2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車乗りの今日の出来物

1 :こすりつけ最高 :2021/12/23(木) 10:09:33.43 ID:qkdDD3ip.net
膿を乗り潰してしまえば一安心ですよね

388 :こすりつけ最高 :2022/02/09(水) 00:17:11.48 ID:IOsZLva1.net
>>385
プロっ屁ぇ〜

389 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 00:45:31.06 ID:nB+EHHHZ.net
>>388
あたぼうよ、ワイが川に入ったらヒト睨みするだけでハゼがビクに入ってくる
伝説のプロハゼラーとはワイのことや!!!

つーことで今年の秋はちょっとハゼ釣り行ってくる!

390 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 01:23:07.71 ID:nB+EHHHZ.net
ところで>>384はバッシーなんかな
>>380みたらハゲてるしみんな年取ってんのな……

391 :こすりつけ最高 :2022/02/09(水) 07:32:53.68 ID:IOsZLva1.net
言葉の意味はわからないが
とにかく凄い自信だ

392 ::2022/02/09(水) 19:43:36.98 ID:ilGH2pOj.net
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   >>822
      i ノ   川 `ヽ'   単純に面白いからだよ〜〜〜ん
      / ` ・  . ・ i、   ワンワン!
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  
 ∩,  / ヽ、,      ノ    簡単なことがわからんバカわからせてしまう、という作業が
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    ワンワン!
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

身元が不特定多数に知れてる人は、こういうとこに書かないのが普通
553氏がいくらバカとはいえ、自分ならやらんとわかってるだろ

393 ::2022/02/09(水) 19:45:44.20 ID:ilGH2pOj.net
>>390
知るか、ハゲ

394 ::2022/02/09(水) 19:46:29.61 ID:ilGH2pOj.net
こうしてみると、Janeは誤爆が多い
システム改造の必要あり

395 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 21:45:20.26 ID:nB+EHHHZ.net
>>393
ハゲてないもん!
つーか釣りやるの?

396 ::2022/02/09(水) 22:53:25.56 ID:ilGH2pOj.net
クリテ用使い捨てロードの検討中
どうせフレームやっちゃうんだから、安物で十分
CAADあたり買って、フレームつぶしたらフレームだけ買ってパーツ流用

397 :ishibashi:2022/02/09(水) 22:55:31.63 ID:ilGH2pOj.net
>>395
釣りはやりません
小学校のときに真似事やったのみ

なお、トリップは別板のコテハンと被るんで、自然と使わなくなりました

398 :こすりつけ最高 :2022/02/09(水) 23:11:22.38 ID:IOsZLva1.net
また偽物か

399 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 23:16:05.65 ID:nB+EHHHZ.net
え?バッシー偽物なの?

400 :こすりつけ最高 :2022/02/10(木) 00:12:56.14 ID:4PJgC5vB.net
はげ
>>399
知るかハゲ

401 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/10(木) 00:50:24.17 ID:ZU5DonqK.net
>>400
ハゲてないもん!

402 :ishibashi:2022/02/10(木) 06:44:58.88 ID:jnxnahi1.net
>>401
常駐してないから情報全部入っとらんよね

「知るかハゲ」 「黙れハゲ」
これはハゲに使うのではなく、ハゲが使ってこそ最強の武器となる
わいも390で使ったが、こす兄の400に比べたら威力は一割もない

403 :こすりつけ最高 :2022/02/10(木) 08:08:22.07 ID:4PJgC5vB.net
>>402
謙虚なようだが既に私の数倍の威力を誇っていたりしないのかね

404 :ishibashi:2022/02/10(木) 18:31:04.53 ID:jnxnahi1.net
「知るかハゲ」 「黙れハゲ」の威力はハゲ面積に比例する
よって、こす兄の1割マシで飽和に達する
数倍の威力は決して出ない

405 :こすりつけ最高 :2022/02/10(木) 19:15:26.64 ID:4PJgC5vB.net
まだ意地張っとるようやな
ラクになりなさい

406 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/10(木) 19:30:44.41 ID:3yFHHU5+.net
了解

こすとコビはなんでUSポスタルをいじめる?
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1134571736/

407 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/10(木) 22:15:00.60 ID:ZU5DonqK.net
>>402
去年終わりくらいからだからなぁ69スレに顔出すようになったのは

