

669 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 07:48:55.90 ID:bqh6rePh.net
4速じゃないの?

670 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 09:04:08.77 ID:2qWSJQT6.net
黒酢バイク

671 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 17:55:44.40 ID:Sf6CUNEO.net
20分30分も走ればチンチンの血流が悪くなってめちゃくちゃ縮み上がるんですが
これってサドルの高さ、角度や座り方で改善しますか?
皆さんはどうでしょう

672 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 18:31:29.09 ID:wEKZ/luS.net
サドルの高さを上げれば腕のほうに体重が
乗って、尻への負担が減るとは思うが。
サドルを限界まで上げてるならジェルの入った
サドルカバー買ってみるとか。

673 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 19:52:15.92 ID:+59lTqhe.net
>>671
問題はちんちんじゃなくて裏の前立腺だと思う
穴あきサドルにするとか、サドルの角度を前下がりにするとか、ちんちんを圧迫するようなきつい
ズボンからジャージなどに変えるか、サドルを取ってアナルに気を付けて立ち漕ぎするか

674 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 19:58:06.10 ID:qxF/jtjw.net
>>671
サドルを標準位置より下げて尻を少し浮かせられるぐらいにする。
ちんこの血流は信号の度に降車して改善を図る。

675 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 20:47:45.05 ID:F+h+VZTv.net
自転車「ロードやクロス」年中乗ってると、前立腺がんなるから注意な。

676 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 21:07:31.10 ID:0GPgiDxz.net
夏はそうでもないけど、冬レーパン+レッグウォーマーで4,5時間乗って、家に帰って着替えるとき、これ、おれの?ってくらい小さく収縮してる。竿が。最初はびっくりした。のちのちもとの大きさに戻るのわかったから慣れた。

677 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 21:23:34.03 ID:F+h+VZTv.net
人間の本能で、子孫残す生殖機能は、寒いと守ろうとしてちじこまる。

678 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 21:33:22.79 ID:mhTZiJ+a.net
>>676
でもおまえの元の大きさになっても…

679 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 22:11:45.07 ID:56pgYYnt.net
>>677
中学校の技術の先生がちんこの袋でラジエターの原理を例えて教えてくれました
ああいう先生って今は絶滅してるんだろな

680 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 22:37:45.44 ID:uzBPhAz5.net
俺、昨年に48で5人目が生まれた
チャリンコの振動がタマキン(精巣)に良くないとかって都市伝説だと思うぞ
俺はもう10年くらいクロスとロード乗ってるからな
俺がやってる錬金術は2つあるけどね

681 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 22:53:43.46 ID:qxF/jtjw.net
玉金に良くないというより前立腺がいかれてEDになるからだろう

682 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 23:14:34.10 ID:j/e5ILRK.net
前立腺というか、本体に血を送る血管がやられる
EDって結論は間違いない

683 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 23:15:46.95 ID:j/e5ILRK.net
だもんで、うちの教授はたとえスポーツ自転車でもママチャリサドルをおすすめしてました

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 23:43:30.18 ID:qxF/jtjw.net
サスペンションシートポストにするとかなり前立腺へのダメージは減るけどね
重いのがちょっとな

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 23:47:30.30 ID:KRut+sC7.net
もう使い道ないでしょ君たち

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 07:28:27.27 ID:P0KHGcN/.net
>>679
良い先生だな

687 :名無しさん:2022/02/04(金) 07:47:13.58 ID:lVJQB69S.net
前立腺で盛り上がる時点で、ここの平均年齢が想像つくわね。

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 08:17:53.40 ID:2POm2qj/.net
自分だけで使うやろ

689 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 17:00:04.08 ID:MDoGsWC5.net
スプリングサドルかクルーザーサドルが快適だぞ
カーボンからこれに替えてから腰痛が消えた

690 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 21:59:47.30 ID:Xp1R92LR.net
クロスバイクで5万円の製品と10万円の製品の違いを列挙して書いてください

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 22:01:22.27 ID:J6X0L36A.net
チンチンの件みなさんありがとうございました
とりあえず穴あきサドルに付け替えてみたので位置調整しながら走ってみます

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 22:03:49.28 ID:Xp1R92LR.net
すいません>>690を書き直し
クロスバイクで5万円の製品と10万円の製品の違いを「具体的に」列挙してください

693 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 22:11:11.98 ID:W+GnDLob.net
5万円と10万円の製品の仕様を見比べてください

694 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 22:19:26.12 ID:5+fO41Nd.net
>>690
フォークがカーボン

695 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 23:20:34.00 ID:P0KHGcN/.net
アルタスがソラ

696 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 23:53:50.78 ID:UHxC8ePZ.net
>>692
ハゲのお前が使ってる育毛剤の価格の違いと全く同じ

697 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 09:45:05.24 ID:GxncqhFl.net
>>692
仕様以外に具体的とは?
組み上げ精度など具体的に公表しているメーカーがあるなら教えて
あるいは検討中のがあるなら名前を挙げれば抽象的な善し悪し(個人の感想)ぐらいの書き込みがかるかもよ?

