2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ルッククロスについて語ろう!! 26th!!

659 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 12:30:23.73 ID:hltOZhLP.net
ハンガーリテーナー2セット注文したら同じ型番で2種類来た
11玉の方は多分1/4だと思うけど9玉の方は少し大きく見える
どちらも気にせず使って良いのかどなたかご存じの方いらっしゃいましたら教えて頂けませんか? 

660 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 16:30:19.17 ID:RJHn2F+Y.net
>>659
駆動系のある右側ワン側が、ベアリングが大きい可能性は有るが、メーカーに確認したら?

661 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 18:52:03.32 ID:VJZrl21k.net
左右で違うというのあまり聞かない
同じ型番で来たならどっちも同じように使えるのが普通

662 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 11:55:51.17 ID:chzdGrJt.net
サードバイクスは、2022年モデルを一斉に英式チューブにしたけど、スーパーバルブ使用らしい

663 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 15:59:11.02 ID:wFR+8agS.net
>>662
ホームセンターだと英式の方が売りやすいんだろね

664 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 12:16:44.35 ID:d5LpBDTW.net
どこのかわからないクロスバイクを貰ったんでいつもの山をヒルクライムしてみた。普段乗ってるロードよりも遅いんだけど少しでも近づけるために余ってたロードのパーツで組み替えてたらこれがまた楽しい。
変態かな。

665 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 13:12:06.73 ID:mzM5Ij5v.net
>>664
王道!です
元がルッククロスだとさらに伸びしろが大きい

666 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 17:58:10.04 ID:K9Xe7amk.net
後輪外してメンテして…と思ってたけど、難しいね
なんかしらズレるとブレーキ位置調整、変速周りの調整、そして後輪がブレる…
いやー、作業時間掴めないし直さないと危なくて走れなくなるし、休日に覚悟決めてまとまった時間使うつもりでやるしかないわ
中途半端な状態で庭に放ったらかしにもできないし
これは良い暇つぶしだわ、この時期だと寒いけど

667 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 22:59:24.53 ID:sSlbtZqW.net
21テクノロジーの安くて重いクロスバイク欲しい

668 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 00:57:59.00 ID:g+agoRZ9.net
一年ちょい乗ったブリッグスのシートポストのボルトが折れたわ。交差点でスピード落としてたもののすげー危なかった。
ボルトナットはちょいちょい交換してたけどここは盲点。みんなも気をつけてね!

669 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 03:01:05.71 ID:lUV0px0b.net
MTBとかみたいに荒く扱う場合は一本締めシートポストで、そう言う事があるのは聞いた事はあるが、
クロスバイクでは初めて聞いたわ。
扱いが荒い、体重がある、物が悪いのどれなのだろうか?

670 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 07:21:29.24 ID:OpfeX7om.net
ボルトが折れるのは締め付けが緩いまま使っててボルトに負担がかかったとかじゃないんかな?

671 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 08:03:08.80 ID:wYxCbVXv.net
ルック車ではたまにあるみたいだぞ
尼のレビューでサドルが折れて太ももにささった云々なんてのも見たことあるし

672 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 08:36:41.30 ID:lUV0px0b.net
シートポストのトラブルと言うと、やぐら部分が差し込み接着でパイプに刺さっているタイプのシートポストで、
パイプが縦に割れた事がアルミで1件
ママチャリのシートポストで1件経験があるわ。
コレは多分締め過ぎだよな。
ロードバイクのアルミのシートポストクランプで、六角穴付きボルトで締めるタイプで、
普段通りネジの伸びを感じつつボルトを締め付けていたら、
受けのアルミ側のネジ山が壊れた(抜けた)事もある。
ネジが細くて(確か4mm六角レンチの六角穴付きボルト)アルミのシートポストクランプに直にネジ山切っている奴は要注意。
https://cyclehack.jp/wp-content/uploads/2020/03/pc-giza-cl02a_1.jpg
コレのようにネジ山は別部品だと変な破損はまず無いが、オーバートルクには注意
https://www.pro-bikegear.com/_assets/images/category/accessories/seatpost-clamps/pro_ac_alloyclamp_1.png

673 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 09:26:16.20 ID:g+agoRZ9.net
https://i.imgur.com/Cpaewos.png
街乗り用で荒い運転はそんなしてないはずなんだけどな。トルクレンチ使ってないからもしかしたら締めすぎだったのかも?
とりあえず代用できそうなボルト探して来るか

674 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 23:02:15.83 ID:42p6Nskb.net
バカンゼ2値上げしてもう無理だな
5万でターニーはないわw

675 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 23:04:40.77 ID:42p6Nskb.net
エアーオン、ルーツは値上げするのかな

676 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 07:58:13.73 ID:Kc2vUPKZ.net
バカンぜ2 21年のライト付きモデルがヨドバシで39800で投げ売りされてるな。

677 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 09:15:52.11 ID:wiKy/rnK.net
>>673
こう言っちゃなんだが、質の低そうなボルトだな。
>>676
品薄とは何だったのだろうか?
中華箱詰め通販車だと入手困難って事も無かったし、売価も高騰しなかったよな。
コンテナの手配が滞って輸送費が高騰とか言っていたのは何だったのだろうか?

678 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 09:27:07.69 ID:IOm9AH9D.net
パーツも輸送もちゃんと確保してるとこは影響は少ない、中国経由してるものだと特に
台湾はロックダウンしたり工場無くなったりで影響大らしいが
あと便乗値上げの店もあるな
値上げ前に仕入れたモデルを最近仕入れたような事言って値段つけてる

679 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 10:05:42.99 ID:dfFJL8/S.net
>>676
去年の夏籠つけて46000円ぐらいだったから投げ売りと言うほどでも…
通勤快速としては優れると思う

680 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 11:57:29.18 ID:Kc2vUPKZ.net
>>677
ホダカは割と安定して在庫あったかな。特にバカンぜ2はね

681 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 12:01:28.75 ID:rW4Vycqx.net
2日くらい前にイオンバイクの北海道限定ブランドFORTERAのZ5Limitedというクロスがクラリス付きで3万ちょいで売ってた
商品説明にメインコンポクラリスの16速とだけ書いてあり詳細は不明だが

682 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 12:41:27.12 ID:26wt3S/u.net
ほえ〜うらやましい
ご当地限定車ってあるんやね おもしろい

683 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 13:43:38.80 ID:IU145saN.net
イオン北海道ネット通販(店舗受取商品)で見ると、税込価格36,080 円だったみたいだね。
https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:3IGTJApATggJ:https://es.aeon-hokkaido.jp/eshop/item/list%3Fkw%3D%25E3%2582%25B5%25E3%2582%25A4%25E3%2582%25AF%25E3%2583%25AB%26sort%3D1%26pg%3D2+&cd=3&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
ブリヂストン TB1 税込価格38,280 円なんかも結構安かった気がする。

バカンゼ1 2点限り 税込価格43,780 円(店舗受取商品)(3月6日(日)まで)ってのも。これは2022年3月1日13時43分現在まだ買える。
https://es.aeon-hokkaido.jp/eshop/item/list?eventname=cycle&gcd=0032&sort=1&pg=3
https://es.aeon-hokkaido.jp/eshop/premiumselection/item/detail?icd=2002301303352&eid=0222

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 20:39:00.66 ID:W0hPyq5L.net
ルックだろうがモノホンだろうが今は乗れれば良いんですけど安い反面重いから少し疲れます。

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 07:12:32.87 ID:8oEVu/+j.net
軽いのがほしいならアルミフレームのルッククロスを探せばいい

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 10:13:46.18 ID:pHSXxk5H.net
>>684
ダイエットしなさい。

687 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 12:31:02.27 ID:8YKSUFuh.net
ESCOPE DX

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 13:43:40.78 ID:+wI4XylS.net
軽くする理由は?
疲れないからか?
なら、自転車なんか乗らねーで家で寝とけや。

689 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 22:45:22.65 ID:bwob78VA.net
何言ってんだこいつ

690 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 23:31:27.71 ID:JpQKbXaf.net
自転車軽くしようかと思う事もあるけど
パーツ交換代考えると最初から軽いの買った方がいい気がしてきて結局なにもしないで終わる

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 00:06:26.46 ID:F4rvmVQJ.net
友達「スポーツバイク買ったからツーリングしよ」
⬇
友達「自転車はもう懲り懲り」

ほんまルッククロス許せないわ。ウキウキで新調したのがクソとかかわいそうでしょ

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 05:23:47.97 ID:6NeN2BUf.net
糞みたいなルック車でもママチャリよりは軽いんだよなぁ

693 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 06:30:58.84 ID:je/keloc.net
ルックMTBはママチャリくらい重いぞ
しかもバネサスが付いてるし

