2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【春夏】サイクルウェア155着目【秋冬】

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/04(火) 20:40:38.30 ID:Qrj08LI8.net
>>716
716じゃないけど中綿係と違って厚みがそんなに無いから
二つ折りにして丸めればバックポケットに刺せるよ。

719 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/04(火) 21:51:12.22 ID:7dQ7/Nof.net
>>715
ダブルジップのジレ買ってください
ジャージのバックポケットにもアクセスしやすいです

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/04(火) 22:15:51.27 ID:pG3lHC4C.net
>>717
Giordanaおすすめ
ワイもテナガザルやけど
ここのは大きめサイズでもスタイルよく見える
ちょっとお高いけどメチャ着心地良いし
長持ちするよ

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/04(火) 22:58:29.57 ID:XfKyGZgI.net
>>720
値段がww

722 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/04(火) 23:01:38.80 ID:7m70PiAc.net
>>718
りょーかい
買うかもしれないリストに入れておく

723 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/04(火) 23:20:30.46 ID:oQy1J9mb.net
>>718
中綿係とか嫌な係だなw
ひたすら詰めるんか

724 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 00:04:31.00 ID:nVwwygYq.net
>>716
入れようと思えば入るけど、ジレって着っぱなしでいいところが自分は好き

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 00:07:32.03 ID:nVwwygYq.net
>>719
ダブルジップの持ってるけど、完全に開けないとそんなにひらひらはしないよな…
下からガバッと開ければいいのか?

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 07:48:58.82 ID:2bioHqQV.net
>>713
>>700
サンティックはゆるゆるじゃないらしいからサイズが合ってないんだね

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 12:22:56.45 ID:SANHxYPC.net
ラファ Men's Insulated GORE-TEX Field Coat
https://www.cyclowired.jp/news/node/359634

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 12:44:36.19 ID:ycgWgNtO.net
冬用グローブってパッドなしのも多いけど
疲れたりしない?

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 12:48:57.54 ID:qnTT491P.net
パッドがあれば疲れないという超魔術キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 13:42:56.70 ID:kUE8jqSu.net
>>728
疲れはしないけどワークマンの防寒手袋使ってると痛くなることはある。同じクッションなしでもサイクリング用は大丈夫だったりする謎

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 13:47:35.80 ID:sJra6iE5.net
滑る素材とか指の動きを阻害する作りだと疲れてくるな
なお夏用でもクッションなしを選ぶ派

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 14:28:36.91 ID:JaHfEGyo.net
大阪のワイズウェア館で見てたけどカステリの新作とか去年のやつは一際高そうに並べてるのに対してシマノのコーナーはいかにも売れ残り的な感じだったけどコスパは良さそうに思った
ガイツーとか今すぐ来ないしいっそ冬だけダサくてもシマノで乗り切る手もあるのではと思ったがこんなの俺だけ?

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 15:41:47.98 ID:tkB4v8Tq.net
シマノは、冬用弱いよ。春夏秋物ならコスパ最強やけど。

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 16:04:05.12 ID:I4cc+Wkr.net
>>733
そう?
ウインター用のタイツめっちゃ暖かいで

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 16:34:36.62 ID:tNS7y10v.net
>>733
シマノのウインドビブタイツもパールも使ってるけど正直耐寒性あまり差がわからん。雪中走らんけど0度は余裕

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 18:12:30.27 ID:Hk3/iR7S.net
パールイズミのビジョンウィンターグローブのSが欲しいんだがどこも在庫がないな

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 20:26:45.81 ID:eVBSJEun.net
>>733
氷点下対応ウェアってあったっけ?

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 22:15:01.33 ID:41e8gQaf.net
冬は路面との摩擦係数がゼロになるからそもそも自転車が走るわけがないとの想定ではないだろうか
欧米では氷点下=積雪環境でしょ

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 23:41:55.55 ID:sJra6iE5.net
コンタドールさんは真冬に走り回ってたような

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 23:44:22.52 ID:oh7714ZU.net
ふつーに海外の掲示板では氷点下ライドの話は出てくる
レイヤリングで対応は基本変わらん
華氏30度(摂氏-1度)以下対応ビブとかもあるよ

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 05:12:30.05 ID:Qn2dxA4G.net
富士山を半袖短パンで登る人達だからなぁ

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 05:41:14.60 ID:LMjXObdq.net
どうしても極寒の中を走りたいならファットバイクでアラスカ走るSusitna100マイルのギアリストでも探してみればいいんじゃね
他のwinter fat bike race用のレイヤリングでもいいと思うけど

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 10:37:38.18 ID:zndw3YSN.net
>>731
なんか分かるよ
痛くなるのはいつも親指の付け根

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 10:38:50.83 ID:h+upF4bQ.net
慣れの問題でしかない

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 16:45:33.04 ID:thAglmTE.net
パールイズミのネックウォーマー買ったけどすっごい快適だった
首暴漢するだけでこんなに暖かくなるとは思わなかった
首周り色々付けるの嫌いだったけど今度からはネックウォーマー付けるようにするよ

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 16:46:02.22 ID:4OFbuHPY.net
気温0℃で快適なタイツ何?

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 16:59:06.94 ID:J3YYR6e3.net
ラファプロチームは寒さ感じないが、
ぶっちゃけペダル回してれば、後は汗との勝負になるから、肌の露出さえ減らせればなんでもええんやないかなタイツは。

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 18:15:00.98 ID:Cvn2QUlh.net
冬はMTBか室内趣味にしとけよ
凍結路面があると落車するぞ

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 18:17:02.23 ID:h+upF4bQ.net
落車前提のMTBがなんだって

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 19:13:39.44 ID:/e3s8y/Y.net
凍ったらミニオンの29x2.6でもまともに走れんよ
雪と凍結は初めてかね?

