2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル205

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 15:01:54.35 ID:YQigyrrg.net
「コスパ」というのを単に売価ー原価だったり
安く済ませるってことだけで使ってるやつは多い

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 15:16:29.72 ID:60cg4EPH.net
この人に必要なのはイオンのでもいいから安売り電動アシストか原付

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 16:28:15.82 ID:ZFxNi+gS.net
人それぞれのコスパのレートがあるってことやん。

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 16:40:21.76 ID:gUCIRfSe.net
短距離自転車移動におけるコスパってなんだよ携行食のカロリー/価格でも算出したのか

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 16:48:51.92 ID:SOL75/PQ.net
自転車に乗る理由が出来てるんだよ。行くしか無いじゃん。空振りでも自転車に乗れてまた乗れるんだよ!

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 17:17:47.85 ID:czIIRDQ1.net
自転車に乗ることを負荷と思ってるんだろ
狙い通りの買い物ができたコト/負荷をコスパと呼んでるくらい分からんアホばっかかよ
まあ俺には自転車の20kmくらい負荷でもなんでも無いけど

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 17:22:26.50 ID:hfCm6MIS.net
そもそも自転車でせいぜい20キロ走って発生する費用とは一体

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 17:27:57.89 ID:7Kf0c0vM.net
自転車に乗ることが負荷なら電車でも車でもいいから行けばいいじゃん
行かないって選択肢になるのは負荷とは別の次元だろw

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 18:35:46.60 ID:OsrF/Deu.net
ID:RrvldmUTに教えてほしい
片道8kmと寄り道したら20kmだったんだろ?
それが15km、7kmと減ったのはどんなプラン変更なんだ?

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 22:38:38.10 ID:dDaodE9C.net
ヘタレプラン変更

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 00:15:01.32 ID:y8Zqx89l.net
>>869
リーズナブルって言葉も勘違いしてる奴多い

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 11:22:50.21 ID:bIJHLecu.net
クワトロ・バジーナ

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 11:37:38.79 ID:e3qWC3i1.net
フルフロンタル

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 12:26:07.65 ID:YUEgyAQX.net
>>875
地方だと片道13kmでも乗り換えありのバス代で2000円弱だったりするぞ

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 12:33:27.18 ID:qOQfEF2H.net
地方のバス、ちょっといいお値段すんのよね。
確かに通ってくれてるだけでいろんな事情の人に超有り難いんだけども。

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 12:42:28.60 ID:CG2g5k+P.net
出た出た
距離をお金で換算し出したで

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 13:26:10.27 ID:TNbJrUB9.net
コスパって言葉は近年貧乏人の口グセになってるよな

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 14:14:00.46 ID:Co9Y3VJL.net
確かにな コスパって言う奴は安物ばっか使てそれをコスパ良いコスパ最高って言って自分に酔ってる感じw

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 14:34:10.86 ID:XjdZg95L.net
自転車はコスパさいこー!って思ってたけど
オートバイや車だとガソリン高くて燃費悪い車種でも補給食よりは安上がりだなって考えるようになった

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 15:06:18.57 ID:uBDbQPzK.net
一切食っちゃいかんぞ

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 15:16:34.55 ID:hcvOClBF.net
隙あらばマウント
自転車通勤してる時点で貧乏人同士なのに滑稽

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 15:24:09.46 ID:VQYP9MIU.net
まあ確かにうちの常務の自転車LOOK車だしな

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 16:04:57.32 ID:RQeyzbFo.net
ワイのドマーネDi2よりいいな

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 17:04:48.32 ID:aALX2QUO.net
なんかさ、今、日常生活に車が不可欠というのを自慢されてもさ

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 19:31:23.98 ID:ZqDnaTuA.net
自動車がステータスってw
BMWがカローラ扱いの時代が有った事すら知らなそう

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 19:49:39.99 ID:sH8xXz6x.net
現在でも明治通り新宿~高戸橋交差点間はベンツCクラスがN-BOXみたいな割合で走ってるな

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 19:57:13.12 ID:Z/59DmCW.net
>>887
クルマはクルマでお腹すかないかね
なんかむしゃむしゃ食べちゃうから逆に良くない

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 20:30:41.32 ID:M/+4RxWu.net
都内を通勤する奴は新車のFerrariを車検毎に買い換える財力がある奴だけにしてくれ

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 20:50:45.03 ID:sH8xXz6x.net
>>896
そんな金あるならくにの財政厳しいんだから贅沢せずに寄付しろ

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 22:09:36.20 ID:fBZVC6ci.net
ジテツウ飽きたんだけど
ここから如何にルーチン走行すべきか?

