2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【適法】ライトを点滅させてる人 145人目【合法】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 21:35:46.35 ID:mi37A1Zy.net
◆道路交通法52条1項
「車両等は、夜間道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあっても、同様とする。」

◆道路交通法施行令18条1項5号
「軽車両 公安委員会が定める灯火」

◆例:第9条
「令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
(2) (尾灯についてはこのスレでは割愛します)」
------------------------------
自転車は、日没から日の出までの道路を通行する場合「公安委員会が定める灯火」を点けなければなりません(点けなければ無灯火扱い)。
法の遵守は国民の義務であるので、関係機関は「違法の証拠」を提示する必要はなく、使用者が法律に合致させねばなりませんが、公安委員会の灯火要件を満たした前照灯を使用する限りは、点滅、点灯問わず、違反や違法ではありません。(東京都と警察庁の公的見解)
また、法的には点滅は点灯とされています。(道路交通法施行令第14条の2第2号、道路交通法施行規則第6条の2、道路運送車両の保安基準第49条の2)

点滅モードを前照灯に付して製造・販売しているライトメーカーで、
「点滅では前照灯として使用出来ません。補助灯の使用に限定して下さい」
として販売しているメーカーがありますが、前照灯として使用出来ませんと記載してるのは、JIS C 9502規格の検査は点滅が禁止だからであり、点滅ではJIS規格適合前照灯として使用出来ないからです。
また、キャットアイだけは、会社方針で全商品に記載しているそうです。
GENTOSに至っては、全く記載がありません。

「合法ありき」は「罪刑法定主義」が定める前提条件なので、法令で明確に違法と定められているか、違法という有権解釈が無い限りは「合法」です。

警察庁や警視庁、東京都の公的見解の存在を理解しながら、点滅は光度を「有さない」時があるので「違法だ」と居直っているのが、このスレを荒らしている違法派の精神異常者です。
更に「合法の証拠を出せ!」と、喚き続けています。

合法派は法的根拠を積み上げて証拠を出していますが、違法派はただそれを言葉で否定するだけであり、証拠はおろか、否定の論拠となる法文さえ指し示せません。
なので「点滅違法の挙証責任」を負うのは違法派というのは明白です。
違法派は気違いじみた屁理屈の主張をループさせ、決して自分の主張の根拠となる法文を挙げる事はありません。
全て自己解釈の思い込みが根拠の主張なので、主張の根拠を求められると答えに詰まり、「法文を読んで理解出来ないのか?」と話を反らして逃げます。
「自分の希望的観測」や「幻想・妄想」をつけ加え「珍論駄文」を書き続けています。ご注意ください。

このスレに何か書くときは、「法文」「判例」「事実」「点滅違法の法的根拠」のみで。それ以外は書かぬこと。


※前スレ
【適法】ライトを点滅させてる人 140人目【合法】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624175854/

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 03:26:42.44 ID:xaUHtcgH.net
>>896
www→>>802

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 17:57:32.25 ID:9RFYYnlL.net
>>879
> そろそろ、ちゃんとエビデンスを示してくれないかな?
「明確に違法」のエビデンスを出してから言えよ。

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 17:58:34.03 ID:9RFYYnlL.net
>>878
> ダイナモライトの灯火だったら消えていても光度不足でも違法にならないと説明しなよwww
JISに準拠しているダイナモが違法になることを説明するのが先だろ。

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 18:01:25.16 ID:QEMNVrt4.net
発電式の自転車前照灯、ダイナモが消えていても違法にならない理由
→自転車は駐停車中の灯火の義務が無いから。

これが1つ目の理由となる訳だが、違法じゃないけど違法派(笑)はコレすら理解しないからな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
「自転車には規定が無い」という事を正しく理解できず、規定が無い部分は全て妄想で補ってしまう┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 18:14:01.67 ID:QEMNVrt4.net
次の理由はJIS法と「自転車に設ける発電式の前照灯」という規定だ┐(´ー`)┌

ダイナモはその特性を以て「自転車の前照灯」と法的に認められているのだから、
点けてさえいれば消えようが暗かろうが違法には 出 来 な い ┐(´ー`)┌

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 18:26:10.59 ID:kB4LV5sN.net
目潰し機能

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 19:38:16.65 ID:xaUHtcgH.net
>>898
> 「明確に違法」のエビデンスを出してから言えよ。
必要ないだろw それwww

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 19:39:27.70 ID:xaUHtcgH.net
>>899
www→>>807-808

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 19:57:49.35 ID:QEMNVrt4.net
エビデンスは俺の解釈!

