2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【適法】ライトを点滅させてる人 145人目【合法】

327 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 10:24:37.91 ID:BV4vkxTu.net
>>319
> 前照灯って灯火なのか?灯火器なのか?灯火だろ
> 自転車の灯火規定には灯火器なんて言葉はないのに、灯火器なんて話を持ち出してきて誤魔化そうとしても誤魔化せるわけないだろ
だったら、灯火器として扱うんじゃなくて灯火として扱えw

328 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 10:26:35.90 ID:BV4vkxTu.net
>>320
> 点滅は定められていない
> 点滅は定められた灯火じゃないから、定められた灯火を点けていないことになり違法
そうだよ。

> 点滅は定められていないから違法と言ってるだろ
何で?
意味不明ですwww

329 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 10:29:47.45 ID:BV4vkxTu.net
>>320
> 光ったり消えたりは、前照灯の性能が有ったり無かったりではない
またこれだw
前照灯の性能があるということは具体的に何をいうんだ?
ハッキリさせろよw

はっきりさせたら、手数が少なくなってしまうだけだろうけどねwww

330 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 10:31:50.41 ID:E4Cw/C5H.net
>>324
それは赤と青の区別をして初めて違うものとなる訳だな┐(´ー`)┌
違法じゃないけど違法派(笑)の作文の中では、「赤い林檎を持ってこい」という部分にその区別がある訳だ┐(´ー`)┌
だから、文中の俺は本来なら赤と青は区別し混同することは無いのだが、まぁ奇人の発想だ。そこは仕方ない┐(´ー`)┌

じゃぁ、赤(非点滅)と青(点滅)の区別ってのは道路交通法52条以下の規定のどこで行われているのだろうか?┐(´ー`)┌
お答えください┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

331 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 10:34:22.53 ID:BV4vkxTu.net
>>321
> 何を違法だと言ってるのか答えろよ
何度も言ってるだろ?

> 公安委員会の定める灯火が点いていないのを違法と言ってるのだよ。
> 公安委員会の定める灯火を点滅させても別に違法にならないと言ってるんだから、点滅する前照灯ではなく何を違法だと主張してる派閥なのかをよ
だから点滅する灯火がついていようがいまいが、それは無関係。

公安委員会の定める灯火が点いていなければ違法。

332 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 10:38:46.28 ID:BV4vkxTu.net
>>322
> カメラには灯火規定が適用されないのに、灯火規定に適合するだろってお前、頭大丈夫かよ
適用なんてしないさw

灯火規定が適用されるされないじゃなくてだな、
カメラが公安委員会の定めに違反しているかしてないかのどっちなのかを聞いてるんだぞw

答えろよwww

333 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 10:40:17.79 ID:BV4vkxTu.net
>>322
> カメラは灯火なので灯火規定が適用され違反 ⇒ お前
はて?
そんなこと一言も言ってないのだが?
捏造してまでいちゃもんか?

頭おかしい。

334 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 10:42:17.68 ID:BV4vkxTu.net
>>323
> 法令規則なんだから違反するか違反しないかなのに、理解できないだと?

   違反するか違反しないかなのに、
   違反するか違反しないかなのに、
   違反するか違反しないかなのに、

だから、
カメラが公安委員会の定めに違反しているかしてないかのどっちなのかを聞いてるんだぞw

答えろよwww

335 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 10:49:10.92 ID:BV4vkxTu.net
>>330
光度を有する
光度を有したり有さなかったりする
∴光度を有さないときは、光度を有するとは区別しますよwww

灯火を点けなければならない
非点滅は灯火が点いている。
点滅は灯火が点いていない時がある。
∴点けなければならないので点いていない時は違法ですよwww


お前は非点滅と点滅の区別もつかないのか?

336 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 11:16:03.12 ID:7IjBuB5T.net
>>324-325
> すみません。よく分かりません。

同じ集合に含まれてる同じものを、違うものということに勝手にしてるのがお前だろ

「点滅する灯火のみを使用」は「点滅する灯火を使用」している
「点滅する灯火を使用」しなければ「点滅する灯火のみを使用」は成り立たないのだからな

お前の屁理屈はこういうことだぞ?

「点滅するCATEYE VOLT800」だけを使用するのは、「点滅するCATEYE VOLT800」の使用ではない

「点滅するCATEYE VOLT800」は「点滅するCATEYE VOLT800」ではなく別なものだ

訳の分からない屁理屈だろ
これがお前の理屈なんだよ

現実では「点滅するCATEYE VOLT800」だけを使用するのは、「点滅するCATEYE VOLT800」の使用だからな

337 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 11:19:05.72 ID:7IjBuB5T.net
>>326-327
> 何か微妙にズレるんだよなw

ズレてるということにしないとお前の矛盾した主張の言い訳に困るものな

>> 前照灯って灯火なのか?灯火器なのか?灯火だろ
>> 自転車の灯火規定には灯火器なんて言葉はないのに、灯火器なんて話を持ち出してきて誤魔化そうとしても誤魔化せるわけないだろ
> だったら、灯火器として扱うんじゃなくて灯火として扱えw

前照灯は灯火だろうが
お前が前照灯を灯火器として灯火と灯火器の区別が云々と言い訳してるだけだろ
これが矛盾したお前の言ってることだぞ

公安委員会の定める灯火を点滅させる ⇒ 違法

公安委員会の定める灯火を点滅させる ⇒ 公安委員会の定める灯火ではなくなる ⇒ 公安委員会の灯火規定で点滅は違反

公安委員会の定める灯火を点滅で点ける ⇒ 別に違法にはなりません ⇒ 公安委員会の定める灯火規定に点滅は違反しない

なんだよこの矛盾は?
結局、公安委員会の定める前照灯を点滅させても違法じゃないけど違法だと言ってるだろお前

338 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 11:21:37.31 ID:7IjBuB5T.net
>>328-329
>> 点滅は定められていない
>> 点滅は定められた灯火じゃないから、定められた灯火を点けていないことになり違法
>そうだよ。
>
>> 点滅は定められていないから違法と言ってるだろ
>何で?
>意味不明ですwww

意味不明なのはお前の言い訳だ

点滅は定められていない
点滅は定められた灯火じゃないから、定められた灯火を点けていないことになり違法
点滅は定められていないから点滅を点けても違法だと言ってるだろ

>> 光ったり消えたりは、前照灯の性能が有ったり無かったりではない
> またこれだw
> 前照灯の性能があるということは具体的に何をいうんだ?
> ハッキリさせろよw

何を支離滅裂な言い訳をしてるんだお前
前照灯の性能は前照灯の性能だろ
前照灯の性能はなくなったりしない
光ったり消えたりは、前照灯の性能が有ったり無かったりではないのだからな

前照灯の有する性能が有ったり無かったりするのが事実とか、物理をねじ曲げたお前のした誇大妄想だというのが実際の事実だろ

339 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 11:26:07.26 ID:BV4vkxTu.net
>>336
よく分からないので分かりやすく書いてくださいね?

340 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 11:26:29.69 ID:7IjBuB5T.net
>>331
>> 何を違法だと言ってるのか答えろよ
> 何度も言ってるだろ?

言ってないだろ
答えろよ

> 公安委員会の定める灯火が点いていないのを違法と言ってるのだよ。

その公安委員会の定める灯火って、「点けた灯火」が「公安委員会の定める灯火」かどうかは、公安委員会規則の灯火規定に違反するか違反しないかで決まるんだろ
公安委員会の定める灯火規定は法令規則なんだからよ

赤色の前照灯を点けるのが違法なのは、公安委員会の定める灯火が点いていないから違法なのではなく、公安委員会の灯火規定に違反してるものを点けるから違法なのと同じことだ

> だから点滅する灯火がついていようがいまいが、それは無関係。

点滅を違法と言ってない⇒公安委員会の定める灯火を点けなければ違法⇒だが点滅灯火は公安委員会の定める灯火に違反してるから公安委員会の定める灯火ではなく違法

無関係じゃないじゃん
公安委員会の定める灯火を点滅で点けても違法と言ってるんだから、点滅灯火では違法と言ってんだろ

> 公安委員会の定める灯火が点いていなければ違法。

公安委員会の定める灯火(点滅)を点けてるのに違法だと言ってるだろお前

点滅違法派じゃん

341 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 11:28:15.63 ID:7IjBuB5T.net
>>339
日本語を理解できないのかお前

「点滅する灯火のみを使用」とは「点滅する灯火を使用」している

「点滅する灯火を使用」しなければ「点滅する灯火のみを使用」は成り立たない

これが理解できないとは、知能が幼稚園以下ということだな

お前の屁理屈はこういうことだぞ?

「点滅するCATEYE VOLT800」だけを使用するのは、「点滅するCATEYE VOLT800」の使用ではない

「点滅するCATEYE VOLT800」は「点滅するCATEYE VOLT800」ではなく別なものだ

訳の分からない屁理屈だろ
これがお前の理屈なんだよ

現実では「点滅するCATEYE VOLT800」だけを使用するのは、「点滅するCATEYE VOLT800」の使用だからな

342 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 11:28:53.37 ID:7IjBuB5T.net
>>332
> 適用なんてしないさw

適用してんだろ適合と言ってんだから
カメラには灯火規定が適用されないのに、灯火規定に適合するだろってお前、頭大丈夫かよ

> 灯火規定が適用されるされないじゃなくてだな、
> カメラが公安委員会の定めに違反しているかしてないかのどっちなのかを聞いてるんだぞw

お前まじでアホだな
違反ってのは規定が適用されて規定に反してるってことなんだぞ
同じように、規定に適合ってのは規定が適用されて規定に当て嵌まったってことだろ

> 答えろよwww

答えてんだろ

合法派 ⇒ カメラやドリンクホルダーは灯火ではないので灯火規定は適用されない

お前 ⇒ カメラやドリンクホルダーは灯火なので灯火規定が適用され適合

お前 ⇒ カメラは灯火なので灯火規定が適用され違反

お前は言ってることが滅茶苦茶なうえに論理破綻してるんだから、どんな例えをしても言い訳にすらなってないんだよ

343 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 11:29:31.87 ID:7IjBuB5T.net
>>333
>> カメラは灯火なので灯火規定が適用され違反 ⇒ お前
> はて?
> そんなこと一言も言ってないのだが?
> 捏造してまでいちゃもんか?

言ってるだろ
自分の発言さえなかったことに捏造するって相当な香ばしさだぞ

> このカメラは公安委員会の定めに違反してるよな?
> 白または淡黄色の灯火はないし、> 10m先の障害物を確認できる明るさの灯火はないし、
> そもそも、前照灯ですらないwww

前照灯ですらないカメラは、白または淡黄色の灯火はないし、10m先の障害物を確認できる明るさの灯火ですらないのに、公安委員会の定めに違反してると言ってるのはお前だ

公安委員会の定め=灯火規定に違反してるということは、カメラは灯火規定が適用される灯火だとして、白色または淡黄色と10m先の障害物を確認云々の規定に違反という理屈だろ

カメラは灯火なので灯火規定が適用され違反 ⇒ お前が言ってることだ

344 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 11:29:36.45 ID:BV4vkxTu.net
>>337
言い訳に困る?
何で?
言い訳する必要は全くないのだが?

> なんだよこの矛盾は?
知らんよw
自分勝手に矛盾させて他人に聞くなよwww

頭おかしい。

345 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 11:30:21.44 ID:7IjBuB5T.net
>>334
>    違反するか違反しないかなのに、
>
> 答えろよwww

誤魔化そうとしてもムダだぞ

「公安委員会の定める灯火かどうか」とは「公安委員会規則の灯火規定通りかどうか」だろ
つまりそれは、

「公安委員会の定める灯火」⇒「公安委員会規則の灯火規定に違反していない」

「公安委員会の定める灯火ではない」⇒「公安委員会規則の灯火規定に違反している」

ということなのに、これすら理解してなくて、点滅灯火は公安委員会の定める灯火じゃないと妄想してたってことを自分で認めたんだろ

346 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 11:30:57.54 ID:7IjBuB5T.net
>>344
言い訳に困るからズレたとか理解できないということにしてんだろお前

347 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 11:31:47.25 ID:7IjBuB5T.net
>>344
これが矛盾したお前の言ってることだぞ

公安委員会の定める灯火を点滅させる ⇒ 違法

公安委員会の定める灯火を点滅させる ⇒ 公安委員会の定める灯火ではなくなる ⇒ 公安委員会の灯火規定で点滅は違反

公安委員会の定める灯火を点滅で点ける ⇒ 別に違法にはなりません ⇒ 公安委員会の定める灯火規定に点滅は違反しない

なんだよこの矛盾は?
結局、公安委員会の定める前照灯を点滅させても違法じゃないけど違法だと言ってるだろお前

348 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 11:34:01.08 ID:BV4vkxTu.net
>>338
> 意味不明なのはお前の言い訳だ
言い訳なんてしてないのだが?
何を言ってるのか意味不明www


しかしよ
前照灯の性能があるということは具体的に何をいうんだ?
ハッキリさせろよw

349 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 11:37:04.69 ID:BV4vkxTu.net
>>338
しかしよ、
お前は聞かれたことには何一つ答えないくせに
意味不明なことをグダグダ書き込むんだなwww

ふざけてばかりいないで、たまには真面目にやれって。

350 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 11:40:37.95 ID:BV4vkxTu.net
>>340
> 規則の灯火規定に違反するか違反しないかで決まるんだろ
  ↑
これがよく分からない。
じゃぁ、前照灯でもないカメラは定められた前照灯に違反するよな?

頭おかしい。

351 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 11:44:15.73 ID:BV4vkxTu.net
>>340
> 無関係じゃないじゃん

> ⇒だが点滅灯火は公安委員会の定める灯火に違反してるから
  ↑
これなwww
この訳の分からないものは何だ?
無関係なものを関係つけるために意味不明なことをすんなよwww

352 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 11:45:31.00 ID:BV4vkxTu.net
>>341
アレ?集合はどこ行った?
そもそも同じ集合って言ってたけど何の集合だったんだ?

353 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 11:52:51.11 ID:BV4vkxTu.net
>>342
カメラは公安委員会の定める灯火に適合する?
俺の主張じゃなく、お前の言い分でそうなるって言っただけなwww


> 答えてんだろ
Q:違反しているかしてないかのどっち?
A:適用されない

この回答おかしいと思わんの?


> お前 ⇒ カメラやドリンクホルダーは灯火なので灯火規定が適用され適合
>
> お前 ⇒ カメラは灯火なので灯火規定が適用され違反
はいはい。捏造ですねぇ〜w
こんなんしてまでいちゃもんをつけたいんか?


頭おかしい。

354 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 11:59:19.51 ID:BV4vkxTu.net
>>345
> 「公安委員会の定める灯火ではない」⇒「公安委員会規則の灯火規定に違反している」
カメラは公安委員会規則の灯火規定に違反しているのだなwww
ドリンクホルダーは安委員会規則の灯火規定に違反しているのだなwww
公安委員会の定める灯火ではないものは全て安委員会規則の灯火規定に違反しているwwwwww

> 「公安委員会の定める灯火ではない」⇒「公安委員会規則の灯火規定に違反している」
 ↑
こんな間違ったことを言ってるから変になるwww

頭おかしい。

355 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 12:01:08.86 ID:BV4vkxTu.net
>>346
どうでもいいけど、
他人の言っていることを理解しなさい。
他人の言っていないことを言っていることにするのは止めなさい。
言い訳もほどほどにしなさい。

356 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 12:02:20.16 ID:BV4vkxTu.net
>>347
知らんよw
自分勝手に矛盾させて他人に聞くなよwww

357 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 12:46:54.56 ID:E4Cw/C5H.net
>>355
「俺が想定していないことは言うな!」で聞いてくれる奴なんていないぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
嘘は嘘なりに作りこんでいなければ袋叩きにされる。当然だよね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

358 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 13:14:42.48 ID:4waOuNkR.net
赤いりんごと青いりんごも区別できない一部の人
このようなDQNさのせいで周りが迷惑する
なんとかならないものだろうか

359 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 13:16:44.01 ID:E4Cw/C5H.net
法令上の話をしているのだから、法令で赤い林檎と青い林檎の区別がされていないのであれば、
それらは法令上等しくただの林檎である。それだけの話を何故理解できないのだろうな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

それは主観で判断してるからだよ┐(´ー`)┌
論理も何もない。ただそう思ったから区別している┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

360 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 13:33:51.46 ID:BV4vkxTu.net
>>359
でも 「赤いリンゴを持ってきてください」 なんだけどなぁーwww

361 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 13:39:10.30 ID:BV4vkxTu.net
あっ!!!
あkリンゴと青いリンゴの区別がつかないのではなく、
言われた 「赤いリンゴを持ってきてください」 が分からないってことだったり?

「赤いリンゴを持ってきてください」 が何故か 「リンゴを持ってきてください」 と変換www

脱法派達ならあり得るwww
なるほどねぇ〜wwwwwwwww

362 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 15:51:53.58 ID:E4Cw/C5H.net
>>360-361
分からないのは「赤い林檎を持ってこい」に相当する法令であって、
そうしなければいけない場面で青林檎を持って行って開き直るようなことはしねーっての┐(´ー`)┌

お前にとっては渾身の力作だったんだろうが、
客観的見れば支離滅裂なんだって事を理解しないとな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

363 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 16:27:16.13 ID:BV4vkxTu.net
>>362
このたとえ話はそこじゃないw

同じ集合に含まれている違うものを、
区別して違うものとするか、区別しないで同じものとするか。

の話なんだけどなぁーwww

364 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 18:05:30.59 ID:Utj1/ipY.net
>>348-349
> 言い訳なんてしてないのだが?

意味不明、理解できない、言ってない
言い訳だろ

点滅は定められていないから違法だと
お前の言ってることだぞ

> 前照灯の性能があるということは具体的に何をいうんだ?
> ハッキリさせろよw

前照灯の性能が何なのか理解してないのかお前
前照灯の光色(性質)と、明るさ(能力)を性能という
性質と能力は元から前照灯に備わっているのであって、性能が有ったりなかったりなんてことはあり得ない
性質と能力がなければ、点滅はおろか、点くことさえできない

光ったり消えたりは、前照灯の性能が有ったり無かったりではないのだからな

前照灯の有する性能が有ったり無かったりするのが事実とか、物理をねじ曲げたお前のした誇大妄想だというのが実際の事実だろ

> お前は聞かれたことには何一つ答えないくせに

答えてるだろ
そもそも、こちらがお前の主張の矛盾を聞いてるのに、俺に答えろってなんだよ?
お前の主張は俺が答えることで変わるのか?
ふざけてばかりいないで、たまには真面目にやれ

365 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 18:08:40.24 ID:Utj1/ipY.net
>>350
>> 規則の灯火規定に違反するか違反しないかで決まるんだろ
>  ↑
> これがよく分からない。

「公安委員会の定める灯火」⇒「公安委員会規則の灯火規定に違反していない」

「公安委員会の定める灯火ではない」⇒「公安委員会規則の灯火規定に違反している」

ということなのに、これすら理解してなくて、点滅灯火は公安委員会の定める灯火じゃないと妄想してたってことだろ

> じゃぁ、前照灯でもないカメラは定められた前照灯に違反するよな?

>>342
前照灯ではないものが前照灯規定に違反すると言ってる頭おかしいのがお前

366 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 18:09:15.05 ID:Utj1/ipY.net
>>351
>> 無関係じゃないじゃん

点滅する灯火は公安委員会の定める灯火じゃないから ⇒ 関係どころか、公安委員会の定める灯火が点いてない理由そのものだろ

>> ⇒だが点滅灯火は公安委員会の定める灯火に違反してるから
>  ↑
>これなwww
>この訳の分からないものは何だ?

点滅灯火が公安委員会の定める灯火ではない ⇒ 点滅する灯火は公安委員会の定める灯火規定で違反だから公安委員会の定める灯火ではない
お前の理屈だ

なぜそうなのか?
点滅する灯火は公安委員会の定める灯火ではない = 公安委員会の定める灯火を点滅させると公安委員会の定める灯火ではない
公安委員会の定める灯火を点滅させると公安委員会の定める灯火ではなくなるというのは、公安委員会の灯火規定に違反してなければ公安委員会の定める灯火ではないということにできない現実からだからな

> 公安委員会の定める灯火が点いていなければ違法。

公安委員会の定める灯火(点滅)を点けてるのに違法だと言ってるだろお前
点滅違法派じゃん

367 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 18:10:40.89 ID:Utj1/ipY.net
>>352
> アレ?集合はどこ行った?
> そもそも同じ集合って言ってたけど何の集合だったんだ?

それがお前の精一杯の言い訳か

> 同じ集合に含まれている違うものを、
> 区別して違うものとするか、区別しないで同じものとするか。

同じ集合に含まれてる同じものを、違うものということに勝手にしてるのがお前だ

「点滅する灯火のみを使用」とは「点滅する灯火を使用」しているだろ

「点滅する灯火を使用」しなければ「点滅する灯火のみを使用」は成り立たない
つまり「点滅する灯火のみを使用」とは「点滅する灯火を使用」である

これが理解できないとは、知能が幼稚園児以下ということだな
そして、お前の屁理屈はこういうことだぞ

「点滅する灯火」のみを使用するのは、「点滅する灯火」の使用ではない
「点滅する灯火」のみは「点滅する灯火」ではなく別なものだ

これをCATEYE VOLT800に当てはめてみろよ

「点滅するCATEYE VOLT800」のみを使用するのは、「点滅するCATEYE VOLT800」の使用ではない
「点滅するCATEYE VOLT800」のみは「点滅するCATEYE VOLT800」ではなく別なものだ

というお前の破綻した理屈がよく分かるだろ
現実では「点滅するCATEYE VOLT800」だけを使用するのは、「点滅するCATEYE VOLT800」の使用なのだからな

368 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 18:12:32.75 ID:Utj1/ipY.net
>>353
> 俺の主張じゃなく、お前の言い分でそうなるって言っただけなwww

適合するってのはお前の主張だろ
違反ってのは規定が適用されて規定に反してるってことなんだぞ
同じように、規定に適合ってのは規定が適用されて規定に当て嵌まったってことだからな

合法派 ⇒ カメラやドリンクホルダーは灯火ではないので灯火規定は適用されない

お前 ⇒ カメラやドリンクホルダーは灯火なので灯火規定が適用され適合

お前 ⇒ カメラは灯火なので灯火規定が適用され違反

お前は言ってることが滅茶苦茶なうえに矛盾した複数の主張をしてるだけでなく、そもそもが論理破綻してるから、どんな例えをしても言い訳にすらなってないんだよ

> Q:違反しているかしてないかのどっち?
> A:適用されない
>
> この回答おかしいと思わんの?

何がおかしいんだよ?
法が適用されないなら違反しないだろ
カメラは灯火なので灯火規定が適用され違反だと支離滅裂なことを言ってるお前と違って、現実では法が適用されないことは合法でしかない

369 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 18:12:52.67 ID:Utj1/ipY.net
>>353
>> お前 ⇒ カメラは灯火なので灯火規定が適用され違反
> はいはい。捏造ですねぇ〜w
> こんなんしてまでいちゃもんをつけたいんか?

お前の言ってることだろ

> このカメラは公安委員会の定めに違反してるよな?
> 白または淡黄色の灯火はないし、> 10m先の障害物を確認できる明るさの灯火はないし、
> そもそも、前照灯ですらないwww

つまり前照灯ですらないカメラは、白または淡黄色の灯火はないし、10m先の障害物を確認できる明るさの灯火ですらないのに、このカメラは公安委員会の定めに違反してる = カメラは灯火なので灯火規定が適用され違反と言ってるのがお前だ

自分の言ってることさえ捏造だいちゃもんだとか被害妄想が激しいだけでなく、自分の理屈さえ理解してない認知バイアス持ちだろお前

370 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 18:14:13.11 ID:Utj1/ipY.net
>>354
>> 「公安委員会の定める灯火ではない」⇒「公安委員会規則の灯火規定に違反している」
> カメラは公安委員会規則の灯火規定に違反しているのだなwww

お前 ⇒ カメラは灯火なので灯火規定が適用され違反

> ドリンクホルダーは安委員会規則の灯火規定に違反しているのだなwww

お前 ⇒ドリンクホルダーは灯火なので灯火規定が適用され違反
香ばしいなんてもんじゃないなお前

>> 「公安委員会の定める灯火ではない」⇒「公安委員会規則の灯火規定に違反している」
> ↑
> こんな間違ったことを言ってるから変になるwww

これが間違ってるって、法令則は
をなんだと思ってんだよお前

じゃあお前の屁理屈は、「公安委員会規則の灯火規定に違反している灯火」は「公安委員会の定める灯火」なんだな?

「公安委員会規則の灯火規定に違反していない灯火」は「公安委員会の定める灯火ではない」のだな?

公安委員会の規定に違反か違反でないかは、公安委員会の規定灯火かどうかに関係ないとお前は主張してるんだからよ

「公安委員会の定める灯火」=「公安委員会の規定した灯火」かどうかは、公安委員会の規定とは何の関係もないとな
公安委員会の定めに従う従わないが関係ないなら、お前のいう公安委員会の定める灯火って何だってことに妄想してんだよ?

371 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 18:16:34.13 ID:Utj1/ipY.net
>>356
お前の言ってることだぞ

公安委員会の定める灯火を点滅させる ⇒ 違法

公安委員会の定める灯火を点滅させる ⇒ 公安委員会の定める灯火ではなくなる ⇒ 公安委員会の灯火規定で点滅は違反

公安委員会の定める灯火を点滅で点ける ⇒ 別に違法にはなりません ⇒ 公安委員会の定める灯火規定に点滅は違反しない

なんだよこの矛盾は?
結局、公安委員会の定める前照灯を点滅させても違法じゃないけど違法だと言ってるだろお前

372 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 18:17:49.28 ID:Utj1/ipY.net
>>361
> あkリンゴと青いリンゴの区別がつかないのではなく、
> 言われた 「赤いリンゴを持ってきてください」 が分からないってことだったり?
>
> 「赤いリンゴを持ってきてください」 が何故か 「リンゴを持ってきてください」 と変換www

違うだろ

「点滅するCATEYE VOLT800」のみを持ってきてください

ということに

「点滅するCATEYE VOLT800」を持っていったら

「点滅するCATEYE VOLT800」のみは「点滅するCATEYE VOLT800」ではなく別なものだと発狂してるのがお前

373 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 18:20:41.38 ID:BV4vkxTu.net
>>364
言い訳とは何か知ってるか?

点滅は定められていないから違法?
道理がないなwww

> 性質と能力は元から前照灯に備わっているのであって、性能が有ったりなかったりなんてことはあり得ない
> 性質と能力がなければ、点滅はおろか、点くことさえできない
そうなんだwww
その性能を備えている前照灯を0.4lmのモードで点けていても合法なんだなwww
普通は光度不足で違法になるんだがw

> 答えてるだろ
二者択一なのにどっちも選ばないw
失格だねw

374 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 18:23:51.93 ID:BV4vkxTu.net
>>365
> 前照灯ではないものが前照灯規定に違反すると言ってる頭おかしいのがお前
また捏造かよw そんなこと言ってないぞw
じゃぁ、お前は違反してないとするんだなwww

頭おかしい。

375 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 18:31:56.90 ID:BV4vkxTu.net
>>366
> 点滅する灯火は公安委員会の定める灯火じゃないから ⇒ 関係どころか、公安委員会の定める灯火が点いてない理由そのものだろ
意味不明w
通じる日本語で頼むは。


> 点滅灯火が公安委員会の定める灯火ではない ⇒ 点滅する灯火は公安委員会の定める灯火規定で違反だから公安委員会の定める灯火ではない
> お前の理屈だ
点滅する灯火は公安委員会の定める灯火規定で違反 ←こんな意味不明なのが俺の理屈?
俺はそんなこと言ってないがなw
お前が勝手に言い出したことを、俺の理屈にすんなってwwwwww

頭おかしい。


> 公安委員会の定める灯火(点滅)を点けてるのに違法だと言ってるだろお前
公安委員会は点滅をどう定めているのだね?
答えられないだろ?
点滅は定められていないからなwww

定められていないものを定められているってことにすんなよw

頭おかしい。

376 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 18:36:40.02 ID:BV4vkxTu.net
>>367
なんの言い訳だよwww

同じ集合に含まれてる同じもの?
その集合とは何の集合?
含まれている同じものって何?

> つまり「点滅する灯火のみを使用」とは「点滅する灯火を使用」である
「点滅する灯火のみも使用」も「点滅する灯火を使用」であるよな?
都合が悪いからそれは含まないのか?

頭おかしい。

377 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 18:39:50.29 ID:fvslIdRb.net
どいつもこいつも真っ赤だなw
そんな難しいことではないと思うけど
論理的思考が出来れば点滅が違反にならないのは理解出来る

378 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 18:44:46.00 ID:BV4vkxTu.net
>>368
> お前 ⇒ カメラやドリンクホルダーは灯火なので灯火規定が適用され適合
カメラやドリンクホルダーは灯火なので ←売ってないw言ってないwww
灯火規定が適用 ←売ってないw言ってないwww
適合 ←売ってないw言ってないwww

> 何がおかしいんだよ?
二者択一なのにどっちも選ばないw
失格だねw

> 法が適用されないなら違反しないだろ
"違反しないだろ" ってことにしたのかwwwwww
カメラは灯火でさえないものなのに、公安委員会の定める灯火に違反しない。

頭おかしい。

379 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 18:53:10.02 ID:BV4vkxTu.net
>>369
> お前の言ってることだろ
言ってねーってw
言っていっるレス番と引用文を出してみれwww

> つまり前照灯ですらないカメラは、白または淡黄色の灯火はないし、10m先の障害物を確認できる明るさの灯火ですらないのに、このカメラは公安委員会の定めに違反してる = カメラは灯火なので灯火規定が適用され違反と言ってるのがお前だ
お前の解釈でしかないwww


  俺は前スレの赤い前照灯でも言った内容と同じ
  
    「カメラは公安委員会の定める灯火として認められない。」
  
  とするんだけど?


公安委員会の定める灯火に違反

何これ?意味不明www

頭おかしい。

380 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 18:54:59.75 ID:BV4vkxTu.net
>>370
捏造だらけでいちゃもん。

ふざけることしかやらないのか?

たまには、真面目にやれってw

381 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 18:56:28.61 ID:BV4vkxTu.net
>>371
> なんだよこの矛盾は?

原因はお前の解釈。

          以上

382 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 18:57:20.93 ID:BV4vkxTu.net
>>372
すみません。何を言っているのか分かりません。

383 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 19:01:13.73 ID:BV4vkxTu.net
>>377
その通り。

点滅は違反じゃないと言っているのに、
点滅は違反だと言っていることにして
いちゃもんをつけるキチガイがいるからなぁーw

384 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 19:11:00.66 ID:BV4vkxTu.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624175854/685
>>685
> >>683
> 前照灯は灯火だぞ
> 尾灯も灯火だぞ
>
> 前照灯や尾灯が灯火かどうかも分からない馬鹿が
> 何を言っても
>
>    無駄でーす、

灯火とするなら灯火器の体としないだろうになwww
だが、灯火器として喚き続けるキチガイが脱法派wwwwww

385 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 19:18:31.17 ID:BV4vkxTu.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624175854/688
>>688
> >>684
> >点滅は消えてる時間は例え僅かであっても無灯火
> >つまり道交法違反だな
> >こんな簡単なことは子供でも理解出来る
> そ う だ ね  ダ  イ  ナ  モ  だ ね ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha
>
> ダイナモが違反にならない事なんて子供でも理解できるぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

ダイナモなら灯火が消えていても光度不足でも違法じゃないとするのかな?コイツは?
そんな法令則はないんだけどなwww
何をカン違いしてんだろ?

