2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

千葉北西部の自転車乗り part7

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 15:06:43.81 ID:xRJSpRTx.net
大堀川‐手賀沼CR‐手賀川
柏CR‐利根川CR‐利根運河‐松戸野田関宿CR
印旛沼CR‐新川CR‐花見川CR
etc...

CRから一般道や抜け道、休憩所や美味しいお店などなど
北西部の自転車情報、事情をのんびり語りましょう

千葉北西部の自転車乗り part5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1592727848/
千葉北西部の自転車乗り part6
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1615692088/

355 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 20:26:32.90 ID:sP1RJ+1Y.net
>>353
そういうのもあるのか

356 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 00:58:44.97 ID:fporWhNd.net
>>354
行きが追い風で「ゼッコーチョー^^」とかっとばして予定延長した帰りの向かい風に比べりゃマシです

357 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 01:07:03.28 ID:h7vDyNes.net
すでにビュービュー吹いてるなぁ@若葉区
明日はこれか?
https://i.imgur.com/WUPtzfI.jpg

358 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 11:09:59.67 ID:tGSu2Wsd.net
No Activityよりはマシ

359 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 11:25:17.46 ID:+uLr9Fb2.net
風強過ぎ

360 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 11:47:37.05 ID:ndQwAjy/.net
一般道で手賀沼の先から印旛沼の北部と西部の間を通って成田空港まで行くのに道広いか車少なくて走りやすい道ってあります?
京成成田空港線沿いの道は危険ですよね?歩道とかはあります?

361 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 12:10:50.34 ID:k/uxUO6g.net
京成成田空港線一択です
不安ならストリートビューでチェック

362 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 12:46:02.70 ID:n6hfXrB8.net
耳元で風がビュービュー言ってるよw
寒くはないんだけど、土埃が舞い上がるくらい
南風が強い〜

363 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 13:11:46.77 ID:WvsV+hyp.net
このあとは強い北風に変わるぞ

364 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 13:57:03.25 ID:n6hfXrB8.net
>>363
ありゃ、行きも帰りも向かい風か〜

365 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 14:34:59.49 ID:ndQwAjy/.net
>>361
ストビューで少し見たけど結構広い歩道あるけど成田空港辺りまで続いてます?

366 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 14:41:19.11 ID:qvPMO87q.net
午前中南風で午後北風。
風向きを味方につければ一日中追い風ライドが楽しめたな。

367 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 15:56:30.50 ID:EvQNJTmP.net
>>365
俺は何年か前に空港の北側から
印旛沼の北へ抜けた事がある
坂田ヶ池から成田西陵高校の横通って18号に出て
ちょっと行ったら北の田んぼの中の道探して
成田線沿いをちょっと走って
東関道越えた辺りで南東に行くとデカイ道に当たるから
その道の歩道走るか、さらに南下して
怪しい森の中の道走るかすれば
もう空港の北だぞ

368 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 18:05:41.87 ID:+uLr9Fb2.net
地図に描いて説明しろ

369 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 18:38:11.81 ID:Pbh/ME9P.net
1ヶ月ぶりに外で走ったよ
暖かくなるっていうから薄着したら午前中は寒かった
まともな追い風は船橋から八千代までの木戸川沿いの5km位だっわ(´・ω・`)
それでも谷津道を大盛で堪能できてよかった
https://ridewithgps.com/trips/83817175

370 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 18:46:56.52 ID:Pbh/ME9P.net
>>360
印旛沼から谷津道で行こうぜw
https://ridewithgps.com/trips/83817175
手賀沼〜印旛沼(新川)は別スレで紹介済み
https://ridewithgps.com/routes/38430051

371 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 12:18:49.51 ID:n/ZiXcH+.net
クリームシチュー 有田・鉄兵

金持ちの息子で大豪邸、
学生時代はトレンディドラマのマンションから、ボロアパートへ!