清々しさを覚えるほどの気違いっぷりだよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 20:20:02.43 ID:xaUHtcgH.net
お、おじいちゃん ><

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 20:20:02.65 ID:dwiCl8Iw.net
日本全国どこでも完全に合法な自転車用前照灯でJIS規格準拠品以外の物があるなら是非とも教えてください
点滅ライトが前照灯として合法だと言うのであればそれを明記してある製品も是非とも教えてください

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 20:23:08.73 ID:xaUHtcgH.net
JIS規格準拠品はいつまでも規格が守られていますか?
自動車なら車検がありますが、自転車の前照灯はありません。
JIS適合・JIS準拠は永遠に保たれますか?

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 22:33:53.97 ID:9RFYYnlL.net
>>903
> > 「明確に違法」のエビデンスを出してから言えよ。
> 必要ないだろw それwww
おまえがどんなエビデンスを求めているのか知りたいから出してね。

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 02:20:24.50 ID:jH8i1aZ8.net
お前が知りたいことを俺が教える理由はないなw

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 06:24:51.06 ID:pKE7M7IB.net
>>907
>日本全国どこでも完全に合法な自転車用前照灯でJIS規格準拠品以外の物があるなら是非とも教えてください
>点滅ライトが前照灯として合法だと言うのであればそれを明記してある製品も是非とも教えてください
むしろ、違法なものを違法になる理由とセットで探したほうが手っ取り早いぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
規則を見ろ┐(´ー`)┌どういったものは自転車の前照灯として使えないと書いてある?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

>>908
>JIS適合・JIS準拠は永遠に保たれますか?
廃棄されて失われるまで永遠に保たれるよ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
製品に対する認証なんだから当たり前だろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

それは貯金箱にため込んだ硬貨の価値を疑うようなものだな┐(´ー`)┌
昭和○○年?もうこの硬貨に額面の価値はないはず!!!!ってな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 07:32:40.71 ID:jH8i1aZ8.net
>>911
消耗w

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 08:16:46.30 ID:pKE7M7IB.net
>>912
消耗?┐(´ー`)┌

文章に起こせないなら無理に反論を試みなくていいぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 08:23:54.88 ID:jH8i1aZ8.net
>>913
分んないのかw

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 13:01:37.98 ID:EbGvt46u.net
>>898
該当スレを読んだけどエビデンスを出す必要はないな
それでもエビデンスを出せと言い続けるのは頭弱いとおもわれ

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 13:06:42.65 ID:EbGvt46u.net
>>911
> どういったものは自転車の前照灯として使えないと書いてある?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
赤い灯火は使えないと書いてない
赤い灯火を違反だとしないのですか?

私は違反とはしませんけど(笑)

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 13:09:56.01 ID:EbGvt46u.net
>>911
JISに書かれてる規格や性能が保たれてるかどうかということでしょ?
読解力ないのですか(笑)

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 13:10:01.06 ID:pKE7M7IB.net
>>914
分かんないよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

>>916
>赤い灯火を違反だとしないのですか?
>私は違反とはしませんけど(笑)
そうなんだ┐(´ー`)┌
じゃぁ赤色灯だけを前方に向けて点けても無灯火にならないんだね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 15:09:31.34 ID:vM34bRcj.net
青木病の人が面白過ぎる!

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 18:16:05.53 ID:ZsnS9GPG.net
>>910
> お前が知りたいことを俺が教える理由はないなw
「明確に違法」と畏敬業務妨害するんだからエビデンスを出す義務があると思うぞ。
販売されている製品を「明確に違法」と断言したんだからな。

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 20:10:27.24 ID:jH8i1aZ8.net
>>918
> じゃぁ赤色灯だけを前方に向けて点けても無灯火にならないんだね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha
赤色灯だけなら無灯火だろwww
点けろとされているのを点けずに他の灯火を点けたって意味ないんだぜ?

