2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【春夏】サイクルウェア155着目【秋冬】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 10:01:03.17 ID:dOFNc0UL.net
総合スレではありません。

次スレは>>970が立てて下さい
※前スレ
【春夏】サイクルウェア154着目【秋冬】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1632108134/

18 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 19:03:00.78 ID:FL4Ee8kj.net
ウインドブレーカーを中に着る技ってのも有るんだよな

19 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 19:08:09.16 ID:fFF82ZUs.net
>>17
かなり温かいぞ
さらに敷毛布を使うと完璧

20 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 19:13:17.08 ID:5VuAJttP.net
>>15
んー残念
振動というか分子の運動が無くなった分のエネルギーが熱になるんだよ

21 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 19:21:19.29 ID:38o9yXK/.net
デマルキ サステイナブルメリノウールシリーズ
https://www.cyclesports.jp/news/new-product/60081/?all#start

22 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 19:29:54.46 ID:WgHgB0cu.net
羽毛布団の上から毛布掛けると暖かさが全然違う

23 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 23:52:47.61 ID:O5smVVTj.net
せやろ

24 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 03:49:25.02 ID:NLFJZdR0.net
試してみた
たしかに温いな。。
おかげで布団蹴って放り出してしまったわ

25 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 09:53:19.66 ID:X6lPJTmT.net
真冬以外やらんでええくらいだからな
サイクルウェアでもこの仕組みをして効果あるのかね

26 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 10:03:55.59 ID:WSAVHLQQ.net
室内は風ないしなぁ

27 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 10:23:05.75 ID:5nPiHf5C.net
ただ寝てるだけと運動している状態とで応用も糞もあるかよw
熱源である人の体に近い方が羽毛は膨らんで保温力が上がる、通気性のある生地だから熱を逃がさないように毛布で蓋ってことでしょ?
低速ポタならダウン(羽毛布団)着ることもあるだろうけど、そのダウンに防風機能がついてない場合ウインドブレーカーを上に着ますか?下に着ますか?ってくらいな感覚でしかないでしょ。

28 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 10:58:38.32 ID:hVBHI/R4.net
冬でも暑くて寝汗かくけど自転車の汗冷えて同じだから暖かすぎるのも良くない
ただし足先と腹だけは保温するに限るのと頭皮も剥き出しにせず小さな毛布を頭巾みたいに被って寝てる

ところでミレー網を今ごろ買って使ってんだが丈が長すぎて腰の下までくるのがとても違和感
上半身はスースーして気持ちいいけど下半身はビブの圧迫があるので不快感がある
そんで痒いなと思ってたら腰の背中あたりが汗疹になってしまった
夏でもなったことないほど痒くてたまらん

29 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 10:59:11.26 ID:6fqsDB3g.net
兎にも角にも汗冷え対策
速乾性の高いウェアって何がいいやろ?
中にミレーのアミアミ着用する前提
ダウンヒルはウインドブレーカー着る
寒さによっては薄手のダウンも

30 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 11:34:23.77 ID:Igbi69M/.net
>>29
東京神奈川の沿岸を走るウルトラ汗かきの俺的至高は
ミレー網→Phenix Transfer→冬物ビブタイツ→Castelli Perfetto ROS
Phenix Transferがもう手に入らんのだよなぁ…

発汗量少ないならジオラインも有りだよ

31 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 12:31:16.72 ID:CjrIkpVq.net
自転車ウェアにもライトダウンあるんでしょ
その上から毛布みたいな奴を羽織ると温いのか()

32 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 12:39:46.74 ID:6fqsDB3g.net
>>30
なるほど参考にします
主に峠走るから登りで汗はイヤというほどかく……

33 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 12:57:41.43 ID:ojV1fgZh.net
WIGGLEでdhbのポーラテックジレが10000円を切ったのでポチってみた。ラファと暖かさに違いあるかな?

34 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 13:27:11.55 ID:k7mZLYKG.net
>>33
オレンジ?俺も先日注文した。
買い合わせセールの対象になってたから、結構お得な感じだったね。

35 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 13:41:41.36 ID:ojV1fgZh.net
>>34
同じ、オレンジです。楽しみ。

36 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 14:46:09.97 ID:B+C33dVn.net
陽が落ちるのが早くなって暗い中走ることも増えてきたんで、テールライトあるとはいえ上が真っ黒だと危ないな…
ブルベの人が着るような反射ベストみたいなのあったほうが安心かな

37 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 19:28:11.01 ID:+QRkopTc.net
安心か安心じゃないかで言ったら安心だろ

38 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 19:35:04.00 ID:RWCwBSet.net
反射素材は付けれるだけ付ける
重くないし遠くからも目立つ
角度も広いしな

39 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 19:37:19.77 ID:WhwALMPP.net
コンプレッションインナー、パール、クラフト、モンベル辺りが定番だと思うけど違いって感じます?

