2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

E-BIKE イーバイク総合 #15

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 17:28:31.28 ID:Tez3U+Wi.net
"E-BIKE"と"電動アシスト自転車"を分けるものって何?

ドライブユニットの駆動方式?(一軸センター方式か否か)
ステップスルーでシート角が寝ているアップライトポジションなシティ車でも一軸式ならE-BIKE?
スポーツタイプのフレームでもTB1eやジェッターのような駆動方式なら電動アシスト車?
泥除け、荷台が付いてたら電動アシスト自転車?

正直"E-BIKE"を新しいものとして売りたい業界の下心なだけに感じる
ViViだって仮に欧州で売ればE-BIKEと呼ばれるでしょうし

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 17:46:21.92 ID:BpxMB47A.net
>>813
そこはWABASHと比較しようぜ…
どっちにしてもジオメトリの違いがあるのとパーツ交換の自由度が違ってくる
この差は乗ってる人じゃないとわからないかもしれないです

>>821
色々出てきているんでもう明確な基準はないけど値段でマウント取れるのがE-bike

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 18:13:30.28 ID:NsFDaFZY.net
手段なら電アシ
目的ならebike

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 18:51:01.57 ID:u1rqxNiJ.net
改で30〜40巡行してもいいけどバッテリーすぐ無くなるからな
良い事無いよ

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 20:58:41.86 ID:Sk722VR2.net
常時フルアシストで走ると1時間かそこらしか持たないからね
せいぜい50kmでアシスト切れてしまう
つまり片道25kmしか走れないわけでそんなんいらんわな
1時間走って満足するサイクリストなんてそういないだろう
ロングライドならウォームアップが終わる頃や
バッテリーの力で幾らでも走れると思ってるかもしれないがペース配分を考えずにアシスト使うと短時間で枯渇してしまう

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 21:08:47.83 ID:Tez3U+Wi.net
山登りだと常時フルアシストだから予備バッテリー持ち運びが必須な感じになってるな

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 21:13:33.36 ID:u1rqxNiJ.net
ガチ勢は車で山に持って行ってそこから自転車だもんな
改でも20前後で流せば100kは余裕で走れた

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 21:38:38.28 ID:aatyhqS6.net
>>801
峠越えてや坂の上の寺社仏閣巡りや展望台でのんびり景色を見るとか確かに楽しいですね!今まで結構気合い入れて行かないと無理だった場所に気軽に行けるのはありがたいです。

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 21:39:50.53 ID:oDYwZwk+.net
eBike1台、電アシ2台の所有&乗車経験しかないけど、ベース車体とコンポーネントの価格差としか理解できん。そして体感できるのはブレーキだけだわ。にぶちん。

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 21:45:05.27 ID:O95iko+O.net
距離150kmは気温3度で70km地点で残り20%で詰みましたが何か。

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 21:48:17.77 ID:mtYbn2aD.net
街中をチャリで走ってどれだけスピード出せるかって
結局のところブレーキ性能次第な気がする

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 22:13:21.25 ID:Sk722VR2.net
>>828
これが正しいebikeの姿
改造奴は見習え

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 22:22:56.89 ID:Sk722VR2.net
>>812
参考までにCREOのユーザー層
https://www.specialized-onlinestore.jp/contents/cms/images/2021Image/1/CreoSLEVO/CreoSL_Age.jpg

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 03:14:35.64 ID:3bOwGua+.net
>>833
俺が数年前にみた「高額E-MTBの主な購買層」が40歳以上ってのには合致してるな。

歳食って体力衰えてMTBでの山遊び引退したような人たちがE-MTBによって
みな戻ってきてる。

当然40台以上はカネ持ってる世代だから100万円以上するモデルでもバンバン売れてる

https://ebike-mtb.com/en/innovations-for-2022-what-to-expect/
悪循環が続く?新しいeMTBの価格の上昇
将来的には、トップエンドのeMTBの値札は5桁になります。サンタクルスヘックラーが
2020年にヨーロッパ市場に到着したとき、多くの人が13,000ユーロを超える価格は間違いだ
と考えていました。その後、スペシャライズドは2021年にトップエンドのKenevoSLモデルと
LevoSLモデルで14,000ユーロを突破し、他のブランドも価格を押し上げるようになりました。
価格上昇の悪循環は、ハイエンドセグメントで最も顕著です。その結果、多くのブランドの
フラッグシップバイクは2022年に10,000ユーロを超えるでしょう。

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 03:22:43.06 ID:3bOwGua+.net
>>832
だからさぁ のんびり走るならViviとかママチャリ電アシでもいいんだよ。

>>801
これとかもさ、
足が不自由で杖をついてましたが、この度、電動シニアカーを買いました。
近所の散歩が気軽にできるようになって人生が豊かになりました。

これとかわらない話されても「ああ、よかったねおじいちゃん」としか思わないんだけどw

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 05:51:00.97 ID:heyjqYb8.net
>>835
良いかどうかは、お前が決めることじゃないわな。

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 05:59:14.29 ID:3bOwGua+.net
すくなくとも現役世代の健康な人は「シニアカー」を良いと思うことはないよね

日本の電アシがジジババ臭い、子育てママのためのもの
なんていう生活臭を漂わせてるのは実際にそういう用途で主に使われてたから。

自転車で時速20kmなんて健康な人間なら苦もなくだせるはず。

ただし、子供や重い荷物を乗せたり、足腰が弱ったお年寄りはそれが出来ないから
「電動アシスト自転車」が主にその層に売れたわけで。

日本の電アシはあまりにレベルが低すぎて
ある意味「シニアカー」みたいな介護、補助製品の域に近いんだよ

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 06:42:16.23 ID:X5QCi9GV.net
なんか頭おかしいのが湧いてきたな

