2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル205

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 23:25:52.81 ID:P+G4q5o9.net
自転車通勤について語るスレ

※以下の話題は荒しを呼ぶ場合がありますので
用法用量を考えて乗ったりスルーしたりしてください

 労災、通勤手当、レーパン、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク、歩道
>>980を過ぎたら建てられる人が次スレ建てて下さい

前スレ
自転車通勤スタイル204
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1637112758/

522 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 20:18:43.14 ID:U/SCtQhx.net
遠回りで時間掛かるけど走りやすくて楽しいルート
を往路で使いたいと思いながら去年は2回しか使ってない
復路だと買い物客やお散歩ファミリーで混むから朝が良いのに早起きが辛い

いつもなら着替え込み2時間がそのルートだと3時間になる
エンジン付いてるバイクや電車に頼ることもしばしば

523 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 20:50:31.58 ID:1TccC+ys.net
東京
明日は朝といいとして帰りがなぁ…

524 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 21:18:26.84 ID:oGqCi0zT.net
>>522
通勤のために働く民

525 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 21:29:33.81 ID:p7ws6DM1.net
>>494
ロードバイクは乗ってナンボ
>>523
明日までは車少なくて走りやすいはず

526 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 21:49:30.45 ID:41e8gQaf.net
昨日今日と車両が少なくて特に朝は走りやすかったな
これが明日あたりから増えるのか?

527 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 21:50:54.14 ID:tkzxRols.net
>>520
下にヒートテック穿いてるよ
上半身と比べたら寒いけどちょっと漕げば体温まって気にならなくなる

528 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 21:53:24.46 ID:piFjRreC.net
>>527
ヒートテックだと仕事中蒸れない?
それとチンポジとか圧迫されそう

529 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 22:06:40.81 ID:ROFFgVe9.net
俺も作業着に着替えるから自転車乗りやすい格好で通勤してる
スーツの人は大変そうだなと思ってしまう

530 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 22:07:57.95 ID:KvEcw/qN.net
>>525-526
いや午後雪になるかもって心配が

531 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 22:14:23.46 ID:1TccC+ys.net
>>530
それな

532 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 22:33:18.59 ID:41e8gQaf.net
ついに買い置きしてたスプレーチェーンの出番が来るか

533 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 22:36:43.82 ID:EmP4UAda.net
いつもの降る降る詐欺

534 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 22:58:22.48 ID:RPGGlZCb.net
降るって言って降らないより、降らないっていって降る方がやばいからね

535 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 23:35:37.91 ID:EE0pH+Ws.net
工業用のゴム引き軍手はそれなりの防寒性能ありつつ安い。製品も厚さも多種で、防寒性と操作性などの好みに応じた製品を選べる。

536 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 00:19:33.73 ID:sbHdkboe.net
普通の紳士用の薄手の革手袋が最強

537 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 00:29:59.19 ID:oaqQ+cel.net
きやよょうなはといなさしさ84だたとだた
しまむあおあ

538 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 00:45:40.26 ID:ZH5Natx5.net
>>528
あんまり蒸れは感じたことないよ
どっちかっていうと乾燥する気がする

539 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 01:22:17.50 ID:OCEl2nfl.net
>>534
その理屈は分かるけどさすがにフルフル詐欺が過ぎる
雨雲レーダーは相当進化したんだから当てに行ってほしい

540 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 07:04:11.25 ID:2ECkfo88.net
今日はインナーダウン+防風着で出かけるか
最悪、冷たい雨にも対応せなあかんしなあ

541 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 07:28:05.35 ID:LT2v15uU.net
今朝はTシャツ、長袖シャツ、ダウンベスト、ソフトシェルジャケットでちょっと背中が汗ばむぐらいだったよ@都内
グローブは普通の冬用グローブ

帰りは雪らしいので防寒テムレスになる予定

542 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 07:36:25.75 ID:SmWHE/QU.net
外は氷点下8度…仕事行きたくないよぉ

543 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 07:47:25.28 ID:z9TRLi7Y.net
寒い時は電車通勤

544 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 09:02:54.72 ID:Ei2RP3M1.net
>>539
データ解析をコンピューターに頼りすぎて確率が落ちている。
やっぱ人間の感は大事

545 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 09:52:13.63 ID:hUC71EtL.net
学生の頃、冷凍倉庫のバイトで防寒テムレス使った事あるけど暖かかったな
週3くらいでバイトして1ヶ月程度で破れてコスパは悪かった

546 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 10:27:58.78 ID:EcSEcazi.net
>>541
タイヤは?

