2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル205

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 23:25:52.81 ID:P+G4q5o9.net
自転車通勤について語るスレ

※以下の話題は荒しを呼ぶ場合がありますので
用法用量を考えて乗ったりスルーしたりしてください

 労災、通勤手当、レーパン、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク、歩道
>>980を過ぎたら建てられる人が次スレ建てて下さい

前スレ
自転車通勤スタイル204
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1637112758/

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 21:19:08.13 ID:rR3ABZ6b.net
>>825
繁華街の駐輪場でバカみたく眩しいフロントライトつけっぱのもいるから気にする事ないよ
思わずとめたくなったが勝手にさわれないしね

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 00:35:16.74 ID:9RBDzzTV.net
>>825
振動検知で点灯するやつおすすめ

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 01:25:35.55 ID:O7U87uYW.net
サイコン代わりにiPhoneのアプリで代用してるって方多いですか?みんなサイコン派でしょうか?

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 01:27:44.02 ID:93zLYoLM.net
スマホでいいと思うよ
センサーつけだしたらスマホじゃ物足りなくなるかもしれないけど
それだってサイコンじゃなくて時計という選択肢もある

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 01:29:22.01 ID:LCTQQRkr.net
サイコンの方がパット見スピードとか見やすいし、電池持ちも気にしないでいいからな
俺はサイコン

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 06:38:53.22 ID:yH8J20Rx.net
Apple Watchの標準ワークアウトアプリに落ち着いた
最初はいろんなサイコンアプリ試したけど操作性とかログの残り方とか毎日のデータとして欲しいのは最高速度よりも結局距離と高低と心拍から計算された大体の消費カロリー情報だと気づいてからそうなった
盗難とかも気にしなくていいしね

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 07:07:27.83 ID:t37TuzqN.net
>>831
あれって走ってる今現在の速度って分からないよね?平均しか出なかった気がする。

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 07:29:18.27 ID:yH8J20Rx.net
>>832
そうだけど通勤で現在速度見る必要ある?
駐輪場でサイコン外すのが面倒いからサイコンアプリを最初は使ってたけど現在速度とか最高速度とか見てもルーチンルートでは無意味だと気づいたって話

834 :名無しさん:2022/01/15(土) 07:49:11.57 ID:wHI5F0Ij.net
>>833
ルートの中で、例えば同じ登り坂でその日のスピードをチェックする事はあるね。
登りきるまで今日はXXキロ切らないように頑張ろう、みたいな事もある。

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 07:50:24.10 ID:07L75Deq.net
通勤で気にするのは現在時間くらいだよな。
ただ、腕に付けているApple Watchよりもハンドルにマウントされたサイコンの方が視認性がいいよね。
僅かな差だろうけど、その僅かな差かストレス軽減にも繋がる。

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 07:59:29.67 ID:yH8J20Rx.net
現在時間も信号待ちでチラッと見るだけでいいと気づいたかな
そもそも時間に余裕見て通勤してるからあと何分で遅刻!ってシーンも無いし
まあ通勤環境は都心方面とか地方方面で変わるだろうし人それぞれだからApple Watchの GPSログと心拍数の連携データに落ち着いた奴もいるよってだけ

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 08:09:45.97 ID:auK8ZX95.net
無線サイコンを腕に付けたら解決

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 11:23:02.14 ID:oWD32vGg.net
フロントディレーラーの幅を調整するのってこの2つのネジで合ってますか?それとも2枚目の方のですか?
https://i.imgur.com/bzXPVi3.jpg
https://i.imgur.com/jwE7hl0.jpg

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 12:02:17.03 ID:8eJvlry6.net
>>838
1枚目の方
「フロントディレイラー調整」でググれ
自転車の大抵の調整は先人が詳しく動画やHpに載せてくれている
感謝しつつ勉強してみて

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 12:12:39.34 ID:Iv8pq+re.net
>>839
ですよね
ただどう観たり調べたりしたんですが、動かないんですよね

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 13:10:05.14 ID:4h/TL8Yo.net
>>840
ハイ側が調整しても擦るのを調整できないとエスパーするとワイヤーの張りが弱いのではないかと

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 13:15:43.88 ID:MqE+G6bH.net
>>840
アームが当たってると動きにくい

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 13:31:37.19 ID:0qr6Jkwi.net
>>840
そのネジがどうやって動く量を規制してるかを見て考えてみたら?
自転車のメカなんて簡単な構造だよ。
仕組みが分かればやりたいことに対して何をすればいいか分かるようになる。

