2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【春夏】サイクルウェア155着目【秋冬】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 10:01:03.17 ID:dOFNc0UL.net
総合スレではありません。

次スレは>>970が立てて下さい
※前スレ
【春夏】サイクルウェア154着目【秋冬】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1632108134/

392 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 13:18:46.39 ID:cXm/THm7.net
パールイズミの性能は良いからこの時期は頼りにしてる

393 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 13:20:14.50 ID:ZHjwKEVA.net
ぶっちゃけパールイズミならジャージとアウターをどれとどれを買えばいいか示してくれ
それ買うから

394 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 13:26:57.12 ID:agoodCBM.net
冬用なのか秋春なのか夏なのかで違う

395 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 13:28:43.70 ID:ZHjwKEVA.net
冬用

396 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 13:33:47.61 ID:cXm/THm7.net
>>395
普通に5℃冬ジャケで良い
パールの5℃は余裕でマイナスまでカバーしてる

397 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 13:44:18.91 ID:xe4wd34A.net
パールの5度がオススメ
柳沢峠のダウンヒルでも快適に過ごせた
ゼロ度は多分ヒルクライムする人は暑いと思う

398 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 14:05:17.70 ID:qiGJA20j.net
2ヶ月前にPBKで買った秋冬物のウェアが1ヶ月間イギリスで留まったままだw
別に急いでないけど届くのか心配になってくるな

399 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 14:58:57.87 ID:8dRdoO8L.net
アリエクでイヤーウォーマーポチったら
2月以降着だった
キャンセルした

400 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 16:26:09.72 ID:e7d35gKq.net
>>395
タイツはパールの10℃がやわらかくて一番快適なので、零下でもこればっかりだわ

真冬の夜明け前で粉雪ちらほら舞ってるぐらいまで寒いときは、上からアウトドア用の中綿パンツ履いてる

401 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 16:30:40.87 ID:WxkDspE8.net
結局運動強度によるんだよね
微笑みたたえてユルユル走るのと鬼の形相でゴリゴリ回してるのを同じウエアで賄うのは無理

402 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 16:32:02.48 ID:P1q2j4u6.net
上半身は着こめばいいが下半身はタイツ1枚でつらい
0℃でも快適なタイツ何?

403 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 16:37:25.84 ID:Tay/YbQt.net
>>402
1個上にヒントが書いてあるぞ
良かったな

404 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 16:59:58.72 ID:GMoIYmtb.net
パールの防寒タイツは生地が伸びないのが嫌い。

405 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 18:31:42.54 ID:Jc508K+x.net
いつも楽天や尼で3、4千円の安いウェアばかり買ってる貧乏な俺にはこのスレ参考にならねぇw もしラファとか買ってもよそ行き用だな。毎日のトレーニングには勿体無くて着れないw

406 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 19:11:23.74 ID:oG5ldlqh.net
>>404
だから10℃対応一択
真冬でも凍ってない山に行くけど日中寒かったことはないな

407 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 19:34:07.57 ID:P1q2j4u6.net
パールイズミを基準にして物事を考えないでほしい
ダサすぎ

408 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 19:47:21.28 ID:BDv0mheD.net
アソスやラファは高いし、アンバサダーとか使ってる人のイメージ最悪なので絶対買いたくない

409 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 19:49:34.23 ID:tIEm7QwQ.net
>>407
死ね

410 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 19:57:03.07 ID:8LPeQwPy.net
>>400
自分もパールの10℃派
裏起毛で伸縮性も十分
氷点下にはほぼならん地域なので真冬もいける

411 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 20:17:27.30 ID:qiGJA20j.net
>>405
俺も外走るときはカステリだけどローラーの時は2000円の中華レーパンにユニクロのタンクトップ

412 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 20:47:05.09 ID:X3EJeghy.net
パールイズミってめちゃくちゃ機能的だけどラファとかアソスってもっとすごいの?