父は広告代理店を経営していた。有田によると有田の父は厳格かつワンマン気質で有田を含めて兄弟全員その怖い父親が苦手だったらしく、一年を通して会話らしい会話はなかった[17]。しかし、有田の大学入学後に会社が倒産、授業料を滞納する事態となった。


有田は後に当時を振り返り「大学の頃、夏休みに熊本の実家に戻ったら表札が『長谷川』に変わっていた。人づてに引っ越し先を調べて訪ねてみると、有田家は安&ボロアパートに様変わりしていた」と述べた[20]。有田がやっとそのアパートを探し当てると父親は「言い訳じゃないけどな、ここ(安アパート)に住み始めたらこっちの方が住みやすいなあと思ってな」と言った[20]。その後、有田がお笑いの道を志すことを承諾した父親が有田に50万円をくれたが、どうやらそのお金はサラ金で借金して作ったお金だったらしく、それを最後に父親は亡くなった[19]。

372 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 12:31:01.62 ID:UP6eld4a.net
>>370
反応薄いなと思ったらリンクが間違ってたorz
https://ridewithgps.com/routes/38654694

373 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 12:53:36.53 ID:1XXrFshw.net
>>372
以前手繰川〜鹿島川周回ルート教えていただいた爺です。
あのルート、特に鹿島川がわは非常に判りやすく、よく利用しています。
(googleに鹿島川の土手の上とか案内されて、延々押し歩きしたことも・・・)
北年貢道で亀崎あたりも走ったことあったが、亀崎と物井駅がすぐ近くってのに
気づきもしなかった。。

374 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 17:52:12.12 ID:qPSNUlwQ.net
花見川CRを走って道の駅やちよまで行けますか?
実籾の辺りに引っ越してきたばかりで道がイマイチ分からんのですが

375 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 17:58:24.06 ID:NeDZ4da0.net
>>374
行けるよ
そのあたりだったら、そのまま印旛沼まで行ってきたら?

376 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 18:39:32.67 ID:qPSNUlwQ.net
>>375
ありがとうございます。イチゴ狩りして印旛沼まで行ってみます

377 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 19:06:06.58 ID:cYmfH2KQ.net
弁天橋から大和田排水機場の間はCRを出て対岸の一般道を通る必要があるよ
トリッキーだけど一回通ればわかるから

378 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 20:04:45.51 ID:u/mCHbp5.net
京成本線くぐってR296に当たったらどう進むのが正解なんだ
橋渡って左岸に移るか、左折して100m位いったとこの小道を右折かの二択なんだろうけど、
昼間だとバンバンクルマくるしどっちもメンドクサイんだよなー

379 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 20:12:05.06 ID:44apbGm1.net
大和田まで輪行したらええ

380 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 20:29:54.98 ID:sJ/pTWZP.net
あそこは皆悩むとこだな
難しく考えることはない
川沿いに走るんだ

381 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 20:31:40.29 ID:bBY+Hzaz.net
新川の河津桜、全然咲いてないのに、ライトアップが今週で終わっちゃうっていう…残念でならないわ…

382 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 20:50:18.98 ID:Dj8PlLbp.net
>>381
マジか!
先週は全然咲いてないのにコスプレイヤーが沢山いた

383 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 22:50:34.74 ID:NB84yMLB.net
>>378
左岸だろボタン式信号あるし
河津桜いつ満開になんのかね

384 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 23:04:43.22 ID:8FAp8RCs.net
去年は満開になる前に葉桜になったんだっけ?

385 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 00:01:12.90 ID:xhTB8lPT.net
桜が無ければいいな、と思ってる人も大勢いるだろうな…

386 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 02:49:09.19 ID:vXurzFdn.net
散った桜が駆動部に絡んであーあーあー

387 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 10:09:57.82 ID:RfxzRn8/.net
道の駅の辺りは警備員がいて自転車降りろ!って怒鳴り付けられるよな
桜なんかない方がいいと思う

388 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 10:28:31.49 ID:OOD0Ml6/.net
歩行者が多いところ徐行する、場合によっては降りて押すのは当たり前

いっぽうで歩行者側のモラルもちゃんと啓蒙しないとな
一応公道なんだから、ど真ん中に突っ立って場所塞いで写真とってるような輩も糾弾されるべきだ
もしくはキチンと車両の交通規制をかけるか

