2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Brompton ブロンプトン 109

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 14:12:51.08 ID:jdP+Qbxh.net
※前スレ
Brompton ブロンプトン 108
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1637582567/

381 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 02:10:43.01 ID:JYSGHzCP.net
>>379
スターファングルナットすぐ外れそうw

382 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 02:21:33.00 ID:/XuhONMc.net
フォーク割れはもうこっそりステム側を改善済みなんだから、これから買う分は大丈夫でしょ。
とはいえ今年からスーパーライトはPラインだけになっちゃうの? あとは従来在庫のみかい?
B-Sporkとかで従来モデル系(Cライン)のスパーライト化はできるのかねぇ?

383 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 05:20:18.34 ID:utISE4mY.net
本当に改善済ならいいんだけどな
当たり外れはあるだろうし

384 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 05:48:18.99 ID:hLL0eb75.net
>>382
ブロ社もヒヤヒヤものだっただろうな、もう少し変更が遅かったらリコールになって大打撃だったろうし、アナウンス無しで密かにちゃっかり変更して知らんぷりが成功したね

385 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 07:28:23.44 ID:WJ+EK6Fp.net
>>382
トルクが高いままの人はダメなんじゃない??
画像の割れが何年製のものとかはっきりしてない訳だし

386 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 07:31:01.16 ID:WJ+EK6Fp.net
てかステム側を改善なんて話出たっけか?

387 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 07:49:14.56 ID:t7Z6haWU.net
>>386
単に基地外の脳内妄想ですよ

388 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 08:03:22.98 ID:VDf7TU4l.net
B-Spork(笑)
スパーライト(笑)

389 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 08:23:28.79 ID:UN7Q5O+g.net
Pラインだよな今時...w

390 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 09:14:51.55 ID:bH9zjH0a.net
pラインは40万だからな・・・
余裕のある人は買えばいいけど、カツカツの人は無理するな。

391 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 09:23:12.71 ID:GYtAdvyD.net
Pラインでも同じ症状の可能性あったらウケますねw

392 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 09:29:41.53 ID:93JiTZml.net
Pラインてなに?(笑)

393 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 09:35:38.38 ID:4LiQaA5Q.net
>>386
台形臼→斜め臼
まあお前にとってはどっちも同じようなもんだww

394 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 09:54:04.63 ID:bYsLcbqR.net
バカにメカニカルな説明しても時間の無駄だよ

395 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 10:05:48.63 ID:U67+HIbf.net
>>393
縦臼と斜臼って呼ぶんだよ

396 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 10:06:50.95 ID:mv15Q+05.net
>>393
臼の話だよね?それw
ステム??_(┐「ε:)_

397 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 10:28:21.92 ID:LhMInp45.net
>>396
出たアスペルガー(笑)

398 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 10:39:43.86 ID:Uo/k/LzG.net
>>397
んー、構造を理解できてない感じか
まー知ったかしたかっただけなんだろうけど、ステム改良とか嘘を言うのはやめようね

399 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 10:49:36.19 ID:LhMInp45.net
>>398
すげえなアスペルガーってwww

400 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 10:53:25.48 ID:cDsOyqku.net
>>399
なんやこいつ、きっつ...

401 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 10:53:54.45 ID:WJ+EK6Fp.net
>>399
あなた、なんかこわいです...

402 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 10:58:46.48 ID:RIV6OvQi.net
クンニの時間

403 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 11:05:23.55 ID:DxbGGoUq.net
改良前の臼って直接フォークコラム内壁には接触しないんだよね。臼を引き上げると割りの入ったステムのパイプが拡張してコラム内壁に食い込む訳。
しかも割りのエッジの部分が特に食い込むもんだからそこからフォークコラムが割れたり膨らんだりしてた。アルミ斜臼に改良してからはそういう事例は全く無くなったよ。だからPラインは心配無用。
まあ実際に両方のステムを整備したりして検証した人じゃないと理解出来ないかもね。

404 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 11:14:30.35 ID:DxbGGoUq.net
因みに臼が変更になったのは2017年だったか2018年のあたりからだよ。固着もしなくなったし良かった。

405 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 11:17:23.86 ID:WJ+EK6Fp.net
>>403
すごく分かりやすい
だいたい何年製〜改良されたなどは分かりますか?