413 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 21:11:31.10 ID:3qgDiG+5.net
機能的には変わらない

414 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 21:27:57.09 ID:9+d8geTG.net
>>412
パールイズミは横に広すぎるんだよね
横で合わせると縦が足りなくなるし
カステリのRCラインがちょうどいい
少しゆったり着たいならRapha

415 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 21:37:20.66 ID:4usCZwA1.net
アソスのビブは明らかに違う

416 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 22:58:17.40 ID:suzfspK3.net
川沿い走ってるけどシューズカバー導入したのに寒いお;;

417 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 23:06:25.44 ID:uxvmJXz8.net
>>414
チビデブな日本人のおっさん体型かな
日本人向けみたいなのヒョロガリには合わないんだよな

418 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 23:12:37.53 ID:zRszKEjk.net
>>416
ああ…次は冬用シューズだ…

419 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 23:18:12.96 ID:tIEm7QwQ.net
>>416
寒くなってくたら1回踏み込むごとに片足ずつ足指をグニュっと曲げる運動を取り入れよう

420 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 23:23:39.92 ID:2tnDv7YZ.net
>>408
ザリガニは??
ソルパッソ使ってるけどかなり適応温度広くて使いやすいよ
パッドもラファよりも自分に合ってる

421 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 03:02:59.21 ID:GiovQKMR.net
日の出1時間前から午前中走ってるんだが、0度に近い氷点下(−5度くらい)でも耐えられるグローブある?
パールの0度やワークマンのやつでも指先は感覚が無くなるくらい耐えられない。おまけにレンジが狭いのか5度ぐらいになるとグローブの中で汗だくになり、洗濯すると全然乾かない。

422 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 03:13:19.74 ID:XXkhk8G3.net
つつ防寒テムレス

423 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 03:16:11.97 ID:zZPmXcHi.net
>>421
バーミッツと汗抜けの良い手袋組み合わせて使うのが一番良いんじゃないの

424 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 03:24:38.80 ID:9DuqgW7s.net
>>421
このくらい有れば耐えられるよ

アウトドアグローブ 防寒手袋 自転車グローブ 【最新改進版・3Mシンサレート・零下30℃防寒

425 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 04:22:27.41 ID:QIThVZyi.net
名前が中華で信用性ゼロ

426 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 05:24:15.49 ID:JCdUP9de.net
パールイズミの5度グローブ使ってるけど暖かいよ、朝の白石峠でもあんまり寒くならない
でもスマホ操作のために1度グローブ脱いでまたはめると中が意外と蒸れてて寒いからライド中は外さないのがいいかも

427 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 07:22:18.97 ID:WQQ5uDGz.net
>>423
そう、あの見た目さえ気にしなければ……

428 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 07:37:54.10 ID:5+NNIdg+.net
ファイントラックのインナーグローブ+防寒テムレスが最強すぎる
もしくは適当な手袋でハンドルカバー使うかの二択

防寒テムレスはアウトドア用のブラックカラーならそこまで目立たない
形状がゴム手袋なのはどうしようもないけどw

429 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 08:11:33.84 ID:/mguvjvM.net
ファイントラックのインナーグローブ良さそうと思ってアマゾンみたらMが無い
WILD1でも行ってみるか

430 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 08:13:49.06 ID:lIinicOK.net
ワークマンの安いメリノウール買ってみたけど
・重い
・静電気が凄い
・洗濯すると糸くずが大量にでる。寿命が短そう

他社の高いメリノウールも同じ特性?

431 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 08:24:47.29 ID:P2Yu7zNs.net
>>430
全然違う、Defeetの方が品質は断然上

432 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 08:25:34.15 ID:WQQ5uDGz.net
>>430
ちがう

433 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 09:02:37.04 ID:QIThVZyi.net
試しにスマートウールかアイスブレイカー買ってみろ
ワークマンアホくさ

434 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 09:25:43.61 ID:c8qogiWM.net
ファイントラックのインナー持ってるから防寒テムレス試しに買ってみようかな

435 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 09:57:23.10 ID:aSJWyJmD.net
>>426
キャンプスレで聞いたけどタッチペン持つと捗るぞ