389 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 10:47:30.01 ID:RfxzRn8/.net
>>388
そりゃ人がたくさんいるからこっちだってめっちゃゆっくり歩行者と同じ速度で走ってるのに「自転車通行禁止だ!!」って怒鳴り付けられたよ
通行禁止なら通行禁止だって城橋のところで案内しろよ、責任者誰だって言ったらどうなったんだったかな
なんかすごい高圧的な奴だったよ

390 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 11:42:30.02 ID:/mKWZcHa.net
道の駅でも場所によっては大変なんだな
そういう時は管理者の市町村にに苦情入れたらいいと思うよ

391 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 11:52:04.50 ID:PM1M+McL.net
こっちは運転の自信あってゆっくり歩行者に合わせて走ったとしても
周りは自転車=危ないだから厄介だね

392 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 12:53:23.56 ID:aPVwfFHz.net
そんなことは第三者にはわからないんだからオレは周りが不安を感じないように忖度して事前に降りて押すわ

393 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 14:57:42.60 ID:8jdjuGol.net
あの辺幼児の飛び出しがめっちゃ多いので、
少し人が多いなと思ったらすぐ降りてるな

幼児は怖いぞ
スタンディングスティルで待ってると
横から別の幼児が全力でタックルしてくるぞ

394 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 16:38:17.08 ID:MP2+uUgZ.net
何事にも例外はある
ということを前提に言えば

桜を見に来る人達って、何かを言い訳にしたり何かを免罪符にして、ルールやモラルを無視する傾向が強いから……
しかも自分達は全く悪くない、と本気で信じてたりする

395 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 17:09:44.62 ID:Uk7zV+BE.net
賢ぶった言い回しに驚いたけど、中身が完全に無内容だったので再度びっくりした。

396 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 17:26:03.78 ID:VBAkfnk9.net
5(土)晴 18℃ 南風強くのち北風強く
6(日)晴/曇 14℃ 北風強し

397 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 17:47:40.58 ID:FDhAQkrj.net
>>396
おお、ありがとうございます。
明日は行き北上帰り南下で考えよう。

398 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 17:51:51.85 ID:PM1M+McL.net
北風になるのは夜からかと

399 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 18:11:22.62 ID:qnacL1e7.net
明日は南風メインだな

400 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 18:32:05.95 ID:BrFeAZFn.net
明日はメルトインナーソール来るから楽しみ

401 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 12:28:48.30 ID:26LpA5Z5.net
風強っ!

402 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 14:19:34.91 ID:26LpA5Z5.net
印旛沼沿いだけどハンドル取られるくらい風が強い。春一番?

403 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 15:04:35.37 ID:THoT3tuj.net
風強いけどプラス砂ぼこりがすげえわ

404 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 17:01:00.86 ID:tVpUjBrR.net
天気アプリは見とけよ

405 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 17:08:45.43 ID:2Eq6hYCf.net
今日は八街富里芝山町あたりは土埃で酷かった。走らなくて正解。

406 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 19:56:30.33 ID:F7j+kyFN.net
>>403
帰ってきて顔触ったら土埃でジョリジョリだったw
明日は北風か…

407 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 22:27:40.80 ID:F7j+kyFN.net
師戸川沿いで見かけた看板、本物に出くわした人いる?
https://i.imgur.com/YMhAdUH.jpg

408 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 05:25:20.31 ID:AGHA0iJH.net
>>389
責任者は市長だろ

409 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 06:06:17.87 ID:EF70/aG9.net
桜を見に来る奴はサンデードライバーみたいなものだから、関わるだけ無駄

410 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 15:35:46.48 ID:ElgI35uh.net
道の駅 やちよって桜の名所なのかライトアップ用意されてた
コスプレ撮影会もやってたよ

411 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 18:41:02.25 ID:rVSMhRWd.net
ライトアップ今日までだよ。全然咲いてないけど…

412 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 18:41:17.46 ID:t1zJadfq.net
俺たちも全裸になろうぜ

413 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 18:46:37.08 ID:w+wbxNJD.net
夏に海岸沿いだと上半身裸で乗ってる人いるけどあれは内陸どこまで行けるんかな

414 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 19:04:20.27 ID:vSc35OUE.net
>>413
野田の辺りでも半裸ラジオおじさんは見かけるよ

