2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ATTAQUE】グストについて語るスレ4【GUSTO】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 22:35:44.98 ID:7J0f91ZX.net
コスパ最強(高性能バイクを低価格で提供)GUSTOについて語るスレです

日本HP http://www.gustobike.jp/
facebook https://ja-jp.facebook.com/gustobike.jp/
twitter https://twitter.com/gustojapan

本国HP http://www.attaquebike.com/
本国facebook https://www.facebook.com/attaquebike/

前スレ
1 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1506169222/
2 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1544240767/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
3 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570713830/
(deleted an unsolicited ad)

486 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/07(金) 12:13:19.49 ID:Y6j3JAIP.net
>>484
めちゃくちゃ嬉しい

487 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>482
みたけど、何なのてめえはって感じだよなあ。
コブラの位置づけと元フレーム考えたらDi2対応してないのも仕方ないし
わざわざ105のみで売り出してる理由も考えられねえのかよっておもった。

特徴が無いって言うけれど、Rangerみたいに調子に乗って足売り切れちゃうような
勘違いさせる味が無いのはむしろ良いことなんじゃないの?

488 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>487
俺はRangerTLなんだけれど、一瞬自分がパワーアップしたみたいな勘違いさせる
特性というか乗り味のフレームなんでね、初めてのコースだと飛ばしすぎてまじで足が終わる。
ていうか毎回それなのに学べない。マジでやばい。

楽しく長距離を走るのに向いてるかって言うと向いてないんだよなあ・・・

489 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/08(土) 15:51:06.12 ID:O2p4ACnK.net
コブラは「レース用のプロ仕様バイク」として売り出してるからRangerクラスを期待した結果、期待外れってことになったのかな。
20万円以下のコスパ車というのを前面に押し出しとけばここまで酷評される必要ない。

チェーンステーのとこの外装ワイヤーも20万円以下なら当たり前だよ。
CANYONのEnduraceでも20万円以下のALグレード完成車はあそこは外装ワイヤー。

Di2対応がどうとか言われてもな。
車体色のために紐で完成車をわざわざ買ってDi2に換装するって特殊な奴他スレでいたけど
Vengeクラスの空力性能もったフレームだしDi2化も納得する内容だった。
ただでさえDi2換装なんかレアケースなのにコブラをDi2換装する奴なんか常識的に考えていねーと思う。

490 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/08(土) 17:12:52.51 ID:H4ilU1f4.net
>>489
そもそもコブラって初来日したころの旧型フレーム焼きなおしたやつでT800でしょ。
台湾チーム時代のやつだから2世代は前のフレームだからね。
年代的にもDi2を標準にするとか考えてなかったしそのころのグストはスラムだ。

ちょっと乗った感じではエントリーカーボンとしてはかなり素性が良く感じたけどね。
Rangerと違って足を削られないのはすごくいいとおもうよ。

491 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/08(土) 18:37:59.84 ID:UlbhlCX9.net
注文してはや2ヶ月。。

来春納期ですが、もはや 待 ち き れ ませ ん 。

492 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/08(土) 20:52:38.97 ID:a4lHU0Ex.net
>>465
俺180の身長だけど試乗したらデカかった。
フレームサイズもだけど一体のハンドルがステム長120位ありそうで遠い…。
人によるから断言は出来ないけど、175位だと乗れなくは無いけどステムハンドルは交換になると思う。

493 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/08(土) 20:55:08.97 ID:a4lHU0Ex.net
あ、evoのLサイズの話ね。

494 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
EVO発表直後に注文して
早ければ年末に納車予定と聞いたけど
来年になりそうだな

495 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/09(日) 06:35:47.46 ID:f/PobO8t.net
>>492
グストって旧モデルもそうだけど意外にハンドル遠いよね?

496 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 02:38:34.56 ID:nQydWZXq.net
>>465
まだ納品されていないならサイズ変更できるんじゃね
相談してみたら?

497 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/11(火) 17:53:29.69 ID:AR4nAw55.net
MY23 RANGER PRO ULTRA
166cmでM進められたけどSのほうがいいのかな?