40 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 19:44:48.91 ID:Igbi69M/.net
3ブランド共にコンプレッションインナーは出して無い件

41 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 19:50:20.38 ID:Ts5dD7TX.net
コンプレッションインナーがほしいならUAコールドギアでも買ったらいい
スポーツウェアだし

42 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 20:08:31.28 ID:nMS8MUyy.net
クルマから見るとテールライトだけだとなんか距離感を間違うんだよな

43 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 20:45:43.19 ID:RTUGnA+j.net
反射ベストって前傾した状態だと車の運転席から見て微妙な位置だよな
お尻のあたりから下じゃないと
クランクとかふくらはぎ、シューズのかかとなどがよく目立つ

44 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 21:22:12.56 ID:JTO1gHy/.net
おにぎりぶら下げときゃいい

45 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 22:29:50.86 ID:ovpbFAQZ.net
>>43
かかとは確かに良さそう
動くしずっと見えてるもんな

46 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 22:49:56.93 ID:p+x7CWdh.net
オタフクBTパワーストレッチJW-170 って着ていると暖かいんだけどいつも汗で湿っているような肌ざわりがない?
今日初めて着てヒルクライムしたけど汗でびちょるね

47 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 22:52:33.18 ID:nf7Nneed.net
そりゃ外で働く人の防寒インナーだもの
たかいたいなら最低でもドライレイヤー併用

48 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 23:03:38.65 ID:6+MJgSM9.net
>>43
自転車ウェアならその部分に反射素材がついてるパンツやシューズって多いだろ
上だったらバックポケットが反射素材になってたりするし

49 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 23:11:10.07 ID:U0LNyH/k.net
ブルベの人って自転車とは別にヘルメットの前後にもライトを着けている印象があるなぁ

50 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 23:30:55.46 ID:2PWFv3cd.net
オタフク使ったことないし何と組み合わせて着たのかしらんけど
今の時期に防寒インナーなんか着てヒルクライムやったら専用品でも汗かくだろ

ドライレイヤー+サーマルジャージ+下りでジレかウィンドブレーカーくらいが適当じゃね?
日によってはジャージはサーマルじゃない薄手でもいいくらいだと思うが

51 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 23:31:14.54 ID:MIOhGy7F.net
同じおたふくの保温系でもJW180の方が吸汗性と速乾性が高い
内側の起毛素材がポリプロピレンで保水性がなくドライに保たれる構造

52 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 23:36:18.94 ID:2PWFv3cd.net
このスレ低強度の人が多いのか知らんけど厚着しすぎじゃね?
汗冷えで寒いからさらに着るって変だろ
汗冷えするならまず着るもの減らして汗かかないようにしろよと

53 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 23:40:01.07 ID:bzwkQzzv.net
5chに高強度で走る奴がいると思っているのか
そもそもエアばっかやぞ

54 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 00:05:01.23 ID:4cNWgIIQ.net
>>52
汗かかないようにするとか不可能やろ
どんだけ低強度で走ってんねん

55 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 00:08:30.40 ID:2I5i+fb2.net
>>54
ガイジ?

56 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 00:17:59.60 ID:KGhCkl+R.net
前に北海道の旭川だったかMTB乗りが夜に幹線道路を走行中に後ろから追突されてだけど目立つ格好していたところで車の奴がよそ見してたらどうしようもない

57 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 00:24:54.78 ID:DDQWO6tu.net
>>56
それ言ったら歩道歩いていても轢かれるし、家の中にいても突っ込んでくるから気にしてもしょうがない。
目立つ格好していれば事故の確率を減らせることが大事。

58 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 01:37:48.95 ID:fRX6D6PU.net
>>51
エアプも甚だしいな
PP起毛は毛管現象働かないから汗を吸い上げないぞ
体とウェアの間に汗を溜める装置でしか無い

59 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 02:27:18.23 ID:XRpoN1qO.net
昨晩の近所の山走ったけど気温計3℃表示されてたぞ
TT後なのに手足が冷たくてたまらんかったわ

60 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 07:02:07.82 ID:u+Zy6L0R.net
>>59
シューズカバーといい手袋

61 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 07:51:21.71 ID:gMcyPaxS.net
>>33
ウィメンズも値下げされてる
去年から安くなるの待ってました
情報ありがとうございます!

62 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 07:54:54.19 ID:Yz2T0yWf.net
シマムラでなにも困ってない

何が違うの?

63 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 08:11:49.14 ID:zM/DiLeh.net
所有欲かな

64 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 08:42:55.82 ID:lRTlQ6Lh.net
必要だから金をかけるのでなく見栄張るために金をかける
全方位高級よし!