つーか二人ともちゃんと自転車乗ってるのな
俺は寒くて全然乗ってないや

408 :こすりつけ最高 :2022/02/10(木) 23:01:39.39 ID:4PJgC5vB.net
ワイは1mmも乗ってまへん

409 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/10(木) 23:05:37.99 ID:ZU5DonqK.net
やったぜ!
いやー先日検診で血圧が140-100で高杉です言われて自転車乗るか……て考えたけど春になったら本気出すわ

410 :こすりつけ最高 :2022/02/11(金) 06:18:01.90 ID:UKhPiAxi.net
ワイも秋になったら本気出しますね

411 :ishibashi:2022/02/11(金) 10:48:30.24 ID:w/Xp6SD/.net
昨日のサイクリングで、結構なダメージあった
レースより疲労多いのは転倒が多かったからか?
それとも、移動距離が長かったからか?

まあええわ
タイヤが砂だらけになってたのが、洗わんでも綺麗になった

自転車は、重い新雪が一番楽しいね(スキーは軽い新雪やけど)
日曜日も行こうかなぁ
良い感じで雪が降るようやし

412 :ishibashi:2022/02/11(金) 10:51:52.63 ID:w/Xp6SD/.net
http://www.wazamono.jp/img/bicycle/src/1644544263171.jpg
転倒するとこんな感じになるから、バレる

413 :テスイでございませ:2022/02/11(金) 10:57:34.58 ID:5xAEYLrP.net
Amazonで3万円台で販売のこれ買おうかな

HILAND クロスバイク 700C シマノ製24段変速 ディスクブレーキ シティサイクル 超軽量アルミフレーム 通勤 通学

リムとタイヤを挟むように大量に前後タイラップを付けて雪用のキャタピラー仕様にして遊ぶ

414 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/11(金) 11:16:05.79 ID:kpO61tVO.net
>>412
わざと転けたふりしたのかよ
そこまで承認欲求あるの逆に尊敬するわ。赤カメラクラスだ

415 :ishibashi:2022/02/11(金) 18:22:09.25 ID:w/Xp6SD/.net
>>413
タイラップを楽しみたいならそれもあり
今何乗ってるか知らないが、ロード・トラック以外ならスパイクタイヤ買ったほうが安上がりで高性能になるよ

>>414
そういうことを考える人がいるとは思わなかった

ボキャブラで
「津軽海峡冬景色」を「妻に浣腸する儀式」と改変した作品を
赤坂泰彦が「これを考え付いたのはアンタだけだ」と言った
その気持ちに近いものがある

416 :ishibashi:2022/02/11(金) 18:23:19.45 ID:w/Xp6SD/.net
ここまで前輪が横滑りして立ってられたら、大したもんだ

417 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/11(金) 18:36:20.44 ID:k3q7bMct.net
>>412
いったいどこを走ってきたんですかああああーーーーーーーーー!!!!

418 :ishibashi:2022/02/11(金) 19:01:33.75 ID:w/Xp6SD/.net
雪の林道ですが、何か?
楽しいですよ

路面状態が非常によく、スパイクなしでも楽しめました
(いつも、スパイクありと無しの2セット持って行きます)
こんな良質な雪は滅多に遭遇できません
二泊三日して、朝昼晩1時間ずつ乗りたい気分でした

419 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/11(金) 19:06:47.95 ID:k3q7bMct.net
>>418
どこ県の何山ですかあああああ><

420 :ishibashi:2022/02/11(金) 19:11:34.37 ID:w/Xp6SD/.net
http://www.wazamono.jp/img/bicycle/src/1644574229462.jpg

421 :ishibashi:2022/02/11(金) 19:17:39.15 ID:w/Xp6SD/.net
>>419
日本中にあると思うが
紀伊半島・関西は少ないけど
あなた、どこ在住?

422 :ishibashi:2022/02/11(金) 19:19:06.98 ID:w/Xp6SD/.net
私は真冬と真夏になるたびに思ってしまう
四季があるのは非常によい
しかし、昼夜の長さが逆になってくれないか、と
夏に夜が長く、冬に昼間が長ければこんな楽しい事はない

423 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/11(金) 19:42:17.42 ID:k3q7bMct.net
>>421
>あなた、どこ在住?
トンキンです
あえて雪道を楽しむために出向いたってことですか?
ツーリング経路に雪道も厭わず突っ込んだとかじゃなくて
俺の場合雪道を自転車で走るのは怖い経験しかないですね

424 :ishibashi:2022/02/11(金) 19:54:15.01 ID:w/Xp6SD/.net
わざわざ行ったんですけど
東京なら、群馬か山梨に向かえばよろしいかと