694 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 06:56:12.03 ID:6NeN2BUf.net
アニマトの安クロスヴィエントが13.5キロ
アニマトのMTBサンドパイパーが16キロ
イオンの昔ながらのママチャリココナッツが18キロ
ママチャリは重い、MTBもまあまあ重い。ってMTBをなぜ話題にだした!?クロスちゃうんかw

695 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 08:09:09.53 ID:KjqUbhzU.net
体重が60kg位かそれ以下で、シートポスト径が27.2mmなら、
乗り換えても流用できるので中華カーボンシートポストとか悪くないと思うがな。
後は新車装着タイヤを使い終わったら軽めのタイヤとチューブに交換とか。

696 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 09:10:59.53 ID:OeP7FL6U.net
それはチャリのせいじゃなくて、コリゴリするようなコースとペース配分のせいだわw
普段乗らないかママチャリの人にいきなり遠乗りさせるバカな計画ねったやつが悪い。自分が平気だからと休憩入れずにガシガシいくバカもいるからな
仮想友人だとわかってるが、チャリ関係なく周りが見えていない、人への気遣いが出来ない残念な人なのね

697 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 10:01:03.12 ID:qxt5A6+P.net
文字化けして肝心なところが読めない

698 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 12:53:08.37 ID:6NeN2BUf.net
>>696
マジレスワロタwwwネタがないから頑張って捻り出すんだろうが、あんまり出来は良くないわなw

699 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 14:37:33.00 ID:YMPsREZ6.net
ボススプロケ6sモノタロウは取扱終了
尼はあるけど高いんだよな

700 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 16:34:57.43 ID:lEcHPNCA.net
>>697
chmateって文字化け修正機能あるの便利だわ

701 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 20:00:02.91 ID:yySDlib6.net
>>699
さすがに品薄なだけで、また扱うんじゃないか

シマノはコロナ禍で欠品でまくって、ロードもクロスも販売延期とかコンポ変更したモデルをよく見た

702 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 20:12:33.85 ID:DNwPlJ+i.net
聞こえますか・・・聞こえますか・・・ヤフーショッピングを見てみるのです・・・

703 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 23:25:35.82 ID:JNCMjEZY.net
>>702
見てきたけど酷いな
モノタロウは税抜き929円で
クーポン使えば5〜10%offだった
再販を期待したいがストックと年間走行考えると999円の7s買っておいていざとなったら7速化するしかないかな

704 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 23:41:24.23 ID:lMAZIEiC.net
モノタロウでボスフリー6sのスプロケ買っといて良かった...
スプロケ交換して、前後輪ハブとペダルのグリスアップしたら感動の軽さ
今まで辛かった坂道も苦じゃない、車体軽量化とか要らんかった

705 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 00:35:03.10 ID:l2/3UMKo.net
7s化はいいぞぅ。片手ハンドルスタートも楽々だ

706 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 06:08:17.17 ID:npVHQ5x1.net
重さ重視でとにかく重いルッククロスがほしい

707 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 09:29:19.14 ID:0McJkoP6.net
シマノは補修部品の安定供給できないなら
もうボスフリーは6速か7速どっちか1つだけにしてくれよ

708 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 18:49:43.86 ID:JcqEogak.net
14-28のボスフリーなら6速の方が使いやすいな
調整はもちろんするけどルッククロスは気軽に乗りたい

709 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 15:50:14.32 ID:jegbQ5PZ.net
バカンゼ1の旧モデル、コジマネットで2万円台で在庫処分してたのかー今頃知った

710 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 16:18:49.28 ID:31XZv1dJ.net
>>709
展示処分品だろうけど凄いね

711 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 16:20:20.44 ID:CeUXEIAM.net
>>709
基本配送料無料の神対応
買えた奴はラッキーだな

712 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 16:49:11.36 ID:6apcg5aP.net
かご、泥除け、オートライト付きで16.5kgは軽い方かな?

713 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 18:06:36.35 ID:MxfJEK7d.net
15kg以下

714 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 20:46:23.58 ID:ZnmjR/8V.net
サードバイクスのフェスシティ18.5kgは論外でしたか。

715 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 21:07:51.81 ID:CeUXEIAM.net
良くルッククロスに付いている、30mmとか40mmとか60mmのリムにエアロ効果が見込めるのか興味があるが、
買って試す程では無いんだよなぁ。

716 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 22:42:56.48 ID:Lhsh3UF7.net
重さにこだわるならバカンゼ2フラッシュにカゴと泥除け付けた方が

717 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/08(火) 08:25:13.98 ID:xqsnsnI8.net
>>715
フレームの中を通すワイヤーより効果はありそうだが目くそ鼻くそだろう

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/08(火) 16:37:12.43 ID:JbS8pxLg.net
イオンのツイでクロス当たるキャンペーンやってるな。

719 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 03:59:31.82 ID:K2GD9l1q.net
シマノのボスフリーまで供給不安定になってるのか
もっともあれはバラしてグリスアップすれば使えるからね

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 06:34:09.62 ID:kCdC6dhK.net
>>719
歯が減るやろ。
特にボスフリーの電動アシストの奴

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 06:56:00.53 ID:JfTU8Hyn.net
スプロケの歯の寿命は伸びたチェーンでゴリゴリ削られるから売りてにとっては美味しい構造やと思うわ。

722 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 11:06:48.67 ID:+kAIKK2F.net
捨てられる自転車から部品取れれば良いのにね。
そして程よく使ったらジャンクで転売。

723 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 11:28:06.87 ID:7RJKTCnc.net
自治体で放置自転車集めて使えそうな部品で組んだ自転車を売ってたりしたこともあったが
最近はやってるのかな?

724 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 14:32:44.16 ID:kCdC6dhK.net
自転車業界の大量販売、大量廃棄、反SDGsの主犯とも言える、サイクルベースあさひを展開する株式会社あさひ、及び他のチェーン店やホームセンター、ディスカウントストア、量販店と言った売る側が
リサイクルになんて積極的に取り組む訳がない。
自治体も撤去自転車の修理販売は民業圧迫になるとして行わず、
鉄屑価格で指定業者に払い下げして、業者が使えそうなのを安価に再流通させるので、ポイ捨て文化を醸成していると言える。

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 20:15:05.52 ID:pE6mpUb3.net
sdgsとか胡散臭いし偽善臭がプンプンする

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 20:58:24.84 ID:8zNxsF54.net
うちの市がやってたリサイクル自転車販売、知らんうちに終わってた…

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 04:20:20.27 ID:Bv1IdFI5.net
リサイクル車とは、中古車の訳だから皆中古屋にGO

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 18:18:04.71 ID:+8HnYXN+.net
イオンの新しいやつカッコいいな

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 19:46:43.87 ID:9rbh+DvQ.net
BBグリスアップはやばいね
パーツ交換したわけでもないのにクロスの皮を被ったママチャリがクロスみたいな軽快な走りになった
本物はこの数段上なんだろうからCR走ってると爆速で抜き去っていくのも納得だわ

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 19:59:07.29 ID:wnphPyod.net
>>729
ルッククロスは組み立てに手間暇掛けていないから、完成度が低い。
だが、回転軸にはグリス入りのボールベアリング、空気の入ったタイヤ、動力伝達はチェーンと言う基本構造は変わらないから、
700cのタイヤ使える奴なら、高精度に組み立て直せば普通に使える。

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 00:36:36.05 ID:YVHgdm+X.net
「お前はこんな真の実力を隠し持っとったんか!」ってなる

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 00:47:39.06 ID:lTPpxitH.net
ブレーキをシマノに交換
ハブは分解整備
ペダル交換 

これだけやればかなり変わる。

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 01:55:53.97 ID:oWF5kRR3.net
それを高いバイクでやったらもっと快適だろ
馬鹿じゃないの

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 03:58:36.50 ID:wu9C1fyZ.net
>>733
持っている車両にチョットの追加費用と
良い車両を購入して更に追加費用じゃ
コスト面で全然違うやろ。
予算に制限が無いなら10万円オーバーのクロスバイクでも買うわ。

ただ、ロングアームのキャリパーブレーキとか、ママチャリと一緒のタイヤとかの
基本仕様で劣るガチルック車への必要経費以上の高額な資金投入は費用対効果が微妙なので
次期車両の購入資金へ回した方が良い。

ベアリングの玉当たり調整に必要な工具と高性能グリス、ニップル回し、チェーンとワイヤーの潤滑油、
ワイヤーの長さを最適化する為の切断工具
摩擦熱で硬化したブレーキシューの表面を削り落とすヤスリは必須なので
ケチってはいけない。

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 04:10:57.78 ID:4kFYw8nM.net
>>733
馬鹿はスレタイ読めないおまえ

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 13:11:22.90 ID:2cVkvsTz.net
そのbb洗浄グリスアップって店でやって貰える?
毎回金取られるのあれだけど
自分でやるの大変そうだは