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 08:19:00.35 ID:ymAc2Dpk.net
YPJのMTタイプも圧倒的にジジ・・・シニア層に売れてるってデータをヤマハが出してたな

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 08:59:35.95 ID:+TShp1dB.net
>>838
違法改造に欧州規格、2時間でケツが痛くなるeMTBerに信号待ちドロッパーに激おこおじさん日本の山道全凍結や林道を極めし者と逸材揃いです

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 10:12:35.05 ID:aq4EjZIn.net
>>837
頭がおかしい

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 10:15:26.06 ID:X2ItnVmH.net
専門板の専門スレは頭おかしいのしか居ないよ

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 10:22:58.54 ID:3bOwGua+.net
? 何が頭おかしいの 自分からいえば日本仕様のE-bikeをウン十万円出して買ってる奴が
「頭おかしい」と思うんだけど どうかな?

頭おかしいから具体的な反論も出来ないよね 単に「頭おかしい」としか言えない
体力どころか知力にも欠ける哀れな人達

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 10:41:43.63 ID:X5QCi9GV.net
>>840

ヤバすぎだろこのスレ

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 10:59:24.29 ID:pbKCcP8c.net
オレツベでEBIKEレビューしたけど年齢が3割は65歳以上で50以上だと7割超えてて怖いわ。まぁオレもオッサンやからしゃあないけど。

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 11:27:24.84 ID:A1peP6B4.net
ワイズに試乗車落ち値段見に行ったら51万だったけど今これ買うならmt pro買っちゃった方がいいかな?http://ysroad.co.jp/fuchu/2021/12/23/70500

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 11:36:22.74 ID:ymAc2Dpk.net
売れないからって宣伝に来なくていいですよ

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 11:57:35.91 ID:3bOwGua+.net
>>846
すでに色々古いよな 最新は12速化してるのに11速だし、ブレーキも4ポットになったのに
これ2ポットだしモーターも旧式のE8000シリーズだし

バッテリーむき出しで色もダサいし所詮メリダだし。 

ちな2020年モデルはこれ これすらすでに旧式化しようとしてる
https://www.merida-bikes.com/en/bike/714/eone-sixty-8000

2022モデルは
Shimano EP8になって、750 WHバッテリー、Shimano XT 12スピード化

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 11:58:57.41 ID:uGMRnBte.net
>>843
うん十万の重さが人によって違うからなぁ

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 12:01:19.97 ID:A1peP6B4.net
>>848
コスパ悪そうよね。45万ぐらいかなーって思ったのに😅

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 12:08:21.35 ID:+TShp1dB.net
>>847
確かにこれで51万は売れんわ
最新に二周遅れてる

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 12:11:49.20 ID:x3wh9kjq.net
ワイズの美車でも試乗落ちでその値段は無いわ

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 12:16:04.37 ID:A1peP6B4.net
ちな現金以外だと52万だった

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 12:18:03.39 ID:3bOwGua+.net
ゴミの話はもういいよ

ヤマハのかっとけ

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 18:22:38.50 ID:Xl9w7IUJ.net
EP8のE-MTB欲しくて正座スタンバイしてるけど、ヤマハねぇ
正直いらん

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 19:30:38.65 ID:nypZFzsX.net
493 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/11(火) 00:05:38.86 ID:5jyBdAjq [1/2]JIE
494 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/11(火) 00:06:14.53 ID:RcAZEE8Dじえんw
499 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/11(火) 12:22:28.69 ID:5jyBdAjq [3/2]単発ww
506 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/12(水) 00:43:42.51 ID:2N7OJQl6ヒント自作自演
507 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/12(水) 10:00:53.55 ID:6QhIjRzgヒントアナニーマスター
516 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/12(水) 23:04:25.99 ID:2N7OJQl6ヒント自演
517 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/13(木) 12:36:06.87 ID:noZGEIUXヒントアナニー
518 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/13(木) 14:25:27.21 ID:TbJCUOUcヒントアナル
530 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/14(金) 00:46:11.66 ID:w63FPWz/自演終了
539 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/14(金) 16:05:15.49 ID:5bTPQbjtヒントオメコ
546 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/15(土) 23:44:25.04 ID:T7j5bj6bヒントオナニーして寝る
566 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/16(日) 21:30:16.25 ID:np5bX4y7ヒント自作自演バレバレ
568 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/16(日) 21:50:07.27 ID:np5bX4y7単発自演バレバレかも〜んなw
582 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/17(月) 10:45:07.67 ID:8xEvanUX
ヒント
アナニー
583 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/17(月) 13:20:36.24 ID:NLLMJB3k
ヒント
自演雑談続かず
584 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/17(月) 13:26:42.60 ID:z89D5NoP
ヒント
アナル
601 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/19(水) 00:12:12.79 ID:P3ll/xF6
ヒント
自演雑談
撒き餌
一人芝居
638 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/20(木) 18:48:10.37 ID:WPx0k606
ヒント
自演終了

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 20:18:14.09 ID:F8Gd7jwc.net
このスレが荒れやすいのは2ちゃんリアタイ世代ばっかだからか

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 20:54:05.46 ID:eFrZM1RN.net
チャリ板はいつもこんな感じ
荒らさないだけましかなと思う

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 21:50:29.84 ID:hOjJ9uoP.net
>>843
ウン十万なんだから別になぁ
ウン百万ならお前ちょっと頭オカシイと言えるけども