ほんとここまで理解できないのは、おかしすぎだろwww

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 20:12:26.45 ID:jH8i1aZ8.net
>>920
エビデンスは不要www
もう結果、結論出てるからなwww
ちゃんと最後まで読もうjなwww

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536221514
         ↑
分かるまでこのスレを何度でも読み返せwww
声を出して読み返すといいらしいぞwww

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 20:29:38.04 ID:DPCtF8iw.net
>>921
点けろとされているのと違うなら赤色灯は違反だろ(笑)
赤色灯が違反じゃないなら赤色灯だけでも違反にならないんだからさ。
おまえのは理屈が矛盾してるんだよ(爆笑)

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 20:44:53.88 ID:jH8i1aZ8.net
>>923
バカはそう思っちゃうらしいけど違うからwww

車を運転するときは免許証を持っていなければならない。

でもその免許証は船舶免許で、それしか持っていなければ違反だろ?

車の免許証を持っていて、船舶の免許証も持っていた。
船舶の免許証を持っていたら違法になるか?




船舶の免許証も持って車を運転したら違法www

頭おかしい。

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 20:48:50.95 ID:pKE7M7IB.net
>>921
>赤色灯だけなら無灯火だろwww
>点けろとされているのを点けずに他の灯火を点けたって意味ないんだぜ?
俺に言うなよ┐(´ー`)┌↓こいつに言えよ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha

>>916
>赤い灯火を違反だとしないのですか?
>私は違反とはしませんけど(笑)

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 20:51:13.42 ID:pKE7M7IB.net
>>924
それは「どの免許を携帯しろ」と明示されているからだな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

(免許証の携帯及び提示義務)
第九十五条 免許を受けた者は、自動車等を運転するときは、当該自動車等に係る免許証を携帯していなければならない。

この規則から「赤色灯は違法じゃないけど違法(笑)」という支離滅裂な主張に繋がるのは、
統合失調症を拗らせているだけあって何もかもがでたらめだなぁと感心せざるを得ない┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 21:01:13.82 ID:DPCtF8iw.net
>>924
バカだと自分で証明したのか(笑)
船舶免許は自動車運転免許とは何の関係もないのに
前照灯の色の例えにできると思ってる超絶バカ(爆笑)

前照灯の色が赤色なのは違反なんだから
前を照らす赤色灯は違反だろ。
前向き赤色灯が違反じゃないなら
前を照らす赤色灯も違反にならないという
おまえのは理屈が矛盾してるんだよ(爆笑)

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 21:09:44.18 ID:jH8i1aZ8.net
>>925-926
んぁ?
お前はどっちナンダ?

俺は>>916と同じく、赤い灯火を違反だとしないけどどなwww


> じゃぁ赤色灯だけを前方に向けて点けても無灯火にならないんだね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha
それは無灯火というのが違法派(>>916も俺も)
お前は違法(無灯火となる)と考えるのか?それとも合法だと考えるのか?

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 21:24:19.69 ID:pKE7M7IB.net
>>928
>> じゃぁ赤色灯だけを前方に向けて点けても無灯火にならないんだね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha
>それは無灯火というのが違法派(>>916も俺も)

>>916
>赤い灯火は使えないと書いてない
>赤い灯火を違反だとしないのですか?
>私は違反とはしませんけど(笑)

真逆じゃん┐(´ー`)┌
違反とはしないけど無灯火?何言ってんの?お前┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 21:31:00.03 ID:ZsnS9GPG.net
>>922
> エビデンスは不要www
> もう結果、結論出てるからなwww
「明確に違法」とした時のエビデンスは出てないよ。

> ちゃんと最後まで読もうjなwww
最後まで読んでもエビデンスはないな。
早く出せよ。

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 22:18:13.71 ID:jH8i1aZ8.net
>>929
バカが理解することは

   無理でーす

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 22:18:48.57 ID:jH8i1aZ8.net
>>930
>>922

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 22:50:02.31 ID:ZsnS9GPG.net
>>932
エビデンスがないから出せないんだろ?
おまえは妄想だけだからな。

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 22:51:45.26 ID:6e/pJMhV.net
> バカが理解することは
>
>    無理でーす

頭おかしい人、自分で言っちゃったよ。www

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 07:08:49.27 ID:dTnziTik.net
>>933-934
www→>>922