406 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 11:20:01.38 ID:q8IQnB8u.net
>>380
手荷物扱いでOK?

407 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 12:05:18.38 ID:/XuhONMc.net
うちの2016モデルも変更前の縦臼ステムだったよ…。メンテの際の締め過ぎに気を付けよう。

408 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 12:30:57.45 ID:jaMUl0b9.net
>>406
バス会社によってNGになる時もあるので要確認ね

409 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 12:42:55.16 ID:ITxzK1+A.net
2017年製からは安心かな??

410 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 13:14:41.94 ID:sjmi5m1f.net
今外したけど2017年も台形やったわ...
終わった。

411 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 13:21:40.25 ID:WJ+EK6Fp.net
〜2017年のスーパーライトモデルはフォーク破損の可能性高ってことでええか?

412 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 13:22:53.97 ID:mOBlWkUA.net
ブレーキキャリパー交換って
シマノのロングアーチで試した人って
誰かいない?

413 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 13:51:34.73 ID:xD0oxAv9.net
>>412
2018年以降の車体なら使える。
2018年以前の車体でもピボットボルトをナット式のものに替えたら使える。
しかしブレーキワイヤーの取り回しがブッサイクになる。
折り畳みにも影響するかも。
そして致命的なのはキャリアブロックが付かなくなる。
それでも構わないというならご自由に。
制動力は絶対にシマノのほうが上。
ただし現行のシマノのロングアーチキャリパーは低グレードの物しかない。

414 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 13:56:06.11 ID:xD0oxAv9.net
BROMPTONのブレーキキャリパーは右の下側からワイヤーを引っ張るかなり特殊なもの。
通常は左の上から引く。
全ては完璧に計算されたギリギリのタイトな設計のため。

ブレーキキャリパー代替品はリデアなどのBROMPTON専用品しか存在しない。
見た目は変わるが制動力など性能アップになるかどうかは情報が無く分からん。

415 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 13:57:53.31 ID:t7Z6haWU.net
>>394
ですよね

>いや、面で当たるだろw お前馬鹿か?ww
>均一な荷重ではないにしろ縦長方形の形で

416 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 14:01:00.96 ID:xD0oxAv9.net
ママチャリのフロントブレーキは右から引くタイプ。
なのでママチャリブレーキの中でもダイアコンペDL800やテクトロ800Aなどのデュアルピボットの上級品を「下引き」に改造する手もあるが性能は全くアップしない。
上級といってもしょせんはママチャリ用なので各部はかなりチープ。
ちなみにテクトロのほうはワイヤーの受けが取り外せるので、ポン付けで下引き改造可能。
ダイアコンペも多少の加工で可能。
私自身、ダイアコンペのを改造した経験あり。
でも重ねていうがBROMPTONには無意味。

417 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 14:12:39.87 ID:xD0oxAv9.net
>>414>>415
訂正。
「右」「左」を入れ替えて読んでくれ。逆に書いてたわ。
BROMPTONやママチャリのフロントブレーキは左からワイヤーを引くタイプな。

418 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 14:13:23.31 ID:fbFUxB8n.net
現行のデュアルピボットキャリパーは
性能的に文句が出るようなものじゃないからね。
ドレスアップ以外の理由で交換する理由がない。