415 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 08:20:52.94 ID:eWV/xOIp.net
内陸は上半身裸は違法です
下半身裸ならセーフです

416 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 11:48:46.90 ID:L5qem7uk.net
つまんね

417 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 15:26:23.94 ID:BbiLDqSJ.net
この時期の八千代道の駅周辺には珍妙な髪色のブスが多いな

418 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/08(火) 01:11:18.93 ID:4Zrk6XmD.net
格好も珍妙だよな
コスプレーヤーからしたらローディーの方が珍妙かもしれんが

419 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 12:44:39.52 ID:osKdbCQn.net
時間取れたから双子公園先の通行止め見に行ったらしっかり通行止めだった

420 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 12:47:25.93 ID:thqHKbev.net
なるほど

421 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 18:40:36.60 ID:rZexKHzD.net
あと1年位は通行止めのままじゃない?
場所的に工事しにくいし

422 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 11:41:23.64 ID:CWbrZPPx.net
14号の千葉西警察署入り口の所が横断歩道の場所が変更で面倒くさくなったな〜
昨日通ったら房総往還から千葉方面に14号の合流の所が封鎖されてたけど直進できなくなるのかな?

423 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 12:09:24.21 ID:MzbQsg/Y.net
https://twitter.com/ff_cycle/status/1500281386577498114?t=HzF1s-piLwkzaz1-e7Sa8A&s=19

いい画像見つからなかったけどこれだっけ。
(deleted an unsolicited ad)

424 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 12:15:03.11 ID:MzbQsg/Y.net
http://kimienakamurajcp.livedoor.blog/archives/13067396.html

合流路塞いだせいで渋滞増したようだな。

425 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 12:17:16.05 ID:FoMOLPlh.net
グラベルロード買った
届いたらこの砂利道の先にいったい何があるのか探検するんだ
https://i.imgur.com/AZBw6kI.jpg

426 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 12:44:50.15 ID:CWbrZPPx.net
>>423
これこれ

変更で影響なさそうな14号幕張方面も午後3時時点で何故か渋滞してたから
利用者全員が不便になっただけ

427 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 12:50:42.66 ID:F/Srbw7I.net
>>425
今だと架替工事中の橋で行き止まりになりそうだな…

428 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 14:11:51.39 ID:+UFl5aq6.net
その先は短いダート後に民家沿いの細いガタガタ舗装路
利根川にスッキリ合流出来そうで実はぐねぐね12号に合流

429 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 14:11:55.24 ID:WKYxVwrJ.net
釣り堀以外あったっけ?ちなみにロードでも突っ込めるぞ
土盛ってる工事進んだ?

430 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 14:19:09.44 ID:9rMzryNl.net
>>425

この辺、砂利道いっぱいあるから楽しんで!!

431 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 19:36:28.02 ID:X8gZFzkP.net
>>422
の件、どう考えても渋滞が酷くなるよな。

https://twitter.com/mlit_chibakoku/status/1499306853456826368?t=JcOxr-0D6r-8Xuq1CCdjaA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

432 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 19:37:38.20 ID:cAAxLkVb.net
そんな河川敷の砂利道なんかママチャリでも走れるんだから、せっかくグラベルロード買ったなら房総半島に無数にある林道を走破しろよ。

433 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 19:54:25.08 ID:VGAbUEZG.net
>>425
素人ですまんですが、これってどこなんですか?

434 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 20:10:06.67 ID:U7Glru0z.net
印旛沼自転車道の酒直水門

435 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 20:26:38.87 ID:3mKsvIH4.net
印旛CR終点だね

436 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 21:25:09.94 ID:VGAbUEZG.net
右下のジャリ道ってことですか、ありがと〜。今度逝ってみよう。
http://www.asahi-net.or.jp/~fz6t-sby/cycling/image/sakae_tonegawa_map.gif

437 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 21:38:49.15 ID:xW00J5lK.net
肛門川

438 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 21:49:39.53 ID:F/Srbw7I.net
>>436
だから豊年橋が架替中で道分断して工事してるから通り抜けできんよ
川沿いから細道に離脱すれば行けるかもだが

439 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 22:37:53.95 ID:wreeWP9G.net
1番景色の良いとこが通行止めで尚且つ迂回するとなると大した距離ではないが公道に出て僅かばかりのヒルクライム