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 00:22:08.19 ID:TslfYBUp.net
仕事辞めたら?

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 00:26:30.27 ID:s7PRBRmP.net
昨日、仕事帰りに久々に出会ったわ 車のハイビーム直さない奴に
5秒くらい我慢したけどそれでも直さないから2灯付けしてるvolt1700をハイビームにしたけどそれでもすれ違うまで相手は直さなかった
こういう奴って逆に怖いんだよね、前見てないんじゃないかと思って

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 00:27:54.58 ID:xDuTymdb.net
飽きたなら車かバイクで通えば?

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 00:34:49.22 ID:2fV4bgfe.net
ルーチンだったら飽きるも何も無いだろうに。
ルーチンでやれよ。

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 00:41:44.09 ID:qymHO8K6.net
ルーチンってオッさん?ルーティンじゃね
ま、どっちでもいいや、ごめんね

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 01:30:41.54 ID:5IoEzUIy.net
ルーチンを使う人はプログラマーか、その昔BASIC言語をカジッてたお兄さん

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 02:35:42.98 ID:r/6VIIvG.net
BMWをベンベーって言うみたいなもんか

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 05:24:04.91 ID:+xcuBaUY.net
例 制限時間15分 
https://i.imgur.com/YC66lfH.jpeg
https://i.imgur.com/DUJCXSI.jpeg

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 05:33:16.89 ID:HCgG3B6b.net
バイ発

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 06:24:35.24 ID:5YaUWtDB.net
オヤジだから未だにベンツって言う
メルセデスってなんかカッコつけてるみたいで

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 06:31:50.06 ID:Nh6F85IG.net
カムリ

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 08:38:57.49 ID:4uwxJC1/.net
ベンツは高級車でメルセデスはウニモグなイメージ
どっちも高いけど

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 08:48:58.47 ID:l2q44Hhv.net
>>905
聞いたことないわw
もしかしてAMGをアーマーゲーとか言う世代?

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 09:13:24.82 ID:MVWpBpUb.net
いつのまにかDをディーじゃなくデーって言い出したのはオッサン向けに統一されたんかな
プログラマーはBと被らないようにデー呼びしてただけでそっちがマイノリティだとおもてたわ

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 09:35:45.13 ID:pvEmeegj.net
>>911
若者ぶりたいのか?w

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 09:58:16.21 ID:eGuNsnnN.net
>>912
自分と自分の周りがオッサンだらけになったからだろ
まあ国内全般でオッサン率あがってるしな

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 10:03:07.21 ID:A9/K1K4i.net
おっさんじゃなくてもデーの方がわかりやすい
ディーのデーって強調する時もあるわ

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 10:54:34.83 ID:MVWpBpUb.net
リポビタンデーエックス!

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 11:23:41.38 ID:PQ26Hmyw.net
聞いてるだけだとピーとティーとも間違えやすい

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 11:40:45.85 ID:ut8kfDF7.net
>>898
片道10kmの俺ルーティンはこれ
今の時期は帰りにジムに寄ってトレッドミル
ジムの中あったかいなりぃ。。。
初日 朝 自転車 帰り ランニング
翌日 朝 電車 帰り 自転車

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 12:30:37.36 ID:qOOSw04Q.net
チは間違いでティは正しいのか?
日本語に無い発音だからどちらも間違いとは言えない。
それより、リベンジみたいに全然別の意味で使うのやめてほしい。聞いてるこっちが恥ずかしなる。

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 13:34:19.29 ID:wTE5st6n.net
所詮カタカナ
正解も糞も無い

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 13:44:44.29 ID:ut8kfDF7.net
ディーはちょうどおっぱいのディー
ピーは巨乳のピー
ビーは貧乳のビー

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 13:50:08.52 ID:9QLF+3eX.net
悪運のグーみたいな言い方

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 14:02:02.38 ID:VFkTEsSo.net
>>911
それは知ったかぶりの馬鹿が間違って読んだだけ

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 15:31:48.90 ID:bV03jLol.net
パスワード入力で文字列読み上げる時はドラゴンズのデーピンクのピーとかやったりしない?