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 19:31:37.39 ID:HEoYVUwQ.net
>>746
>>735

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 19:35:03.73 ID:4OFbuHPY.net
シマノやパールはダサい

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 19:36:07.47 ID:g2hpizGu.net
死ね

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 19:58:31.32 ID:thAglmTE.net
パールは茶色く変色する以外は性能も値段も素晴らしいと思う
シマノはヨーロッパサイズに騙されて普段LサイズなのにアジアサイズでLLだったわ

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 20:14:54.07 ID:rA8Fy5XA.net
シマノのウィンドブレークのビブ買ったけど、汗抜け悪いからカステリのソルパッソに落ち着いた
自分には0度でもウィンドブレークは不要だった(デブでも汗かきでも無いよ)

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 20:32:41.18 ID:eKpLrEWt.net
>>751
エボルブ ウインドビブタイツ

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 21:11:38.72 ID:zkOMd7pe.net
>>743
持ち方でも大分変わるね
知ってるとは思うけど一応
https://www.sbaa-bicycle.com/sbaa_sp/img_new/howto/sports02/04.webp

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 21:29:05.06 ID:HEoYVUwQ.net
>>752
そんな君にはサンティック!!

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 23:37:40.32 ID:Qn2dxA4G.net
ハンドルは 持つ じゃなくて手のひらを載せる感じだな

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 01:10:23.54 ID:siwkTnTE.net
がっつり体重乗せたほうが走りやすい

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 07:54:26.52 ID:t/lKNIy7.net
イチモツを優しく握るように?

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 07:55:53.05 ID:HVjws62R.net
フラハンでもドロハンでも握ったら疲れるだけだしな

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 08:05:45.41 ID:oz4CJWzW.net
これからの時期ハンドルにガッツリ荷重とかニワカかな

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 08:33:46.72 ID:NpuHtO/v.net
時期って関係あるの??

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 08:38:52.26 ID:LKuB9ygo.net
アップライトなフォームで冬の向かい風に立ち向かってるの?

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 08:47:11.13 ID:psqVuTQn.net
自分はハンドルには親指をかける感じ、って教わったな

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 08:52:31.12 ID:f6xNqgKz.net
凍結路面でフロント滑らせて顔面着地していくスタイル

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 08:59:00.19 ID:RKOsE80F.net
スパイクタイヤ履こうぜ
http://www.g-style.ne.jp/item.php?brand_id=16&item_category_id=12

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 13:14:59.71 ID:HE3jMZMl.net
>>765
アップしても過重変わらなくない

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 14:47:36.11 ID:SdcuLv27.net
鼻まで覆えるネックウォーマーで暖かくて顔でかい人用のおすすめのもの教えて
Buffのサーマルなネックウォーマーは普通のBuffのネックウォーマーと違って
サイズが小さくて伸びなくて全然ダメだった

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 14:47:51.25 ID:/7DSkxRO.net
ジャケットがRaphaでビブがカステリだとおかしいですか?

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 14:59:46.99 ID:siwkTnTE.net
サイズくらい書けよデブ

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 15:03:24.64 ID:+id05OHU.net
大阪のおばちゃんライクな目に刺さる配色でもない限り、周りはさほど貴方の事を気にしてない定期
好きな組み合わせで走れ

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 15:03:26.09 ID:JyvEMwzI.net
>>771
別に

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 15:32:10.94 ID:71a0Qw/P.net
上下同じメーカーで揃えてるとコイツ安易なヤツだなって思われそうで逆に避けてる捻くれ者です

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 16:22:07.87 ID:ENDcWKZI.net
上下しまむらだよ
小さいサイズ買えばピチピチでサイクルウェアになる

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 17:16:35.51 ID:zVB+BP75.net
>>770
ネックウォーマーじゃ無いけど、モンベルのバラクラバ

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 17:30:53.36 ID:gFdTOqgH.net
パールイズミのフェイスマスクいいよ
鼻まで覆えるし、顔が暑くなったら首まで提げてネックウォーマーにもなる
気温マイナス3度の白石峠の下りでも有効なの実証済み

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 18:14:34.98 ID:j9bYjQ6P.net
>>778
わかるけどサイズがチョイと小さい
mont-bellみたいにLサイズほしい

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 18:24:27.87 ID:qg4k7mpI.net
ちょうどパールイズミのフェイスマスク買おうと思ってたんだよね
マスクで覆えない耳がカチンコチンで辛い

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 19:53:26.45 ID:g0ItwVtJ.net
ジオラインバラクラバ使ってるけどなんかスースーするんでパールイズミバラクラバ買ってみるかな
上の方でもおすすめされてたし

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 20:09:37.48 ID:RWyfZgRq.net
>>781
逆にジオラインのバラクラバの感想聞きたい
パールイズミのは鼻の所に芯入ってないけどジオラインバラクラバは入ってるんだよね?
曇りとかどうなの

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 20:40:57.38 ID:zVB+BP75.net
>>782
>>777だけど、スースーするお陰か口元に湿気が溜まりづらいかな
走ってる限り曇りも気になったことない(強度が高いとズラすから)
ズラして口元をあらわにした際に、首が圧迫される感じが気持ち悪いけど、苦しいというほどでもない
でも結局、冬は短時間高強度で街抜けるまでしか口元覆わないから、パールのネックウォーマーの方が出番が多いのです
お勧めしといてなんだけど

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 20:43:33.35 ID:AKMj7c0M.net
猿耳の人にはGOLDWINの光電子イヤーウォーマーがおすすめ

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 20:47:49.02 ID:RWyfZgRq.net
>>783
サンクス
防寒は文句ないんだけど氷点下で曇るのがたまに傷
ジェル塗りこんでも水滴ついて1時間もすればダメになるんだよな

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 20:51:02.90 ID:NpKa+pMz.net
ジオラインLWバラクラバ使ってるけど、鼻部分の芯があるおかげというより
そもそもの通気性がクソ高いから全然曇らない
逆にその通気性のせいで0℃帯では使えないと思う

俺はサイコンの温度表示5℃前後なら十分いけるけど、それ以下では使う気しない

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 21:21:54.02 ID:PpfT5bvP.net
パールイズミのフェイスマスクはおれも持ってる。
あれはいい

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 21:22:26.33 ID:+ZfYmnWw.net
スーパーメリノウールならそこまでスースーしないぞ

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 23:57:25.31 ID:7DSTRype.net
>>783
私もジオラインとパールイズミ両方持ってるけど、この部分本当に同意。
それにパールは顔や首に密着しないでふんわり覆う感じで暑くなりにくいのもいいんだよね。

> ズラして口元をあらわにした際に、首が圧迫される感じが気持ち悪いけど、苦しいというほどでもない
> でも結局、冬は短時間高強度で街抜けるまでしか口元覆わないから、パールのネックウォーマーの方が出番が多いのです