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 01:22:44.90 ID:Frv2D06x.net
すっかりインチューブバッテリーばっかになったし、
バッテリー出てるとママチャリと区別つかないよな

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 02:07:37.77 ID:r55q+u/P.net
さすがに区別はつくが、バッテリーむき出しタイプは一瞬で陳腐化したな。

E-MTBって開発にたいしてカネかからないのも相まって
完全にイヤーモデル化してるから、3年もたつと古臭く見えるようになるんだろうね。

次はGPSやジャイロ搭載してスマートウォッチが持ってるような
アクティブトラック機能やナビ機能を内蔵して
電子制御サスペンションとABS、ビルトインライト化とインチューブリアサスペンション化がトレンドかね。
500Whから650Wh、そして2022は750Whときたから、
さらなるバッテリーの大容量化も止まらないだろうな。

矛盾してるけど日本でE-MTB流行らなくてよかったわ。
流行ってたらもろに貧富の格差見せつけられる趣味になってた。

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 03:15:49.72 ID:FzgBpE5V.net
MTBが既に札束ゲーなのになーに言ってだ

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 04:19:09.18 ID:CJSbitcz.net
新ypjのコンセプトが、onもoffも、365days1bikeとか貧乏臭いけど、実際買ってん奴らの多くはのはそんなんだろ

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 08:45:33.73 ID:RDgM8LWw.net
>>862
上の奴は最新のMTBの価格とか知らなさそうだよな
ついでにMTBで人気のあるメーカーも知らなさそう

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 09:04:16.38 ID:YAskagWU.net
いくら日本が貧しくなったとはいえ、3桁万円の自転車なんて工業製品としては未完成だわ
そういうのをありがたがるアーリーアダプターはいるんだろうけどな

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 10:03:21.02 ID:r55q+u/P.net
MTBとか今までの自転車は体力ある若い内しかまともに乗れなかったってのがあるが
E-MTBになってからは年食ってカネはあるけど体力無くなっても乗れるようになった。 

ここが大きい。 
俺もE-Bikeじゃなかったら自転車なんてしんどい乗り物にカネかける気なんて無かったもの。

欧州仕様レベルのアシストしてくれるなら、E-bikeは
自分が若かった現役時代以上の走りをさせてくれるからな。
そりゃあっちのオッサンが夢中になるのもわかる。

そして100万円なんて大人の趣味からみたら安いもんだ。 

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 10:22:17.16 ID:qg1O/XT7.net
100万以上かかる大人の趣味って何?腕時計集め?

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 10:24:38.10 ID:r55q+u/P.net
>>867
バイクやクルマ
あ、君には縁がなかったのか 済まない

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 10:29:56.55 ID:Q7M6UgN1.net
悪い癖が出ていますよ

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 10:47:43.19 ID:TfzctA30.net
そこでガレージの画像ID付きがあれば煽りも完璧なのに

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 11:21:09.20 ID:qg1O/XT7.net
>>868
バイクは持ってないけどクルマなら持ってるよ。
純粋に聞いてるだけなのにいちいちマウント取らないほうがいいよ。いい年してみっともない。

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 11:36:41.10 ID:vvY/lwsS.net
>>871
ワイから見たらお前もみっとまないで〜

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 12:07:56.82 ID:RDgM8LWw.net
長文書いてる奴見るとどれだけレビューや体験談を読んでも理解が深まらない事がよくわかる
計画だけ立派なPDCAみたいで色々笑えてくるわ
何事でもそうだが取り組んで初めて解る事が多いので、事前の情報収集はそこそこにとりあえず飛び込んでそこから軌道修正する方がいいんだろうな

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 12:23:51.18 ID:OO+igfRZ.net
Giantのが2/1から値上げだとさ
(Road E+)\462,000→\550,000
(FastRoad E+)\385,000→\462,000
(Escape E+)\297,000→\330,000
下位モデルは10%上位モデルは20%値上げやね

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 12:28:54.00 ID:EKyxMTt/.net
>>870
狭いすき間にママチャリを停めてる画像を貼られたら皆がやさしくなると思う

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 12:40:46.64 ID:RDgM8LWw.net
去年のうちに買っといて本当に良かった

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 12:48:50.50 ID:OszFaZjG.net
車もレースとかなら趣味だが、ファミリーカーで趣味とは言わないよな

>>874
giantって基本giant storeだし値引きしないし、apple store気取りかよって

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 12:50:39.87 ID:b2SCrwfs.net
>>876
ホントだよな

俺も70万程度の頃に2台買えて良かったわ

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 12:59:19.21 ID:N3WQyA4e.net
RX-E+廃番にしたらその下が同じ値段まで上がってきたな

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 17:19:22.89 ID:uQpjBrQN.net
>>878
ホンマ、ほんま〜
オレも3台買えて良かった〜w

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 18:00:41.95 ID:RDgM8LWw.net
>>878
2台ってやっぱりMTBとグラベル?
複数台あると良いよなぁ〜

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 18:48:15.35 ID:b2SCrwfs.net
>>881
そう E-MTBとEグラベル
E-MTBの重さが予想外だったので、グラベルも買ったよ

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 18:53:14.53 ID:b2SCrwfs.net
どうもガチじてんしゃ勢の「酸っぱい葡萄」感が強いんだよな、このスレ。

車両価格からバッテリーで10万、アシストユニットで15万 計25万程度を割り引いてみれば、E-Bikeのコンポやフレームなどの価値はそんな高いもんでもないよ。
お前らのじてんしゃの方が高くて価値もあると思うから、胸張ってマウンティングしなよ。

俺はじてんしゃに70万かけるつもりはないが、E-Bikeにはその程度かけてもok。
そんな奴もそれなりにいるってことで。

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 18:54:54.81 ID:nXmKd5MT.net
急にどうした?おくすり切れた?