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 13:26:18.29 ID:4kFYw8nM.net
BBはカートリッジタイプに変えちゃった

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 13:35:33.92 ID:lTPpxitH.net
カートリッジ式にしたら楽チン

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 14:24:50.33 ID:YVHgdm+X.net
>>736
その作業自体はどの店でも出来ると思うよ。でもルック車は持ち込み渋られる店が多いとも聞く

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 16:03:56.39 ID:lTPpxitH.net
自分でやった方が確実

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 16:22:35.59 ID:wu9C1fyZ.net
あさひでシティー車のBB交換工賃が6000円って事になっているから
同程度の料金設定だろうな。
BB固着だったら6000円じゃ割に合わない作業になる可能性も有るし、
フレーム破損から弁償も無いとは言えないからなぁ。
そりゃ嘘ではないそれらしい理屈を並べて新車売りたくもなる。

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 16:39:12.81 ID:xfKrO0fX.net
パンク修理以外なら変速調整ですらその店で買った、もしくはその店で取り扱いのあるメーカーの自転車じゃないとあからさまに対応は悪くなるよ

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 16:43:54.22 ID:2cVkvsTz.net
アサヒだったら有能な若者沢山働いてるから対応悪いとかないだろ
その辺の個人ショップのジジイとかはマジ役立たずで面倒臭そうにして役に立たないよな

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 17:06:40.08 ID:QrZHEJdd.net
アサヒは別に歩合制じゃないだろうからよほどイライラしてない限り工賃表に載ってる作業なら受けてくれそう
働いてる人も作業覚えて資格取ってさっさと独立したい人も多いだろうし

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 17:13:16.69 ID:tp/44J5i.net
他所の店で馴染めないか使えないかで辞めてあさひで働いてた人はいたな
おっちゃんがやってる個人店はアタリハズレがかなりでかい

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 17:15:45.89 ID:wu9C1fyZ.net
BBのグリスアップなんて、6000円も支払ってやってもらう作業じゃ無いと言う認識。
最初にちゃんとグリス入れて適切に組んでもらえば、
一般人の想定する寿命(中学、高校の6年程度)は保つやろ。

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 17:23:37.61 ID:2cVkvsTz.net
6年も持つってマジ?
それもうやらないでいいやつやんw

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 17:33:41.95 ID:wu9C1fyZ.net
>>747
シマノのカートリッジBBとか、それ位使っている人、沢山おるやろ。
実家の2003年だか2006年製のママチャリのカップ&コーンBBは、開けた事無いけれどまだ普通に使えているぞ。

BBガタガタになるのはベアリングがグリスの保護を受けられない状態になるから。
グリスに保護されているベアリングが壊れる事はアクシデント以外考えられない。

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 18:19:10.66 ID:lnVoA8AF.net
カートリッジってガタが来たとか問題が起きたら交換しないといけないんでしょ
自分でどうにでもできるカップアンドコーンの方がいいような
あとそれ以外に使い道のない特殊工具を増やしたくない

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 18:21:48.63 ID:lTPpxitH.net
BB外しはオイルスプレー吹いて、次の日にやればわりと簡単。
ロングボルトとワッシャー使うと確実。

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 18:23:05.62 ID:lTPpxitH.net
>>749
そんな簡単に壊れないぞ。

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 18:41:57.03 ID:tp/44J5i.net
購入時取り付けられてるのはインパクトで締めるらしくかなり手こずるが
自分で取り付けした(グリス塗る、規定トルクで締める)のは外すのは難しくない

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 19:07:52.62 ID:2cVkvsTz.net
>>748
そういう壊れるか乗れるかみたいな話じゃないだろ
快適になるかどうかなんだから

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 00:48:06.28 ID:jf9Z3izx.net
てかグリスアップするならBBより先にリアハブだと思うんだけど

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 04:36:20.06 ID:5QOxMYYe.net
>>749
右ワン外す時って汎用工具でイケる?

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 07:24:20.14 ID:G1w7iE7F.net
>>755
横からだが、いけない
6爪ハンガーワン外し工具、ていうような名前のをプロや好事家は使う
ただ、数千円はする専用工具だから、ケチりたい我々アマチュアはタガネだのM16ボルト&ナットだので強引に外してカートリッジBBに替えちゃう

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 17:43:39.09 ID:8nsGr5TS.net
カートリッジにしなければ外す必要はないからそのままがいいね

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 17:54:25.14 ID:z7KYHUWy.net
もうカップアンドコーンって少なくない?

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 00:15:57.04 ID:24OJiPmc.net
安物は割と多いよ
カートリッジと違ってちゃんとメンテナンスすれば長持ちするから個人的にはカップアンドコーンが好き

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 11:55:45.91 ID:6dUwbiwJ.net
カップアンドコーンは
いじって楽しむ人
早く不具合出て車両ごと買い替え促進したい

ぐらいしかメリットが無くなってきた

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 15:40:25.96 ID:73OltCQo.net
何だbbメンテってカップアンドコードとかいう方式だから面倒なんか
これカートリッジ式だったら玉調節とかいらんのだな
ルックや5~10万のクロスってどっちが多い?

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 16:04:00.12 ID:yvtHVdGu.net
>>761
普通のクロスはカートリッジがほとんど
一発目の取り外しは固いけど、慣れればチェーンも切らないで30分かからず交換できるし、シマノでも千円ちょいなんだから使い捨てて取っ替えた方が早いわ

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 12:41:52.71 ID:nCOgWcnM.net
別に不調無かったんだけど軸長変える為にシマノのBBに変えた
こう言うパーツに精度の良し悪しなんて無いと思ってたけど漕ぐと明確に違いが分かってやっぱシマノすげえ!って思ったわ

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 15:44:57.30 ID:HOiwqm1/.net
>>763
ちゃうで、シマノは値段なりで普通や。

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 18:03:41.05 ID:cQKUA0ug.net
お手頃価格で色んな軸長の入手性が高い

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 19:11:58.98 ID:p2wcWOzs.net
シマノは形状や軸長の違うのが色々ありすぎて
単純なタンゲの方が選びやすい

シマノは普通だけど耐久性は高いと聞いた
ルックに最初に着いてる中華の安物カートリッジbbからなら交換する価値はある

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 22:04:40.05 ID:HOiwqm1/.net
今、シマノのスクエアテーパーのカートリッジBB、
モノタロウでUN55が軒並み取り扱い終了になっているのだけれど終売?

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 23:11:20.88 ID:pb8FAAzH.net
ルックを漕ぎ軽く早くするのに最も効果ある改造って何ですか?

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 23:21:52.54 ID:vr/VBXIS.net
ダイエット

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 23:27:02.93 ID:dAAI1Wuu.net
>>768
1番はホイール
2番目はBB
自分の実体験

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 00:09:00.40 ID:xusMQ5F7.net
ダイエットして筋肉落ちたら逆効果だぜ

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 00:39:24.40 ID:4V5B1UJ9.net
>>768
ルック車の程度次第。
どんな車種でもできるのは組み立て直して完成品にする事。
ガチルック車なら性能向上に繋がる良い交換部品が無いので買い替え推奨。

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 02:04:36.45 ID:9cGiqsYZ.net
>>768
一通り整備出来てる前提での話ならタイヤ細くするのが一番コスパいいかなー

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 05:00:56.34 ID:xusMQ5F7.net
ウルスポ28cからgp5000の25cにしたら軽くなる?

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 06:36:25.72 ID:EhPcmksE.net
>>767
UN55とUN26はUN300に統合

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 07:55:31.72 ID:4V5B1UJ9.net
>>775
サンクス。使った事無いけれどUN300が悪くないと良いなぁ

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 09:47:05.34 ID:0CY1wG7P.net
軽量ホイールへ交換、次に軽量タイヤへの交換

標準搭載ホイールは2000〜2200gくらい
標準タイヤは28cや32cなどKENDAなどで400gくらい

無理にお金をかけても仕方ないので
安く、海外通販アリエクスプレスで1600、1700g級のアルミ中華ホイールは15000〜18000円くらい

1500g級カーボンホイールなら4万円くらい

軽量タイヤは200g級で一番安い
パナレーサー クローザープラス 220g(25c) 1本2,200円

タイヤ2本で5000円程度で360g軽量化
軽量アルミホイール2万円くらいで400g軽量化
カーボンホイールホイール4万円くらいで600g軽量化

コスパはタイヤ交換だろうが
タイヤは消耗品なので交換時に必ず軽量化する
よって先にホイールを交換しておいたほうが総合的にはコスパよい

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 09:50:59.38 ID:0CY1wG7P.net
まあ、軽量ホイールに無理にお金を出しても仕方ないので
タイヤ交換時期にクローザープラスなど軽量タイヤに交換するのが無駄はない
さらに高速を求めるなら、無駄な投資をせずお金を貯めてロードバイクを買うのがよいが
エントリー、ミドルグレードのロードバイクも搭載ホイールは重いから軽量ホイールへの交換は必須となる