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 07:21:07.37 ID:KJshhRso.net
>>931
「赤色灯は違法じゃないけど無灯火(笑)」
これは言い訳のしようがなかったんだね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

思いついたことをポンポンと口に出す(書き込んでしまう)からそうなるのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 07:27:14.68 ID:dTnziTik.net
>>936
○○を点ける

××を点けない

違うことなのですよ

頭おかしい。

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 07:41:20.29 ID:dTnziTik.net
○○を点ける  ←違法ではない

××を点けない ←違法である

「○○を点けることは違法ではないが、××を点けないのは違法である」

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 07:45:51.31 ID:dTnziTik.net
ry 「○○は違法ではないが、××は違法である」

  ↓

脱法派 「○○は違法じゃないけど違法」



脱法派はいつも何かが抜けているwwwwww

頭おかしい。

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 07:50:42.46 ID:KJshhRso.net
>>937-939
赤色灯をつけても前照灯をつけたことにはならない ← 違法である

違法じゃないけど違法派(笑)はコレを理解できないから支離滅裂な主張をしてしまうのだな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 08:05:51.37 ID:dTnziTik.net
>>940
「赤色灯をつけても違法にはならないど、
 公安委員会の定める前照灯の灯火をつけたことにはならないから違法である。」

ってことなんだけど、



お前の頭の中では

  「赤色灯は違法じゃないけど違法」

にしかならないんだろ?

大丈夫、それは理解しているぞWWW



∴頭おかしいと言ってるのだがなwwwwww

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 08:07:09.74 ID:3gTCP6Fo.net
>>938
> ○○を点ける  ←違法ではない
>
>××を点けない ←違法である
>
>「○○を点けることは違法ではないが、××を点けないのは違法である」
へぇそうなんだ(笑)


赤色の前照灯をつける  ←違法ではない

赤色の前照灯をつけない  ←違法である

「赤色の前照灯を点けることは違法ではないが、赤色の前照灯を点けないのは違法である」

なんだね(大爆笑)

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 08:13:35.35 ID:dTnziTik.net
>>942
○○ と ×× は違うのだが、

×× は ○○ としてしまうのが脱法派www



赤色の前照灯をつける  ←違法ではない

公安委員会の定める前照灯の灯火をつけない=赤色の前照灯をつけない  ←違法である

となってしまう脱法派w



赤色の前照灯は公安委員会の定める前照灯としてしまうキチガイwwwwww

頭おかしい。

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 08:19:01.64 ID:3gTCP6Fo.net
>>943
> ○○ と ×× は違うのだが、
>
> ×× は ○○ としてしまうのが脱法派www
○○も××も
つけなければならない前照灯だよ?(笑)
つけなければならない前照灯が赤いのは
違反じゃないって主張なんだからさ(大爆笑)

赤色の前照灯をつける  ←違法ではない

赤色の前照灯をつけない  ←違法である

「赤色の前照灯を点けることは違法ではないが、赤色の前照灯を点けないのは違法である」

となってしまう違法派と自称する脱法派(爆笑)

赤色の前照灯は公安委員会の定める前照灯としてしまうキチガイ(大爆笑)

頭おかしいよね。

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 08:22:38.11 ID:dTnziTik.net
>>944
点けなければならないのは、公安委員会の定める灯火。

赤色の前照灯は、公安委員会の定める前照灯なのかよwwwwww


赤色の前照をは公安委員会の定める前照灯としてしまうキチガイwwwwww

頭おかしい。

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 08:30:31.10 ID:3gTCP6Fo.net
>>945
>点けなければならないのは、公安委員会の定める灯火。
公安委員会の定める灯火って前照灯と尾灯なんだよおじいちゃん(爆笑)

つけなければならない灯火は前照灯と尾灯ですよね(笑)
そのつけなければならない前照灯は
白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
と公安委員会が定めてる。
だから赤色の前照灯は公安委員会の定めに違反してるだろ。
つけなければならない前照灯が赤色なのは
公安委員会の定めに違反してるから違法なんだよおじいちゃん(笑)

> 赤色の前照灯は、公安委員会の定める前照灯なのかよwwwwww
そうでしょ?おまえのは理屈では。
赤色は違反じゃないって言ってるんだからさ。

赤色の前照をは公安委員会の定める前照灯としてしまうキチガイがおまえ(大爆笑)

