2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.32

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 14:56:11.99 ID:YN8F8svl.net
ロードバイクに関する雑談スレです 。
次スレは>>950が宣言して建てる。無理なら>>970が。

参考スレ
ロード初心者質問スレ part485
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1638192412/
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【170台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1637969294/

前スレ
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.30
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1638338791/
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.31
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1639651558/

2 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 15:30:04.96 ID:gKFtfihU.net


3 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 15:30:35.56 ID:acrs3U/L.net
ロードバイク乗りまとめ

自転車板がスポーツ一般にあるから勘違いしてるやつが多いが一般のロード乗りは駆け引きがないからスポーツではない

ではトレーニングの部類かと言うと、有酸素運動ではヌルい部類に入り、ランニングのが何倍も優れており、何倍もキツイ。

ランニングでは2〜3?で根を上げるやつでもロードなら100kmくらい走れるので体力や根性がない人でも乗れるのがロード

そもそもママチャリより快適に乗れる楽ちんな乗り物であり、前傾姿勢の印象で難しそうなだけで、実は運動音痴な人でも1週間足らずで違和感がなくなり

購入店から乗って帰る間に慣れる人もいるほど簡単な乗り物である。

特に免許などいらないことを考えれば当たり前のことかもしれない

トレーニングとしては競輪選手のようなトレーニングをしない限り、100kmを走ろうが筋トレ、ダイエット効果はランニングに比べかなり低い

そのため筋トレやダイエットの効率が悪く、プロのスポーツ選手でロードバイクをトレーニングに取り入れてる人はほとんどいない

風を切って走ったり、景色を見たり、日帰り小旅行のような感じで快感やレジャー要素があるのでランニングより何倍も長続きする可能性は高い。

意思の弱い人でも続けられるのは良いこと。

ただし、身体を本格的に鍛えたりする場合はランニングをおすすめする。

自転車しか選択肢がない底辺層が好んで乗ることが多く、ワーキングプアや生活保護が多くの割合を占める。
また、生活保護が多い事から在日朝鮮人の割合も必然的に高くなる。

人種はスポーツとはほぼ無縁の機材オタのキモデブがほぼ全てを占めている傾向がある
カテゴリ的にはアニオタ鉄オタエロゲオタカメラオタに近い存在、ほぼ同類。

4 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 15:40:09.69 ID:ZZByP/g3.net
そんな当たり前のことをだらだらと。
ヒマ?

5 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 20:01:53.81 ID:fI2G7pCG.net


6 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 20:02:05.40 ID:fI2G7pCG.net


7 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 20:02:16.87 ID:fI2G7pCG.net


8 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 20:02:26.11 ID:fI2G7pCG.net


9 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 20:02:34.94 ID:fI2G7pCG.net


10 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 20:02:45.38 ID:fI2G7pCG.net


11 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 22:22:26.55 ID:QD85HfQw.net
>>4
テンプレってそういうもんやろ

12 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/04(火) 06:27:01.24 ID:MuigeQv/.net
要らないテンプレだな

13 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/04(火) 23:03:55.08 ID:t+OxqLQz.net


14 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/04(火) 23:04:29.62 ID:7m70PiAc.net
話題がない

15 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 00:41:25.72 ID:CiGY1kZk.net


16 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 01:01:22.61 ID:fI9a9mf5.net
バラクラバとネックウォーマーだとバラクラバの方が良いの?

17 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 06:13:46.61 ID:vi258EqF.net
ロングこなした翌日にゆるいリカバリーライドすればいいって言うけど効果あるのか
余裕があればやった方がいいのかね

>>16
バラクラバは頭すっぽりでいいけどゴーグルが曇る
ネックウォーマーは耳が出るけど曇らない

18 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 06:31:47.76 ID:hOcRsR5o.net
俺はネックウォーマーで耳まで覆います

19 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 06:40:24.48 ID:q+QRn+Nc.net
俺はネックウォーマーと耳まで覆うヘッドバンド

20 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 08:40:39.54 ID:YebjDdUp.net
昨日堤防を走っていて出会ったロード乗りはデブ2人とチビ1人だった
年中ジムやプールに行っている俺からしたら、風もありクソ寒いのによくやるわと思う
寒い時期はジムに行けばいいのに・・・

21 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 09:37:37.31 ID:9st9dc4d.net
>>20
金かかるやん

22 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 09:50:13.35 ID:INXndxco.net
ネックウォーマーにニット帽が最強
ヘルメット?シラネ

23 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 10:10:30.69 ID:DpATG4vb.net
>>20
じゃあお前もロード乗らずにジム行けよ

24 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 10:50:57.87 ID:JT2cMuCU.net
南関東での話だけど
冬は走り出すまで面倒だけど
寒いは寒いで楽しいんだけど
快適なのは春秋だけど
夏の汗が出る間に乾くようなくそ暑い中で走るのと、発熱した身体が冷たい風を心地よく感じるよう冬が好きです

25 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 11:13:33.57 ID:PXT5P85X.net
寒すぎると足が痛くなってくる。
足首カバー付けりゃ良いんだけど。