498 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/11(火) 18:01:39.89 ID:Ksl093fR.net
>>487
>>490
嬉しい限りです

499 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 11:35:40.64 ID:jPkkAUHS.net
>>494
国内モデルならもう納車されているらしいけどな

500 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 11:37:20.24 ID:sxWDob1L.net
>>497
my23ならSじゃないと多分デカいよ
MだとMY22のLサイズ相当だから
ハンドル幅も420mmだったはず

501 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 13:31:58.56 ID:2keR4/d1.net
>>497
自分も同じ身長で現行S相当のサイズに乗ってるけど小さいからMの方がいいよ、という意見もあるので人による

502 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 00:10:59.70 ID:Z3L3GXuz.net
>>501
走っても1回のライドで長くて50kmくらいなんですが
ゆったり乗るならMのほうがいいですかね?

503 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 09:13:21.62 ID:hsgTYfRX.net
そりゃ自転車全般Mの方が向いてるよ

504 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 18:53:31.74 ID:fZYYko9b.net
>>502
自分が分かっている範囲内ではサドル、ペダル、ハンドル+細かい部分の相対的な位置関係でポジションが決まって、ゆったりポジションならハンドル近めが良いとは思うんだけど、
実機に自身の数値を当てはめたときにどうなるかは保証できない。。。
一般論的には小さめのフレームは機動性、大きめのフレームは安定性に寄与すると思われる。知らんけど。

505 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 22:22:19.88 ID:Z3L3GXuz.net
>>504
どっちも適合するので
Sにしときます!
在庫がなくて比較できないのでどっちを買ってもそんなものだと思うことにします。

506 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
Rangerってシートポストの刺さるパイプがかなり後に倒れているから、かなりサドルが後にいくんだよね。
で、サドルとBBの位置関係を基準にしていくとどうしてもハンドルは遠くなる。
以前の自転車(一般的なMサイズ)ではダンシング時にハンドルを蹴っちゃうこともけっこうあったけど
一見フレームが小さいはずのRanger(今年のMサイズ)ではぜんぜんそんなことがおきないの。
走り出した第一印象も「ハンドル遠い!」だったよ。

実際はシートとの位置関係でBBがかなりまえ行くからだとはおもうが。

507 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/15(土) 08:58:08.35 ID:qltqfRjG.net
73°
昔のクロモリバイクや、初期のcerveloのジオメトリに似てますね。

508 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/15(土) 22:29:54.09 ID:u1Ux8BFC.net
>>507
そう。意外と古臭いデザインのフレームなのよ。その辺が。
でもホイールベースは狭くてなんか謎のポジションになるのね。


で、今日ジャパンカップに出てる選手のフレーム見たら大体Sサイズだったね。

509 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 21:46:49.10 ID:1SzUKIzF.net
ようやくグスト納車しました!
初心者ですが皆さんみたいにかっこよく乗りこなせるように頑張ります!

510 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 11:27:41.27 ID:FH3DmcmP.net
>>509
おめでとう
頑張るよりまずは楽しんでください

511 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 11:43:04.91 ID:yVBuO3MS.net
>>509
おめでとうございます!私は初ロードがグストのコブラなので
他との違いはわかりませんが、とても楽しく乗っています!
ケガ・事故・交通ルールに気を付けて目いっぱい楽しんで下さい!

512 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 12:14:41.50 ID:B522oBNk.net
>>509
おめ!いい色買ったな!

513 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 15:17:31.60 ID:QuitPnEJ.net
>>509
おめ!初めてのロードって何もかもが新鮮で最高なので楽しくご安全に!

514 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 18:32:46.65 ID:6fH8elTq.net
>>509
亀だけどオメ!道で出会ったらよろしく哀愁!!

515 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 21:01:27.86 ID:b4/IelF0.net
>>509
長時間、突っ立てるなんてだりーよ
それに急勾配の下りは怖そーだ
シオンUなら快適だろうに

516 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 04:27:13.57 ID:Ci3xvVWt.net
>>509
激坂でのシッティングしながらペダルクルクル回して登るのは、
ペダリングによるトルクコントロールではなく自転車の重心の問題だと思う。
シッティングというより自転車にへばりついて重心を思いっきり下げないと
前後ホイールへの荷重バランスを上手く取れず、坂の途中でバランス崩したり
スリップして立ち往生になる。
自分のシオンUでは登り坂の走りはそうしていた。
まあ、極めてバランス感感覚のいい人なら上体起こしても登る事ができたかもしれないが、
自分には無理だったわ。

517 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/06(火) 13:06:43.22 ID:O+Eb4ZeP.net
来年春頃納期だったレンジャーが本日届きました!ヤッター

エモンダで56cmサイズの私ですが、
レンジャーXXLサイズでちょうど良かったです。

安全運転で楽しみたいと思います!