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 19:45:17.99 ID:AdXHVo3G.net
増やしてもらえ

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 19:56:58.50 ID:8t4kPVu5.net
酸っぱい葡萄なのは分かるけどガチ自転車勢ではないだろう
せいぜいニワカな感じがする
色々浅いんだよな

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 22:33:43.94 ID:N3WQyA4e.net
さすが自転車造詣に深い先輩っすね震えました!!ぶふぉwww

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 23:55:05.09 ID:r55q+u/P.net
カーボンロードバイクに100万円は出せないけど
自分を20代の若者レベルに下駄履かせてくれるE-bikeは
オートバイと同等の価値として見てるから100万円位安いもんなんだよ

しかも税金も車検もかからない 燃料費の充電代も一回数十円。
それ以外の消耗品も数千円レベル。

なんで「買えない奴が妬んでる」とか思うのかな。 
なけなしのカネでやっと買えたE-bike・・・
お前らの貧困レベルでものを考えるから荒れるんだよ

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 00:02:04.61 ID:HtjMPQod.net
ヒルクライムでのタイム差
https://youtu.be/tPleb9Qa03g?t=365
E-bike最速が 1分6秒
E-bike最遅が 1分50秒

非E-bikeが 3分22秒
これに100万円出すのは全然惜しくない。

山行っても、そこらの若いガチ勢についていくどころか
上りならごぼう抜きだしな。

しかしシマノおせーな。 力無いんだろうな。

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 00:32:08.46 ID:HtjMPQod.net
>>889
しかしこれ、日本仕様が走ったらタイム何秒なんだろうね。

欧州仕様のLEVO SLより遅いのは確実だとして、
流石に人力よりは速いだろうから、2分30秒とかかな?
そんなモノに100万円は出せないんだわ  わかってくれたかな?

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 01:23:55.49 ID:lMd7rd3a.net
要約
買えないんじゃない!買わないんだ!

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 01:41:45.20 ID:n2o2rOah.net
>>889
ヤマハ系がトルクの割に健闘してるね
何か違う要素があるのかもしれないな

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 01:46:51.89 ID:SvU8hjP2.net
勝手に自分調べ(平地・極上では無いそこそこの舗装路)

■負荷をほとんど感じないスピード帯
・電動アシストママチャリ 17-19km
・besv psa1 18-19km
・trek Verve+ 2 18-20km
・besv ps1 20-21km
・besv jf1系 22-24km
・besv LX1 22-24km
・trek allant+8 22-25km
・Specialized VadoSL & Creo SL 23-26km
※感覚的に多少の差はあるもののE-BIKEと呼ばれる物の多くは基本的に楽に走れるのは22-24km/h帯。

■アシスト超えからのスピード帯[そこそこ強め/強め/息切れする程強め]
・besv jf1系 24-26km/26-28km/no data(軽い割にイマイチか...)
・besv LX1 24-26km/25-28km/no data(重い割にはそこそこ。乗り心地良し)
・trek allant+8 24-26km/26-28km/28-30km(高トルクで引っ張る昔のアメ車感。結構好き)
・Specialized VadoSL 26-28km/28-35km/35-40km(タイヤ30c使用。アシスト超えでは抜きん出ている)
※全て座ったまま。※スピードは各メーカーの純正サイコン読み

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 01:54:31.64 ID:HtjMPQod.net
>>893
全部俺の体感かよ ゴミみたいな情報ありがとう。

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 01:58:06.59 ID:Mi1WOX2/.net
>>893
Gj

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 05:06:54.90 ID:sD64Fxxe.net
たかがチャリンコ、他人の持ち物にケチをつける買えない貧乏人が浅ましすぎる

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 08:09:57.16 ID:y9SINCBm.net
>>893
情報サンクス
ゴミみたいなレスしかできないやつより100倍ありがたい

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 08:16:24.90 ID:n2o2rOah.net
>>893
興味深い
スペシャのアシストは日本規格では無いのかもしれんな
自然な感じでアシスト切れるんだけれど

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 09:47:17.28 ID:HtjMPQod.net
以上、スペシャライズドのステマでした。

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 10:41:35.53 ID:6GyxvvZV.net
スペシャライズドも高くなってしまって買えないな。

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 10:48:25.11 ID:VQuqJRE9.net
610でcreo買ったと書いたものです
近場の峠登ってきたけど死ぬほど快適でした。
9%くらいのところも全然疲れずに行けたし行動範囲が広がりそう

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 11:39:00.69 ID:n2o2rOah.net
>>901
ロングライドだと自分は峠を避けて平坦な川沿いや海沿いを選びがちなんだけどebikeだと峠を簡単に超えられるからルートの自由度が格段に上がるんですよね
山の方は交通量の少ない快適な道路も多いから日本の自転車事情に向いてると思ってる

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 12:00:22.71 ID:fulRCMWD.net
でも輪行できなくなる(重くて)デメリットもあるから良し悪し
バッテリー2個持ちでかなり楽になった。
古い方空っぽになるまで行っても間違いなく帰って来れる

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 12:15:13.33 ID:YNRIEU0F.net
>>903
バッテリー切れてもスムーズなイメージあるけどそうでもないんだな。
YPJとかだと山で電池切れたら千日回峰行並みにかんじる。

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 12:36:03.59 ID:0Q2zmE+Y.net
スタバやマックで充電しようにも本体から外せないやつはどうにもならんか

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 12:57:15.78 ID:n2o2rOah.net
電欠時は自転車保険のロードサービス使うと決めてるわw
幸いにもまだ一度もなった事は無いけれど