65 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 08:53:46.73 ID:r6rOCFq8.net
自転車沼に浸かってる度合いが深くなるとちょっとした物でも高級品使いたくなるね
月2回くらいでしか乗ってない時は中華ウェアで満足してたけど毎日乗るようになってからはブランド品ばっかになった

66 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 08:58:29.21 ID:16iojFM8.net
>>62
困ってないのならシマムラ使ったげて

67 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 08:59:46.78 ID:TSWX2QTy.net
厳密には価格の高い低いじゃなくて、見た目も機能も自分が気に入ったものを着たい=安物だとそれがなかなかないって感じだな
インナーなんかは機能だけで選べるから俺はモンベルで十分

68 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 09:06:29.47 ID:Qps9zppV.net
>>62
シマムラのレーパン買うから教えて

69 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 09:41:05.21 ID:XRpoN1qO.net
>>60
使っても寒いわ

70 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 09:45:56.31 ID:16iojFM8.net
>>69
寒がりさんだなあ。ではバーミッツ

71 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 09:54:04.70 ID:Qps9zppV.net
>>69
百均ダイソーの冬物衣料コーナーの、200円裏起毛ニット手袋、モコモコ生地のレッグウォーマー、等を非常用としてサドルバッグに押し込んで都度使い捨てる
特に200円手袋はパールの1万のウィンターグローブと同等程度の防寒でスマホも使えたすぐヘタるけど

72 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 10:02:25.10 ID:O6WDu3n7.net
バックポケットに(ギリギリでも)入るウィンブレでおすすめ教えてください
峠の下りやウォーミングアップ中着用想定です
超軽量みたいなのは持っているのでそれ以外がいいです

73 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 10:07:29.24 ID:16iojFM8.net
ダンシングFMというポッドキャストで、ホムセンの防寒テムレス推してたので通勤に使ってみた。なかなかイケる!

74 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 10:15:10.40 ID:Qps9zppV.net
IDRO PRO 3
youtu.be/_SI4J_2aH4c
5万超えかぁ

75 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 10:34:35.06 ID:QqHdO0BN.net
Idroのプロじゃないやつもいいよ
PBKでセールのときに2万しないくらいで買った
ちゃんとGORE-TEXのシェイクドライだし雨でも蒸れないので重宝してるわ

76 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 11:57:06.57 ID:Ub1Z8K+t.net
高すぎず安すぎずの全身パールイズミマンになったわ

77 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 12:05:48.00 ID:MiNct34v.net
>>72
冬場用の暖かめのやつならSantiniの
https://santini.bikeforward.co.jp/product/redux-vigor-wind-jacket-black/
ジャージのバックポケットになんとか入るよ。
旧型ならWiggleで安くなってる
https://www.wiggle.jp/santini-redux-vigor-%e3%82%b8%e3%83%a3%e3%82%b1%e3%83%83%e3%83%88?lang=ja&curr=JPY&dest=33&sku=106470895

78 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 12:56:45.56 ID:r6rOCFq8.net
>>76
黒買えば茶色になるからお得感あるし良いよな!

79 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 13:12:09.07 ID:O6WDu3n7.net
>>77
ありがとうございます
旧式値段も手頃良さそうで買おうと思ったらサイズがなかった…

80 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 18:54:56.50 ID:bJ2hwjZL.net
去年まで学生バイトだったから上下3000本安打クラブ円の冬用ウェアで頑張っていたけど、今年はボーナスでパールイズミのを買ってみたら着心地違いすぎて笑った
もちっと給料上がったら全身ラファになったるわ

81 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 18:55:54.31 ID:bJ2hwjZL.net
本安打って何だ、円だよ円

82 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 19:12:07.99 ID:WrNSJKqw.net
パールイズミはホントに最高だよ
ラファとか買うならパールイズミ買って差額を補給食とか買った方がいいよ

83 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 19:30:07.96 ID:dPCpNd4L.net
ロードバイク買う時も価格と機能だけで選ぶわけじゃないだろ
ウェアも同じこと

84 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 20:01:42.87 ID:AvssdGcI.net
パールも最近はだいぶマシなデザインになったやろ!

85 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 20:14:50.06 ID:r6rOCFq8.net
なんかモッサリしたデザインだよね

86 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 20:21:50.39 ID:hNUfXnyP.net
パールの地味デザインは割と好き
ヨーロッパとか海外のは派手で嫌い
でもパールのは茶色に変わるのだけがホントに嫌、シマノや中華ジャージはこういうこと起きないのに

87 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 21:06:50.68 ID:DY5WU/42.net
サイズ感が第一

88 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 21:39:45.47 ID:hGjQqt8t.net
安さこそ唯一の正義

89 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 21:59:00.54 ID:nzcM9Z0/.net
3000本安打クラス円ってなんかすごいな

90 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 22:52:12.96 ID:s06W+Qzy.net
イチロー、ロドリゲス、リプケン、…あとは知らん

