2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【春夏】サイクルウェア155着目【秋冬】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 10:01:03.17 ID:dOFNc0UL.net
総合スレではありません。

次スレは>>970が立てて下さい
※前スレ
【春夏】サイクルウェア154着目【秋冬】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1632108134/

522 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 21:05:25.89 ID:zjusUI9p.net
スパイクタイヤってやつがあってだな

523 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 21:08:36.36 ID:qjUMG+Eb.net
普通のタイヤでも空気圧落とせばそこそこグリップするぞ

524 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 22:44:58.14 ID:YPf7KWvM.net
カステリのALPHA ROS2とRaphaのGORE-TEX LIGHT WEIGHT JACKETならどちらが防寒性いいかな?

525 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 22:56:58.78 ID:KJJdT4Ar.net
>>521
雪かきしても足腰はたいして鍛えられません

526 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 23:35:57.27 ID:HmysCGo6.net
>>524
用途が違うが防寒性はROS2
汗抜け含めて文句言う奴おらんよ
あるとしたらデザインと人によってサイズ感くらいじゃないかな
レースフィットじゃない

ラファゴアは雨天用
CASTELLIと比較するならIDROだな
まぁ同じゴアだけど

527 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 23:37:47.00 ID:FtoN6w3V.net
ジレって便利ってよく聞くけどどんなシチュエーションだといいの?
朝何度で日中何度とか知りたいっす。

528 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 23:45:20.93 ID:HmysCGo6.net
>>527
ジレにしても厚手か薄手かによるし運動強度とフィーリング次第
体幹が冷えたら嫌だろうなってシーンがあるなら使う
そんな感じで漠然と使って不都合が少ないから便利と言われる所以

529 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 00:33:17.65 ID:9CahlwLk.net
>>527
ウィンブレみたいに脱いだり着たりしなくていいところが便利かな
暑いときは前開ければ着てないのと殆ど変わらないから

530 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 00:50:29.38 ID:TE4wqF9H.net
ジッパーがついてりゃなんでも同じやろ

531 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 00:55:35.31 ID:v80THdAg.net
>>528
ちょっと寒いちょっと暑いに対応してくれる取り回しの良さかな
ただ、中途半端でいらないって言う人もいるから実際に使ってみて決めるしかない

532 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 01:04:07.24 ID:AlYThl1r.net
ウインドブレーカーはバタつくし湿気が籠もりやすい
そこまで防寒性能を求めないときはジレ着とけばいいだろ
さらにオシャンティも作れる

533 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 01:16:13.60 ID:rWAiRtuj.net
腕まで凍てつくとか今の時期に降りたあとフラフラするなら袖欲しいけどそれ以外はジレのほうが便利 最初腕寒いのに耐えれるなら

534 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 01:51:54.88 ID:zG0ySBnt.net
体幹だけ寒いという状況がよくわからんからジレは使ったことない
体幹寒けりゃ腕も寒いからな

535 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 01:56:56.17 ID:YLLoAdrp.net
防風無しジャージ着て初春晩秋にヒルクライムしたら下りは寒い

536 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 02:21:48.25 ID:6JCCUxcS.net
ジレあれば夏用ジャージを晩秋まで引っ張って使える
春秋の中途半端な気温で便利

537 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 06:09:47.94 ID:GmG3P+lr.net
ジレは袖がバタつかないのがいいよね。
自分の地域は冬場も日中なら8℃前後なのでサーマルジャージとインサジレで大丈夫かな
コースによってダウンヒル用にウィンブレを背中に仕込んでおく感じ。

538 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 07:27:37.02 ID:+ucEoK4P.net
>>534
どちらかと言うと、体幹の防寒さえどうにかしてれば、腕寒くてもどうにかなる感じ

539 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 07:47:11.41 ID:8kqzr/c2.net
>>526
ありがとう!