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 15:36:27.06 ID:cMogx3mB.net
電欠だろうが漕げばちょっと重い普通の自転車だろ
そんな事でロードサービスなんて使わねぇよ

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 15:54:22.88 ID:VWHCENQj.net
使うかどうかは本人が決めることだが
何時間でくるかわからないし、ほんと緊急時だろう

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 15:54:43.25 ID:M0fn5Gpv.net
ロードサービス呼んで電池キレですって面と向かって言ったらサービスマンかキレるだろな
じゃあレッカー牽引してきますって言われたらオモロイけど

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 17:46:06.28 ID:Bvjt5t2R.net
ロードサービスの利用例としてバッテリー切れが上げられてるんだが、なんなのコイツ
ただ来るまでかなり時間かかるし本人は載せてもらえない

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 18:09:34.80 ID:7UU6ru7J.net
コーヒーブレイクやヒッチハイクも楽しめるお得なプラン

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 18:46:46.91 ID:hPdxR2Vw.net
去年買わなくてよかった
今年規制緩和型電動キックボードが買える

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 19:27:14.30 ID:y9SINCBm.net
電動バイクならまだしも電動キックボードとかいらね

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 21:21:05.69 ID:qb/CCBy6.net
海外でもイーバイクより電動キックボードの方が人気あるんでしょ

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 21:33:18.66 ID:n2o2rOah.net
そもそもebikeと電動キックボード比べる事がナンセンスと言うか

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 21:49:42.00 ID:fulRCMWD.net
電動キックボードはあくまで市街地の舗装路移動限定

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 21:50:14.90 ID:lF9ncRwF.net
キックボードはむしろ海外がヘルメット義務化の方向だし日本も事故増えるのは目に見えてるしあんまり関わりたくないな

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 21:50:34.18 ID:ojSPWPVF.net
>>912
両方買えばいいだけだろ
俺E-bike2台と電動キックボード持ってるけど、規制緩和型出たらそれも買うが?

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 21:51:46.21 ID:PZET2kCf.net
るしぁウィスパーボイスのまま歌えるのほんとすごい
声の魔術師

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 21:56:51.04 ID:7I3eUbr+.net
>>916
オフロード電動キックスクーターもあるよ

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 22:10:55.25 ID:TmGn9l+M.net
オフロード用は前輪が2つあるアレが欲しい

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 22:35:21.13 ID:VQuqJRE9.net
>>902
全く同じ考えで買いました
e-bike最高ですね

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 22:57:00.68 ID:TsfFmPbY.net
これどうだろ
ttps://www.makuake.com/project/daitora-bike/

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 23:47:44.34 ID:CgMygNb/.net
アリエクで売ってそう

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 00:34:19.60 ID:Df+Rq5Kw.net
量産型クラファンe-bikeって感じ

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 00:40:13.02 ID:WPIZXob8.net
こういうのは10以上見たが、その後どうなったんだろう?

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 07:22:16.83 ID:IB4cEft7.net
各メーカーのE-BIKE、電アシ車が一部を除いて軒並み20kg前後な中、この価格帯で16kgってのは怖いものがある

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 13:24:31.59 ID:BSC6M0h2.net
秋頃に走ったコースをどこまで行けるか平地気温-2℃の昨日トレースしてみた
峠の予想気温が-10℃以下なので、それに合わせて防寒防風装備に着替えにと、荷物はやや多め
3から5%の一般道登りは特に問題なく、やや汗ばむ程度
汗冷え対策で通気透湿高めの装備では速度出すと寒いので、ずっとECOモードのまま15km/h前後でゆったり登ったが、やはり気温のせいか電池消費が多い
その後道路が圧雪で覆われている区間を経て、数台の車が通る程度の積雪区間斜度5から7%に
日に数十台程度が通っているであろう圧雪区間は問題なかったのだが
週に数台程度の甘めの圧雪区間は、10cm前後の未踏エリアでも、先駆者の轍跡でも、2.6インチ幅のブロックタイヤであっても前輪が取られてしまい、林道の入口まであと数百m地点だったが危険なので引き返した
考えてみりゃ、アシストあっても前輪流されちまえば弱点は普通の自転車と変わらんよね
その後、汗ばんだ身体をさますには丁度いいかと服装を変えずに下るが
雪のない区間に戻って35km/h前後で走って2から3分ほどで脚に力が入らなくなる
軽い低体温症になってたようで、慌ててバラクラバに防風ベストにと防風装備をし、真空断熱ボトルに入れてきた熱々コーヒーをすするも時すでに遅し
ほぼ下りのみの帰路なのに、向かい風もあって登りとほとんど変わらない時間がかかった
踏み込もうとしても力が入らなかった
ここはE-Bikeでよかった
アシストがなかったらマイルド遭難だった
いうて田舎とはいえ市街地にはコンビニもレストランというか定食屋もあるんでそこまで悲惨じゃないだろうけど
距離獲得は80km1200mで4時間バッテリー残50%
フルなら120km1500mで6時間残40%あたりだったので、峠登りとしては美味しくなる寸前でお預けな感じだったけど
冬季の峠走の無茶度や冬山の恐ろしさ(低体温症)を事故なく実体験できてまあ良かった

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 13:26:41.39 ID:aB9i1Glw.net
ただのバカ

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 13:43:58.28 ID:Df+Rq5Kw.net
冬はさみーし凍結がこえーよ