26 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 11:13:37.93 ID:bUU+ASey.net
南関東は湿度高過ぎて汗が乾かず滝のように流れるだろ

27 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 11:34:48.11 ID:INXndxco.net
夏の夜が一番快適
服装の調整も無くていいからバック持たなくてどこまでも行ける

28 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 11:55:50.67 ID:JT2cMuCU.net
>>26
からっからとはいかんが走行中はそうでもない
休憩中にジャージグショグショになるけど

29 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 12:16:55.20 ID:UOHoI/Z9.net


30 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 12:17:06.05 ID:UOHoI/Z9.net


31 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 12:17:15.80 ID:UOHoI/Z9.net


32 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 12:17:25.42 ID:UOHoI/Z9.net


33 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 12:17:35.58 ID:UOHoI/Z9.net


34 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 13:41:32.47 ID:tTYDOgxb.net
>>27
わかる

35 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 14:47:11.33 ID:zKF8RRIG.net
新年早々信号待ち中に車に後ろから追突されたわ…
軽い衝突だったから何事も無かったけどツイてねぇ

36 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 15:03:25.33 ID:lNjAjEuT.net
道端の汚物に触っちゃった車の方もついてね〜なって思ってるやろな

37 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 15:42:04.78 ID:tTYDOgxb.net
新年早々いちいちクソみたいな思考のやつっているんだな

38 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 16:44:34.78 ID:T7ppwGYP.net
ウンコだけに

39 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 16:50:46.80 ID:KAum9UEs.net
>>35
ホイールやられてるでしょ

40 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 16:57:07.60 ID:T1ra4F8R.net
ホイールて縦方向の衝撃には強いんだよね
出会い頭で衝突してカーボンフォーク真っ二つに折った人居たがタイヤはパンクしたがホイール自体は無傷だった
斜めに当たってたら終わってたとバイク屋が言ってたわ

41 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 17:30:18.28 ID:xdNMoLzB.net
そりゃまあ路面の突き上げや段差の縦の衝撃に耐えるように作らなきゃならんからね

42 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 17:43:55.22 ID:64XlpbcO.net
巨乳美女3人と3Pできない
もう終わりだよこの国

43 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 18:16:50.09 ID:CcyXHv6s.net
>>42
3人と3Pはどこ行ってもできないだろう

44 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 19:24:36.61 ID:jGS6z4NN.net
20代の頃旅行に行った夜ベロベロに酔って50代?の知らないおばさん四人グループに喰われた
ほぼ記憶ないけど

45 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 19:28:29.59 ID:5VCSlEza.net
記憶にないなら夢かもしれんよ
俺も似たような経験で、15の夜に泥酔して自転車漕いでたはずなのに
気づいた時チワワとディープキスしてたからね

46 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 19:45:19.78 ID:i/I2xzF/.net
なんでチワワ?

47 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 19:55:34.56 ID:ohU6XlJx0.net
>>42
シャム双生児の美女?

48 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 19:58:51.73 ID:T7ppwGYP.net
自転車しか乗ったことがない頃オートバイって漕がなくても進む夢の自転車だぁあああああああ
とウキウキして乗ってた夢をよく見た

49 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 20:06:42.82 ID:jmUo0eYz.net
>>46
どういう経緯か分からないけど、パチ屋の客の犬を預かってお互いペロペロしてた感じ
あまりに気持ちよくて我に返ったらそんな光景が
俺、その頃ほぼ毎日明晰夢見てたから家帰るまで夢か現実か?って疑心暗鬼だったよ

50 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 21:39:25.43 ID:YZux9e4r.net
気持ちよく走れるのは真夏の早朝だね
5-9月の午前3時頃にスタートして6時前に帰宅するのを日課にしてた
夏の夜もいいけど、DQNと虫がねー
真夏の早朝は睡眠に回すようになったのでやめちゃったけど、楽しかった

51 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 21:41:18.40 ID:fFsIJYpT.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j1027953477

激安カーボンフレーム出してた奴
評価-13で草

そもそも買うなよww

52 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 21:51:53.32 ID:VrFTtt05.net
冬 寒いからやだ
春 天候は丁度いいけど花粉症だからやだ
夏 暑いからやだ
秋 丁度いいから走る

俺の自転車走行は季節が限定される

53 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 22:04:45.89 ID:T7ppwGYP.net
>>52
お前は俺か
秋 雨が降るから今日は止めとくか
も追加で

54 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 22:33:34.11 ID:xSt4vSYk.net
>>51
そうなるだろうなとは思ってたけど一件も発送されてない感じね

55 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 23:25:51.53 ID:t1t3P946.net
おまえらは全員豚のうんこ

56 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 23:26:47.08 ID:t1t3P946.net
>>35
ザマァーwww
いい君だw

57 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 23:28:07.47 ID:t1t3P946.net
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ

58 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 00:26:56.49 ID:7FFZSx1T.net
寒い
風強い
花粉
梅雨
台風
秋雨
寒い
ループ

59 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 00:54:30.34 ID:wxSlu3Ov.net
そろそろ花粉のくしゃみが出てきたような?
つらいなー

60 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 01:10:44.81 ID:zx538+aR.net
山ばっか走ってると5月ぐらいがぶらさがり芋虫地獄で辛い