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 16:52:33.14 ID:1i8SWui/.net
>>903 がルーティーンを書かなかった時点でどうしようもないわ

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 17:37:04.84 ID:xDuTymdb.net
>>924
普通フォネティックコード使うだろ

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 17:38:32.68 ID:QyE1xgPY.net
片道13キロの自転車通勤始めたらハマってしまった
ただこの時期でもリュック背負って漕ぐと汗かいちゃうんだね
パニアバッグつけてみるか悩む、リアラックも必要になっちゃうもんな

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 17:58:50.63 ID:eGuNsnnN.net
>>918
たまに電車やランニング混ぜると楽しいよね
一時期混ぜてたけど今は特に考えずに走りやすいコースで毎日自転車
コース変えたり電車混ぜるのも労力で変えずに淡々とやるのが一番楽

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 18:08:50.72 ID:1i8SWui/.net
自分は5℃を下回ると汗で困らなくなる

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 18:56:58.52 ID:l6IM8LB/.net
>>927
シマノとかからチャリ用のリュックある
コブが付いてて多少マシになる

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 19:23:07.67 ID:x0KZV1+D.net
>>918
自転車置きっぱという選択肢もありかもね
少なくとも半額分の電車賃は浮かせられるからね

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 20:00:06.78 ID:MVWpBpUb.net
リュック無くても距離漕げば汗かくだろ
汗かきたくないなら防風着無しで最初から薄着にすればいい

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 20:15:38.38 ID:qOOSw04Q.net
ドイターやモンベルから背中面がハンモック式のメッシュになってるのがあるから、それを使うと背中の汗がずいぶん改善される

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 20:40:08.39 ID:l1G95dQ1.net
俺は昔からmountainsmithのウエストバッグ
容量少ないけど

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 20:45:20.60 ID:T3XSbyUS.net
>>927
ワークマンのボディバッグにも使えるウエストポーチが、容量沢山入るよ
ただ、しょうがないけど重いもの入れてると垂れるね

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 22:02:22.01 ID:zx2auXc6.net
パニアはいいよ結局汗かくけど

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 22:51:21.40 ID:wTE5st6n.net
>>933
容量がショボ過ぎてサドルバッグで良いじゃん!てなる

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 23:15:59.54 ID:r/6VIIvG.net
ドイターの使ってるけど14Lあればそこそこ入るよ
降りた後そのまま持ち運べる便利さは捨てられない

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 00:15:44.14 ID:CDfzcX03.net
>>931
汽車賃浮かす為にやってんのかよ…

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 06:33:56.95 ID:r1N1U/DR.net
>>927
ふつうのショルダーバッグのほうが背中に風がとおる。
ただしパソコンなど重いものには向かない。

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 06:41:50.39 ID:pqg8qOLO.net
>>927
サドルにビジネスバッグ風のを付けてるのを見たことがある。
空気抵抗でかそうだけど、いい感じだった。
あれは自作だったのかな?

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 07:11:21.17 ID:aaag+EWe.net
>>941
OSTRICHのリアバッグ[N-3]かもしれない
https://www.yodobashi.com/product/100000001001441900/

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 07:53:02.69 ID:07b+L+8s.net
リクセン&カウルも悪くないぞ
バッグでもカゴでもキャリアでも付けられる
俺はエクステンダーでワークマンの防水バックパックを自分で加工して付けてる

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 10:19:45.13 ID:TP4Lb/cr.net
>>927
パニアにしたところで同じ強度で走ったら汗はかくよ

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 11:57:32.86 ID:jOp+QvMW.net
気温マイナス10度とかだとほぼ汗出ないよ

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 12:33:10.02 ID:k34uuS6k.net
リアキャリアにTOURBONのリアバッグ(トランククーラーバッグ)つけてるわ
通勤用のバッグまるごと入れてしまえるの楽
多少の保温効果もあるから夏場とか特に助かる

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 13:10:34.61 ID:HSiiLlGX.net
>>937
大きいのも有るよ。
モンベルだと20l

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 19:12:33.04 ID:aaag+EWe.net
キャリアバッグの快適さに慣れるとバックパックに戻る気が無くなるな

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 20:50:40.92 ID:tGIy7B9+.net
見た目はダサいけどな

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 21:12:46.69 ID:lS6ox+BZ.net
仕事行くのにダサいとかダサくないとか考えてるほうがダサいと思う

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 21:38:43.04 ID:f94jT87z.net
仕事行くのも立派な生活の一部だし結構な時間使うわけで、そこでダサい奴は何やってもダサいと思うよw

