2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.32

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 14:56:11.99 ID:YN8F8svl.net
ロードバイクに関する雑談スレです 。
次スレは>>950が宣言して建てる。無理なら>>970が。

参考スレ
ロード初心者質問スレ part485
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1638192412/
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【170台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1637969294/

前スレ
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.30
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1638338791/
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.31
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1639651558/

360 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 19:46:14.20 ID:JckRb4r0.net
極端な例
0か1かでしか考えられないとこうなる
https://news.yahoo.co.jp/articles/302ec5736b56f31e13ceb01407b1e8c5a44397a9

361 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 20:46:41.27 ID:vRK/EJQK.net
持ちにくそう
https://s.kota2.net/1641901567.jpg
https://s.kota2.net/1641901596.jpg

362 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 20:50:07.57 ID:1uPS8N0V.net
素直にブルにすればいいのに

363 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 20:53:38.61 ID:6QSSBiCp.net
>>361
しかもレバー変速なんか

364 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 21:00:24.62 ID:KR08znVD.net
ドロップハンドルの下だけ切ったんだろうから、乗れなくもなさそうではあるけど
下がないドロップハンドルってのがこんなマヌケに見えるものとは思わなかった

365 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 21:03:41.90 ID:zkz1jB2Q.net
いや、ブルホーンハンドルを逆に取り付けただけだろ

366 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 21:20:37.11 ID:xhAPULSm.net
>>359
たすかる

367 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 21:38:22.24 ID:6QSSBiCp.net
>>365
なるほど
賢いな

368 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 21:40:38.81 ID:euEAiNnk.net
サドルの角度といい尖り過ぎた仕様だな

369 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 21:42:57.96 ID:oKGMNMYF.net
昆虫みたいな外観だな
シマノのコントロールレバー付けてるとそういう風に見えてしまうけれど
電動シフトになっても厳ついままなのは何故なんだろうな

370 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 22:30:11.79 ID:ZnoJL6sF.net
見るからにカマキリだけど、鎌が小さすぎて貧弱に見える

371 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 22:49:03.53 ID:AQoSAnmm.net
ブレーキパッドもないとかもう末期だな

372 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 23:01:26.71 ID:hjVrpFuz.net
せめてブルホーン用のブレーキにすればよかったのに

373 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 23:38:59.60 ID:FD5W0CBq.net
>>361
懐かしいなこういうの
トライアスロンで20年ぐらい前に流行ったんだよ
こんなに上向きに角度を付けてなかったけど

374 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 23:45:16.54 ID:HPemzk6t.net
>>361
ダブルレバーかな
いろいろこだわっているな

個人的にはこういう特殊なのって、車でいったらシャコタンみたいで不格好に感じるけど
好き放題できるのが趣味のいいところだし、本人が楽しければ何よりだぜ

375 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 23:58:07.24 ID:ddvGiUx6.net
>>374
本当だ
これSTIのシフト繋がってないのか

376 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 00:40:44.14 ID:cpyHXDTw.net
もう2週間ほど寒くて乗っていない
こうなると、運動不足で妙な疲れが出て来るんだよな
チューブラーの張替えでもやって汗流すかな

377 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 00:45:15.80 ID:JZQWlMXs.net
乗ったら乗ったで温まるんだがな
それまでが辛い

378 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 00:53:09.26 ID:cpyHXDTw.net
温まってくるといいんだけれど、乗って最初の寒風がまた辛い
自ら作ってる寒風だと思うと尚更に…

379 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 01:05:56.90 ID:VbPt8gxS.net
>>375
STIじゃないでしょ

380 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 02:42:32.46 ID:li7wyzdP.net
普通のブレーキブラケットですな
レバーの横軸の構造がどこに見当たらないもないし

381 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 06:05:40.14 ID:SEO0aGPg.net
貧乏なんだろ

382 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 09:53:52.21 ID:3C7CNvxw.net
>>377
乗りはじめと山下ってる時以外はかなり快適なんだけど、やっぱり最初に寒いと嫌になっちゃうね