540 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 08:14:26.31 ID:++pGHM3I.net
寒暖の差が激しいコースを走る時、ジャケットは暑い時にどうにもならんが、ジレなら熱を逃がせる。寒い時はジレで良いし、無理ならアームカバー重ねてる

541 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 08:15:58.44 ID:0kmqOIWZ.net
上まで閉めたチャックを下げればばいい

542 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 08:29:16.49 ID:++pGHM3I.net
ジャケットはチャック開けても腕が暑いのよね

543 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 08:29:53.16 ID:++pGHM3I.net
あとジレだとインサレジレでもギリポケットに入る

544 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 08:41:45.67 ID:YLG+5Afv.net
腕寒いと痒くなるからチョッキはダメ

545 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 08:53:52.33 ID:yIXq1WIS.net
寒くなるのは末端からで暑くなるのは体幹からなのでジレはあんまり合わなかった
ストレッチの効いたウインドブレーカーでジッパー上げ下ろしの方が自分には合ってた

546 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 10:55:03.70 ID:++pGHM3I.net
>>545
人それぞれだからこそ色んな需要があることが分かった。

547 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 11:34:06.87 ID:8kqzr/c2.net
同じメーカーならベースレイヤーとジャケットは同じサイズでも大丈夫ですか?
サイズガイド見ると同じLサイズでもジャケットのが胸囲が小さくて迷ってます

548 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 12:42:00.58 ID:P7MePvN0.net
初日の出ライドでおたふくの保温インナーを使ったけどこれ暖かいな
汗も残らないし冬のインナーはこれで十分だわ
インナーなんかどうせ人に見られないし見栄張ってこれより高いの買うの馬鹿馬鹿しいね

549 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 12:55:02.37 ID:b2UuWUND.net
ここはお前の日記だ

550 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 13:34:26.57 ID:d5b4xfQH.net
>>548
品番と商品名教えて!
ヒルクライムとか大汗かくライドでも使えそう??

551 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 13:34:40.85 ID:pQT3HiUl.net
自己満足の世界だから自分がよければそれでよし
自分はトッププロが使ってる物って事で満足を感じるから安物は買わない

552 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 14:00:44.04 ID:NmRjz0rb.net
暑かったらファスナー下げるからインナーは見えるかな、今はインナーでもファスナー下げた時用に真っ黒だけではなく線が入ったりメーカーロゴ付いていたりデザインされているものもある。

553 : :2022/01/01(土) 15:20:41.39 ID:tpdslrHI.net
だから網はなるべく見えないように着たいんだよね
秋以降は上にクラフトの夏用インナーを重ねてる

おたふく製品だけどインナーソックスが最近気になっているが、
ワイルド1で見た釣具だかキャンプ製品のコーナーで見た防寒防水のやつは4千円なのに対して千円ちょい

554 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 17:15:46.53 ID:zG0ySBnt.net
おたふくのインナーはなんかやたらスースーして暖かくないというか、寧ろ冷たいまであるわ
流石に自転車では使いたくない

555 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 17:37:33.04 ID:nyilZS7U.net
防寒にはUNIQLOのハイブリッドダウンパーカー最強だぞ
今朝方マイナス気温になってるところダウンヒルしても平気だった

556 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 17:39:47.30 ID:fz40DNNe.net
(情弱には)最強

557 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 17:40:29.49 ID:++pGHM3I.net
>>555
自転車は寒い時と暑い時があるんだよなぁ

558 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 17:44:57.03 ID:626KdQH4.net
>>547
同じメーカーのジャケットでもタイプによって、レーシーフィット、レギュラーフィット、リラックスフィット…とサイズ感が大分ちがう事もあるよ

559 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 17:45:14.41 ID:nyilZS7U.net
暑かったら楽に漕ぐか前空けたら良くね?

