2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

街の自転車屋専用スレ 134店目

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 13:48:18.82 ID:AuqzMBup.net
ここは街の自転車屋の巣。

                  ∧,, ∧
                  (`・ω・´) ボチボチでんな
                  U θU      
               / ̄ ̄T ̄ ̄\
               |二二二二二二二|
               |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧    ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_ ∧
 (   )】     (   )】    (   )】 【(   )   【(    )   【(    )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \    └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ   ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄

ここは自転車屋の本音や愚痴や嘆息スレ
営業スマイルは一切ありません

次スレは>>980が、出来なかったら誰かにお願いをしましょう

前スレ
街の自転車屋専用スレ 133店目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1632474852/

479 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 14:33:54.32 ID:hEUZGxHK.net
塗装ブースあるとええなあこれ困ってる人多いやろ自転車民以外でも

480 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 16:36:33.07 ID:UTDB9VvI.net
店主は見てるだけで?
整備の相談とか受けるの?へたくそな整備にイラつかない?結局、俺がやる!って
ならんのか疑問がいっぱい。

481 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 17:19:19.75 ID:Ii0zXZby.net
>>474
スマンな今でもやってたのか
最近はパナさんと疎遠になってしまって
担当セールスも年に一度ぐらいしか来ないわ

482 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 18:07:23.21 ID:s6MW4q9C.net
現実的に考えて自分が儲かっている商売を
こんなところで自慢気に話すっておかしいだろ
割と実現が可能なやり方だけに余計にね

483 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 19:18:49.34 ID:K6ToOrfR.net
久しぶりに売り上げ17万あったわ。
毎日、2万前後で病んでたけど、
クロスに修理にホイールも売れて助かった。
久しぶりに銭湯行ってくる。帰りは吉野屋。
お疲れでした。

484 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 20:17:00.70 ID:zbIJFBRL.net
>>482
投資で儲かってる、とほざいてる奴と同じかもね
株や為替で儲けてる奴は黙って稼いでる。儲けかたをわざわざ他人に伝授しない

485 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 20:24:06.31 ID:kqnBM1U1.net
いつものコンサルさんだろ

486 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 20:28:16.89 ID:gfbqrIC0.net
整備の場所貸しのノウハウ教えてほしい
カルチャークラブさん(名古屋)がやってるのは知ってるけど、自分でやるのは工具の紛失や取り違え(お客さんのと自分のが混ざるとか)のトラブルが怖くて始めれてないです。何かタグとかラベルつけて管理されてますか?

ブースごとに工具揃える場合、バークで揃えると数十万単位になるけど、圧入工具とかタッピング工具は高いから一個でいいかな、、、
でも、コロナ対策の観点からホームセンターとかも共用工具無くしてるし、ブースごとに独立させた方がいいかな、、、悩ましいですね

487 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 20:58:45.46 ID:qj6rJ5eZ.net
もうええわ

488 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 22:09:40.51 ID:OBHVaMgo.net
基本工具はブースの壁に網棚付けて、そこに番号書いてぶら下げる形です基本。
工具と壁に同じ番号。
そして、ブースごとに番号の色変えてます「1ブースが赤、2が青みたいに」
これなら混ざらないし他行っても直ぐわかるように。
特殊工具は名前書いて貸出時間も明記。
返却時に済のはんこ押す。
基本、特殊は、ヘッド関連、BB関連、スプロケ関係を各2セットだけ。
今の所全員分は無いです。
基本工具は消耗品ですので過疎んしても弁償はしなくていい。
特殊もロード乗りならそれなりに意味は分かってるから破損はそんなないです。
投げる、落とすしなければ弁償までは・・・
それてお客が止めるときは2人で工具確認して終了です。
出入口は1か所で、ブースは約6畳程度です。

別に油物洗浄する所は1か所設けてます。

料金ですが、1ブース1時間1500円で、特殊工具使う方は時間3000円頂いてます。
今後は。ホイール組、ホイール振れ取り台専門ブースも設ける予定です。
客も集中していでしょうから四方囲った部屋でね。
まだ予算がないので、稼げたらw増やす予定です。

