2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Par203

641 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 00:32:39.85 ID:hUmkY29x.net
>>630
BTもANTもWiFiと同じ2.4Ghzつかってるんで、信号機やコンビニWiFi等で切断される事がある。
後は違法無線や後付けのドラレコの出す電波とかね。
特にドラレコがひどい、車内のTVとか見えないのは対策してるけど、外に迷惑かけてるとは思ってないから。
ブライトンならセンサーの優先順位決められるから、GPS優先で次点でセンサーにするしかない。
これでトンネル以外はGPSセンサーになるはず。

フロントハブにセンサー付けたり、アルミホイルやアルミテープでアンテナ部以外遮蔽したりとかいろいろやったけどダメ。
2.4Ghzって1mmの隙間でも通るんで、どこ塞ごうが反射した妨害電波がサイコン側のアンテナにヒットしちゃうんだよな。

欠損さえしなければ良いBTイヤホンとかは遅延させてデータ補完して再生してるんで切断気にならないんだよな。
瞬間の生の数値が必要なセンサーだと0.5秒でもサイコン側で数秒表示が固まるわけで使えない。

民間で使える周波数帯が種類少なすぎなんだよな。
昔はここまで無線機器が増えるとは思わなかったんだけど。

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200