頭おかしいよねおじいちゃんって。

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 09:17:45.82 ID:dTnziTik.net
>>946
公安委員会が定めている前照灯の灯火は白色又は淡黄色です。
赤色の前照灯の灯火は定めていません。
赤色の前照灯は公安委員会の定めている灯火ではありません。

公安委員会が定めていない灯火は点けなくてもいいのですよwww
点けなければならない灯火ではないのですからwww

公安委員会の定める灯火に赤い灯火の前照灯はz存在しません。
前照灯の赤い灯火は、公安委員会の定める灯火とは認められません。

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 09:36:33.08 ID:3gTCP6Fo.net
>>947
> 公安委員会が定めている前照灯の灯火は白色又は淡黄色です。
> 赤色の前照灯の灯火は定めていません。
赤色は定めてないが
白色又は淡黄色だけと決まってるから
赤色は公安委員会の定めに違反だよな(笑)

> 赤色の前照灯は公安委員会の定めている灯火ではありません。
それはイコール
赤色の前照灯は公安委員会の定める灯火に違反(笑)
つけなければならない前照灯が赤色なのは
公安委員会の規則に違反だよな(笑)

道路交通法で自転車がつけなければならない前照灯は
赤色だと違反だよな(笑)

前を照らす灯火が赤色なのは
公安委員会の定めに違反だよな(爆笑)

前を照らす赤色灯火は違反じゃないという
おまえの主張はウソだって分かるだろ(大爆笑)

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 09:44:57.69 ID:dTnziTik.net
>>948
>_赤色は公安委員会の定めに違反だよな(笑)
公安委員会の定めに違反する灯火を点けなければ違法www

お前の言っていることは馬鹿すぎるwww

点けなければならない灯火は、公安委員会の定める灯火だぜ?
公安委員会の定めに違反する灯火は点けなければならない灯火なのか?


点けなければならないから点けると違反になる前照灯www
何それ? どこの国の法制則???
こわいwこわいwww

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 10:02:31.31 ID:3gTCP6Fo.net
>>949
>>_赤色は公安委員会の定めに違反だよな(笑)
> 公安委員会の定めに違反する灯火を点けなければ違法www
違うだろ。
お前の言っていることは馬鹿すぎる(笑)

つけなければならない灯火が
公安委員会の定めに違反してるから違法なんだよ。

> 点けなければならない灯火は、公安委員会の定める灯火だぜ?
つけなければならない灯火は前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火であって
自転車の場合は公安委員会の定める灯火(前照灯と尾灯)だぞ(笑)

前を照らす灯火は白色又は淡黄色だけと決まってるから
前を照らす灯火が赤色なのは
公安委員会の定めに違反だ。

要するに道路交通法で
自転車がつけなければならない前照灯は赤色だと違反(笑)

前を照らす灯火が赤色なのは
公安委員会の定めに違反だから
つけなければならない義務(公安委員会の定め含む)に違反だ。

前を照らす赤色灯火は違反じゃないという
おまえの主張はウソだって分かるだろ(大爆笑)

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 10:26:25.33 ID:KJshhRso.net
>>941-943
いや、何度そんな主張を繰り返してもね┐(´ー`)┌
「私は赤い灯火を違反だとはしない」と「赤色灯だけでは無灯火」は矛盾する主張だし、
同じことを言っている(笑)と強弁するのは支離滅裂な事に変わりないのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

どうして理解できないのか?そりゃお前が支離滅裂な事を言ってるからだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

>>804
>法律が守られていない場合があれば違法になるのはご存じの通りです。

と、書いているにも関わらず、赤色灯が違法となる場合があるのに「違法ではない」と主張してるのも、
自分が何を主張しているのかも理解できない白痴であると自白しているのと一緒なのだなぁ┐(´ー`)┌hahahahahahaha

支離滅裂な主張を繰り返し、気違いを自称する。それで一体何をしたいの?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 10:52:09.94 ID:JejD+Y5a.net
青木病の人はどんな心境の変化で
wの草大量に生やすのから
(笑)とか(大爆笑)に変えたの?

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 10:54:48.61 ID:3gTCP6Fo.net
>>952
なにそれ?
基地害お得意の妄想ですね(笑)

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 10:55:38.89 ID:Ih49+SiR.net
青木病は「点滅は違反ではない」という当たり前のことを言ってる人間のイメージを悪くするために工作してる奴なのか?