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 14:24:25.00 ID:i4ZQLbY+.net
フロントディレイラーの場合、大体はワイヤーの張りを調整したら直るぞ。

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 14:32:22.67 ID:yH8J20Rx.net
動きの変化も最初は分かりにくいかもな
ミリ単位で動くからよーく見てみ

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 19:29:56.08 ID:qci9ux1l.net
明日休みだけど自転車乗るわ
たしかにオンオフの切替大事だけど
なんやかんやで自転車がコスパいいのよね
ママチャリなのが辛いけど

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 19:45:53.10 ID:/E6C0Vzj.net
>>846
わかる、コスパ
休みの日にそれまで電車で行ってたような所に自転車で行ってみたけど駐輪場代払っても断然安い
運動にもなるし楽しいし一石三鳥

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 20:15:22.28 ID:iR2jB3x/.net
ママチャリではようやらんな
サドル低すぎで罰ゲームや

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 20:20:06.46 ID:qci9ux1l.net
自宅からAまでの往復なら電車でいいんだけど
AからB、BからCへと回ると自転車がいいんだよね
その分距離は伸びるけどコスパは増す
けど、通勤含めて自転車に拘束され過ぎてる気がする

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 21:29:16.11 ID:rJ2BKxqe.net
明日はスプロケ交換するわ

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 22:40:44.44 ID:nAt3otoA.net
俺は毎日通勤で乗っているので、休日は乗らんな。
休日に多めに乗るより毎日乗ったほうがええよ。

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 10:21:44.81 ID:RrvldmUT.net
きょう自転車で出かける予定のとこ調べたら片道8kmだった。。
単純往復16kmに加えて寄り道したら20km必至だわ

この数字を見てさすがに尻込みしてる

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 11:14:41.70 ID:fklXKSEc.net
よっぽど苦痛なんですねw

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 11:17:00.16 ID:kiWg3tP6.net
近所ですね

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 11:26:57.62 ID:RrvldmUT.net
厳選に厳選を重ねて20km→15km→7kmと予定を変更した
費用対効果を考えるとこれがベストの選択なんだよ
休みの日にまで20km乗るのはさすがにしんどいわ

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 11:28:11.29 ID:dmWPCSUp.net
婦人用三輪車かな?

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 11:55:37.45 ID:qJVvaHha.net
通算20kmだと時間的には1時間くらいにしかならない
片道20分ちょいの場所に漕ぎに行って10分ちょい寄り道して帰ってくるだけ
妥協しなくてもいい気もするけど、トラブル無いのが1番だしまぁ自己判断さね

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 11:55:46.68 ID:DO1oY5Lo.net
片道10kmとかちょっとそこまで飯買いに行くだけ

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 11:58:52.29 ID:RrvldmUT.net
そう言われると行けないこともなさそうだけど
行ったところで空振りに終わって何が得られないリスクを考えると
どうしても自重してしまうんだよね

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 12:58:49.90 ID:cmRWMdk1.net
俺は逆に通勤では嫌だけど休日なら50km以内ならお散歩感覚だなw

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 12:59:58.77 ID:2acVru9W.net
休日にランニングで20km走ってる俺は心から誇っていいんだな
チャリで20km走るのを躊躇してる奴がいるくらいなんだから

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 13:15:44.52 ID:qJVvaHha.net
距離マウントはなんだかなって思う
別に今日やらないって選択はそれはそれで良いんだし

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 13:20:06.49 ID:RrvldmUT.net
単純に距離だけの問題じゃなくて
あくまでも個人的な費用対効果なんだよね

これだけ走ったのに買い物が不調に終わると落胆度合いが酷くてさ
そのリスクを勘案して導き出したのが今日の7kmプランなんだよ

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 13:23:33.44 ID:tA+gKCGH.net
距離マウント以前の距離だからじゃないの
感覚的にはじっちゃんの散歩

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 13:52:33.77 ID:RPlKAxXd.net
>>859
> 行ったところで空振りに終わって何が得られないリスクを考えると
なんて言ってるくらいだから自転車メインじゃないんでしょ
なんでこんなスレ見てるのかよく分からんけど

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 13:56:46.98 ID:KPZvR0ZS.net
>>863
買い物行くってだけの事をよくもそう理屈っぽく語れるモンだなw

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 14:28:54.95 ID:fklXKSEc.net
もう車で行けやw