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 14:19:35.14 ID:CGzuhG/V.net
前輪取られるのはねえ
eMTBじゃまだ試してないけど
2.35のIce Spiker Pro履かせたアシストなしMTBで10cm位の雪に突っ込んでみたときも、あっさり前輪流されてがっかりした覚えがある
圧雪路や凍結路での安心感はあるんだけど

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 14:56:20.08 ID:iAG438lk.net
三行でまとめて

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 15:47:17.83 ID:gANwsv9X.net
雪山危険
舐めたら
死ぬで

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 16:03:44.40 ID:Gwy1cS5y.net
雪山はトランポやな。まぁ自転車積んで行ったことないけど。クロカン4輪駆動でチェーン嵌めてよくラッセルとかしたけど雪は抵抗がハンパないね

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 19:31:20.02 ID:yGjFAi5H.net
>>893
ママチャリの参考地 書いとくわ

PAS CITY-SP5 27インチ 内装5段 市価 11万ぐらい 自分の愛車

■負荷をほとんど感じないスピード帯
・電動アシストママチャリ 27インチ 内装5段
18-20km/h 4速のまま 普通に使えるので便利

■アシスト超えからのスピード帯[そこそこ強め/強め/息切れする程強め]

20-22km/h 4速のままだと 速度検知のアシスト漸減がややきつい

電動アシストママチャリの限界か?
まぁ 普通に 20km/hが走れるので 街乗りには満足してる。

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 19:56:28.10 ID:1ol5X51+.net
>>935
■負荷をほとんど感じないスピード帯
・電動アシストママチャリ 17-19km

矛盾してんじゃん こんな主観のレビューなんてほんとゴミ

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 20:05:30.37 ID:+ZXY1OpL.net
>>893
Vado乗ってるが、だいたいこんな感じ
アシストが切れた後の人力帯は急に重いわ。
自転車そのものの重さからくるものより
ユニットの抵抗を感じるような雰囲気。

とはいえ舗装が綺麗で平坦なところだと
ある程度のケイデンスを維持できれば割と
スピードも乗せていけるからちょっと不思議

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 20:08:25.24 ID:yGjFAi5H.net
>>923
> これどうだろ
> ttps://www.makuake.com/project/daitora-bike/

クラウドファウンディングで 相場より安く買えるのは閉じてる、原状 157,300円(税込)から、
定価 198000円(税込) らしいから 割高だと思う

DAITORA-BIKE は リアハブモーター駆動式
同様な タイプだと

・ミヤタ EX-CROSS e 2022年モデルからは値上げ 176,000円(税込)
2022年モデルからは 700cになった
モーターなどは サンツアー製

https://jitensha-biyori.jp/other/12647/
【BENELLI】MANTUS 27 TRK 156,000円(税込) 納車待ち


ダイトラのは クラファンだし 飛びつくのは止めた方がいいと思う

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 20:10:31.84 ID:yGjFAi5H.net
>>936
機種も 変速の書いてる 読めない君かよ

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 20:13:26.47 ID:5AS9/dX9.net
過疎すぎてクラファンのクソチャリ宣伝しかこねえ

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 20:20:54.22 ID:1ol5X51+.net
遅くて高いだけ、しかも欧州の最新モデルから2年遅れみたいな
日本のE-bikeは今後も売れないよw
そして、思い切って買っちゃったやつも少し乗ったら
あまりの遅さに辟易して乗らなくなって終わり。

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 20:36:56.51 ID:y1zW1a5c.net
酸っぱい葡萄のやつがずっと粘着してて笑えるわ

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 20:54:44.20 ID:Df+Rq5Kw.net
今スペシャのebike店頭在庫がどんどん無くなってるぞ

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 21:00:02.31 ID:1ol5X51+.net
スペシャって絶対ネットで案件ばらまいてステマしてるよね

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 21:07:57.83 ID:46JGauRf.net
ドローンと一緒で国内の下らない規制で牙を抜かれて魅力半減してる

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 21:10:52.70 ID:Df+Rq5Kw.net
ステマってかダイマだな
広告費はかなり使ってる

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 21:15:27.15 ID:qFibHPLA.net
>>943
年末の値上げ発表で駆け込みで買った人が以外と居たんだろう
店頭にある分は値上がり前の価格で売って良いって言われてたみたいだしね

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 23:35:52.77 ID:1ol5X51+.net
日本市場向けの電動アシスト自転車やE-Bikeを作りたくない工場が出ている
https://www.cyclorider.com/archives/50647

中国が貧乏な日本人向けにE-bike作りたくないってよ

可処分所得が高い層を狙っている一例を挙げるとするとドイツ E-MOUNTAINBIKE Magazineの
読者調査だろう。この調査は、世界の1万6000人以上のE-MOUNTAINBIKE Magazine読者を
対象にした調査で、読者層はドイツが約49パーセント、オーストリアは8パーセント、スイスは
7パーセント、平均年齢は50歳。そして、E-MOUNTAINBIKE Magazineの読者の
平均世帯年収が76252ユーロ(日本円にして約970万円)との結果だった。(URL)

やっぱりE-bikeの主な購買層は50歳前後なんだな しかもある程度の富裕層。
まあ、ドイツは平均年収が大体日本の1.7倍あるから年収970万円は平均よりやや高い程度か

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 02:41:46.49 ID:2z+9VWoa.net
>>948
その分物価も消費税もたかいやろ。

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 04:20:27.04 ID:AIV0efF/.net
>>949
消費税高くてもそれ以上に物価安いんだよ 特に食料品

https://pfadfinder24.com/information/price/

牛乳1リットルで80セント。生産量が多くなると40セントまで落ちたこともありました。
バターは500gで2ユーロ弱。
卵 12個で1.40ユーロ程度。
ビールは500gで90セント。
じゃがいもは、秋になれば10kgで4ユーロ。
小麦頃はキロ80セント。
日本では超高価なマッシュルーム、ドイツでは250gで1,5ユーロ。