私は余計な口は出さない様にしてますが、客が相談してきたら、アドバイス程度はします。
あくまでも自身で整備ブースですからね。

489 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 22:13:59.61 ID:OBHVaMgo.net
訂正
過疎ん・・・x
破損・・・0

490 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 22:17:35.95 ID:gfbqrIC0.net
>>488
工具の管理等もありがとうございます。参考になります。
あとあると嬉しいのは洗車スペースですかね。集合住宅のマウンテイバイカーのお客さんもいて、一緒にライドした後で泥だらけで困ってるって意見も聞くので。
倉庫に排水設備でも足して改造しようかな。

491 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 22:17:52.46 ID:OBHVaMgo.net
基本料金は前払いにしてもらってます。
そして、何があっても返金は致しませんって明記してます。
1時間ですが、10分で終わって半額にしてくれとかならないように。
トラバウル客、乱暴に扱う客は出入り禁止にします。
他の客にも迷惑ですからね。
今の出禁はいませんけどねww
今後はお客とも相談して、あれやこれや改善はしていきます。

492 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 22:19:25.27 ID:OBHVaMgo.net
疲れていて誤字が多数ありすいません。
おやすみなさい。

493 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 22:25:52.23 ID:OBHVaMgo.net
ちなみにワークススタンドは、ROCESのです。
パークツールなんか、とてもじゃないけど高くて買えませんw
壊れた用に、予備で2台買ってます。
まだやったばっかですので高級ツール等は買えませんよ・・・

494 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 06:35:43.68 ID://8ZGtbv.net
また雪降るのか

495 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 19:00:00.99 ID:I8n8VXZT.net
自転車組合でなんか知恵出してよ

496 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 19:23:48.29 ID:Ly3hWuRA.net
売るか、修理しかねーんだから、知恵もへちまもねーだろ。
嫌なら廃業しろ。

497 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 20:32:53.70 ID:I8n8VXZT.net
廃業はだめだ

498 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 03:53:11.53 ID:mNE0J2oT.net
それにつけても金の欲しさよ

499 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 12:09:44.54 ID:OeUrZMft.net
どうだろうね、例年と同じやり方していたら消費者は飽きてくる訳だし
売上上げるには需要を作らなきゃならんし、顧客が求めてるモノの市場調査とかしてみたら?

雪国の当店では、今更ながらファットの需要がまた出てきた印象だし

500 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 13:39:19.95 ID:emC/O/Yh.net
結局価格だよ

501 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 14:04:19.13 ID:OeUrZMft.net
それは違うと思うよ
最近の傾向だと、アフターの出費を抑えるために高いの選ぶという客層をいるし
値段で勝負なんて資本力で決まる訳だし、俺らで勝てないでしょ

502 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 18:37:11.88 ID:uf/cgtnZ.net
中国人は信用にならんし話が通じん!
とか言いながら中国人の店で修理するんだよ
結局値段

503 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 23:23:18.65 ID:JbG3ZlSo.net
【社会】“みんなお金ないんだな”と思ったこと 「スーパーで半額待ちの人が多すぎ」「百均が人気」★13 [ひぃぃ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1644830918/

504 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 09:26:18.73 ID:VqPV9YoN.net
(動産の付合)
第二百四十三条 所有者を異にする数個の動産が、付合により、損傷しなければ分離することができなくなったときは、その合成物の所有権は、主たる動産の所有者に帰属する。分離するのに過分の費用を要するときも、同様とする。
第二百四十四条 付合した動産について主従の区別をすることができないときは、各動産の所有者は、その付合の時における価格の割合に応じてその合成物を共有する。


すみません、実務上の取扱いをお尋ねしたいのですが

「分離するのに過分の費用」について
自転車の価額によって、当然過分の範囲が違うと思いますが
おおむね同等品の完成車の何割くらいで243条にいう「過分の費用」となるでしょうか

「主従の区別」について
自転車では、例えばフレームが「主」となるのでしょうか

実例があれば、どうぞ教えてください。
お忙しいところもうしわけありませんが、よろしくお願いします。

505 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 10:32:30.69 ID:vcQwChZN.net
何を聞きたいのか分からん
修理代に納得がいかないのか?そんなもん店が設定する時間工賃によって変わるだろ