386 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 19:27:55.49 ID:Utj1/ipY.net
>>373
>> 点滅は定められていないから違法?
> 道理がないなwww

道理がないことを言い張ってるのがお前な

性質と能力は元から前照灯に備わっているのであって、性能が有ったりなかったりなんてことはあり得ない
> 性質と能力がなければ、点滅はおろか、点くことさえできない
> そうなんだwww
> その性能を備えている前照灯を0.4lmのモードで点けていても合法なんだなwww
> 普通は光度不足で違法になるんだがw

話を脱線させんなよ
性質と能力は元から前照灯に備わっているのであって、性能が有ったりなかったりなんてことはあり得ない
性質と能力がなければ、点滅はおろか、点くことさえできない

光ったり消えたりは、前照灯の性能が有ったり無かったりではないのだからな

前照灯の有する性能が有ったり無かったりするのが事実とか、物理をねじ曲げたお前のした誇大妄想だというのが実際の事実だろ

387 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 19:28:59.71 ID:Utj1/ipY.net
>>374
>> 前照灯ではないものが前照灯規定に違反すると言ってる頭おかしいのがお前
> また捏造かよw そんなこと言ってないぞw

>>342でお前が言ってることだろ
言ってないと捏造してるのがお前だ
そして、前照灯ではないものが前照灯規定に違反すると言ってる頭おかしいのがお前

「公安委員会の定める灯火」⇒「公安委員会規則の灯火規定に違反していない」

「公安委員会の定める灯火ではない」⇒「公安委員会規則の灯火規定に違反している」

ということなのに、これすら理解してなくて、点滅灯火は公安委員会の定める灯火じゃないと妄想してたってことだろ

> じゃぁ、お前は違反してないとするんだなwww

カメラは灯火ではないから灯火規定は適用できないしされない
何度も言ってることだ

お前 ⇒ 前照灯ではないものが前照灯規定に違反する

388 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 19:29:48.95 ID:BV4vkxTu.net
>>386
> 道理がないことを言い張ってるのがお前な
だから、点滅は定められていないから違法なんて言ってないのだが?

389 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 19:31:29.19 ID:BV4vkxTu.net
>>387
> >>342でお前が言ってることだろ
それ、お前の書いたレスじゃんw
お前の言っていることが俺の言って居るk所とにするのか?
いくら何でもキチガイすぎだろwww

頭おかしい。

390 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 19:35:17.37 ID:BV4vkxTu.net
DQNがDQN口調を止めてがんばっているから付き合ってるけど、
そろそろNGワード使ってくれんかなーwww

391 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 19:39:07.50 ID:PMTT5BUJ.net
>>388
> だから、点滅は定められていないから違法なんて言ってないのだが?

点滅のみしか点けていなければ、法令規則にある前照灯の規定に抵触
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1574102599/715

点滅のみでは光度を有したり有さなかったりだから違法だね
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570080697/179

やっぱり馬鹿だなw 点滅のみでは違法になるだろうよwww
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593871683/236

>だが、点滅のみでは要件を満たすことができないかtら、定められた前照灯が点いていないことになり違法。
>無灯火なるぞ。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570080697/249

>点滅でつける?
>そんなもんつけたって合法にも適法にもなりゃしないし、
>法律上の無灯火になるのは明白なこと。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1596953055/66

道理がないことを言い張ってるのがお前な

392 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 19:39:57.63 ID:PMTT5BUJ.net
>>389
訂正

>>374
>> 前照灯ではないものが前照灯規定に違反すると言ってる頭おかしいのがお前
> また捏造かよw そんなこと言ってないぞw

>>296,354でお前が言ってることだろ
言ってないと捏造してるのがお前だ
そして、前照灯ではないものが前照灯規定に違反すると言ってる頭おかしいのがお前

「公安委員会の定める灯火」⇒「公安委員会規則の灯火規定に違反していない」

「公安委員会の定める灯火ではない」⇒「公安委員会規則の灯火規定に違反している」

ということなのに、これすら理解してなくて、点滅灯火は公安委員会の定める灯火じゃないと妄想してたってことだろ

> じゃぁ、お前は違反してないとするんだなwww

カメラは灯火ではないから灯火規定は適用できないしされない
何度も言ってることだ

お前 ⇒ 前照灯ではないものが前照灯規定に違反する

393 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 19:41:12.88 ID:PMTT5BUJ.net
>>375
> 通じる日本語で頼むは。

理解できるまで声に出して読め

点滅する灯火は公安委員会の定める灯火じゃないから ⇒ 関係どころか、公安委員会の定める灯火が点いてない理由そのものだろ

>俺はそんなこと言ってないがなw

言ってる

>> ⇒だが点滅灯火は公安委員会の定める灯火に違反してるから
>  ↑
>これなwww
>この訳の分からないものは何だ?

点滅灯火が公安委員会の定める灯火ではない ⇒ 点滅する灯火は公安委員会の定める灯火規定で違反だから公安委員会の定める灯火ではない
お前の理屈だ

なぜそうなのか?
点滅する灯火は公安委員会の定める灯火ではない = 公安委員会の定める灯火を点滅させると公安委員会の定める灯火ではない
公安委員会の定める灯火を点滅させると公安委員会の定める灯火ではなくなるというのは、公安委員会の灯火規定に違反してなければ公安委員会の定める灯火ではないということにできない現実からだからな

394 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 19:41:44.88 ID:PMTT5BUJ.net
>>375
> 公安委員会の定める灯火が点いていなければ違法。

公安委員会の定める灯火(点滅)を点けてるのに違法だと言ってるだろお前
点滅違法派じゃん

> 公安委員会の定める灯火(点滅)を点けてるのに違法だと言ってるだろお前
> 公安委員会は点滅をどう定めているのだね?

点滅・連続点灯問わず定めてるだろ
連続点灯でなければならないとか、点滅してはならないと定めてないなら、連続点灯でも点滅でも定められているということだ

> 答えられないだろ?

点滅で点けるな、連続点灯で点けろなんて定められていないだろ
そして点滅の有無に関わらず公安委員会が定めていると警察庁も言ってる
つまりお前の言う点滅は定められていないから云々は何の根拠にもならないということだ

お前 ⇒ 公安委員会の定める灯火(点滅)を点けてるのに違法だと言ってる = 嘘っぱち決定

395 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 19:42:24.71 ID:PMTT5BUJ.net
>>376
> 「点滅する灯火のみも使用」も「点滅する灯火を使用」であるよな?

「点滅する灯火のみも使用」ってなに?
「点滅する灯火のみを使用」だろ?

「点滅する灯火を使用」しなければ「点滅する灯火のみを使用」は成り立たない
つまり「点滅する灯火のみを使用」とは「点滅する灯火を使用」である

これが理解できないとは、知能が幼稚園児以下ということだな
そして、お前の屁理屈はこういうことだぞ
都合が悪いからここには触れないよな

「点滅する灯火」のみを使用するのは、「点滅する灯火」の使用ではない
「点滅する灯火」のみは「点滅する灯火」ではなく別なものだ

これをCATEYE VOLT800に当てはめてみろよ

「点滅するCATEYE VOLT800」のみを使用するのは、「点滅するCATEYE VOLT800」の使用ではない
「点滅するCATEYE VOLT800」のみは「点滅するCATEYE VOLT800」ではなく別なものだ

というお前の破綻した理屈がよく分かるだろ
現実では「点滅するCATEYE VOLT800」だけを使用するのは、「点滅するCATEYE VOLT800」の使用なのだからな

396 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 19:44:23.68 ID:PMTT5BUJ.net
>>378
> カメラやドリンクホルダーは灯火なので ←売ってないw言ってないwww

カメラやドリンクホルダーは灯火規定に違反と言ってる時点で、カメラやドリンクホルダーは灯火規定が適用される灯火だという理屈だろ

> 灯火規定が適用 ←売ってないw言ってないwww

灯火規定に違反と言ってる時点で、灯火規定が適用されてるだろ

> 適合 ←売ってないw言ってないwww

>>314で適合と言ってるのはお前だ
自分の主張や理屈さえ理解してない認知バイアスで、いちいち言い訳にもならない返しするなよ

適合するってのはお前の主張だ
違反ってのは規定が適用されて規定に反してるってことなんだぞ
同じように、規定に適合ってのは規定が適用されて規定に当て嵌まったってことだからな

合法派 ⇒ カメラやドリンクホルダーは灯火ではないので灯火規定は適用されない

お前 ⇒ カメラやドリンクホルダーは灯火なので灯火規定が適用され適合

お前 ⇒ カメラは灯火なので灯火規定が適用され違反

お前は言ってることが滅茶苦茶なうえに矛盾した複数の主張をしてるだけでなく、そもそもが論理破綻してるから、どんな例えをしても言い訳にすらなってないんだよ

397 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 19:44:46.54 ID:PMTT5BUJ.net
>>378
>> 法が適用されないなら違反しないだろ
> "違反しないだろ" ってことにしたのかwwwwww

法が適用されない、適用できないことが、違反にできると思ってる認知バイアスのキ印だよなお前

> カメラは灯火でさえないものなのに、公安委員会の定める灯火に違反しない。

お前 ⇒ カメラやドリンクホルダーは灯火なので灯火規定が適用され適合

お前 ⇒ カメラは灯火なので灯火規定が適用され違反

頭おかしいだろホント

398 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 19:45:17.26 ID:PMTT5BUJ.net
>>379
>> お前の言ってることだろ
> 言ってねーってw
> 言っていっるレス番と引用文を出してみれwww

>>296
> このカメラは公安委員会の定めに違反してるよな?
> 白または淡黄色の灯火はないし、> 10m先の障害物を確認できる明るさの灯火はないし、
> そもそも、前照灯ですらないwww

白または淡黄色の灯火はないし、10m先の障害物を確認できる明るさの灯火ではないし、前照灯ですらないこのカメラは公安委員会の定めに違反してる

つまり、カメラは灯火なので灯火規定が適用され違反と言ってるのがお前だ

> お前の解釈でしかないwww

それ以外に解釈しようがない理屈だからな
自分の言ってることさえ捏造だいちゃもんだとか被害妄想が激しいだけでなく、自分の理屈さえ理解してない認知バイアス持ちだろお前

399 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 19:46:18.64 ID:PMTT5BUJ.net
>>380
> 捏造だらけでいちゃもん。

お前の言ってる理屈そのままだぞ

> カメラは公安委員会規則の灯火規定に違反しているのだなwww

お前 ⇒ カメラは灯火なので灯火規定が適用され灯火規定に違反

> ドリンクホルダーは安委員会規則の灯火規定に違反しているのだなwww

お前 ⇒ドリンクホルダーは灯火なので灯火規定が適用され灯火規定に違反

香ばしいなんてもんじゃないなお前
これもちゃんと答えてくれないと、お前の言ってることは嘘確定だぞ

>> 「公安委員会の定める灯火ではない」⇒「公安委員会規則の灯火規定に違反している」
> ↑
> こんな間違ったことを言ってるから変になるwww

これが間違ってるって、法令則は
をなんだと思ってんだよお前

じゃあお前の屁理屈は、「公安委員会規則の灯火規定に違反している灯火」は「公安委員会の定める灯火」なんだな?

「公安委員会規則の灯火規定に違反していない灯火」は「公安委員会の定める灯火ではない」のだな?

公安委員会の規定に違反か違反でないかは、公安委員会の規定灯火かどうかに関係ないとお前は主張してるんだからよ

「公安委員会の定める灯火」=「公安委員会の規定した灯火」かどうかは、公安委員会の規定とは何の関係もないとな
公安委員会の定めに従う従わないが関係ないなら、お前のいう公安委員会の定める灯火って何だってことに妄想してんだよ?

400 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 19:47:28.68 ID:PMTT5BUJ.net
>>381
> 原因はお前の解釈。

これ以外に解釈しようがない屁理屈で、お前の妄想が原因なのに、他人のせいにするなよ

公安委員会の定める灯火を点滅させる ⇒ 違法

公安委員会の定める灯火を点滅させる ⇒ 公安委員会の定める灯火ではなくなる ⇒ 公安委員会の灯火規定で点滅は違反

公安委員会の定める灯火を点滅で点ける ⇒ 別に違法にはなりません ⇒ 公安委員会の定める灯火規定に点滅は違反しない

結局、公安委員会の定める前照灯を点滅させても違法じゃないけど違法だと言ってるだろお前

401 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 19:48:19.27 ID:PMTT5BUJ.net
>>382
こんな簡単な文章、分からない訳がないよな

「点滅するCATEYE VOLT800」だけを持ってきてください

ということに

「点滅するCATEYE VOLT800」を持っていったら

「点滅するCATEYE VOLT800」だけは「点滅するCATEYE VOLT800」ではなく、別なものだと発狂してるのがお前

402 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 19:49:11.50 ID:PMTT5BUJ.net
>>384
> 灯火とするなら灯火器の体としないだろうになwww

なんだよ?灯火器の体としないだろうになって?
前照灯は灯火だぞ

道路交通法でも公安委員会規則でも辞典でも前照灯は灯火だぞ

403 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 20:03:56.19 ID:BV4vkxTu.net
>>391-402
お前の理屈で俺の言い分を解釈すると訳の分からんものになるってことだなw

なるほどねw

404 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 20:08:24.25 ID:PMTT5BUJ.net
>>403
お前の理屈は矛盾してるから当然
そして、それを明確な根拠を示して説明できない時点で、お前の主張は嘘っぱちと確定

405 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 20:31:22.08 ID:BV4vkxTu.net
>>404
お前の理屈を抜いて解釈してみ?

406 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 20:32:51.01 ID:BV4vkxTu.net
って、無理だなwww

407 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 20:51:03.63 ID:PMTT5BUJ.net
>>405-406
お前の嘘っぱち話はお前の理屈100%なのに、俺の理屈を抜けってアホ丸出しだな
知能が低いからって、少しはかんがえろよ

408 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 23:04:53.89 ID:cO5pFnda.net
>>309
> 灯火と灯火器の区別がつかないお前らが理解することは、
>            無理でーす。
灯火と灯火器を区別していない警察も公安委員会も司法も理解できないと言うことだな。
どうして違法になるの?

409 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 23:14:29.86 ID:BV4vkxTu.net
>>408
お前が理解するのは無理なんだよw

410 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 07:53:15.21 ID:eSaSzL2u.net
健常者には理解するのが無理www
キチガイにしか理解できない妄想だからなwwwwwwwww

411 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 09:50:57.53 ID:nJaOnfGa.net
>>363
>このたとえ話はそこじゃないw
>同じ集合に含まれている違うものを、
>区別して違うものとするか、区別しないで同じものとするか。
>の話なんだけどなぁーwww
さらなる区別をするか否かは法令の定めに因るのだから、
赤林檎(非点滅)と青林檎(点滅)の区別は法令のどこで定めていますか?というのは論点そのものなのだよ┐(´ー`)┌hahahahahaha

自分が想定していないのだから関係ない、では済まされねぇのな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
赤(非点滅)と青(点滅)の区別は法令のどこにあるの?さぁお答えください┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

412 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 10:01:00.24 ID:nJaOnfGa.net
この無様な力作(笑)を現実に話を戻すとだ┐(´ー`)┌

違法じゃないけど違法派(笑)「脱法派(笑)は非点滅と点滅の区別ができないから、点灯させろと言われても点滅させてしまうwバッカジャネーノw」
合法派「非点滅と点滅の区別は法令のどこにあるんだよw勝手な区別をすんな気違いwww」

こんな感じ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

413 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 13:00:17.25 ID:b3Fy6Rgi.net
>>401
すみません。私にもわかりません。

あなたの言ってることのほとんどが意味不明なのです。

414 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 13:02:52.45 ID:b3Fy6Rgi.net
>>402
灯火器でないことにしたんですね(笑)
今まで言ってたことを変えるんですね(笑)

415 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 13:07:58.09 ID:b3Fy6Rgi.net
>>407
理屈100%(笑)
中国や韓国じゃないんだから嘘はやめましょうよ

416 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 13:09:34.85 ID:b3Fy6Rgi.net
>>408
警察も公安委員会も司法も区別してるよ

417 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 13:10:02.18 ID:GSq3S3lU.net
>>413
知能が低いんだろwwwwwwwww
ハゲヅラそのものだからwwwwwwwww

418 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 13:14:07.33 ID:GSq3S3lU.net
>>414-416
お前が灯火器だと言って区別だの何だの言ってるが、前照灯は灯火だろwwwwww

>理屈100%(笑)

俺が見てもお前の理屈100%だなwww
中国や韓国じゃないんだから嘘や妄想はやめろよキチガイwww

>警察も公安委員会も司法も区別してるよ

してねえだろwww
何処に灯火器なんて書いてる?www
中国や韓国じゃないんだから嘘や妄想はやめろよキチガイwww

419 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 13:24:09.78 ID:whOOtn/S.net
>>409
> お前が理解するのは無理なんだよw
警察、公安委員会、司法が灯火と灯火器が違うという見解を出しているの?
出してなければ、おまえしか理解できない日本以外の謎の法律だな。

420 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 13:33:26.66 ID:GSq3S3lU.net
しかも、その「灯火」とやらは、光でも物体でもないってんだから、お口あんぐりだわなwwwwww

421 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 20:16:59.54 ID:LylBpRvO.net
>>419
灯火と灯火器が違うという見解?
出してなければ?
お前の場合はいろんな意味でも

     無理でーす。

422 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 20:31:37.34 ID:LylBpRvO.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624175854/706
> 右から赤、黄、青の灯火を備える信号機「えっ」
> 保安基準で設ける前照灯「えっ」
> 自転車に設ける発電式の前照灯「えっ」
まっ、
灯火の場合は備えるで灯火器の場合は設ける
と、このように使い分けられているんだがなwww

423 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 20:43:51.39 ID:LylBpRvO.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624175854/707
> 法52条の灯火に非常点滅表示灯があるが?

これさ、
非常点滅表示灯は、 "道路に停車し、又は駐車しているときは、" なんだよねw
対して、
前照灯は、 "夜間、道路を通行するとき" なんだよねw

夜間の場合か否か?
通行中か否か?

前提が違うのに、脱法派は 「そんなの関係ねーぃ」 だからなwww

424 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 20:49:08.45 ID:LylBpRvO.net
あ、そうそうw
関連して脱法派の馬鹿思考www

ダイナモは、停止時に灯火がなくなるから違法と言っていることに対して、
通行中じゃないから消えていてもいいんだみたいなこと言ってるんだがwww

だったら、自動車は通行していない一時停止時も非常点滅表示灯を点けなければ違反となってしまうんだけどねwwwwww

こういうのは矛盾していると思わないのかな???

不思議だなー。

425 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 20:55:49.71 ID:qhYB0uF1.net
またハゲヅラのキチガイ虚言癖ID:LylBpRvOが支離滅裂な事を喚いてるから転載しとくわwwwwwwwwwwwwwww

>前照灯には、
>その漢字が表す通り、、前を照らす灯りという意味がある。
>また、その灯りを発するための機器を指すものでもある。
>
>この2つを使い分けられないどころか違いも理解できない残念な人達www
>脱法派は皆そうwww
>
>頭おかしい。

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1632973292/126


>>お前は【灯火は灯りで、灯火器は灯火を発するためのもの】だと主張してんだろwww
>だから、.お前は、
>俺の主張が、灯火 = 灯り = 光という事になるwwwwwwwww
とするのか?
>訳分からんなwww
>
>>灯火は光なのか光じゃねえのか、どっちなんだ?www
>何言ってやがる?
>俺は灯火は光じゃないとしか言ってないんだが?

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1575415710/744


>灯火は物体じゃないと言ってるのに、物体である灯火とするのはなぜなんだあぁぁ〜〜???

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1579710366/754

426 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 20:56:30.47 ID:qhYB0uF1.net
これらの発言から、

灯火とは光でも物体でも無いが、「前を照らす透過」は機器という物体である!

前照灯とは「前を照らす灯火」という機器であるが物体では無い!

前を照らす「灯火」が「灯火」を発するのだ!

つまり、前照灯は光でも物体でも無いが機器という物体であり、光でも物体でも無い「灯火」という謎の何かを発する!

すなわち、前照灯とは光らない謎の超常現象!wwwwwwwwwwww
まさにキチガイ虚言癖ID:LylBpRvOのお花畑ファンタジーwwwwwwwwwwwwwwwwww

427 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 20:57:13.32 ID:qhYB0uF1.net
透過→灯火

428 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 20:59:20.67 ID:qhYB0uF1.net
>>421-424
灯火とは光でも物体で無い! by ハゲヅラID:LylBpRvO

こいつは、光でも物体でもないものは「設けたり」「備えたり」出来ねえことさえ理解してねえで妄想してんだから、どうもなんねえよなwwwwwwwwwwww

429 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 21:19:39.00 ID:LylBpRvO.net
>>411
おじいちゃんw

おじいちゃんが言い出したことだよ?
なんて言ったのが覚えてないの?

赤(非点滅)と青(点滅)の区別の話じゃないんだよ?

頭おかしいよwwwwww

430 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 21:32:47.92 ID:qhYB0uF1.net
>>424
これがキチガイの馬鹿思考↓

>ダイナモは、停止時に灯火がなくなるから違法と言っていることに対して、
>通行中じゃないから消えていてもいいんだみたいなこと言ってるんだがwww

"(道路にある場合の灯火)
第十八条 車両等は、法第五十二条第一項前段の規定により、夜間、道路を通行するとき(略)は、次の各号に掲げる区分に従い、それぞれ当該各号に定める灯火をつけなければならない。

五 軽車両 公安委員会が定める灯火"

道路交通法第52条は「夜間道路にあるときは道路交通法施行令に従って規定された灯火を点けろ」と法律の委任をしてんだから、「夜間、道路を通行するとき」に公安委員会が定める灯火を点けろって事だwwwwww
通行してない時に消えていようが違反になる訳ねえだろキチガイwww

431 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 21:34:06.01 ID:qhYB0uF1.net
>>424
>だったら、自動車は通行していない一時停止時も非常点滅表示灯を点けなければ違反となってしまうんだけどねwwwwww

駐車
車両等が客待ち、荷待ち、貨物の積卸し、故障その他の理由により継続的に停止すること
または、運転者が車両を離れて直ちに運転することができない状態にあること

停車
車両等が停止することで駐車以外のものをいう

一時停止
主に道路交通において、車両などが一時的に停止すること。また、交差点やその付近において道路標識等により車両などが一時的に停止すべきことを指定されていること。

駐車と停車の定義から外れる自転車と違って、車の一時停止は通行中だぞハゲヅラwww
そして、停車は尾灯か非常点滅表示灯を点けなければならないと規定されているから、尾灯を点けてるなら非常点滅表示灯は点けなくていいんだからな低脳wwwwww

432 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 21:35:11.74 ID:qhYB0uF1.net
>>429
何を自分を連呼してんだよwww
おじいちゃんって50代ハゲヅラのお前だよなwww

非点滅と点滅の区別の話だろwww
それとも、光でも物体でもない灯火と灯火器の区別の話か?www
ほれ、何処で区別されてるのか指してみろよ虚言癖wwwwwwwww

433 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 21:43:14.37 ID:LylBpRvO.net
>>411
おじいちゃん、もう寝ちゃった?

おじいちゃんが言い出した時の話って>>275におじいちゃんがレス付けたときだよw

>>275からツリー表示にして見てみなよwwwwww

赤(非点滅)と青(点滅)の区別の話じゃなかったのが分かると思うよwww

434 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 21:56:25.38 ID:qhYB0uF1.net
>>433
ハゲヅラはお薬の時間だろwww
さっさと飲まないと精神病院の担当医から怒られるぞwww
ほら、いつまでも夢見てねえで、↓この現実を噛み締めてグッスリ寝ろよwwwwwwwwwwww


点滅する灯火をつけると公安委員会の定める灯火を点けないことになるから道路交通法に違反で違法!by ID:LylBpRvO


夜間における自転車の点滅式ライトでの走行について、警視庁の取組を御説明します。
点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するものではありませんので、同ライトの使用のみをもって取り締まることはできません。by 警視庁


キチガイ虚言癖ID:LylBpRvO
点滅式ライトを使用すると道路交通法に違反!

警視庁
点滅式ライトを使用すると道路交通法に違反しない!


どちらが正しいかは幼稚園児でも分かるわなwwwwwwwwwwww

435 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 23:04:06.80 ID:ycBg6P22.net
とまぁ馬鹿がこのスレでどれだけ吠えようが現実世界では警視庁や東京都が言うように
自転車の点滅灯は違反にならないし取り締まられることもない 
それを無視してどれだけ無駄なスレを重ねたところで現実は変わらない ざまあw

436 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 23:48:34.34 ID:whOOtn/S.net
>>421
> 灯火と灯火器が違うという見解?
そうだよ。

> 出してなければ?
おまえの妄想。

> お前の場合はいろんな意味でも
>
>      無理でーす。
警察も公安委員会も司法も理解できなくて、おまえにしか理解できないんだったな。

437 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 00:00:03.36 ID:nQQlviCr.net
>>436
お前には

   無理でーす。

438 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 00:05:22.21 ID:nQQlviCr.net
否定形で肯定をするしかない馬には無理があるってことを知らないwww

そういう奴の発言て採用されることはほぼないんだが、自覚がないから困ったもんだwww

実績がないのに自分はできる奴だと思っちゃてるバカっているよなwww

439 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 00:08:15.31 ID:eD4zOoVQ.net
>>437,438
それ、間違ってるから訂正してやるよ↓



基地害の妄想を理解するのは

    お前には

       無理でーす。



の間違いだろwwwwwwwwwwww

キチガイなのに、自覚がないから困ったもんだwww
妄想癖なのに自分はできる奴だと思っちゃてるバカだからなお前www

440 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 00:45:47.32 ID:490O+qNZ.net
>>419>>421

右折と左折は同じかな?
警察、公安委員会、司法は右折と左折が違うという見解をたましてないけど
右折と左折が違うと理解してたのは俺の妄想だったのですね

どーしたらいいのでしょう?
左折のとき二段階右折なんてできそうもありません

441 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 10:13:33.54 ID:0jGG+hkI.net
>>422
>灯火の場合は備えるで灯火器の場合は設ける
>と、このように使い分けられているんだがなwww

(他の車両等と行き違う場合等の灯火の操作)
第二十条 法第五十二条第二項の規定による灯火の操作は、次の各号に掲げる区分に従い、それぞれ当該各号に定める方法によつて行うものとする。
一 車両の保安基準に関する規定に定める走行用前照灯で光度が一万カンデラを超えるものをつけ、車両の保安基準に関する規定に定めるすれ違い用前照灯又は前部霧灯を備える自動車 すれ違い用前照灯又は前部霧灯のいずれかをつけて走行用前照灯を消すこと。

えっ

どう見ても視点が違うだけだな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

>>423
>> 法52条の灯火に非常点滅表示灯があるが?
>これさ、
>非常点滅表示灯は、 "道路に停車し、又は駐車しているときは、" なんだよねw

自動車は、法第五十二条第一項前段の規定により、夜間、道路の幅員が五・五メートル以上の道路に停車し、
又は駐車しているときは、車両の保安基準に関する規定により設けられる非常点滅表示灯又は尾灯をつけなければならない。

「夜間」がなくなっているな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

>>424
>ダイナモは、停止時に灯火がなくなるから違法と言っていることに対して、
>通行中じゃないから消えていてもいいんだみたいなこと言ってるんだがwww
>だったら、自動車は通行していない一時停止時も非常点滅表示灯を点けなければ違反となってしまうんだけどねwwwwww
「非常点滅表示灯又は尾灯をつけなければならない」尾灯は通行時にもつけているのだから、何の違反にもなりませんが何か┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

何もかもが間違ってるだろ、どうしてこれでテメーの主張正しいと思っちゃうのだろうね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

442 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 10:25:27.68 ID:nQQlviCr.net
>>441
(他の車両等と行き違う場合等の灯火の操作)
 ↑
灯火器の操作じゃなく灯火の操作と書かれているよね?

「夜間」がなくなっているな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
 ↑
そこ論点じゃないしw 別に夜間であっても話の内容は変わらないってねw

「非常点滅表示灯又は尾灯をつけなければならない」尾灯は通行時にもつけているのだから、何の違反にもなりませんが何か┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
 ↑
別に非常点滅表示灯じゃなく尾灯としてもいいぞw 点けなければ違反となってしまうんだからwww

443 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 10:31:54.25 ID:0jGG+hkI.net
>>442
>灯火器の操作じゃなく灯火の操作と書かれているよね?
同じことだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
「灯火をつける」も操作なのだからな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

そもそもの話┐(´ー`)┌
灯火をつけるときに何を操作しているだろうか?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha

>「夜間」がなくなっているな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
> ↑
>そこ論点じゃないしw 別に夜間であっても話の内容は変わらないってねw
「夜間の場合か否か? 」
って思いっきり書いてるのに何言ってんだテメェ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

>別に非常点滅表示灯じゃなく尾灯としてもいいぞw 点けなければ違反となってしまうんだからwww
「自動車は通行していない一時停止時も非常点滅表示灯を点けなければ違反となってしまうんだけどねwwwwww」
って思いっきり書いてるのに何言ってんだテメェ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

いくら何でも気が触れすぎだっての┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

444 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 10:41:05.93 ID:nQQlviCr.net
>>443
ずっと前の話にあっただろ、手段と目的を混同してるだろ?

> 法は夜間路上においては灯火をつけろと
> つける(作動させる)自動車・原付のハードウエアとしての【灯火器】は保安基準で
> 軽車両の灯火(灯光)は都道府県の交通規則に定められている
 ↑
「夜間の場合か否か? 」の話でしたか?

「自動車は通行していない一時停止時に尾灯が点いていなくても合法だとでも?

頭おかしい。

445 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 10:49:47.22 ID:nQQlviCr.net
>>443
おじいちゃん、ボケが始まってるかもなw
傍から見てればそう思うんだけどwww

高齢者 運転免許 認知機能検査
を試してみれ。
満点でなければやばいぞwww

おじいちゃんの年齢が70歳以上なら満点じゃなくてもいいけど。
60歳前半なら倍速(半分の時間)でテストしてみて満点獲れると思うよ。
こんな簡単な問題、満点じゃなければボケ始めだぞwww

446 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 11:09:00.08 ID:0doseVRY.net
>>444
>「自動車は通行していない一時停止時に尾灯が点いていなくても合法だとでも?

一時停止はエンジン掛かったまんまなんだから通行の途中で通行中だろ低脳www
そして、停車時は前照灯などを消してもいいが、尾灯か非常点滅表示灯を点けなければならないwww
しかも、自動車は尾灯を点けると車幅灯やポジションランプも同時に点く構造だからな

>>445
お前はボケどころか脳の機能障害が始まってんだから、妄想を喚いてねえで、さっさと精神病院で治療を開始しろwwwwww

447 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 11:11:25.59 ID:0jGG+hkI.net
>>444-445
ボケ老人が発狂してる発狂してる┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
俺の言い分は間違っていない!と確信していてもそれを言葉に落とし込むことができていないね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

どうしてだと思う?言ってることが出鱈目だからだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

>「夜間の場合か否か? 」の話でしたか?
「夜間の場合か否か? 」 って書いてるんだから論点そのものだろ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha

>おじいちゃん、ボケが始まってるかもなw
ボケ老人が画面にうつりこむ自分の顔を見て何か言ってら┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

448 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 11:15:26.99 ID:0jGG+hkI.net
自動車は夜間、一時停止しているときに尾灯か非常点滅表示灯をつけなければいけないじゃないか!

車両等は、法第五十二条第一項前段の規定により、夜間、道路を通行するときは、次の各号に掲げる区分に従い、それぞれ当該各号に定める灯火をつけなければならない。
一 自動車 車両の保安基準に関する規定により設けられる前照灯、車幅灯、●尾灯●、番号灯及び室内照明灯

夜間、道路を通行している自動車が一時停止をしました。
さて、無灯火で違反になるでしょうか?お答えください┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

449 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 11:21:46.02 ID:0jGG+hkI.net
夜間、道路に駐停車するとき〜の「夜間」を忘れ、通行時と駐停車時の違いに「夜間」を挙げてしまう。
尾灯または非常点滅表示灯の「尾灯または」を忘れ、一時停止時に非常点滅表示灯をつけなければ無灯火と言ってしまう。

夜間、道路に駐停車するとき〜に自転車の規定が無いのに、自転車は駐停車時に灯火をつけなければならないと主張している。


うん、何もかもが出鱈目だな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
法令を覚えていないどころか、解釈を欠き散らすときに読んですらいない。これ法解釈がどうとかいうレベルじゃねーぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
あたまおかしい┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

450 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 12:16:04.99 ID:nQQlviCr.net
>>447
論点がズレて最初の話がどっかに飛んでいってしまうw
ズレたことを話続けて的外れなことでいちゃもんwww

頭おかしい。

451 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 12:18:25.00 ID:nQQlviCr.net
>>448
> 夜間、道路を通行している自動車が一時停止をしました。
> さて、無灯火で違反になるでしょうか?お答えください┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
設問が成り立っていないので却下。

452 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 12:20:53.89 ID:nQQlviCr.net
>>449
結局、自動車は云々としたところで、
自転車のダイナモは消えていたり光度不足なら違法になるということじゃんw

453 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 12:26:47.88 ID:hsIu2sJG.net
>>450>>452
言い返せなてなくて草

454 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 12:27:07.00 ID:hsIu2sJG.net
>>450>>452
言い返せてなくて草

455 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 12:32:44.04 ID:490O+qNZ.net
>>446
脳の機能障害物を精神病院で治療するんですか?