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 11:02:32.75 ID:3gTCP6Fo.net
>>954
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624175854/946

その違反じゃないって何に違反じゃないと言ってるんだろうね?
条例違反だって言ってるのは
合法派のイメージを悪くするための青木の作戦か?(大爆笑)

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 11:10:53.08 ID:Ih49+SiR.net
いや、俺は「条例違反」なんて一度も言ってないよw
俺はね
他の奴のことは知らん
お前さんと違ってずっとこのスレに張り付いてるわけじゃないから

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 11:18:38.68 ID:3gTCP6Fo.net
>>956
>>61,62
青木とその自演が主張してるのは
「道路交通規則」を「都道府県条例」だと思い込んで
違反だ違反じゃないと言ってる。
それに対してウソを暴いてることを

青木病は「点滅は違反ではない」という当たり前のことを言ってる人間のイメージを悪くするために工作してる奴なのか?

と合法派のイメージを悪くするための工作をしてるのがおまえ(笑)

そして速攻レスしてるのは
ずっと張り付いてるってことだろ(笑)

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 12:24:22.28 ID:dg9Jh9HC.net
ID:3gTCP6Fo が今日も朝から元気に脳内シナプスを点滅させて自分は気狂いだと自己証明中w
ライトを点滅させてる奴は気狂いだってのが良く分かるんだね

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 12:29:48.26 ID:W97R9bIC.net
これは改めて見ると凄いなw

ttp://hissi.org/read.php/bicycle/20220203/M2dUQ1A2Rm8.html
ttp://hissi.org/read.php/bicycle/20220202/c0s2NkhaU1c.html
ttp://hissi.org/read.php/bicycle/20220201/VG9GcmZBTmY.html

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 12:33:53.30 ID:3gTCP6Fo.net
>>959
改めてみなくても
その事実は凄いだろ(笑)

青木とその自演が現れる前までの点滅スレの住人は
違法派も合法派も自転車の灯火規則が条例ではないと理解してる。
このスレで条例なんて言ってるのは青木だけ(笑)
規則は条例でないことなんて
法令規則で議論するための基本中の基本なのに
自転車の灯火規則は条例だと思い込み
突っ込まれた言い訳は
道路交通規則は条例等に含まれるから条例等って表現なら間違いではない
と自演で擁護(笑)
規則は条例ではないのに
条例と言ってる時点で同一(爆笑)

青木 「荒川スレ」と「鑑スレ」と「出来事スレ」住人。
点滅スレで「真正」「青木某」「これが現実」という全く同じ発言をして
全く同じく「灯火規則=条例」と思い込んでる。

おまえ「鑑スレ」と「出来事スレ」住人。
点滅スレで「真正」「青木某」「これが現実」という全く同じ発言をして
全く同じく「灯火規則=条例」と思い込んでる。

完全に一致。
全く同じスレの住人で全く同じことを発言する「灯火規則=条例」を同じだと思い込んでる
別人なんて確率的に限りなくゼロ
イコール条例と言ってる奴が荒川スレの青木とその自演(笑)

http://hissi.org/read.php/bicycle/20211118/N0VEYW1iUlA.html

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 13:54:40.54 ID:JejD+Y5a.net
> 青木病は「点滅は違反ではない」という当たり前のことを言ってる人間のイメージを悪くするために工作してる奴なのか?

青木病の人、もうスレも終わりになるここにきて
まさかの新たなる別人設定?!それで
wwwwwwwwwwwwとか
ぎゃははははははは
とかをやめて(笑)(大爆笑)に変えたんかな?