560 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 17:46:25.81 ID:b2qg57Pb.net
ユニクロのあれ持ってるけどあんなオーバーサイズなの着てDHすんの?w

561 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 18:13:51.24 ID:2LaZTvQE.net
パールイズミのコンフォヒート ロングスリーブってのが汗冷えしないし暖かいよ
朝の白石峠レベルならこれとパールの5度ジャケット、下りはウィンブレ着ればこの時期でも問題なし

562 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 18:17:56.23 ID:6lBhpdB4.net
ゆるポタならこの時期はUNIQLOダウンが最強だぞ
そりゃ運動強度が高いなら合ってないけど今日みたいな日はダウンが大活躍

563 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 18:18:48.51 ID:6lBhpdB4.net
他には超極暖インナーやヒートテックパッチにヒートテックデニム履いたら快適に走れる

564 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 18:20:01.46 ID:BWk/kxYY.net
安くて暖かいのは事実だな
緩く走るなら100km以内ならそんなもんでいけるっちゃいける

565 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 18:23:29.69 ID:wVHjPsRz.net
デニムでチャリってマジ?
最悪の組み合わせじゃん

566 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 18:34:07.61 ID:AmJObEwT.net
確かに厨房の頃はGパンでサイクリングしとった
でも今はしたくない

567 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 18:34:59.49 ID:7MioZcOA.net
カジュアル民どころかユニクロ民がまた紛れてんのか
さっさと巣に帰れよ

568 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 19:11:14.15 ID:7gnniCHM.net
ジレが合わない人は逆にボレロが合う可能性はある
商品がほとんどないけど

569 : :2022/01/01(土) 19:32:02.34 ID:tpdslrHI.net
いまだユニクロから宣伝活動しにきてる奴ってスレ民の需要が何も分かってないから邪魔臭い
>>565
繁華街にあるショップに買い物しに行くときジーンズは有りらしい
ただしシューズはSPD

570 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 19:40:10.16 ID:fNxnm7c6.net
UNIQLOのデニムは見た目だけだぞ
ストレッチが効いて暖かい

571 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 19:44:49.93 ID:cW2tYFun.net
UNIQLO民は頭が弱いってのはわかった

572 : :2022/01/01(土) 21:30:22.09 ID:KbYZawRW.net
外からの寒風圧は通さないが内の湿気だけは通す性能が、高い製品と安い製品の大きな違いだよな
一般向け冬服は歩くなら温かくても自転車の風に当たるとスースー風を通しちゃうから自転車乗るには流用しにくい

573 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 21:53:26.61 ID:fNxnm7c6.net
冬物ウェアは高い
揃えたら楽勝で10万超える
UNIQLOやワークマンか室内トレかランニングで越冬を待つ

574 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 22:13:03.48 ID:v80THdAg.net
>>573
少しずつ揃えるものだから
取り合えず2〜3月にガイツーで投げ売りされてるビブタイツを次の冬のために買え
そしてジャケットは気に入った物は売り切れる物だから今買え

575 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 22:36:52.71 ID:taanrDWn.net
>>562
普段は冬用ジャケットだけど、今朝はあまりに寒くてユニクロのウルトラライトダウン着てトレーニングしても丁度いいくらいだったわ

576 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 00:02:49.07 ID:uVpcEfbO.net
ヒートテックの汗冷えなんて考えただけでゾッとする

577 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 00:15:13.90 ID:+JXSidIi.net
https://i.imgur.com/X4SuiVN.jpg

578 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 00:41:06.19 ID:NAPMxY9I.net
おすすめのジレは在りますか。ペラペラのジレは
持っているんですが、いまひとつかと。

579 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 01:15:46.01 ID:ujaIxtmQ.net
ありません
自分の頭で考えましょう

580 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 01:40:31.43 ID:ps+zDpZX.net
CASTELLI PERFETTO RoSの長袖って対応気温の表記では4°〜14°となってますが、-2°〜0°付近でも使えますかね?
ベースレイヤーはマイナス対応のもので、強度的にはpwr4倍で漕ぎ続ける前提です

581 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 01:41:56.15 ID:ps+zDpZX.net
文字化けした
それぞれ4°ー14° -2°ー0°です。

582 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 01:58:29.91 ID:Cq5skazl.net
>>578
冬のジレはpolartec alphaを使った商品が各社人気かつ高評価だね

583 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 02:58:46.47 ID:3KtEJMRV.net
>>573
全部定価で買おうとするからじゃない?
ザリガニなんてジャケットもタイツも1万円台で買えると思うよ

584 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 05:33:32.84 ID:ihXA9A9q.net
ザリガニてワンサイズ上がデフォ?