456 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 12:36:43.13 ID:490O+qNZ.net
>>447
> 「夜間の場合か否か? 」 って書いてるんだから論点そのものだろ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha
それ、元々の論点がずれた後のあなたの的外れな論点ですよ?

457 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 12:37:12.08 ID:WYDSIOCE.net
>>450
相変わらず自己紹介するのが好きだな。

458 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 12:50:32.92 ID:yXdqbN/9.net
>>455
知ってる癖にトボケてんじゃねえよハゲヅラwwwwwwwww
脳機能障害の治療は、お前が通ってる精神科や脳神経内科外科とかだろwwwwww

>>456
それで他人の振りしてる積もりかよwwwwwwwww
自演までして必死なのがウケるなハゲヅラwwwwwwwww

459 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 12:53:48.30 ID:nQQlviCr.net
レスする訳でもなく、ただ思ったことや感じたことを書き込む奴って何なんだろ?

独り言を聞いて欲しいと科なのかな?
よく分からんけどw

なんか近くでブツブツ言っているヤツみたいな?
気持ち悪いったらありゃしないwww

本人はそれrで楽しいのかもしれないけど、こっちはちょっと気持ちわるなんだよねw

460 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 12:59:41.49 ID:yXdqbN/9.net
>>459
自己紹介はウケるからやめろハゲヅラwww

461 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 13:11:41.13 ID:490O+qNZ.net
ところで脱法派の皆さん、
脱法派の>>416言っていることにフォローしてくださいよ(笑)
>>440に書いたとおりなのですよ(笑)

同じ脱法派の皆さん、どういうこなのかどうすればいいのか回答ください

462 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 13:19:09.04 ID:490O+qNZ.net
>>458
投げやりにするなら最初から書かないでくれませんか?
私のひもつぶしを邪魔しないでください

463 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 13:23:06.59 ID:0jGG+hkI.net
>>450
意訳「論点を維持できなくなりました」そりゃそうだよな、根拠規定を覚えてねぇんだからな┐(´ー`)┌hahahahahahaha

>>451
答えられない┐(´ー`)┌
そりゃそうだよな、「一時停止では非常点滅表示灯をつけなければ無灯火になる」なんてアホな事を言っちゃったんだものな┐(´ー`)┌hahahahahaha
健常者は「間違ってたごめん」位のことは、どんな敵対してる相手にだって言えるんだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

>>452
ならないよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
それは違法じゃないけど違法派(笑)の「光度が云々」という解釈の上であって、
ダイナモが適法であることはJIS規格とJIS法と道交法52条以下の規定が担保しているんだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

>>461
>ところで脱法派の皆さん、
>脱法派の>>416言っていることにフォローしてくださいよ(笑)
それ書いてるの違法じゃないけど違法派(笑)だろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

464 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 13:25:49.59 ID:yXdqbN/9.net
>>461,462
「たまして」なんてハゲヅラの意味不明な妄想の通りですよなんて必死になっても、誰にも理解される訳ねえだろwwwwwwwwwwwwwww
そもそも、脱法の意味も理解してねえような低知能に何を言ったって理解出来ねえんだからよwwwwwwwww

しかも、マジキチ虚言癖ハゲヅラのひもつぶしは自演wwwwwwwwwwwwwww

よく街でブツブツ独り言を言いながら歩いてるキモイID:4uK60LfMみたいな奴いるだろwww
有り得ない妄想をブツブツ呟きながら、途中で奇声を発したりして、明らかに精神がおかしな奴がよwwwwwwwww

灯火は光でも物体でも無い!だが、灯火が何なのかは答えられない!

「点滅式ライト」だけを使用してるのは「点滅式ライト」を使用してるのでは無い!
「点滅式ライト」だけとは「点滅式ライト」とは別な物だ!

点滅式ライトの使用は道路交通法に違反しないと警視庁が言ってるが、点滅式ライトの使用は道路交通法に違反すると俺が言ってるから違法!だが、他に公安委員会の定める前照灯を点けたら、違反してる点滅式ライトは違反でなくなる!

赤色の前照灯でも同じ!他に白色の前照灯を点ければ、違反している赤色の前照灯は白色の前照灯に変わるから違反じゃなくなる!

↑こういう事を何十年も延々とブツブツ呟いてる、正真正銘本物の精神異常者だもんなあお前wwwwwwwwwwwwwww

465 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 14:51:24.10 ID:ARguyg+x.net
>>437
> お前には
>
>    無理でーす。
そうだな。
基地外の妄想を理解するのは無理。
ついでに警察も公安委員会も司法も無理。

466 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 17:05:27.97 ID:HEhqYVy5.net
>>452
だからJIS規格を改定したんだが?

467 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 17:10:24.38 ID:0jGG+hkI.net
見落としてた┐(´ー`)┌
>>452
>結局、自動車は云々としたところで、
>自転車のダイナモは消えていたり光度不足なら違法になるということじゃんw
ならないよ┐(´ー`)┌

JISで規定され、道路交通規則にも「自転車に設ける発電式の前照灯」と規定があるのに、
どうして違法になるとこじつけちゃうんだろね┐(´ー`)┌hahahahahaha
これ嘘つきを自称しているのと何も変わらねぇぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

「国及び地方公共団体は、JISを尊重しこれをしなければならない」
警察庁が国で、都道府県と都道府県警、都道府県公安委員会は地方公共団体な┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

468 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 17:16:59.72 ID:0jGG+hkI.net
灯火は灯り(笑)点いていなければ灯火は無い(笑)点いてる灯火をつけろ(笑)

という珍妙な解釈ってーかこじつけをしてもだ┐(´ー`)┌
地方公共団体である東京都公安委員会は自転車の前照灯を違法とすることは出来ないのだ┐(´ー`)┌
そう法律で定められている。故に、お前のその珍妙な解釈は成立し得ないのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

そうやってダイナモを違法とすること自体が違法なのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha

469 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 17:17:23.81 ID:vVU0NFxz.net
違反にできる根拠法がないから違反にならない
これほどクソ簡単な理屈がわからん馬鹿が法解釈とか

470 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 17:23:15.52 ID:078whKwZ.net
(軽車両の灯火)
第6条 政令第18条第1項第5号に規定する軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない公安委員会が定める灯火は、前照灯及び尾灯とする。

471 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 17:28:23.33 ID:nQQlviCr.net
公安委員会の定める灯火にJISの何が規定されているんだろ?
東京都道路交通規則にはそんなの書かれていないなw

472 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 17:32:47.81 ID:xElkbeI8.net
>>471
(軽車両の灯火)
第6条 政令第18条第1項第5号に規定する軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない公安委員会が定める灯火は、前照灯及び尾灯とする。

473 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 18:01:06.71 ID:xElkbeI8.net
つけなければならない公安委員会が定める灯火は、前照灯及び尾灯とする。

さて、問題です。
上記の条文は何と書いてあるでしょう?

474 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 18:50:38.14 ID:xLToUUqq.net
答え

つけなければならない公安委員会が定める灯火は『前照灯』と『尾灯』である。

475 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 19:16:37.84 ID:0jGG+hkI.net
>>471
書かれていないから「JISを尊重しこれをしなければならない」の片務が成立する訳だね┐(´ー`)┌hahahahahaha

世界でお前だけだよ、「前照灯とはJISで定める自転車前照灯の事ではない」とかいう詭弁を思いついちゃうの┐(´ー`)┌
それ違法だから無理よ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

476 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 19:24:30.66 ID:nQQlviCr.net
>>475
だってさ、今話しているのは"軽車両の灯火"で自転車の灯火装置の出ないしwww

公安委員会は軽車両の灯火なのに、自転車の灯火装置の規格を尊重してなにをするんだろ?

477 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 19:26:53.51 ID:0jGG+hkI.net
>>476
焦ってると片言になるのいいよね┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

自転車は軽車両なのだから、そこで言い換えても同じことだよ┐(´ー`)┌
大体、ここが何の板で、何の話をしているか覚えていないのかね?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

478 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 19:29:08.22 ID:nQQlviCr.net
>>477
公安委員会はこのスレなんて関係ないからwww

やっぱ、ズレてんなwww

479 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 19:30:48.11 ID:nQQlviCr.net
>>477
おじいちゃん、
高齢者 運転免許 認知機能検査
を試してみた?
満点とれた?

480 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 19:31:20.58 ID:0jGG+hkI.net
>>478
>公安委員会はこのスレなんて関係ないからwww
「公安委員会が定める灯火」の「公安委員会」って何だろうな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

毎度のことだが、発狂し過ぎるとこうなっちゃうのな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

481 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 19:34:09.23 ID:nQQlviCr.net
>>480
???
公安委員会はこのスレ見てなんかやってるのか?

頭おかしい。

482 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 19:48:00.66 ID:OBJVWc6V.net
>>476
自転車の灯火装置は前照灯という灯火と、尾灯という灯火だよねぇ(笑)

(軽車両の灯火)
第6条 政令第18条第1項第5号に規定する軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない公安委員会が定める灯火は、前照灯及び尾灯とする。

さて、問題です。
上記の条文は何と書いてあるでしょう?


答え

つけなければならない公安委員会が定める灯火は『前照灯』と『尾灯』である。


JIS規格で灯火装置と定義された前照灯は、法令規則において、つけなければならない公安委員会が定める灯火ですねぇ(笑)

483 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 15:10:54.14 ID:ceOlJ8R3.net
脱法派は違法になることを違法じゃないとして違法にならないことを違法とする。

公安委員会の灯火が点いていなければ違法。
点滅で灯火が消えているときは

484 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 16:01:31.88 ID:zsDsB3lk.net
>>483
そうかwww
お前が脱法派だったのかwwwwwwwwwwww
違法になることを違法じゃないとして違法にならないことを違法とするキチガイ虚言癖のお前が脱法派wwwwwwwwwwww

485 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 17:04:35.82 ID:ceOlJ8R3.net
>>483
失礼。個人的な急用のため途中で送信したの気付いていなかった。



脱法派は違法になることを違法じゃないとして違法にならないことを違法とする。

公安委員会の灯火が点いていなければ違法。
点滅のみしか点けていなければ、
その灯火が消えているときは、公安委員会定める灯火どことか灯火は点いていない。
違法ですね?

公安委員会の灯火が点いていれば合法。
前スレで、赤い前照灯の灯火(赤い灯火を前方に向けて照射したら)は違法と言い出した脱法派w
(赤い灯火を前方に向けて照射することは、軽車両では禁止されていない。
赤い前照灯の灯火について法令則は禁止していないし、それをつけたことに罰則も何もない。
日本は罪刑法定主義なので、赤い前照灯の灯火をつけることは自由で罪を問うたり与えたりすることはできません。
公安員会の定める灯火が点いていたら、赤い灯火を前方に向けて照射していたとしても違法にはなりません。

486 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 17:25:41.08 ID:zsDsB3lk.net
>>485
うんうんwww
そうだよなwwwwww
脱法派のお前の論理は、

公安委員会の定める灯火(点滅)を点けても違法!
点けているのに違法!
警視庁が道路交通法に違反しないと言ってるが、道路交通法に違反してると俺が言ってるんだ!
でも、他に前照灯を点ければ、違反していた点滅の違反は違反じゃなくなる!

赤色の前照灯もそうだ!
赤い前照灯の灯火について法令則は禁止していないし、それをつけたことに罰則も何もないから、赤色の前照灯のみでも違反じゃない!
赤色の前照灯だけ点けても違法じゃないけど、点滅の前照灯だけ点けるのは違法だ!

とまあ、こんな妄想を喚き散らしてる訳ですなハゲヅラくんはwwwwwwwwwwwwwww

脱法派(ハゲヅラ独り)は違法になることを違法じゃないとして違法にならないことを違法とするwwwwwwwwwwww

487 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 17:49:15.67 ID:kBIHWxGZ.net
>>485
>その灯火が消えているときは、公安委員会定める灯火どことか灯火は点いていない。
>違法ですね?
そうだね ダ イ ナ モ と 非 常 点 滅 表 示 灯 だね┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
ダイナモは公安委員会定める灯火(笑)に規定があるのに点けても点いてないのいいよね┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

488 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 17:57:12.47 ID:ceOlJ8R3.net
>>487
ダイナモは違法になりますよwww
非常点滅表示灯は点滅でなければ違法になりますよwww

そういう法令則なのでwwwwww

ちゃんと法令則を理解してからいやもんをつけてね(ハート)、おじいちゃんw

489 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 18:43:29.09 ID:kBIHWxGZ.net
>そういう法令則なのでwwwwww
んな訳ねーだろ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

どうしてこう、JIS法の規定も、公安委員会が定める灯火のなかにダイナモの記述がある事も、
テメーの虚言に取り込んで少しでも辻褄が合うように操作しないんだろうな┐(´ー`)┌
出来るだけの知能が無いと言ってしまえばそれでお仕舞いだがな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

490 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 18:57:11.78 ID:zsDsB3lk.net
公安委員会の定める灯火(発電式)は違法! by ハゲヅラID:ceOlJ8R3

公安委員会の定める灯火に違反してる赤色の前照灯は違法じゃない! by ハゲヅラID:ceOlJ8R3

赤色の前照灯は定められていないから違法にならないけど、点滅の前照灯は定められていないから違法! by ハゲヅラID:ceOlJ8R3


メチャクチャ苦しい屁理屈だよなwwwwwwwwwwwwwww

491 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 06:40:41.11 ID:zYEqlHNz.net
>>489
JIS法の規定www
「道路交通法 五十二条」「道路交通法施行令 十八条」「交通法施行細則」に
JISはどう尊重されているのかね?


ダイナモの記載www
数県の公安委員会のみ。そして記載内容は光軸の照射の関してだ。
光度が、なくてもよい不足していてもよいということではない。

492 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 07:46:25.68 ID:fELba0nP.net
>ダイナモの記載www
>数県の公安委員会のみ。そして記載内容は光軸の照射の関してだ。

主光軸は照射方向が下向きと規定wwwwwwwww
発電式の灯火ってのは光を発する灯火器だから、その照射方向は下向きにしろという規定だよなwwwwwwwwwwwwwww


>光度が、なくてもよい不足していてもよいということではない。

光度/性能が無い前照灯なんて存在しねえのに、光度がなくてとか屁理屈騙ってんじゃねえよハゲヅラwwwwwwwww

全ての前照灯は光度/性能を有してるから光るんだからなwwwwwwwwwwww
点滅すると、光度という性能が有したり有さなかったりなんて超常現象は、キチガイのお前の脳内でのみ存在する妄想だと、そろそろ理解しろよ精神病患者wwwwwwwwwwww

493 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 07:47:40.11 ID:fELba0nP.net
>>491
そんなに必死になっても無駄だwwwwwwwwwwww

お前の屁理屈ホラ話は破綻してるから、今までことごとく論破されてきただろwwwwwwwwwwww

お前の負けなんだよハゲヅラwww

494 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 08:04:59.37 ID:fELba0nP.net
公安委員会の定める灯火(発電式)は違法!>>488 by ハゲヅラID:ceOlJ8R3

公安委員会の定める灯火に違反してる赤色の前照灯は違法じゃない!>>485 by ハゲヅラID:ceOlJ8R3

公安委員会の定める灯火に違反してる点滅の前照灯は違法だから、他に前照灯を併用しなければ違法!>>485 by ハゲヅラID:ceOlJ8R3

つまり、赤色の前照灯は公安委員会の規定に違反してるけど公安委員会が定めてないから違法にならないし、点滅の前照灯は公安委員会の規定に違反してるけど公安委員会が定めてないから違法! by ハゲヅラID:ceOlJ8R3


メチャクチャ苦しい言い訳だよなwwwwwwwwwwwwwww
そして最高傑作がこれwww

公安委員会は前照灯を定めてない!公安委員会が定めてるのは灯火であって灯火器じゃない!灯火と灯火器を区別しろ!>>309 by ハゲヅラID:zYEqlHNz

公安委員会が定めてるのは灯火である前照灯と尾灯なのに、灯火と前照灯を区別しろとかキチガイの本領発揮した支離滅裂さwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ウケるよなwwwwwwwwwwww

495 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 16:48:12.59 ID:L84tPKwl.net
>>491
>JIS法の規定www
>「道路交通法 五十二条」「道路交通法施行令 十八条」「交通法施行細則」に
>JISはどう尊重されているのかね?
都道府県警がハブダイナモの自転車を導入するくらいに尊重されているよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

>ダイナモの記載www
>数県の公安委員会のみ。そして記載内容は光軸の照射の関してだ。
>光度が、なくてもよい不足していてもよいということではない。
違うよ┐(´ー`)┌
「前項第1号の前照灯のうち自転車に設ける発電装置によるものにあつては」といった書かれ方をするように、
自転車に設ける発電式の前照灯は白または淡黄色で10m云々の性能を有しているのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

つけなければならない灯火の規定に関係のない光軸の規定だけあるんだ!(笑)どんな言い訳だよ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

496 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 21:50:34.56 ID:zYEqlHNz.net
>>495
> 都道府県警がハブダイナモの自転車を導入するくらいに尊重されているよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
JIS認定かJIS準拠しているというのを出さなければ無意味なことだぞwww
こういうところ分んないのかなー?

白または淡黄色って灯火器の色だwww
ってねw

頭おかしい。

497 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 21:53:51.80 ID:zYEqlHNz.net
灯火を灯火器にしてしまったら、
"前照灯の灯火"って書かれていたらどうすんだっけ?

灯火とは光源のことだよなあ になっちゃった奴のは覚えているが、
他の脱法派はどうしたんだっけ?

498 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 22:26:00.70 ID:fELba0nP.net
>>497
(軽車両の灯火)
第6条 政令第18条第1項第5号に規定する軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない公安委員会が定める灯火は、前照灯及び尾灯とする。

2 自転車が、道路交通法施行規則(昭和35年総理府令第60号。以下「府令」という。)第9条の4の基準に適合する反射器材を備えているときは、前項の規定にかかわらず、尾灯をつけることを要しない。

3 自転車以外の軽車両が、前項の基準に準じた反射器材を当該軽車両の後部の両側に備えているときは、第1項の規定にかかわらず、尾灯をつけることを要しない。

(前照灯の灯火の基準)
第7条 前条第1項の前照灯の灯火は、次に掲げる基準に適合するものでなければならない。

(1) 白色又は淡黄色であること。

(2) 夜間において前方5メートルの距離にある交通上の障害物を確認できる光度を有すること。

(3) 発電装置のものにあつては、照射方向が下向きで、かつ、その主光軸の地面における照射点が前方5メートルをこえてはならないこと。

(尾灯の灯火等の基準)
第8条 第6条第1項の尾灯の灯火は、次に掲げる基準に適合するものでなければならない。

(1) 赤色であること。

(2) 夜間において後方100メートルの距離から点灯を容易に確認できる光度を有するものであること。

499 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 22:26:45.05 ID:fELba0nP.net
>>497
神奈川県の規則にはハッキリこう書いてあるwwwwwwwww

「つけなければならない公安委員会が定める灯火は、前照灯及び尾灯とする」

となwwwwwwwwwwwwwwwwww

>"前照灯の灯火"って書かれていたらどうすんだっけ?

前照灯という灯火の基準だろwwwwwwwww

前照灯は「前照灯の灯火の基準」だが、尾灯は「尾灯の灯火等の基準」だからなwwwwwwwwwwwwwwwwww
さて、それは何故か?wwwwwwwwwwwwwww

保安基準と同様に、尾灯という灯火の他に「反射器」というものが含まれるから「灯火等」というんだよなwwwwwwwwwwwwwww
つまり、灯火とは物体だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

500 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 22:28:58.22 ID:fELba0nP.net
ことごとく論破された負け犬ID:zYEqlHNz

公安委員会の定める灯火(発電式)は違法!>>488 by ハゲヅラID:zYEqlHNz

公安委員会の定める灯火に違反してる赤色の前照灯は違法じゃない!>>485 by ハゲヅラID:zYEqlHNz

公安委員会の定める灯火に違反してる点滅の前照灯は違法だから、他に前照灯を併用しなければ違法!>>485 by ハゲヅラID:zYEqlHNz

つまり、赤色の前照灯は公安委員会の規定に違反してるけど公安委員会が定めてないから違法にならないし、点滅の前照灯は公安委員会の規定に違反してるけど公安委員会が定めてないから違法! by ハゲヅラID:zYEqlHNz


メチャクチャ苦しい言い訳だよなwwwwwwwwwwwwwww
そして最高傑作がこれwww

公安委員会は前照灯を定めてない!公安委員会が定めてるのは灯火であって灯火器じゃない!灯火と灯火器を区別しろ!>>309 by ハゲヅラID:zYEqlHNz

公安委員会が定めてるのは灯火である前照灯と尾灯なのに、灯火と前照灯を区別しろとかキチガイの本領発揮した支離滅裂さwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ウケるよなwwwwwwwwwwww

501 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 22:33:19.37 ID:fELba0nP.net
書き忘れたが、その「灯火」とは、光でも物体でも無い!という、支離滅裂さwwwwwwwwwwwwwww


>前照灯には、
>その漢字が表す通り、、前を照らす灯りという意味がある。
>また、その灯りを発するための機器を指すものでもある。
>
>この2つを使い分けられないどころか違いも理解できない残念な人達www
>脱法派は皆そうwww
>
>頭おかしい。

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1632973292/126


>>お前は【灯火は灯りで、灯火器は灯火を発するためのもの】だと主張してんだろwww
>だから、.お前は、
>俺の主張が、灯火 = 灯り = 光という事になるwwwwwwwww
とするのか?
>訳分からんなwww
>
>>灯火は光なのか光じゃねえのか、どっちなんだ?www
>何言ってやがる?
>俺は灯火は光じゃないとしか言ってないんだが?

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1575415710/744


>灯火は物体じゃないと言ってるのに、物体である灯火とするのはなぜなんだあぁぁ〜〜???

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1579710366/754

502 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 22:33:56.14 ID:fELba0nP.net
これらの発言から、

灯りとは光でも物体でも無いが、「前を照らす灯り」は機器という物体である!

前照灯とは「前を照らす灯り」という機器であるが物体では無い!

前を照らす「灯り」が「灯り」を発するのだ!

つまり、前照灯は光でも物体でも無いが機器という物体であり、光でも物体でも無い「灯り」という謎の何かを発する!


すなわち、前照灯とは光らない謎の超常現象!wwwwwwwwwwww
まさにキチガイ虚言癖ID:zYEqlHNzのお花畑ファンタジーwwwwwwwwwwwwwwwwww

503 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 08:06:13.71 ID:Dv0rl+JE.net
非点滅でも点滅でも、
前照灯の灯火が対向者にまぶしくならないようにな。

504 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 08:46:05.65 ID:ah8XSrTr.net
前照灯の灯火じゃなくて、前照灯の灯光だろハゲヅラwww

もしくは「灯火の光」または「灯火の発する光」なwwwwww

505 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 08:48:07.37 ID:Dv0rl+JE.net
前照灯の灯火だけど?

506 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 08:48:53.38 ID:Dv0rl+JE.net
何噛みついて着やがるんだ?

507 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 09:03:07.17 ID:ah8XSrTr.net
>>505
前を照らす灯火の灯火って何だよ?wwwwwwwww

前照灯の灯火じゃなくて、前照灯の灯光だろハゲヅラwww
もしくは「灯火の光」または「灯火の発する光」なwwwwww

「灯火」の意味は「ともし火、あかり」w

そして、「灯」の意味は「ともし火、あかり、灯火」だからなwwwwwwwwwwww

つまり、「〇〇灯」とは「灯火」であるwwwwwwwww

508 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 09:04:10.81 ID:ah8XSrTr.net
>>506
お前がバカなホラ話を垂れ流してるから訂正してやってんだろキチガイwwwwwwwww

509 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 11:01:12.23 ID:Nb2LGxOb.net
>>496
>> 都道府県警がハブダイナモの自転車を導入するくらいに尊重されているよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
>JIS認定かJIS準拠しているというのを出さなければ無意味なことだぞwww
>こういうところ分んないのかなー?

(日本産業規格の尊重)
第六十九条 国及び地方公共団体は、鉱工業に関する技術上の基準を定めるとき、その買い入れる鉱工業品に関する仕様を定めるときその他その事務を処理するに当たつて第二条第一項各号に掲げる事項に関し一定の基準を定めるときは、日本産業規格を尊重してこれをしなければならない。

「その買い入れる鉱工業品に関する仕様を定めるとき」に「尊重してこれをしなければならない」のだから、
残念ながらJIS適合品です┐(´ー`)┌hahahahaahahahahahahahaha

>白または淡黄色って灯火器の色だwww
>ってねw
灯火器の色と言ったら外装の色なんだ!と言い張ってるのがお前だけなんだよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
いくら自分の価値観に合わないからって常識を覆さないでね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha

>"前照灯の灯火"って書かれていたらどうすんだっけ?
信号機の灯火と同じ扱いだろ┐(´ー`)┌
前照灯の灯火と書くことで光る部分ですよ〜って強調してるんだろ┐(´ー`)┌hahahahahahaha

510 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 12:53:31.92 ID:Jwb/3mPt.net
>>507
前照灯の灯火がまぶしいって普通に使いますよ?

511 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 12:55:48.70 ID:Jwb/3mPt.net
>>508
普段の生活で前照灯の灯火って使われてるのを見るたび発狂するんでか?

512 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 13:00:24.53 ID:j+jIpP4z.net
>>510
使わねえよ虚言癖wwwwww

そもそも、「前照灯の灯火の基準」と書いてるのは「灯火の基準」であって「前照灯の灯火」では無いぞハゲヅラwwwwwwwww

件の神奈川県道路交通規則>>498でさえ、何処にも「前照灯の灯火は」などと書いて無いwwwwwwwww

「前照灯の灯火の基準」は「前照灯の『灯火の基準』」であって、「前照灯の灯火」では無いのだからなwwwwwwwwwwwwwww


何を言っても妄想が根拠だから、毎度毎度論破される負け犬のハゲヅラwwwwwwwwwwwwwww

513 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 13:01:25.44 ID:j+jIpP4z.net
>>511
神奈川県の道路交通規則に「前照灯の灯火の基準」と書いてるから、「前照灯の灯火だ!」なんて喚き散らしてる知的障害者だもんなあハゲヅラはwwwwwwwwwwwwwww

「前照灯」という物体は「前を照らす灯火」という意味だから、「前を照らす」は物体ではなく「灯火」が物体だと誰でも理解するwwwwwwwww

そして、神奈川県の規則「前照灯の灯火の基準」の意味は「前を照らす灯火の灯火の基準」だから、「前を照らす灯火」の『物体である「灯火」の部分』の基準という意味であるwwwwwwwwwwww

つまり、前照灯と呼ばれている物体の「灯火(物体)の基準」を規定しているのに、このキチガイ虚言癖は「前照灯の灯火」などと変な切り取り方をして、意味を全く変えて喚き散らしているのが知的障害者のお前wwwwwwwwwwww

そもそも、「前照灯の灯火の基準」と書いてるのは「灯火の基準」であって「前照灯の灯火」では無いのだからなハゲヅラwwwwwwwww

514 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 13:03:03.56 ID:Jwb/3mPt.net
>>509
それだけだと実際にJIS認定品かJIS準拠品か分からないですよね?
あやしい人が、窃盗は禁止と書かれているから残念だけど窃盗はしていませんと言ったら納得しますか?

515 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 13:06:29.50 ID:Jwb/3mPt.net
>>512
それなら前照灯の基準にしますよ(笑)
日本語分かってますか?

516 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 13:07:57.88 ID:Jwb/3mPt.net
>>513
アンタには

   無理でーす

517 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 13:12:35.51 ID:j+jIpP4z.net
>>515
違うだろwwwwww

「つけなければならない公安委員会が定める灯火は、前照灯及び尾灯とする」

という規定で「前照灯の灯火の基準」だぞwwwwwwwwwwww

「灯火」は「前照灯」なんだよw

灯火と前照灯が違うものなら、この規定に於いて、

「つけなければならない公安委員会が定める灯火は、前照灯の灯火、及び、尾灯の灯火とする」

となるのだからなwwwwwwwwwwww

>>516
知的障害者には

   無理でーす

だよなwwwwwwwwwwwwwwwwww

518 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 13:31:02.53 ID:Nb2LGxOb.net
>>514
>それだけだと実際にJIS認定品かJIS準拠品か分からないですよね?
そりゃお前がアホだからだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

>あやしい人が、窃盗は禁止と書かれているから残念だけど窃盗はしていませんと言ったら納得しますか?
都道府県警「JISを尊重しなければならないのでこの自転車一式はJIS適合品です!」
納得できないのは警察を怪しい犯罪者にしちゃうお前くらいじゃないかな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha

519 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 18:45:57.43 ID:Dv0rl+JE.net
>>509
で?

Q:「道路交通法 五十二条」「道路交通法施行令 十八条」「交通法施行細則」に
  JISはどう尊重されているのかね?

A:都道府県警がハブダイナモの自転車を導入するくらいに尊重されているよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

いつもながらですなぁwww

頭おかしい。

520 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 19:03:00.44 ID:Dv0rl+JE.net
> 「その買い入れる鉱工業品に関する仕様を定めるとき」に「尊重してこれをしなければならない」のだから、
> 残念ながらJIS適合品です┐(´ー`)┌hahahahaahahahahahahahaha

https://www.youtube.com/watch?v=kqPbY6Y2j0Q

夜間、自動者は前照灯を点けなければならないからパトカーの前照灯は点いています┐(´ー`)┌hahahahaahahahahahahahaha

https://www.youtube.com/watch?v=fLizNNBaAdU

夜間、自動者は前照灯を点けなければならないからパトカーの前照灯は点いています┐(´ー`)┌hahahahaahahahahahahahaha

https://www.youtube.com/watch?v=tAJ1zXFCdEw

夜間、自動者は前照灯を点けなければならないからパトカーの前照灯は点いています┐(´ー`)┌hahahahaahahahahahahahaha

実際の事実は違うようだけどwww
脱法派のアタマの中ではそうじゃないんだねwww

頭おかしい。

521 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 19:05:31.87 ID:Dv0rl+JE.net
>>509
ん? ナニ?ナニ???

> 前照灯の灯火と書くことで光る部分ですよ〜って強調してるんだろ┐(´ー`)┌hahahahahahaha
今度は、灯火を光る部分ってことにしちゃったのかwww

「灯火とは光る部分ですよ〜」
ブレすぎだろwwwwww

頭おかしい。

522 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 19:08:06.89 ID:Dv0rl+JE.net
>>518
> 都道府県警「JISを尊重しなければならないのでこの自転車一式はJIS適合品です!」
この自転車ってどの自転車だよwww
実際に購入された自転車かよwwwwwwwww

頭おかしい。

523 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 19:54:06.20 ID:j+jIpP4z.net
>>521
>今度は、灯火を光る部分ってことにしちゃったのかwww

灯火は光る部分がある物体だからなwwwwwwwwwwww

お前の支離滅裂な妄想の産物「灯火とは光でも物体でも無い、謎の何か」と違って、現実の「灯火」は光る部分がある物体だからなwwwwwwwwwwww

前照灯という灯火を見りゃ分かるだろ知的障害者wwwwww

524 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 01:33:03.72 ID:bMFLM4V3.net
JIS C 9502:2014 自転車用灯火装置

17 取扱説明書
   :
   :
 i) 前照灯の灯火が対向者にまぶしくならないよう配慮する旨の注意

JISに書かれていることにも噛みついてくるんだからなぁーw
困ったもんだwww

525 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 08:31:38.53 ID:h4LP203H.net
>>519
>Q:「道路交通法 五十二条」「道路交通法施行令 十八条」「交通法施行細則」に
>  JISはどう尊重されているのかね?
していなかったら 違 法 だからな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
国も地方公共団体もJISは一切尊重しませ〜〜〜〜〜〜〜〜ん(笑)では全くお話にならない┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

自分が理解できないから尊重されない、否定するなら尊重されている証拠を出せ(笑)
で、警察がハブダイナモを利用している事を告げても理解できない┐(´ー`)┌
お前の都合で突っぱねてるだけだって事をまず理解しような┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha

ほんとあたまおかしい┐(´ー`)┌hahahahahaha

526 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 08:39:55.73 ID:h4LP203H.net
>>520
1件目の動画の時点で、注意されて点けてるじゃん┐(´ー`)┌
違法だからそうしてるんだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha

>実際の事実は違うようだけどwww
>脱法派のアタマの中ではそうじゃないんだねwww
全く関係ない事だしな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahaha

で、実際の事実って何?┐(´ー`)┌
見たまんまの「事実」と何が違うの?┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

>>521
>「灯火とは光る部分ですよ〜」
>ブレすぎだろwwwwww
ここで違法じゃないけど違法派(笑)が理解できない概念が出てくるわけだな┐(´ー`)┌
「灯火とは相称である」複数の意味を持つからそうなるだけだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

信号機の規定を見ればわかるだろ┐(´ー`)┌
右から赤、黄、青の灯火を備えるの「灯火」は点いていない状態、装置の一部を示している┐(´ー`)┌
赤の灯火が「止まれ」を意味する場合の「灯火」は、その赤の灯火が点いている状態を示している┐(´ー`)┌

どうして理解できないのだろうね┐(´ー`)┌hahahahahahaha

527 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 08:55:27.79 ID:bMFLM4V3.net
>>526
> 見たまんまの「事実」と何が違うの?┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

> 「その買い入れる鉱工業品に関する仕様を定めるとき」に「尊重してこれをしなければならない」のだから、
> 残念ながらJIS適合品です┐(´ー`)┌hahahahaahahahahahahahaha
  ↑
何を見てまんまだった?