61 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 07:03:04.41 ID:Ei2RP3M1.net
>>58
暑いが抜けてる

62 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 07:44:10.91 ID:xYr7bEz7.net
乗車歴一年半で一年位出来る範囲で体調を見つつ毎日30~60分のトレーニングしてるんだけど、隔週位で決まった往復50kmコースを走ってもあまり速くなってない
昔平均速度21km→今23km 良いときは27kmとかになるけどw
トレーニング量が足りないのかな? パーツは付け足して500g重くなった位で速くなるものに変更はしてない

そのコースとは別に3日タイム計測してる5km平均勾配11%は更新か維持かの状態
どうなってるんだ

63 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 07:49:51.95 ID:UMaWve/X.net
インターバルしてる?
その結果じゃダラダラ漕いでるだけで無駄な時間過ごしてるだけに見える

64 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 08:25:43.15 ID:sJnTzeWW.net
速くなりたいなら、一度ちゃんとした人に教えてもらえ
乗り方とかセッティングとか間違ってたら、鍛えてもたいして速くならないぞ

65 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 09:16:32.61 ID:owC4GaHy.net
ロード乗り的には「2時間走っただけで1400kcal近く消費するんだぜ!」って体に負担なく効率的にカロリー消費出来て素晴らしいと自慢げに言うけど
運動しない人からすると「えっ2時間運動してもそれだけしか消費しないの???」ってなるんだよな
運動しない人ってウォームアップの30分くらいの運動ですでに凄い運動だからな

66 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 09:17:54.22 ID:owC4GaHy.net
>>62
例えば同じ重さのダンベルを同じ回数同じ速さで振り続けて筋力上がると思うか?
トレーニングは常に負荷を上げ続けなければ向上しない

67 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 09:19:37.00 ID:8XfWLJJ7.net
>>65
俺も自転車は楽にカロリー消費できると思ってたw
他のスポーツは3000オーバーとか余裕だったり?

68 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 09:22:20.23 ID:Ei2RP3M1.net
>>62
もっと乗らないと伸びるのは難しいかな。

69 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 09:24:40.29 ID:owC4GaHy.net
>>67
いや運動しない人は運動がめちゃめちゃしんどいモノと思ってるから(運動慣れてないと実際そうかもしれんが)
そんなしんどい思いしてこんくらいのメシの分かよってなるんだよ

自転車は体への負担という意味じゃかなり優秀だと思う、ランニングで2時間とかLSDペースでも辛いし連日やったら心肺と体力は持っても足壊す

70 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 10:16:22.18 ID:Vc+eG18M.net
>>65
1400kcalをソレダケという思考回路がそもそも可笑しい

71 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 10:23:03.46 ID:tfhrzXzl.net
>>62
ゴールデンチーター使え
パワーメーター無くてもGPSのログからパワー推計したFITファイル作れるソフトなんてのもある

72 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 10:26:49.38 ID:/1Z+t1Bj.net
>>69
足腰の間接に優しいのも一考ものだけどね。
一定の負荷をかけ続けないと筋肉、骨、間接が退化していくそうだ。
宇宙飛行士が船内運動したり帰還後もトレーニングが必須なのもそれのせい。
となれば間接への負荷が軽くなるサイクリングはどうなのよ?となってしまう。

73 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 10:28:33.53 ID:D3uDD+Cf.net
>>72
お前は普段どれだけ高負荷な生活してるんだ

74 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 10:33:58.71 ID:UMaWve/X.net
宇宙飛行士とか例えが極端すぎ
普段からこんなこと言ってるんだろうが内心笑われてる事自覚なんだろうか?

75 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 10:37:16.69 ID:f7tJRiOp.net
自転車乗る以外寝たきり生活の障害者じゃないのか?

76 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 10:42:50.78 ID:gzZdBryW.net
>>73
ロード乗りはアニメエロゲカメラ鉄道やらから興味の対象がロードに移っただけのスポーツとは無縁のデブオタ多いからなぁ

77 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 10:44:15.53 ID:hAFY2GjV.net
自転車乗ってて足腰弱まるなら全く運動しない奴らは一体どうなっちゃうのw

78 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 10:46:13.00 ID:8XfWLJJ7.net
>>69
ごめん読み間違えてた
そう言われてみるとカツ丼大盛りでほとんどそれくらいのカロリーだもんねw

79 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 10:59:32.96 ID:1nV0jCnJ.net
軟骨はすり減った分が一生回復しない欠陥品だから、いたわるに越したことはない
膝は特にすり減りやすい

80 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 12:21:03.77 ID:474sI/F7.net
宇宙に行くと骨がもろくなるのか
気をつけないとな

って思う人がいるかどうかだな

81 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 12:57:40.85 ID:NgvwnFxB.net
火星で酸素やら水やらのインフラ整って移住したとして、重力がそのままならやっぱり人間はいろいろ退化していくんだろうか

82 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 13:03:52.31 ID:e3HP3JWU.net
ロード乗りたいが、車道走るの怖い
轢かれない対策とかどうしてんの?

総レス数 1001
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200