91 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 23:08:41.76 ID:pYYBnffR.net
MLB3000本安打達成者専用ジャージ

92 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 23:47:27.50 ID:I7YKXER4.net
モンベルのレッグウォーマー買ったけどめっちゃずり下がるな
試着の時は行けるかと思ったけど全然ダメだった

93 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 23:55:52.68 ID:J67AQ9R9.net
冬用ジャケットの下なんだけど
冬用インナー1枚か3期用インナー+長袖ジャージ
どちらが良いのかな?
調べても人によって違う

94 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 23:59:10.49 ID:Cz3sZGBF.net
>>93
両方試してレポートしてよ

95 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/16(木) 00:58:12.27 ID:JnsqBHwd.net
朝が5℃、昼が15℃とかで1日ロングライドするときのウェア選択むずい

96 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/16(木) 06:09:55.15 ID:uVTcEbLa.net
raphaのプロチームサーマルベースレイヤーか、ASSOSのウィンターベースレイヤー(黒に青い線が入ってるやつ)って暖かいですか?高いけど、暖かいなら買いたいのですが、、

97 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/16(木) 06:44:46.09 ID:udhl8TX0.net
高いやつはいいぞ、特に冬用は
何シーズンも使えるからって損は無い

98 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/16(木) 10:20:14.54 ID:GX/pGW3D.net
>>96
高いから暖かいわけじゃないよ

99 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/16(木) 10:29:15.76 ID:t52XTXKL.net
この時期は暑いくらいのをアウターに使って昼はジャケパン開放して走るのが良い

100 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/16(木) 10:57:00.50 ID:+6++TdRH.net
空気抵抗を考えたら適当な長袖インナーにワンピ一択や
十分あったかい

101 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/16(木) 12:29:35.35 ID:lrpsJBdW.net
やっぱ中綿ポーラテックのジレが最高!

102 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/16(木) 13:00:15.19 ID:Vu+P9Z7s.net
まぁインサジレは、この時期使い勝手あるわな。
開けて調整するだけだから収納する必要ないしね。

103 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 12:38:21.17 ID:vEXb93eg.net
ビオレーサー ICON
https://www.cyclesports.jp/news/new-product/60348/?all#start

104 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 15:53:05.90 ID:I3hFMTJv.net
如何にラファに近づけつつラファに怒られないかというゲーム

105 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 17:50:05.74 ID:hJmkwYh2.net
ウーノX頑張ってるからちょっと応援したい

106 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 12:46:00.67 ID:FnS1Hb3t.net
初めてビブタイツを購入しようと思い手頃な価格のdhbで探しているのですが、182cm 63kg 腹囲78cm 胸囲89cm というヒョロガリ体型なのでサイズが合うか不安です。腹囲で選ぶとSサイズなのですが身長的に窮屈になったりしますか?

107 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 12:48:51.67 ID:iRolMILC.net
すげー
俺より身長が遥かに高いのに体重一緒だわw

108 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 12:52:32.83 ID:IkTOug7f.net
>>106
窮屈ではないけど丈が足りないんじゃないかな

109 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 13:00:09.77 ID:FnS1Hb3t.net
股下は86cmなんですが丈が足らない可能性もあるんですね。
田舎であまり店舗が無いのでネットで買えるところが良いのですが、さすがに初めてではサイズ選びが難しそうですね…

110 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 13:05:29.33 ID:4WirOqih.net
>>106
ほぼ同じ体型(183、65)でカステリだとジャージがS(丈はギリOK)、ビブはMでぴったりだった
dhbは使ったことないので他に両方使ったことある人の意見をプラスすればだいたい分かるかも

111 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 13:31:08.11 ID:FnS1Hb3t.net
>>109
貴重な情報ありがとうございます。
カステリのMも考慮に入れてみます。

112 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 13:46:55.02 ID:IkTOug7f.net
ザリガニさんが買えるならそっちがいい、dhbも値段に比べクオリティは高いと思うけどザリガニの方がいい

113 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 13:58:23.83 ID:E25QXLql.net
dhbは値段相応なんだよね

classic:安いけど安いなり
aeron:コスパ重視
ultra,lab:高いけど高品質

みたいな感じ

114 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 14:01:02.31 ID:3jWySSCR.net
dhbもポーラテック使ってるやつはめちゃくちゃいいね

115 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 14:04:45.89 ID:ldj62ZMo.net
ザリガニはガイツーで安いときを狙えば国内低価の半値以下で買える
クオリティは高い
だがdhbも安いときがあるからなんとも言えん
求めなければdhbでゴールする奴もいるレベルのクオリティはあるな
言うてdhbの中でも良いグレードの品質は高い

116 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 14:31:50.41 ID:MxL8A39t.net
すまん。ザリガニってなんのこと?

117 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 14:33:17.19 ID:iRolMILC.net
ザリガニワークスでググれ

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200