419 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 15:46:04.33 ID:DxbGGoUq.net
>>405
>>410氏が台臼って書いてるから2018年からだね。自分は必ずサービスマニュアルや指定締め付けトルクを見て整備するんだけど、いちど10年前に初めて手に入れたブロの鉄フォークコラム破損させちゃった事があるんだよね。
ブロンプトンでは20Nm指定だったから19Nmくらいにしとくかと思って、組み直しの際10Nm→13Nm→16Nm→と段階的にプリセット設定して臼引き上げボルトを締め込んでいったんだけど、16Nm越えて感覚的に17-18Nmあたりなのかな、締めていっても19Nmに達しない。感覚も変だしちょっと怖いな〜といちど緩めてまた外して確認したらフォークコラムの一部がポコっと膨らんでちょっとクラックが入ってた。
改めて確認するとフォークコラムは軽量化のために結構肉薄で、とても指定のトルクに耐えられるようには見えなかったね。おそらく18Nmくらいで変形したんだと思う。
慌てて新しくフォークを取り寄せて組み直したんだけど、その時は現状どれくらいで締めてるか常に表示されるダイヤル式トルクレンチを使った。しっかり固定しつつ破損しないとなると14Nm程度にとどめとくのが無難ってのが結論だね、あれから10年ほぼ毎日乗ってるけどフォークコラムは平気だよ。
2018年からの斜臼は20Nmで締めてもぜんぜん問題無いけどそんなに強く締めなくても全然OKだよ、15Nm程度でいいんじゃないかな〜。フォーク抜きやすいから整備性良いし最高。

その時クラック入ったフォークの画像見たい人いる?いれば載せようかな。

420 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 15:58:41.18 ID:A7i5fE42.net
ここぞとばかりに嬉々として長文おじいちゃん登場

ここだけ読んだわ
>その時クラック入ったフォークの画像見たい人いる?いれば載せようかな。

特に見たくないし長くなりそうだから別にいいです

421 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 16:01:02.45 ID:OQyqRmPW.net
>>419
毎度わかりやすいな
画像については是非

422 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 16:01:42.74 ID:Zz94s0yt.net
てかあれか、チタン鉄関係なしに割れやすいみたいね

423 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 16:22:54.06 ID:DxbGGoUq.net
>>421
https://i.imgur.com/oIGkGxb.jpg
あらためて見るとステムの割りの形状そのまんまにクラック入ってるね。んでスカート部分がイビツに広がった分だけ膨らんでる。
斜臼に変わってからはある程度面で当たるから応力が何倍にも分散されてるしまあ安心だね。

>>420
お爺ちゃんじゃなくて30代だよ。
文が長くなると一定数の人は脳が混乱して発狂するって法則があるの知ってるから悪いな〜と思って投稿したけど、結構重要な情報だと思うからまあ許せやw

424 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 16:33:46.00 ID:drJDjiXy.net
>>423
ありがたい
これくらいいってると内側からみてもわかるレベル??

425 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 16:38:43.23 ID:aspVs/I5.net
三行以上は…と言いたいところだけどGJ!
有益な書き込みだった

426 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 16:50:50.02 ID:mOBlWkUA.net
>>413
ありがとうございます!
キャリアブロックが付かないのは痛いな。
うちのが2010年製なんでそろしろブレーキを
交換しようと思ってたんだ。
おとなしく後期純正にします。

427 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 16:51:43.80 ID:DxbGGoUq.net
>>424
ペンライトみたいなので照らせば分かるよ。
クラックの場所が上から人差し指突っ込んでちょうど指の腹当たるとこだから触診でもおk

鉄フォークは膨らんでから割れる、チタンフォークはいきなり割れる。鉄って結構粘りがあるよね。

428 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 17:28:04.74 ID:jaMUl0b9.net
>>427
すごく参考になった
鉄が必ずしも絶対というわけではないことがわかったよ
なにごともやりすぎは良くないね
クラックいった時ピキッとか破滅の音した?

ともかくこういう情報は大歓迎 ありがとう

429 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 18:25:07.38 ID:DxbGGoUq.net
>>428
音はしなかったな〜。
変な感触はあったよ。普通は締め込んでいくにしたがって手応えが強くなるんだけど16Nm以降の途中からヌルヌル〜って感じでトルク感が抜けてきた。
ネジをナメる感覚に近いね。
え?!モシカシテヤッチャッタカモ?!みたいなあの気持ち悪い感覚。

430 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 18:38:35.69 ID:1H27Inqm.net
つまりチタンなんか糞ってことだね!