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 10:19:31.22 ID:4V5B1UJ9.net
軽量化が走行性能に寄与するのは、加速時と登坂のみ。
各部の抵抗を軽減して、惰性で良く進む自転車に組み立て直すのが良い。
ルック車なら費用対効果の面で組み立て直しとバランス取り、消耗時にタイヤ交換程度に留めるのが妥当かと。
整備工具と整備スキルは、自転車を良好な状態に維持する為には必須。
工賃やもっと安い工具代を出し渋る奴は、結局ゴミになるので何買っても一緒

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 10:31:11.64 ID:r/Usfkof.net
金かけて良いならフォーク、ホイール&タイヤ、コンポ、サドルを軽いやつに変えてやれば良いと思う。

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 11:48:02.70 ID:H7mJgT2V.net
必要な物を適当に中古品で済ますできるかぎり出し渋る奴だけど割と快適
状態が悪いなら注油できるところ全てにグリス付けるだけでも軽さは激変するね

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 11:49:05.66 ID:K5CsRyf0.net
>>780
そこまでやるならフレームも変えた方が

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 12:05:09.31 ID:D4TcoH+2.net
>>780
>>782
新車生えてきてね?

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 13:03:59.79 ID:r/Usfkof.net
サイクリーみたいな中古ショップあれば安く維持れる。

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 18:27:38.91 ID:cmAQIxaF.net
ルッククロスはイジり倒してナンボの世界

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 20:16:51.97 ID:4V5B1UJ9.net
2万円で買って耐久消費財として交通費節減で充分に経費回収できて、
運動不足解消やダイエットにも役立って、
自転車メンテナンスの教材にもなるルッククロス最高。
工具を購入して整備技能を習得したら、その後の人生での自転車維持費で2万円なんて数年で回収して、後はプラスにしかならない。
普段から自転車を利用している人なら、
使うかどうか判らない英会話のレッスンに通うよりも有益な事は間違いない。
こんなに割の良い投資はなかなか無い。

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 20:19:39.74 ID:r/Usfkof.net
ワクチン売ってから心臓が痛い…。

ハードに走れんわ。

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 20:36:12.65 ID:v/x01O4s.net
>>787
自分も心臓にきたわ、たまに脈拍飛んだり
まー接種後1週間はハードな漕ぎ方は控えといたほうがいいかもね、そう通告する国も多いし

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 22:13:21.80 ID:H7mJgT2V.net
接種後に運動したら死んだ事例もあるから危ないね
接種から数日後に乗ったら急な坂を登っても何十km走っても疲労が一切なくて
スタミナが無尽蔵になるモデルナハイ状態になっていて違和感がすごかった

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 01:26:24.53 ID:SRyOAHa1.net
逆に健康なってるやんw

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 01:28:42.24 ID:SRyOAHa1.net
今って部品やっぱ値上がりしてんだろなぁ
ちょっとしたホイールとかが五万もしててビビる。新車買えるだろ!
二万で軽いルックとかどうやって作ってんだよと

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 06:53:42.75 ID:nX3rYjdO.net
チェーンは5割ぐらい上がったしボスフリースプロケットも価格が上がって品薄という

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 19:50:09.49 ID:vBIeiTMi.net
今日は久しぶりにルッククロスを引っ張り出して30キロほどポタリング
38C履いてるので砂利道も気にせず楽に走れる

ボスフリーのスプロケット買っておくかな・・・・

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 03:55:23.55 ID:lE/ClkUL.net
ハブのグリスアップってそんなにムズい?工具買っちまったから動画見て予習してるが
これ外して洗ってグリス塗って戻すだけでしょ。絶対簡単だろ

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 04:14:51.76 ID:lE/ClkUL.net
本当は面倒で震え上がってるんで何がアドバイスありましたら
宜しくお願いいたします。
ホイールをぬるぬる早くしたいです

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 05:33:36.04 ID:QCqOyfRq.net
ハブ調整はガタがあったらダメだけど締めすぎて気に入らなきゃ何度でもやり直せる

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 06:46:35.28 ID:Gk/ItXiZ.net
工具ってハブコーンレンチ?
玉当たり調整は楽しいよ!
個人的には土日休みの人なら土曜日の朝から頑張って調整すると良いよ
その他の調整とかもやりだしたりしたら時間かかって1日くらいつぶれちゃうからね
のんびり楽しむのが一番

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 11:08:01.25 ID:nMKmbmiX.net
>>791
昔から5万円程度のホイールは普通にあっただろ。
>>795
調整する側の反対のダブルナットをモンキーなどで咥えてハブ軸を固定して
ハブ軸の共回りを抑えた上で玉押しの位置確定させ、ロックナットで固定すると良い。

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 11:27:34.03 ID:hxEmASz6.net
勉強してる間にラスペネなり556なりぶっかけとくといいよ!
締める時に気をつけろみたいな事よく言われるけど2~3回やりゃコツ分かるよね
締めすぎてゴリゴリさせない、ゆるすぎてカタカタさせないってだけ。
で、その範囲内で更に調整したがる人もいるけど俺はぶっちゃけそこはどうでもいいw

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 15:54:22.34 ID:DFazrFt0.net
>>795
先月初めてやってみたけど思ったより簡単だったよ
軸の左右の出方が変わらないように注意すれば大丈夫

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 21:12:18.61 ID:sf72lgk5.net
俺はルッククロスを、サイクリング車仕様を目指してる。
速くもなく、遅くもなく走れる仕様にしてる。
泥除けも、リアキャリアも付けてる。
最近サイクリング車ってもんがないから自分でそれ目指してる。

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 21:20:07.24 ID:7zmOOx/w.net
リアキャリアに適当なシートでも巻けば泥よけ代わりになるんじゃないだろうか

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 22:03:52.97 ID:FfGHhzio.net
その位はちゃんとしましょうね。
シート巻けば泥除けとか・・・
子供じゃないんですから。
キャリアはキャリア、泥除けは泥除けって別々にしましょう。

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 20:49:12.55 ID:6BUlLQVc.net
前は必死に漕いでいた急な坂を適当に漕いで電チャリを抜くことができた
フロントを小口径の38Tにして各所に注油してペダルが軽くなったら坂が楽すぎる

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 21:04:14.76 ID:NwH8bvEM.net
ゼェゼエハァハァ

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 00:17:04.94 ID:72LPrYSz.net
ママチャリは荷物あっても頼もしい走りだけど
クロスってちょっと重くなるだけで途端に糞になるの何でやねん

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 03:12:46.14 ID:pSG6SZUI.net
エンジンがクソだから

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 08:12:58.42 ID:xTg92jHu.net
重心の問題だわね

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/27(日) 16:06:27.44 ID:VvNBnK2L.net
イオン北海道のFORTERAが新作自転車を載せてるな
フロントシングルのFORTERA S3やフロントダブルのFORTERA MAJESTなどなかなか遊び心がある

https://www.aeon-hokkaido.jp/cycle/

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/27(日) 16:24:19.50 ID:wVtRvyL3.net
高い

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/27(日) 16:42:34.61 ID:ULVrrH9n.net
本州のイオンにはこういうのないんか

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/27(日) 17:28:27.62 ID:VvNBnK2L.net
クラリスコンポ付きのFORTERA Z5 LIMITEDが5万

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/27(日) 19:05:20.81 ID:W9G1ltFK.net
本州にはKAGRA Z-1やZ-2はあるが酷い物だ

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/27(日) 19:44:23.75 ID:FUfHJiEO.net
北海道で自転車走らせてみたいなぁ。でも一日で嫌になりそうな気もするなぁ

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 12:57:26.59 ID:61alUgYo.net
でっかいどうだもんねぇ そのうえ雪国だし
全然自転車社会ってイメージなかったけど

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 13:55:32.76 ID:80MEZR5l.net
ヨドバシでルーツXが在庫少量あり
欲しい人は早めに買っておこう

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 14:23:44.32 ID:ytCYqwD5.net
14kgは草

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 14:40:09.29 ID:Gkod9M9d.net
リムの横についてるゴムカバーみたいなのひび割れてきちゃったんですが
これって交換がない? みたいなんですが無くてもいいものなんですかね。

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 15:20:13.38 ID:80MEZR5l.net
>>817
どこに草要素があるんだ?
フルフェンダー、ハブダイナモ、チェーンカバー、馬蹄錠付き、前後Vブレーキで4万以下で14kgの車体は無い

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 15:35:00.52 ID:EJhRA/Yl.net
ルックがクロスじゃ無いよね

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 15:48:44.86 ID:1z3hLJqT.net
細かい事拘らなければ二万台で14以下なんていくらでもあるやん

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 15:53:02.22 ID:f/kYCmEC.net
カゴ以外全載せで14キロは軽いし値段もやすい

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 15:53:25.88 ID:f/kYCmEC.net
要る人にとっては

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 16:47:28.16 ID:J0jUxYo1.net
ハブダイナモ←無駄に重いだけ、中華の軽量ライトのほうがマシ

フルフェンダー、チェーンカバー←ダサいだけ、BBAのママチャリかよw

Vブレーキ←10kgのクロスバイクでもあるまいし、そんな飛ばせないから無駄

馬蹄錠←小学生かよwwwwww

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 16:48:58.69 ID:J0jUxYo1.net
結論←結局15kgぐらいになるんだったら最初からママチャリ買っとけよwww

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 16:55:44.55 ID:vZunC97w.net
ママチャリは18kg以上あるし、全然走りが違うよ

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 16:57:47.15 ID:vZunC97w.net
>>817
無知で草
>>824
全部お前の主観で草

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 16:58:19.84 ID:dwFrsR5D.net
皆ママチャリで十分なんだよ
数十万するロードだって殆どの奴はサイクリングロードでちょこっととばすぐらいだろ?