518 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 11:46:23.82 ID:iCGxQ/Fi.net
>>517
納車おめでとう!
できたらTREKに対してのインプレ簡単にしてもらえると嬉しいな。
ロードはGUSTOしか乗っていない私ではできないことなので。

519 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 01:12:32.55 ID:q10SRX7a.net
>518
ありがとうございます♪
EmondaSL6とレンジャースポーツではパーツが違うため比較しにくいのですが、

乗り心地はフルカーボンにしてあるEmondaが断然良いです。
段差はEmondaだとトントントン....
レンジャースポーツだとガタガタガタ!!という感じ。

加速感やクイック感はレンジャースポーツの方が反応が良い気がします。
乗っててキビキビ動いてくれるので楽しい感覚です。

最初からフルカーボンパーツのレンジャーであればかなり満足度が高かったでしょう。
でも手が出なかった....(~_~;)

520 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 10:02:27.76 ID:aj3KkYak.net
>>519
わかりやすいレビューありがとうございます。
GUSTOの軽さは剛性感からくるものなんでしょうね。
SL6カーボンホイールってことは、GUSTOはサブマシーン的な。。。
羨ましい限りです。
ちなみにRanger Sportに純正でついてくるタイヤATTAQUE SPORT30ってやつですけど
実測で一本330gもあるヘビー級タイヤなんで、
これをAGILEST+R'Airにしました。
前後で350gの軽量化。回転部でのこの効果は説明の必要もないでしょう
自転車がさらに生まれ変わりました。

521 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 11:25:06.68 ID:vih7xwEp.net
>>520
タイヤがそんなに重いとは....
私もタイヤを早めに交換してみようと思います♪

522 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/25(日) 22:40:40.19 ID:oTihCADm.net
正直、今回はGUSTOの対応にがっかりしているおれがいる。

523 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 07:58:43.42 ID:37/yaNNC.net
>>522
なんかあったの?
グストは高性能なバイクを安く提供してくれるから、凄い企業努力してるイメージ。

524 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/01(日) 17:31:10.06 ID:msvT/P3t.net
店舗に文句言わずTwitterアカウントに直接文句を言ってる人だと思う
店舗通してがルールだよな

525 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/01(日) 18:55:39.78 ID:0uoCPSAY.net
そんなルールはないが

526 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/01(日) 19:01:40.99 ID:IJqXF9GZ.net
Twitterは広報であってサポート窓口じゃないんだが、、、それがわからないんだろう

527 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 06:24:21.62 ID:QHvubnNt.net
コメント見ただけでも、要件を伝えられない無能なのが分かるしな

528 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 14:29:47.34 ID:QHvubnNt.net
ジャイアントが糞高くなってきたから、グストの需要上がっているんじゃないかな
取扱店が増えるといいねぇ

529 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 09:39:54.52 ID:qxUMpADm.net
リムブレーキモデル注文したけど、ディスクにするべきだったかな? 

530 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 11:10:34.51 ID:SIi2YEmO.net
なんで?
ディスクなんて扱い面倒なだけ
アルテ以上ならリムブレーキでOK

531 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 15:08:12.73 ID:QY/7Bilw.net
リムのevo買ったけど大満足
軽いし輪行楽だし

532 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 21:43:54.44 ID:m8BefjFV.net
>>507
>>508
シート角73°か。
せめて75°くらいに立ってないとな。
ほんとは75.5°くらいが良いんだが。

533 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/06(金) 23:40:54.16 ID:1btqATH+.net
>>532
最新モデルのジオメトリはホームページで要確認

534 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 04:20:50.90 ID:EZZDxcvo.net
>>529
どっちでもいいけど、今聞いても仕方ないだろ

535 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 07:50:22.72 ID:WcT8iDrn.net
>>529
evoフレームも現行他社製品に比べたら数年遅れだろうし、次はパーツのアップグレードより買い替えが正解なんじゃないかなあと思うとリムでいいんじゃねと思う

536 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 08:01:54.71 ID:EZZDxcvo.net
次じゃなくて今回の話してんだろ
今後数年の

537 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 23:21:45.48 ID:EtMPyRrQ.net
どなたか知ってたら教えてほしい。
2023モデルのRanger evo pro Sサイズのクランク長っていくつ?