585 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 06:03:33.68 ID:45hgdk54.net
>>580
漕いでる間も割と寒い(人による)と思うしたぶん止まったらガタガタ震えるレベルでクソ寒いよ
流石に0℃付近ならAlpha ROSの方が無難かと…

586 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 06:30:30.98 ID:sF0/+kFp.net
ジャケットもライド後の買い物とかで普段使いするなら最低2着は欲しいけど
そういう手ごろなものになると安い中華になる

587 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 06:56:25.50 ID:45hgdk54.net
あ、でもマイナス対応のベースレイヤーなら漕いでる間はちょっと寒いくらいで済む…か?マイナス対応のは持ってないんでベースレイヤーでどこまでカバーできるのかわからないわ

588 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 09:12:25.78 ID:3KtEJMRV.net
>>586
安物複数より、特に冬物はちゃんとしたのを一着の方が絶対にいい
どうせいいものしか着なくなる
通勤や街ポタで着れればなんでもいいくらいなら別だけど

589 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 09:37:46.36 ID:ymqlGMsk.net
カジュアルスレや安服スレは別にあるからここはサイクリングウェア専門で
代用服はノーサンキュー

590 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 09:40:31.10 ID:ZUt2J/6k.net
冬に限らずだけどね
始めたばかりでお金が無いけど何とかして乗りたいって状況なら仕方ないかもしれんけど、
それでも無理してちゃんとしたメーカー製買った方が絶対良い
運動するときの服装は専用品と安物で快適性が違い過ぎて、後からその快適さを味わうと安物に費やしたお金がほんと無駄に思えるから

ワークマンなんかでも「いけなくはない」だけで、専用品と比べるとやっぱり格段に差がある

591 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 09:42:28.16 ID:ujaIxtmQ.net
ワークマンも専用品売っているのですが

592 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 09:44:01.94 ID:sF0/+kFp.net
そりゃガチる時は着込むけどウェアでスーパーとか入れないだろ
実際見た事ないし
>>588-589はまるで見当違い

593 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 09:45:34.00 ID:ewBmXS7x.net
>>585>>587
ありがとう
寒さの感じ方は個人差がありますが寒そうかな
とりあえずペルフェット ros買って寒いようだったらアルファros買ってみようと思います

594 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 09:51:57.12 ID:gZ6/WuRr.net
金がないなら中華で揃えればいい
冬用でも上下1万で済む

595 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 10:02:17.28 ID:P0quHYcH.net
>>581
4倍で動いてるのならジレでも普通にいけるでしょ
基本的に寒さを感じるのは下りや足を止めてるときや走り出し

596 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 10:06:56.30 ID:uVpcEfbO.net
>>588
これはその通り。さっき結局一度しか着なかった安物、ローラー用を除いて全て捨てました。

597 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 10:07:41.27 ID:P0quHYcH.net
>>593
ペルフェットとロス持ってるけど路面凍結寸前や降雪想定まで対策したいわけじゃないならペルフェットで十分かと
どっちもこの時期使えるけどロスは二桁気温になるとキツい
ちなみにコンバーチブルは長い期間使えるからペルフェット買うならそっちのが良い

598 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 10:08:52.24 ID:BApvNjdR.net
インナーをFLANDERS WARMならペルフェットでも行けそうな気がする
でも自分は5度以下ならアルファROS使うな

599 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 10:19:40.06 ID:P81OZVCR.net
ワークマンユニクロはどうせクロスかグラベルのポタ勢やろ
ガチでロードMTB乗るには合わんわ