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 17:03:15.41 ID:IfONIq79.net
ルッククロススレで他の自転車を馬鹿にする行為は自分達の首を絞めるだけやぞ
それぞれの価値観を認めて仲良くやろうや

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 17:31:01.88 ID:pn0xQgF2.net
日曜の朝、都内某所
ママチャリ乗りたちが集まる小さなサイトのオフが開かれようとしていた
集合時間10分前、既に来ているメンバーは7人
その輪の中へ、俺は愛車のエスケープR3で乗り付けた

「おはよう!エスケープキッドです!今日はよろしく!」
元気よく自己紹介する
「...あ、おはようございます」
「エスケープキッドさんって高校生なんですよね?若いですね...」
なぜか皆の視線が泳いでいる

「遅くなってスイマセ〜ン!」
安そうなママチャリに乗ったオッサンが大きな声を出しながらやってきた
「幹事のアルメイトオヤジです。今日は皆さんよろしくお願いします」
この人が今回のオフの主催者であり、サイトの管理人でもあるアルメイトオヤジさんだ

「あ、どうも!エスケープキッドっす。よろしく」
俺が挨拶をすると、アルメイトオヤジは眉間にシワをよせて、俺とR3をジロジロと見てきた
「え〜っと...エスケープキッド君だっけ?君さぁ、今日どこに行くか知ってる?」
「え...?まったり買い物したり食事をしたりするっていうオフっすよね?」
「で、君の自転車、それクロスだよね?」

何が言いたいのかわからない。愛車を馬鹿にされた気がしてイラっときた俺は言った
「何が言いたいんスか?」
「みんなママチャリなんだけど…クロスバイクじゃ無理だと思うよ?」
「…大丈夫っスよ!ロード寄りのクロスだから皆さんを鴨れるくらいのスピードは出ますし」
爆笑の渦が起こった。そしてアルメイトオヤジは苦笑いしながら言った
「ショッピングモールに行ったり家電量販店に行ったり。ジャスコもいくつも寄るし。」
「それに君はハブダイナモじゃないみたいだけど、ライトは大丈夫なの?」
「平均1時間2時間は店に留まらなきゃいけないからね。クロスバイクじゃ盗まれるよ(苦笑」

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 18:02:53.47 ID:9ZnjaQjj.net
自転車なんてどうせいつか、捨てるか売るかなんだから、安いクロスで十分。
捨てるもんに何十万だとか、何百万だとか掛ける方がイミフだろ。

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 18:33:44.61 ID:Zlw5tJtP.net
>>809
>>816

>>1
※概ね予算3万円以下の車種が対象(3万円以上の車種は4万円以下スレ等を参照)

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 18:43:37.95 ID:KqMrImcl.net
>>825
「この装備ならママチャリ買え」という意見がさっぱり分からない。そもそもママチャリのフレーム形状じゃ嫌だからそれとは違う自転車を買うのであって、
仮に10kgのママチャリがあったとしても15kgのルッククロスを買うだろう。

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 19:10:02.66 ID:vZunC97w.net
ママチャリ買えって言ってる奴はママチャリエアプだろう
ピチパン履いて、ルッククロスでガチサイクリングでもしてるのかな

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 19:15:46.88 ID:tnXHo3fb.net
変なお客が来てたのか

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 19:17:01.94 ID:tnXHo3fb.net
ママチャリ推してるのはルッククロスが買えないから?劣等感?

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 19:18:01.22 ID:BIyozxvT.net
ルッククロスは5万も出せない貧乏人の乗り物だからなwww

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 20:46:12.92 ID:l63sQS/n.net
ここにいる人達はルックを買ってパーツ変えたりしてるから五万円以上になってるだろうな

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 20:55:22.50 ID:lnNDIEIw.net
泥よけとチェーンカバーを付けてカゴがないのは理解できない

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 22:13:54.87 ID:EJhRA/Yl.net
カゴなんて使わないじゃん

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 22:21:24.13 ID:NuNVMqAP.net
>>840
使う人もいる。オフィスプレスも売れてるしね。
おいらはリュック派だけど

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 08:03:05.90 ID:9yHvb1TP.net
>>839
カゴ付きはスレッドステムのルーツTとスコルト等

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 08:47:36.17 ID:XBFQkGla.net
走りや軽快さ求めれば14kgは重いのかもしれんが
ある程度の利便性も求めれば悪い選択ではない
ママチャリにでも乗っとけとか極端過ぎて話にならん

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 09:11:56.38 ID:s1UxGiRi.net
27インチのルッククロスと26インチのママチャリなら、ホイール外周の重量が軽いママチャリの方が走行性能が高い可能性は、ワンチャンあるで。

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 09:16:02.99 ID:V9jEf170.net
俺のスチールのルック車は、ハブダイナモも泥除けもチェーンカバーもないのに諸々14キロあるけど

ママチャリとは別物だよ

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 09:36:45.36 ID:To2FgEKt.net
平均台も全然渡りきれないほど
バランス感覚良くない自分なのに
ルーツTの車体上では別人の様に
ほぼ静止状態を維持出来てしまう。

マジでルーツTの車体安定感はバツグンだと思うわ。

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 09:46:30.73 ID:6fuLb9pF.net
20kgのスチールルックMTBや15kgのスチールクロスバイクでもヒルクライムやロングライドできるからな
体力と根性さえあればなんとかなる

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 09:51:33.59 ID:wXPa5YHn.net
自転車より乗ってる人間を軽くすりゃいい

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 12:43:41.44 ID:kQrZhqWp.net
50kgぐらいの減量はきつい

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 13:48:38.95 ID:m5o/+qnw.net
シティサイクルからルッククロスに乗り換えた時は前傾姿勢になるから慣れるまで怖かった。

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 16:32:45.60 ID:IAYM0UfA.net
駐輪場でゴミ箱にされるからチャリのカゴは要りません

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 18:08:22.27 ID:tW90nZv6.net
>>850
センターバーや後付けドロハン付けてさらに姿勢を低くしようぜ

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 01:06:05.30 ID:pz+OeIVt.net
12kgのルックもどき(半シティサイクル)から10kgのクロスバイクに乗り換えたけど全然違う、坂道で実感するわ
軽いの知っちゃうと重いのにはもう乗りたくない...

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 05:08:07.33 ID:3mkwJQUs.net
それは重量じゃなくて軽いギアが付いてるだけってオチ

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 08:30:45.79 ID:QMi/KW4t.net
>>853
ルック車もどきが整備不良の中古であれば、
差は出て当然かと。
前述の通りに新しい方が前3枚だったら当然かと

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 10:38:16.08 ID:Jk29LZxz.net
同じギア比でもう一人の自分と競争してやっと車重の差を感じるのかもしれない

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 12:40:19.95 ID://1aMhtF.net
トリプル乗った事ないから分からんのやが
例えば10kgと12kgのトリプルだと差は感じる?
シングルとトリプルが坂道で違うのは何となくわかる

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 13:35:26.08 ID:yTaf/BXP.net
走る場所の起伏が激しくギア選択の幅が広くなるなら違うんじゃない?

