2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.32

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 14:56:11.99 ID:YN8F8svl.net
ロードバイクに関する雑談スレです 。
次スレは>>950が宣言して建てる。無理なら>>970が。

参考スレ
ロード初心者質問スレ part485
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1638192412/
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【170台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1637969294/

前スレ
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.30
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1638338791/
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.31
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1639651558/

47 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 19:55:34.56 ID:ohU6XlJx0.net
>>42
シャム双生児の美女?

48 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 19:58:51.73 ID:T7ppwGYP.net
自転車しか乗ったことがない頃オートバイって漕がなくても進む夢の自転車だぁあああああああ
とウキウキして乗ってた夢をよく見た

49 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 20:06:42.82 ID:jmUo0eYz.net
>>46
どういう経緯か分からないけど、パチ屋の客の犬を預かってお互いペロペロしてた感じ
あまりに気持ちよくて我に返ったらそんな光景が
俺、その頃ほぼ毎日明晰夢見てたから家帰るまで夢か現実か?って疑心暗鬼だったよ

50 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 21:39:25.43 ID:YZux9e4r.net
気持ちよく走れるのは真夏の早朝だね
5-9月の午前3時頃にスタートして6時前に帰宅するのを日課にしてた
夏の夜もいいけど、DQNと虫がねー
真夏の早朝は睡眠に回すようになったのでやめちゃったけど、楽しかった

51 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 21:41:18.40 ID:fFsIJYpT.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j1027953477

激安カーボンフレーム出してた奴
評価-13で草

そもそも買うなよww

52 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 21:51:53.32 ID:VrFTtt05.net
冬 寒いからやだ
春 天候は丁度いいけど花粉症だからやだ
夏 暑いからやだ
秋 丁度いいから走る

俺の自転車走行は季節が限定される

53 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 22:04:45.89 ID:T7ppwGYP.net
>>52
お前は俺か
秋 雨が降るから今日は止めとくか
も追加で

54 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 22:33:34.11 ID:xSt4vSYk.net
>>51
そうなるだろうなとは思ってたけど一件も発送されてない感じね

55 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 23:25:51.53 ID:t1t3P946.net
おまえらは全員豚のうんこ

56 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 23:26:47.08 ID:t1t3P946.net
>>35
ザマァーwww
いい君だw

57 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 23:28:07.47 ID:t1t3P946.net
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ

58 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 00:26:56.49 ID:7FFZSx1T.net
寒い
風強い
花粉
梅雨
台風
秋雨
寒い
ループ

59 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 00:54:30.34 ID:wxSlu3Ov.net
そろそろ花粉のくしゃみが出てきたような?
つらいなー

60 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 01:10:44.81 ID:zx538+aR.net
山ばっか走ってると5月ぐらいがぶらさがり芋虫地獄で辛い

61 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 07:03:04.41 ID:Ei2RP3M1.net
>>58
暑いが抜けてる

62 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 07:44:10.91 ID:xYr7bEz7.net
乗車歴一年半で一年位出来る範囲で体調を見つつ毎日30~60分のトレーニングしてるんだけど、隔週位で決まった往復50kmコースを走ってもあまり速くなってない
昔平均速度21km→今23km 良いときは27kmとかになるけどw
トレーニング量が足りないのかな? パーツは付け足して500g重くなった位で速くなるものに変更はしてない

そのコースとは別に3日タイム計測してる5km平均勾配11%は更新か維持かの状態
どうなってるんだ

63 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 07:49:51.95 ID:UMaWve/X.net
インターバルしてる?
その結果じゃダラダラ漕いでるだけで無駄な時間過ごしてるだけに見える

64 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 08:25:43.15 ID:sJnTzeWW.net
速くなりたいなら、一度ちゃんとした人に教えてもらえ
乗り方とかセッティングとか間違ってたら、鍛えてもたいして速くならないぞ