506 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 10:42:13.78 ID:Nh5lxslP.net
パンク修理1100円で糞高い!って怒って帰っていった。もうパンク修理止めます。

507 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 11:24:04.31 ID:TRr7M3L8.net
高いと思うのはいいけど、怒るのは分からん。

508 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 12:08:57.50 ID:WaikPSBb.net
ネットでパンク価格調べて、平均はこれくらいだと
勝手に思い、平均価格より100円でも高ければ、ぼったくりと思い
安い店を回るんだろうね。可哀想な人なんだよ。
1000円で修理してるけど、1年に3人ぐらい価格聞いて
帰る人いるけどさ、ホームセンター行って修理キット買い
自分ですれば安いよ。って優しくアドバイスしてる。

509 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 12:18:19.24 ID:TRr7M3L8.net
教えてるとか、紳士だな。
いつもテキトーな接客しかしてない。
俺も見習うよ。

510 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 14:06:13.20 ID:uMKTHfD0.net
>>506
逆に1200円にしてしまえw
うちは(オマケの注油や微調整して)1200円
この代金でも感謝してくれる人の方が多いはず
パンク代金でグダグダ言ってくる
最底辺に合わせることが間違いだと思う

511 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 14:17:16.63 ID:1UkQ6lxH.net
きちんとした身形の中年男性
「3千円も出せば中古(自転車)あるだろが」

512 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 14:18:42.41 ID:0QGA2Mbp.net
修理金額
組合とか支部に聞いてその地域の相場でええやん
100人の客全員に100点もらおう なんて考えなくてええんや

客も店も人それぞれやで

ウザい客は切ってええんよ

513 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 14:53:47.59 ID:nN+pr5W6.net
>>506
ダイソーで百円で売ってるから自分で直して下さい
って追い返せ

514 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 16:20:34.62 ID:VqPV9YoN.net
結局技術料でなく手間賃だからねぇ。パンク修理くらいは。
20〜30分で1000円程度、35歳くらいまで公務員程度の給与なら、自分の時給単価より高いから高いと思うだろうしねぇ。

515 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 16:46:39.60 ID:1UkQ6lxH.net
レジ打ちパートのおばちゃん
「私なんか時給○○円なのに・・・」

516 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 17:19:18.01 ID:VqPV9YoN.net
自転車屋よりレジ打ちのパートの方がハードな業務なのにね

517 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 19:18:26.76 ID:WaikPSBb.net
来客2件、売り上げ8000円。
溜息しか出ない。

518 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 19:32:13.33 ID:PDlzycEd.net
チェーン店より町の修理屋さん選ぼうかな

519 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 12:49:18.76 ID:j26EGlxX.net
日本中の自転車屋がスライムを使うようになれば
パンクのない素晴らしい世界になるのに

520 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 13:25:49.84 ID:Cy9XwLTo.net
世の中うんこだらけになるし、そもそもパンクするやん。
あれは育毛剤やティンコでかくなる商品と一緒でほぼ効果はないと言ってる。
あっ。オリンピックサイクルのクランクもね。

521 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 14:09:35.88 ID:2zAALBda.net
とりあえずパンク修理は減るかな
チューブ交換しちゃうから

522 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 14:31:48.14 ID:bdam3S8q.net
>>517
いいじゃないの〜
うちなんて機能は来客2名
売上 200円だよ
そんな日もあるさ

523 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 17:16:00.34 ID:fJfjSOa8.net
自転車屋ってデートスポットになるのかね?
いやね、時々アベックがフラっと入ってきて店の中を一周したら帰っていくからさ
ウィンドウショッピングなんだろうけど、それでも入るものなのか?