> 都道府県警がハブダイナモの自転車を導入するくらいに尊重されているよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
JIS認証、JIS準拠のエビデンスは?


ズレたことばかり言ってるようだけど、
何でもいいから言い張ってれば誤魔化せるとか思ってねーか?

頭おかしい。

528 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 08:57:55.76 ID:bMFLM4V3.net
>>526
> 「灯火とは相称である」複数の意味を持つからそうなるだけだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
灯火とは相称w
誰がどう使い分けてるって?
法令則で都合のいいように使い分けてるのかよwww

頭おかしい。

529 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 08:59:02.95 ID:bMFLM4V3.net
>>526信号機の規定を見ればわかるだろ┐(´ー`)┌
右から赤、黄、青の灯火を備えるの「灯火」は点いていない状態、装置の一部を示している┐(´ー`)┌
赤の灯火が「止まれ」を意味する場合の「灯火」は、その赤の灯火が点いている状態を示している┐(´ー`)┌

530 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 09:01:19.34 ID:bMFLM4V3.net
>>526
> 信号機の規定を見ればわかるだろ┐(´ー`)┌
> 右から赤、黄、青の灯火を備えるの「灯火」は点いていない状態、装置の一部を示している┐(´ー`)┌
> 赤の灯火が「止まれ」を意味する場合の「灯火」は、その赤の灯火が点いている状態を示している┐(´ー`)┌
光る部分の色ではなくて、光っている灯りの色じゃんw

頭おかしい。

531 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 09:15:17.90 ID:h4LP203H.net
>>527
>> 見たまんまの「事実」と何が違うの?┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

>> 「その買い入れる鉱工業品に関する仕様を定めるとき」に「尊重してこれをしなければならない」のだから、
>> 残念ながらJIS適合品です┐(´ー`)┌hahahahaahahahahahahahaha
>  ↑
>何を見てまんまだった?
お前が挙げた実際の事実(笑)、警官の無灯火と何も繋がりが無いよ?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

>> 都道府県警がハブダイナモの自転車を導入するくらいに尊重されているよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
>JIS認証、JIS準拠のエビデンスは?
JIS法だって何度も言ってるだろ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
法で「国及び地方公共団体はJISを尊重しこれをしなければならない」そう決まっているのに、
地方公共団体がまるっと無視して好き勝手にやっているなんて事は原則として無いのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

警官が乗る自転車のライトに Panasonic のロゴがあったかが、
パナソニックがJIS適合品のライトを一切扱っていない、とまで言えるならまだ分かるがな┐(´ー`)┌
お得意の「セーフティライト(笑)」の記述はこれらの製品に存在するのだろうか?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

532 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 09:23:42.99 ID:h4LP203H.net
>>528
>法令則で都合のいいように使い分けてるのかよwww
灯火は設けるもの、備わっているもの、つけるもの、総称だから実際そうなっているだろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

>>530
>光る部分の色ではなくて、光っている灯りの色じゃんw
光る部分の色だの、外装の色だのって吠えてんのテメェだろ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

533 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 09:35:54.02 ID:5z1frr4C.net
>>530
>光る部分の色ではなくて、光っている灯りの色じゃんw

光ってる灯りwww

灯りは光るwww

つまり「灯り」は光を発する物体だなwwwwwwwwwwww

そうなると、灯りの色ってのは、灯火の発する光色って事だから、点いた時の灯火のレンズ部分の色という事になるなwwwwwwwwwwwwwwwwww

要するに、お前は>>529を否定している積もりなのに、お前の言ってる事は>>529を全肯定してるという事だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さすが本物の知的障害者wwwwww
やる事なす事が健常者とは違うねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

534 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 09:36:51.93 ID:ICCEtRUV.net
迷惑だから点滅じゃなくて普通につけてね

535 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 09:39:57.72 ID:5z1frr4C.net
迷惑なのは、法令則にもマナーにも違反してない事を迷惑だと喚くモンスタークレーマー青木脂肪なwwwwww

536 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 13:07:41.63 ID:o8aqVfCe.net
>>531
> 法で「国及び地方公共団体はJISを尊重しこれをしなければならない」そう決まっているのに、
> 地方公共団体がまるっと無視して好き勝手にやっているなんて事は原則として無いのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
法令で前照灯をつけなければならないと決まっているのに
実際の事実として無灯火のPCがいたよね?
あなたの言ってることは通用しないって分かりませんか(笑)

537 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 13:18:45.82 ID:h4LP203H.net
>>536
気違いの考えることは全く分かりませんね┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

個々の警官のミスと、組織としてまるっと無視する事は等価ではありませんよ、灯火だけに┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

538 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 13:32:30.28 ID:8zhV39X1.net
>>536
> 法令で前照灯をつけなければならないと決まっているのに
> 実際の事実として無灯火のPCがいたよね?
パトカーの運転手は国及び地方公共団体じゃないよねぇ(笑)

> あなたの言ってることは通用しないって分かりませんか(笑)
あなたの言ってることは通用しないって分かりませんか(笑)

539 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 19:23:52.02 ID:bMFLM4V3.net
>>531
Q:PCが前照灯を点けているというエビデンスは?
A:法令に前照灯をつけなければならないと書いてあるから
⇒法令に書いてあっても無灯火のPCがある。(実際の事実)


Q:都道府県警が導入したものがIS認証、JIS準拠のエビデンスは?
A:JIS法にJISを尊重しなけければならないと書いてあるから
⇒法に書いてるからJIS認証、JIS準拠以外のものは導入していない

540 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 19:26:45.19 ID:bMFLM4V3.net
>>531
Q:PCが前照灯を点けているというエビデンスは?
A:法令に前照灯をつけなければならないと書いてあるから
⇒法令に書いてあっても無灯火のPCがある。(実際の事実)


Q:都道府県警が導入したものがIS認証、JIS準拠のエビデンスは?
A:JIS法にJISを尊重しなけければならないと書いてあるから
⇒法に書いてるからJIS認証、JIS準拠以外のものは導入していない(┐(´ー`)┌ ←コイツの言い分)


実際の事実にたいして法令に書かれているからというのはエビデンスにはならないよな?

頭おかしい。

541 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 19:31:17.03 ID:bMFLM4V3.net
>>531
> 警官が乗る自転車のライトに Panasonic のロゴがあったかが、
ん?
Panasonic のロゴがあったのか?どうなんだ?
あったとしても、言い出しっぺのお前自身の発言しかないよな?
そういうのは通用するとでも思っちゃったのか?

そういうのは証拠にならないんだぜ?
ここは韓国じゃないからw


頭おかしい。

542 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 19:36:58.93 ID:bMFLM4V3.net
>>532
だからよ、具体的に書いてみれw
灯火器、灯火装置、灯火ユニット、じゃなくて灯火と書いてあるのをな。
前照灯・・・、尾灯・・・とかjなく、灯火と書いてあるのをな。
もちろん、前提を無視すんなよw
(前照灯の既定の中で灯火と書いてあってもそれは総称で使われているか?ってねw)

543 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 19:45:03.00 ID:bMFLM4V3.net
>>538
> パトカーの運転手は国及び地方公共団体じゃないよねぇ(笑)
根拠は法に書いてるからじゃなかったのかよwww
法に書いてあっても個人がやらかしたから違法にはなりません ってかwww

あぁーあーw
そうだねw
秘書が勝手にやったこと。部下が知らないうちにやったこと。
だから、うちの組織には」関係ありません。うちの会社には無関係です ってねwww

そういうのが世の中に通用する世界に住んでいるのですねwww

なんとなく分かりますwwwwwwwww

544 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 20:00:30.86 ID:bMFLM4V3.net
>>537
面白くないないねw

でさ、都道府県警が買入れをするんだから、仕様書が出されているはずだよね?
そこに前照灯はJIS認定・JIS準拠と』されていたのか?

入札した業者の納入仕様書とかは確認した?

エビデンスとは、お前がただ騒ぐのではなく、
 入札条件でこういうものが出されている。
 導入したものの納入仕様書はこうなっています。
 その中で前照灯の仕様は、こうですからJISを尊重している証拠とできます。
くらいやれよwww

都道府県警だって、
 このメーカーのが好きだからw
 近所で安く手に入るからw
 知り合いの自転車屋がお得な値段で手配してくれるからw
で、導入はしないからwwwwww

5ちゃんだからってふざけていないで、少しはまじめにやれって。

頭おかしい。

545 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 20:12:57.84 ID:h4LP203H.net
>>539-540
警官個人のミスで灯火をつけ忘れる事と、
組織として法令を無視することは全く違う事だって言ってるだろ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

>>541
>そういうのは証拠にならないんだぜ?
「国と地方公共団体はJISに拘束される」これを意地でも認めたくないから
意味不明な言いがかりをつけて突っぱねてるだけだものな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha

ハブダイナモ+オートライトでもJISに準拠したものは殆どない、というならまだ話も分かるのだが┐(´ー`)┌
Panasonicのサイトでは全てに「JISの光度基準に準拠」という表記がある┐(´ー`)┌
こんな状態なのに、何をどうしたらJISに準拠すらしない製品を導入できるのだろうか?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

>>542
>前照灯・・・、尾灯・・・とかjなく、灯火と書いてあるのをな。
持論に照らし合わせて矛盾がある、違和感がある、何か反論をしなければならない。
そう思って書きなぐったものがこうも支離滅裂になるのは、論理的に破綻しているからであるな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
特に、道交法52条と以下の規定が灯火として灯火装置を列挙している事実を無視して
灯火は灯火装置を意味しない!という脳内妄想を開陳しているから辻褄が合わないのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha

>>544
>くらいやれよwww
何で?┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
そうしなければお前の気が済まないという話と、警察が法令順守に努めていないという言いがかりは別問題よ?┐(´ー`)┌hahahahahahaha

>5ちゃんだからってふざけていないで、少しはまじめにやれって。
見事な自己批判ですね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahaha

546 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 20:21:03.88 ID:bMFLM4V3.net
> 信号機の規定を見ればわかるだろ┐(´ー`)┌
> 右から赤、黄、青の灯火を備えるの「灯火」は点いていない状態、装置の一部を示している┐(´ー`)┌
> 赤の灯火が「止まれ」を意味する場合の「灯火」は、その赤の灯火が点いている状態を示している┐(´ー`)┌

有識者の意見を求む。
信号機の規定を見てもわからんのだが・・・w
脱法派のいう灯火って何?



結局、白色または淡黄色って、
前照灯と呼ばれる灯火器のどの部分の色?
前照灯と呼ばれる灯火器の何の色?

前照灯の灯火の色って、
前照灯と呼ばれる灯火器のどの部分の色?
前照灯と呼ばれる灯火器の何の色?

そもそも、
前照灯の灯火の"灯火”って何を言ってるの?

なにがなんだかwさっぱりだねwww

547 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 20:29:31.87 ID:bMFLM4V3.net
>>545
> 「国と地方公共団体はJISに拘束される」これを意地でも認めたくないから
はれ?
別に認めているけど?
もちろん、JISを尊重しなければならないんだけど?

国と地方公共団体は購入するものはJISを尊重しなければならない。
当たり前だ。

俺が言っているのはそこじゃなく、
導入するものがホントにJISを尊重したものなのか?
導入されたものがホントにJISを尊重されたものなのか?
を、お前がただ叫んでるんじゃなく、はっきりさせろ。その証拠を出せ。 ってこと。

結局、お前自身が思ったことを喚いているだけなんだなwww

頭おかしい。

548 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 20:39:40.35 ID:bMFLM4V3.net
>>545
> >くらいやれよwww
> 何で?┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
お前が言い出したことw
そしてそれを裏付けるものがお前自身の証言のみwww
それは証拠としては不充分どころか証拠にはならないってwww
韓国は熱らしいけどなw

第三者が同じのをみて証言がとれたら少しは証拠されるかもだけど、
流石に匿名じゃダメだしwww

ほとんどの第三者が納得できる常識的なものを出してねwww

549 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 20:44:23.81 ID:bMFLM4V3.net
それと元々の話は、
公安委員会が定める灯火の話だからw
忘れんなよwww

国や地方公共団体が購入するものの話じゃないからなwww

「道路交通法 五十二条」「道路交通法施行令 十八条」「交通法施行細則」 における自転車の灯火
公安委員会が定める灯火の話だからwww

いつもでも的外れなことで喚いていないで真面目にやれよwww

550 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 21:03:33.18 ID:oIBzm6Hv.net
>>543
おじいちゃん頭大丈夫?(笑)

>> パトカーの運転手は国及び地方公共団体じゃないよねぇ(笑)
> 根拠は法に書いてるからじゃなかったのかよwww
国及び地方公共団体は人じゃないよ(笑)

> 法に書いてあっても個人がやらかしたから違法にはなりません ってかwww
違法にならないなんて言ってないよねぇ(笑)
JISを尊重するのは個人じゃなくて国及び地方公共団体なんだよ、おじいちゃん(笑)

> 秘書が勝手にやったこと。部下が知らないうちにやったこと。
秘書は人でしょ?上司も人だよね(笑)
国及び地方公共団体は人じゃないから、それ、例えになってないからねぇ(笑)

> だから、うちの組織には」関係ありません。うちの会社には無関係です ってねwww
JISを尊重するのは人じゃなくて国及び地方公共団体なんだよ、おじいちゃん(笑)

> そういうのが世の中に通用する世界に住んでいるのですねwww
JISを尊重するのは国及び地方公共団体とされているのに、人が尊重してないと国及び地方公共団体も尊重してないことになっちゃうという妄想が通用する世界に住んでるんでしょ?おじいちゃん(笑)

551 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 21:05:23.18 ID:oIBzm6Hv.net
>>544
なに?買い入れって?(笑)
おじいちゃん、もしかして産業標準化法を全く理解してないの?(笑)
そんなでこんなに発狂してるってバカみたいだねおじいちゃん(笑)

552 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 21:11:40.48 ID:oIBzm6Hv.net
>>549
> 国や地方公共団体が購入するものの話じゃないからなwww
なに?国や地方公共団体が購入するものの話って?おじいちゃん(笑)
いつも的外れなことを喚いてるよねおじいちゃん(笑)

553 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 21:17:01.52 ID:bMFLM4V3.net
>>ID:oIBzm6Hv
一所懸命だねw
何か知らないけど、がんばってねwww

554 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 21:30:49.85 ID:3wf3D8Ly.net
今日も気狂いが火病の発作中w

555 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 21:56:17.72 ID:oIBzm6Hv.net
>>553
論破されちゃって逃げるしかないよねぇおじいちゃん(笑)

言い訳がズレてるだけでなく、買い入れるとか購入するものの話とか、言ってることまでズレまくりだったよねぇ(笑)

556 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 22:03:11.55 ID:bMFLM4V3.net
何が言いたいんだ?

JISを尊重する話?

俺はお前の訳の分からん話に付き合いたくないんだけど?

557 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 22:22:26.75 ID:oIBzm6Hv.net
>>556
全部だよおじいちゃん。
おじいちゃんの言ってること全部ズレてる(笑)

JISを尊重する話だってそう。
>>544,547はなに?都道府県警が買入れをするんだから?仕様書が出されているはず?入札した業者の納入仕様書とかは確認した?なにそれ?(爆笑)

法律をなんにも理解してないのに法律を語ってるってすごいよね。
全部ズレまくってる曲解だけど(爆笑)
それを根拠として文句つけてるってホントすごいよ(笑)

558 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 23:37:23.58 ID:gEQK9YXm.net
ID:bMFLM4V3は何を言われてるのかも理解してねえ知的者だぞwww

妄想を織り交ぜたシッタカでドヤる、本物の精神異常者だからなwwwwwwwww

559 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 03:20:59.86 ID:ENF+23Uk.net
>>557
>>495

都道府県警がハブダイナモの自転車を導入
入札は行われるんだが?
仕様書は出されるし、導入=買入れしたなら納入仕様書はあるんだぜ?
こういうこと
知らんの?

560 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 03:31:45.31 ID:ENF+23Uk.net
都道府県警が、
 このメーカーのが好きだからw
 近所で安く手に入るからw
 知り合いの自転車屋がお得な値段で手配してくれるからw
 いや、アマゾンのが安からポッチとけw
で、導入するとでも思ってたりしてなwwwwww

561 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 06:42:58.30 ID:5rzbiYvH.net
>>547
>国と地方公共団体は購入するものはJISを尊重しなければならない。
>当たり前だ。
>俺が言っているのはそこじゃなく、
>導入するものがホントにJISを尊重したものなのか?
>導入されたものがホントにJISを尊重されたものなのか?
>を、お前がただ叫んでるんじゃなく、はっきりさせろ。その証拠を出せ。 ってこと。
当たり前(笑)なのに疑ってかかるのいいよね┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

>結局、お前自身が思ったことを喚いているだけなんだなwww
略して「JISを尊重してこれをしなければならないがしてないはず!」┐(´ー`)┌
また自己批判っすか┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

>>548
>お前が言い出したことw
>そしてそれを裏付けるものがお前自身の証言のみwww
>それは証拠としては不充分どころか証拠にはならないってwww
これ、地方公共団体が違法行為を行っているとお前が主張してんのな┐(´ー`)┌
この場合、違法行為の挙証責任はお前にあるの。理解できない?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

>韓国は熱らしいけどなw
意味不明だが、お前の言動はキムチ臭いよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha

562 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 06:46:01.88 ID:5rzbiYvH.net
>>549
>それと元々の話は、
>公安委員会が定める灯火の話だからw
>忘れんなよwww
>国や地方公共団体が購入するものの話じゃないからなwww
JIS法に於いてこれらの話は 全 く 同 じ 話 である┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

視点を変えても、規定を作るのも取り締まりを行うのも、処罰するのも
「国及び地方公共団体」なのだから、JIS法に拘束されるんだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
お前がいくら「違う話なんだ」と吠えてもそうはならないのさ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahaha

>いつもでも的外れなことで喚いていないで真面目にやれよwww
そう思ってるならまずテメーが実践しろよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

563 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 07:31:30.24 ID:Uc6zqIoz.net
>>559
>都道府県警がハブダイナモの自転車を導入
>入札は行われるんだが?
>仕様書は出されるし、導入=買入れしたなら納入仕様書はあるんだぜ?

ぎゃははははははははははははははははははは

やっぱり何も理解してねえ知的障害者wwwwwwwwwwww
それがJISと何の関係があると妄想したんだよキチガイwwwwwwwww

>都道府県警が、
> このメーカーのが好きだからw
> 近所で安く手に入るからw
> 知り合いの自転車屋がお得な値段で手配してくれるからw
> いや、アマゾンのが安からポッチとけw
>で、導入するとでも思ってたりしてなwwwwww

で、買い入れすると何だって?wwwwwwwwwwwwwwwwww
やっぱお前、何でも妄想を織り交ぜたシッタカでドヤる、本物の精神異常者だったなwwwwwwwww

564 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 08:18:57.59 ID:ENF+23Uk.net
>>561
事実を証明できてないからw
法令にあるから事実も法令にあるとおりに違いない っておかしいだろ?

JIS法に書いてあるから実際の事実もその通りなんだ
だが、
道交法に書いてあっても実際の事実はその通りとは限らない

どういうこと?

頭おかしい。

565 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 08:21:54.24 ID:ENF+23Uk.net
>>561
> これ、地方公共団体が違法行為を行っているとお前が主張してんのな┐(´ー`)┌
言ってねーwww
お前が言ったことに根拠が全くないじゃんwww て言ってんだよwwwwww

脱法派って、どうしてこうなっちゃうんだろ?

頭おかしい。

566 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 08:27:41.37 ID:ENF+23Uk.net
>>562
> JIS法に於いてこれらの話は 全 く 同 じ 話 である┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
だからそれを証明すればいいじゃんwww
JIS法に基づいて実際にJIS認定・JIS準拠の自転車を導入したことを証明してから、
JIS法に基づいて実際にJIS認定・JIS準拠のものを道交法の軽車両の灯火に何かをしていると証明しろよwww、

567 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 08:30:01.82 ID:ENF+23Uk.net
ほれw 脱法派にヒントをやるぞwww

https://www.jetro.go.jp/gov_procurement/local/articles/ca1f134a7898a95d.html

どうせ生かせないだろうけどwwwwwwwwwwww

568 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 08:41:06.86 ID:Uc6zqIoz.net
>>567
ほれw脱法派にヒントをやるぞwwwどうせ生かせないだろうけど!ドヤァ

ぎゃははははははははははははははははははは

やっぱり何も理解してねえ知的障害者wwwwwwwwwwww
まだ「買い入れ」だの「納入」だの言ってんのか知的障害者wwwwwwwwwwww

それがJISと何の関係があると妄想したんだよキチガイwwwwwwwww

で、買い入れすると何だって?wwwwwwwwwwwwwwwwww

やっぱお前、何でも妄想を織り交ぜたシッタカでドヤる、本物の精神異常者確定なwwwwwwwww

569 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 09:12:28.62 ID:5rzbiYvH.net
>>564
>事実を証明できてないからw
>法令にあるから事実も法令にあるとおりに違いない っておかしいだろ?
何もおかしくないよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

>JIS法に書いてあるから実際の事実もその通りなんだ
>だが、
>道交法に書いてあっても実際の事実はその通りとは限らない
JIS法に書いてあるから国及び地方公共団体はJISを尊重する┐(´ー`)┌
道交法に書いてあるから警官は法令順守に努め、守らなかった奴は違反を取られることもある┐(´ー`)┌

どういうこと?あたまおかしい?常識の範疇だろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha

>>565
>> これ、地方公共団体が違法行為を行っているとお前が主張してんのな┐(´ー`)┌
>言ってねーwww
>お前が言ったことに根拠が全くないじゃんwww て言ってんだよwwwwww
「法でそう定められているから守られている」を否定してるのに、言ってねぇってどーいう事だろうな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

略して「警察が法令を守っていないとは言っていないが守っていない(笑)」
何もかも主観で判断するからこうなるんだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

>>566
>> JIS法に於いてこれらの話は 全 く 同 じ 話 である┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
>だからそれを証明すればいいじゃんwww
する必要は無いよ、JIS法にきっちり書いてあるのだからな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha
それに納得できないと気違いが吠えているだけだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

570 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 09:32:46.10 ID:ENF+23Uk.net
>>569
実際の事実も証明できず。妄想を垂れ流すだけwww

> 警官が乗る自転車のライトに Panasonic のロゴがあったかが、
唯一の事実www 言い出しっぺの証言のみwww

571 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 09:50:14.12 ID:5rzbiYvH.net
>>570
>実際の事実も証明できず。妄想を垂れ流すだけwww
事実と実際の事実(笑)の区別も説明できず、実際の事実(笑)と言い続けている阿呆が、
法 で そ う 定 め ら れ て い る という事実を認められないだけだぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

ここまでのダイジェスト
違法じゃないけど違法派(笑)「点滅の光度が無いときは違法!よって点滅は違法じゃないけど違法!」
合法派「それだとダイナモが違法になってしまうねwJIS法の規定があるのにおかしいよねw」
違法じゃないけど違法派(笑)「J I S 法 は 妄 想 !」←いまココ┐(´ー`)┌hahahahahaha

572 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 10:16:18.99 ID:ENF+23Uk.net
>>571
> 法 で そ う 定 め ら れ て い る という事実を認められないだけだぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
それは認めるってw
で、その法の内容が実際の事実ではちゃんとされているのか? てことだぞ?

Q:JIS法が道交法にどう関係あるんだ?
A:都道府県警がハブダイナモの自転車を導入するくらいに尊重されているよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

導入したことを聞いてんじゃないけどなw
とりあえず、ホントかどうか聞いてみるかwww

Q:導入するものがホントにJISを尊重したものなのか?
  導入されたものがホントにJISを尊重されたものなのか?
A:JIS法にJISを尊重しうろを書かれている

Q:書かれているのが実際に行われているの?
A:警官が乗る自転車のライトに Panasonic のロゴがあったかが、

何それ? ったなwwwwww

頭おかしい。

573 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 10:18:06.02 ID:ENF+23Uk.net
赤い灯火を前向きにつけたら違法?

赤い灯火だけじゃなく青い灯火もつけてるみたいですねw

https://www.iemoto.com/2018/04/china_police_bike/

574 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 11:03:30.90 ID:jsVJj+re.net
>>573
>赤い灯火を前向きにつけたら違法?
>
>赤い灯火だけじゃなく青い灯火もつけてるみたいですねw

ぎゃははははははははははははははははははは
深圳の派出所www
お前バカ過ぎてマジでウケるなwwwwwwwwwwwwwwwwww

買い入れガー!納入ガー!仕様書ガー!赤い灯火だけじゃなく青い灯火もつけてるだろうガー!
何を言ってんだお前wwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

お口あんぐりだわwww

575 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 11:04:39.64 ID:jsVJj+re.net
おっ!ハゲヅラのレスだから文字ハゲしたなwwwwwwwwwwwwwww


>>573
>赤い灯火を前向きにつけたら違法?
>
>赤い灯火だけじゃなく青い灯火もつけてるみたいですねw

ぎゃははははははははははははははははははは
深センの派出所www
お前バカ過ぎてマジでウケるなwwwwwwwwwwwwwwwwww

買い入れガー!納入ガー!仕様書ガー!赤い灯火だけじゃなく青い灯火もつけてるだろうガー!
何を言ってんだお前wwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

お口あんぐりだわwww

576 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 11:42:35.06 ID:5rzbiYvH.net
>>572
>> 法 で そ う 定 め ら れ て い る という事実を認められないだけだぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
>それは認めるってw
>で、その法の内容が実際の事実ではちゃんとされているのか? てことだぞ?
認めてるのに謎の概念「実際の事実(笑)」を求める意味は?┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
略して「認めるけど実際の事実(笑)が無ければ認めない(笑)」こうですか、いつも通りですね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

>A:JIS法にJISを尊重しうろを書かれている
>何それ? ったなwwwwww
実際の事実(笑)尊重しうろ(笑)何それ?ったな(笑)

何それ?ったな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

健常者ならなぁ┐(´ー`)┌
「法でそう定められているよ」「そうだね」で終わりだよ┐(´ー`)┌
「警察や公安委員会が違法行為を行っていると?」「誰もそういっていないがJIS法を守ってるとは限らない(笑)」
守ってなきゃ違法なんだって事と、疑う時点で違法行為を行っていると言っている事くらいには気づこうな┐(´ー`)┌hahahahahaha

577 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 11:50:29.43 ID:5rzbiYvH.net
で┐(´ー`)┌
何でこうなってしまうのかってーと、元の違法論(笑)が出鱈目だからだよ┐(´ー`)┌hahahahahahaha

「ダイナモ式ライトは法的に自転車前照灯なのだから、コレを違法にするような解釈を行ってはならない。」

肝に銘じておきなさい┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha

578 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 11:52:20.11 ID:ENF+23Uk.net
>>576
> 認めてるのに謎の概念「実際の事実(笑)」を求める意味は?┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
お前が根拠もないのにドヤ顔をしてるからさw
こういうのはまともな会話にならないからね。
だから真面目にやれというwww

> 健常者ならなぁ┐(´ー`)┌
> 「法でそう定められているよ」「そうだね」で終わりだよ┐(´ー`)┌
だが、法で定められているから実際ンぼ事実もそうなんだと言い出したwww
自分で余計なことを飯田祭手突っ込まれて意味不明なことを騒ぎ出すwww

なんだそりゃ? ともなるはなwww

579 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 11:53:09.03 ID:DT+DgUOz.net
>>573
おじいちゃん中国の人だったんだ(笑)
ここは日本だよ?
都道府県警が買い入れとか仕様書があるとかないとか
そんなのはJISの尊重とは関係ないって
まだ分からないの?
すご〜く頭がわるいんだねおじいちゃん(笑)

580 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 11:55:07.40 ID:ENF+23Uk.net
>>577
法的に自転車の灯火は10m先云々の光度がある前照灯の灯火だ。

ダイナモ式ライトは法的に自転車前照灯?
何法のことですか?

581 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 11:59:46.22 ID:ENF+23Uk.net
>>579
あれ?

あぁー、こっちに誤爆してたはwww
 ↓
【適法】ライトを点滅させてる人 140人目【合法】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624175854/816
816 自分:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/20(木) 10:46:21.48 ID:ENF+23Uk
中国なんだけどなw

ダブってるんだから人気のない方は削除すればいいのになwww
気に入らない重複スレは削除するのに、つまらないスレは削除しないwww

なんだかなぁー。

582 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 12:00:31.71 ID:ENF+23Uk.net
>>579
> そんなのはJISの尊重とは関係ないって
そうですか

583 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 12:02:45.52 ID:ENF+23Uk.net
JISの尊重とは何か?
って話をしてるのではないしする気もないんで、
話しかけてこないでねwww

584 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 12:07:24.01 ID:ENF+23Uk.net
>>579
それだとかわいそうかな?

> 都道府県警が買い入れとか仕様書があるとかないとか
> そんなのはJISの尊重とは関係ないって
JISの尊重する場合は

585 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 12:11:10.79 ID:ENF+23Uk.net
>>579
それだとかわいそうかな?

> 都道府県警が買い入れとか仕様書があるとかないとか
> そんなのはJISの尊重とは関係ないって
JISの尊重する場合は、都道府県警が買い入れするときでもあるし、その場合を言っているらしいよw
都道府県警が買い入れは入札が普通だし、仕様書は必須だからねwww
詳しくは、┐(´ー`)┌ ←コイツと語り合ってくれ。

じゃぁなwww

586 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 12:14:57.28 ID:DT+DgUOz.net
>>580
> 法的に自転車の灯火は10m先云々の光度がある前照灯の灯火だ。
おじいちゃん、認知症だからってウソはだめだよ(笑)

自転車で、つけなければならない公安委員会の定める灯火は前照灯及び尾灯だからね。
前照灯の灯火じゃなくて前照灯だよ(笑)

587 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 12:16:07.47 ID:DT+DgUOz.net
>>581
10:18:06.02に

赤い灯火を前向きにつけたら違法?