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 00:28:40.17 ID:Ifl4uqhb.net
スカルキャップで、耳が覆われないデザインの製品ってありますか?
耳を塞ぐと周りの音が聞こえにくくなるのとアイウェアも掛けにくくなるのが嫌なんですよね…

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 00:31:37.50 ID:2r882IK9.net
dhbのバラクラバ良いよ。温かいし高強度でも曇らない

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 06:25:33.87 ID:/BZuL/tB.net
>>790
条件とは異なるのだが、シマノはサングラスのつるを入れる為の穴が空いてるから、掛け辛い所は解消出来るよ。耳は覆って防寒する理由からそっちの条件とは真逆の話になっちゃうけど。

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 10:00:13.69 ID:Ifl4uqhb.net
>>792
今シマノのやつを使ってます
用途を考えればそりゃそうですよね
耳の部分を折り曲げても使いやすいものを店で探してみます

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 10:13:52.08 ID:tHYYuszA.net
耳開けたいなら普通のネックウォーマー系とサイクルキャップの併用でいいんじゃないの
むしろ変わったこと考える必要なくて楽だと思うんだがw

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 10:25:57.96 ID:wr7SzjvS.net
耳だけホットクリームはどうだろう
サーファーも冬に使うらしいからいけるんじゃないだろうか

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 10:29:10.38 ID:/BkTG04o.net
>>795
サーファー用のは2時間で切れるらしいから
それだったらスポーツバルムにした方がいいかもね

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 12:19:26.70 ID:zSg5QXtH.net
>>778
あれ、鼻と口の隙間の被せ
なんで下側が上に被さってるんやろ
隙間から出る息が眼鏡直撃で曇りまくる
夏用のフェイスカバーは上側が上に被さってるのに
なんで冬は反対なんや
困るわー

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 16:19:33.56 ID:GXe6346w.net
マウンテンパーカ買いたそうと思って
色々回ってきた中でコロンビアが3種類くらい20,000円のお手頃なやつあって気になった

素材で例えばオムニヒートとかゴアテックスとかあるけどどれが良いのかわからなくなる時ある
どういう基準で選べばいいんやろか

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 16:20:38.67 ID:iAM385+U.net
山板とかに行けばいいんじゃないかな
少なくともサイクルウェアスレで答え期待するのは阿呆

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 16:34:56.42 ID:/CV9Z38+.net
山板でもコロンビアを敢えて選ぶ人はいないから答えられないとおも

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 16:36:57.15 ID:O1+5jeeU.net
自転車板でパーカーってのがもう
もはやカジュアルでも忌み嫌われているだろう

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 16:44:52.03 ID:c0l5cgA0.net
自転車用かは分からんけどラファのゴアテックスプルオーバーとかは?
セール期間中で安くなってるし

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 16:58:29.53 ID:nmnPqBMI.net
モンベルのストームクルーザーがお手頃で万能

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 17:10:22.27 ID:NjWs3ImS.net
自転車向きかは知らんけどミレーのブリーザートイアルファダイレクトいいよ

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 17:12:42.23 ID:67O0jAbE.net
カジュアルウェアスレ行けカス

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 17:15:54.46 ID:CNEzkCu3.net
ゴアウェアisGod
ストクルは山用で脇下ジップ付きのUSモデル持ってるがあんなん自転車用じゃない

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 19:44:14.09 ID:8lmE9Acn.net
この時期のグローブて何使っても厳しくね?
パールの有名なの使ったけど5℃以下になると全然無理だわ
バーミッツも厳しい
平地なら良いけどちょっと山にいくと短時間しか耐えられん

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 19:56:49.78 ID:+rZJGc2B.net
>>807
素手でバーミッツなら分からんでもないが、薄手のロングフィンガー着けてバーミッツ使えば氷点下も問題ないよ

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 20:08:17.65 ID:cEsj4Kl+.net
雪山でも使えるみたいなテムレスウィンターも雪降った日10分くらい走っただけでインナーグローブしてても手が凍るくらいだったしな
もしかして手の冷えに関しては個人差が相当大きいのか

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 20:08:24.05 ID:RV5oJsaZ.net
Amazonで頼んだこのグローブ、結構暖かい。
HZT WINTER サイクルグローブ(日本製) 秋冬

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 20:10:59.65 ID:XphQyuhZ.net
>>809
…まさかとは思うが別途インナーグローブ付けた、よな?

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 20:14:48.47 ID:/BkTG04o.net
>>810
グローブスレじゃ散々言われてたけどものはいいのか

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 20:16:19.04 ID:RV5oJsaZ.net
>>812
ソースはあくまで自分だが、今まで0度でも指先が悴んだことはないぞ。まぁ6000円超えだけど試してみるのはいいと思うよ

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 20:24:51.56 ID:/BkTG04o.net
例えばドットアウトが14000円で
パールイズミとかBBBとかが8000円の世界だから安いとは思うけどね

グローブスレのはあくまで言いがかりだし

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 20:45:34.31 ID:89LfcUK8.net
テムレスウィンターならマイナス10度くらいで雪掻きしてても寒くないけどな、逆にあったかいと思うくらい。
凍った川で水仕事しても冷たくないよ。

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 21:25:30.82 ID:zSg5QXtH.net
インナーは
パワーメッシュインナーグローブするんだぞ

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 22:08:42.27 ID:2uTSY6bN.net
冬はGORE-TEXマジ強い。Infinium とか Windstopper 使ってる製品は風通さなくて温かい。
いまスカルキャップとグローブ使ってるんで、今度シューカバーも買おうと思ってる。

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/09(日) 14:09:23.59 ID:lylvrWIL.net
>>809
相当大きいと思うよ
自分は冬でもすぐグローブ取ってしまう

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/09(日) 14:12:20.24 ID:lylvrWIL.net
>>817
GORE-TEX Windstopperのシューズカバーいいよ
足の防寒では悩んだことない
寒さを全く意識しないレベルで優秀

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/09(日) 19:02:12.77 ID:CbO1PLLa.net
ビオレーサー 2021ジャパンオリジナル・ビブショーツ再販
https://www.cyclesports.jp/news/new-product/61158/?all#start

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/09(日) 20:47:19.78 ID:+pbwsoFZ.net
ゴアテックスのグローブってあるんか?