524 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 17:17:44.08 ID:p9jI5e/G.net
ウチも出来るだけパンク修理で対応してたけど、結局後日中国人の店でタイヤ交換してる
この厳しい時こそそんな客が増えたからパンク修理を止めることにしたわ

525 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 18:29:20.88 ID:LFk5EhIm.net
去年の9月に注文したgiantのe-bikeは3月納品予定で46万でした。
注文した時の値段で買えると思ったら、2月の値上げで55万になるらしい
https://twitter.com/hinako2121/status/1492403110681395201
(deleted an unsolicited ad)

526 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 18:38:18.53 ID:A7IpE2ud.net
メンテ場所貸し、好調ですよ。
朝10時からでしたが、変更して土日は10時〜夜8時までで、普段は午後3時から〜夜12時までにした
。お客さんが夜やって欲しいの声が多かったので。
仕事終わりに弄りたいらしい。
それと、車体預かりも始めた。
毎回乗って帰るのがめんどくさいとの事で、置いといての声が多かったので。
パイプ組んでそこにぶら下げる形で。
無論、紛失、傷、盗難あっても当方は一切関知、弁償、保証しませんの承諾もらってね。
1週間の預かりで5000円
今12台預かりあります。
貸しブースやって、良かったよマジで。

527 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 18:42:07.50 ID:A7IpE2ud.net
とりあえず長いワイヤーで前車繋げて盗まれない様にはしてるけどね。
ワイヤーもちゃんとビニールかぶせてあるので傷はつかない様に拝領はしてる
客が来た時にこっちで鍵解除して渡す形。

528 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 19:23:56.59 ID:T8yrP8yZ.net
スペースがあれば、しても良いけどなー。
18坪の当店では無理。笑
本日もお疲れでした。

529 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 19:23:57.09 ID:4quajKO/.net
そうか、それではそのまま続けたまえ
何故ここで報告するのかは知らないが

530 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 20:11:53.29 ID:J/xhp63e.net
老人の自転車屋は自転車減らして修理調整を主体にして年金とプラスして生きてゆくしかない後は店でバッタリ死ぬのが理想的幸せな終わり方です、これは真実。

531 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 22:46:43.30 ID:lqGheH9d.net
実は少ない「ピンピンコロリ」 在宅介護は平均月7万円の負担に:日経ビジネス電子版
https://business.nikkei.com/atcl/forum/19/00037/020900045/

532 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 11:35:12.17 ID:e2E7YMMW.net
貸しブースが欲しいなら自転車屋に事業転換促すより、不動産屋相手にコンサルしなよ。
不動産屋なら物件は持ってるし作業しか見えない自転車屋と違って物件を民泊化したりサロン化したり他の事業とのコラボも柔軟に受け入れられる
なにより動かせる金が違うからSST含めた工具一式なんて大した投資じゃないんだから新規事業としてその気になったらすぐ事が進む。
自転車趣味をお持ちだろうけど、こんなとこで自転車屋相手にしてるようじゃコンサルとしては視野がちょっと狭いと思うよ。

533 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 12:40:00.57 ID:WQwAq/Eu.net
>>529
ぼきのメタ空間に君を誘いたいのさ

534 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 14:52:56.89 ID:g5rmJ6JU.net
今年の冬はずーっと寒いやんけ。
どこが温暖化やね。
お客が来ない。

535 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 18:32:27.10 ID:XVQezIAr.net
駐輪代に5000円も出す奴がいるのか?
俺と同じ国の話とはおもえん

536 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 19:02:18.71 ID:Uz74AQ0T.net
そういうお客が居るゾーンって東京都心ぐらいしか浮かばないからそういう地域なんじゃないの
中央や港区ね

537 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 19:24:19.67 ID:k3lQRQdL.net
フリスト調子悪りぃーなあ

538 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 20:17:20.77 ID:rRGoKpOg.net
1: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 00:27:33.80 ID:HklG1pkf0
22 番組の途中ですが (ササクッテロラ Sped-mMPw) sage 2021/06/10(木) 22:23:38.71 ID:+chSPzYVp
市役所の食堂なら俺も行ったわ
カツ丼が350円なんだな、安くて俺も行く
カツ丼が汁が染みててうまい、安いし行ったりする。で、環境部長がいるわけ。周に3回焼肉行くのがコロナの問題で店に焼肉行けないからな。税金ジュジュジュのジュwの手振りだけしてる。俺がした。
で、出禁って言うから、俺だって税金払っとるわ!って言った。税金払ってるのは全国民遍く同じ。施設整備課の主査、新聞出てたのお前ら知ってる?
施設整備課の不祥事、新聞に載ってたからバンバンって言ったったんだわ。新聞には載ってないけど。
で、ガードマン。