普段はふもとに車を停めて峠を目指すんですが、
今回は雪が深かったんで、車を停めた場所より下を4往復しました
中部地方になりますが、九頭竜湖周辺の国道を走り回ったこともあります

雪道は楽しいですが、自転車で走るにちょうどよい状態は少ないです
深すぎ浅すぎとも楽しめません
勾配も重要で、ある程度の斜度がないとスピードが出ないし、きつすぎるとブレーキング動作だけになってしまい、コーナリングを楽しめません

425 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/11(金) 20:08:54.90 ID:k3q7bMct.net
雪道下りコーナリング(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

426 :こすりつけ最高 :2022/02/12(土) 01:04:24.04 ID:2onA26rT.net
>>411-412
剥けチン野郎が

427 :ishibashi:2022/02/12(土) 09:58:53.51 ID:8rKYurDf.net
雪道怖い思うんは、グリップが場所によって違うの知らんからですわ
全部同じや思うてるからスコーンとこけよる
それで怖い思うんですわ

グリップ悪いとこにさしかかったら、その手前までに十分減速してやな、
危険箇所はブレーキかけず直線的に下る
そしたらスリップせえへん

グリップのええとこ悪いとこ見分けられたら、そんな怖いもんちゃうでぇ
ま、それがわかるまでたくさんこけなあかんけどな

428 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 10:14:54.89 ID:gfbqrIC0.net
>>427
山の雪道で派手に転んだあとに>>412みたいに写真撮る余裕のあるの、カッケーっす

429 :ishibashi:2022/02/12(土) 11:20:09.92 ID:8rKYurDf.net
写真撮る余裕なんけな、帰ってこれへんがな

430 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 13:48:30.03 ID:1ppJbHXj.net
(まともに自転車の話をしてるバッシーは貴重かもしれん)

431 :ishibashi:2022/02/12(土) 19:14:45.24 ID:8rKYurDf.net
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   
      i ノ   川 `ヽ'   ただいま
      / ` ・  . ・ i、  
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  
 ∩,  / ヽ、,      ノ   
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    ワンワン!
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

432 :ishibashi:2022/02/12(土) 19:21:55.94 ID:8rKYurDf.net
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   
      i ノ   川 `ヽ'   今日はデパ地下に行った
      / ` ・  . ・ i、  
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  
 ∩,  / ヽ、,      ノ   
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    ワンワン!
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

433 :ishibashi:2022/02/12(土) 19:22:11.43 ID:8rKYurDf.net
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   
      i ノ   川 `ヽ'   閉店間際なのにハマチさんがたくさんあった
      / ` ・  . ・ i、   ワンワン!
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  
 ∩,  / ヽ、,      ノ    奉仕活動として2パック買った
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    ワンワン!
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

434 :こすりつけ最高 :2022/02/12(土) 19:22:19.81 ID:2onA26rT.net
>>427
こけとるやないか!

435 :ishibashi:2022/02/12(土) 19:26:19.48 ID:8rKYurDf.net
>>428
412はそれほど激しい転倒じゃないですよ
舗装路よりはるかにダメージ少ない

転倒するときの路面状態ではダメージは違います
一気にスコーンと転ぶときと、ズルズルゆっくり転ぶときでは、だいぶ違う
路面が固いときはスコーンと転ぶので、ダメージ二重に効いてきます
今回は砂地よりソフトだった

一流選手が転倒しても平気なのは、体幹がしっかりしてダメージを跳ね返すから
印象に乗ったのが、中野浩一・シングルトン戦ね


>>430
それほどでも
他所ではやっているし

436 :ishibashi:2022/02/12(土) 20:02:17.60 ID:8rKYurDf.net
やっぱ、ここだけはわからんみたいだね

「元店員しかありえない」を「その内容は店員以外にも書ける」で反証したわけで、普通の人はそれで十分反証されたと考える。
ところがこいつは、「店員以外が書いたと証明されなければ反証されていない」と考えるんだわ。
ALL の否定は NOT ALLであり、違うものが一部含まれるだけで十分なんですけどねえ。

まあ、ここがわからんでもいいけど、
「店員以外が書いた可能性あるのがわかったら、>>553は書くべきでなかったと理解できたはず」
こうなるんだが、ここに結びつかない。
「店員以外が書いたと証明されなければ>>553は書いてよろしい」と考えるんだな。

どちらかわからん状況で、>>553を書くか?
これが非常識と、どうしても認められんらしいね。
(認めたら負けだからね)

437 :ishibashi:2022/02/12(土) 20:06:30.13 ID:8rKYurDf.net
>>434
転ぶときは1秒前にわかるから、問題ないんですわ
予期せず転ぶから精神的ダメージ大きいわけで

438 :こすりつけ最高 :2022/02/12(土) 20:07:35.30 ID:2onA26rT.net
だいぶたまってるんやな

439 :こすりつけ最高 :2022/02/12(土) 20:08:05.93 ID:2onA26rT.net
>>437
こけとるやないか!