383 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 13:34:57.59 ID:X1nCAisX.net
秋から冬に変わったと感じたら数日休養して体を冬に慣らす
最初の寒波では自転車に乗らずにウォーキングして顔を寒さに慣らす
首と腹部とふくらはぎを意識して保温する
走り出す前にローラー台、スクワット、腕立て伏せ
自分はこんな感じだな

384 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 13:46:46.02 ID:JZQWlMXs.net
乗らずに満足しそうw

385 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 13:59:35.76 ID:VbPt8gxS.net
>>383
なんで休養して慣らしが必要なの?突然秋から冬に変わるわけでもあるまいし

386 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 14:28:35.47 ID:rJWYMQoF.net
事ある毎に変な儀式してそう

387 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 14:58:19.78 ID:xU3Tce2Z.net
最近の中華カーボンはすごいな
https://item.fril.jp/9071f10bc3e76df272950a6b26ed9d76

388 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 15:01:55.93 ID:cpyHXDTw.net
12,1月の冷え込みは、2,3月の冷え込みとさして変わらないけれど、
皮膚が寒さに慣れてくる2,3月の方が寒さに耐えられるっていうのはあるな
普通、直前即日で皮膚を慣らすのは無理やで

389 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 15:18:48.54 ID:+pTqeUMo.net
>>387
何を凄いと思っているか分からない

390 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 16:41:41.56 ID:H5JazYFd0.net
>>387
防犯登録無しとか事件の予感しかしないわ・・

391 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 17:04:04.20 ID:X1nCAisX.net
>>385
水溜りが結氷したり、風呂のボイラーが凍結防止に水を循環させる音が聞こえるようになると冬になったと思う
自分だけかもしれないけど、季節の分かれ目は何日か体調悪くなって、この時に無理すると疲労や不調が長く続くので休む

392 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 17:07:38.28 ID:XHoZUFBZ.net
>>391
同じく季節の分かれ目は体調崩しやすいから油断できない

393 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 17:50:51.18 ID:j6ZcJzav.net
うんこおじからの挑戦上
うんこの謎を解き明かせ
ADTGCE!
キー
T Y G E C A V D
こはでよたうかん

394 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 19:04:52.94 ID:VbPt8gxS.net
季節の分かれ目が春と秋なんだと認識してたが…

395 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 19:05:16.17 ID:VbPt8gxS.net
でもまあ確かにそうかもね

396 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 00:10:42.46 ID:2YuS5O5v.net
ぶり

397 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 00:10:54.78 ID:2YuS5O5v.net
ぶり

398 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 03:22:27.82 ID:8K8iQkEm.net
「日本の自転車事故は先進国最悪」堂々と歩道を走る"危険自転車"がいっこうに減らないワケ
1/6(木) 12:16
https://news.yahoo.co.jp/articles/7590a3995417beb81f6c699266ea159806a0809a

■車窓から見ると「邪魔」で「イライラする」自転車

 「なんだか最近、テレビや新聞なんかでさかんに『これからは自転車は車道だ』って言うんだけどさ。邪魔くさいよね、チャリが車道にいると」

 とまあ、この数年というもの、こういう話を周囲からよく聞く。なるほど自転車についての認識はともかく「自転車は車道」。ようやくそこまできたか。じつに慶賀。こういう方々、以前なら「自転車は歩道なんじゃん?」が当たり前だった。

 だが、ネガティブだ。これを言う人は、大抵の場合ドライバーとしての立場からだ。

 私はテレビ局に勤めているので、特にテレビに“出る側”の人からこういう話を聞くことが多い。相当モノの分かった人までがこれを言う。彼ら(彼女ら)は、通常クルマの後ろの席に座っていることが多いから。車窓から見ていて邪魔だなとイライラするのだろう。ハイヤーのドライバーから「最近の自転車は困ったもんですねぇ」なんて話を聞くことも多いと思う。そもそも本人が自転車に乗らない。