436 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 10:21:53.39 ID:fEtneaWU.net
ヨドバシに入ってるイシイスポーツでテムレスだけのコーナーがあって吹いたw
いつのまにそんなメジャーになってんだよ

437 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 10:24:54.65 ID:zgw3YXgO.net
前から山ではメジャーだったんだよなあ
数年前にパタゴニアのアンバサダーがインスタかツイでいいねこれって絶賛してから更に火がついたけど

438 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 10:31:23.50 ID:6ZZlWFcN.net
>>410
あの柔らかさに慣れるとウィンドブレークは絶対履けない
レリックも悪くないけどパールの方が履いた瞬間気持ちいいんだよね

439 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 10:46:04.85 ID:5+NNIdg+.net
パールの10℃ってブライトタイツ?
今期用に先月ビブタイプを買ったとこだけど、肩ひも部分が若干短くて長時間乗ってるとちょっと肩がこるのが気になる
タイツのほうが良かったかもしれん

440 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 10:54:25.55 ID:VnRqrDEP.net
防寒テムレスはバーテープ傷める覚悟は必要だけどな まあバーテープは消耗品だからいいんだが

441 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 15:13:27.35 ID:eRUmoeIb.net
防寒テムレス良いか?使ったけどここで言われてるほど防寒性能は高くないと思った
3℃だと普通に冷たくて長時間は無理

442 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 15:16:27.68 ID:FLkJ+PvO.net
テムレス指短すぎだろ

443 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 15:57:32.55 ID:P6rc3TsA.net
防寒に関してはバーミッツが最強。中の空気が外気をシャットダウンする中空構造みたいなもんで防寒グローブとはレベルが違う。薄手の手袋でいいんで操作もしやすいし中にカイロも装備できて隙がない。見た目はアレだがテムレス装備するぐらいならバーミッツで良くない?

444 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 16:11:07.36 ID:8L3+5Vgk.net
バーミッツってダンシングとか下ハンダンシングとか出来る?
ダンシング多用するから出来ないとちょっと困る

445 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 16:17:55.02 ID:jt2qvRGN.net
見た目的にバーミッツとかありえん
冷たくても凍傷やシモヤケにならん程度ならグローブ選ぶ

446 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 16:29:07.10 ID:7BAouWb0.net
運転だけならグローブ最強だけど、スマホをちょこちょこ弄るとなるとグローブは微妙

447 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 16:46:37.76 ID:ojoBus0p.net
>>444
先代と新型があって新型は下ハン持てるよ
個人的に下ハン持てるタイプは見た目も結構いいと思う

448 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 16:58:51.38 ID:8L3+5Vgk.net
>>447
じゃあもし買うなら新型買えばいいんですね!

449 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 17:14:13.41 ID:fXuw/4/x.net
craftのグローブにカバー付いててミトンの様になるの使ってる
カバーの裏にカイロ貼ると最高だけど親指が切ないぜ

450 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 17:36:33.33 ID:pyWVN0z1.net
例年この時期以降自転車で走ると手指冷たく普通のグローブじゃダメでおまいらに教えて貰った輸入物買って履いてたが
今年は毎日朝晩通勤で長距離走ってたら手足冷たく感じず服も秋用にウィンドブレーカ羽織るだけで済んだ不思議その代わり日中職場で暑すぎ
ところが冬休みで走らないと部屋に暖房入れても寒くて仕方ないので寝るとき外で着るような分厚いジャンパー着てるw
代謝そのものが変わったわけではなさそう

451 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 17:36:42.85 ID:6ZZlWFcN.net
>>439
私が愛用してるのはブライトタイツだよ
その年によって膝の切り替えパターンが変わったりするので気に入ったらまとめ買いするようにしている

452 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 17:50:56.18 ID:/FceFIJe.net
普段使いならテムレス、ロード乗るときはバーミッツ、バーミッツが嫌ならザリガニのESPRESSOとかかね
とりあえずこの気温だとネオプレンのグローブは何の役にも立たない