赤い灯火だけじゃなく青い灯火もつけてるみたいですねw

https://www.iemoto.com/2018/04/china_police_bike/

と張り切っちゃたけど、何回か読み返して10:46:21.48にやっと自分が変なことを言ってると気づいて、中国なんだけどなと別スレに投稿して誤魔化したってことだよねおじいちゃん(笑)

でも、赤い灯火だけじゃなく青い灯火もつけてるみたいですねwなんて恥ずかしいことを言った事実はなかったことにできないよねぇ(爆笑)

588 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 12:24:50.30 ID:DT+DgUOz.net
>>582-585
>> そんなのはJISの尊重とは関係ないって
> そうですか
そうだよ(笑)
おじいちゃん頭悪いから、関係ないズレたことを言ってるのが自分で理解できてないんだよね(爆笑)

> JISの尊重とは何か?
> って話をしてるのではないしする気もないんで、
買い入れって言ってるのはおじいちゃんだよねぇ(笑)
他の人も言ってたけどさ、産業標準化法を全然理解してないのにシッタカしてるんでしょ?(爆笑)

> JISの尊重する場合は、都道府県警が買い入れするときでもあるし、その場合を言っているらしいよw
おじいちゃんが言ってるんだよ(笑)

> 都道府県警が買い入れは入札が普通だし、仕様書は必須だからねwww
都道府県警が買い入れは入札したり仕様書が必須だと、JISの尊重になるっておじいちゃん(超爆笑)
言ってることがズレズレだよ(笑)

589 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 12:57:02.86 ID:bnRTWXJT.net
頭の悪そうなひとが湧いてじいました(笑)
>>585のように┐(´ー`)┌ ←この人と語り合ってほしいです

590 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 13:08:47.42 ID:8nCLyfEA.net
>頭の悪そうなひとが湧いてじいました(笑)

湧いてじいましたwwwwwwwww
頭の悪そうな人じゃなくて、確実に頭が悪いのがお前だハゲヅラwwwwwwwww

591 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 13:14:07.27 ID:HEpwq5gG.net
何のために点滅させてるの?

592 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 13:17:22.03 ID:8nCLyfEA.net
>>591
被視認性を上げて自分を守る為だなwwwwwwwwwwww

593 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 13:18:10.89 ID:r0DxBw90.net
>>591
私はキチガイです ってアピールしてる

点滅はスレ見ても分かるように根本的に知能に問題があるので危険運転が多い、見かけたら距離をとって近付かないようにしましょう

594 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 13:23:35.16 ID:8nCLyfEA.net
>>593
私はキチガイです ってアピールしたのかお前www

知能に問題があるのは、法令則にもマナーにも違反しない点滅の使用を、何の為に点滅させてるの?だの、点滅はスレを見れば分かるだのと支離滅裂な理由を付けて否定するキチガイのお前って事をアピったんだよな青木wwwwww

595 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 13:34:14.07 ID:+y1+inJP.net
夜間にライト点滅だけで乗ってる奴は避けるよ
気狂いだって自己主張してるんだからw

596 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 14:33:35.56 ID:5rzbiYvH.net
>>578
>> 認めてるのに謎の概念「実際の事実(笑)」を求める意味は?┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
>お前が根拠もないのにドヤ顔をしてるからさw
>こういうのはまともな会話にならないからね。
法で定められているのに根拠がないとは一体なんだね?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha
これじゃー会話にならねぇわな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha

>> 健常者ならなぁ┐(´ー`)┌
>> 「法でそう定められているよ」「そうだね」で終わりだよ┐(´ー`)┌
>だが、法で定められているから実際ンぼ事実もそうなんだと言い出したwww
>自分で余計なことを飯田祭手突っ込まれて意味不明なことを騒ぎ出すwww
実際ンぼ事実┐(´ー`)┌
飯田祭手突っ込まれて┐(´ー`)┌

なんだそりゃ? ともなるはなwww┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

法で決まっているのに都道府県公安委員会と都道府県警は尊重していないと┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
そんなレベルで疑う気違いと会話なんかそりゃできる訳がねーわな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha

>>580
>法的に自転車の灯火は10m先云々の光度がある前照灯の灯火だ。
>ダイナモ式ライトは法的に自転車前照灯?
>何法のことですか?
産業標準化法第六十九条と道路交通法五十二条(と、都道府県道路交通規則)ですが何か?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

>>583
>JISの尊重とは何か?
>って話をしてるのではないしする気もないんで、
>話しかけてこないでねwww
JIS法との矛盾点は解決できません┐(´ー`)┌追及しないでくださいってな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
嫌ならお前が出ていけばいいだけなんだが、どうして5ちゃんねるで違法論を吹聴し続けるんだね┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

597 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 14:46:17.41 ID:HEpwq5gG.net
被視認性なんか上がらないし迷惑だから辞めなよ
自動車がチカチカしてたら嫌だろ
ただひたすら無駄に迷惑

598 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 15:01:28.76 ID:A1scbd6W.net
>>597
>被視認性なんか上がらないし迷惑だから辞めなよ

被視認性最強だろ点滅はwww
お前も認めてんだろwww
後ろからチカチカしてるのが分かる程の被視認性だとよwwwwwwwwwwwwwww
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1642226414/123

>自動車がチカチカしてたら嫌だろ
>ただひたすら無駄に迷惑

法令則にもマナーにも違反してねえ個人の自由を、テメエが嫌だからと勝手に「迷惑」だと決め付けて文句垂れるキチガイがお前www

個人の自由と個人の権利を侵害してんじゃねえよキチガイwww

599 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 15:09:14.94 ID:5rzbiYvH.net
>>597
>被視認性なんか上がらないし迷惑だから辞めなよ
そうだね、非視認性は上がらず目立たないのに眩しくて目潰しなんだよね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
違反じゃないけど違反なだけあって相反する要素をいくつも成立させちゃう点滅灯マジすげぇわ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

600 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 16:33:26.53 ID:ENF+23Uk.net
>>596
ホントの馬鹿なんだよなw
法で定められていることか、実際にその通りに守られているかどうか?
守られている東井のなら」、その根拠を出せ。 って言ってるのにwww

根拠は法で定められているから だとwwwwwwq

道交法に書かれていても、それが守られていない場合もあるのを示したのにw
何を言ってるのか分かっていないようだwww

本質が見えT例ない馬鹿としか言えないだろ?

頭おかしい。

601 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 16:36:10.29 ID:ENF+23Uk.net
>>596
> 実際ンぼ事実┐(´ー`)┌
> 飯田祭手突っ込まれて┐(´ー`)┌
>
> なんだそりゃ? ともなるはなwww┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha
いやいやwww
打ち間違い誤変換がなくても、なんだそりゃ? に楚歌ならないだろ?お前www

無理すんなwww
無理をした\ところで、

  無理でーす

602 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 16:37:26.42 ID:5rzbiYvH.net
>>600
>ホントの馬鹿なんだよなw
>法で定められていることか、実際にその通りに守られているかどうか?
>守られている東井のなら」、その根拠を出せ。 って言ってるのにwww
守られている東井のなら」┐(´ー`)┌

どうしてそう、地方公共団体はJISを尊重したりしない!と法令違反を声高らかに叫べてしまうのだろうね┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

>道交法に書かれていても、それが守られていない場合もあるのを示したのにw
>何を言ってるのか分かっていないようだwww
個々の警官の違反行為と、組織による違法行為は全く別の話だからな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

>本質が見えT例ない馬鹿としか言えないだろ?
本質が見えT例ない馬鹿┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
自己批判が激しすぎるね┐(´ー`)┌お薬足りてないのかな〜?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

603 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 16:40:22.69 ID:5rzbiYvH.net
>>601
>打ち間違い誤変換がなくても、なんだそりゃ? に楚歌ならないだろ?お前www
>無理をした\ところで、
ここでこのやらかしよう、もう自分自身をフォローしきれないほどに追い詰められているのだろうな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

JIS法「国及び地方公共団体はJISを尊重しこれをしなければならない」
違法じゃないけど違法派(笑)「都道府県警と都道府県公安委員会はJISを尊重などしていない!(キリッ」

そりゃ取り返しのつかないレベルの大失言だものな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

604 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 16:42:07.68 ID:ENF+23Uk.net
>>596
産業標準化法第六十九条が、
道路交通法五十二条(と、都道府県道路交通規則)に、
どう関係があるというんだい?

そもそもJISを尊重しているなら灯火は点滅しないことにしなければならないだろ?

頭おかしい。

605 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 16:51:09.06 ID:ENF+23Uk.net
>>596
> JIS法との矛盾点は解決できません┐(´ー`)┌追及しないでくださいってな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
いいえw
追及するから矛盾が生じないという説明をしてくださいね?

・JISを尊重するなら、点滅しないことにしなければおかしいですよね?
・JISにある「前照灯の灯火が対向者にまぶしくならないよう配慮する旨の注意」の前照灯の灯火って何ですヵ?
・前照灯の灯火の”灯火って、都道府県道路交通規則にある灯火と違うのですか?
・軽車両の灯火の規定なのに、自転車用灯火装置の基準を尊重してるのですか

606 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 17:03:15.60 ID:ENF+23Uk.net
ちな、俺の主張は、
「道路交通法 五十二条」「道路交通法施行令 十八条」及び各位都道府県の「交通法施行細則」は、
軽車両の灯火の規定であって、灯火器・灯火装置などのことではないから、
JISを尊重する必要はない。
だからなwww

「道路交通法 五十二条」「道路交通法施行令 十八条」及び各位都道府県の「交通法施行細則」は、
軽車両の灯火の規定であって、灯火器・灯火装置などのことではないから、
鉱工業に関する技術上の基準・その買い入れの仕様・その他その事務を処理することと関係ないから、
産業標準化法は無関係。
だからなwww

607 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 17:13:50.81 ID:ENF+23Uk.net
脱法反のその他www

前照灯の買入れなんてのは俺の主張じゃなく、
┐(´ー`)┌ ←コイツの言っていることだから、俺に絡んでくるなよwww

産業標準化法第六十九条によって、
都道府県警がハブダイナモの自転車を導入(=買入れ)をしているとしているのは、┐(´ー`)┌ ←コイツなw
都道府県警が何かを買い入れるときは入札をしなければならないし、入札するには仕様書は被数だからw
買い入れたときは納入仕様書もなければならないものだからw

入札やその仕様書、納入仕様書が分からないからって、俺に絡んでくんアよwww
自分で調べて反論があるなら反論しろよwww

ここは質問スレとは違うから、自分でしr食べてからからだぞwww

608 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 17:18:34.37 ID:ENF+23Uk.net
あっ、そうそうwww

反論ならまともに相手できるが、

"反があって論がない" ←これはいちゃもんにしかならbないからwww

”反も論もなく、ブツブツ何かのつぶやき” ←こういうのは他人にレス付けないで自分自身で解決しようなwww

よろしくね(ハート

609 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 17:26:34.12 ID:5rzbiYvH.net
>>604
>・JISを尊重するなら、点滅しないことにしなければおかしいですよね?
いいえ┐(´ー`)┌
JISは 任 意 基 準 なので法令内で引用しなければ強制できまっせ〜〜〜〜〜〜〜ん┐(´ー`)┌hahahahahahaha
JISに点滅禁止の意向があるという事は、法令は点滅を禁止することができる。それだけの話で〜す┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

>・JISにある「前照灯の灯火が対向者にまぶしくならないよう配慮する旨の注意」の前照灯の灯火って何ですヵ?
法令は色と光度とダイナモの光軸しか規定しておりませんので知りません┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

>・前照灯の灯火の”灯火って、都道府県道路交通規則にある灯火と違うのですか?
単に神奈川県が「前照灯の規定」を細かく書いただけでしょう┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
あの文章で「これは灯火装置が有する性能ではなく、その状態で光っている灯り(笑)である」と解釈するには無理があり過ぎます┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
その神奈川県が 発 電 式 の 自 転 車 前 照 灯 も定めているのだから、それくらい正しく読み取れるようになりましょうね┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

>・軽車両の灯火の規定なのに、自転車用灯火装置の基準を尊重してるのですか
自転車は軽車両なので当たり前です┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha
自転車と牛馬、そりを除く他の軽車両の灯火にJIS規格があるなら、それも同様に尊重しなければなりません┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahaha

これは、集合の概念を未だに全く理解できない違法じゃないけど違法派(笑)だから理解できないのであって、
常人であればだれでも理解できることですよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

まったくおはなしになりません┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

610 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 17:30:36.07 ID:ENF+23Uk.net
>>599
脱法派の集団
クリスマスツリーのイルミネーションみたいなやつwww
どの灯火が近いのか遠くのものか分かりづらいwww
他人の判断を誤らせているのに、
目立っているから認識はちゃんとできるだろ? みたいな?

点滅は被視認性が上がって安全になる
点滅は電力も少なくエコだ
だけど、公の場で点滅を推奨する団体・組織は皆無www
脱法派によれば良いことづくめなのに皆無wwwww

点滅はどこも勧めていない事実wwwwwwwww

笑っちゃいますねwww

611 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 17:32:06.26 ID:ENF+23Uk.net
>>609
JISにあることをしないのは尊重してないからでしょ?

612 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 17:34:04.84 ID:ENF+23Uk.net
>>609
スマンが聞いていることに答えてくれんかね?

イミフなことは理解できないんだけど?

613 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 17:41:41.58 ID:5rzbiYvH.net
>>611
>JISにあることをしないのは尊重してないからでしょ?
違うよ┐(´ー`)┌
過去から何度も書いてるけど、JIS法の解釈なんてそこいらにいくらでも転がってるのだから、
ソレを読んで丸暗記して矛盾したことを言わないようにして┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%94%A3%E6%A5%AD%E8%A6%8F%E6%A0%BC
>JISそれ自体は、JISに適合しない製品の製造、販売、使用、JISに適合しない方法の使用などを禁ずるものではない。
>この意味で、JISは基本的に任意標準である。ただし、国および地方公共団体に対して、JISは強制標準に準じた性格を有している。
>工業標準化法第67条は、国および地方公共団体が鉱工業に関する技術上の基準を定めるとき、
>買い入れる鉱工業品に関する仕様を定めるときなどに、JISを尊重すべきことを定めている。
>また、JISは法令が引用すれば、強制標準としてはたらくこともある。例えば、工業用水道事業法施行令第1条は、
>工業用水道事業者に対して、JIS K 0101 工業用水試験方法による水質の測定を、工業用水道事業法第19条の測定として義務づけている。

お分かりいただけましたか┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

614 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 17:48:14.20 ID:5rzbiYvH.net
JISが点滅禁止の意向を盛り込んでいるから、メーカーは点滅モードを搭載しても、
それが適法であると担保することは出来ない┐(´ー`)┌
だから免責事項として「使えません」と記載するのであって、実際に違法となって取り締まられるわけではありません┐(´ー`)┌

だって根拠規定が無いからね!┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

615 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 17:51:25.92 ID:ENF+23Uk.net
>>613
JISの尊重の話なのにJISの話にしちゃったの?

何でそんなことするのかなー?

616 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 17:53:23.34 ID:5rzbiYvH.net
>>615
JISの尊重の話で引用部分も「工業標準化法第67条」とまさにそのまんまなのだが、
それをJISの話とすり替えてしまったのだね┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

誰に対して言い訳してるのか分からないけど、そんなので誤魔化せると思うなよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

617 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 17:56:44.18 ID:ENF+23Uk.net
>>614
JISは法令ではないから、違法とか関係ないよw
メーカーは道交法を根拠に前照灯して認められないとしているだけ。
使えませんではなく、補助灯とlしてなら使えるとしている。

部分的に理解するのではなく、全体敵に理解できないのか?

618 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 18:01:12.11 ID:ENF+23Uk.net
>>616
> >工業標準化法第67条は、国および地方公共団体が鉱工業に関する技術上の基準を定めるとき、
> >買い入れる鉱工業品に関する仕様を定めるときなどに、JISを尊重すべきことを定めている。
ならJISを尊重する必要はないと分かるよな?
鉱工業に関する技術上の基準でもないし、買い入れる鉱工業品に関する仕様でもないのだから。

619 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 18:02:47.98 ID:5rzbiYvH.net
>>617
>JISは法令ではないから、違法とか関係ないよw
(工業)産業標準化法第六十九条、法令で決められてることで尊重しなければ違法だよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

>部分的に理解するのではなく、全体敵に理解できないのか?
全体敵(笑)

いやお前が欠片だけ見て理解した気になってるだけで全体(JISとJIS法)を全く見てねぇわな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

620 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 18:05:59.66 ID:ENF+23Uk.net
>>619
JISを引用してないだろ?

621 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 18:07:34.15 ID:5rzbiYvH.net
>>618
>鉱工業に関する技術上の基準でもないし、買い入れる鉱工業品に関する仕様でもないのだから。
元は「警察が購入する自転車の話」だから、後者を「ではない」と否定することは出来ないのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
前者も「灯火」の意味をどんなに捻じ曲げようが、それは自転車前照灯という工業製品が放つ何かである事に変わりないのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

主観で何もかもを決めつけ、自己の妄想を事実だと押し付けても
暗記で済ますべきレベルの事実を否定することは全くできないのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha

無理筋なんだから諦めなよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

622 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 18:09:13.60 ID:5rzbiYvH.net
>>620
まずJIS法とその解釈を暗記して、矛盾した事を言わないようにしてくれないかな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
それすらできないならお前に法解釈は無理だし、過去何度もお前には無理だからやめろと言ってるだろ┐(´ー`)┌

もう二度と書き込むなよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha

623 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 18:13:34.41 ID:ENF+23Uk.net
>>622
JIS法は道交法の無関係

624 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 18:19:32.79 ID:wAmrDjKj.net
車目線で言うと点滅は鬱陶しいが認識はしやすいからアリ
上向き逆走野郎は害毒以外の何者でも無い

自分が夜道を点滅で見やすいかどうかはご自由に

625 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 18:20:44.90 ID:5rzbiYvH.net
>>623
工業製品が路上を走って前方を照らし後方を赤く光らせているんだぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

道交法に限らず、軽車両にかかわる規定があれば全て関係がある┐(´ー`)┌
部分的に理解するのではなく、全体敵(笑)に理解できないのか?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

出来ないならお前に法解釈は無理だ。もう出てくんなよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahaha

626 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 18:28:49.64 ID:ENF+23Uk.net
>>621
> 元は「警察が購入する自転車の話」だから、後者を「ではない」と否定することは出来ないのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
そうだねw
別に否定するともしようともしてないんだがねw
実際にそれが行われている、違反しないで行われている証拠(根拠)を出せとしただけなんでけどねw

627 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 18:30:14.62 ID:ENF+23Uk.net
>>624
非点滅と点滅でそんなに変わる?

628 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 18:32:15.69 ID:ENF+23Uk.net
>>625
> 工業製品が路上を走って前方を照らし後方を赤く光らせているんだぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
その灯りを定めているだけ。
灯火器や灯火装置の定めではない。

629 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 19:34:00.70 ID:HEpwq5gG.net
こういう修正効かないジジイになったらおしまいだな

630 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 19:42:25.57 ID:A1scbd6W.net
>>604
>産業標準化法第六十九条が、
道路交通法五十二条(と、都道府県道路交通規則)に、
>どう関係があるというんだい?

産業標準化法第六十九条に従って、道路交通法五十二条や各都道府県道路交通規則は定められたに決まってるだろハゲヅラwwwwwwwwwwww

>そもそもJISを尊重しているなら灯火は点滅しないことにしなければならないだろ?

JIS規格を尊重とは、JIS規格そのものを規定しろという事じゃねえんだよ低脳wwwwwwwwwwwwwww
JIS規格のものを使用した場合に、法令則でJIS規格の基準が違反とならないように、国及び地方公共団体が法令則を「定める」んだよハゲwwwwwwwwwwwwwww

631 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 19:44:08.48 ID:A1scbd6W.net
>>604
"(日本産業規格の尊重)
第六十九条 国及び地方公共団体は、鉱工業に関する技術上の基準を定めるとき、その買い入れる鉱工業品に関する仕様を定めるときその他その事務を処理するに当たつて第二条第一項各号に掲げる事項に関し一定の基準を定めるときは、日本産業規格を尊重してこれをしなければならない。"


国及び地方公共団体は、

@鉱工業に関する技術上の基準を定めるとき

Aその買い入れる鉱工業品に関する仕様を定めるとき

Bその他その事務を処理するに当たつて第二条第一項各号に掲げる事項に関し一定の基準を定めるとき

は、日本産業規格を尊重してこれをしなければならない。


と明確に規定されてんだろwww
この@ABのどれか1つでも国及び地方公共団体が【定めるとき】は日本産業規格を尊重しろと書いてんだろうがwwwwwwwwwwww

そして、工業製品である前照灯の基準の場合は@の「鉱工業に関する技術上の基準を定めるとき」だから、

「国及び地方公共団体は、『鉱工業に関する技術上の基準(工業生産品である前照灯や尾灯の技術上の基準)を定めるとき』、日本産業規格を尊重してこれをしなければならない」

という事だぞハゲヅラwww

要するに「国及び地方公共団体が定める法令規則で、前照灯や尾灯の技術上の基準を定める時は、JIS規格の前照灯や尾灯の規格を尊重しなければならない」 = 「JIS規格の前照灯や尾灯が法令規則の基準を満たすように、国及び地方公共団体は法令規則を定めなければならない」という事だからなwwwwwwwwwwww

買い入れガー!納入ガー!仕様書ガー!中国の自転車は赤色と青色の前照灯ガー!
何を言ってんだお前wwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

632 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 19:45:35.72 ID:A1scbd6W.net
>>606
>ちな、俺の主張は、
>「道路交通法 五十二条」「道路交通法施行令 十八条」及び各位都道府県の「交通法施行細則」は、
>軽車両の灯火の規定であって、灯火器・灯火装置などのことではないから、
>JISを尊重する必要はない。

ぎゃははははははははははははははははははは
それら法令則は、既にJISを尊重して定められた法令則だからなwwwwwwwwwwww

633 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 19:46:19.82 ID:A1scbd6W.net
>>611,617,618,623,628
>JISにあることをしないのは尊重してないからでしょ?

既に尊重されて、全国の道路交通規則から道路交通施行令、道路交通法まで定められてるんだから、尊重してないだのJISにある事をしないだのは何の関係もねえんだよ低脳wwwwwwwwwwww

>メーカーは道交法を根拠に前照灯して認められないとしているだけ。

道路交通法の前照灯として認められないだと?wwwwww
何処のメーカーがそんな事を言ってると妄想した?www
点滅させるとJIS前照灯ではなくなるから、JIS規格を尊重して定められた道路交通法でJIS前照灯と見做されなくなるって事だろwwwwwwwww

>ならJISを尊重する必要はないと分かるよな?

今さら尊重する必要は無いwww
既に尊重されて法令則が定められてるのだからなwwwwwwwww

>鉱工業に関する技術上の基準でもないし、買い入れる鉱工業品に関する仕様でもないのだから。

前照灯の基準は「鉱工業に関する技術上の基準」なwww

>JIS法は道交法の無関係

そうそう、無関係だよなwww
道路交通法や道路交通規則はJIS規格を尊重して既に定められてるんだから、JIS法とは無関係だよなwwwwwwwwwwwwwww

>その灯りを定めているだけ。
>灯火器や灯火装置の定めではない。

そうそうwww
「つけなければならない公安委員会の定める『前照灯及び尾灯』を定めてる」のであって、灯火器や灯火装置の定めではないよなwwwwww

634 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 13:00:03.56 ID:/o3dt8OH.net
流石に規格に合わせて法令を制定するなんて普通じゃないです(笑)
そんなことするのは韓国くらいですよ

メーカーは法令則違反にならないよう製品の設計をします

JISはメーカーを含めた利害関係者で改正がされたりします
利害関係で法令則を変えますか?
JISの改訂のたびに法令則を見直し改訂しますか?

635 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 13:37:29.96 ID:+CITJ91R.net
>>634
>流石に規格に合わせて法令を制定するなんて普通じゃないです(笑)

普通じゃねえのはお前のハゲヅラ頭だろwwwwwwwwwwwwwww
規格に合わせてじゃねえ、規格を尊重して法令則を定めてんだよ低脳wwwwww


さて問題ですw
JIS規格前照灯を使用すると、「軽車両の灯火」規定の要件を満たしていると法的に見做されますが、それは何故でしょうか?wwwwwwwww

答え
「軽車両の灯火」規定は、JIS規格を尊重して定められているからですwwwwwwwwwwww


>メーカーは法令則違反にならないよう製品の設計をします

法令則に違反する製品は沢山ある現実で、そんな妄想を騙られてもなあwwwwwwwwwwww
メーカーはJIS規格を基準として売れそうな製品の設計をしますだろwww
JIS規格を基準に設計すりゃ、イコール、法令則はクリアって事だからなwwwwwwwwwwwwwwwwww
それは何故か?w
JIS規格を尊重して法令則は定められてるからだぞwwwwwwwww

>JISの改訂のたびに法令則を見直し改訂しますか?

JIS C 9502規格の「光度」や「光色」などの基本規格は何も変わってないからねえwwwwwwwwwwww
そして、軽車両以外では、国際規格改定に合わせて保安基準を改正してるから、その言い掛かりは否定にさえならねえんだよハゲヅラwwwwwwwww

636 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 15:39:00.04 ID:S8PInirR.net
>>626
>> 元は「警察が購入する自転車の話」だから、後者を「ではない」と否定することは出来ないのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
>そうだねw
>別に否定するともしようともしてないんだがねw
>実際にそれが行われている、違反しないで行われている証拠(根拠)を出せとしただけなんでけどねw
証拠を要求している時点で否定してるって何度指摘しても理解できないのいいよね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

>>628
>> 工業製品が路上を走って前方を照らし後方を赤く光らせているんだぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
>その灯りを定めているだけ。
>灯火器や灯火装置の定めではない。
「つけたらこんな明るさで光らなければダメ」ってのも灯火装置の定めそのものだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha
違法じゃないけど違法派(笑)はアホだからそんな言い訳が通用すると思っちゃうんだよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha

これは装置じゃない!とどれだけ呼び名を変えても、装置から放たれる何かである事に変わりは無いのだよ┐(´ー`)┌
都道府県道路交通規則にある灯火の光度、性能はJISの制約を「受ける」これが正しい解釈なのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha

だから、JIS法は丸暗記して矛盾のないうそをつけと何度も言ってるんだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

637 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 19:13:57.99 ID:9buSV8UX.net
>>636
証拠を出せない時点でお前の言っていることの信憑性はないwww
警察が云々じゃなくて、お前が言っていることがおかしいってだけw

ホント頭悪いんだねw

638 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 19:16:01.41 ID:9buSV8UX.net
>>636
> 「つけたらこんな明るさで光らなければダメ」ってのも灯火装置の定めそのものだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha
そうなんだw
でも、公安委員会の定めているのは点いている灯火の明るさだからねwww

639 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 19:19:57.47 ID:9buSV8UX.net
>>636
> これは装置じゃない!とどれだけ呼び名を変えても、装置から放たれる何かである事に変わりは無いのだよ┐(´ー`)┌
前照灯という装置から放たれる灯火だぞ。
前照灯の灯火だwww

640 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 19:58:58.68 ID:/o3dt8OH.net
>>635
点滅は?

641 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 20:27:21.46 ID:zJXWAYGi.net
>>639
>前照灯という装置から放たれる灯火だぞ。

は?wwwwwwwww
前照灯が放つのは「光」だぞハゲwwwwwwwwwwww

お前、「灯火」は「光」でも「物体」でも無い!と言ってたのに、何を破綻した事を言ってんだ?wwwwwwwww

そして、お前は>>530で「灯り=灯火は光を発する」と言ってんだろwwwwwwwwwwwwwww

>光る部分の色ではなくて、光っている灯りの色じゃんw

光ってる灯りwww

灯りは光るwww

つまり「灯り=灯火」は光を発する物体だなwwwwwwwwwwww

そうなると、灯りの色ってのは、灯火の発する光色って事だから、点いた時の灯火のレンズ部分の色という事になるなwwwwwwwwwwwwwwwwww

要するに、お前は>>529を否定している積もりなのに、お前の言ってる事は>>529を全肯定してるという事だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さすが本物の知的障害者wwwwww
やる事なす事が健常者とは違うねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

642 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 20:30:19.19 ID:zJXWAYGi.net
>>640
点滅が何だよ?wwwwwwwwwwww

点滅が禁止されてるのはJIS規格の試験だけ、JIS規格を尊重して定められた法令規則が担保してるのは「光色と光度/性能」だけだからなwwwwwwwww
規格を尊重して法令則を定めてんだからよwwwwww


さて問題ですw
JIS規格前照灯を使用すると、「軽車両の灯火」規定の要件を満たしていると法的に見做されますが、それは何故でしょうか?wwwwwwwww

答え
「軽車両の灯火」規定は、JIS規格を尊重して定められているからですwwwwwwwwwwww


メーカーはJIS規格を基準に設計すりゃ、イコール、法令則はクリアって事だからなwwwwwwwwwwwwwwwwww
それは何故か?w
JIS規格を尊重して法令則は定められてるからだぞ知的障害者wwwwwwwww

643 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 20:59:46.47 ID:EwfSA1jv.net
で、点滅のライトは結局違法なの?

644 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 21:12:43.85 ID:qkvs24VB.net
>>643
違反にはならないよ

645 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 01:50:17.36 ID:hMbdgV/R.net
>>643
違法だよ
点滅は点灯にあらず
半世紀も前に司法がそう判断してるから

646 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 02:45:57.74 ID:mP+pT6Pa.net
世の中平気で嘘をつくクソ野郎はいるが、半世紀も前の司法判断=判例を提示仕事はただの一度もない

647 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 07:59:59.81 ID:ppCwjDS5.net
歩道爆走したって車道逆走したって警察は取り締まらないからな
だらかってそんなことしちゃダメでしょ

648 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 08:09:08.74 ID:ppCwjDS5.net
結局自分の間違ってた認識を是正出来ないんだよね
こういう老人になったらおしまいだね

649 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 09:02:05.41 ID:mP+pT6Pa.net
>>647
警察が取り締まるかどうかはともかく、逆走は違反だし点滅は違反ではない
それだけのことだよ

650 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 09:08:16.03 ID:dFlAr+ts.net
公安委員会が「光度を前照灯」を定めているから光度を有してないと公安委員会の定める前照灯ではない、と言ってますよね?うけど、点灯している前照灯はどこで売っているの?

651 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 09:09:37.41 ID:dFlAr+ts.net
訂正
公安委員会が「光度を前照灯」を定めているから光度を有してないと公安委員会の定める前照灯ではない、と言ってますよね?
光度を有している前照灯はどこで売っているの?
違法派の言うところの光度を有さない前照灯しか売っていないので。

652 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 09:18:01.59 ID:ppCwjDS5.net
違法かどうかは司法がどう判断するかはグレー
グレーじゃ警察は取り締まらないっていうのが現状
普通に点灯すればいいものを今までやってきたことを否定されて気分を害してる奴はマジでクソ老害だろ
コンビニで怒鳴ってる見苦しいジジイと変わらん

653 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 09:24:15.96 ID:2DwBovny.net
このスレって点滅ライトが違法かどうかで145スレも消化してるの?!

654 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 09:35:53.46 ID:/m0nGo2T.net
>>650
お前は路上のお店で前照灯を買うのか?
それも夜間wwwwww

頭おかしい。

655 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 09:36:04.96 ID:mP+pT6Pa.net
>>653
点滅を違反とした根拠法も判例も存在しない時点で結論は出てるだけなんだけどね
「それを認めないアレな人」と「アレな人に全力で立ち向かうアレな人」いるから

656 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 09:37:46.36 ID:/m0nGo2T.net
>>651

   公安委員会が「光度を前照灯」を定めているから
   公安委員会が「光度を前照灯」を定めているから
   公安委員会が「光度を前照灯」を定めているから
   公安委員会が「光度を前照灯」を定めているから
   公安委員会が「光度を前照灯」を定めているから
   公安委員会が「光度を前照灯」を定めているから

バカっすwww

657 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 11:13:10.78 ID:2DwBovny.net
>>655
ちなみにどっちが優勢なん?なんかきのこたけのこ戦争みたいw

658 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 11:20:10.12 ID:/m0nGo2T.net
郵政とかじゃない。
「灯火が点いていない」「光度が足りない」なら違法になる。
それだけ。

659 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 11:52:25.13 ID:mP+pT6Pa.net
>>657
最初から結論が出てるから優勢もクソもないが
キチガイ度合いから言ったらどっちもどっち

660 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 15:25:47.15 ID:2DwBovny.net
>>659
なるほど。自転車スレって色んな層がいて面白いな
ちなみに俺は基本無灯火って言ったら両方に叩かれるんかなw

661 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 15:27:55.41 ID:DRJQjZhb.net
違法派は法令規則を解説して違法と話す
脱法派は法令規則を解釈して合法と話す

こんな解釈もできるんだよ
と言われても納得できないです

662 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 15:40:34.40 ID:FRiu7F4g.net
>>661
これに関しては解釈以前の問題
法文でそもそも点滅には一才触れてないから

663 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 15:42:00.16 ID:FRiu7F4g.net
納得できないなら自分を疑え
警察も自治体も点滅は違反ではないと明言してるし

664 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 15:48:14.01 ID:dicvobs4.net
違法派も点滅を違法とはしてないよ

665 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 16:24:17.12 ID:1SryDcq1.net
違法派の主張は
前照灯を点滅させても違法じゃないんだよね
でも前照灯を点滅させると公安委員会の定める灯火に違反するから
その前照灯は公安委員会の定める灯火じゃなくなって
公安委員会の定める灯火がついていないことになり違法
違法なのは公安委員会の定める灯火がついていないことで
その理由は点滅が違反だからなんだよね

666 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 16:34:30.22 ID:Nmf4Hr94.net
点滅のみで夜間乗るのは違法
前照灯じゃないからね
補助灯ならセーフだけど

667 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 16:39:44.97 ID:/m0nGo2T.net
>>665
公安委員会の定める灯火に違反 ってまだ言ってるのかwww
違反になるんじゃなく認められないだけwww

自分らに言い分を他人が言っていることにすんなって。
何度言っても卑怯なことはやめないんだな。

668 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 16:52:25.03 ID:1SryDcq1.net
>>666
点滅のみでは違法と言ってるのは
前照灯の規定で点滅は違反ということだよね

>>667
> 公安委員会の定める灯火に違反 ってまだ言ってるのかwww
> 違反になるんじゃなく認められないだけwww
法で認められないことを法令用語で違反というんだよおじいちゃん(笑)

669 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 17:01:53.68 ID:/m0nGo2T.net
>>668
> 前照灯の規定で点滅は違反ということだよね
だからよ、その考え方は間違ってるって言っただろ?