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 16:09:42.73 ID:ZQFBfGCY.net
青木病の人は自分は世界で一番正しいと思ってるんだろうなw

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 16:16:17.95 ID:kATUsDzQ.net
>>961
おまえは
ぎゃははははははは病かよ(笑)

>>962
そりゃ道路交通規則を条例なんて言ってるバカと違ってな(爆笑)

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 16:30:31.85 ID:XT+0S0Wz.net
必死チェッカー貼られたらIDコロコロw
でも気狂いなのは誤魔化せない模様

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 16:41:01.16 ID:kATUsDzQ.net
>>964
自分がそうだからって
おまえと一緒にするなよ(笑)
地下鉄乗ったらID変わっただけだ。

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 17:12:55.37 ID:inxK5vXr.net
自覚が無いから気狂いだってのが良く分かるんだね

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 18:05:08.43 ID:RB0piFod.net
いくらなんでも分かっていて
やっているんだろうと思っていたが、
マジもんなので驚いた。

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 19:04:47.08 ID:dTnziTik.net
>>950
> つけなければならない灯火が
> 公安委員会の定めに違反してるから違法なんだよ。
公安委員会の定めに違反してる灯火を点けなければないのかぁーwww

俺の国では、
点けなければならない灯火は違反にならない灯火が定められている。
それさえ点けていれば前方に向けた赤い灯火を点けても違法にはならない。

法令則に書かれている義務を守っているし、禁止されていないことだし、そもそも法令則にないことだしwww
俺の住んでいる日本国は罪刑法定主義なので、
法令則で禁止されていないこと、法令則に書かれていないことは違法にならないんだよw

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 19:06:49.56 ID:dTnziTik.net
>>951
ここまで書いてあげているのに理解できないのかぁー。

頭おかしい。

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 19:08:54.32 ID:dTnziTik.net
>>951
赤色灯が違法となる場合がある???
何で??????

それを証明しなよwww

赤色灯が違法となる法令則でだぞwww

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 19:18:41.11 ID:dTnziTik.net
【 超 お 勧 め 設定 】

NGワードに”青木”を設定。

下記項目にレ点を入れるのを忘れずにw
(特に2番目のやつ)

  □NGをあぼ〜ん(NGワードを削除しても復活しない)
  □NG処理の対象になったレスのIDをNGIDに追加する

これですっきり!
キチガイの相手をせずに済むので楽しく5ちゃんを楽しめます。

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 19:36:53.17 ID:AdjY/fIn.net
>>968
> 俺の国では、
半島だか大陸の話をされても困るんですが?

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 19:40:51.32 ID:dTnziTik.net
>>972
(´・ω・`)知らんがなwww

日本という国を知らないなら、勝手に困ってろwww

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 19:44:21.12 ID:dTnziTik.net
日本が半島とか大陸とかって認識している人もいるんだなw
そんな人も5ちゃんねるでがんばるとかwww

いい時代になったのか、それとも悪い時代になっちゃたのかwww

どうなんだろうね?

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 19:51:46.40 ID:AdjY/fIn.net
日本を半島とか大陸とかって認識している人。
  ↓
ID:dTnziTik

そんな人も5ちゃんねるでがんばるとかwww

いい時代になったのか、それとも悪い時代になっちゃたのかwww

どうなのよ頭おかしい人?

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 19:54:00.60 ID:ZQFBfGCY.net
まぁ、青木病の発言だが、

1.自転車で赤い灯火を前向きにつけること



これ自体を禁止する法がないから、
病人の言ってるように、
きちんと前照灯をつけていれば違反にはならないな

極めて危険だとは思うがどうしようもない
日本は法治国家なので

青木病はホントに利敵効果のある存在だよな

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 19:56:32.90 ID:dTnziTik.net
>>975
猿真似www

劣化コピーは韓国のお得意芸www

まるで、そのものだなwwwwwwwww

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 20:14:48.56 ID:AdjY/fIn.net
>>977
> まるで、そのものだなwwwwwwwww
そうなんだよID:dTnziTikは劣化コピーの猿だから
赤色灯火を前方に向けて点灯させるのは合法とか抜かしちゃう。

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 20:25:52.92 ID:ZQFBfGCY.net
どんなにおかしくても法治国家である以上、
いかなる行為が犯罪であるか、その犯罪にいかなる刑罰を加えるかは
あらかじめ法律によって定められていなければならないからね

きちんと前照灯をつけている以上、赤色灯を前方につけても違反にはならないよ
なぜなら根拠法がないから

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 20:36:53.47 ID:dTnziTik.net
>>978
> 赤色灯火を前方に向けて点灯させるのは合法とか抜かしちゃう。
そんなこと言ってねーよw
どうして息を吐くように嘘をつけるんだ?