399 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 08:32:59.26 ID:jCYwtA55.net
いい歳したおっさんが
うんことかぶりとかアホかと
惨殺されろ

400 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 08:34:19.11 ID:iN7hnl/z.net
通報先はこちら

★荒らし報告(埋め立て・マルチポスト・スレッド乱立など)★27
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1641345947/

401 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 08:35:37.46 ID:JxpgiV9P.net
>>399
この世は思いのほか広くて、色んな障がいのある人も居るし障がい認定されてないレベルのも居る
重い知的障害ほど見た目で分からないから変に思う種類のやつ
て理屈で説明されても受け入れられない人は多いよね

402 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 08:41:26.89 ID:AGSuXRtI.net
うんこじいさんは何年もロードバイク、クロスバイクスレ荒らしてる奴だろ
持ってる奴が羨ましいんだろな

403 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 08:54:43.61 ID:BhF1v87f.net
>>401
5ちゃんて年齢層高い人多いみたいだが想像の遙か斜め上行く理解力のない人が多いね
バカとかアホとか言うレベルじゃない人ね

404 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 09:56:23.73 ID:dacS41QD.net
先日、成田山に数名のピチパンロード乗りが初詣に来ていた
階段を上がるとき尻のパッドの縫い目が丸見えでカッコ悪く、周りの登る人も不思議そうに下から見ていた
線香の煙をヘルメット脱がず上からかけたり、賽銭を入れる時もヘルメットのままでちょっと違和感があった

405 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 11:13:12.75 ID:2YuS5O5v.net
>>398
日本が自転車で走りづらいのは人口のせいだと私は考えています
例えばアメリカのモンタナ州は日本とほぼ同じ面積ですが人口はわずか100万人です
つまり日本は同じ面積に1億3000万人がギュギューっと密集して詰め込まれているわけです
日本の人口は中国並みに多く都市部の人口密度もかなり高いです(何故かアジアの猿は人口が異常に多くなり人口密度も高くなります)
1億3000万人が狭い場所に居る日本…
この事から車、バイク、自転車、歩行者の
全員が道路を気持ちよく走れる様には出来ていないです。
逆に自転車に乗る国民全員が(ジジババ、学生、ママチャリ、電チャリのママ)がもしルールを守り
車道に出てこられたら多分朝の通勤時間は車は走らなくなるでしょうね。

以上うんこおじからでした。

406 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 11:16:50.62 ID:2YuS5O5v.net
日本の適正人口は2000ー3000万人ぐらいで良いと私は考えています
そうすればレジも並ばずにまたなくてすむし
コロナで2000万人ぐらいになれば良かったのですが、
ここにいる老害クソジジイどもが早く全員居なくなってくれれば日本は今よりももっと豊かで平和になり町の秩序は取り戻され、快適に暮らしやすくなるでしょうね

407 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 11:22:50.30 ID:htuqer5E.net
日本でも全然人口密集してない僻地は幾らでも有るが全く自転車に優しかったりしない

408 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 12:03:44.78 ID:7firVAeL.net
自転車というよりロードバイクにだな

409 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 12:13:36.34 ID:iN7hnl/z.net
いや自転車全般にだな
そういう田舎は歩道もないし車がギリギリ通れる幅でママチャリにも優しくない
なんなら歩行者にも優しくない

410 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 12:34:37.74 ID:+YK+8Tpy.net
>>404
ちょっと笑えたよ、ありがとう

411 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 13:16:05.71 ID:4WoDQuGK.net
>>406
日本がその人口になったらいよいよ貧国入りでロードバイクなんか乗ってる余裕無くなるだろうな

412 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 13:57:09.31 ID:HYjQXzp/.net
今どきロードバイクの格好見て不思議そうに見るのいんのか?
何年前の話しよそれ

413 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 14:14:51.30 ID:FHV9//xf.net
>>412
そんな風に思ってんの界隈に染まってるチャリカスだけやぞ