アクションカメラを点けていたら、前照灯の規定に違反するか?
違反しないだろ?
公安委員会の定める灯火に違反しないなら、アクションカメラを点けていれば無灯火にならない。
違反するとしたら、何の罪でどんな罰則があることにするんだよwww
アクションカメラが違反なら取り締まりはされることになるぞ?

ほら、このように矛盾するwww
脱法派は頭がおかしい。


> 法で認められないことを法令用語で違反というんだよおじいちゃん(笑)
言わねーよw

頭おかしい。

670 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 17:04:30.16 ID:1SryDcq1.net
>>669
前照灯の規定で認められていないことは
前照灯の規定で違反ですか?違反ではないですか?
違反ですよね(笑)

前照灯の規定で認められていることは
前照灯の規定で違反ですか?違反ではないですか?
違反ではないですよね(笑)

公安委員会の定める灯火なのか、公安委員会の定める灯火ではないのかは、公安委員会の定める灯火規定に違反か違反でないのかだから
点滅のみでは公安委員会の定める灯火がついていないことになり違法
というのは点滅が公安委員会の定める灯火規定に違反
と言ってるも同じことなんだよおじいちゃん(笑)

671 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 17:34:34.94 ID:f7jKWINc.net
法律が認めていないって、法律がダメなことだと規定してることだろ
それが違反じゃないなら、認めてるってことだぞ

672 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 18:16:01.32 ID:1SryDcq1.net
>>671
そうだよね(笑)
点滅を公安委員会の定める灯火が認めていない
というのは
点滅を公安委員会の定める灯火規定が認めていない
ということ(笑)
点滅を公安委員会の定める灯火規定が
やって駄目だとしてるということ=点滅は公安委員会の定める灯火規定に違反
ということだよね(笑)

673 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 18:17:03.23 ID:/m0nGo2T.net
>>670
前照灯は違反にはならbないって言ってるだろ?
道められないだけなんだけどなぁー。
バカには通じないかwwwwww

そもそも公安委員会が定めているのは灯火で灯火器じゃないからなwww

674 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 18:26:43.38 ID:/m0nGo2T.net
>>671
> 法律が認めていないって、法律がダメなことだと規定してることだろ
法律が認めないってしてないだろ?
法律上認められないだけなのだよwww
法令則で規定されているものと違うものってだけ。

公安委員会が定める灯火以外に関して、法令則には何も書かれていないだろ?
だから、それは違反か否かは無いものなのだよ。

法令則にないものは、違反・遵守とか合法・違法とか関係ないことなwww

675 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 18:32:50.91 ID:YTcU18KY.net
道交法上、夜間は前照灯を点灯しなきゃならない
そして点滅は点灯では無い
クルマがライトを点滅させていたら点灯とは認められないし整備不良で即切符を切られる
ここの気狂い共が幾ら点滅を正当化しようが点滅は点灯と認められていないし日本語としての意味も異なる
司法も半世紀も前に警視庁の訴えを退けて違法判決を出してるんで
これが現実ですw

676 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 18:35:10.18 ID:1SryDcq1.net
>>673
前照灯の規定で点滅は認められていない=点滅は前照灯の規定で違反ということですね(笑)

公安委員会の定める灯火で認めていないというのは何ですか?
公安委員会の定める灯火規定に違反することだけだよね?
公安委員会の定める軽車両の灯火規定に書いてあることに違反することだけだよね?(笑)

法が認めていないことは違反じゃないなんて言ってるのは
世の中でおじいちゃんぐらいなもんでしょ(爆笑)
世の中の日本語の言葉の意味では

法が認める⇒適法
法が認めない⇒違法

なんだからねおじいちゃん(笑)

公安委員会の定める軽車両の灯火規定で点滅が認められていない

というのは

公安委員会の定める軽車両の灯火規定で点滅は違反

ということなんだよおじいちゃん(笑)

677 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 18:36:13.94 ID:1SryDcq1.net
>>674
>> 法律が認めていないって、法律がダメなことだと規定してることだろ
> 法律が認めないってしてないだろ?
> 法律上認められないだけなのだよwww

法律上認められていないというのは、
法律上やって駄目なことだよね(笑)
法律でやって駄目なことって違法なことだよおじいちゃん(爆笑)

678 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 19:02:13.40 ID:+wA9vc5x.net
>>674
>>法律が認めていないって、法律がダメなことだと規定してることだろ
>法律が認めないってしてないだろ?
>法律上認められないだけなのだよwww

法律上認められないって、法律が認められないことと同じだろ

>法令則で規定されているものと違うものってだけ。
>
>公安委員会が定める灯火以外に関して、法令則には何も書かれていないだろ?
>だから、それは違反か否かは無いものなのだよ。

法令規則に規定されていないことは法令上認められていないってか
あきれるほどバカすぎる

679 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 19:12:55.45 ID:dFlAr+ts.net
>>654
> お前は路上のお店で前照灯を買うのか?
> それも夜間wwwwww
ネットで買うから夜間が多いかな。

> 頭おかしい。
で、頭おかしい人は「光度を有する前照灯」をどこで買ったの?

680 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 20:25:41.37 ID:/m0nGo2T.net
>>679
> ネットで買うから夜間が多いかな。
なんだよw
買えてんじゃんwww

  「どこで売ってるの?」

なんて聞く必要もないじゃんwwwwww

681 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 20:27:43.36 ID:/m0nGo2T.net
>>679
> で、頭おかしい人は「光度を有する前照灯」をどこで買ったの?
バカなんですね?
そんなのを買っている他人はいないと思うぞwww

頭おかしい。

682 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 21:10:23.88 ID:/m0nGo2T.net
灯火を灯火器と言い張って他人に絡んできて瞬殺されるマヌケwww

脱法派にはまともな人はいないのかwwwwwwwww

683 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 21:22:08.86 ID:/m0nGo2T.net
灯火と灯火器の違いが分かっていないバカが

       粋がって勝とうとしても

          無理でーす。

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 21:25:46.62 ID:rdaVncxV.net
>>682
ぎゃははははははははははははははははははは

>>664-678で瞬殺されたのはお前だろハゲヅラwwwwwwwww

しかも灯火を灯火器とか喚いてることも>>641で瞬殺されてるわなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

瞬殺論破されて、だっせえ爺だなハゲヅラwwwwwwwwwwwwwww

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 21:27:24.18 ID:rdaVncxV.net
>>683
灯火と灯火器は同じだと分かっていないバカが

       粋がって勝とうとしても

          無理でーす。

だろハゲヅラwwwwwwwww

灯火は光るwww
灯火器も光るwwwwwwwww

ぎゃははははははははははははははははははは

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 21:40:08.98 ID:rdaVncxV.net
>今度は、灯火を光る部分ってことにしちゃったのかwww
>
>「灯火とは光る部分ですよ〜」
>ブレすぎだろwwwwww
>
>頭おかしい。


>光る部分の色ではなくて、光っている灯りの色じゃんw
>
>頭おかしい。


>前照灯という装置から放たれる灯火だぞ。
>前照灯の灯火だwww



これらの発言から、「灯りとは光るもの」で灯火=灯りだから、

「前照灯の灯火」とは前照灯の光る部分って事だよなあwwwwwwwwwwww

687 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 23:09:36.80 ID:dFlAr+ts.net
>>681
> > で、頭おかしい人は「光度を有する前照灯」をどこで買ったの?
> バカなんですね?
> そんなのを買っている他人はいないと思うぞwww
法52条で「光度を有する前照灯」をつけなければならないんだからみんな買っているだろ。

> 頭おかしい。
頭おかしいひとは「光度を有する前照灯」をつかってないんだね。

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 23:31:43.26 ID:kPlLwjiv.net
>>687
「光度を有する前照灯」ではなくて「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」な

689 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 23:53:20.57 ID:dFlAr+ts.net
>>688
> 「光度を有する前照灯」ではなくて「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」な
で、頭おかしい人は白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる「光度を有する前照灯」を使っているの?

690 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 00:11:48.24 ID:Fhi1tK5T.net
白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる「光度を有する前照灯」なんて頭おかしい人は区切ってるけど「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度」を有する前照灯な

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 01:29:59.75 ID:Nzc6Yezc.net
脱法派はバカだから買うときにも前照灯ガ点いていなければならないと考えちゃうのなwww

頭おかしい。

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 06:52:41.58 ID:A47vbrxg.net
違法派を名乗る脱法派のキチガイ虚言癖ID:Nzc6Yezcは、「光度/性能を有する前照灯」を「点いている前照灯」だと考えてると自白wwwwwwwwwwww

つまり、「光度/性能を有する」=「点いている」と思い込んでるから、点滅を「灯火が点いたり消えたり」ではなく「光度/性能が有ったり無かったり」なんて支離滅裂なホラ話を根拠に違法だと喚き散らしてたと自白wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

693 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 08:26:06.99 ID:3jq+wwRI.net
罪刑法定主義すらまともな理解してない馬鹿が法解釈とかw

694 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 10:29:10.13 ID:T8leyRA6.net
>>690
そうそう。根本的に日本語を理解してない人間が多すぎる

695 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 17:43:20.46 ID:Nzc6Yezc.net
>>689
頭の弱いお前はどうか知らんが、頭おかしい人もそうでない人も「光度を有する前照灯」を使っているよw

696 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 20:48:58.45 ID:RbNjst6m.net
>>690
> 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる「光度を有する前照灯」なんて頭おかしい人は区切ってるけど「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度」を有する前照灯な
なるほど。
で、君は「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」を使っているの?

697 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 21:05:50.98 ID:Aa/SzRpr.net
頭の悪い奴の基本戦術って他人の言葉尻を捉えることを目的にエサを撒くことが多いよな
とはいえ法解釈は言葉尻とは違うからなあ

698 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 21:39:21.56 ID:Nzc6Yezc.net
>>696
頭の弱いお前はどうか知らんが、頭おかしい人もそうでない人も使っているよw

699 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 21:56:47.55 ID:RbNjst6m.net
>>698
> 頭の弱いお前はどうか知らんが、頭おかしい人もそうでない人も使っているよw
君は買うときに「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」であることをどうやって確認したの?

700 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 22:12:27.57 ID:Nzc6Yezc.net
>>699
俺が買ったのは前照灯じゃなくフラッシュライトだよw

701 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 22:24:26.01 ID:RbNjst6m.net
>>700
> 俺が買ったのは前照灯じゃなくフラッシュライトだよw
そのフラッシュライトが「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」であることをどうやって確認したの?

702 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 22:47:54.58 ID:Nzc6Yezc.net
>>701
忘れたw

703 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 14:24:52.98 ID:6F0NJ4Aw.net
※そこまで設定を詰めていないので答えられません┐(´ー`)┌hahahahahaha

704 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 20:35:29.82 ID:BCAsJwel.net
自分はどうやって確認したかも言わず、他人に聞くだけwww
くれくれマンwww

そんなんだから、自分で振った話も即終了www

どうしょうもねーはなwww

705 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 20:38:20.91 ID:BCAsJwel.net
>>703
お前は自分が使っている前照灯が何かも言えないヤロウだろwww

くだらないことを言って答えた気になっているマヌケwww

いつも的外れなことを言い出して、結局何も答えていないキチガイだよなwwwwwwwww

706 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 21:18:54.95 ID:q98k8rGP.net
頭悪そうな文章だなぁ

707 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 15:40:33.83 ID:2l2soy/2.net
これを「ふらっしゅらいと(笑)」としか言ってない奴が吠えてるんだから、
相当な間抜けだよなぁ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahah

708 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 16:35:55.52 ID:YFdAVG6Y.net
>>702
> 忘れたw
そのフラッシュライトのメーカーは「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」であることを保証しているの?

709 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 19:43:06.48 ID:O8l1Se+T.net
>>707
な?
お前は言わないwww

710 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 19:49:11.40 ID:O8l1Se+T.net
>>708
そういう限定的のようなことは保証しているとはしてないだろうなwww
俺のフラッシュライトは、日本の自転車前照灯としての商品ではないからなwww

知りたければ、メーカーに自分で問い合わせてみれwwwwww
伝わらない日本語は、またスルーされるだろうけどよwww

俺の使っているフラッシュライトは、ThruNiteR TC12 V2 だから。

711 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 19:57:35.66 ID:O8l1Se+T.net
>>710 丸Rはコピペできなかった。

分かっていると思うけど、
ThruNite(R) TC12 V2 だからなwww

712 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 20:11:27.49 ID:O8l1Se+T.net
>>708
ところで、お前が使っている前照灯は何?

頭おかしい人は「光度を有する前照灯」をどこで買ったの?
夜間に買ったらしいけど、自転車が道路にあるときに買ったの?

「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」を使っているの?

君は買うときに「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」であることをどうやって確認したの?

君の使っている前照灯のメーカーは「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」であることを保証しているの?

その答えは、普通の人と違ったりすると思う? (←お前の場合、違うことを期待してるんだぜw ヨロシクw)

713 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 22:25:45.93 ID:YFdAVG6Y.net
>>712
> ところで、お前が使っている前照灯は何?
お前に犯罪者扱いされたライトだよ。

> 頭おかしい人は「光度を有する前照灯」をどこで買ったの?
「頭おかしい」は君の署名だよ。

> 夜間に買ったらしいけど、自転車が道路にあるときに買ったの?
公安委員会は夜間と定めているの?路上と定めているの?

> 「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」を使っているの?
そうだが。

> 君は買うときに「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」であることをどうやって確認したの?
仕様を見てだな。

> 君の使っている前照灯のメーカーは「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」であることを保証しているの?
当然だろ。

> その答えは、普通の人と違ったりすると思う? (←お前の場合、違うことを期待してるんだぜw ヨロシクw)
普通の人とは一緒だろ。
頭おかしいと署名に書いている人には理解できないと思うよ。

714 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 22:30:48.85 ID:YFdAVG6Y.net
>>711
> 分かっていると思うけど、
> ThruNite(R) TC12 V2 だからなwww
メーカーのサイトで見たけど自転車の前照灯として使えるとは書いてないな。
レビューも見たが、自転車で使っている人はいないようだ。
おまえはメーカーが認めていない使い方をしているのか?

715 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 22:32:26.73 ID:YFdAVG6Y.net
結局、頭おかしいと署名している人は「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」を使っていないの?

716 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 22:59:41.91 ID:tVDMQqnZ.net
わずか10メートル先くらい無灯火だって確認出来るからなあw
白or薄黄色ならどんなライトでもクリア出来るだろw

717 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 23:57:00.72 ID:O8l1Se+T.net
>>715
だから、俺が使っているのは前照灯という商品ではなくフラッシュライトだ。
お前らのいう「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」ではないw
そんなのは使っていない。

なんか文句あんのか?

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 23:59:59.21 ID:O8l1Se+T.net
>>716
もう何年も前に草加市が言い出して惨敗したことと同じことを繰り返すなよwww
韓国だなwww
そんなの蒸し返したって結果は変わらないからwww

719 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 00:07:24.60 ID:Ay/mAms3.net
>>713
> お前に犯罪者扱いされたライトだよ。
未だ使ってんのか。物持ちいいね。
でもさ、このスレを読んでる人にはなんのことか分からない人もいるから、
端折らないでちゃんと言えよw

> > 君の使っている前照灯のメーカーは「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」であることを保証しているの?
> 当然だろ。
エビデンスは?

> 普通の人とは一緒だろ。
だったら何故聞くんだよwww
何を求めてんだよwwwwww

頭おかしい。

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 00:20:37.62 ID:Ay/mAms3.net
>>714
> メーカーのサイトで見たけど自転車の前照灯として使えるとは書いてないな。
えっ?

> レビューも見たが、自転車で使っている人はいないようだ。
えっ?

どこを見たのか教えてくれんか?


> おまえはメーカーが認めていない使い方をしているのか?
えぇーっ?
ThruNite(R)は、TC12 V2 を自転車の前照灯として使うのを認めてないのか?
悪いけど

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 00:21:49.42 ID:Ay/mAms3.net
>>714
> おまえはメーカーが認めていない使い方をしているのか?
えぇーっ?
ThruNite(R)は、TC12 V2 を自転車の前照灯として使うのを認めてないのか?
悪いけど、ちゃんとエビデンスを示して発言してくれないかな?

722 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 06:59:22.82 ID:CaGNqo8v.net
自演のスレ流しやめなよ

723 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 07:18:14.31 ID:w8bgM8FE.net
>>710
>そういう限定的のようなことは保証しているとはしてないだろうなwww
おかしいな、規定を満たしていると公的に証明されなければならないって吠えてたのに┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

ハードルを高くすれば論破されないって屁理屈をこねて、自分自身が何も証明できなくなるのいいよね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

724 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 07:22:53.35 ID:w8bgM8FE.net
ThruNite TC12 V2
出力/動作時間*: Strobe (1100ルーメン/3.6 時間), Turbo(1100ルーメン/2.2 時間),High (472 ルーメン/3.4時間), Medium (200 ルーメン/8.7時間 ), Low (27ルーメン/2.5日間), Firefly (0.5 ルーメン/49 日間)

点滅モードを持っていてモードごとの光度の差が大きいから、コイツはJISの光度基準を満たさねぇな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 07:31:27.51 ID:Ay/mAms3.net
>>723
メーカーが公的に証明???
メーカーに問い合わせてみれば?

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 07:33:26.24 ID:Ay/mAms3.net
>>724
JIS?

> コイツはJISの光度基準を満たさねぇな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
そうなのか@www
だからどうした?

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 08:45:40.33 ID:Y0v5zmbV.net
>>718
>もう何年も前に草加市が言い出して惨敗したことと同じことを繰り返すなよwww

何それ?
ありもしないことを言い出すのはお前らのよくないくせだよw

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 09:11:05.16 ID:Ay/mAms3.net
>>727
何それ? じゃなく、調べてみれば?

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 09:33:33.86 ID:H/9XVMRA.net
>>728
結局、何も根拠を提示せずに逃げるのだよなw
オマエラはw

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 09:40:55.04 ID:H/9XVMRA.net
つか、白か薄黄色のライトをつけて10メートル先が見えるなら違反になどなるわけないだろうw
さらに言うと、10メートル先程度の近距離、無灯火だって見える
点滅だろうが3点バーストだろうがついてりゃ違反になるわけがない
日本は罪刑法定主義の法治国家だから当然


それが理解出来ないのは頭が悪過ぎる
さらには根拠も提示せずに嘘をつくとかあさまし過ぎる

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 10:49:54.42 ID:5o1ZALDk.net
で、出たー!無灯火でも見えるガイジwwwwww

これが点滅ガイジの正体

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 11:19:35.42 ID:H/9XVMRA.net
>>731
え? 君は夜に無灯火だと何も見えないの?
余程のど田舎とか山の中で生活してるのでなければ眼科いけw

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 15:38:23.95 ID:Q9ou2IIS.net
>>720
> どこを見たのか教えてくれんか?
https://thrunite.com/tc12-v2/

>>721
> ThruNite(R)は、TC12 V2 を自転車の前照灯として使うのを認めてないのか?
> 悪いけど、ちゃんとエビデンスを示して発言してくれないかな?
おまえの懐中電灯は「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」なのか?
違うんだろ?

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 20:07:13.10 ID:Ay/mAms3.net
>>733
お前は https://thrunite.com/tc12-v2/ を見て、
> メーカーのサイトで見たけど自転車の前照灯として使えるとは書いてないな。
> レビューも見たが、自転車で使っている人はいないようだ。
> おまえはメーカーが認めていない使い方をしているのか?
としちゃったんだねwww

じゃあさ、
そのサイトに何として使えると書いてある?
レビューは何に使ってるという人がいるんだい?
メーカーが認めている使い方はどんなのなんだ?

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 20:11:30.19 ID:Ay/mAms3.net
>>733
> おまえの懐中電灯は「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」なのか?
> 違うんだろ?
何回答えれば気がすむんだよw >>717に書いてあるだろ?

で、ThruNite(R)は、TC12 V2 を自転車の前照灯として使うのを認めてないというエビデンスは?

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 20:16:58.15 ID:Ay/mAms3.net
>>732
周回遅れの煽りを見ていると哀れに思えてくるなw

草加市の件は見つかったかい?

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 20:41:29.05 ID:Ay/mAms3.net
>>724
> 点滅モードを持っていてモードごとの光度の差が大きいから、コイツはJISの光度基準を満たさねぇな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
ところで、フラッシュライト(懐中電灯)のJISの光度基準ってどんなの?
そもそもフラッシュライト(懐中電灯)のJISってどれ?
JIS C 8105かな?

そして、海外メーカーなのにJISってどんな制約?

お前が言いたいことワケワカラン。

頭おかしい。

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 21:48:27.27 ID:RWayqNuY.net
>>715
なにしろ彼は頭おかしい人だからね。

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 22:19:49.84 ID:Q9ou2IIS.net
>>734
> そのサイトに何として使えると書いてある?
> レビューは何に使ってるという人がいるんだい?
> メーカーが認めている使い方はどんなのなんだ?
サイトに書いてあるんだから自分で読めよ。

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 22:23:42.46 ID:Q9ou2IIS.net
>>735
> 何回答えれば気がすむんだよw >>717に書いてあるだろ?
おまえは公安委員会の規則で定められた前照灯にならない懐中電灯を自転車の前照灯として使っているんだな。

> で、ThruNite(R)は、TC12 V2 を自転車の前照灯として使うのを認めてないというエビデンスは?
おまえが >>717 に書いてある通りなんだろ?

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 01:05:18.19 ID:DCIB5LNl.net
>>739
サイトに書いてあるんだから??????
なんて書いてあるんだ??????
見えないものが見えるwww

脱法派の皆さんは不思議ちゃんだねwww

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 01:11:05.75 ID:DCIB5LNl.net
>>740
> おまえが >>717 に書いてある通りなんだろ?
お前らのいう物と公安委員火器の定めるものは違うからなw

で、ThruNite(R)は、TC12 V2 を自転車の前照灯として使うのを認めてないというエビデンスは?
>>717 には書いてないんだが?
てか、
>>717 に書いてあるのがエビデンスになるなfら、俺の言ってることが正しいってことになるんだぞwww
今後は文句つけるなよw

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 09:32:57.49 ID:MsbdfOLp.net
>>726
>だからどうした?
この灯火が法的に自転車の前照灯となると証明する手段が無いという事だね┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

点滅式ライトに対しては「しなければならない」、自身が用いるフラッシュライトに対しては「できない」
これでは全くお話になりませんな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

何でフラッシュライトなんて持ち出しちゃったんだろうね┐(´ー`)┌
セルフ論破にしかならないのにね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 09:39:13.23 ID:MsbdfOLp.net
点滅式ライトに対して:
「法令に規定がなく自転車の前照灯とはならない」(※根拠なし)
「法令の規定を満たさない」(※根拠なし)
「公的に自転車の前照灯と認められなければならない」(※根拠なし)

ダイナモに対して:
「法令に規定はあるが自転車の前照灯とはならない」(※根拠なし)
「法令の規定を満たさない」(※根拠なし)

フラッシュライトに対して:
「法令に規定がなくとも自転車の前照灯として用いることができる」(※正しいが当人の言う根拠はなし)
「法令の規定を満たしている」(※根拠なし)
公的に自転車の前照灯と認められているという根拠がない(笑)

何もかもが支離滅裂だろ┐(´ー`)┌
これ、ほぼ全部が嘘だからだぜ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 09:59:49.77 ID:1P5rPU1y.net
そもそも脱法派なんて馬鹿の妄想にしか過ぎない
罪刑法定主義を前提に法文を読んで「ああ、自転車の前照灯の点滅は違反ではないんだな」と理解する人間と
法治国家という概念すら理解出来ない未開の土人がいるだけ

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 10:39:12.97 ID:DCIB5LNl.net
>>743-744
灯火を灯火器としてしまった脱法派の言い分にしか過ぎないw

灯火を灯火)(灯り)としている法令則・違法派の言っていることに、
灯火は灯火器だとしていちゃもんwww

フラッシュライトが灯火器として使えるのhさ、
フラッシュライトの灯火が法令則に従っているからだよwwwwww

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 10:43:18.29 ID:DCIB5LNl.net
>>745
違法派も、自転車の前照灯の点滅は違反ではないとしている。
まれにいhプとする奴もいるけどなw

点滅は違法にならないと言っている違法派に、
点滅を違法と言っているとして絡んでくるのが脱法派wwwwww

頭おかしい。

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 11:02:19.61 ID:DCIB5LNl.net
>>745
罪刑法定主義www 法治国家www

だけど赤い灯火を前方につけて点灯させたら違法にしてしまうんだよなwwwwww

脱法派の言ってることはいちいち矛盾するwww

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 12:46:22.63 ID:1P5rPU1y.net
土人がウホウホ言ってるなあw

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 13:02:10.17 ID:KEW+PATq.net
>>748
自転車だけじゃなく自動車もバイクも赤のライトを前向きにつけたら違法なのは当たり前だよ。
赤のライトを前向きにつけても違法じゃないなんて矛盾どころか大嘘ついてるのが違法派。

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 13:08:04.37 ID:1P5rPU1y.net
類推解釈が好きなのも土人の特徴だな

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 13:29:51.98 ID:DCIB5LNl.net
>>750
帆y令息で違法になることを説明してみれw

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 15:38:48.46 ID:4vB2xsOb.net
>>741
> なんて書いてあるんだ??????
読めないのか?

> 見えないものが見えるwww
英語が見えないのか。

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 15:42:24.73 ID:4vB2xsOb.net
>>742
> > おまえが >>717 に書いてある通りなんだろ?
> お前らのいう物と公安委員火器の定めるものは違うからなw

> で、ThruNite(R)は、TC12 V2 を自転車の前照灯として使うのを認めてないというエビデンスは?
> >>717 には書いてないんだが?
世間の「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」じゃないんだろ?

> 今後は文句つけるなよw
あれ?
おまえが俺を犯罪者扱いしたときにエビデンスを出したっけ?
自分が出来ないことを人に要求するなよ。

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 16:41:17.41 ID:tmBKLBkj.net
点滅は点灯じゃないからな
日本人じゃないから日本語が理解できないんだろ

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 16:57:58.55 ID:DCIB5LNl.net
>>753-754
お前はいつもそうw
自分の口からは言わないwww
言えるはずがないよなw
お前が言いたいこいとはっどこにも書いてないんだからwww

自分で言ったことも他人になすりつける卑怯者www
たまにはビシッとしてみろてんだよwwwwww

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 17:43:51.98 ID:MsbdfOLp.net
>>742
点滅式ライトに対して:
で、点滅式ライト を自転車の前照灯として使うのを認めているエビデンスは?

ふらっしゅらいと(笑)に対して:
で、ThruNite(R)は、TC12 V2 を自転車の前照灯として使うのを認めてないというエビデンスは?

ほらな、あたまおかしいだろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 17:58:19.32 ID:DCIB5LNl.net
>>757
> で、点滅式ライト を自転車の前照灯として使うのを認めているエビデンスは?
点滅式ライト を自転車の前照灯として使うのを認めているって何?
よく分からんが、その認めている人なり機関なりに出してもらえば?

> で、ThruNite(R)は、TC12 V2 を自転車の前照灯として使うのを認めてないというエビデンスは?
ThruNite(R)は、TC12 V2 を自転車の前照灯として使うのを認めてないのか?
よく分からんがThruNite(R)に聞いてみれば?

胃兪もながら意味不明だなwww

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 18:49:38.07 ID:4vB2xsOb.net
>>756
> お前が言いたいこいとはっどこにも書いてないんだからwww
自転車で使えるとは書いてない。
おまえは自転車で使えると書いてあることを示すだけで良いのにそれをしない。

> 自分で言ったことも他人になすりつける卑怯者www
> たまにはビシッとしてみろてんだよwwwwww
人を犯罪者だと言いがかりをつけたときのエビデンスはなんだっけ?

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 18:57:06.71 ID:DCIB5LNl.net
>>759
>>734

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 19:05:48.30 ID:4vB2xsOb.net
>>760
懐中電灯としてのレビューが書かれているな。
自転車で使っているというレビューは皆無だ。

で、おまえは懐中電灯が自転車の前照灯として使っているけど、
どこに自転車の前照灯として使えると書いてあったの?

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 19:06:19.72 ID:4vB2xsOb.net
>>760
で、人を犯罪者だと言いがかりをつけたときのエビデンスはなんだっけ?

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 19:19:57.05 ID:DCIB5LNl.net
>>761
> どこに自転車の前照灯として使えると書いてあったの?
さあ?

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 19:20:27.98 ID:DCIB5LNl.net
>>762
何のことだっけ?

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 19:36:15.21 ID:DCIB5LNl.net
>>761
地面に放り投げたり、水に沈めたり、由夏に落下させるのが、懐中電灯の使い方かぁw
ThruNite(R)は、TC12 V2 の懐中電灯等の使い方として認めてるとかんがえちゃったんだね?

頭おかしい。

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 20:22:55.79 ID:4vB2xsOb.net
>>763
> > どこに自転車の前照灯として使えると書いてあったの?
> さあ?
自分が使っている懐中電灯が自転車の前照灯として使えることを証明しろよ。

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 20:23:50.75 ID:4vB2xsOb.net
>>764
> 何のことだっけ?
エビデンスもなしに人を犯罪者呼ばわりした事実は消えないからな。

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 20:25:51.89 ID:4vB2xsOb.net
>>765
> >>761
> 地面に放り投げたり、水に沈めたり、由夏に落下させるのが、懐中電灯の使い方かぁw
懐中電灯としていつ買っていればそういうこともあるんじゃないの?
しらんけど。

> ThruNite(R)は、TC12 V2 の懐中電灯等の使い方として認めてるとかんがえちゃったんだね?
で、自転車の前照灯として使えるとどこに書いてあるの?

> 頭おかしい。
署名で自己紹介か。

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 20:36:20.97 ID:DCIB5LNl.net
>>766
TC12 V2をTurbo mode、High modeで使っているが、
白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度であるからw
光軸の中心もも5m弱くらい先になる様に取り付けて周りの迷惑にはならないようにしてあるからbw

何か問題があるのか?
文句があるならちゃんとした反論をしろよwwwwww

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 20:36:51.06 ID:DCIB5LNl.net
>>767
そんな事実はあるのか?
ただの被害妄想じゃね?

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 20:38:56.63 ID:DCIB5LNl.net
>>768
> しらんけど。
知らないのに、「懐中電灯としてのレビューが書かれているな。」としちゃったんだwww

頭おかしい。

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 20:40:35.25 ID:DCIB5LNl.net
>>768
> で、自転車の前照灯として使えるとどこに書いてあるの?
知らねーよw
知りたければ自分で知ら寝ろw
そして書いてなかったらそれで良いんじゃね?

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 22:00:27.44 ID:4vB2xsOb.net
>>772
> > で、自転車の前照灯として使えるとどこに書いてあるの?
> 知らねーよw
結局、おまえの懐中電灯は「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」じゃないんだろ?

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 22:02:25.25 ID:4vB2xsOb.net
>>769
> 何か問題があるのか?
> 文句があるならちゃんとした反論をしろよwwwwww
「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」であることをどうやって確認したの?