65 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 09:16:32.61 ID:owC4GaHy.net
ロード乗り的には「2時間走っただけで1400kcal近く消費するんだぜ!」って体に負担なく効率的にカロリー消費出来て素晴らしいと自慢げに言うけど
運動しない人からすると「えっ2時間運動してもそれだけしか消費しないの???」ってなるんだよな
運動しない人ってウォームアップの30分くらいの運動ですでに凄い運動だからな

66 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 09:17:54.22 ID:owC4GaHy.net
>>62
例えば同じ重さのダンベルを同じ回数同じ速さで振り続けて筋力上がると思うか?
トレーニングは常に負荷を上げ続けなければ向上しない

67 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 09:19:37.00 ID:8XfWLJJ7.net
>>65
俺も自転車は楽にカロリー消費できると思ってたw
他のスポーツは3000オーバーとか余裕だったり?

68 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 09:22:20.23 ID:Ei2RP3M1.net
>>62
もっと乗らないと伸びるのは難しいかな。

69 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 09:24:40.29 ID:owC4GaHy.net
>>67
いや運動しない人は運動がめちゃめちゃしんどいモノと思ってるから(運動慣れてないと実際そうかもしれんが)
そんなしんどい思いしてこんくらいのメシの分かよってなるんだよ

自転車は体への負担という意味じゃかなり優秀だと思う、ランニングで2時間とかLSDペースでも辛いし連日やったら心肺と体力は持っても足壊す

70 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 10:16:22.18 ID:Vc+eG18M.net
>>65
1400kcalをソレダケという思考回路がそもそも可笑しい

71 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 10:23:03.46 ID:tfhrzXzl.net
>>62
ゴールデンチーター使え
パワーメーター無くてもGPSのログからパワー推計したFITファイル作れるソフトなんてのもある

72 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 10:26:49.38 ID:/1Z+t1Bj.net
>>69
足腰の間接に優しいのも一考ものだけどね。
一定の負荷をかけ続けないと筋肉、骨、間接が退化していくそうだ。
宇宙飛行士が船内運動したり帰還後もトレーニングが必須なのもそれのせい。
となれば間接への負荷が軽くなるサイクリングはどうなのよ?となってしまう。

73 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 10:28:33.53 ID:D3uDD+Cf.net
>>72
お前は普段どれだけ高負荷な生活してるんだ

74 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 10:33:58.71 ID:UMaWve/X.net
宇宙飛行士とか例えが極端すぎ
普段からこんなこと言ってるんだろうが内心笑われてる事自覚なんだろうか?

75 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 10:37:16.69 ID:f7tJRiOp.net
自転車乗る以外寝たきり生活の障害者じゃないのか?

76 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 10:42:50.78 ID:gzZdBryW.net
>>73
ロード乗りはアニメエロゲカメラ鉄道やらから興味の対象がロードに移っただけのスポーツとは無縁のデブオタ多いからなぁ

77 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 10:44:15.53 ID:hAFY2GjV.net
自転車乗ってて足腰弱まるなら全く運動しない奴らは一体どうなっちゃうのw

78 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 10:46:13.00 ID:8XfWLJJ7.net
>>69
ごめん読み間違えてた
そう言われてみるとカツ丼大盛りでほとんどそれくらいのカロリーだもんねw

79 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 10:59:32.96 ID:1nV0jCnJ.net
軟骨はすり減った分が一生回復しない欠陥品だから、いたわるに越したことはない
膝は特にすり減りやすい

80 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 12:21:03.77 ID:474sI/F7.net
宇宙に行くと骨がもろくなるのか
気をつけないとな

って思う人がいるかどうかだな

81 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 12:57:40.85 ID:NgvwnFxB.net
火星で酸素やら水やらのインフラ整って移住したとして、重力がそのままならやっぱり人間はいろいろ退化していくんだろうか

82 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 13:03:52.31 ID:e3HP3JWU.net
ロード乗りたいが、車道走るの怖い
轢かれない対策とかどうしてんの?