440 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 20:36:30.46 ID:1ppJbHXj.net
>>435
ハゲとお餅の話しかしてないじゃん!
と思って上の方読んだらバイクと車の話しもしてたわ

441 :ishibashi:2022/02/13(日) 12:56:20.07 ID:D/q9D11C.net
それは、長い長いishibashiの歴史のほんの一頁にすぎん
メダカ、ホテイアオイ、ガソリンバーナーなどなど

442 :ishibashi:2022/02/13(日) 13:47:29.92 ID:D/q9D11C.net
ドリルドクターとMSRドラゴンフライがほしい
置き場所確保(=同体積廃棄)してからやな

443 :ishibashi:2022/02/13(日) 15:38:41.57 ID:D/q9D11C.net
新聞に冬季オリンピック7競技とあったが、6しか思い当たらん
あとひとつ何だ?

444 :ishibashi:2022/02/13(日) 15:53:12.40 ID:D/q9D11C.net
バイアスロンは射撃と思っていたが、スキーらしい

445 :ishibashi:2022/02/13(日) 16:30:54.38 ID:D/q9D11C.net
クリテ用使い捨てロードだが、
とりあえずCAADなど安物を買い、フレーム壊したらAVEDIO買うのが安上がりか?
でも、CAADよりAVEDIO欲しいんだな
壊さないなら、最初からAVEDIOが得

446 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 17:03:52.15 ID:bZ8fu6PU.net
ロードマンにしようぜ!

447 :ishibashi:2022/02/13(日) 18:09:47.76 ID:D/q9D11C.net
そちらのほうがかえって貴重かと
あれば只同然で手に入るけど

448 :ishibashi:2022/02/13(日) 18:17:39.65 ID:D/q9D11C.net
わいがキャノンデールとかカローラとか乗るようになったら世も末って気もする

449 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 21:07:30.81 ID:bZ8fu6PU.net
いまの車とバイクはなに乗ってんのさ?

450 :こすりつけ最高 :2022/02/13(日) 23:04:05.73 ID:kvrPxLpu.net
ドリルドクターのことなら何でもかけばいいよ

451 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 23:53:25.66 ID:bZ8fu6PU.net
ベンチグラインダーもなかなかですぞ

452 :ishibashi:2022/02/14(月) 18:49:30.49 ID:74dSTpSw.net
>>449
車は同型を一年間見ないこともあるんでな。
トヨタ日産ホンダに乗ったら負けと思っておる。マツダ・スバル・三菱から選んどる。
バイクはヤマハの2ストばかり。
RZ系、RZ-1、DT200など。

自転車は少量生産のイタリア車が多い

>>450
使ったことすらないのに、書けるかいな

>>451
それで砥げれば文句ないが、最近上手くいかん
師匠が退職してやな、悪いとこ教えてくれる人がおらん

453 :ishibashi:2022/02/14(月) 20:05:49.70 ID:74dSTpSw.net
AVEDIO以外に良いブランドないですか?
安いアルミで少量生産、リムブレーキ

454 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 22:34:45.43 ID:7u+RKtyk.net
>>452
それR1-Zじゃね、日産にRZ-1なんて車があったからのんなネーミングになったとかなんとか。
俺はBMWが多いな、今はR100RSとR27

グラインダーで研ぐなら10mm以上のキリで練習するとやりやすいぞ、つか俺も細いの研ぐの苦手

455 :こすりつけ最高 :2022/02/14(月) 23:46:09.96 ID:Se9oDyvU.net
ワイも苦手だけど
現場だと穴があけば良いから角度が鋭角になってしまうけどOK
高速カッターの側面で研いでる
と言いたいところだけど最近はもう現場でもなかなか目に入らなくなった

456 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 03:20:39.54 ID:TRr7M3L8.net
今の高校生達は、「普通の自転車」がママチャリではないことに驚いた。

パンク修理の話しをしていて、相手の高校生達が「普通の自転車」と言っていたので、俺はママチャリの事だと思っていた。

しかし、クロスバイクの話だった。

高校生達が言うには、
普通の自転車=クロスバイク
主婦向け自転車=ママチャリ

時代が変わってきていることを痛感した。

457 :こすりつけ最高 :2022/02/15(火) 17:38:54.41 ID:GW6OFruE.net
さては貴様
ブラック滝沢か?