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 22:03:27.97 ID:4vB2xsOb.net
>>771
> 知らないのに、「懐中電灯としてのレビューが書かれているな。」としちゃったんだwww
自転車の前照灯として使えるとは書いてなかったぞ。

> 頭おかしい。
自己紹介の署名なんだね。

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 22:09:15.46 ID:4vB2xsOb.net
>>770
> そんな事実はあるのか?
> ただの被害妄想じゃね?
そうか?おまえは覚えているみたいだけど?

>>719
> > お前に犯罪者扱いされたライトだよ。
> 未だ使ってんのか。物持ちいいね。

エビデンスもなしで人を犯罪者にするのに、エビデンスを求めるんだな。
署名通りのやつだな。

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 22:16:44.76 ID:DCIB5LNl.net
>>774
忘れた。

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 22:17:46.89 ID:DCIB5LNl.net
>>775
> 自転車の前照灯として使えるとは書いてなかったぞ。
あっそ。
だkら?

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 22:19:53.78 ID:DCIB5LNl.net
>>776
お前の使っていた」ライトは菅根ら付きのだろ?
変えたのか?
そのライトを犯罪者扱いwww
何だっけ?

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 22:39:00.45 ID:4vB2xsOb.net
>>779
> >>776
> お前の使っていた」ライトは菅根ら付きのだろ?
なんだそれ?

> そのライトを犯罪者扱いwww
> 何だっけ?
Bluetoothがどうのと言ってたな。

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 22:41:15.48 ID:4vB2xsOb.net
>>778
> あっそ。
> だkら?
おまえの懐中電灯は本当に自転車の前照灯として使えるのか?
「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」であることを確認していないんだろ?

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 22:58:38.04 ID:DCIB5LNl.net
>>781
俺の使っている懐中電灯の灯火は、
白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度
だからなんお問題もなく使えるけど?
使えるか使えないかを悩む必要がないくらいd差からな。
何を確認しなければならないのか分からないwww

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 23:24:50.47 ID:E2H4SBNo.net
これスレ流すための自演だろ

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 10:10:25.72 ID:A3NqZcEL.net
>>769
>何か問題があるのか?
>文句があるならちゃんとした反論をしろよwwwwww
ID:DCIB5LNlの過去の主張では「自分から見えている」では全くダメで、
公的に認められていなければいけないらしいよ?┐(´ー`)┌hahahahahahaha

はい、アウト┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 10:34:12.77 ID:A3NqZcEL.net
違法じゃないけど違法派(笑)の脳内設定ではこうなっている┐(´ー`)┌

何かしらの灯火を自転車前照灯として使うためには、10m云々の光度を有していると証明しなければならない┐(´ー`)┌
・この10m云々とは前照灯が有する性能ではなく、つけたときに10m云々の性能を有している事である(笑)
・カタログスペックでJISの光度基準に準拠などと書かれていても有しているとは限らない(笑)
・点けて10m先が目視できたとしても有しているとは限らない(笑)

ハードルを上げて証明できなくすれば論破されないと思って好き放題言い過ぎて、
自身が用いてるふらっしゅらいと(笑)が規定の性能を有している事を証明できなくしてしまったのだな┐(´ー`)┌hahahahahahaha

だから、お前のような能無しは黙っていた方がマシだよと何度も何度も忠告してやっていたのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 12:56:33.59 ID:vTaj3mXP.net
灯火の話を灯火器の話と勘違いしていますね(笑)
いつになったら分かるんでしょう?

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 14:35:04.16 ID:BhN/d39b.net
>>786
前照灯は灯火だよ。
前照灯の話は灯火の話だよねぇ(笑)

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 17:57:49.18 ID:XR/YV2le.net
>>782
> 俺の使っている懐中電灯の灯火は、
> 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度
> だからなんお問題もなく使えるけど?
「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」であることの確認はしてなんだろ?

> 使えるか使えないかを悩む必要がないくらいd差からな。
> 何を確認しなければならないのか分からないwww
「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」であることだよ。

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 17:59:55.75 ID:XR/YV2le.net
で、署名に頭おかしいと書いている人は、いつになったら人を犯罪者扱いしたときのエビデンスを出すの?

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 18:41:45.69 ID:g28yAt7v.net
エビデンスからはひたすら逃亡する点滅ヘイトであったw
突き通せない嘘なら最初からつかなきゃいいのに

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 19:53:43.13 ID:LKiZrTN/.net
道交法に前照灯を点灯しろと書いてあるのに
点滅が点灯とは違うことは小学生でも理解できるのに理解出来ないのが点滅が気狂いです

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 20:00:51.19 ID:g5P02k45.net
>>787
なら灯火器の体で話すんじゃないってねw

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 20:05:14.42 ID:g5P02k45.net
>>788
改まって確認するほどのことじゃないからね。

確認するまでもなく、
白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度があるからなーw

ところで、お前は確認確認確認ってうるさいけど、
どんな確認をすると満足できんだ?

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 20:06:40.54 ID:g5P02k45.net
>>789
人を犯罪者扱いしたときのエビデンスってなんだよw
人を犯罪者扱いしたときって何?
その事実はホントにあったことなのか?
先ずは、そこからだろ?

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 20:16:23.33 ID:g5P02k45.net
>>791
点灯ってどのことを言ってんだ?
法令則では、点灯は点滅の対義語(非点滅)のことではないぞwww
一般的に点滅の対義語として誤用されているのはよくあるけどな。

お花畑君は、
「点灯と使われているのは尾灯だけだから、尾灯は点滅しちゃいけないんだ」
とか言ってたなwww
で、点灯とは非点滅のことではなく点けるという意味だぞと皆から突っ込まれてたはwww

何もかもが懐かしいw

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 20:25:58.33 ID:g5P02k45.net
おおぉー
レス番が飛んでねーと気が付いたw

693 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/23(日) 08:26:06.99
から、透明あぼーんがないwwwwww

こんな長い間、症状が出なかったのかなwww
やべェーw
明日あたりから超火病症状が!とかかなw

見えないけどwwwwww

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 00:30:45.08 ID:Hh3ZHWw9.net
>>794
> その事実はホントにあったことなのか?
> 先ずは、そこからだろ?
なかったことにしたいのはわかるが、おまえは >>719
> > お前に犯罪者扱いされたライトだよ。
> 未だ使ってんのか。物持ちいいね。
と書いてあるからな。

で、どんなエビデンスで犯罪だと決めつけたんだ?

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 01:19:28.78 ID:uWwmP+Rv.net
>>797
お花畑君のは、カメラ付きライトだろ?
それしかないじゃんw
で、どんな罪を犯したのだ?

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 08:45:23.81 ID:lN/l7dHm.net
> 点滅は違法にならないと言っている違法派に、

流石は頭おかしいと署名する人。
違法じゃないけど違法理論。www

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 09:01:33.97 ID:lN/l7dHm.net
頭おかしいと署名する人の珍論>JIS規格>メーカーの但書>公安委員会>埼玉県警>法令則>警視庁>警察庁>それ以外の都道府県警
こんな感じ。w

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 09:34:46.33 ID:uWwmP+Rv.net
◆◆ 1 ◆◆
◇実際の事実
 『前照灯として点滅させている灯火』
◇法令規則
「道路交通法 五十二条」「道路交通法施行令 十八条」「交通法施行細則」

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 09:35:01.97 ID:uWwmP+Rv.net
◆◆ 2 ◆◆
何らかの行為があり、それを合法か違法かを判断するのにどうするか?
既定の法律を実際の事実に適用しますよね?

点滅させる
→法律では規定されていないから違法とはいえませんよね。

前照灯を点滅でつける
→前照灯を点滅でつけてはいけないと
 法律で規定されていないから違法とはいえませんよね。

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 09:35:20.83 ID:uWwmP+Rv.net
◆◆ 3 ◆◆
前照灯を点滅のみで点灯させた場合、何がおきるかといえば・・・

  白色又は淡黄色で、
  夜間前方10メートルの距離にある交通上の障害物を
  確認することができる光度を有するもの

白色又は淡黄色
→灯火がついている時は法律が守られていますが、
 点滅の灯火が消えている時は法律が守られていませんね。
光度を有するもの
→灯火がついている時は法律が守られていますが、
 点滅の灯火が消えている時は法律が守られていませんね。

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 09:35:40.16 ID:uWwmP+Rv.net
◆◆ 4 ◆◆
点滅のみの点灯では、
灯火がついている時は法律が守られていますが、
点滅の灯火が消えている時は法律が守られていません。

法律が守られている
 ↓
法律が守られていない
 ↓
法律が守られている
 ↓
法律が守られていない
 ↓
 ・
 ・
 ・
を、繰り返していることになりますよね?
法律が守られている場合があるとしても、
法律が守られていない場合があれば違法になるのはご存じの通りです。

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 09:35:58.10 ID:uWwmP+Rv.net
◆◆ 5 ◆◆
光度についてですが、光度を継続しろとは書いていません。
しかし、
合法か違法かを判断するのには、既定の法律を実際の事実に適用するのです。
既定の法律にないものは実際の事実に適用できません。
光度を継続しろとは書いていないからといって点滅させるのは合法となることはありません。

つまり、
通常は、法律に書かれていないもので合法か違法かを判断しないので

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 09:36:13.94 ID:uWwmP+Rv.net
◆◆ 6 ◆◆
せめて、
「バッテリーランプの点滅モードは前照灯として認める」
「何らかの事情があり点滅を前照灯として使ってもよい」
などといった判例があれば合法になる可能性もありますが、
残念ながらそんな判例もありません。

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 09:36:29.88 ID:uWwmP+Rv.net
◆◆ 7 ◆◆
ダイナモは、
停車時や低速での走行時、消灯になったり光度不足・点滅になったりしますから違法です。

ですが、自転車を停車させたり低速で走行させたりすることには違法性が全くありません。
それは、違法性阻却事由とされています。

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 09:36:45.45 ID:uWwmP+Rv.net
◆◆ 8 ◆◆
また、自転車を停車させたり低速で走行させたりすることは、
法律で義務付けられている場合もありますね。
つまり、正当行為です。

  (正当行為)
  刑法第三十五条  法令又は正当な業務による行為は、罰しない。

このことからも、違法性阻却事由になります。

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 11:11:30.68 ID:ZDtuHwr/.net
>>804
その屁理屈ではLED照明全てNG

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 11:53:42.12 ID:cbtQ4nML.net
>>792
灯火器の体ってなーに?
前照灯は灯火だよね。
灯火(前照灯)の話なのに
灯火器の話と勘違いしてると言いがかりをつけた
その言い訳が灯火器の体?
灯火器と言ってるのはあんただろ。

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 11:57:01.86 ID:cbtQ4nML.net
>>801-806
警視庁の言ってることと矛盾してるから
それ大嘘だよね。

>>807-808
そんな判例は存在しないから
それも大嘘だよね。

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 12:31:58.46 ID:lYh1ErMF.net
やれやれ、頭おかしいと自称するだけあって日本語が理解出来ないんだな。
何度も多くの住人に書かれているが、

道路交通法上、「灯火」には点滅『も含まれ』得る。

同ライトの使用『 の み 』をもって取り締まることはできません。

夜間、自転車を走行する際には、点滅・点灯を問わず10メートル先を照らすことができる明るさと、白色もしくは淡黄色の前照灯をつけて走行しなければならず、御意見のあった点滅式ライトについて、この基準を満たしていれば違法ではありません。
(どこにも『常時』照らし『続けなくてはならない』とは書かれていない)

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 12:56:18.59 ID:uWwmP+Rv.net
>>809
いや?
点滅させている灯火が点いていても、
他に公安委員会の定める灯火がちゃんとついていれば、
軽車両の灯火義務は果たせる。

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 12:57:14.38 ID:uWwmP+Rv.net
>>810
灯火を灯火器とすんなってことw

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 12:57:55.38 ID:uWwmP+Rv.net
>>811
灯火を灯火器としなければ矛盾はないwww

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 13:03:24.40 ID:uWwmP+Rv.net
>>812
> 道路交通法上、「灯火」には点滅『も含まれ』得る。
含まれ得るであり含まれるじゃないからなーw

> 同ライトの使用『 の み 』をもって取り締まることはできません。
同ライトの使用のみであって同ライトのみの使用じゃないからなーw

> 点滅・点灯を問わず10メートル先を照らすことができる明るさと、白色もしくは淡黄色の前照灯をつけて走行しなければならず、
前照灯をつけて走行しなければならず、だから消えているときは違法だなw

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 13:36:31.02 ID:VJXuBujl.net
>>813
LEDの仕組みを知らなかったのか。www

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 14:10:40.49 ID:Hh3ZHWw9.net
>>798
> お花畑君のは、カメラ付きライトだろ?
> それしかないじゃんw
> で、どんな罪を犯したのだ?
おまえはなかったことにしたいのだろうが、残っているんだよ。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536221514/536

このときエビデンスを出してないけど、どんなエビデンスで「明確に違法」と言い切ったんだ?

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 14:24:31.86 ID:uWwmP+Rv.net
>>818
何だっけ?
思い出せないw

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 14:33:47.18 ID:uWwmP+Rv.net
>>817
またかよwww

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 14:36:45.70 ID:cbtQ4nML.net
>>814
>灯火を灯火器とすんなってことw
前照灯という灯火を灯火器として言いがかりつけてるのはあんだだろ。
前照灯は灯火。
前照灯という灯火の話をしてるのに
灯火器の話をするなって頭大丈夫か?(笑)

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 14:38:07.88 ID:cbtQ4nML.net
>>815
前照灯を灯火としなければ矛盾がないって頭大丈夫か?(笑)

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 14:41:07.65 ID:uWwmP+Rv.net
灯火と灯火器の区別ができないヤツが理解するなんて

         無理でーす。

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 14:46:46.38 ID:cbtQ4nML.net
>>823
前照灯が灯火じゃないと妄想を言ってるあんたのようのやつを理解するなんて無理だろ(笑)

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 14:56:04.65 ID:3ctuQ1MZ.net
頭よわいと自称する人は根本的に日本語が出来ないんだな。w
屁理屈にすらなっていない。www

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 15:04:56.86 ID:uWwmP+Rv.net
なにをどう取り繕うとも

   無理でーす。

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 15:11:22.90 ID:3ctuQ1MZ.net
頭よわいと自称はしていても
一応自覚はあるらしい。www

> なにをどう取り繕うとも
>
>    無理でーす。

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 15:20:02.36 ID:uWwmP+Rv.net
頭よわい

頭おかしい。

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 15:27:35.95 ID:Hh3ZHWw9.net
>>819
> 何だっけ?
> 思い出せないw
これだよ。

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536221514/536
> おまえの使っているFly12 CEは明確に違法じゃねーかwww

で、「明確に違法」のエビデンスは何だったの?

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 15:32:38.20 ID:uWwmP+Rv.net
>>829
悪いな。思い出せない。
どんな話をしたんだっけ?
初めから顛末まで短くまとめてくれんか?

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 18:02:37.51 ID:3ctuQ1MZ.net
間違えて書き込んだのに、
頭おかしいと自称している人自身に自覚があるようで
わざわざ御本人様が訂正入れてくれて良かった良かった。www

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 18:20:09.17 ID:Hh3ZHWw9.net
>>830
> 悪いな。思い出せない。
思い出せないなら調べたら?
おまえが覚えていないふりをしても、偽計業務妨害罪の疑いがある行為をしたことに間違いない。

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 18:39:17.28 ID:uWwmP+Rv.net
>>832
めんどくさいws
大体お前のワケワカラン話に俺の時間を使うとでも?

頭おかしい。

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 18:41:56.77 ID:Hh3ZHWw9.net
>>833
> 大体お前のワケワカラン話に俺の時間を使うとでも?
おまえが偽計業務妨害罪の疑いがある行為をしたことについてだよ。

> 頭おかしい。
署名で自己紹介ね。

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 18:43:38.22 ID:Hh3ZHWw9.net
ちなみに偽計業務妨害罪は三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金だから無灯火より重罪だ。

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 19:08:13.73 ID:uWwmP+Rv.net
>>834
顛末をまとめないならこの話はこれで終了だなw
他の人も何のことかイミフだろうしwww

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 19:09:26.35 ID:uWwmP+Rv.net
>>835
ふ〜んw

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 19:33:32.61 ID:uWwmP+Rv.net
> 536ツール・ド・名無しさん2018/12/19(水) 20:45:50.95ID:elIbhofW
> >>531
> 俺の懐中電灯の照射範囲が問題?
> どの様な問題があるというんだ?
> 説明してみろwww
>
> おまえの使っているFly12 CEは明確に違法じゃねーかwww

   ↑
偽計業務妨害罪の疑いがある行為をしているとかwww

三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金だから無灯火より重罪だ。

疑いで三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金だから無灯火より重罪になるのかwww
こわいwこわいwww

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 19:38:57.85 ID:uWwmP+Rv.net
>>831
マヌケな間違いをしておいてそれwwwwww

バカにされているのを認めたくなくて署名をしていることにするとかw

「それ署名じゃないよな?
 
 頭おかしい。」

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 21:05:54.61 ID:Hh3ZHWw9.net
>>836
> 顛末をまとめないならこの話はこれで終了だなw
エビデンスなしで
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536221514/536
> おまえの使っているFly12 CEは明確に違法じゃねーかwww
なのに?

> 他の人も何のことかイミフだろうしwww
おまえが言い出したことだぞ。
どういう経緯で「明確に違法」だと言ったのか説明しろよ。

>>838
> 疑いで三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金だから無灯火より重罪になるのかwww
> こわいwこわいwww
確定するのは司法の仕事だからな。
疑いがあれば逮捕は出来る。

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 21:30:03.48 ID:uWwmP+Rv.net
>>840
お前は今まで食ったパンの枚数をおぼえているのか?

4年も前の1レスを出されたって思い出せねーってwww
何を違法といったのかなんて覚えてねーなwww

お前の他に何をお言ってるのか分かる人はいないだろうなw


> 確定するのは司法の仕事だからな。
> 疑いがあれば逮捕は出来る。
その前に事実認定ができないから確定もくそもねーはなwww


頭の弱いお目には分からんだろうけどwwwwwwwww

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 21:42:33.58 ID:Hh3ZHWw9.net
>>841
> >>840
> 4年も前の1レスを出されたって思い出せねーってwww
> 何を違法といったのかなんて覚えてねーなwww
4年前だとわかっているならスレッドを見れば思い出すだろ。

> お前の他に何をお言ってるのか分かる人はいないだろうなw
興味があれば調べるだろ。

> その前に事実認定ができないから確定もくそもねーはなwww
5チャンネルのサーバーに残っているから心配するな。

> 頭の弱いお目には分からんだろうけどwwwwwwwww
新しい自己紹介署名か?

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 21:54:01.36 ID:FoeOqgUh.net
>>839
> バカにされているのを認めたくなくて署名をしていることにするとかw
wwwバカにしているつもりだったんだ?www
署名は御本人以外のスレ住人の認識。www

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 05:33:16.14 ID:Q6Pfm/Ws.net
>>842
>>833

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 05:36:50.57 ID:Q6Pfm/Ws.net
>>843

脱法派「署名に頭おかしいと書いている」

普通人「それ署名じゃないよな? 頭おかしい。」

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 10:49:16.47 ID:TmvJF8AS.net
>>842

全く興味がないので引っ込んでください

お疲れ様でした

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 15:49:56.52 ID:Lxeb6rwa.net
>>845
>>845

君君、間違えているよ。
正しくはこう。

普通の人「頭おかしいと署名する人」

頭おかしいと署名する人「違う!署名じゃないんだ!」

普通の人「どう見たっておまえしか頭おかしい人いないじゃん」

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 16:02:30.25 ID:Q6Pfm/Ws.net
積まんね¥

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 16:05:39.51 ID:6IRqm7CE.net
頭おかしい人は結局こちらでもフルボッコなのねw

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 16:31:47.17 ID:Q6Pfm/Ws.net
コロ助乙w

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 18:07:55.79 ID:HR/epSYe.net
>>844
自分が犯罪を犯しているかもしれない奴が点滅違法と主張しているのに?

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 18:09:26.16 ID:HR/epSYe.net
>>846
> 全く興味がないので引っ込んでください
それはすまんな。
犯罪を犯しているかもしれない奴が点滅違法と主張する資格があるのか、と言う観点で見てね。

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 18:27:20.28 ID:Q6Pfm/Ws.net
>>851
意味不明w

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 20:12:08.88 ID:TmvJF8AS.net
>>852
意味不明w

犯罪を犯しているかもしれない?

罪を犯してるならともかく確証がないのならどうでもいい感じかなー?
大体どのスレを見ればいいのかも言わない
概要も説明しない
時間の無駄にしかならない予感?

全然興味が湧きませんよ(笑)

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 20:42:13.37 ID:Q6Pfm/Ws.net
>>854
G!
正しい物の見方だ。

ソイツ、頭の弱いお花畑君ですw
他人が言っていることに便乗するか、
自分で言い出したことも最後には他力に頼ることしかしないヤツですw
都合が悪くなると姿を消し、ほとぼりが冷めたくらいに現れるw
 (でも程彫りが冷め他と思っても周りの人は覚えていたりするのでwww)
終わった話、自分で結論としたことも蒸し返して同じことを繰り返すwwwwww

まともに付き合わないのが正解。

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 21:24:00.55 ID:HR/epSYe.net
>>854
> 罪を犯してるならともかく確証がないのならどうでもいい感じかなー?
確証なら出しているだろ。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536221514/536
> おまえの使っているFly12 CEは明確に違法じゃねーかwww
これだよ。

> 大体どのスレを見ればいいのかも言わない
urlに書いてあるのに見なかったことにする。

> 概要も説明しない
技適認定されているライトを電波法違反と言ったんだよ。
だから偽計業務妨害罪だと言っている。

> 時間の無駄にしかならない予感?
本人がエビデンスを出せば終わる話なんだけどな。

> 全然興味が湧きませんよ(笑)
だったらROMしてくれ。

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 21:24:59.85 ID:HR/epSYe.net
>>855
> まともに付き合わないのが正解。
で、「明確に違法」のエビデンスは?
使うと電波法違反になるんだろ?

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 21:41:00.91 ID:Q6Pfm/Ws.net
>>856
あぁー、義的の話だったかw
カン違いで迷惑かけたなwww

> 609ツール・ド・名無しさん2018/12/21(金) 22:22:04.94ID:hCATvctx
> >>607
> > 謝っても偽計業務妨害の事実は消えないな。
> そうだな。
> 自首してくる・・・。

詳しくは書かないけど・・・
不満、文句があるなら訴えてもいいぞwww

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 21:41:38.50 ID:Q6Pfm/Ws.net
技適の誤変換w

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 21:48:24.22 ID:HR/epSYe.net
>>858
> > > 謝っても偽計業務妨害の事実は消えないな。
> > そうだな。
> > 自首してくる・・・。
なんで自首しなかったんだ?

> 詳しくは書かないけど・・・
で、「明確に違法」のエビデンスは?

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 21:53:05.87 ID:Q6Pfm/Ws.net
偽計業務妨害罪  公訴時効期間 3年

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 22:05:47.87 ID:Q6Pfm/Ws.net
>>860
> なんで自首しなかったんだ?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

お前と違いまともだからだよwww

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 22:08:12.27 ID:Q6Pfm/Ws.net
>>860
> で、「明確に違法」のエビデンスは?
分んないのかwww

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536221514
         ↑
分かるまでこのスレを何度でも四の意返せwww

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 22:12:10.46 ID:Q6Pfm/Ws.net
>>860
> で、「明確に違法」のエビデンスは?
分んないのかwww

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536221514
         ↑
分かるまでこのスレを何度でも読み返せwww
声を出して読み返すといいらしいぞwww


はぁ〜、時間の無駄使いだった・・・

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 22:21:51.31 ID:HR/epSYe.net
>>861
> 偽計業務妨害罪  公訴時効期間 3年
つまり犯罪を犯したと認めるわけだ。
犯罪者に点滅違法を主張する資格があるのか?

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 22:24:29.64 ID:HR/epSYe.net
>>864
> > で、「明確に違法」のエビデンスは?
> 分んないのかwww
「明確に違法」としたエビデンスを出せないの?

> 分かるまでこのスレを何度でも読み返せwww
調べればわかることを調べもしないで妄想で「明確に違法」としたと言うことか?

> はぁ〜、時間の無駄使いだった・・・
おまえの妄想自体が時間の無駄だがな。
すべて妄想だからな。

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 22:26:42.10 ID:HR/epSYe.net
>>862
> > なんで自首しなかったんだ?
> お前と違いまともだからだよwww
逃げ回っているだけだろ。

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 22:31:34.60 ID:Q6Pfm/Ws.net
>>865-867
いい加減しつこいw
なんの面白みもないし、落としどころもないだろ?

それとも、お前w
マジでそのレス書いてるのか?

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 22:33:24.62 ID:HR/epSYe.net
>>868
> いい加減しつこいw
犯罪者が点滅違法と主張しているからな。

> なんの面白みもないし、落としどころもないだろ?
おまえには面白くないだろうけど、犯罪を認めた事実は残るな。

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 22:55:59.12 ID:Q6Pfm/Ws.net
>>869
犯罪者であることを証明しろなw
お前のやっていることは名誉棄損になりかねないぞw

まともな人間なtら偽計業務妨害罪は成立しないと分かるけどなw
頭の弱いお前には無理www

それによ、
一般人の俺が犯罪かどうかを認めてもいいのjか?

頭おかしい。

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 23:03:44.12 ID:Q6Pfm/Ws.net
>>869
点滅違法と主張wwwwwwwwww

お前らは>>802を読んで点滅を違法としていると思っちゃうのだなwww

違法派の主張(>>801-808)をみて、
公安委員会の定められた灯火が点いていないから違法としているのが分からず、
点滅を点けてるから違法としているとしか解釈できないのだなwww

それについて何度も説明、法令則に関しても何度も解説してるのに、
何一つ理解できないのだなwww

頭おかしい。

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 23:03:59.41 ID:Q6Pfm/Ws.net
脱法派ってバカばっかりだなw

まともな奴は一人もいないwww

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 23:10:49.44 ID:HR/epSYe.net
>>870
> 犯罪者であることを証明しろなw
おまえが自分で書いたことだよ。

> お前のやっていることは名誉棄損になりかねないぞw
犯罪者呼ばわりされた気分はどうだ?
自分がしていたことをされると怒るよな。

> まともな人間なtら偽計業務妨害罪は成立しないと分かるけどなw
おまえの妄想だと遭難るんだろうな。

> 一般人の俺が犯罪かどうかを認めてもいいのjか?
おまえは
> おまえの使っているFly12 CEは明確に違法じゃねーかwww
と言いきっているぞ。
それに
> > 謝っても偽計業務妨害の事実は消えないな。
> そうだな。
> 自首してくる・・・。
と言っているし、

>>861
> 偽計業務妨害罪  公訴時効期間 3年
とまで書いている。

> 頭おかしい。
自己紹介署名を続けるんだね。

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 23:24:06.96 ID:Q6Pfm/Ws.net
>>873
> おまえが自分で書いたことだよ。
じゃ、書き直そうw
俺はどんな小さな犯罪も一度もしたことがない人間です。

> 犯罪者呼ばわりされた気分はどうだ?
> 自分がしていたことをされると怒るよな。
別にw
バカが絡んできて鬱陶しいとしかwww

> おまえの妄想だと遭難るんだろうな。
先ずは常識で考えれ。
てか、常識を持とうなwwwwww


https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536221514
         ↑
分かるまでこのスレを何度でも読み返せwww
声を出して読み返すといいらしいぞwww

がんばれwww

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 23:33:24.55 ID:Q6Pfm/Ws.net
ところで頭の弱いお花畑君、
ThruNite(R)は、TC12 V2 を自転車の前照灯として使うのを認めてないのか?
そろそろ、ちゃんとエビデンスを示して発言してくれないかな?

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 23:33:30.34 ID:HR/epSYe.net
>>874
> > おまえが自分で書いたことだよ。
> じゃ、書き直そうw
> 俺はどんな小さな犯罪も一度もしたことがない人間です。
でも
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536221514/536
> おまえの使っているFly12 CEは明確に違法じゃねーかwww
の事実は消えないよ。

> > おまえの妄想だと遭難るんだろうな。
> 先ずは常識で考えれ。
そういえばJIS準拠のダイナモについて「ダイナモは違法だ」と言ってたな。
これも常識で考えて偽計業務妨害の疑いがあるな。

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 23:40:39.50 ID:yoKPyKLA.net
> 俺はどんな小さな犯罪も一度もしたことがない人間です。

こんなことを言う嘘つきは絶対に信用してはいけないのは世間の常識ではあるね

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 23:43:44.40 ID:Q6Pfm/Ws.net
>>876
消えなくても、>>874の通り、俺は犯罪者じゃなくなったからwww

> そういえばJIS準拠のダイナモについて「ダイナモは違法だ」と言ってたな。
> これも常識で考えて偽計業務妨害の疑いがあるな。
何で、JIS準拠のダイナモにしてるん?
別にいいけどさwww
軽車両の灯火の法令則で違法になる場合はあるよな?

ダイナモライトの灯火だったら消えていても光度不足でも違法にならないと説明しなよwww

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 23:51:12.30 ID:Q6Pfm/Ws.net
頭の弱いお花畑君さぁ、
ThruNite(R)は、TC12 V2 を自転車の前照灯として使うのを認めてないのか?
そろそろ、ちゃんとエビデンスを示してくれないかな?

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 00:04:51.92 ID:Q1cIiGdj.net
ThruNite(R)は、TC12 V2 を自転車の前照灯として使うのを認めてないとして、
それが間違いだったとしたら、偽計業務妨害になるんだろうなwww

ThruNite(R)は、TC12 V2 を自転車の前照灯として使うのを認めてないのか?
ちゃんとエビデンスを示佐内となwww

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 09:33:46.14 ID:LUY6BQPt.net
点滅はウザい

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 18:47:34.94 ID:4LvJk1vi.net
夜間に点滅は流石にアホ
普通に目が眩む
点滅させてる奴は主観でしか
物事を考えられない単なるアスペ
アスペは女にモテないから間違いなく童貞

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 19:55:38.30 ID:FJNq8Fth.net
弱い犬ほど良く吠えるって言うよねえ

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 20:11:11.72 ID:9UT43aix.net
ココじゃアタマのおかしい奴ほど長文を連投するんだよ
昔からね

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 20:26:02.41 ID:Q1cIiGdj.net
眩しいのは、非点滅・点滅も角度の問題だ。

それよりも歩行時に後ろから点滅で来られるのが迷惑なんだよなw
気付くのが遅くなるし、お前はどっち側を追い越すんだよ ってね。

前から来られても逆光気味のときは点滅は迷惑だねw
1台ならともかく何台かで向かって来られると気を使わなければならないしなw

点滅にすることで、車は止まったりスピードを抑えてくれるから安全なんだ。 とか言ってたバカもいるがwww
単純に迷惑なんだよなwww
大体、自分の安全を他人の判断に任せるなんて自己防衛の基本がなってねーよなwww

自分の身は自分で守った方がいいぞw
他人に任せることなんかしない方がいいぞwww

ボケ始めたおじいちゃんなんか特にだなwwwwww

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 20:39:32.59 ID:Q1cIiGdj.net
と、いうことで
点滅は迷惑度が」跳ね上がりますし、危険度が増すことになりますので
前照灯(尾灯もねw)は非点滅で点灯させましょうwww

公的な機関はおろか、小さな団体でさえ、点滅を推奨はしていない。
勧めているとしても点非点滅との併用だよね。

何でだろうねwwwwww

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 20:48:48.56 ID:IeDpIPFf.net
馬鹿がトンチンカンに吠えたところで点滅は違反にならないという現実は変わらんぞ 虚しいだけ
つか、普通に人間はそこまで過敏に光に反応などしない
多分発達障害の一種だから一度医者に診てもらった方がいいと思うよ
煽りでもなんでもなく親切心から

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 20:54:19.49 ID:Q1cIiGdj.net
>>887
そうですねw(→>>802

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 20:58:05.89 ID:IeDpIPFf.net
幼稚な屁理屈が通用するほど世の中甘くないよ
現実を認めなくてもどうにも出来ない

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 21:02:54.80 ID:IeDpIPFf.net
いずれにせよ、先に立ってるスレから消費しましょう
5ちゃんを利用するなら最低限のルールは守るべき

【適法】ライトを点滅させてる人 140人目【合法】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624175854/

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 21:04:57.94 ID:Q1cIiGdj.net
なんかカギカッコ君の透明あぼ〜んがなくなったら、
短文独り言の人や短文感想文の人が増えちゃったwww

世の中、よく分からbないけどバランスがとれているのかな?

wwwwwwwwwwwwwww

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 21:26:36.54 ID:Q1cIiGdj.net
>>890
ルールねぇw

勢いのなくなったスレ、スレ違いのことしか書き込まれなくなったスレは削除していいんじゃね?