547 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 10:38:06.81 ID:+RhwgrxG.net
俺も都内でチャリできたけど雪といっても積もるまで行かんだろって思ってる
まあ6kmぐらいだから最悪押して歩いて帰るけどさ

548 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 12:10:24.04 ID:xfbZp3oc.net
テムレスってほんとにあったかいんか?ここ数日ワークマンのイージスのグローブ使ってても指先痛すぎて死にそうになってる

549 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 12:19:57.32 ID:vLnOAMck.net
降ってキタ━━━(゚∀゚)━━━!!

550 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 12:20:58.17 ID:SQKh8PlQ.net
都心部で積雪5p予想

551 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 12:31:08.26 ID:9JSdl9SR.net
今日の雪は積もらないみたいだけど明朝の凍結注意な

552 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 12:31:49.58 ID:KcouqXH4.net
思ったよりも派手に降ってるな
こりゃー帰りは自転車置いて徒歩かな
自分のスリップも怖いがノーマルタイヤのクルマがスリップしてきたらしんでしまう

553 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 12:35:12.74 ID:G7sYT6LZ.net
積雪してたら置いて帰るしかないわな

554 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 12:37:16.63 ID:5SHClbMq.net
>>546
シュワルベのマラソンだよ
流石にマラソンウィンターの出番は無いと思いたい

555 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 12:41:40.08 ID:ohzDE0XH.net
>>548
合成繊維やゴムなどは生地や素材の中に隙間が少ないor無いからよく冷えるのだ

防寒テムレスは内張りが発泡素材+起毛なので温かい

556 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 12:49:39.73 ID:SQKh8PlQ.net
車道はビショビョの雨降り同然でしょ
明日朝が部分的凍結の予感
スパイクに履き替えるかな

557 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 12:51:18.16 ID:oaqQ+cel.net
大雪(5cm)

558 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 13:14:53.15 ID:Mo/liDN4.net
>>548
どんなグローブだろうが外気でグローブそのものが冷却されればアウト
グローブを多重にして内側まで冷気を伝えにくくするか、ハンカバ付けてグローブに外気を当てないようにするしかない

559 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 14:45:28.71 ID:ZlvgZ+n9.net
これは帰りは電車かな…
車道はともかく歩道には雪積もりそう

560 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 15:28:35.60 ID:5cucpZ6E.net
歩道とか絶対走りたくないわこんなん

561 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 15:53:42.43 ID:499SePfW.net
路肩もあかんようだねえ

562 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 15:57:11.87 ID:5cucpZ6E.net
歩道のなにが嫌って点字ブロックよ

563 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 16:58:20.26 ID:Ov9RF8DB.net
自転車用のチェーンって無いんかね

564 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 17:32:56.45 ID:xGBmHRFz.net
ワークマンのネオプレーンのグローブは100均の手袋よりも冷たい

565 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 18:01:31.50 ID:70i7GwsH.net
MTBで雪道走るの楽しいよな。

566 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 18:04:56.07 ID:G49qItDo.net
降り止んでしまった
雨になって溶かしてくれよこれ

567 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 18:13:55.94 ID:SEiOw/jw.net
明日都内で自転車使うのは自殺行為だなこれは

568 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 18:47:01.08 ID:+9WVVKN9.net
>>563
たいていの自転車屋で自転車用のチェーン売ってるから買ってこいよw

それはそれとしてスタッドレスやスパイクタイヤはあるんだな
https://hayasaka.co.jp/wp-content/uploads/2020/06/IMG_20171117_142845.jpg
https://hayasaka.co.jp/bicycle/citybike/%E6%97%A9%E3%81%99%E3%81%8E%E3%82%8B%EF%BC%9F%E5%86%AC%E3%80%81%E5%AF%BE%E7%AD%96%EF%BD%BD%EF%BE%8A%EF%BE%9F%EF%BD%B2%EF%BD%B8%EF%BE%80%EF%BD%B2%EF%BE%94%E3%80%81%EF%BD%BD%EF%BE%80%EF%BD%AF%EF%BE%84/

569 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 18:50:57.81 ID:I7TIsd+V.net
>>567
夜までにどれだけ溶けるかだな
中途半端に除雪されて路肩が埋まるときつい

570 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 19:27:33.36 ID:Axw20Ky6.net
車用のスプレー式滑り止めが使えるじゃないか?
ブレーキに滑り止めかかっても不都合はないような?

571 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 20:07:22.48 ID:AqIzVNwk.net
3年前に買ったスパイクタイヤのビアンキクロス 出番がなく会社の駐車場の隅に置きっぱなしだったが
今日初めて帰宅時に乗ったよ スパイクタイヤ すげぇぜ まったく不安無く圧雪された路面をグリップする
明日は仕事休みなので近所でアイスバーン路面を走ってみるつもり こんなチャンスはほとんど出番が無いもんなぁ
@横浜

572 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 20:08:10.13 ID:R0ptQm45.net
明日の帰りには雪が溶けてることを願う

573 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 20:18:08.77 ID:rfaRNrST.net
3年も会社に放置して無事なほうがすげーわ

574 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 20:27:19.84 ID:SmWHE/QU.net
大雪(1cm)

575 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 20:28:57.61 ID:+pZQm47V.net
都内は大雪警報だぞ!