って、韓国のことだったなwww

すまんw 何故か無意識に韓国と同じだとしてしまったようだwww

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 20:51:32.31 ID:AdjY/fIn.net
968 ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/02/03(木) 19:04:47.08 ID:dTnziTik

俺の国では、
点けなければならない灯火は違反にならない灯火が定められている。
それさえ点けていれば前方に向けた赤い灯火を点けても違法にはならない。

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 20:56:38.20 ID:AdjY/fIn.net
法治国家の日本では明確に点ける灯火の色が規定されている。
それらが点いていれば赤色灯火を前方に向けて点灯させてもよいなんて法律は無い。

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 21:00:58.02 ID:ZQFBfGCY.net
>>982
いやいや。赤色灯を禁止する法はないから
禁止する法がない以上は違反にはならない
違うと思うなら根拠法を提示をしたまえ

前照灯がちゃんとついているから、他にどのような灯火をつけようがそれを規制する法はないのだ

論理的思考が出来る人間なら理解出来るのだがね

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 21:04:51.51 ID:dTnziTik.net
息をしてもよいなんて法律はないよなあwwwwwwwww
赤いシャツを来てもよいなんて法律はないよなあwwwwwwwwwwww

キチガイにしか出来ねえ論理だわなあwww
ぎゃはははははははははは

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 21:07:22.20 ID:dTnziTik.net
>>982
点滅を合法とする言い分を覆しちゃったねwwwwww

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 21:13:52.65 ID:ZQFBfGCY.net
「〇〇をしてもよい」という法律は
基本的に「××をしてはいけない」という「禁止する法」に対する例外規定として存在するものだ
人間は憲法やそれ以前の社会通念で自由が保障されており
「禁止されてる行為」「義務違反に当たる行為」「罰則のある行為」以外はやることが出来るのだ

なので「〇〇をしてもいいという法がない」のんて根拠は、法解釈の基本すら知らない馬鹿の発想なのだよね

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 21:17:43.72 ID:ZQFBfGCY.net
そもそも、赤色灯を前方に向けてつけることを禁止する法がないという事と
点滅灯を前照灯として使うことを禁止する法は存在せず、点滅灯以外を前照灯として使うことを義務付ける法も存在しない事はまったく無関係ではあるね

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 21:43:32.38 ID:p/dM3M7f.net
>>935
販売中の製品を「明確に違法」と偽計業務妨害しているのにエビデンスは不要?
本当に「頭おかしい」んだな。

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 21:46:47.30 ID:4Gpmzra0.net
今日も認知バイアス持ちの真性の気狂いが脳内シナプスとライトを点滅させながら火病っておりますw

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 21:50:18.77 ID:AdjY/fIn.net
> 息をしてもよいなんて法律はないよなあwwwwwwwww
> 赤いシャツを来てもよいなんて法律はないよなあwwwwwwwwwwww
へえお前の国では呼吸や服装は道交法で規定されてるんだ?

>>985
> 点滅を合法とする言い分を覆しちゃったねwwwwww
お前には残念な事に日本の法解釈では点滅は灯火に含まれ得るんだが、
赤色灯火は前方を照らす灯火に含まれ得るなんて話は無いんだわ。

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 21:51:48.36 ID:Ih49+SiR.net
新スレ立てるならちゃんと確認して重複スレがないように立てろよ
削除されるだけだぞ

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 21:56:26.65 ID:YafN91Ec.net
140スレは青木病の人で埋まり、
145スレは頭おかしいと署名する人で埋まるか。
またそれも趣きがある。

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 21:58:20.00 ID:Ih49+SiR.net
実際にはもうこのスレの存在価値なんてないけどね

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 22:10:28.20 ID:YafN91Ec.net
>>993
警察庁が公式に認めているからには
道路交通法の改正や法解釈の変化でもない限り
それ以上でもそれ以下でも無いものな。

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 22:47:10.79 ID:dTnziTik.net
横から茶々を入れることしかしない人間なんてなぁー。
いちゃもんを点けてくる奴より面白みがない。
いてもいなくてもいいかな?

その場で思ったことを他人に聞こえるように独り言www
ちょっとだけ相手してやれば満足するみたいだからテキトーでいいなwww

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 22:49:42.17 ID:dTnziTik.net
と、いうわけでw
点滅する灯火を点けたければ点けてもいいですよw

ただし、法令則の義務を守った上でだぞ。

総レス数 1001
493 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200