600 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 10:31:09.95 ID:3P30tiup.net
>>592
ウェアで普通にスーパー入ってるわアホ
買い物済ませたらすぐに走りに出る時とかな
誰も見てないのに自意識過剰なんだよ

汗臭いとか不潔とか顎マスクとかの迷惑系とは訳が違う

601 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 10:41:18.25 ID:ZUt2J/6k.net
ウェアの種類にもよるけどな
ロゴ入りまくりの原色系、シマノやパールみたいなシンプルデザイン、カペルのカジュアル路線と色々あるし

602 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 10:53:01.62 ID:oxSniwF/.net
郊外のスーパーの休憩できる飲食スペースで飯食ったりするだろ、汗だくなんて炎天下をウォーキングしてるだけで同じ状態なんだから徒歩できた周りの客はみんな汗だくだ。
夏はエアコン効いた自動車移動してる人しか店に入れないことになるぞ

603 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 11:03:32.87 ID:3laO0hLS.net
>>600
見てるし写真撮って変態タグ付けて晒してるよw

604 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 11:15:39.04 ID:hhm0LP+q.net
デブだからサイクルジャージ似合わないからって陰キャみたいなことしてんな

605 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 12:05:04.84 ID:iiY431v+.net
>>584
自分の経験だとカステリはかなりレース向けフィットだと思った。胸囲で合わせても他メーカーよりもキツくてね。
ガッチリ体型(163/57 チェスト92)だとワンサイズ上か、レギュラーフィットが良さそう。

606 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 13:08:53.01 ID:3KtEJMRV.net
>>601
それはウェアの質とはまた別の問題でしょ…
自分は車から見えやすい原色や蛍光色以外は着る気になれないけど
黒ずくめは自殺行為としか思えない

607 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 13:11:16.58 ID:3KtEJMRV.net
>>592
普通に入ってるけど?
それにゆるポタでもある程度まとまった時間乗るなら高品質のウェアの方が快適なのは間違い無い

608 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 13:13:04.36 ID:3KtEJMRV.net
ごめん、>>606は読み違えていたわ

609 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 13:47:34.14 ID:X45p/fYv.net
ウェア選びに迷ったらとりあえずパールイズミ買っとけば間違いない
デザインは地味だけど、朝の白石峠で性能を実感してるから断言出来る、他のメーカーは使ったことないから知らない

610 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 14:09:09.15 ID:bCJbzKQi.net
パールはサイズが合わねえ
メットはカブトが合いすぎてムカつくくらいなのに

611 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 14:57:16.98 ID:tj9MAT0S.net
カステリのビブのパッドって位置がヤバくない?
パッドの位置が浅過ぎて、チンチン隠すのにギリギリなんだが、、、
シマノ、パールでは位置に不満はない。

612 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 17:04:48.86 ID:bAj5gP7z.net
間違ってウィメンズ買ったとか

613 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 17:07:37.61 ID:f2N1Jl58.net
♪ここん所が、細すぎるうぅ

614 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 20:01:44.08 ID:ihXA9A9q.net
>>605
ありがとう!

615 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 20:33:04.98 ID:TOHCH8s/.net
カステリのレーパンでは俺のそびえ立つチョモランマが目立って恥ずかしいってのはある

616 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 20:38:10.50 ID:vjewnz32.net
>>615
お前の腹はビブでも収まりきらない8000m級だからな

617 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 22:17:05.17 ID:lxQtcJTa.net
デブとヒョロガリの集まりか

618 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 22:28:36.64 ID:cwtKbIiu.net
ウィンドブレーク生地の5度対応シューズカバーだと氷点下で指先が寒い
Amazonで500円のトゥカバーポチってみたから、シューズカバーと二重にしたら氷点下までいけるかな?

619 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 22:33:37.74 ID:92w/UItd.net
無理

620 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 22:35:26.03 ID:XQq0d1Jr.net
デブはローラー台で削ってから外に出てきてくれ

621 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 23:02:06.47 ID:IkY6y+Eo.net
>>618
靴下の甲にはるカイロが良いぞ

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200