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 22:08:59.84 ID:qFladBqE.net
通勤はダサくてもいいと思い始めたらそこで終わりだよ
それは結局自分への言い訳

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 22:11:34.62 ID:pR4EJD9H.net
見た目より実用性をとる
よってママチャリのカゴは最重要視してる
それとダウンの上にウィンブレを重ね着してる

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 22:28:11.67 ID:RbnoQgCN.net
通勤はダサくて良いとか言ってる奴って仕事してる時もダンロップのオッサンスニーカー履いてそう
まあ個人の自由だから止めろとは言わない

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 22:51:15.61 ID:kKJBIXHy.net
ダサくないもいいけどちゃんと安全も考えろよー
自分はH区分の安全靴使ってるお

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 22:59:34.13 ID:pR4EJD9H.net
>>954
むしろ厨房ズックを買おうか検討してるよ

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 23:04:33.77 ID:tvkUMi0O.net
仕事してる俺カッコイイ!とか思ってそう

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 23:04:34.88 ID:Xee0XyXq.net
職場の駐輪場でサイドキャリア、サイドバッグ、トップチューブバッグつけてるのは俺くらいで
他はみんな何もつけてない。スタイルも普通に街歩きするカジュアルな恰好できてる。
俺はスポーツウェアで乗ってきてる・・・でもいいんだ、実用性一遍倒し。
昨日半キャップかぶって無茶な運転してた原付が事故ってヘルメット飛んで行ってた。安全第一

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 23:07:52.23 ID:pR4EJD9H.net
ヘルメットはさすがに恥ずい
しかもママチャリだから尚恥ずい

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 23:17:01.96 ID:H1QhGJ1e.net
>>957
仕事しろよ…

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 23:28:06.39 ID:EK5hOOJa.net
ママチャリ自体がハズいから気にしすぎ

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 23:29:11.49 ID:aaag+EWe.net
ぶっちゃけキャリアやバッグつけるのがダサいっていってるのは大半がニワカだろw
ロードバイクかクロスバイクかママチャリくらいしか自転車のイメージもってなさそう

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 23:30:49.80 ID:pR4EJD9H.net
自転車にカゴを付けたのは日本の発明らしいぞ
ママチャリこそ日本が誇るワールドサイクルなのだ

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 23:35:01.50 ID:Yhgf1jCY.net
かっこいい自転車よりはダサくした自転車の方が盗難去れる危険性は下がると思う。

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 23:39:20.78 ID:kKJBIXHy.net
ゴミポイ捨ての法則

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 23:41:15.02 ID:9rdCUXsu.net
>>945
めっちゃ焦るとどんなに気温低くても汗出るで
例えば人轢いたとか煽り運転されて殴られたとか
兎に角、トラブル起こると興奮して汗出る

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 00:12:39.42 ID:v7klD2AV.net
>>964
ボロボロの自転車は乗り捨て感覚で盗む
高そうな自転車は転売目的で盗む

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 00:41:07.95 ID:IEIw4k2J.net
手ぶら通勤歴8年だけどみんな逆に何をバッグに入れてるの?

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 00:57:26.99 ID:yx91UX6c.net
夢と希望や

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 01:07:13.10 ID:5kRv/EUq.net
>>968
ノートPCとか資料とか

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 01:08:16.96 ID:Tz0Ny42A.net
職業によるわな
手ぶらで余裕の職業もあればバック必須の職業もある

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 01:34:50.46 ID:1i8eZWPk.net
>>967
ボロボロとダサイは違う物かと

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 04:33:12.24 ID:tpywPUww.net
>>958
この板の大半が貴方と同じだと思うけど人から浮いてる自覚を持って改めた方がいいよ

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 06:59:02.59 ID:O7g6vENz.net
ロード乗りだが、ママチャリに何年かぶりに乗った。

カゴがあり、スタンドがあり、鍵がフレームに取り付けられており、
ライトもフレームに取り付けられている、という便利さに感動した。

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 06:59:15.69 ID:pEhqGMM9.net
>>968
カメラは必ず入れてる
行き帰りで撮影してるが
なかなかシャッターチャンスってないんだよね

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 07:08:11.68 ID:YJBpHTtL.net
>>968
作業服、弁当、書類、あと夏は下着

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 07:24:46.67 ID:pEhqGMM9.net
>>974
ママチャリは日本が生んだ世界最大の発明
ロードのように前かがみにならないから背筋も伸びて首も痛くならない