83 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 13:05:54.35 ID:/k0Nv1kZ.net
>>82
轢かれない対策は車道の真ん中よりを走れば大丈夫だよ

都会じゃなければ走らなければいいと思う
田舎なら車のほぼ通らないコースを探せるはず!

84 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 13:14:44.00 ID:owC4GaHy.net
>>72
能力は過負荷を掛けなければ向上しないが、負荷に準じた能力は維持される
地上を歩いてるだけなら地上を歩く負荷に準じた能力が維持されるし、無重力は無重力の負荷(?)に準じた能力が維持されるし、自転車漕げば漕ぐ負荷の能力が維持される
何が言いたいんだ?

85 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 13:16:51.64 ID:vENpx47y.net
過負荷の変身

86 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 13:18:22.21 ID:e3HP3JWU.net
>>83
確かに
自分、今はクロス乗りだけど、狭い道で対向から車が来た場合、
端に寄るよりも、あえて真ん中近くを走った方が減速してくれるもんね

87 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 13:23:07.35 ID:G7K5becX.net


88 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 13:23:18.02 ID:G7K5becX.net


89 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 13:23:26.81 ID:G7K5becX.net


90 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 13:23:35.73 ID:G7K5becX.net


91 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 13:23:44.02 ID:G7K5becX.net


92 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 13:30:13.23 ID:Ei2RP3M1.net
>>82
場数を踏むしかないけど
ポイントは2車線以下なら対向車が来てるときに軽自動車以外は抜かさせない事
あと、バックミラー付けると後方確認が楽になって恐怖心が和らぐし、危険回避がしやすい

93 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 13:37:13.46 ID:GaQ17C8o.net
「ドラレコ録画中」ってのもいいんじゃね?
付ける場所あればだけどw

94 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 13:43:14.93 ID:rTeIX/rg.net
>>93
いや、普通にスマホなりGoPro付けてるやついるだろ…

95 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 13:48:00.43 ID:ree4IVlA.net
音でトラック来てるのわかるから止まってでも先にいかせるんだぞ
海外でも暴走トレーラーに後ろから追突されるってのあるんだからな
規制緩和で車幅いっぱいのも走れる様になったし

96 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 13:48:34.32 ID:GaQ17C8o.net
いやいや、機器の方ではなく、掲出物よ
いわゆるハッタリによる抑止効果w

97 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 13:49:25.95 ID:1DN1a0uN0.net
>>81
退化ではなく、進化、順応、適応と考えようよ

98 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 13:50:04.48 ID:1DN1a0uN0.net
>>82
もろもろ注意、警戒した上で最後は運頼み神頼み

99 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 14:05:38.45 ID:0IpH0au5.net
>>93
そういうハッタリとか警告とかが効くような相手は、そもそも危険性が低いぞ
録画表示に気付ける注意力があって、更にそこから想像力を働かせて危険予測が出来るヤツって事だから

ドラレコこれだけ普及してるのに煽り運転が無くならないのもその為

100 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 14:13:19.64 ID:Vc+eG18M.net
>>82
やっぱり基本は車の少ない道、時間を選ぶことだよ
いつでもどこでも走りたいってんならロードはやめとくべき

101 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 14:28:21.58 ID:6YiilEUb.net
車道のやや中寄りを走ってクルマブロックするのはかなり有効だけど、
ドライバーによってはブチギレたりする奴もいるから程々にした方がいいな
路側帯が広く舗装が荒れたりしてない場所では極力譲ってやれ

あと露骨にブロックして走るなら、信号待ちすり抜けはヤメておけ
やっとこさ抜かした自転車に信号待ちで追いつかれて、
すり抜けで前出られてまたブロックとかヤラれたら誰でも腹立つし

102 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 14:30:48.01 ID:9+jGDxht.net
抜かしていった車に信号で追い付いても抜かないようにしてる

103 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 14:31:01.54 ID:/2Tl0CnP.net
そうだな
歩道に入らないときは車は追い抜かないほうがいい