538 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 11:16:44.00 ID:P1ugvcil.net
>>537
俺のRanger EVO DISC TLのSサイズだけど
170mmがくっついてる

539 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 15:35:56.38 ID:YRFVAfl+.net
>>538
そっか、ありがとう!
他メーカーに比べると長い感じするね。まぁそのあたりはコスト安いから仕方ないよね。

540 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 06:48:41.32 ID:57p/SnAk.net
初心者で最初のロードバイクとしてここのranger TL買おうと思ってたけど、
なんか踏みごたえが無くて実力以上にスイスイいけてしまって
すぐに足が売り切れるって事だからロードバイクというものを楽しみたいのなら最初は辞めたほうがええんかね

541 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 12:09:12.76 ID:ZMAwnvzc.net
>>540
踏みごたえがないというより、むしろグストは硬めで踏みごたえがある
踏めば踏むほど進んでくれるからハイになって後半疲れがちということ
ペースを守れば乗りこなせる

最初の1台に関しては何を買っても楽しいから予算が許す範囲内で高スペックだったり、見た目が気に入ったものを選べば良いと思う

542 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 22:16:17.76 ID:P0NKdIyX.net
デュロとコブラはふにゃふにゃ
まぁデュロはそれがバイクの特性として正解だけどコブラはとにかく残念

543 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 14:39:08.64 ID:8k0PK3yp.net
DUROの柔らかフレームはカチカチ剛性ホイールと本当相性良いんだよな…
っていうかそろそろ後継機出して下さいよGUSTO様

544 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 02:50:13.95 ID:LOJxr4cf.net
デューロもレースで使ってなかったっけ?

545 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 09:07:14.31 ID:+Fr2/YFh.net
DUROのバネ感の無さにはがっかりした
そう思いながら3年乗ってるけど

546 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 09:53:32.31 ID:jqRep6Qx.net
デューロもお前のバネ感のなさにガッカリしてるよw

547 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 09:58:15.89 ID:jqRep6Qx.net
>>540
それって単にペース配分できない馬鹿にしか起こらない現象だから安心していいよ
登山でも下りは楽だからって全力疾走して後半動けなくなるアホなガキとかいるでしょ?
そのレベルの話
まともな脳があれば、このペースだと後半やばいから抑えようって分かる

あと踏み応えはギアで調整できるw

548 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 12:20:53.43 ID:nPr+Vu7c.net
レンジャープロウルトラで右足で踏み込む時にカラカラ音が足元付近でするのはBBなのかな。 左は出ないから分かりにくい。
ラックにかけて空で回したら出ないし
BBって弱い?

549 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 09:31:16.70 ID:t4AQpiSo.net
ペダルの方も怪しいな
ペダル付け替えてみて鳴らなかったらペダルかもしれん

550 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 18:57:01.46 ID:byp7DSFd.net
ロードの異音は複雑怪奇
不具合と全然別の所から音がする
異音でぐぐって一つずつ潰していくしかない
原因が分からないときは、できる部分だけでも片っ端からバラして組み直すと
直る場合もある

551 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 23:41:00.92 ID:YgjEuGqT.net
大体シートポスト

552 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 11:10:08.70 ID:2ftJaCoI.net
>>548
FDのアウター側の移動量が足りてないと
リアトップ付近でチェーンがプレートに擦って
そういう音するときあるよ
FアウターRトップでFDのプレート内側とチェーンの間に
隙間があるか確認してみてはどうでしょう?
右足で踏み込んだときだけってのが気になるけど・・・

553 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 15:01:28.55 ID:agpDz09k.net
軋む音ならチェーンリングが緩んできてるとは思うが、カラカラか。BBかな

554 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 22:25:21.62 ID:we6cF/Ge.net
グストのBBって圧入みたいな感じ? ホローテック2みたいに工具掛けれないもんね。 ショップ行くしかないのか

555 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 06:49:34.89 ID:DA9oEfp/.net
>>554
rangerはプレスフィットのBB86規格だった。

556 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 22:07:03.11 ID:S0xrWoUH.net
ネジ切りBBは廃盤になったDUROだけかな?

557 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 21:54:00.92 ID:KeQE9jzt.net
>>541 >>547
ありがとうございます 購入しました! 
慣れないうちは意識してスローペースで行けば大丈夫なことが分かりました いつ慣れるのかはわからないけどw

558 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 20:50:32.02 ID:d1R9BNzG.net
>>557
おめ!