453 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 17:54:21.68 ID:o0x10/ZK.net
>>450
体動かしてないと筋肉が発熱しないから
部屋で休んでる時も常にムキムキさせてみようぜ

454 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 18:21:16.82 ID:SZmOtSLI.net
ハンドルカバーが最強なのは間違いない、グローブでどうにかしたいならスキーやボード用のグローブみたいに厚いものになるけど、操作感は悪くなる。
防風、防寒で汗を逃すことができ、操作に支障がないくらい指が動かせるとなると当然高価になる。

455 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 18:29:53.80 ID:PLgnngbk.net
テムレスってこんなの着用するならバーミッツでエエやんて思う程度にはダサいよね

456 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 18:33:40.33 ID:SZmOtSLI.net
>>455
アウトドア用の高級な黒いテムレスだぞ、作業用の青くてダサいテムレスではない。

457 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 18:39:20.73 ID:hr24AzSO.net
>>449
craftのそれってミトンが操作の邪魔にならない?
以前から気になってたんだけど

458 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 18:51:38.02 ID:srIbuWTG.net
早朝氷点下で、お昼に10度越えか
着るもの難しいな
防風のないミレー網、ジオラインLW、長袖ジャージ、インサレジレ、ウィンドブレーカーでどうにかなるかな?

459 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 19:07:57.48 ID:/FceFIJe.net
ジオラインLWのバラクラバがそろそろつらいのでグレードアップするかな

460 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 19:25:57.67 ID:QGnHeSCb.net
MBウェア ウィンター・インナー/シベリア・ソックス/ネックウォーマー
https://www.cyclesports.jp/news/new-product/60849/?all#start

461 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 20:08:47.51 ID:6m6XZrCP.net
>>459
今年、ジオラインからパールイズミに変えたよ
ジオラインより暑くならなくて寒くない
下げても首に食い込まない
とても満足してる

462 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 20:38:51.73 ID:t8xfqgd9.net
わしスキーグローブ派
やっすいのでも超温かい

463 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 20:42:56.85 ID:wJEkZX/r.net
スキーはすぐボロボロなるやろ

464 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 20:47:09.89 ID:/FceFIJe.net
>>461
そこそこ高いな…

465 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 20:54:29.52 ID:c8azl8Uc.net
オートバイ用のグローブなら中華の安いの使ってたことある
そこそこ使える

466 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 22:59:22.69 ID:ThVrR5Ur.net
>>464
冬物買い過ぎて金銭感覚マヒしてる(汗
でもヘルメットかぶったまま顔部分を上げ下げしやすかったり、自転車に特化しているだけのことはあると思った

467 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 23:08:43.36 ID:fEtneaWU.net
ここグローブのスレではないな?w
たいして目的もないのに店に入ったら思わずテムレス02ウィンターが目に止まり買っちゃったわ

468 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 00:35:30.55 ID:W4j04rsr.net
パールのバラクラバいいのかーと見に行ったらフリーサイズなのにちいさすぎねえ?

469 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 00:53:13.32 ID:h8LtRaFq.net
>>468
顔がデカイんや!

470 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 01:11:24.76 ID:aQEJy+Dj.net
フリーサイズは頭囲60cm、下手すれば58cmまでなんやで
ちなみに俺の頭囲は62cmだよ糞が!!

471 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 07:21:29.57 ID:an1bZk0H.net
>>457
じゃまにならんとは言い切れんけど、結構ましだとおもう。Di2だけど特に困ることはないな

472 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 07:23:15.56 ID:an1bZk0H.net
>>470
わかるぞ!
mont-bellのLから抜け出せない

473 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 16:57:21.11 ID:fzuBv0EM.net
>>438
パールで10°のビブで5°の気温でも耐えられるの?
俺はスポーツフルの10°?対応なビブだけど15°を下回るとスースーしてもうダメだなと感じる
下に薄手のレッグウォーマーを装着したりモンベルのタイツを履いたりでようやく耐えられるけど