576 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 20:30:55.53 ID:14E0/7ui.net
>>569
既に凍り始めてたのでこのまま朝になるっぽい

577 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 21:15:39.39 ID:g1yFAaY0.net
神奈川だけど、家の周りもガチガチになってた。明日自転車に乗るのは自殺行為。

578 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 21:22:48.07 ID:88sEiCrW.net
職場に自転車を置いて帰宅する

579 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 21:58:45.81 ID:rfaRNrST.net
明日は電車遅延で遅刻かな

580 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 22:46:43.02 ID:2VigIstO.net
都内帰宅25q走ってきた
7時半頃は1℃台でびしょびしょ路面だったのが、
8時過ぎには零度になり走ると路面が少しパリパリ鳴り始め、
自宅に帰る9時頃には−1.5℃になって走るとバリバリ鳴ってた
よりによって坂道に部分的にアイスバーンが出来てて下りはかなりビビったし交差点曲がるとき一瞬スリップしかけた
概して車道が融けてるが他方で雪道を知らない東京のドライバーは遠慮無く速度出して横抜けるし

581 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 22:59:33.40 ID:2ECkfo88.net
明日は30分くらい早く出て雪景色を楽しみながら通勤しようかな
だいぶ雪かきも進んで殺風景だろうけど

582 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 23:23:31.70 ID:+pZQm47V.net
>>580
キチガイ乙

583 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 23:25:08.93 ID:+pZQm47V.net
>>581
雪かきなんてまず道具売ってるホムセンの開店後1時間してからだぞ
関東なめてんのか?

584 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 23:39:50.30 ID:2VigIstO.net
スパイクタイヤ持ってるが早朝から履き替えるのが面倒くさい
みんなMTBタイヤ交換1本(ホイール交換ではない)にどのくらい時間かかる?

585 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 23:49:13.65 ID:oaqQ+cel.net
そもそも除雪車すら来ない

586 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 23:52:32.69 ID:+pZQm47V.net
除雪なんてしようもんなら歩行者から絶大な支持(クレーム)がつく

587 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 00:58:25.11 ID:sFDn5oYb.net
>>584
俺は先程仕事から帰ってからスパイクタイヤ(リム)に履き替えた
スパイクタイヤ用にリムを用意した方がいいよ

588 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 00:59:45.81 ID:sFDn5oYb.net
スパイクタイヤはメッチャ硬いからタイヤ交換は諦めたよ

589 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 01:17:07.49 ID:2Ho6iy37.net
俺も予備ホイールにスパイクタイヤ付けて用意しといた
役立ちそうな気配で少し嬉しくもある

>>584
柔らかいタイヤと器具のある自宅なら準備含めて15分で行けるけど、スパイクタイヤは一時間以上かかったよ
嵌めるの大変なのとスパイクのせいかホイールバランスが狂いまくるので調整に時間掛かった

590 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 07:56:56.36 ID:NZv3lSDW.net
>>571です アイスバーン化した坂道走って遊んできた タイヤは充分にグリップして坂を登れるし下れる 
がしかし ペダルから離した足が氷の路面で滑って大変危険であることが分かった
靴底に付ける簡易アイゼンみたいなものを購入しようと思う まぁまた3年後くらい出番が無いだろうが

591 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 08:04:50.71 ID:+ws1KVg1.net
雲一つない快晴だけど気温上がらんだろうし溶けないよねこれ

592 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 09:10:58.53 ID:d6yLkCGY.net
>>590
スパイクタイヤやっぱり効果てきめんなのね
たしかに言われてみれば、着いた足の靴が滑るのはありうるな
雪国住んでたとき靴の裏に鋲(要はネジ釘を捻じ込むだけ)を打ったの持ってたからそれなら行けるな

593 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 09:12:55.96 ID:aHwub5Da.net
>>591
日が当たるところは溶けるだろうけど日陰とか橋の上とかは溶けきれないから油断してると逆に危ないかも

594 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 09:53:19.52 ID:ShCGZDfC.net
スパイクタイヤ用のリムってことは
そのためにリアはスプロケット込みの予備があるってことですか

595 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 10:34:45.70 ID:1+Je6ei/.net
>>594
そう
スプロケットも普段使いのはHG800 11-34Tだけど、雪用のはM8000 11-40Tにしてる
オマケにディスクローター 203mmまで付けてるし(笑)