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/09(日) 21:10:28.74 ID:I5ZNuI++.net
俺の汗量の前には全てのゴアテックスは無意味

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/09(日) 21:36:10.65 ID:Sfh5Uo3O.net
>>821
登山用やスキー用品にいくらでもないかい?

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/09(日) 21:45:21.12 ID:LL77ISQQ.net
シマノの最上位もゴアテックスやん
もつとも防寒じゃなくて防風のためだけど

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/09(日) 21:47:59.39 ID:IsGKL7PH.net
防水やなくて?

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/09(日) 21:59:59.87 ID:Sfh5Uo3O.net
>>824
シマノは、
ミドルがゴアウィンドストッパー
ハイエンドがゴアインフィニアム
で、ゴアテックスは無いんじゃないかな?

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 02:05:13.19 ID:A73F8RLR.net
>>821ゴアのC5サーモグローブがゴアテックス

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 05:22:01.03 ID:ASVm8nqi.net
モンベルの長い名前のやつ↓とかもそうだしいくらでもあるだろ
ウインドストッパーインシュレーテッド サイクルグローブ

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 06:21:13.52 ID:FXDLkWaX.net
>>828
ゴアテックスとゴアウィンドストッパーは別もの

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 08:22:50.38 ID:RqQONHPd.net
さんざん買ってきたけどアソスで全て落ち着いた

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 08:32:10.96 ID:bUsq6ZGF.net
俺は
ジャージやジャケット、グローブはラファ
レーパン、タイツはラファかレッドホワイトかnw
ヘルメットはジロ
ビンディングシューズはnw

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 08:34:11.04 ID:PSy5izfb.net
冬は言うてるうちにすぐ温んで春になるからなあ

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 08:36:50.53 ID:r0z8hllH.net
上は春〜秋はRapha冬はザリガニ
下はRaphaかザリガニ
グローブ、ウォーマー類はザリガニだけどレッグウォーマーだけアソス
今年インサレジレだけMaapに手を出してみたけど微妙に作りが甘いかな

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 09:57:10.62 ID:d12wm6bs.net
>>833
>上は春〜秋はRapha冬はザリガニ
この使い分けはなんで?

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 10:20:14.20 ID:r0z8hllH.net
>>834
性能、フィット感はザリガニの方が優れてるから
デザインはRaphaの方が好みなので冬物ほど差のない春〜秋物はRapha使ってる
まぁビブタイツは俺の場合どっちでもいいんだけど

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 10:21:45.51 ID:IZ02Fm2s.net
ザリガニはザリガニロゴが入ってなければ最高なんだけどな・・・

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 10:26:41.85 ID:r0z8hllH.net
>>834
補足するとザリガニのRCだとRaphaほど横幅が太くない、特に袖は長さもRaphaほど長くないし太くないのがいい
また襟が高く横幅を合わせると前丈、後丈もRaphaよりも長めで首、腹や腰の防寒性に優れてる
撥水性もザリガニの方が定評あるので安心
一昨年12月の急な雨に降られた時もほとんど濡れず全く寒くなくて感心した
小物の入れられるチャック付きのポケットがなかったりするとこはRaphaに劣るけど

なんか凄いステマみたいになってきたw

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 10:27:42.08 ID:r0z8hllH.net
>>836
それは大きいね
まぁそれ抜きでも根本的にデザインはRaphaの方がいいなと思うものが多いけど

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 10:57:08.95 ID:YgHceGSY.net
>>829
ゴアテックスウィンドストッパー
ゴアテックスインフィニウム
だと思うけど

ゴアテックスウィンドストッパーのジャケット持ってるけど水滴もつかないくらいに水弾くよ

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 11:42:26.69 ID:d12wm6bs.net
撥水はゴアテの本質性能じゃない気が

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 11:52:54.27 ID:bUsq6ZGF.net
水弾くから何なのかと
透湿性がなけりゃ話にならん

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 11:56:28.81 ID:XNNA+QkG.net
撥水は生地に施すコーティングによるものだよ
当然劣化するから定期的に撥水スプレーが必要になる

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 12:07:48.05 ID:ASVm8nqi.net
カステリ クイックステップ・アルファヴィニルチームキット
https://www.cyclowired.jp/news/node/359771

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 13:29:41.62 ID:uySLxf0G.net
現在進行形で活躍してるチームのチームジャージってなんか着るのに勇気要りそう

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 13:45:23.65 ID:Y8jVCcE8.net
ぴちぴちモッコリ履いてる時点で勇気もクソもねーだろw

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 14:02:23.79 ID:adV9MzKg.net
虹ジャージや賞ジャージを着る猛者とはまだ遭遇したことがない
存在はするらしいが…

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 14:09:04.02 ID:fXtX0bq9.net
上から下までセガフレードのコスプレしてるトレック乗りはしょっちゅう見掛けるけど
他チームはそこまで居ないね、精々スカイくらい

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 14:17:07.24 ID:Ufnld6ep.net
単色でいい

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 14:21:41.72 ID:GMb7cARU.net
南アルプスで水玉ジャージを登山で着てる人は見た

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 15:03:38.85 ID:tWu/TX2V.net
昔獄長で超大安売りしてたからスカイのKASKメットとチームジャージは重宝してた
特にメットは今の1/3か1/4だった気がする

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 15:28:19.10 ID:9Pb7fbRw.net
そういや一時期やたらとスカイカラーのメット見かけたな

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 17:32:17.31 ID:FXDLkWaX.net
>>839
ゴアテックス公式見てこい
勉強不足

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 18:49:43.76 ID:0aHczyf9.net
グローブsサイズでぴったりなんだけど袖の上からチャック閉まらないわ
もっとでかいのにするべきなのか 指あまるんだよなー

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 21:45:26.27 ID:zl1lvMet.net
パールの10℃ビブ、ウインドブレークライトとブライトの使い方って何が違うかわかる方おられる?値段も似た感じだし

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 22:06:24.47 ID:IZ02Fm2s.net
ウインドブレークは5℃なのでより分厚い

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 22:08:05.81 ID:mOVRIC2S.net
>>854
ウインドブレークは防風機能あり
ブライトは防風機能ないけど柔らかい
自分はブライトで高強度0度で使ってる

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 22:14:54.64 ID:zl1lvMet.net
>>856
文字通り名のですね
ありがとう

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 22:15:07.97 ID:mOVRIC2S.net
>>400-406

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 02:12:04.45 ID:SjoF6miD.net
https://i.imgur.com/7w7GtAO.jpg

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 07:24:06.87 ID:N4xAMMzM.net
アソスのタイツめっちゃ良かったわ

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 12:28:34.81 ID:y+v8+T2C.net
防風性能もいい?あと伸びる?

