2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

街の自転車屋専用スレ 134店目

488 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 22:09:40.51 ID:OBHVaMgo.net
基本工具はブースの壁に網棚付けて、そこに番号書いてぶら下げる形です基本。
工具と壁に同じ番号。
そして、ブースごとに番号の色変えてます「1ブースが赤、2が青みたいに」
これなら混ざらないし他行っても直ぐわかるように。
特殊工具は名前書いて貸出時間も明記。
返却時に済のはんこ押す。
基本、特殊は、ヘッド関連、BB関連、スプロケ関係を各2セットだけ。
今の所全員分は無いです。
基本工具は消耗品ですので過疎んしても弁償はしなくていい。
特殊もロード乗りならそれなりに意味は分かってるから破損はそんなないです。
投げる、落とすしなければ弁償までは・・・
それてお客が止めるときは2人で工具確認して終了です。
出入口は1か所で、ブースは約6畳程度です。

別に油物洗浄する所は1か所設けてます。

料金ですが、1ブース1時間1500円で、特殊工具使う方は時間3000円頂いてます。
今後は。ホイール組、ホイール振れ取り台専門ブースも設ける予定です。
客も集中していでしょうから四方囲った部屋でね。
まだ予算がないので、稼げたらw増やす予定です。

私は余計な口は出さない様にしてますが、客が相談してきたら、アドバイス程度はします。
あくまでも自身で整備ブースですからね。

総レス数 1002
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200