596 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 10:43:02.76 ID:ShCGZDfC.net
>>595
ディレイラー変えなくて大丈夫なん
同じディレイラーだと4Tまでしか変えられないと思ってた

597 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 10:55:01.60 ID:VJzoXQTA.net
チェーンの長さもだし203mmならキャリパー位置もいじらなきゃだめだな。そもそもクロスのフォークで耐えられるのか知らんけど

598 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 11:00:00.83 ID:ShCGZDfC.net
>>595
追加の質問だけど
40Tというのは何パーセントの坂を想定してるんですか

599 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 11:04:37.83 ID:LCtMP4Rp.net
>>580
東京のドライバーより
こんな時にチャリで車道走ってるお前の方が頭おかしい

600 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 11:14:24.90 ID:1+Je6ei/.net
>>596>>598
通勤なんで流石にロー側3段は使ってないよ(笑)

601 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 11:18:29.12 ID:ab37bwwE.net
???

602 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 11:19:59.46 ID:7g3CwIPP.net
スパイクタイヤで通勤したが、車道はやはり凍った路肩が怖いね。思ったより雪少なかったから良かったがもう少し凸凹多いとカチコチの歩道行くしかないかも。それより荒川右岸が完全凍結の上に轍が無数にあるので全然スピード出せない。バイクレベルの車重があればいいんだろうがロードじゃ軽過ぎて安定しないわ。

603 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 11:21:24.98 ID:SCxmIhKd.net
ロー側3段使わんのならなぜ揃えないのか

604 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 11:24:51.24 ID:1+Je6ei/.net
>>603
同じのがあれば付けただろうけど手持ちがコレだったんだよね(笑)

605 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 12:24:41.75 ID:KMmFOToC.net
何が(笑)なのかわからん

606 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 12:30:14.52 ID:n+WMD83Z.net
昨日置いて帰った自転車を今夜は回収して帰れるかどうか
雪は大分無くなってきたけど遅い時間だとまた路面凍るかね

607 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 12:50:09.95 ID:PYEcgFUC.net
通勤用の自転車2代目買ったんですが、今度こそ綺麗に乗りたいと思うんですが、特に気を使うのはチェーン掃除ですかね?

608 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 12:55:14.85 ID:d6yLkCGY.net
>>599
ちなみに参考までに知りたいけどあなたは普段通勤で自転車は乗ってるの?

609 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 14:07:55.84 ID:+e4QR+tB.net
こけた

610 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 14:26:03.57 ID:LeaP0xMC.net
>>554
帰れた?

611 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 17:19:44.55 ID:njifNRbz.net
>>610
昨日は無事帰れたけど今朝は危なかったので他の手段で通勤したよ

612 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 17:23:40.35 ID:qTnZCnlW.net
俺も昨夜は0時過ぎに職場を出てパリパリバリバリいわせながらも帰れた
今日は幸い休みだったんだが、自転車で転んでアタマ打って救急車呼ばれてるオジさんいたは

溶けきってないから明日も危ねえかなあ…

613 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 18:01:55.96 ID:hEmjEpBt.net
>>599
逆に歩道の方が危ないよ

614 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 18:16:52.34 ID:lVTXIwl7.net
>>613
雪の日に自転車で車道走るのが危険=歩道走れ
だと思っちゃうのがいかにも馬鹿なチャリヲタって感じだな」

615 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 18:19:44.16 ID:cm8IExrw.net
>>614
それ以外どう取るんだよ?
偏屈だな

616 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 18:23:05.07 ID:9/mQnFfD.net
>>615
いや雪の日くらい乗るなよって受け取ったぞ俺は
つか車道でも歩道でも雪で足元おぼつかないような状況で乗るのがおかしいって感覚ないの?

617 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 18:24:55.17 ID:cm8IExrw.net
>>616
あるよ、乗らない方が良いとは思う

618 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 18:31:00.65 ID:kHkLjgYK.net
>>617
でしょ?
じゃあなんで>>580の頭がおかしいって指摘したレスに斜め方向のツッコミ入れちゃうの?

619 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 18:35:29.07 ID:uCJox8mW.net
そもそも歩道走るって発想が出る時点で頭イカれポンチなんだよね

620 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 18:51:21.51 ID:i9l0BSKg.net
歩行者もいつも以上にフラフラヨロヨロしてるのに歩道走行とか
目の前で転けられたらどうするよ?
急制動できないぞ

621 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 19:03:45.39 ID:YRAgpykJ.net
>>618
書き方が曖昧だからだろ
普通に
> こんな時にチャリ乗ってるお前の方が頭おかしい
って書けばいいだけ

622 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 19:08:12.40 ID:Tg93gfUL.net
都内だが車道は余裕だった
ただ、たまに日陰の交差点のコーナーは危なかった
ツルツルデコボコの歩道走るヤツは頭おかしい

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200