414 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 14:23:58.02 ID:8atX6NYr.net
※個人の感想です

415 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 14:24:24.99 ID:HYjQXzp/.net
>>413
その反応で理解できたよ
似た時間にうんこじい現れているしな

416 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 14:47:29.18 ID:yohF8NCy.net
>>412
体操?とかスキー?とか今までその辺のおばちゃんに言われた

417 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 16:11:47.04 ID:Z/5Gg+5N.net
ロード乗りはロードから離れるな!ひたすら乗れ!
物見遊山や飯食いたかったらツーリング車でどうぞ

418 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 16:40:58.79 ID:7firVAeL.net
一般人から見たらどれも一緒だろ
俺もパッと見わからん

419 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 17:17:17.91 ID:MFrEsxNA.net
そりゃ自転車のる格好で自転車から離れてたら違和感あるのは当たり前だろ

420 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 17:25:17.30 ID:eB9EzyDv.net
野球やる格好で街中を歩くとまあそうかなとスルー
卓球をやる格好で街中を歩くと太股エロい
自転車レーパンで街中を歩くと…?

421 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 17:28:34.92 ID:acQX8HRu.net
オートバイはあの格好で何処にでもいる

422 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 17:31:42.72 ID:eB9EzyDv.net
オートバイの繋ぎもピチピチで胸が強調されたりしてエロい

423 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 17:32:26.32 ID:aawKGdh0.net
ローディに市民権はない事を理解したほうがええな

424 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 18:04:50.01 ID:MFrEsxNA.net
違和感があるかと不快だったりマナー違反かは別の問題

425 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 18:26:58.54 ID:wCZdIYJM.net
うんこじいさんは以前からローデーのスタイル叩いていたし、答え合わせしているだけだろ

426 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 18:54:54.42 ID:2YuS5O5v.net
>>425
何年もってw
荒らしが全員俺だと思ってるやつwww
俺はこのスレ来てからまだ1-2ヶ月で最近だぞ

おまえら冬は冷えて寒いからって
走りにいかなとか
ガチのジジイじゃん笑笑

427 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 18:56:38.10 ID:AO7q6yqo.net
うんこじいさん正直者だな

428 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 18:59:45.39 ID:7DYfRhZE.net
この板の荒らしでレジェンド級はあいつかな
与那嶺画像貼りまくってた奴
書き込み数1位を取らない日が無いってくらい必死の1位が不動のポジションだったな
もう1年以上見てないが

429 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 19:30:24.63 ID:rlNf2eHJ.net
ニート時間に粘着して荒らしてるほぼお前だけだぞ
バレバレなんだけど

430 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 19:44:22.91 ID:GKNFIkYO.net
このスレとトレックスレは馬鹿がカスの相手してくれるんで他スレが平和で助かるよ

431 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 21:26:21.81 ID:iaKgnVMQ.net
トレックスレはホモネタ強要がウザい

432 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 22:06:33.65 ID:imawXghg.net
お前らがブレーキパッドが品薄だって煽ってたけど、この前ワイズロードに行ったら105やアルテグラのシマノ純正のパッドが普通に売ってたぞ。メタルじゃない方だけど。

433 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 22:13:55.39 ID:nrCmsyeW.net
純正よりも評価の高いサードパーティ製が品薄なんやで

434 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 22:17:22.30 ID:KbgoU0fw0.net
ちなみにそれはメーカー名なんですか

435 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 22:33:10.38 ID:qwqSY9PK.net
>>432
品薄って宇宙から存在しなくなることだと思っている?