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 14:45:18.98 ID:WFsbOeLE.net
費用対効果とかコスパとか意味わかって使ってるように見えない不思議

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 15:01:54.35 ID:YQigyrrg.net
「コスパ」というのを単に売価ー原価だったり
安く済ませるってことだけで使ってるやつは多い

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 15:16:29.72 ID:60cg4EPH.net
この人に必要なのはイオンのでもいいから安売り電動アシストか原付

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 16:28:15.82 ID:ZFxNi+gS.net
人それぞれのコスパのレートがあるってことやん。

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 16:40:21.76 ID:gUCIRfSe.net
短距離自転車移動におけるコスパってなんだよ携行食のカロリー/価格でも算出したのか

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 16:48:51.92 ID:SOL75/PQ.net
自転車に乗る理由が出来てるんだよ。行くしか無いじゃん。空振りでも自転車に乗れてまた乗れるんだよ!

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 17:17:47.85 ID:czIIRDQ1.net
自転車に乗ることを負荷と思ってるんだろ
狙い通りの買い物ができたコト/負荷をコスパと呼んでるくらい分からんアホばっかかよ
まあ俺には自転車の20kmくらい負荷でもなんでも無いけど

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 17:22:26.50 ID:hfCm6MIS.net
そもそも自転車でせいぜい20キロ走って発生する費用とは一体

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 17:27:57.89 ID:7Kf0c0vM.net
自転車に乗ることが負荷なら電車でも車でもいいから行けばいいじゃん
行かないって選択肢になるのは負荷とは別の次元だろw

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 18:35:46.60 ID:OsrF/Deu.net
ID:RrvldmUTに教えてほしい
片道8kmと寄り道したら20kmだったんだろ?
それが15km、7kmと減ったのはどんなプラン変更なんだ?

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 22:38:38.10 ID:dDaodE9C.net
ヘタレプラン変更

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 00:15:01.32 ID:y8Zqx89l.net
>>869
リーズナブルって言葉も勘違いしてる奴多い

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 11:22:50.21 ID:bIJHLecu.net
クワトロ・バジーナ

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 11:37:38.79 ID:e3qWC3i1.net
フルフロンタル

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 12:26:07.65 ID:YUEgyAQX.net
>>875
地方だと片道13kmでも乗り換えありのバス代で2000円弱だったりするぞ

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 12:33:27.18 ID:qOQfEF2H.net
地方のバス、ちょっといいお値段すんのよね。
確かに通ってくれてるだけでいろんな事情の人に超有り難いんだけども。

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 12:42:28.60 ID:CG2g5k+P.net
出た出た
距離をお金で換算し出したで

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 13:26:10.27 ID:TNbJrUB9.net
コスパって言葉は近年貧乏人の口グセになってるよな

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 14:14:00.46 ID:Co9Y3VJL.net
確かにな コスパって言う奴は安物ばっか使てそれをコスパ良いコスパ最高って言って自分に酔ってる感じw

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 14:34:10.86 ID:XjdZg95L.net
自転車はコスパさいこー!って思ってたけど
オートバイや車だとガソリン高くて燃費悪い車種でも補給食よりは安上がりだなって考えるようになった

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 15:06:18.57 ID:uBDbQPzK.net
一切食っちゃいかんぞ

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 15:16:34.55 ID:hcvOClBF.net
隙あらばマウント
自転車通勤してる時点で貧乏人同士なのに滑稽

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 15:24:09.46 ID:VQYP9MIU.net
まあ確かにうちの常務の自転車LOOK車だしな

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 16:04:57.32 ID:RQeyzbFo.net
ワイのドマーネDi2よりいいな

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 17:04:48.32 ID:aALX2QUO.net
なんかさ、今、日常生活に車が不可欠というのを自慢されてもさ

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 19:31:23.98 ID:ZqDnaTuA.net
自動車がステータスってw
BMWがカローラ扱いの時代が有った事すら知らなそう

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 19:49:39.99 ID:sH8xXz6x.net
現在でも明治通り新宿~高戸橋交差点間はベンツCクラスがN-BOXみたいな割合で走ってるな

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 19:57:13.12 ID:Z/59DmCW.net
>>887
クルマはクルマでお腹すかないかね
なんかむしゃむしゃ食べちゃうから逆に良くない

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 20:30:41.32 ID:M/+4RxWu.net
都内を通勤する奴は新車のFerrariを車検毎に買い換える財力がある奴だけにしてくれ

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 20:50:45.03 ID:sH8xXz6x.net
>>896
そんな金あるならくにの財政厳しいんだから贅沢せずに寄付しろ

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 22:09:36.20 ID:fBZVC6ci.net
ジテツウ飽きたんだけど
ここから如何にルーチン走行すべきか?