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 07:28:42.68 ID:E2U2SQdz.net
老化じゃん

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 07:33:21.15 ID:4gxhYp11.net
夏はスマホマスク社員証だけの手ぶら通勤だけど、今の季節はアウター入れるためにかばん持ってる。
雨の日はカッパも。

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 07:36:14.59 ID:pEhqGMM9.net
ロードはもともと競技用だから
通勤とか見た目や恰好だけで乗ると首を痛めるよ

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 07:43:07.82 ID:LGdJKoD0.net
汗かいて首周り湿った状態で仕事するの嫌だから上の作業着だけカバンに入れてる
会社着いたら着替える
あとはスマホ財布水筒と日によっては弁当かな

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 08:52:49.82 ID:A9nfSfnt.net
手ぶらで行きたいけどポケットパンパンになるわ
フロントにカバンつけられるブロンプトンで助かってる
それ以前はカバンで背中汗だくだった
鍵、財布、携帯、イヤホン、買い物袋、替えマスク、予備のメガネとコンタクト、
緊急時の輪行袋、チェーン触ったとき用のティッシュ
今は輪行時のセーターとマフラーも

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 09:06:05.06 ID:VtFf427M.net
>>962
玄人になるとファッションセンスがなくなるのか
ならニワカの方がいいな

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 09:26:01.30 ID:Y+nuuwRD.net
>>942みたいな西新宿地下広場で3000円くらいで安売りされてるような謎ビジネスバッグみたいなレベルのものを平然と使ってる神経がダサいのであって、キャリアやバッグというジャンルそのものがダサいわけじゃないw
ダサいからよく分からんのかもしれんが

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 09:47:17.44 ID:/PJDoZm5.net
ファッションセンスがない人は値段で判断するしかなくなるんだよな

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 09:57:50.29 ID:n6SOk/Gl.net
>>953

>それとダウンの上にウィンブレを重ね着してる

暑すぎて汗まみれになるだろ

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 10:30:04.06 ID:91YQ8mIu.net
ダウンて聞くとモコモコで着膨れするやつを思い浮かべるけど今は薄いペラペラなダウンもあるからね
と言ってもダウンの上にウィンブレは想像しただけで草

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 11:03:51.59 ID:jcJbDngs.net
コロナ増えて室内保管の自転車使用禁止になってしまい、毎朝シフトワイヤーが凍って変速出来ないママチャリで通勤するのが辛い

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 11:56:15.71 ID:ewUPDtEg.net
>コロナ増えて室内保管の自転車使用禁止

どゆこと?

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 11:57:16.62 ID:Kad5mSJk.net
ダウンベストとかインナー用のダウンもあるよ。今季はかなり助かってる

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 11:58:19.74 ID:Kad5mSJk.net
>>989
今まで自転車を屋内に入れてたのを良く思って無かった勢がコロナを理由に持ち込み禁止にしたんだろうな

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 12:06:44.93 ID:95+we2xF.net
>>983
通勤時のファッションセンスに拘るような人は
そもそも自転車通勤しないだろ。

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 12:15:21.63 ID:hqqE5Qf3.net
まぁ週3以上前在宅ですし
コロナ禍で通勤しないと行けない奴は可哀想

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 12:33:50.57 ID:S78m0056.net
インフラのプラント勤務なんでテレワークできなくてすまんな
更衣室充実してるしシャワーもあるし洗濯機もあるし工具もコンプレッサーもあるし、自転車通勤には最高

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 12:42:06.64 ID:RC7C5K9a.net
ロード乗っててファッションセンス語るキチガイwwww

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 12:50:54.14 ID:n6SOk/Gl.net
>>991
室内は土足厳禁なのかねぇ

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 13:11:56.56 ID:KObEI23W.net
雨の日に通路で折り畳み傘開いて乾かす奴とかオフィス内のスペースを我が物顔で占領する輩は陰で嫌われてる
自転車なんて傷つけないか気を使うし邪魔なもの置きやがって!と思われるに決まってんだろ

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 13:44:11.70 ID:NLD1U7Nb.net
さっさと次スレ用意しろよ。使えねーやつらだな

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 14:40:24.02 ID:7H+PN29T.net
>>991
それそれ。そんなもんでコロナに感染するわけねーだろと言ってたんだけど
実際に感染して(自転車は関係無い)家族に迷惑かけてもはや何も言えない

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 14:45:52.27 ID:o0TGUxJi.net
1000なら彼女とセックスします

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200