559 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 12:23:46.58 ID:1UTq14Pj.net
レンジャープロウルトラに付けようとTNIのカーボンサドル買ったらレールが楕円で付かなかった。 そこよく見てなかったー

560 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 16:52:40.21 ID:tgTOyx3e.net
>>559
楕円用のオプションもあるが少し高い

561 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 17:07:58.17 ID:Zy7UjYnT.net
【経済国】 NATO 対 BRICs 【資源国】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1665797687/l50
https://o.5ch.net/20eq8.png

562 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 07:52:00.29 ID:AsMa8miG.net
楕円のシートレールを取り付け部分だけ円に削ったらやっぱりダメだよね?

563 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 08:01:30.95 ID:GtOSmKcm.net
なんで楕円かを考えたらね…

564 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 16:45:30.40 ID:7CWIRzK2.net
経浅のおっさんです 今春60万位のディスクバイクを完組で買おうと思ってます レンジャーエボプロとRP8ならどっちがいいですか

565 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 16:50:52.40 ID:WFk+3Ruj.net
>>564
見た目とかブランドの好みで決めてくれ
多分どっちでも大差ない

566 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 18:49:48.27 ID:WvnS2veK.net
>>565
ハゲしく同意
乗りたいのに乗るといい

567 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 19:42:50.26 ID:d6NvDdfM.net
>>564 同じ価格帯ならGUSTOの方がいいホイールっぽいよ

568 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 19:47:35.79 ID:QbjNxYOd.net
>>562
死にたいならどうぞ

569 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 20:36:30.27 ID:F7tDfQYD.net
そいつが死んでも俺は困らんのでご自由にどうぞ

570 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 05:43:21.12 ID:yiwZlVx4.net
世の中には色々な人がいるんですね。一人で死んでくれ。他人を巻き込まないてくれ。

571 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 17:42:52.05 ID:XtbqK3OU.net
暗っ

572 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 17:48:35.04 ID:WV0Yp8t0.net
蔵っ

573 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 22:29:51.97 ID:rYv32Agx.net
寒っ

574 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 14:21:41.03 ID:jOhEEjeI.net
老スレ

575 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 16:15:33.36 ID:EwS/9WYH.net
トレックのロードにグストと被るカラーあるよね赤黒とゴールド。
あ、サーヴェロも似たような色あったよね?
GUSTOの真似したのかなあ??

576 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 21:13:30.12 ID:BcV2B2BW.net
シートポストが下がってきて困る。カーボンペーストは塗ったけど微妙に少しずつ下がるんだよね。 カーボンシートポストって仕方無いの?

577 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 14:55:07.20 ID:AdRxIynl.net
精度の良いフレーム・シートポスト、適切なペースト、適切なトルク管理ならカーボンでもそんな問題は起きないよ
定番だけど、自分はフィニッシュラインのを使ってる

578 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 15:08:34.58 ID:prycb5P5.net
>>576
結構なトルクで締める場所なんだが、トルクレンチで測ってみてるかい?
俺の記憶では8-10nt位で締めるって指定があったはずだよ

579 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 15:40:49.59 ID:+qsGTqgW.net
少し前のシナプスカーボンに中華のカーボンシートポストにペースト無しで手トルク
100kgのデブでも下がって来ないな

580 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 15:42:33.78 ID:+qsGTqgW.net
すまんキャノンデールスレと勘違いした

581 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 22:15:40.36 ID:YlRY12tf.net
グストとキャノンデール
名前が似ているから間違えちゃうよね

582 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 23:34:12.12 ID:hXj7XAQE.net
>>581
オコなの?W

583 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/12(日) 01:46:25.04 ID:YoBZ9tn/.net
>>582
はよ死ね
社会のゴミw

584 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/12(日) 06:29:06.06 ID:qsi07bvP.net
初めてのロードバイクにRANGER DISC SPORTを考えていたのですが、わたしの体型(かなり大きめ)は市場流通が少なく入手困難と言われています。
代わりにお店の方からは、今後発売される105のdi2モデルを強く勧められていますが、レースなどに出る予定はなく、コスパが良いのは理解していますがRANGER DISC SPORTとの価格差に躊躇しています。
どなたか背中を押してください…

585 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/12(日) 06:36:56.75 ID:YoBZ9tn/.net
>>582
俺もおまえには死んで欲しいわw

586 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/12(日) 07:21:55.56 ID:k6Z4R+5Y.net
ガストめっちゃいいですね
そのまま乗ってもいいし
好きなフレームにコンポ移してもいいしなぁ

総レス数 659
149 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200