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 13:03:47.32 ID:wkIRetfE.net
裾バンドが面倒くさいからチェーンカバーはありだな

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 13:38:03.18 ID:q2RKYBoy.net
前かごがABS樹脂で暖かくなるとフニャフニャで不便だから、フロントキャリア着けてガッツリ固定してやったわ。

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 17:55:43.28 ID:sMTva+w2.net
https://i.imgur.com/x2CIr4E.jpg
これがもうちょっとカッコいい感じになったらいいのになー。クロス用にもう一回り小さくてもいい

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 18:13:45.75 ID:ta7UOJtn.net
>>859
チェーンカバーにこすれてズボンの端がボロボロになるから結局バンド付けてるわ
雨の被害が多少はマシになりそうだからカバーを外す気は起きないけど

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 18:41:46.03 ID:lZ5Irta1.net
https://www.ternbicycles.com/jp/accessories/471/market-basket
この後ろカゴはオシャレ感あるけど
ルック車にはお高いね〜

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 09:01:29.17 ID:wtqcbUf4.net
アニマト ブリッグスの前後ハブベアリングをメンテするのに必要な工具とサイズを教えてください。よろしくお願いします。

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 09:46:23.34 ID:mQwz9tTh.net
>>864
現物持っているなら自分で測定しろ。
セットで買えば合うのがあるんじゃね。

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 09:58:50.97 ID:gWIiHLU1.net
>>864
14ミリのレンチ
37ミリまで広がるモンキー
コッタレス抜き

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 10:10:08.50 ID:mQwz9tTh.net
>>866
嘘はチョットな。

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 11:32:40.47 ID:5UP3BdZd.net
ルック車のBBやハブはグリスアップされてないのが当たり前なのか

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 11:47:54.74 ID:Fz5gWdh8.net
ハブのグリスアップはしたいけどハブダイナモを壊したら泣けるから手を出せない

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 11:58:53.98 ID:cKiYIyeG.net
>>867
ごめん

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 13:29:39.28 ID:0cA1jRn6.net
>>869
ほとんどシールドベアリングじゃないか?
自分は壊した、線が思ったより繊細で切れちゃって半田付けしたものの点灯不能に

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 14:02:17.91 ID:JldmqDln.net
>>864
モンキーレンチとボスフリー抜き、あとはブリッグスに簡易工具付いてたでしょ?あの薄っぺらさが必要。

ボスフリー抜きはまぁどれも一緒だろうけどAmazonの B00QIS1N90 を使った。
あとはモンキーで回らなかった時に延長するための鉄パイプあるといい。安いイレクターパイプで十分
他パーツクリーナーとリチウムグリス、ネジ固かったら556かラスペネ

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 14:21:13.35 ID:mmcFNm3R.net
>>872
ありがとうございます。
ついていた工具は六角レンチ3種と両口スパナであまり薄くありませんでした。
参考にして工具を購入します。

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 14:43:41.85 ID:+9mZrOkl.net
ボスフリー抜きと間口の広いスパナ、延長用の鉄パイプ、15mm17mmの板スパナ。
パークリ、グリス、ラスベネ。

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 15:09:41.22 ID:JldmqDln.net
>>873
え、マジかw
片方のナットを押さえながらもう片方のナットを締めるって作業があって、狭いから分厚いスパナだと役に立たないのよ
さっき簡易工具測って見た所13と15の板スパナあれば行けそう

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 15:23:42.74 ID:AjidBvxl.net
これから自分で色々整備するつもりならホームセンターで売ってる工具セット買ってしまってもいいかも

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 15:46:09.55 ID:PpIODAXt.net
チマチマ必要な工具調べて揃えるより、ホムセン辺りでまとまった工具セット買った方がいいかもね。
今時は車のメンテすら自分ですることもなくなったしで、嫁から工具セットをジャマだから捨てろ言われたが、
この間、蛇口の水漏れ直したりもして、やっぱ必要だと捨てるの免れた。

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 15:50:35.52 ID:s5IeqTD+.net
皆様アドバイスありがとうございます。
原付とか釣りのリールに使う工具類は揃っているのですが、自転車というものはこれからなので、色々勉強していきます。

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 15:51:11.55 ID:Fz5gWdh8.net
>>871
厳しそうだなぁ
シールドなら手を出さない方がいいか

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 22:36:09.79 ID:VFQYk/H4.net
864です。
おかげさまで無事できました。
一番難しかったのはディレイラーの調整でした。
ありがとうございました。

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 14:37:34.26 ID:LhqV8A5n.net
ルックもいいね七年ぶりくらいに乗った。

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 20:06:07.69 ID:cLX//T8p.net
ここでいいのかな?
3万以下の中で21段変速付きで一番壊れにくいルッククロスってどれでしょうか?
安かろう悪かろうは承知の上で壊れたバイク買い替えの繋ぎとして乗るつもりなんです。6段速の方が無難でしょうが21段速にこだわる理由はママチャリしかのったことないのでせっかくだから体験してみたいという理由です。

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 20:10:11.45 ID:WyMZTR0o.net
>>882
6年乗ってるけど、全然壊れないよ

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 20:16:15.15 ID:Q7ZwzyRy.net
雨ざらしにしないことやね

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 21:21:18.21 ID:cLX//T8p.net
これならまあまあ、みたいなルックメーカーやモデルはないものでしょうか

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 21:46:53.97 ID:1WGJgDDQ.net
実店舗販売3万切る21速はほぼ絶滅ぎみなので急ごう。既に絶滅かな

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 22:07:03.41 ID:57GmCgKY.net
ネクスタイルのが21速で22259円で買える
メーカー的に品質は悪そう
サカモトテクノは創業50年、アサヒサイクルは創業36年だから安心感がある

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 22:24:26.35 ID:cLX//T8p.net
やはりネットで買うのはNGなんでしょうか…

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 22:45:38.89 ID:3FLVqghh.net
帯広のホームセンター行ったら
バカンゼ2が20台くらい陳列されていたわ。
バカンゼ2ディスクのディスクブレーキ握ってみたけど、
ちょっとタイヤロックされちゃう感あって怖いなぁ。

あまり効き良くないルーツTのキャリパーブレーキでも
急ブレーキ掛けると後輪浮き気味になるのに。

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 22:48:36.01 ID:1WGJgDDQ.net
予算が3万5千円だと
サカモトのエアーオン
アサヒのルーツL
サードバイクスのフェスクロスの21年モデル(残ってたら)

辺りが、いいのかな

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 23:14:51.90 ID:cLX//T8p.net
>>890
ありがとうございます、エアーオン良さげなので買ってみようと思います!

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 23:15:12.49 ID:+htEF59M.net
>>882
安物と言うか部品のグレードは値段なり。
チェーンに注油して、物置保管であれば、
壊れるかどうかはベアリングがグリスで保護されているかどうかと、
組み立ての微調整が上手くできているかによって雲泥の差がでる。

良い部品の高級車でも、グリスが少なかったり、劣化したり、組み立て、調整が悪ければ短期間でボロボロになる。

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 23:36:36.08 ID:YrFJHr1e.net
フェスクロスはユニディの4/10までのチラシで28,800円(税込み31,680円)
ちなみにメーカー発表の値上げは5/2から

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 23:57:08.89 ID:1SwL10oa.net
何買った所でメンテ次第だろうな。注油、タイヤ空気圧、フクピカだけでも定期的にやってればいい。
ノーメンテでサビサビにするつもりなら、ルック車だろうがなかろうがすぐダメになる。

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 00:59:41.61 ID:5curXNJP.net
ブレーキワイヤーもシマノのステンレス製に交換しておいた方がいいな
標準装備のはすぐ錆びる

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 07:12:03.35 ID:bIlB8yxU.net
インナーワイヤー類は安物に薄くグリス塗って軽く拭き取ってから通してる
それでサビとか動作不良とは無縁だなあ 屋根あり屋外駐輪で雨天使用しても

もちろんシルテックやオプティスリックはいいものだし、そんなにバカ高いって程でもないから、1台の愛車なら交換時にでも入れてあげればいいとは思うけど
個人的にはルック車では廉価グレードを楽しみたい

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 15:55:19.74 ID:+o56ADep.net
何なんだ…あの白いルックは?
と思われそうなくらい飛ばした結果…
荒サイ15kmの間でローディー2台抜かれ。

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 16:00:33.44 ID:f587c+Tk.net
そういうオナニープレイは勾配のきついヒルクライムでやりなはれ。

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 14:12:42.36 ID:7BNwnl2t.net
tesuto

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 22:45:31.57 ID:nta6KHGJ.net
https://item.rakuten.co.jp/ww-bike/fkok-125_arcbln/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_106_1_10000236
arcobaleno(アルコバレーノ)クロスバイク風シティサイクル

これってどうだろ?
アウトレットって謳っているけどアウトレットではない商品がみあたらず元の値段もわからない
妥当かな?

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 23:09:29 ID:UNpcqEid.net
高いかな

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 23:25:16.93 ID:sx4zctgG.net
なんに惹かれたのか知らんがデザイン好みなら買ったらいいのでは?