458 :ishibashi:2022/02/15(火) 19:09:35.43 ID:CfWyshgY.net
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   
      i ノ   川 `ヽ'   ただいま
      / ` ・  . ・ i、  
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  
 ∩,  / ヽ、,      ノ   
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    ワンワン!
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

459 :ishibashi:2022/02/15(火) 19:13:43.98 ID:CfWyshgY.net
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   
      i ノ   川 `ヽ'   今日はデパ地下に行った
      / ` ・  . ・ i、  
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  
 ∩,  / ヽ、,      ノ   
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    ワンワン!
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

460 :ishibashi:2022/02/15(火) 19:14:11.70 ID:CfWyshgY.net
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   
      i ノ   川 `ヽ'   ハマチさんが2パック残ってた
      / ` ・  . ・ i、   ワンワン!
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  
 ∩,  / ヽ、,      ノ    奉仕活動として1パック買った
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    ワンワン!
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

461 :ishibashi:2022/02/15(火) 19:15:01.15 ID:CfWyshgY.net
師匠は折れた5mmボールポイントをグラインダーで再生してしまう人や
わいが始めたとき「根元まで削り落とすくらい練習せな身につかへんでぇ」言うてはった

外車について、
4輪は故障・修理の面から問題外
実用品だから

2輪は、最近面白い国産車がほとんどないから
ハスクバーナTEとかアプリリアRS125とか欲しいけど、これも修理が不安
買った店が廃業したら意味ない
アプリリア125はどうしても乗りたかったが、保守が大変と知り250で我慢することとなった
バイクは軽量ハイパワーが好き

462 :ishibashi:2022/02/15(火) 19:16:07.25 ID:CfWyshgY.net
最近は小物自作する時、まず3Dで考える
強度必要のや大きいものは、木材・鉄の助けを借りる感じ

>>456
ウチの近所はまだまだシティーサイクルというかママチャリというか、フレームが寝て上体の起きるポジションが多い
5人いれば一台はクロスバイクだが、ペース合わせるのに苦労している
ゆっくり走る設計でないから

463 :こすりつけ最高 :2022/02/15(火) 20:03:50.06 ID:GW6OFruE.net
はよ!

464 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 23:23:51.47 ID:DVLSHsHi.net
>>461
そっかなぁ
車はモーガンとミニ乗ってるけどどっちも部品供給は安心だよ
車もバイクも実用至上主義

465 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 17:43:07.68 ID:aBe8yRK9.net
>>444
射撃とスキーやで

466 :ishibashi:2022/02/16(水) 19:42:08.25 ID:+2JUelZE.net
修理は全国どこでも頼めるか、とか
期間が短くて済むか、とか
食わず嫌いかもしれないけど、それを超える魅力がありませんわ
唯一は、車輪が大きいこと
国産車は、見た目のバランスが悪い
あと5cm直系大きいと良いバランスになるのに

故障は、ランチアデルタとゴルフU乗る人に、ゴルフのほうが故障多いと聞いて



>>463
何が?

467 :ishibashi:2022/02/16(水) 20:12:57.24 ID:+2JUelZE.net
>>465
つまり、
スキー、スケート、スノーボード、アイスホッケー、カーリング、ソリ、射撃
これで7競技と思っていたが、バイアスロンはスキーに含まれるそうな
6競技が正解みたい

ところで
スケートで団体追い抜きやるなら、個人追い抜きもやればいいのに
同じスタートして、内外交差するときにかなり面倒なことになっているのが、ホームバックスタートで解消される

468 :ishibashi:2022/02/16(水) 20:13:56.14 ID:+2JUelZE.net
団体追い抜きとポイントレースが取り入れられたから、次はチームスプリントだな
その次がスプリント、そしてエリミネーション

469 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 21:29:12.53 ID:7w5HTXks.net
>>466
まー修理はなー、たしかに俺は自分でやってるからいいのか