526-527をよく読んでみろ
上のと大して変わらん構文してるぞ

539 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 00:24:28.35 ID:Fc1IQtw9.net
「赤いきつね」値上げへ 東洋水産、220品目 [香味焙煎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1644923858/

日清オイリオ、4月から食用油を再び値上げ 1キログラムあたり40円以上 [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1645087889/

灯油の値上がり続く 1リットルあたり115円に [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1645030744/

540 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 01:08:33.10 ID:HZJHz2Aj.net
このニュース荒らしは板に寄生してるの?

541 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 02:01:18.66 ID:c/AvFlnO.net
>>532
酔ってることは間違いないw

542 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 10:12:21.44 ID:3D/UavyG.net
>>532
パンク修理1000円で文句言ってる人おる中で作業場所貸しにいくら払うと思ってるんだろうねw
埋まってるってのが必死過ぎて笑えるよなw

543 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 10:31:13.02 ID:OhDcJAhK.net
不自然な成功アピールしてたのに見抜かれると退くあたり、利口じゃないけどウソ重ねて深みに嵌るほど馬鹿でもない高校生って感じだな、コンサル君。

544 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 12:44:38.23 ID:rcxOZpfu.net
ん〜〜週5千円?地方都市でも1か月の駐車場代レベルだけどなぁ。

確かに自己メンテナンスは金持ちの余暇的な側面もあるけど、ん〜〜

取り敢えず俺は無理。家でする

545 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 13:20:45.50 ID:UaR5T1RQ.net
>>538
よく見つけるなあ
才能あるね

546 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 13:28:19.49 ID:j2brdQdD.net
自分の部屋でやりゃただだもんな。余った金で工具買えるし。

547 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 14:57:41.20 ID:uPmeJbeF.net
カップ麺を何事もなく完食
穏やかな晴天なんだけどな

548 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 15:09:27.23 ID:AaAV5+Kn.net
サドル位置、ギリギリまで下げて納車されたあげく
盗難防止のカギまで付けて、売った大手自転車屋のクロスバイク来店。
シートポストネジが緩んでガタガタでさ、サドルロックの暗証番号も
分からず、カギ切断してポスト上げて、六角で締める作業代、
300円って伝えても、少し考えて、時間無いから帰ります。と。
何で無料って思うんだ?買った店行けよ。w

549 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 15:18:54.63 ID:n/KPYndX.net
またオナニーに時間を費やしてしまった
オレの人生の8分の1ぐらい占めてそうだ

550 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 22:00:50.53 ID:9D+CB/sY.net
>>549
その時間、女に使ってやったら喜ぶのに

551 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 10:40:35.83 ID:JFGYg9mL.net
>>535
1週間5000円は空想でもやりすぎた感あるw

552 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 13:21:02.12 ID:5yvcGzUg.net
300円が安すぎなんじゃない?
ワイヤーロックまで切る作業だったら
1000円くらい請求したいな

553 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 13:31:43.16 ID:HOKw2Jvv.net
>>548
\300って?安すぎ!大丈夫か?
最低工賃¥500はとりなよ。シートポスト高さ調整。
ワイヤー錠切断は\1000くらい。

554 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 13:33:03.50 ID:VhQI0hhM.net
>>553
ボルクリで切断、所要時間5秒とかじゃないの

555 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 13:47:04.44 ID:xoSKfrQ6.net
常連さんのチェーン交換したのが朝の9時過ぎ、
それから来客ゼロ。。土曜日なのに。。

556 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 13:57:09.15 ID:V4mMFrDC.net
うちは10分単位800円で計算してる
つまり800円が minimum service charge

557 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 16:32:58.71 ID:P6QNHfZP.net
>>554
そういう発想と価値観が素人丸出しだと思うわ