431 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 18:38:57.85 ID:utISE4mY.net
なんかこのスレらしくない有用な情報が多いなw

432 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 18:43:11.53 ID:eJD21Q/d.net
>>426
現行の純正ブレーキはその年式にはそのままじゃ装着出来ないよ
>>413が書いてるけどシャフト入れ替えの改造が必要


>>430
使い方次第

433 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 19:27:33.91 ID:Oa9TVew2.net
>>427
なるほど、ありがてぇ

434 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 20:25:11.68 ID:jaMUl0b9.net
>>429
モシカシテヤッチャッタカモ?!
そういう勘って当たるんだよね
俺だったら叫びそう!

435 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 21:52:30.70 ID:jPsbEUuK.net
ディスクブレーキとは言わないけど、せめてVブレーキにしたらキャリアブロックにも干渉しないし
ケーブルルーティングもスムーズなんだけどな
キャリパーブレーキは好きだけど、制約が多くてブロンプトンには相性が悪すぎる
なんでブロンプトンは公式にVブレーキ化しないのか?

436 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 22:21:16.64 ID:DxbGGoUq.net
>>435
フロントフォークもリア三角も軽量化のためにかなーり肉薄に作られてるからVブレーキの台座溶接したところでそこから破断したり捻れたり開いちゃったりするんじゃないかな〜と推測。剛性が足りなさ過ぎるのではないかな〜と。

437 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/04(火) 01:39:22.91 ID:QZVlPShq.net
亀頭舐めまわしの刑だな

438 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/04(火) 07:49:54.14 ID:ZOquwB6e.net
>>432
ありがとうございます!
ブレーキキャリパーに付いてる長いボルトごと
入れ換えるってことで良いのかな?

439 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/04(火) 09:40:35.79 ID:hhuZ6ozP.net
前ブレーキが強力だと前転するから

440 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/04(火) 10:40:54.74 ID:C8L+pjfN.net
BROMPTONブレーキカスタムするならTRPのT925やそのOEMのカンパニョーロのラテラルプルブレーキがオススメだぞ
横方向からワイヤー引く構造だからキャリアブロックにも当たらないしリーチも合う
レーシングパーツという満足感もあるぞ

欠点は引きが重くて全然効かないことかなw
本来はTTバイク用のブレーキ

441 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/04(火) 11:41:15.82 ID:ZOquwB6e.net
>>440
そのブレーキも候補にいたんだ。
ロングアーチとなると選択肢が限られるよね。
しかしやっぱり効きは良くないんだね・・・。

442 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/04(火) 14:01:46.03 ID:n+1tR50w.net
利き

443 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/04(火) 19:43:21.89 ID:vcRYtMKp.net
ええんやで

444 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/04(火) 20:38:59.63 ID:63Hapcm5.net
わいのブロちゃんのフォーク割れたら泣きそう
どうしたらいいんや!助けてくれ

445 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/04(火) 22:29:18.68 ID:7fOUW2zn.net
割れたら捨てて新しいの買えばいいじゃん

446 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/04(火) 22:37:11.15 ID:trwD6Id1.net
こういう時にフォークとリアフレームが黒のモデルは良いよね ikdさんに注文すりゃ即納だから
フレームと同色のやつだと廃番色だともう無かったりするし塗装は結構高い

447 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/04(火) 23:36:38.63 ID:xam592/U.net
>>445
金払っても純正チタンフォーク買えないんやが?知らんのかよ〜

448 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/04(火) 23:55:37.59 ID:OX5oyyPH.net
>>441
ブレーキシュー交換してリム掃除するのも効果的。
カスタマイズは少しづつ

449 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 00:44:30.48 ID:ULZohRHn.net
>>447
普通車体ごと買いかえるよね
大した金額じゃないんだし

450 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 00:56:08.20 ID:5rtDe5rX.net
長崎の黄色いブロンプトン乗りくん、無灯火で走ると危ないよ

451 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 01:02:44.39 ID:wKDuKrr9.net
長崎って坂ばかりだから、自転車は不向き

452 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 05:16:54.25 ID:4pTLcOr9.net
そういえば長崎人は自転車に乗れない人が多いって聞いたが
今でもそうなの?

453 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 05:24:17.85 ID:uS1C1P/J.net
結構速度出る?
理想は踏ん張らないで18から20出したいんだけど

454 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 07:20:38.01 ID:06scPDzP.net
>>449
チタンモデルの納期知ってんのかな...