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 12:30:24.83 ID:QeMDY0wc.net
ストレッチ性能と防風性能は相反する

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 12:30:55.86 ID:JckRb4r0.net
モントン 2022dinosaur
https://www.cyclesports.jp/news/new-product/61193/?all#start

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 12:55:51.83 ID:MvUbb2Wh.net
>>861
両方良かったよ。ウルトラズのほうね

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 13:13:13.86 ID:VJVfgmEW.net
>>862
ラファやアソスはどちらも機能してるんだけど、安物だと両立せんの?

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 16:54:35.35 ID:XkaHnsDy.net
ラファは今となっては高くない、他のブランドの方が高いとラファジャパンの偉い人が言ってたよ。

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 17:03:28.96 ID:QACWoNMv.net
5000円もあれば高品質のウェアが買えることも知らないのかな?

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 17:04:18.72 ID:0rTxzj9h.net
>>866
PNSのことですね分かります
高いよなあPNS

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 20:13:18.02 ID:tooF+yJc.net
今使ってるカステリのレッグカバーはファスナーが脚の裏側にあって
正しい位置で着ると筋に当たって痛いし、ファスナー位置をずらすと膝部の布がモタつくから
新しいのを探しているからレッグカバーでオススメがあれば教えて

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 20:14:30.46 ID:JN9pJ1LV.net
レッグカバー?シューズカバーでなくて?

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 21:22:16.18 ID:H1pKpnMx.net
カステリは質も機能性もいいのにザリガニがすべてを打ち消してる。なぜ両肩に入れる

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 22:01:15.39 ID:nY+hwJmE.net
ハンデ

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 22:10:54.87 ID:QACWoNMv.net
一般人からみたらサイクルウェアのデザインって全部ダサい

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 22:20:59.83 ID:0ZQOVEJX.net
さすが5000円の高品質ウェア着てる人の意見は違うは

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 22:28:00.18 ID:QACWoNMv.net
5000円のものに余計なデザインを追加することによってブランド料がうん万円増えてるんだぞw

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 22:28:30.45 ID:os1cT4hU.net
俺ファッションとか超疎いんだけど
この前カフェで順番待ちしてたら長黒レーパンみたいなピチピチパンツ履いてる人が居て一瞬オッ!っておもたけど
よく見たら何か違うし女性だしでググったらあれレギンスて言う奴なの?
あれが許されるなら俺もレーパンでカフェありだろうておもた

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 22:52:42.12 ID:rIKUTeBR.net
>>876
もっこりパッドなしなら桶

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 22:58:08.06 ID:os1cT4hU.net
まあ実際は長レーパンで街中歩くとき変な目で見られはしないかとおもたら誰も見なくて
ああこれあのなんだっけこういうファッションあったよね(レギンスのこと)だから普通なのね、て思うようにして溶け込んでる(つもり)

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 23:07:06.68 ID:R45427fO.net
ワシ高校生辺りの性に目覚めたお年頃の子らから、股関ガン見される
多分、身長が低いから男か女か判別しとるんだろうけど、正直恥ずかしい(30代)

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 23:15:53.40 ID:/prDSub4.net
ジェンダーレスな世の中だけどその辺は男女差あるよ
男のスキニーも むっちりした男だと気持ち悪いし
一方女性はオッケーなわけで、むしろそういう女性が私は好(

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 23:42:38.62 ID:0FrStE+8.net
>>866
年がら年中セールやってるもんね

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 23:57:45.36 ID:AAWDL4qo.net
>>881
ラファジャパンでは去年セールやっていないといってた

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 00:34:22.03 ID:upiWqLhq.net
>>882
去年の年末靴下買ったけど、定価¥2500円が1800円になってたよ

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 00:57:18.51 ID:c1A7p0Zs.net
\靴下/

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 01:56:54.34 ID:wdFkc0gW.net
定価165万2500円とかぼったくりもいいところだな

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 02:02:39.94 ID:6X/uH+AD.net
どうしてもお腹が冷えるから、ただのフェイスタオルをお腹に入れて走ったらえらく快適でした
こうも違うものかと驚き

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 02:03:44.72 ID:7fOx56an.net
>>886
スポーツ腹巻き使えばいいのに

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 02:55:03.67 ID:x0wned7/.net
>>876
今は意識高い系ジョガーおぢさん達のほうがピチピチスパッツでモッコリだぜぃ

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 08:22:15.47 ID:k6K4OVpr.net
dhbのレッグウォーマーて耐久性どうすか?すぐ伸びちゃうかな

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 08:48:17.83 ID:EAaM32yD.net
耐久性のほどは分からんがグリッパーがクソ過ぎてすぐにずり落ちるってレビューが散見されるな
年末に買ったカステリのThermoflex2は生地が薄めな割には寒くもなくペダリングもしやすくて買って良かった

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 09:24:32.87 ID:DhLYA5XY.net
>>882
今年になって即セールしてるの草

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 10:04:15.23 ID:l5MT9ChA.net
冬シクロ用の長袖ワンピでロングライドは無理あるかなトイレとか耐久性とか
レイヤ最小構成で走れる都合の良さはあると思うが

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 11:25:42.26 ID:fiX2pTPc.net
短時間ならいいと思うがなあ
夏だとほとんど小便出ないが、この時期1日走ってたら最低3回はトイレ行く

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 11:30:59.40 ID:rDKSZ5VC.net
屋外のトイレは寒いから風邪ひかないようになー

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 15:06:01.57 ID:2faYuYiN.net
ビブもワンピも大差ないでしょ
いまどきのワンピはグランツールでも使われてるのだから

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 18:37:51.69 ID:WSzU2Jwk.net
冬用グローブってどうやって洗濯してる?
ひっくり返すの難しいんだけど内側を洗うべきだと思ってて中々苦戦してる