474 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 16:58:45.74 ID:+bsdCsjg.net
パールのは氷点下までは余裕
もちろん運動強度が低すぎると駄目だが普通に走る分には丁度いいよ

475 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 17:05:32.53 ID:zR3P/rz1.net
人によるとしか言えんよな
普段の暮らしでも真冬はインナータイツを手放せない奴も居ればハーフパンツで平気な顔して歩いてる奴もいる

476 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 17:06:26.08 ID:1mmq1s7e.net
そういうのは個人差だろ
極端な話、真冬でも半袖サンダルとかの変人もいるし
結局は自分で試すしかないよ

477 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 17:10:37.76 ID:+bsdCsjg.net
冬は首と手と足先を守れば大体の場合氷点下までは平気じゃね
パンツ側は動かしてるから寒くなりにくい

478 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 17:20:48.29 ID:QgoqqiEA.net
>>473
自分の走っている山は毎年GARMIN表示で零下ちょっとぐらいまでの寒さだけど、他のタイツを履きたいと思ったことないよ
山の中で殆ど北風に晒されていないのが大きいのかも

479 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 17:22:54.31 ID:QgoqqiEA.net
>>458
その長袖ジャージの選択がキモなんじゃないかな…

480 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 17:27:33.00 ID:FH3eZA/+.net
当初は裏起毛レーパン買おうかと思っていたけど
それだと冬場しか着れなくてもったいない
だから春夏レーパン+裏起毛インナーで乗り切ることにした

481 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 19:45:08.26 ID:S1rUGmBA.net
冬用装備一式の資金でスマートローラー買えたわ。
だけどいいんだ。俺は峠で風になりたいんだ。

482 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 19:51:40.94 ID:QSmHlMZ6.net
いや危ないから峠で飛ばすなよ

483 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 20:17:30.45 ID:Q+PloANl.net
>>479
今日伊豆一行ってきて、朝0度だったけど>>458で平気だったよ
長袖ジャージはラファのクラシックLSです
少し乗ると暑くなってウィンドブレーカー脱ぐぐらい(少し漕いだら日が登って温かくなったのもある)

484 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 20:41:58.93 ID:cLYGL+nj.net
ウィンブレの上にジレ着るの?

485 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 20:56:07.04 ID:b9jRpCkJ.net
学生のときは下り坂は思いっきり飛ばしてたんだけど、大人になったらブレーキかけてゆっくりなったな
やっぱり下りは危ないわ

486 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 21:02:37.77 ID:S1rUGmBA.net
>>482
マジレスしないでくれ
凍結怖いしクソ寒いからゆっくりしか下れん

487 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 21:25:58.87 ID:Q+PloANl.net
>>484
朝寒い時ジレの上にウィンドブレーカーきて、身体あったまったら脱いだ

488 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 22:45:46.69 ID:cLYGL+nj.net
>>487
ありがとう。今度やってみる

489 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/30(木) 00:41:10.11 ID:JMdyrKwg.net
すっごい寒いからね!

490 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/30(木) 06:03:59.91 ID:6xT/z8Yc.net
ゆるポタを運動強度強めの服装でやりゃ、そら寒いわw

491 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/30(木) 10:04:31.34 ID:+zH0CdP6.net
ホカロンてもっと持続時間が短いやつがあればいいのにと思う
アップ用オイル、ジェルは生姜だか唐辛子成分が入ってるそうだけどそれ自体が発熱するものでないからね
足先の冷たさ対策としてウィンターシューズがあるけどパールの電熱カバーはバッテリー装着と聞いて諦めたわ
使ってる人がいたら使用感を聞いてみたいとこだがシューズスレが荒らしばかりなんでな

492 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/30(木) 11:28:57.33 ID:XVjCIQR/.net
電熱カバーは高い上にバッテリーは専用充電器仕様、予備バッテリー買おうと思うと単体まで高い
今の時代にこれは15年遅れてると言わざるを得ない
だが機能性は高いから最終兵器としては十分有り

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200