440 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 00:46:03.75 ID:tn+FJCYV.net
>>431
一番割を食うのは歩行者と121号から千葉方面に出る車だな
自転車は千葉から来て北に行く場合は14号を跨ぐ部分は車道を使えばいいだけなので今までと変わらない
121号から千葉方面に行くには車道で14号の交差点に出てから歩道に入って北に切り替えして階段の短い坂を登るか
そのまま信号変わるのを待って14号の車道を左折
まだ行って無いから信号の切り替わりがわからんが

441 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 07:50:59.39 ID:s1rIH+J5.net
>>438
印旛沼〜利根川ルートでは
・西印旛沼と北印旛沼の間の崩落
・豊年橋架替え工事で通行止め
の二箇所を回避する必要があるんですね。
順天堂大学に沿ってノンビリ行ってみるか。

442 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 08:02:30.06 ID:i+/M9ApI.net
あの橋の架けかえ工事ってやってるの?
何年もあのままな気がする

443 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 08:12:09.37 ID:0ZyJ+WMI.net
先週は豊年橋なのか仮橋なのか知らんけど通れたけどな
迂回路がちょっと伸びたかなとは思ったけど

444 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 13:19:00.33 ID:sLhIyQ1F.net
>>441
酒直水門渡って、豊年橋の旧橋を渡るだけで迂回できるよ
というか俺のいつもコース

捷水路のとこは対岸道路を行くのが早いけど順天堂の方から回り込むのもいいね
距離はかなり延びるけど

445 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 17:10:48.48 ID:P16ZKG5S.net
長門川西側の道は工事でダンプが随分通ったのか元々状態良くなかったアスファルトが更に悪化してたな

446 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 20:46:17.08 ID:HR0B038a.net
12(土)晴 20℃ 風も穏やか
13(日)晴/曇 20℃ 午後から南風やや強く

447 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 20:59:13.09 ID:ls5kLun3.net
明日はウォーマーでいけるかな?

448 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 21:47:10.37 ID:McDqn+59.net
今日は春秋用の薄手長袖ジャージでも暖かかったからいけるんじゃない
日陰だと少し肌寒かったけど

449 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 21:58:28.12 ID:P16ZKG5S.net
追い風だともう半袖でいいわ
そこそこスピード出して北上してて、やや急ブレーキ気味に踏切前の停止線で一時停止したら
後ろに付いてたクロスのアンちゃんがハスって前転
あれ?律儀に止まった俺が悪い感じ?

450 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 23:28:45.73 ID:2TZu276l.net
あんちゃんもバカだが、お前もバカだな

451 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 23:54:19.25 ID:P16ZKG5S.net
周りに合わせたほうがいいのかな
やらかしたのは京成八幡の菅野側の踏切
踏切前の自転車通行帯に停めてる車をパスしたくてついつい踏んでしまう、後ろから車も来てるし
アホみたいに歩行者もチャリも車も多いから踏切越えて20キロ制限の部分はホントに無理せずゆっくり行きます、踏切直前の横断歩道も渡りそうな歩行者居ないかちゃんと見てる

452 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 00:13:38.78 ID:dGYPoN9V.net
>>451
何はともあれ市街地では安全にな
後の兄ちゃんが追い風有る有るでやらかしただけだろうけど
俺は突風に煽られていつも曲がれる直角コーナーで植え込みに突っ込んだ事が有るわ

西警察の交差点121号から千葉方面に抜けてみたけど
車道走ってると青信号一発で右折→左折で14号に合流できた
4人ぐらい誘導員が居て歩行者に指示出してた

453 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 01:42:13.89 ID:w6zF6zWE.net
誘導員に強引に歩道に行かされそうだけど以外だね

1発で行けるなら影響少ないけど車が急いでそうで怖いな
元々の合流地点まで路肩狭いし

入り口封鎖だけなら新しく出来る歩道から元の合流ポイントに復帰かな〜
歩行者用の信号のタイミング次第で1回分で行けそうだ

454 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 02:03:57.01 ID:dGYPoN9V.net
>>453
最初から車道に居る場合は何も言われなかったよ

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200