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 18:41:33.63 ID:0072FnHr.net
1シーズン1回洗濯

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 18:44:27.34 ID:boLJZsyU.net
揉み洗いで落ちる分だけであきらめる
防風フィルム的やらゴア的に揉み洗いもできれば避けたいが押し洗いだと時間かかりすぎるしなあ

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 19:05:40.64 ID:WN9Bv2Xn.net
衛生面でもバーミッツ最強てことか

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 19:34:21.67 ID:P8NgWUcq.net
dhbのウェア買おうと思ってるんだけど
自分のサイズが胸囲90cm/ウエスト84cm/ヒップ92cmで
サイズ表を見るとウエスト以外がXS、ウエストがMになる。
これXSでいけるかな?
ウエスト以外でも、身長173cmで胴長短足なのにXSって袖丈も身丈も不安すぎる。
ちなみに日本の服はだいたいMサイズ買ってる。
https://i.imgur.com/OrRgBJP.png

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 19:43:36.20 ID:DhLYA5XY.net
>>900
フィットタイプがどれかによるけどSにしとけ
ウエスト70台じゃないと入らん

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 21:05:36.00 ID:RTCf4XuB.net
やっぱりdhbって胴長な人には裄丈短い?

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 21:18:36.83 ID:7WL3oR8K.net
>>900
チェスト 90cm は S だと思う。ザリガニのレーシングフィットなら下手すりゃ M かも。

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 21:21:22.78 ID:7WL3oR8K.net
>>886
ビブじゃダメなの?

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 21:25:48.38 ID:P8NgWUcq.net
>>901,903
ありがとう。
Sサイズ購入してみます。

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 22:18:59.80 ID:MdOcAv5E.net
TokyowheelのYouTubeでアソスのソックスカバー紹介してたけどつま先暖かいんかな
気になる

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 23:42:02.45 ID:b3TVJVAr.net
関西だけど5度と3度の違いを痛感した
5度だとシューズカバー無しでも耐えられたのに3度だともうダメだ

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 23:46:36.48 ID:jMBilFy7.net
冬は温度だけでなくて、風にもよるよね。

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 23:53:32.25 ID:SitUl4aT.net
>>906
俺も気になって注文してみた
Tokyowheelの方売り切れてたから別の店でポチった
届いて走ったら感想書くよ
とりあえずこのソックスカバーとシューズのトゥカバーでどの程度走れるかだな
一応バッグパックにフルサイズのシューズカバーも持ってくようだけど

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 23:55:12.15 ID:SitUl4aT.net
>>906
以前つま先にサランラップ巻いて走ったことある経験から効果はそれなりにあると思う
問題は暖かい時間帯に蒸れないかどうかだね

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 00:49:06.21 ID:nvUDgs8L.net
>>908
どうせ走ってるから変わらないと思ってたけど違うの?

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 01:17:26.09 ID:8atX6NYr.net
>>906
ワークマン的な店でトゥキャップ靴下があったから買って使ってるけど結構良いよ
メリノ靴下と合わせると5度くらいまでならシューズカバーいらないよ

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 01:21:12.07 ID:xC0fxn+7.net
>>911
冬場は、風が強い日は体感温度も変わる。
感覚としては、これまで春夏秋と少し肌寒いと感じる程度の着方をすれば走ってると暖まってちょうど良くなるという言葉がよく使われていたと思うが、冬だけは手足の先端に関しては、止まってる間に寒さを感じない程度の格好にしていても、走り出すと寒くなったり痺れたり、山場に於いては下りで凍傷してんじゃねぇかと疑うような錯覚に陥る。

よーするに、万全を期して臨まなければ、ウェア選びの判断ミスで様々なトラブルを招きかねないよと。

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 07:11:03.28 ID:cpqZWXpK.net
ソックスカバーの効果高そうですね
ソックスカバー+シューズカバーで運用してみようかな〜

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 07:25:21.82 ID:yRiSfbXO.net
毛細血管の老化でジジババは体暖まっても末端までは暖まらない
ま、年寄りはこたつでミカンでも食ってろってことだ

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 07:32:49.08 ID:qcKe4Q1B.net
ソックスカバー高杉ワロタ

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 07:57:36.40 ID:b2tV8aNr.net
パールのソックスカバー+5度対応のシューズカバーでも氷点下は脚先の感覚が無くなる。。
冷たくなるのを遅らせる効果はあるけど絶対的なものではないね
あとシューズのフィッティングがぴちぴちになって走りづらかった

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 07:59:33.13 ID:gWiYk0zo.net
靴下に貼るカイロいいよ

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 08:07:50.05 ID:YzmWuXoa.net
>>912
品名品番教えて

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 08:09:03.34 ID:JxpgiV9P.net
足先に貼るカイロを付けなきゃいけないほどって女性でもなければそれもう歳だということだぞ

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 08:20:29.97 ID:657tcTez.net
>>918
指先の感覚がなくなるような環境ではホッカイロは発熱しないので無意味

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 08:23:15.61 ID:nk/blHiY.net
ホント個人差だよなぁ
耳出して平気で乗ってるのに足元は完全防備の人が居る一方、自分は冬に耳出して走るなんて考えられないが足の防寒は特に必要としてない

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 08:27:14.68 ID:JxpgiV9P.net
たしかに血流も個人差大きいな
足先が冷える人も少なくない中、自分は足先は問題ないが指先が真っ先にキツくなる
次に足先そして耳
メイン血管の太さと毛細血管の量の個人差なんだろな

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 08:41:52.70 ID:QdsNPjVb.net
>>917
ウィンターシューズおすすめ
氷点下でもシューズカバー無しでイケるよ

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 09:16:13.94 ID:sAeaHXL+.net
普通のシューズカバーすると汗で濡れてそれで冷えるんだがどうしたらいいんだ…
しないと寒いし

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 09:20:14.38 ID:ZeWSmdcn.net
アソスのデザインて毎年変わってますか?
色が変わるくらいなら春夏待たずに今買おうと思うのですが

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 09:29:22.50 ID:vryj9+or.net
>>925
凍傷になるでもなければ寒くて問題ない
かえって蒸れるとしもやけになるよ

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 10:10:27.24 ID:DeGxeMst.net
寒いと鼻水が出て仕方がない。誰か息苦しくなくて鼻水の出ないグッズ教えて!