558 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 17:47:07.47 ID:JFGYg9mL.net
カギ類を壊す作業は盗難車のリスクが少なからずあるからね
まあ鋼鉄製のU字ロック切断なら安いけど
ワイヤー錠の壊し1000円は高い気がするのも分かる

559 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 20:19:13.91 ID:L37ZFogI.net
高いと思うな嫌なら断れと
たまに言いたくなるよね

560 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 00:50:38.65 ID:QUHo90Hs.net
なんか全然伸びなくてつまんないよなナスダックもS&P500も
やっぱ自己投資からの労働収入を狙った方が楽しいのかもな

561 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 12:06:07.70 ID:VMjISOxZ.net
暇過ぎる。バイト行こうか考えてる。
客に会わないバイトが良いよな、、

562 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 12:38:50.47 ID:vTP6l86E.net
整備ブースの場所貸し、今日も予約満タン
6万確定!
やっぱ新規事業やって良かったよ。
俺個人のパンク等修理や販売も今日はいい。
なんだかんだで8万以上なってる。

563 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 12:40:08.67 ID:bWrqFoy4.net
カーリング
終わった
これから忙しくなる
イヤ
なるはず

564 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 12:42:10.37 ID:00eiu0mA.net
>>562
どうせ新宿駅前一等地とかなんだろ。地方だとただで駅前に止めれるから預かり重要なんてない。運ぶのも車あるし
まだメンテナンス場所貸し分かるけれど。自転車屋自体が少ないから

565 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 12:49:26.74 ID:U7NscWQ+.net
レンタルピットでしょ
バイクならちらほら見かけるし自転車でも潜在的需要はありそうだが自転車の場合購入ショップ依存がバイクより大きいから

566 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 18:07:29.00 ID:xtotl1T7.net
場所貸しの話いいかげん痛いな
一等地の建物なら需要は確かにあるだろうが
その場合普通にテナント募集すれば桁違いの利益生み出す

567 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 18:35:14.33 ID:EZL+N/pD.net
合法的に世の中そんなに美味しい話しは無い


単発で儲かった話しなんか怖くて手を出せない

568 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 18:35:50.43 ID:NKJDdkvM.net
素人の妄想だろ

569 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 18:39:43.98 ID:U7NscWQ+.net
バイクなら利益出てる所あるけど自転車は?だな
ちなみにバイクで繁盛してる所都心じゃない

570 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 18:47:33.93 ID:IET4Td8j.net
整備ブースって工具も使い放題なの?
それにアドバイスしてくれるなら週末預けたいわ

571 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 18:48:33.73 ID:9BAbVXmg.net
今日、0円。噓だろ?今月7割減。

572 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 18:49:38.20 ID:9BAbVXmg.net
うそだろ が文字化け

573 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 19:13:49.73 ID:LWvGlWzb.net
こっちもこれからの時期、修理はそっちに預けるわ
販売に集中したいし

今日はロングティーンを始めそこそこは売れたし修理もあったかな
それでも前年と比べたら厳しいけど

574 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 19:35:36.32 ID:U7NscWQ+.net
単価の低さと客レベルに民度の低さは比例するし金払い悪いのばかり来る地域開業してると大変だなといつも思う

575 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 20:33:52.59 ID:+m5CAkyB.net
週5千円で嘘くさくなったなあ

576 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 20:42:17.33 ID:us4bnRjO.net
たかが数日で順調って言われてもな
半年か年単位でどうなったか言ってくれよ

577 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 21:05:06.21 ID:U7NscWQ+.net
そういう客を捕まえられたのならありそうだけど
スポーツはショップつながりが非常に強いから新参が簡単に客捕まえられるの?と言うとねw

578 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 23:11:36.70 ID:TuKpCnA/.net
ガイツーで買って行きつけのショップを持ってない層は一定数いるから可能性はあるけど
そのショップ難民が求めてるのは、自分を助けてくれる優しい店主であって作業ピットじゃないんだよね。

579 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 00:00:28.33 ID:upZtL1Mz.net
場所で金取ると思って無いし
工具はタダで借りる気でいるよな

総レス数 1002
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200