ピザ用のチーズ、モッツエレラは日本では少量で400円もするのに、200g入って1ユーロです。

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 07:21:54.78 ID:LKGiXjZa.net
もう日本は終わりだ
あと数年したら富裕層から脱出していくだろ

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 07:54:41.05 ID:zjEOOkS2.net
嫉妬粘着が自分にあると信じてる"このきゅうくつなにほんじゃはっきされないかくされたさいのう"なんてそもそもないし
日本でうだつの上がらない無能がぬくぬく生きられる外国も存在しないんだから
虚しい夢はとっとと捨てて来世ガチャでもしにいけ

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 08:10:13.90 ID:LKGiXjZa.net
かくされたさいのうは無いが、E-bikeの隠れた性能ならアメリカとEUにあるぞwww

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 10:01:39.76 ID:LKgtrkYA.net
規制なんて結局は頭も身体も腐ったジジババを守るためのものだから
ジジババの立場で考えたら規制緩和なんて望まないだろうな
年寄りの年寄りによる年寄りのための国ニッポン

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 10:11:09.37 ID:AIV0efF/.net
>>954
まあ そういう事だね 介護製品レベルのアシスト規制は
まんま、高齢化社会のためとも言える。
社会づくりが老人目線だから、すべて「老人に危険はないか?」が重要

そして規制を安易に強化出来るのが「老人が使えないものは社会に不必要」だから。

大体こんな視点で日本社会は動いてる

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 10:22:18.25 ID:g1TXEGTY.net
日本で生まれ育ってebikeすらサッと買えない無能がぼくのかんがえたりそうのかいがいに行ったら実に楽しい生活になりそうだな

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 10:25:44.30 ID:F878lL0Z.net
年寄り笑うな行く道だぞ

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 10:26:08.37 ID:AIV0efF/.net
そこは持ってる前提で話そうよ E-bike乗ってなきゃこんなスレ覗かないってのに。
どうして批判的なヤツはE-bike買えないヤツって思い込むのかな。 流石に貧しくなった日本でも
小型バイク程度の価格のE-bike買えないヤツはそうそういないだろ。

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 12:13:25.81 ID:g1TXEGTY.net
実際は値段がネックで買わない奴が多いけどな
興味ある人はわりかし多いのだけど
まあ値段考えたらバイクに行くのは分からんでもないが

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 12:22:40.61 ID:qD2LUYIS.net
>>950
スイスのマクドで1000円出してもまともに食べれなかったぞ。
アホみたいに物価高い。
その後スペイン行ったら食堂安すぎて吹いたがw
途中にフランスとドイツも寄ったがスイスとスペインの中間くらい。

いずれにしても欧州は総じて物価が高い。
あと自転車は日本みたいに1万円のとかないから、電動自転車なら最低15万からみたいな雰囲気がある。

日本みたいに10万だしたから高級品みたいな感じではない。
10万円だとデカトロンとかの安いのしかない。

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 12:37:05.98 ID:AIV0efF/.net
>>960
最低賃金が高いから、外食が高いだけ。

ドイツと同じでスーパーの食品はみんな安い。
日本はその逆だね。 

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 16:53:22.94 ID:FQ/VwK2W.net
れいわ信者が多そうなスレだな

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 18:21:59.16 ID:JoYNS5K2.net
底辺の出羽守の話とか読みたくねえから

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 18:24:19.52 ID:LKGiXjZa.net
出羽守って何かと思えば隠語かぁ…くだらないなぁ…

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 19:04:04.16 ID:FQ/VwK2W.net
共産党に入党しろよ
日本人を罵れるぞ
戦犯企業を罵れるぞ
大企業を罵れるぞ
韓国人側に立ち、戦勝国だ

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 19:07:37.35 ID:F878lL0Z.net
そういうノリは嫌儲か+でやってくれ

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 19:48:15.39 ID:CyrPl5l6.net
でわのかみって初めて聞いた

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 20:05:07.87 ID:EdSwSz0+.net
じゃあ薩摩守も知らねーな?

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 20:53:51.53 ID:IRMmWVWq.net
>>961
不思議なのは何で農家はそんなに農産物が安いのにやってけるの?
スーパーは日本より安いって人件費は日本より高いんじゃないの?

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 07:48:25.10 ID:qvBT0rnc.net
農家には補助金が出てる。

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 09:31:03.92 ID:QARqdw1t.net
絶望的にさんすうできない妄想クン

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 10:00:16.23 ID:7qmk51m2.net
>>931
新潟とかの重雪で、さらに降ってから日数経ってた?
標高高いところの新雪なら10cmくらいじゃ余裕で走れる
ていうか、スパイク履いてるけどスパイク無しでもあまり関係ないな

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 12:33:44.05 ID:4rN6P5oc.net
毎日除雪されてるけど夜の間に10cm積もりました
みたいなとこと
シーズン中除雪されることはない場所で見た目上10cmてのは全然違うね
降りたての10cmならママチャリでもいけないこともない

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 12:42:14.79 ID:A9UaD1HS.net
雪道を楽しむときは、きちんと整備されたコースでな
雪は雪同士でくっつくんで、崖の上の雪庇を踏み抜くこともある

街中でも下がグレーチングですてーんと転ぶこともある

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 15:23:09.49 ID:fV2H3JQb.net
いや〜ん、ぐれーちんぐ

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 15:29:58.09 ID:J77RAnPm.net
マチコ先生乙