今日はいつもいく魚屋で袋詰め放題500円のコノシロ買ってきたぜ!
ところで包丁と砥石はなんかこだわってんの?
俺はいちばん安い出刃包丁と刺身包丁だけど高い包丁てどうなんだろ

470 :こすりつけ最高 :2022/02/16(水) 23:57:22.72 ID:BFBhaJ26.net
>>469
コノシロってナンセンチぐらいでした?
この時期紀の川でよく釣れるなー

471 :こすりつけ最高 :2022/02/17(木) 00:00:04.48 ID:1TU1lgEC.net
>>466
貴様がそうだからってだれでも童顔巨乳が好きたとは思うなよな

472 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 00:02:20.75 ID:Sw3amhPo.net
>>470
平均25cmくらいかな
15匹くらい詰め込んだったわ

刺身にして喰ったけど美味いぞコレ

473 :こすりつけ最高 :2022/02/17(木) 00:06:53.40 ID:1TU1lgEC.net
確かにコノシロサイズですね
紀の川で釣れるコノシロは30から35ぐらいですが
身は旨いですが食べ方はどうしてるんですか

474 :こすりつけ最高 :2022/02/17(木) 00:11:02.97 ID:1TU1lgEC.net
zinさんへの質問に便乗していますが
砥石は包丁のときは黒幕使ってますが仕事のナイフは普通の水に漬けとくやつで研いでます
ステンレスの包丁は三徳だけです

475 :こすりつけ最高 :2022/02/17(木) 00:11:37.91 ID:1TU1lgEC.net
あ、刺身って書いてますね
刺身だと小骨どうしてますか

476 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 00:55:07.91 ID:Sw3amhPo.net
>>474
およ、やっぱシャプトン派か
もしくはキングか天然砥石派かなーなんて

俺は黒幕粗砥と精密仕上げの2つだな
中砥・仕上げ砥も必要なんだろうけど粗砥でテキトーに研いで精密仕上げ砥でフィニッシュ

そんでコノシロ刺身な
なんか切り身に細かい切れ目を入れて小骨切ればいいってネットに書いてあった。
これでかなりおけーよ。あとはアニサキス対策ついでにモリモリ咀嚼すればなおおけ。

477 :こすりつけ最高 :2022/02/17(木) 01:07:09.16 ID:1TU1lgEC.net
>>476
コノシロを刺身で食べるのはかなりレベル高いと思う
やりますね
うちは黒膜はオレンジと紫
紫は難しいし危ないなと思いました
もう慣れたけどそこまでは必要ないかなとも思ってます
ただ、スキルアップのためには紫も楽しいかな

478 :こすりつけ最高 :2022/02/17(木) 01:09:49.22 ID:1TU1lgEC.net
買った魚のアニサキス対策はまた一段と怖いですね
養殖ならまだしもコノシロの養殖なんてないし
正直、アニサキス対策をきっちりやったうえでアニサキスにあたってみたいと思うし
河豚にあたって波打ち際に首まで埋められてみたいとも思っています

479 :こすりつけ最高 :2022/02/17(木) 01:11:48.29 ID:1TU1lgEC.net
天然砥石は

ウマエにはまだ早い!

と言われそうです

480 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 07:18:56.30 ID:fW3f904M.net
天然砥石なんて使いこなせるようになるのに時間かかるから、ダイヤモンド砥石でいいと思う。日本製のダイヤモンド角砥石は品質ええよ

481 :こすりつけ最高 :2022/02/17(木) 16:28:01.85 ID:TV/5w/To.net
>>466
はよ!

482 :いしばし:2022/02/18(金) 16:05:42.43 ID:ooiSUV/d.net
ただいま出張中
モバイルは面倒
帰ってまとめてレスする

483 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 18:49:33.27 ID:RsfRn84L.net
出来物かよw

484 :こすりつけ最高 :2022/02/18(金) 19:33:16.43 ID:5/sIW5BT.net
>>483
正しい反応恥めてです
ありがとうございます

485 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 21:01:23.59 ID:RsfRn84L.net
>>484
こすりつけオナニーが好きなの?

486 :こすりつけ最高 :2022/02/18(金) 22:56:58.80 ID:CGnp4aWP.net
大好きでした

487 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 23:06:25.38 ID:cK/pgqNP.net
なんか遠い思い出みたいになってんな

488 :こすりつけ最高 :2022/02/19(土) 22:09:41.88 ID:E/tX66mG.net
遠いおもいでですわ
いつの頃からか夢の無い手淫

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200