455 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 07:30:42.95 ID:Vqa6UyVw.net
なんでチタンモデルなんて買うんやろ?
フツーのやつでええやん
軽自動車のハイグレードモデルでイキってるガキみたいだw

456 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 08:09:22.96 ID:VXdyH9XG.net
金持ちは貧乏人には判らない所にお金をつぎ込むものなのだよ。

俺は金持ちではないよw

457 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 08:11:44.06 ID:VXpSA4ES.net
「悪口は自己紹介」の法則があってね。自分こそ逆にそういうイキリたいお年頃で、そういう願望がポロッとこぼれたのでは。

458 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 08:12:32.18 ID:7FTXvuhb.net
半端なもの買った気持ちになりたくないからかなぁ

459 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 08:16:34.69 ID:SsNmE3Ym.net
オランダ坂には「下りのみ自転車通行禁止」区間標識がある

460 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 08:49:50.64 ID:W19ykDl1.net
>>455
的確な指摘で草

461 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 09:11:57.28 ID:tAjyykx9.net
>>459
ぞもそもあの辺は自転車乗る人人自体少ないからな

462 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 10:07:49.09 ID:ypZnBdQ2.net
電動アシスト自転車なら坂ぐらい余裕だろ

463 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 10:16:26.94 ID:hcEQGI6Z.net
純粋な坂だけならいいんだけど階段も多いからね
結局高台からバスかタクシーってことになる

464 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 10:20:42.09 ID:2K1wjwaR.net
ポルトガル人が長崎へ
カステラ カステラ カステラ カステラ
カステラは明月堂

465 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 10:55:56.40 ID:9kyaijEE.net
伊豆も自転車の代わりに原チャリが普通で自転車に乗ってるのはサイクルツーリストぐらいだよな
今なら電動アシストかしら

466 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 11:15:56.15 ID:3GwCmIfV.net
>>465
昔伊豆で駅までガーミンで未舗装路あり検索した通り走ったら
結構な崖に階段で登らなくちゃ行けなくなってあきらめて引き返したわ

467 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 12:17:32.61 ID:NGVxLH/v.net
>>448
車体が赤色だからブレーキを黒色にして
差し色にしたかったんだ。
銀色だと浮くからね。

468 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 12:39:03.03 ID:L0lNSfUj.net
なんでブロンプトンなんて買うんやろ?
フツーの自転車でええやん
軽自動車のハイグレードモデルでイキってるガキみたいだw

469 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 13:00:05.61 ID:guYqOoc1.net
>>468
馬韓西人だからかな?wwwww

470 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 13:03:39.30 ID:EjpL/gVN.net
>>468
イマイチ的を得てないw

471 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 13:07:39.24 ID:7YGb8TXE.net
実用(買い物など)でも
趣味(ポタ、輪行)でも
どちらで使っても楽しめるからだな

472 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 14:01:26.40 ID:hFChWtOi.net
>>468
このスレでその意見が同様

473 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 14:23:32.80 ID:RjiGm9zB.net
スルー力のなさに呆れる

474 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 15:19:34.54 ID:eqmxohgb.net
モナー

475 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 16:02:23.46 ID:JJk674q/.net
住宅街で下りカーブ逆走してきた高校生ガキの黒ジャイアンロードと出合い頭に正面衝突しそうになった
めっちゃ怒鳴りつけて説教したった

476 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 17:04:41.72 ID:8skXZBo5.net
その漫画どっかで読んだような…

477 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 19:00:30.44 ID:pG115ec6.net
>>468
俺は駐輪場が勤務先も自宅も確保できないので折りたたみが簡単なプロにしたわ

478 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 19:11:10.74 ID:zfxv+T7r.net
>>468
かっこよく>>455をもじったつもりが墓穴を掘ったな

479 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 20:26:28.59 ID:ChMThLJK.net
2種あって、普通のと良いのがあったら良い方欲しいのは普通だと思うんだけども..

480 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 20:45:20.40 ID:YoEBWBhu.net
>>479
ボクが泉に落としたのは金のヤツです

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200