436 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 23:10:57.59 ID:nrCmsyeW.net
ワイズロードとかはシマノから直卸で仕入れてるだろうから、
純正以外の競合互換製品(消耗品)は元々置いてないだろうな
そういうのを置いてると、直卸してくれないからね

そして、その手のサードパーティ消耗品が、通販ですらも在庫切れのところが増えてる状況
パッドやシューに限ったことじゃない
スリックステンをテフロンコートしたワイヤーとかも在庫切れのとこが出てきてる

にしても店舗って使えなくなったな。消耗品は特にだが、
例えばバーテープとかですら、無駄に高いだけの商品しか置いてない傾向にある

437 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 23:49:59.88 ID:IJ54jjN4.net
シマノ製品はパッケージがガラッと変わったね。まさかクリートとかカセットスプロケットが同じ中身の見えないデザインになってるとは思わなかったわ。

438 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 23:54:55.41 ID:qwqSY9PK.net
クリートとかは偽物対策パッケージになったとか聞いた

439 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 23:55:35.07 ID:qwqSY9PK.net
聞いたっていうか、なっていたわ
最近買ったの忘れてた
バーコードで本物か公式サイトで確認できる

440 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 00:06:09.29 ID:62/Zu3Jc.net
うんこでた

441 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 00:11:53.53 ID:i1SeF4p7.net
>>436
ワイズでチェーンリングとかブレーキゴムとか互換品は色々あるじゃん

442 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 01:12:13.98 ID:UdLSP16q.net
ワイズに?そう思っておけばいいと思うよ

443 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 01:24:37.63 ID:2BXcLJeQ.net
ワイズっていったって店舗によるだろうな。

444 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 01:40:09.61 ID:DVZPN/cw.net
>>442
オンラインで検索したら普通に競合製品たくさん出てくるよ

445 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 01:50:27.42 ID:96zRwU5f.net
大体競合品扱えなかったらカンパもスラムも扱えねえじゃん。バカか

446 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 02:44:49.70 ID:u5Oxh4pX.net
シマノの独占禁止法違反をリークしたスレはここでしょうか?

447 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 03:05:19.92 ID:i1SeF4p7.net
シマノだけでも互換品を思い浮かべてみると
ブレーキゴム
チェーン
チェーンリング
スプロケット
ロックリング
ケーブル(インナーとアウター)

こういうのならワイズでよく見るよねェ

448 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 08:13:38.21 ID:WEnb6dhU.net
今日から二輪の講習なんですが
初日です(適性検査みたいのは終わってます)
気をつけたほうがいいことのアドバイスをお願いします先輩

449 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 08:15:52.54 ID:TAsVk+Qp.net
ワイズに行ったことすらないのがワイズ語ってておもしれえ
ロードバイク無いのにディスクアンチしてるのかいるくらいだしそんなレベルなのかな

450 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 08:17:33.17 ID:O26aUI9K.net
>>448
何ccの?

451 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 08:51:50.64 ID:6RW8FiTg.net
>>448
バイク板で聞けアホ

452 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 08:52:43.59 ID:WEnb6dhU.net
普通2輪だから250とかだと思うます

453 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 08:53:03.75 ID:Wue/iyMb.net
後期高齢者n車校でやる運転講習のことかと思ってたわ

454 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 08:53:33.69 ID:Wue/iyMb.net
>>452
なんで自転車板で聞いてるの?

455 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 08:58:52.39 ID:pckUgk3f.net
素で間違えてるにしてもわざとにしても、ガイジなのは間違いない

456 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 09:33:30.82 ID:1q80vmC4.net
狂人の真似とて大路を走らば即ち狂人なり

457 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 09:50:32.71 ID:l+TDlAUK.net
自転車も講習の義務づけやればいいのに

458 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 10:51:24.64 ID:8jPGtPAt.net
二輪だから250とかいう謎の発言

459 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 10:56:03.76 ID:l+TDlAUK.net
それ単にバイクって単語で検索してスレ間違って書き込んだだけと違うか

昔自転車テレビ番組ほとんど無かった時代に、番組欄に珍しく「ロードレース」てあったんでテレビ点けたらパオッーンてサーキット二輪のモーター音が鳴り響いたの思い出した

460 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 10:57:38.55 ID:Fn/y9+RA.net
>>457
小学校の体育でやればいいのにね
まあ集団走行はNGだけど

総レス数 1001
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200