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 10:34:06.63 ID:Ba3I/0sf.net
>>927
ありがとう
つま先だけのカバーにするよ

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 10:46:25.89 ID:2SWH/jgG.net
>>928
ビラノア飲め

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 11:04:28.97 ID:DeGxeMst.net
>>930
ありがとう。できれば薬よりも鼻を覆う防寒グッズが知りたいです。

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 11:34:18.64 ID:YzmWuXoa.net
>>928
スマートローラー

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 11:35:50.18 ID:QdsNPjVb.net
>>928
鼻粘膜に白色ワセリンを塗布
効果はあるが小一時間しかもたないので、その都度要塗り直し

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 11:39:23.47 ID:El2zKA4m.net
そうそう粘膜が乾燥するから鼻水出るんだよな
花粉症の経験から暖めるのは逆効果
保湿を考えないと

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 11:57:07.87 ID:78QpRtVj.net
>>922
俺も手袋はするが足はスポーツサンダルで構わん
だが外に出ると周囲の視線がキツイから普通の靴履いてる

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 12:10:46.37 ID:8atX6NYr.net
>>919
NEOPRENEって書いてある

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 13:44:49.54 ID:xmS3x78u.net
>>932
ありがとう。持ってる。

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 13:46:42.40 ID:xmS3x78u.net
>>933-934
ありがとう。保湿だね。とりあえずワセリン試してみる。
鼻を覆って口のところは開いてて、あるいは開いて息ができるみたいな都合のいいものはなかなかないよね。

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 15:02:26.34 ID:Yo/PbNXT.net
>>938
ファイントラックのバラクラバ最高だぞ
俺も鼻水悩んでたけどこれで解消できた
L4強度でも呼吸余裕
それ以上の強度だと呼吸の苦しさじゃなくて暑さで外したくなる

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 20:46:17.59 ID:u75msjwQ.net
最初の2、3kmが寒いだけで後は暑くなるのがこの時期の難しいところ。

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 20:57:02.53 ID:xC0fxn+7.net
高低差による気温変化と、急な風速変化や長い下り坂での体感温度も、ウェア選び及び脱ぎ着のタイミングと相まって難しくなっている。
気温変化しない深夜及び夜中の方が防寒しっかりしてれば走りやすいまである。

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 21:03:38.21 ID:iYBnKE5C.net
走るんだよおじじ

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 21:09:42.16 ID:xC0fxn+7.net
そして、短時間高強度になりがちで、それならもはやZWIFTでええやんとも。

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 22:15:49.54 ID:yRPj87i5.net
>>939
メッシュバラクラバ良いね。マスク生活になって顔の耐寒力下がったので重宝してるよ。

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 17:13:13.36 ID:1bXOZ8vM.net
>>915
それグローブスレで言われたけど歳とるってのを嫌でも実感させられている今日この頃だわ
今までだとそこまでしなかったが、腹を中心に胴体を保温する様に努めたら手脚の先が冷えるのが無くなって快適になった
腹巻きと防風のジレだけでもいいがホカロンをヘソの辺りに仕込むとさらに効果がある

なお頻尿だけはどうやっても解消されないのが辛い。・゜・(ノД`)・゜・。

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 19:24:34.11 ID:OPrOX0+I.net
>>945
腹温める
この時期は必要以上に飲まない

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 20:22:17.20 ID:RTiYqGFU.net
>>945
頻尿対策は玉にホッカイロで解決するぞ

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 20:53:09.16 ID:3lZtY4BA.net
種無しになりそう

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 22:26:25.69 ID:GtCdldLI.net
>>941
それ聞いて疑問が解けた気がする
朝から昼過ぎまで寒くて帰ろうかなと思ってたのに日が落ちてから調子がやけに良くなってきたのはそれだったのか

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 01:29:18.95 ID:bteKfQCZ.net
おじじ年代の人に聞きたいんだけど、冬の夜だけ覿面に物が見えにくくなる
夏はそうでもないんだけど

その度に速度ガッツリ落とすことになるんだけど、ライト明るくする事で対応してきた

他になんかいい方法ないかしら

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 02:21:54.02 ID:qqJ2Y1yV.net
>>950
眼科いく

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 07:00:05.42 ID:qvJ6Xm4x.net
ここなんのスレだよ

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 09:22:18.04 ID:pmqLSPr2.net
>>950
今はまだいい方だと思うぞ
そのうち夕日がやけに眩しくなって周りのものが見えにくくなる

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 10:17:58.75 ID:qicq/CFa.net
>>946
身体中の水分が膀胱に向かっていってるのが腹立たしいな
ラーメン食いたいけど我慢しているしBCAAやアミノ飲料もタブレットに替えてる
>>947
貼るタイプはズレないのはいいけどダイレクトな暖かさには程遠いのでそろそろパッド直貼りしてやろうと思ってたわ

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 11:06:43.49 ID:+kk89Ekd.net
グローブのスレもそうだが毎年この時期は何か耳寄りな情報やオススメ品がないかとスレ開くのを楽しみにしているワイ

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 11:25:59.33 ID:jz7AXmo3.net
>>955
おなじくw

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 14:00:50.45 ID:acr7JmEC.net
>>952
高齢者の集うスレ
若者は大体どんな格好でも大丈夫だから

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 14:02:28.78 ID:hd32KER6.net
金がないと高級ウェアは買えないからね
社会人以下はモントン使ってればよろし

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 14:05:46.75 ID:xcogppjd.net
>>958
学生や未就学児、ニート等を社会人の下と仮定すると社会人以下じゃない人って隠居老人くらいか

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 14:23:26.95 ID:MNUm6590.net
以下

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 14:25:45.61 ID:8AqB/gf7.net
省略

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 14:30:24.90 ID:i4ZQLbY+.net
初めてビブショーツかビブタイツを買おうかと思うんだけど、今から買うなら半ズボンのビブにレッグウォーマーがいいでしょうか。
秋冬のビブショーツは何月くらいまで履けますか?
用途は多摩サイを走るくらいです。

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 14:31:00.80 ID:MNUm6590.net
金があるってアピールしたいだろうが日本語不自由だと不便そうね
自転車 だけ 金かけてる奴は言うことが違う

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 14:47:08.18 ID:djeeOvMD.net
サーマルビブショーツは春先まで使えて個人的には重宝してる

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 15:12:28.49 ID:33FC35Yq.net
ショーツなら20℃超えないくらいまではいける

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 15:16:52.57 ID:g6qdj7Jo.net
>>958
そこらの社会人パパよりバイト学生の方が使える金は多かったりするぞ

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 15:24:31.43 ID:nL7AWgpP.net
今より1世代前のAssosのLL milleウィンタービブタイツ(-4℃までOK)がそんなに暖かくないと思っているんだが
最新のMILLE GT ULTRAZ Winter Bib Tightsは暖かいのかい?