重複スレあってさくじょするならそっちのすれだよな?

削除依頼出しておけwww

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 23:48:35.84 ID:R8RDnRFx.net
こうやって平気でルールを自分の都合よく捻じ曲げる人間が点滅について文句言ってるんだよなw
納得するわ

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 02:53:01.89 ID:xaUHtcgH.net
ルールwww
重複スレを立てた殺法派w
そしてそこに書き込んでいるくせにw

このスレ 【適法】ライトを点滅させてる人 145人目【合法】 なんざぜ?
>>1を見てみろwww
> ※前スレ
> 【適法】ライトを点滅させてる人 140人目【合法】
> https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624175854/

もうねアホかとバカかとwww

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 02:55:18.29 ID:xaUHtcgH.net
殺法派wじゃなく脱法派www

でもある意味それで良いかもw

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 03:14:01.16 ID:6QAwTZBy.net
>>895
キミみたいな論理的思考とかを一切無視する奴が点滅は違法とかデタラメ言うのはよくわかった

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 03:26:42.44 ID:xaUHtcgH.net
>>896
www→>>802

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 17:57:32.25 ID:9RFYYnlL.net
>>879
> そろそろ、ちゃんとエビデンスを示してくれないかな?
「明確に違法」のエビデンスを出してから言えよ。

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 17:58:34.03 ID:9RFYYnlL.net
>>878
> ダイナモライトの灯火だったら消えていても光度不足でも違法にならないと説明しなよwww
JISに準拠しているダイナモが違法になることを説明するのが先だろ。

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 18:01:25.16 ID:QEMNVrt4.net
発電式の自転車前照灯、ダイナモが消えていても違法にならない理由
→自転車は駐停車中の灯火の義務が無いから。

これが1つ目の理由となる訳だが、違法じゃないけど違法派(笑)はコレすら理解しないからな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
「自転車には規定が無い」という事を正しく理解できず、規定が無い部分は全て妄想で補ってしまう┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 18:14:01.67 ID:QEMNVrt4.net
次の理由はJIS法と「自転車に設ける発電式の前照灯」という規定だ┐(´ー`)┌

ダイナモはその特性を以て「自転車の前照灯」と法的に認められているのだから、
点けてさえいれば消えようが暗かろうが違法には 出 来 な い ┐(´ー`)┌

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 18:26:10.59 ID:kB4LV5sN.net
目潰し機能

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 19:38:16.65 ID:xaUHtcgH.net
>>898
> 「明確に違法」のエビデンスを出してから言えよ。
必要ないだろw それwww

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 19:39:27.70 ID:xaUHtcgH.net
>>899
www→>>807-808

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 19:57:49.35 ID:QEMNVrt4.net
エビデンスは俺の解釈!

清々しさを覚えるほどの気違いっぷりだよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 20:20:02.43 ID:xaUHtcgH.net
お、おじいちゃん ><

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 20:20:02.65 ID:dwiCl8Iw.net
日本全国どこでも完全に合法な自転車用前照灯でJIS規格準拠品以外の物があるなら是非とも教えてください
点滅ライトが前照灯として合法だと言うのであればそれを明記してある製品も是非とも教えてください

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 20:23:08.73 ID:xaUHtcgH.net
JIS規格準拠品はいつまでも規格が守られていますか?
自動車なら車検がありますが、自転車の前照灯はありません。
JIS適合・JIS準拠は永遠に保たれますか?

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 22:33:53.97 ID:9RFYYnlL.net
>>903
> > 「明確に違法」のエビデンスを出してから言えよ。
> 必要ないだろw それwww
おまえがどんなエビデンスを求めているのか知りたいから出してね。

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 02:20:24.50 ID:jH8i1aZ8.net
お前が知りたいことを俺が教える理由はないなw

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 06:24:51.06 ID:pKE7M7IB.net
>>907
>日本全国どこでも完全に合法な自転車用前照灯でJIS規格準拠品以外の物があるなら是非とも教えてください
>点滅ライトが前照灯として合法だと言うのであればそれを明記してある製品も是非とも教えてください
むしろ、違法なものを違法になる理由とセットで探したほうが手っ取り早いぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
規則を見ろ┐(´ー`)┌どういったものは自転車の前照灯として使えないと書いてある?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

>>908
>JIS適合・JIS準拠は永遠に保たれますか?
廃棄されて失われるまで永遠に保たれるよ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
製品に対する認証なんだから当たり前だろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

それは貯金箱にため込んだ硬貨の価値を疑うようなものだな┐(´ー`)┌
昭和○○年?もうこの硬貨に額面の価値はないはず!!!!ってな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 07:32:40.71 ID:jH8i1aZ8.net
>>911
消耗w

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 08:16:46.30 ID:pKE7M7IB.net
>>912
消耗?┐(´ー`)┌

文章に起こせないなら無理に反論を試みなくていいぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 08:23:54.88 ID:jH8i1aZ8.net
>>913
分んないのかw

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 13:01:37.98 ID:EbGvt46u.net
>>898
該当スレを読んだけどエビデンスを出す必要はないな
それでもエビデンスを出せと言い続けるのは頭弱いとおもわれ

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 13:06:42.65 ID:EbGvt46u.net
>>911
> どういったものは自転車の前照灯として使えないと書いてある?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
赤い灯火は使えないと書いてない
赤い灯火を違反だとしないのですか?

私は違反とはしませんけど(笑)

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 13:09:56.01 ID:EbGvt46u.net
>>911
JISに書かれてる規格や性能が保たれてるかどうかということでしょ?
読解力ないのですか(笑)

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 13:10:01.06 ID:pKE7M7IB.net
>>914
分かんないよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

>>916
>赤い灯火を違反だとしないのですか?
>私は違反とはしませんけど(笑)
そうなんだ┐(´ー`)┌
じゃぁ赤色灯だけを前方に向けて点けても無灯火にならないんだね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 15:09:31.34 ID:vM34bRcj.net
青木病の人が面白過ぎる!

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 18:16:05.53 ID:ZsnS9GPG.net
>>910
> お前が知りたいことを俺が教える理由はないなw
「明確に違法」と畏敬業務妨害するんだからエビデンスを出す義務があると思うぞ。
販売されている製品を「明確に違法」と断言したんだからな。

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 20:10:27.24 ID:jH8i1aZ8.net
>>918
> じゃぁ赤色灯だけを前方に向けて点けても無灯火にならないんだね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha
赤色灯だけなら無灯火だろwww
点けろとされているのを点けずに他の灯火を点けたって意味ないんだぜ?

ほんとここまで理解できないのは、おかしすぎだろwww

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 20:12:26.45 ID:jH8i1aZ8.net
>>920
エビデンスは不要www
もう結果、結論出てるからなwww
ちゃんと最後まで読もうjなwww

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536221514
         ↑
分かるまでこのスレを何度でも読み返せwww
声を出して読み返すといいらしいぞwww

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 20:29:38.04 ID:DPCtF8iw.net
>>921
点けろとされているのと違うなら赤色灯は違反だろ(笑)
赤色灯が違反じゃないなら赤色灯だけでも違反にならないんだからさ。
おまえのは理屈が矛盾してるんだよ(爆笑)

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 20:44:53.88 ID:jH8i1aZ8.net
>>923
バカはそう思っちゃうらしいけど違うからwww

車を運転するときは免許証を持っていなければならない。

でもその免許証は船舶免許で、それしか持っていなければ違反だろ?

車の免許証を持っていて、船舶の免許証も持っていた。
船舶の免許証を持っていたら違法になるか?




船舶の免許証も持って車を運転したら違法www

頭おかしい。

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 20:48:50.95 ID:pKE7M7IB.net
>>921
>赤色灯だけなら無灯火だろwww
>点けろとされているのを点けずに他の灯火を点けたって意味ないんだぜ?
俺に言うなよ┐(´ー`)┌↓こいつに言えよ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha

>>916
>赤い灯火を違反だとしないのですか?
>私は違反とはしませんけど(笑)

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 20:51:13.42 ID:pKE7M7IB.net
>>924
それは「どの免許を携帯しろ」と明示されているからだな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

(免許証の携帯及び提示義務)
第九十五条 免許を受けた者は、自動車等を運転するときは、当該自動車等に係る免許証を携帯していなければならない。

この規則から「赤色灯は違法じゃないけど違法(笑)」という支離滅裂な主張に繋がるのは、
統合失調症を拗らせているだけあって何もかもがでたらめだなぁと感心せざるを得ない┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 21:01:13.82 ID:DPCtF8iw.net
>>924
バカだと自分で証明したのか(笑)
船舶免許は自動車運転免許とは何の関係もないのに
前照灯の色の例えにできると思ってる超絶バカ(爆笑)

前照灯の色が赤色なのは違反なんだから
前を照らす赤色灯は違反だろ。
前向き赤色灯が違反じゃないなら
前を照らす赤色灯も違反にならないという
おまえのは理屈が矛盾してるんだよ(爆笑)

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 21:09:44.18 ID:jH8i1aZ8.net
>>925-926
んぁ?
お前はどっちナンダ?

俺は>>916と同じく、赤い灯火を違反だとしないけどどなwww


> じゃぁ赤色灯だけを前方に向けて点けても無灯火にならないんだね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha
それは無灯火というのが違法派(>>916も俺も)
お前は違法(無灯火となる)と考えるのか?それとも合法だと考えるのか?

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 21:24:19.69 ID:pKE7M7IB.net
>>928
>> じゃぁ赤色灯だけを前方に向けて点けても無灯火にならないんだね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha
>それは無灯火というのが違法派(>>916も俺も)

>>916
>赤い灯火は使えないと書いてない
>赤い灯火を違反だとしないのですか?
>私は違反とはしませんけど(笑)

真逆じゃん┐(´ー`)┌
違反とはしないけど無灯火?何言ってんの?お前┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 21:31:00.03 ID:ZsnS9GPG.net
>>922
> エビデンスは不要www
> もう結果、結論出てるからなwww
「明確に違法」とした時のエビデンスは出てないよ。

> ちゃんと最後まで読もうjなwww
最後まで読んでもエビデンスはないな。
早く出せよ。

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 22:18:13.71 ID:jH8i1aZ8.net
>>929
バカが理解することは

   無理でーす

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 22:18:48.57 ID:jH8i1aZ8.net
>>930
>>922

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 22:50:02.31 ID:ZsnS9GPG.net
>>932
エビデンスがないから出せないんだろ?
おまえは妄想だけだからな。

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 22:51:45.26 ID:6e/pJMhV.net
> バカが理解することは
>
>    無理でーす

頭おかしい人、自分で言っちゃったよ。www

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 07:08:49.27 ID:dTnziTik.net
>>933-934
www→>>922

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 07:21:07.37 ID:KJshhRso.net
>>931
「赤色灯は違法じゃないけど無灯火(笑)」
これは言い訳のしようがなかったんだね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

思いついたことをポンポンと口に出す(書き込んでしまう)からそうなるのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 07:27:14.68 ID:dTnziTik.net
>>936
○○を点ける

××を点けない

違うことなのですよ

頭おかしい。

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 07:41:20.29 ID:dTnziTik.net
○○を点ける  ←違法ではない

××を点けない ←違法である

「○○を点けることは違法ではないが、××を点けないのは違法である」

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 07:45:51.31 ID:dTnziTik.net
ry 「○○は違法ではないが、××は違法である」

  ↓

脱法派 「○○は違法じゃないけど違法」



脱法派はいつも何かが抜けているwwwwww

頭おかしい。

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 07:50:42.46 ID:KJshhRso.net
>>937-939
赤色灯をつけても前照灯をつけたことにはならない ← 違法である

違法じゃないけど違法派(笑)はコレを理解できないから支離滅裂な主張をしてしまうのだな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 08:05:51.37 ID:dTnziTik.net
>>940
「赤色灯をつけても違法にはならないど、
 公安委員会の定める前照灯の灯火をつけたことにはならないから違法である。」

ってことなんだけど、



お前の頭の中では

  「赤色灯は違法じゃないけど違法」

にしかならないんだろ?

大丈夫、それは理解しているぞWWW



∴頭おかしいと言ってるのだがなwwwwww

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 08:07:09.74 ID:3gTCP6Fo.net
>>938
> ○○を点ける  ←違法ではない
>
>××を点けない ←違法である
>
>「○○を点けることは違法ではないが、××を点けないのは違法である」
へぇそうなんだ(笑)


赤色の前照灯をつける  ←違法ではない

赤色の前照灯をつけない  ←違法である

「赤色の前照灯を点けることは違法ではないが、赤色の前照灯を点けないのは違法である」

なんだね(大爆笑)

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 08:13:35.35 ID:dTnziTik.net
>>942
○○ と ×× は違うのだが、

×× は ○○ としてしまうのが脱法派www



赤色の前照灯をつける  ←違法ではない

公安委員会の定める前照灯の灯火をつけない=赤色の前照灯をつけない  ←違法である

となってしまう脱法派w



赤色の前照灯は公安委員会の定める前照灯としてしまうキチガイwwwwww

頭おかしい。

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 08:19:01.64 ID:3gTCP6Fo.net
>>943
> ○○ と ×× は違うのだが、
>
> ×× は ○○ としてしまうのが脱法派www
○○も××も
つけなければならない前照灯だよ?(笑)
つけなければならない前照灯が赤いのは
違反じゃないって主張なんだからさ(大爆笑)

赤色の前照灯をつける  ←違法ではない

赤色の前照灯をつけない  ←違法である

「赤色の前照灯を点けることは違法ではないが、赤色の前照灯を点けないのは違法である」

となってしまう違法派と自称する脱法派(爆笑)

赤色の前照灯は公安委員会の定める前照灯としてしまうキチガイ(大爆笑)

頭おかしいよね。

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 08:22:38.11 ID:dTnziTik.net
>>944
点けなければならないのは、公安委員会の定める灯火。

赤色の前照灯は、公安委員会の定める前照灯なのかよwwwwww


赤色の前照をは公安委員会の定める前照灯としてしまうキチガイwwwwww

頭おかしい。

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 08:30:31.10 ID:3gTCP6Fo.net
>>945
>点けなければならないのは、公安委員会の定める灯火。
公安委員会の定める灯火って前照灯と尾灯なんだよおじいちゃん(爆笑)

つけなければならない灯火は前照灯と尾灯ですよね(笑)
そのつけなければならない前照灯は
白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
と公安委員会が定めてる。
だから赤色の前照灯は公安委員会の定めに違反してるだろ。
つけなければならない前照灯が赤色なのは
公安委員会の定めに違反してるから違法なんだよおじいちゃん(笑)

> 赤色の前照灯は、公安委員会の定める前照灯なのかよwwwwww
そうでしょ?おまえのは理屈では。
赤色は違反じゃないって言ってるんだからさ。

赤色の前照をは公安委員会の定める前照灯としてしまうキチガイがおまえ(大爆笑)

頭おかしいよねおじいちゃんって。

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 09:17:45.82 ID:dTnziTik.net
>>946
公安委員会が定めている前照灯の灯火は白色又は淡黄色です。
赤色の前照灯の灯火は定めていません。
赤色の前照灯は公安委員会の定めている灯火ではありません。

公安委員会が定めていない灯火は点けなくてもいいのですよwww
点けなければならない灯火ではないのですからwww

公安委員会の定める灯火に赤い灯火の前照灯はz存在しません。
前照灯の赤い灯火は、公安委員会の定める灯火とは認められません。

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 09:36:33.08 ID:3gTCP6Fo.net
>>947
> 公安委員会が定めている前照灯の灯火は白色又は淡黄色です。
> 赤色の前照灯の灯火は定めていません。
赤色は定めてないが
白色又は淡黄色だけと決まってるから
赤色は公安委員会の定めに違反だよな(笑)

> 赤色の前照灯は公安委員会の定めている灯火ではありません。
それはイコール
赤色の前照灯は公安委員会の定める灯火に違反(笑)
つけなければならない前照灯が赤色なのは
公安委員会の規則に違反だよな(笑)

道路交通法で自転車がつけなければならない前照灯は
赤色だと違反だよな(笑)

前を照らす灯火が赤色なのは
公安委員会の定めに違反だよな(爆笑)

前を照らす赤色灯火は違反じゃないという
おまえの主張はウソだって分かるだろ(大爆笑)

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 09:44:57.69 ID:dTnziTik.net
>>948
>_赤色は公安委員会の定めに違反だよな(笑)
公安委員会の定めに違反する灯火を点けなければ違法www

お前の言っていることは馬鹿すぎるwww

点けなければならない灯火は、公安委員会の定める灯火だぜ?
公安委員会の定めに違反する灯火は点けなければならない灯火なのか?


点けなければならないから点けると違反になる前照灯www
何それ? どこの国の法制則???
こわいwこわいwww

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 10:02:31.31 ID:3gTCP6Fo.net
>>949
>>_赤色は公安委員会の定めに違反だよな(笑)
> 公安委員会の定めに違反する灯火を点けなければ違法www
違うだろ。
お前の言っていることは馬鹿すぎる(笑)

つけなければならない灯火が
公安委員会の定めに違反してるから違法なんだよ。

> 点けなければならない灯火は、公安委員会の定める灯火だぜ?
つけなければならない灯火は前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火であって
自転車の場合は公安委員会の定める灯火(前照灯と尾灯)だぞ(笑)

前を照らす灯火は白色又は淡黄色だけと決まってるから
前を照らす灯火が赤色なのは
公安委員会の定めに違反だ。

要するに道路交通法で
自転車がつけなければならない前照灯は赤色だと違反(笑)

前を照らす灯火が赤色なのは
公安委員会の定めに違反だから
つけなければならない義務(公安委員会の定め含む)に違反だ。

前を照らす赤色灯火は違反じゃないという
おまえの主張はウソだって分かるだろ(大爆笑)

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 10:26:25.33 ID:KJshhRso.net
>>941-943
いや、何度そんな主張を繰り返してもね┐(´ー`)┌
「私は赤い灯火を違反だとはしない」と「赤色灯だけでは無灯火」は矛盾する主張だし、
同じことを言っている(笑)と強弁するのは支離滅裂な事に変わりないのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

どうして理解できないのか?そりゃお前が支離滅裂な事を言ってるからだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

>>804
>法律が守られていない場合があれば違法になるのはご存じの通りです。

と、書いているにも関わらず、赤色灯が違法となる場合があるのに「違法ではない」と主張してるのも、
自分が何を主張しているのかも理解できない白痴であると自白しているのと一緒なのだなぁ┐(´ー`)┌hahahahahahaha

支離滅裂な主張を繰り返し、気違いを自称する。それで一体何をしたいの?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 10:52:09.94 ID:JejD+Y5a.net
青木病の人はどんな心境の変化で
wの草大量に生やすのから
(笑)とか(大爆笑)に変えたの?

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 10:54:48.61 ID:3gTCP6Fo.net
>>952
なにそれ?
基地害お得意の妄想ですね(笑)

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 10:55:38.89 ID:Ih49+SiR.net
青木病は「点滅は違反ではない」という当たり前のことを言ってる人間のイメージを悪くするために工作してる奴なのか?

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 11:02:32.75 ID:3gTCP6Fo.net
>>954
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624175854/946

その違反じゃないって何に違反じゃないと言ってるんだろうね?
条例違反だって言ってるのは
合法派のイメージを悪くするための青木の作戦か?(大爆笑)

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 11:10:53.08 ID:Ih49+SiR.net
いや、俺は「条例違反」なんて一度も言ってないよw
俺はね
他の奴のことは知らん
お前さんと違ってずっとこのスレに張り付いてるわけじゃないから

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 11:18:38.68 ID:3gTCP6Fo.net
>>956
>>61,62
青木とその自演が主張してるのは
「道路交通規則」を「都道府県条例」だと思い込んで
違反だ違反じゃないと言ってる。
それに対してウソを暴いてることを

青木病は「点滅は違反ではない」という当たり前のことを言ってる人間のイメージを悪くするために工作してる奴なのか?

と合法派のイメージを悪くするための工作をしてるのがおまえ(笑)

そして速攻レスしてるのは
ずっと張り付いてるってことだろ(笑)

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 12:24:22.28 ID:dg9Jh9HC.net
ID:3gTCP6Fo が今日も朝から元気に脳内シナプスを点滅させて自分は気狂いだと自己証明中w
ライトを点滅させてる奴は気狂いだってのが良く分かるんだね

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 12:29:48.26 ID:W97R9bIC.net
これは改めて見ると凄いなw

ttp://hissi.org/read.php/bicycle/20220203/M2dUQ1A2Rm8.html
ttp://hissi.org/read.php/bicycle/20220202/c0s2NkhaU1c.html
ttp://hissi.org/read.php/bicycle/20220201/VG9GcmZBTmY.html

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 12:33:53.30 ID:3gTCP6Fo.net
>>959
改めてみなくても
その事実は凄いだろ(笑)

青木とその自演が現れる前までの点滅スレの住人は
違法派も合法派も自転車の灯火規則が条例ではないと理解してる。
このスレで条例なんて言ってるのは青木だけ(笑)
規則は条例でないことなんて
法令規則で議論するための基本中の基本なのに
自転車の灯火規則は条例だと思い込み
突っ込まれた言い訳は
道路交通規則は条例等に含まれるから条例等って表現なら間違いではない
と自演で擁護(笑)
規則は条例ではないのに
条例と言ってる時点で同一(爆笑)

青木 「荒川スレ」と「鑑スレ」と「出来事スレ」住人。
点滅スレで「真正」「青木某」「これが現実」という全く同じ発言をして
全く同じく「灯火規則=条例」と思い込んでる。

おまえ「鑑スレ」と「出来事スレ」住人。
点滅スレで「真正」「青木某」「これが現実」という全く同じ発言をして
全く同じく「灯火規則=条例」と思い込んでる。

完全に一致。
全く同じスレの住人で全く同じことを発言する「灯火規則=条例」を同じだと思い込んでる
別人なんて確率的に限りなくゼロ
イコール条例と言ってる奴が荒川スレの青木とその自演(笑)

http://hissi.org/read.php/bicycle/20211118/N0VEYW1iUlA.html

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 13:54:40.54 ID:JejD+Y5a.net
> 青木病は「点滅は違反ではない」という当たり前のことを言ってる人間のイメージを悪くするために工作してる奴なのか?

青木病の人、もうスレも終わりになるここにきて
まさかの新たなる別人設定?!それで
wwwwwwwwwwwwとか
ぎゃははははははは
とかをやめて(笑)(大爆笑)に変えたんかな?

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 16:09:42.73 ID:ZQFBfGCY.net
青木病の人は自分は世界で一番正しいと思ってるんだろうなw

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 16:16:17.95 ID:kATUsDzQ.net
>>961
おまえは
ぎゃははははははは病かよ(笑)

>>962
そりゃ道路交通規則を条例なんて言ってるバカと違ってな(爆笑)

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 16:30:31.85 ID:XT+0S0Wz.net
必死チェッカー貼られたらIDコロコロw
でも気狂いなのは誤魔化せない模様

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 16:41:01.16 ID:kATUsDzQ.net
>>964
自分がそうだからって
おまえと一緒にするなよ(笑)
地下鉄乗ったらID変わっただけだ。

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 17:12:55.37 ID:inxK5vXr.net
自覚が無いから気狂いだってのが良く分かるんだね

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 18:05:08.43 ID:RB0piFod.net
いくらなんでも分かっていて
やっているんだろうと思っていたが、
マジもんなので驚いた。

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 19:04:47.08 ID:dTnziTik.net
>>950
> つけなければならない灯火が
> 公安委員会の定めに違反してるから違法なんだよ。
公安委員会の定めに違反してる灯火を点けなければないのかぁーwww

俺の国では、
点けなければならない灯火は違反にならない灯火が定められている。
それさえ点けていれば前方に向けた赤い灯火を点けても違法にはならない。

法令則に書かれている義務を守っているし、禁止されていないことだし、そもそも法令則にないことだしwww
俺の住んでいる日本国は罪刑法定主義なので、
法令則で禁止されていないこと、法令則に書かれていないことは違法にならないんだよw

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 19:06:49.56 ID:dTnziTik.net
>>951
ここまで書いてあげているのに理解できないのかぁー。

頭おかしい。

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 19:08:54.32 ID:dTnziTik.net
>>951
赤色灯が違法となる場合がある???
何で??????

それを証明しなよwww

赤色灯が違法となる法令則でだぞwww

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 19:18:41.11 ID:dTnziTik.net
【 超 お 勧 め 設定 】

NGワードに”青木”を設定。

下記項目にレ点を入れるのを忘れずにw
(特に2番目のやつ)

  □NGをあぼ〜ん(NGワードを削除しても復活しない)
  □NG処理の対象になったレスのIDをNGIDに追加する

これですっきり!
キチガイの相手をせずに済むので楽しく5ちゃんを楽しめます。

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 19:36:53.17 ID:AdjY/fIn.net
>>968
> 俺の国では、
半島だか大陸の話をされても困るんですが?

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 19:40:51.32 ID:dTnziTik.net
>>972
(´・ω・`)知らんがなwww

日本という国を知らないなら、勝手に困ってろwww

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 19:44:21.12 ID:dTnziTik.net
日本が半島とか大陸とかって認識している人もいるんだなw
そんな人も5ちゃんねるでがんばるとかwww

いい時代になったのか、それとも悪い時代になっちゃたのかwww

どうなんだろうね?

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 19:51:46.40 ID:AdjY/fIn.net
日本を半島とか大陸とかって認識している人。
  ↓
ID:dTnziTik

そんな人も5ちゃんねるでがんばるとかwww

いい時代になったのか、それとも悪い時代になっちゃたのかwww

どうなのよ頭おかしい人?

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 19:54:00.60 ID:ZQFBfGCY.net
まぁ、青木病の発言だが、

1.自転車で赤い灯火を前向きにつけること



これ自体を禁止する法がないから、
病人の言ってるように、
きちんと前照灯をつけていれば違反にはならないな

極めて危険だとは思うがどうしようもない
日本は法治国家なので

青木病はホントに利敵効果のある存在だよな

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 19:56:32.90 ID:dTnziTik.net
>>975
猿真似www

劣化コピーは韓国のお得意芸www

まるで、そのものだなwwwwwwwww

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 20:14:48.56 ID:AdjY/fIn.net
>>977
> まるで、そのものだなwwwwwwwww
そうなんだよID:dTnziTikは劣化コピーの猿だから
赤色灯火を前方に向けて点灯させるのは合法とか抜かしちゃう。

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 20:25:52.92 ID:ZQFBfGCY.net
どんなにおかしくても法治国家である以上、
いかなる行為が犯罪であるか、その犯罪にいかなる刑罰を加えるかは
あらかじめ法律によって定められていなければならないからね

きちんと前照灯をつけている以上、赤色灯を前方につけても違反にはならないよ
なぜなら根拠法がないから

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 20:36:53.47 ID:dTnziTik.net
>>978
> 赤色灯火を前方に向けて点灯させるのは合法とか抜かしちゃう。
そんなこと言ってねーよw
どうして息を吐くように嘘をつけるんだ?

って、韓国のことだったなwww

すまんw 何故か無意識に韓国と同じだとしてしまったようだwww

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 20:51:32.31 ID:AdjY/fIn.net
968 ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/02/03(木) 19:04:47.08 ID:dTnziTik

俺の国では、
点けなければならない灯火は違反にならない灯火が定められている。
それさえ点けていれば前方に向けた赤い灯火を点けても違法にはならない。

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 20:56:38.20 ID:AdjY/fIn.net
法治国家の日本では明確に点ける灯火の色が規定されている。
それらが点いていれば赤色灯火を前方に向けて点灯させてもよいなんて法律は無い。

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 21:00:58.02 ID:ZQFBfGCY.net
>>982
いやいや。赤色灯を禁止する法はないから
禁止する法がない以上は違反にはならない
違うと思うなら根拠法を提示をしたまえ

前照灯がちゃんとついているから、他にどのような灯火をつけようがそれを規制する法はないのだ

論理的思考が出来る人間なら理解出来るのだがね

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 21:04:51.51 ID:dTnziTik.net
息をしてもよいなんて法律はないよなあwwwwwwwww
赤いシャツを来てもよいなんて法律はないよなあwwwwwwwwwwww

キチガイにしか出来ねえ論理だわなあwww
ぎゃはははははははははは

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 21:07:22.20 ID:dTnziTik.net
>>982
点滅を合法とする言い分を覆しちゃったねwwwwww

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 21:13:52.65 ID:ZQFBfGCY.net
「〇〇をしてもよい」という法律は
基本的に「××をしてはいけない」という「禁止する法」に対する例外規定として存在するものだ
人間は憲法やそれ以前の社会通念で自由が保障されており
「禁止されてる行為」「義務違反に当たる行為」「罰則のある行為」以外はやることが出来るのだ

なので「〇〇をしてもいいという法がない」のんて根拠は、法解釈の基本すら知らない馬鹿の発想なのだよね

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 21:17:43.72 ID:ZQFBfGCY.net
そもそも、赤色灯を前方に向けてつけることを禁止する法がないという事と
点滅灯を前照灯として使うことを禁止する法は存在せず、点滅灯以外を前照灯として使うことを義務付ける法も存在しない事はまったく無関係ではあるね

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 21:43:32.38 ID:p/dM3M7f.net
>>935
販売中の製品を「明確に違法」と偽計業務妨害しているのにエビデンスは不要?
本当に「頭おかしい」んだな。

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 21:46:47.30 ID:4Gpmzra0.net
今日も認知バイアス持ちの真性の気狂いが脳内シナプスとライトを点滅させながら火病っておりますw

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 21:50:18.77 ID:AdjY/fIn.net
> 息をしてもよいなんて法律はないよなあwwwwwwwww
> 赤いシャツを来てもよいなんて法律はないよなあwwwwwwwwwwww
へえお前の国では呼吸や服装は道交法で規定されてるんだ?

>>985
> 点滅を合法とする言い分を覆しちゃったねwwwwww
お前には残念な事に日本の法解釈では点滅は灯火に含まれ得るんだが、
赤色灯火は前方を照らす灯火に含まれ得るなんて話は無いんだわ。

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 21:51:48.36 ID:Ih49+SiR.net
新スレ立てるならちゃんと確認して重複スレがないように立てろよ
削除されるだけだぞ

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 21:56:26.65 ID:YafN91Ec.net
140スレは青木病の人で埋まり、
145スレは頭おかしいと署名する人で埋まるか。
またそれも趣きがある。

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 21:58:20.00 ID:Ih49+SiR.net
実際にはもうこのスレの存在価値なんてないけどね

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 22:10:28.20 ID:YafN91Ec.net
>>993
警察庁が公式に認めているからには
道路交通法の改正や法解釈の変化でもない限り
それ以上でもそれ以下でも無いものな。

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 22:47:10.79 ID:dTnziTik.net
横から茶々を入れることしかしない人間なんてなぁー。
いちゃもんを点けてくる奴より面白みがない。
いてもいなくてもいいかな?

その場で思ったことを他人に聞こえるように独り言www
ちょっとだけ相手してやれば満足するみたいだからテキトーでいいなwww

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 22:49:42.17 ID:dTnziTik.net
と、いうわけでw
点滅する灯火を点けたければ点けてもいいですよw

ただし、法令則の義務を守った上でだぞ。

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 22:53:53.84 ID:Ih49+SiR.net
じゃあもう次スレ要らないね
お疲れ様でした

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 22:56:13.30 ID:dTnziTik.net
現実の世界では、
点滅を勧めている組織や団体はない。
点滅を勧めている個人もごくわずか。

そして点滅をつけるなら非点滅と併用しろとする意見ばかり。
点滅を単体で点けるなんて意見は皆無。

何故でしょう?

点滅だけでは、公安委員会の灯火が点いていないことになり違法だからです。
脱法派がいう様なメリットはありません。

灯火はちゃんとつけましょう。

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 23:00:32.14 ID:dTnziTik.net
脱法派とその他の各人。

三段論法は基本なのでちゃんと使えるようになってね。
あと対偶とは何かを理解して逆、裏だけで話をしないようにね。

基本だぞ。がんばってね。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 23:10:01.38 ID:dzWWsMlP.net
ハゲは藤井くん。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
493 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200