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 00:48:40.89 ID:C+SKdhzb.net
ほぼママチャリのクロスバイク風自転車って感じだね。クロスバイクに近づけるのは大変そう
ママチャリとして使うと割り切ってればコスパはいいかも

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 00:56:03.37 ID:wQGqY59M.net
フル装備とは言え17.5kgは流石に重過ぎる気がする。

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 01:10:07.74 ID:r0SNCSto.net
フレーム一緒でホイールが27インチ増えたのはコストダウンの為か。

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 03:24:03.79 ID:iNt88LQM.net
通販専売のノーブランドは、スペック表に載せないような部分でひどい部品や安いからとマイナーな部品使っているせいで
すぐ壊れたり町の自転車屋で修理を断られたりするから避けた方がいい
どこかで聞いた事のあるような会社の自転車なら少なくとも断られるってことはないしママチャリ程度ならどれも大差ないだろうから安いの選べばいいよって言えるんだけど
あとママチャリってそこらで買っても28000円くらいだからリスク背負うほど安くもないよ
商品だけじゃなく店舗の方も、自転車廃棄3000円って何気にぼったくってるし、大型ごみ500円で家まで回収に来てくれるでしょ

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 03:58:10.29 ID:xJ0wT1c1.net
なに質問のURLにアフィ付けとんねん

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 06:02:48.83 ID:/BXHF4xD.net
ルッキングクロス、まさに王が覇道を駆けるための大車輪
重厚な鐘の音響かせ有象無象を蹴散らす

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 17:28:34.56 ID:sZWsrWv2.net
クロスバイク風ママチャリよりか
ママチャリ風クロスバイク欲しい

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 19:09:58.30 ID:rCd+Hdud.net
>>909
ルッククロスに泥除けとカゴを追加すればいいんじゃないの?

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 00:31:38.64 ID:M5McHdXW.net
>>900
シリーズ名
arcobaleno

タイヤサイズ
27インチ

フレーム素材
スチール

ギア
シマノ製6段ギア

ライト
LEDオートライト

ブレーキ(フロント/リア)
Vブレーキ

かご(横×縦×高さ)
45*25*20cm

重量
約17.5kg

ごくごく普通の軽快車じゃん
Vブレーキを採用しているので一瞬クロスっぽく見えるけど
重量がヤバすぎでしょ。ソロキャン向けにフルカスタマイズしたのか?ってぐらいの重量だぞそれw

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 01:39:39.71 ID:CV8vJGgp.net
この価格帯のフル装備にさらに軽さまで求める方がどうかしてると思う
ママチャリなんて基本20kgくらいでしょうよ

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 04:54:39.41 ID:CoCCsgow.net
>>911
お前の頭の方がヤバすぎw
1kg台のスケボーでも乗ってろよ

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 08:02:08.12 ID:2DjWTz9c.net
>>912
>>913
アベントゥーラ AVVENTURA にしとけやってッック塵
https://www.cainz.com/g/4549509762195.html

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 08:52:36 ID:dR/VPjz/.net
>>911
発想が小学生並に幼稚

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 08:58:58 ID:nTId2hrr.net
自転車の重さより乗ってる人間を軽くしろよ(笑)

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 09:04:21 ID:s+KBDBDf.net
フル装備で25800円で17.5キロなら優秀

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 09:10:50.32 ID:TwxBKGoy.net
>>890
レス番882です
エアーオン届きました!ネットで送料込みで32000円でした
ママチャリしか乗ったことなかったから軽くてびっくり、感動しました!
こんなにいい自転車が安物のルッククロスって馬鹿にされるんだからすごい世界ですね…
トピークのキャリアつけてクーラー積んで釣りに使いまくります!
無知な俺はここで聞かなかったら巡り会えなかった!ありがとう!!!

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 10:53:34.05 ID:y30NXPs7.net
>>918
おめでとうございます。
ディレイラーガードの装着はしたほうがいいです。今朝自分右側にコケてガードに助けられました。

定期的な清掃と注油で寿命伸びます

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 11:12:51.90 ID:iSSXksuD.net
ママチャリが整備不良だった可能性は否定できない訳だが。

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 11:26:36.86 ID:nYhYD5Wj.net
>>918
>>919
ゴミの宣伝乙w

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 11:28:20.16 ID:erhSLZSP.net
ここルック車スレだぞ(・・;)

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 12:14:45 ID:iSSXksuD.net
ルッククロスなら、フレームサイズが合う前提で、
700cホイール、前後Vブレーキ、オーバーサイズアヘッドのヘッドセット、
ストレートドロップリアエンド、リプレーサブルディレイラーハンガー
27.2mm径シートポスト、JIS規格68mmBBハンガー
上記規格を採用で安いのを買っておけば、気に入らない部分は好きな物に交換すりゃ良い。
安く、軽くしたけりゃフロントシングルは基本。
弄る予定があるなら、最初から良いのを買っておけ。

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 21:47:26.27 ID:wLI0camd.net
>>918 釣りというと海沿いかしらん。
まずチェーン錆びさせんように注油覚えると、今後も快適さが維持される。

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 22:01:34.18 ID:tPt/8R5g.net
>>918
アベントゥーラ AVVENTURA これの補が良かったな
https://www.cainz.com/g/4549509762195.html

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 23:07:29.31 ID:OZ5BKIvX.net
ミニ四駆みたくフレームに穴を開けて軽量化

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/17(日) 14:52:30.79 ID:aTJ6xmez.net
ブリッグスのBBシマノに変えてみたかったので現物の外して見たら
FELMINのfp-b902-2lb(L116、c25, LR68, bc 1.37 x 24t) ってのが付いてたんですけど
同じ長さのスクエアタイプが無いみたいなのでこの場合シマノのスクエアのスタンダードの軸長115のやつ買えば良いんですかね?
後BB取り付けの際の左右ワンとクランク締め付けるボルトをトルクとか分からないのと元々ペダル踏む際のカチカチ音酷くてここらへんが
原因と思い込んでたので(実際締めたら治った)割とギッチギチに閉めて取り付けちゃったんですけど
調べたらあんまり締めるとベアリングに良くないて書いてあったんでこの場合緩めにした方が良いんですかね?

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/17(日) 21:21:50.11 ID:P556ryrw.net
C25ってのが右軸のオフセットだと思うから、そこのサイズを合わせるなら、軸長118mmのを選べば良いはず。
まあでも、フロントシングルだからあまりそこまで厳密にサイズ合わせなくても良いけど。

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 01:06:53 ID:tq2UPOZc.net
ブリッグスにBB-UN300のスタンダード付けてるで。軸長は107の一番短いやつ。
と言うのもメガレンジの7速にしたらチェーンがフロントの内側にやたら落ちるようになったから。

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 08:01:46.04 ID:DzCHyoFM.net
ナローワイドチェーンリングにすればチェーン落ちしづらいらしい

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 21:21:05.02 ID:Ou25VpGO.net
メガレンジ使ってみたいけど今はボスフリー全般が2〜3000円と倍になってるんだよな
品薄が解消されても値上げされてそれぐらいの価格になるかもしれないけど

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 22:18:35.71 ID:+Pk6wYuY.net
>>911
ルック車で優秀な重量ってどんなもんかな?

泥除け、カゴ付きだとTB1でも16.2kgあるみたいだし17kgでも悪くない気もするけど

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 23:08:00.61 ID:oWK/Jlsz.net
各メーカーのシティクロス枠を調べてみればいいじゃん
かご付き、キャリアのみ、とか微妙に差異はあるけどおおむね14〜16kg台だね、それで値段は4〜5万円台
そう考えると>>900は決して重さで叩かれるような商品ではないと思う
ただ>>906の問題はあるけど

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 23:34:08.52 ID:M2ccteAp.net
コーナンで税込み17800円で前後デュアルピボット、700c、6sの車両があった。
頑張っているなぁとは思うが、
スチールステムにスチールハンドル、逆爪スチールフレームに1インチスレッドフォークと思うと
あらためて2万円前後ではブリッグスは神っていると思う。

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 04:37:25 ID:toY5Q1HW.net
>>932
12kg以下なら優秀じゃなかろうか。

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 06:43:01.72 ID:eh/yet6H.net
ここは使ってる人の話は無いよな

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 06:50:32.81 ID:IqdCQbP2.net
>>935
エントリーディスクロードでも11kg以上あるぞ

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 07:08:40.33 ID:4HKV2rbm.net
バカンゼ2フラッシュにアルミのカゴとか後付けすればなんとか重量はクリアできるかも
お高くなりますが

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 07:44:48.45 ID:IqdCQbP2.net
カゴ、ライト無しのジオスリーベが14kgで5万円

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 08:12:56.79 ID:GBjeJFpK.net
>>934
コーマンのは前後vだったよ。見た目はかっこいいんだよねー。

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 10:20:48.56 ID:L2yD7/39.net
スコット スピードスター40 ペダル無し11.2kg 143000円

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 18:59:11.36 ID:Hh990viQ.net
>>911