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 16:10:00.65 ID:nh05RjT2.net
雪道で生活してる地域や国でも二輪車は普通に使われ続けて来てた日常だから
雪だからって特別視する必要は無い

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 17:07:19.16 ID:lj1yL3Mi.net
日本人が罵倒されても怒らない自転車民が
共産党に入れと言われれば怒るマンセーな世界

ドイツの物価
食費と住居費とエンターテイメントが安い
日本が安いのは
交通費と衣料費
自動車等が安いのだろうか

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 18:00:43.46 ID:oOi6OjQs.net
>>976
おっさん乙

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 20:39:47.90 ID:m5JlLlaq.net
>>978
https://clicccar.com/uploads/2013/01/041.gif

日本は自動車保有コストも高いよ。 

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 21:18:00.43 ID:vp5LoF59.net
ベクトロンにデュラエース取り付けって無理かな?電源もバッテリーから取って、、、ケーブル類って短く注文できたりしないかな?

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 23:24:38.93 ID:aXslgCJ1.net
バッテリーから電源は難しいけど紐デュラなら普通につく

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 06:44:26.37 ID:wGnX17MK.net
バッテリーからはむりかぁ ありがとうございます

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 19:45:50.89 ID:Gl/o3ILM.net
むしろEtapにしては
紐不要になるし

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 21:19:02.61 ID:392E7O+I.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1643199486/l50
次スレ

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 21:25:49.95 ID:392E7O+I.net
https://motor-fan.jp/mf/article/39240/
レクサスのe-bikeダセエw

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 22:01:48.58 ID:ecZ+4EMh.net
ナイリークのパクリじゃん

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 08:02:23.88 ID:kAmjsZPW.net
>>985
ありオツ

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 13:49:38.54 ID:nm7U/F8M.net
4/16のYPJファンミーティング案内来たぜ

Newモデル展示試乗会やMTBライディングレッスン、
開発ライダートークセッションや抽選会があるみたい

中の人に聞いてほしいことあったら聞くよ

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 15:18:05.99 ID:Gj+CS6xT.net
ヤマハ、まだやる気なんだな

一応、欧州じゃそれなりのシェアとってるのな

E-MTBに限定すりゃシマノと互角の勝負してる

https://www.dolomeet.com/blog/motori-e-bike-classifica-dei-piu-utilizzati-nel-2021

まあ、シェア半分近いBOSCHの一人勝ち状態だけど。

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 15:18:38.94 ID:4b7iSOp3.net
PW-X3の国内展開について
まあ教えてくれないだろうけど

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 19:06:38.35 ID:G0ToLoLd.net
>>990
ハイバイクが売ってるのかな?
ヤマハはジャイアント分が別集計だからそれも足すとかなり頑張ってるね。
空気かと思ったパナも一応残ってるんだな。

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 19:15:35.92 ID:9+4fsF4U.net
メリダの公式オンラインストアでリッジランナー8080の在庫切れきたぞ!!!!!!!

早くEP8搭載リッジランナー発表しやがれ!
でも、本体50でおねがいいたします。

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 19:30:30.46 ID:AvcVdAf8.net
YPJおじのせいでイメージ悪かったけど調べるとわりかし良いメーカー
アシストの反応性がいいらしいけど乗った事無いからわからん

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 22:46:43.46 ID:MzlL8Cii.net
ヤマハはいいよ
モーターもいいし、CPU(制御システム)もいい

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 22:57:19.30 ID:EMCJ2LIh.net
肝心のジテンシャ部分が適当なんだよなぁ

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 23:08:22.76 ID:OOKU3UZw.net
どう適当なの?

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 23:14:35.92 ID:bDv7i1i1.net
499 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/11(火) 12:22:28.69 ID:5jyBdAjq [3/2]単発ww
506 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/12(水) 00:43:42.51 ID:2N7OJQl6ヒント自作自演
507 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/12(水) 10:00:53.55 ID:6QhIjRzgヒントアナニーマスター
516 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/12(水) 23:04:25.99 ID:2N7OJQl6ヒント自演
517 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/13(木) 12:36:06.87 ID:noZGEIUXヒントアナニー
518 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/13(木) 14:25:27.21 ID:TbJCUOUcヒントアナル
530 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/14(金) 00:46:11.66 ID:w63FPWz/自演終了
539 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/14(金) 16:05:15.49 ID:5bTPQbjtヒントオメコ
546 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/15(土) 23:44:25.04 ID:T7j5bj6bヒントオナニーして寝る
566 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/16(日) 21:30:16.25 ID:np5bX4y7ヒント自作自演バレバレ
568 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/16(日) 21:50:07.27 ID:np5bX4y7単発自演バレバレかも〜んなw
582 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/17(月) 10:45:07.67 ID:8xEvanUX
ヒント
アナニー
583 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/17(月) 13:20:36.24 ID:NLLMJB3k
ヒント
自演雑談続かず
584 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/17(月) 13:26:42.60 ID:z89D5NoP
ヒント
アナル
601 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/19(水) 00:12:12.79 ID:P3ll/xF6
ヒント
自演雑談
撒き餌
一人芝居
638 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/20(木) 18:48:10.37 ID:WPx0k606
ヒント
自演終了
640 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/20(木) 23:34:41.44 ID:WPx0k606
自演バレバレかも〜んなwったらかも〜んなw
727 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/27(木) 11:55:30.77 ID:GQWz0U7z
自演雑談つづかずhヒント

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 23:58:22.93 ID:GQWz0U7z.net
自演終了

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 01:18:50.50 ID:RRXLsIZU.net
>>997
ジャイに丸投げ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
263 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200