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 00:22:08.19 ID:TslfYBUp.net
仕事辞めたら?

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 00:26:30.27 ID:s7PRBRmP.net
昨日、仕事帰りに久々に出会ったわ 車のハイビーム直さない奴に
5秒くらい我慢したけどそれでも直さないから2灯付けしてるvolt1700をハイビームにしたけどそれでもすれ違うまで相手は直さなかった
こういう奴って逆に怖いんだよね、前見てないんじゃないかと思って

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 00:27:54.58 ID:xDuTymdb.net
飽きたなら車かバイクで通えば?

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 00:34:49.22 ID:2fV4bgfe.net
ルーチンだったら飽きるも何も無いだろうに。
ルーチンでやれよ。

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 00:41:44.09 ID:qymHO8K6.net
ルーチンってオッさん?ルーティンじゃね
ま、どっちでもいいや、ごめんね

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 01:30:41.54 ID:5IoEzUIy.net
ルーチンを使う人はプログラマーか、その昔BASIC言語をカジッてたお兄さん

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 02:35:42.98 ID:r/6VIIvG.net
BMWをベンベーって言うみたいなもんか

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 05:24:04.91 ID:+xcuBaUY.net
例 制限時間15分 
https://i.imgur.com/YC66lfH.jpeg
https://i.imgur.com/DUJCXSI.jpeg

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 05:33:16.89 ID:HCgG3B6b.net
バイ発

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 06:24:35.24 ID:5YaUWtDB.net
オヤジだから未だにベンツって言う
メルセデスってなんかカッコつけてるみたいで

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 06:31:50.06 ID:Nh6F85IG.net
カムリ

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 08:38:57.49 ID:4uwxJC1/.net
ベンツは高級車でメルセデスはウニモグなイメージ
どっちも高いけど

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 08:48:58.47 ID:l2q44Hhv.net
>>905
聞いたことないわw
もしかしてAMGをアーマーゲーとか言う世代?

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 09:13:24.82 ID:MVWpBpUb.net
いつのまにかDをディーじゃなくデーって言い出したのはオッサン向けに統一されたんかな
プログラマーはBと被らないようにデー呼びしてただけでそっちがマイノリティだとおもてたわ

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 09:35:45.13 ID:pvEmeegj.net
>>911
若者ぶりたいのか?w

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 09:58:16.21 ID:eGuNsnnN.net
>>912
自分と自分の周りがオッサンだらけになったからだろ
まあ国内全般でオッサン率あがってるしな

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 10:03:07.21 ID:A9/K1K4i.net
おっさんじゃなくてもデーの方がわかりやすい
ディーのデーって強調する時もあるわ

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 10:54:34.83 ID:MVWpBpUb.net
リポビタンデーエックス!

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 11:23:41.38 ID:PQ26Hmyw.net
聞いてるだけだとピーとティーとも間違えやすい

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 11:40:45.85 ID:ut8kfDF7.net
>>898
片道10kmの俺ルーティンはこれ
今の時期は帰りにジムに寄ってトレッドミル
ジムの中あったかいなりぃ。。。
初日 朝 自転車 帰り ランニング
翌日 朝 電車 帰り 自転車

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 12:30:37.36 ID:qOOSw04Q.net
チは間違いでティは正しいのか?
日本語に無い発音だからどちらも間違いとは言えない。
それより、リベンジみたいに全然別の意味で使うのやめてほしい。聞いてるこっちが恥ずかしなる。

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 13:34:19.29 ID:wTE5st6n.net
所詮カタカナ
正解も糞も無い

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 13:44:44.29 ID:ut8kfDF7.net
ディーはちょうどおっぱいのディー
ピーは巨乳のピー
ビーは貧乳のビー

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 13:50:08.52 ID:9QLF+3eX.net
悪運のグーみたいな言い方

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 14:02:02.38 ID:VFkTEsSo.net
>>911
それは知ったかぶりの馬鹿が間違って読んだだけ

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 15:31:48.90 ID:bV03jLol.net
パスワード入力で文字列読み上げる時はドラゴンズのデーピンクのピーとかやったりしない?

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 16:52:33.14 ID:1i8SWui/.net
>>903 がルーティーンを書かなかった時点でどうしようもないわ

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200