これイオン九州のイオンバイクにあるみたい
https://www.aeon-kyushu.com/item/AB22031130

アウトレットじゃないと税込32780円かちょっと高いかな

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 19:32:08.67 ID:w209rjEh.net
ttps://www.become.co.jp/sports/pid/2267000203/
6000円値上がりしてるからな

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 19:58:56.86 ID:DtcJyMSg.net
ルックもめちゃくちゃ値上がりしてるな
2月に原付きに突っ込まれて物損と慰謝料で新しいの買ったけどタイミング良かったか

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 23:11:16.42 ID:uyQTeuuq.net
体が無事で何より

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 23:32:42.74 ID:zQsDdYsY.net
gds

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 23:33:56.90 ID:zQsDdYsY.net
あfs

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 23:37:11.15 ID:zQsDdYsY.net
ひぇr

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 23:37:22.42 ID:zQsDdYsY.net
dfg

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 14:49:13 ID:bJk9bqB6.net
>>932
アベントゥーラ AVVENTURA なら14切ってるぞ
https://www.cainz.com/g/4549509762195.html

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 16:38:35 ID:FUmeOtFH.net
そろそろNGにしとくか

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 17:06:23.28 ID:InhecWnt.net
フロントキャリアって便利よねぇ
https://i.imgur.com/lu2nj5z.jpg
https://i.imgur.com/9lQMsJC.jpg

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 18:20:01.66 ID:559LuLqr.net
>>952
サイコンはCATEYE以外だと盗られにくそうでいいね

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 20:49:53.05 ID:qV7juTo4.net
最近キャットアイの有線のVERO9とかいう一番安いサイコン買ったんだがもしやキャットアイってだけで盗まれるのか?
なんてこった

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 21:05:35 ID:InhecWnt.net
メルカリにライト本体のみを大量に出品してるベトナム人いたなぁ…

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 22:34:39.26 ID:tHUCK+Cm.net
キャットアイは性能のいいブランド物やねんなぁ
ルック車の耐盗難性をそこなうかもしれん
ライトはずし忘れに御用心やで特に都市部は

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 22:47:23.63 ID:DPMFbd27.net
難波のビックカメラに
横にくり抜き穴だらけの
ノーパンクタイヤクロス売っていた。
どんな乗り心地なのだろう?

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 23:38:14.83 ID:qV7juTo4.net
ラフに使いたいから下手に高いもんは買えんな…と思って一番安いの買ったのに!

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 07:26:10.80 ID:Y/Xvr7RP.net
サイコンはこまめに外して持ち歩くか、
爪の取手のとこ切り取って外しにくくするっての前に見たことあるような
ボンドで止めちゃうと電池交換できないしムズいね

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 07:47:19.11 ID:nRYrHeyG.net
>>954
https://jp.mercari.com/search?keyword=Velo9&price_max=1200
Velo9は何故か付属品なしが安定供給されてるんだ

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 09:10:08.35 ID:b0NgcyE6.net
本体部分のみなんか買うより元が安いんだから新品買えばいいのにと思ったが
本体だけ盗まれた人が買うのか

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 09:27:05.12 ID:ReCQZMXr.net
ライトも本体のみで大量にメルカリで売られてるね。

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 09:35:06.58 ID:h/IKgToS.net
864867

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 09:55:08.56 ID:h/IKgToS.net
安倍が入れたベトナム人に日本食い潰されてんじゃん

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 10:38:57.27 ID:m3Fe5QcI.net
アリエクとかで売ってる3000円しないサイコン内蔵ライト使ってる人おる?

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 11:47:42.71 ID:34ex1Zp1.net
需要が本体盗まれた人で、
供給が盗まれた本体とか、
やっぱりメルカリは魔境

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 15:57:29.16 ID:RekAcvdv.net
自転車本体は狙われづらいルックは余計な心配がなくて安心

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 16:08:18.92 ID:gZYKSgqE.net
この理屈よく見かけるけど窃盗犯の審美眼になんでそんな信頼おいてんだろ

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 16:35:12.90 ID:6jWnWG3I.net
GIANTと書いてあるのを積極的に狙う
ぐらいの頭はあるんじゃない?

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 18:50:08.24 ID:VypiBP8q.net
16kgのルーツTでも高速走行時に急ブレーキ掛けると
後輪浮き上がるんだよなぁ。
やっぱ更に5kgくらい軽量のクロスバイクにデカ前カゴ取り付けるのは
リスク高いかな?

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 19:02:57.76 ID:P/+PFcUD.net
ブレーキのかけ方に問題ある

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 19:54:42.94 ID:c9fT9BYO.net
そもそも高速走行時に急ブレーキってどういう状況?

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 19:56:13.52 ID:0HbIS8/s.net
そりゃまあ、鹿だろうな

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 20:03:15.53 ID:UWvnvyRV.net
>>970
10キロのクロスに籠つけて乗ってるけどバランスで気を遣うのはバイクを止めて付属のスタンドをかけたときぐらい
慣れの問題が大きいとは思うけど後ろで減速、前で停止みたいにほんの少し後輪から先にブレーキをかけて車体を安定させれば
後輪が上がってもコントロールしやすいよ

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 21:15:41.40 ID:oOo0smJJ.net
熊かもしれん

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 21:50:23.78 ID:VypiBP8q.net
>>972
歩行者信号機が赤に変わる

俺『このタイミングならまだ大丈夫』

加速して交差点を通過〜

と、次の瞬間!
歩道からアシストママチャリがフライングスタート!

俺『おいっ!ふざけんなっ!』


急ブレーキ掛けるも間に合わず
後輪浮き上がって前輪同士がコツンッ!


あと、最近は大通りなのに平然と逆走してくる奴らいるし。
>>974
後輪ブレーキが購入時から殆ど効かないのよ。
そんな整備不良クロス乗っているお前が悪いとか言わんといて…。

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 22:05:56.51 ID:k7hUpQHQ.net


978 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 01:04:51.88 ID:6xDfiCfx.net
アベントゥーラ AVVENTURA 卍最強

https://www.cainz.com/g/4549509762195.html

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 12:34:03.83 ID:ofSBLW/F.net
>>976
明らかにお前の落ち度だろ。
ブレーキが故障したクロスをよく平然と公道で乗れるな。
頭おかしいんじゃねーの?

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 13:04:53.31 ID:XwF3ZVW3.net
ルーツTって後ろローラーブレーキだよね
最初から効かないとかあるのかね?
単にブレーキのかけた方が悪いとしか思えんが

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 17:36:01.32 ID:j25+hSHi.net
>>980
たぶん、不良品なんだろうね。
購入後、他店のルーツTの後ろブレーキの効き具合確認したら普通に効く感じだったし。

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 18:30:23.71 ID:S5YR5W71.net
不良部品しかもブレーキという安全面で一番大切な部分を放置して乗り回し事故しそうになった
酷い話です

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 20:47:48.46 ID:68G/+zzP.net
片方ブレーキが壊れてるのに平然と加速する奴がいるし
人や車が急に飛び出してきたら大事故不可避

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 01:22:57.43 ID:L3wbh2xO.net
>>982
あのさ、信号無視する奴には何か言う事ないの?
あっ!自分が信号無視しまくっているから何も言えないのかw

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 01:24:46.18 ID:F/8hBHSl.net
985

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 01:25:02.11 ID:F/8hBHSl.net
986

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 01:25:22.70 ID:F/8hBHSl.net
987

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 01:25:41.06 ID:F/8hBHSl.net
987

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 01:42:48.63 ID:F/8hBHSl.net
989

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 01:43:01.13 ID:F/8hBHSl.net
990

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 06:51:46 ID:5AxTtsn5.net
>>984
お前は自転車とか乗るなよ
謙虚さもなく自己中心的で人のせいにしがち誤りも認めない
こういった奴が整備不良車両で爆走し重大事故起こす

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 07:39:17 ID:L3wbh2xO.net
>>991
などと、謙虚さの欠片も無い人が申しております。
とりあえずお前は信号無視止めろよ!

お前みたいなのが事故誘発しているんだからな。

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 07:56:51 ID:w6BOHxlI.net
ぶつかるようなスピード出すなよブレーキ下手なんじゃね?

いやいや買った時からブレーキ効かないんだよ

ブレーキ効かないような状態解ってて乗るなよ

いやいや信号無視したのが悪いんだよ

いまここ

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 08:35:57 ID:JMOaLxHK.net
ブレーキ効かないのにスピード出すなよノールック信号無視と同レベルだぞ

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 09:16:38.28 ID:tKPAxs9n.net
>>993
言い訳ばっかのクズ野郎で草

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 10:45:30.56 ID:AbCLpHBu.net
1000

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 10:47:46.73 ID:AbCLpHBu.net
1000

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 10:47:58.91 ID:AbCLpHBu.net
1000

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 10:48:41.31 ID:AbCLpHBu.net
1000

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 10:48:49.52 ID:AbCLpHBu.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
271 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200