698 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 12:32:39.94 ID:zO+nSLsr.net
>>697
そんな建設的な話じゃなく、安いの乗ってるやつの嫌味妬みでしょ

699 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 14:38:12.69 ID:vEV29Y8f.net
>>690
ブレーキが皿

700 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 14:48:32.40 ID:ho1GVQci.net
フォークがカーボンかブレーキがディスクかコンポがクラリスやソラですぐ価格跳ね上がるな
底辺クロスバイクジオスミストラルしか乗ったことないからそういうのに乗ってみたい
何か結構違い感じるのかな

701 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 17:05:37.56 ID:FPEAvUSc.net
>>690 5万円の製品は5万円ですけど、10万円の製品はなんと10万円なんですよ!

702 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 17:29:34.24 ID:z2v6R+SB.net
クロスにあまりお金かける事はないけど
お金使うと効果が実感しやすいのは
タイヤ、バーエンドバー、グリップ、ペダルぐらいかな?
サドルもそうと言われればそうか
最低限でもルック以外で

703 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 17:47:08.20 ID:V3BXvwzy.net
かけることは無いけどじゃなくて、かける金がない・・・、だろ?
格好つけなくていいからw

ノーヘルダウンジャケットでドヤ顔しながら車道走ってそうw

704 :名無しさん:2022/02/05(土) 18:36:44.96 ID:bZfReein.net
>>702
サドルは効果大きかった。細い分、踏み込むストロークで膝が落ちる時にサドルとモモの抵抗が減り、ペダリングのしやすさが全然違う。

705 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 18:55:04.53 ID:J8q60KYA.net
フロントシングルの場合一番わかるのはチェーンリング

706 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 19:12:17.12 ID:4ThoI9mj.net
>>691
末永く自転車を楽しめるような解決方法に出会えることを祈っているよ
そしてちんちんは大切にな

707 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 20:26:18.77 ID:+Yw6/om1.net
>>702
ホイールだろ

708 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 20:58:46.20 ID:2jn4WJ5a.net
個人的には、
ホイール>タイヤ>BB&クランクセット>ペダル>シートポスト>ハンドル>ステム だけど、自分に合わないサドルで走ることは俺には無理なので
サドルが1番大事かな

709 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 21:04:14.86 ID:ghRJWuL/.net
ここで言う、「効果」って具体的には何なの?
スピード、乗り心地、取り回しのしやすさ、などどれを指してるの?

710 :名無しさん:2022/02/05(土) 21:38:15.97 ID:bZfReein.net
まあ、走り全般だよね。スポーツ車としみた場合の性能アップ。

711 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 21:57:37.85 ID:nBwZzc7N.net
さむい

712 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 22:43:17.29 ID:z2cnMjM6.net
>>700
ジオスのどこが底辺なの?
カノーバーに比べたら全然良いじゃん

713 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 22:45:29.28 ID:8EhJiOdL.net
ミニ四駆でどんだけ良いパーツ揃えてもモーターがノーマルなら遅い

714 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 23:09:20.76 ID:tmozl+cH.net
>>713
同じモーターなら良いパーツのが早い
それだけ

715 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 23:29:14.96 ID:FPEAvUSc.net
自分の触れる部分か、ベアリング入ってるような機械部分か、地面と接する部分か。
全部大事だろうけど、重要度の好みはひとそれそれでいいと思います。

716 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 23:57:39.89 ID:8EhJiOdL.net
>>714
モーターが同じじゃない
それだけ

717 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 00:03:33.00 ID:nsqwugfH.net
>>716
意味不明
モーター = 本人の脚力

ネットでありがちな
貧脚の乗る高級車 VS 剛脚の乗る貧乏車
か?www

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 00:07:47.11 ID:YlCTdoCT.net
同じじゃない( ー`дー´)キリッ
それだけ( ・´ー・`)ドヤァ

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200