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 15:42:53.49 ID:k6BW3mCp.net
件のマグマだけど靴下の指の上に貼ったら
熱くはないけど寒くもないいい感じだった

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 16:36:29.62 ID:qQUX8s+U.net
>>962
両方揃えるのが当然いいかと
秋冬のビブタイツで2月いっぱいか3月の寒い日に使う
カステリのソルパッソとか、セールに出るし対応温度広いからお勧め(0度でも10度でも快適に使える)

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 16:41:25.66 ID:OGN8xxuK.net
下半身は鈍感なのか知らんけどわりと適当でいけるよな
足首とか真冬でもだしっぱでいけるし
※ただし足指だけは除く

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 16:43:23.38 ID:OGN8xxuK.net
次スレ
【春夏】サイクルウェア156着目【秋冬】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1642232557/

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 16:52:10.40 ID:LM72WCk6.net
ぶっとい血管通ってるとこは暖まるからね
逆にそこから冷えてくるのもあるから軽くみるのは良くない

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 16:55:53.97 ID:kKM2atGs.net
>>972
俺の股間のモノはぶっといが?

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 17:10:42.00 ID:JISD5dTA.net
>>971
たておつ

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 17:15:51.67 ID:G6K6XNkf.net
>>972
ワシの持ってる唯一の冬用がなぜか9分丈だったんや…
1万7千円もしたから意地でもボロボロになるまで履き潰すんや…!!

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 21:25:37.43 ID:EvX/rSNL.net
冬物はこれからセール増えるのかな
皆さん値下げ狙ってる物ありますか?

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 21:32:54.80 ID:51cts150.net
サンボルトのサーモベストかな

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 21:36:53.15 ID:S0BHD4bf.net
在庫処分セールが狙い目だけど、
サイズ的にもう無いってパターンと
カラーリングが好みの物が売り切れてる
と言うことがよくあるので、セール気にせず欲しい物は買うようにしている

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 22:09:46.57 ID:hevp/Uhn.net
>>976
冬用のビブは50%オフ以上を狙える
デザイン自体もさほど代わり映えないし

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 23:07:03.55 ID:djeeOvMD.net
サンボルトってすぐに売り切れるからセールとか待ってられない

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 23:35:57.55 ID:K5UJdfRr.net
perfetto ROS の長袖ってレースフィットなのか
170 60kg弱だとブカブカ

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 23:54:25.62 ID:YKCICH7l.net
>>981
サイズは?

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 00:42:11.56 ID:jFWawMKq.net
セールなら俺はシマノのビブを狙うね
下なんか何を履こうが大して分からんし上とかインナーだけ他のメーカーにする

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 00:56:33.65 ID:ju8OSjQ2.net
ETXEONDO使いはおらぬか

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 01:18:52.45 ID:aEXTbbvu.net
>>982
最小サイズのs

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 08:12:39.70 ID:5/dDYMIo.net
夏はノーパンだけど冬はパンツ履く派なんだけど、
hanesとoakleyのスポーツ用ブリーフ試してみた
どうもhanesはゴムが太くてお腹の締め付けが強くてしんどい
oakleyは程々で快適
メーカーというよりゴムで選べば良さそう

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 08:35:53.93 ID:k+7ZgLu5.net
>>985
マジか
180cm、65kgだと丁度いい

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 08:38:50.36 ID:5fSHBIBI.net
パールのブライトパンツのビブ履いてるけど、股周りに微妙にゆとりがあってチンポジ安定しないんでインナー履くようになったわ
まぁ防寒も兼ねて更にサイクルパンツ履いてるから、ズレてても自分が気持ち悪いだけなんだけど

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 10:14:23.03 ID:lRpVKTq/.net
そのサイクルパンツて半パンの?

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 11:14:29.57 ID:zMvfvkgZ.net
>>962
日中なら今でもショーツとウォーマーで余裕
ショーツとウォーマーの方が動きやすいからクソ寒くてもこっちを選ぶ人もそれなりにいる
流石に0℃対応のタイツよりは防寒性は落ちるけど
どっち買うかは好みだな
ショーツも冬用は春秋の日中は暑すぎる

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 12:10:13.87 ID:QfD4QWe3.net
ウォーマーも薄手と厚手があるけどsportfulの厚手が今ひとつ分かりにくいから困る

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 00:28:28.46 ID:a1k1/Mq+.net
外袋無しで小さくまとまるけどペラペラ過ぎはしないおすすめのウインドブレーカー教えて下さい。

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 06:31:56.09 ID:DrODovnD.net
>>992
ラファクラシックウィンドジャケット2

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 16:26:00.23 ID:0itRsw0s.net
スポーツブラで買い物は許されない? 女性の服装が「不適切だ」と非難を浴びる [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642379267/

善し悪しは別にしてふとサイクルウェアでコンビニに立ち寄るローディを思い出した

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 17:47:25.85 ID:WpwvldLQ.net
>>945
ノコギリヤシがいいらしいぞ

996 :768:2022/01/18(火) 10:18:00.19 ID:UlAQyzJE.net
東京の冬で外で着れるカッコいいトレーニングウェアって何かありますか?当方、アラサー会社員です。
アンダーアーマーや、デサントのヒートナビとかですか?

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 10:23:21.97 ID:9/Gay2UP.net
そうです

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 11:15:13.01 ID:hvcR65BF.net
わたしが

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 11:15:44.47 ID:hvcR65BF.net
変なおじさんです

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 11:15:58.10 ID:hvcR65BF.net
だっふんだ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200