104 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 15:23:07.04 ID:474sI/F7.net
凄く遅いのに、信号で抜いていく自転車の人いるよね
青になったらすぐ抜き返すことになるから邪魔
素直に後ろに並べばいいと思うけど
数秒先が想像できないんだろうか

105 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 16:44:39.17 ID:FbhhvEKh.net
待っても良いけど後ろから来た自転車やバイク乗りが
前に詰めないの?邪魔だな先行かせろって割り込んでくるよね

106 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 16:50:21.87 ID:f7tJRiOp.net
そんなやべえ奴は左からいけないと見るや右側から強引き先行くから大して心配することないぞw

107 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 17:05:04.67 ID:1DN1a0uN0.net
前の車が右折ウィンカーを出してたりすると、赤信号中に前に出ることはあるかな
直進するのならどうせ抜かれるんだし前に出るのは不毛
あと後ろにダンプやバスが来た時も譲って前に行ってもらうのがいいよね
運転手からしても前に出る機会を窺いながらイライラしてるんだろうし、前を塞いで無用な喧嘩をする必要もない

108 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 17:29:33.28 ID:474sI/F7.net
>>107
なんでこの程度できないのかと思うよな
俺らが賢すぎるのかなw

109 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 18:11:39.14 ID:xYr7bEz7.net
>>63
一応してる
というか平日はインターバル走しかしてない
メディオ、ソリア、30-15インターバル辺りをしたりそれらを短くして混ぜたりしてる
通勤も8分だけだけど田舎道を全力疾走してる

>>64
友人も知り合いも居ないしSNSもやってない…
購入店の人はゆるポタマン

>>66
上げてるつもりだったが上がってないんか…
もうちっと頑張ってみる

>>68
やっぱ足りないか…
休日の走行を増やすしか無いんかな

>>71
こんなのあるのか
こりゃ助かる!
早速入れてくる

110 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 18:27:13.33 ID:jBolowtb.net
>>77
もう終わりだよこの国と言い出す

111 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 20:06:33.64 ID:89UfK5Ad.net
あとは横断歩道の車2台分手前で停まれば巻き込まれないし
ミラーでもウィンカーの点滅を確認しやすい
直前ウィンカーはどうしようもないけど

まあ結局慣れ

112 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 20:24:46.70 ID:WKEcA7BO.net
何年か前に、露骨なブロックするゴルフの運転手にブチ切れてミラーに○り入れて逃げたことあるわ
あの時は俺も若かった
許してチョンまげ♪

113 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 20:56:17.28 ID:Lx65+qM5.net
許してあげる

114 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 21:04:21.13 ID:/2Tl0CnP.net
片側交互通行の工事現場で車道で待ってたら幅が狭い段差のある荒れた歩道に行けって言われた時はムカついたわ

115 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 21:07:09.31 ID:89UfK5Ad.net
>>114
あるある

116 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 21:34:54.74 ID:474sI/F7.net
>>114
そのくらいは協力したれよ
工事中なんてみんなが不便なんだし
全体のことを考えないとね

117 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 21:54:33.74 ID:A2kUP4QV.net
>>82
ヘルメット、サドル、シートポスト、またはサドルバッグにそれぞれ赤ライトつける
あとペダルに反射テープに明るい服装

118 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 22:42:40.16 ID:7JQa7v7P.net
>>65
>ロード乗り的には「2時間走っただけで1400kcal近く消費するんだぜ!」って体に負担なく効率的にカロリー消費出来て素晴らしいと自慢げに言うけど
>運動しない人からすると「えっ2時間運動してもそれだけしか消費しないの???」ってなるんだよな
ロードなんてカロリー消費はしれているよ
抵抗の少ない軽いマシンだし惰性が働く、ジムで言えば、軽い負荷で運動しているようなもの
ジョギングは五輪選手だろうが一般人だろうがカロリー消費は同じ
惰性の働く運動のカロリー消費は少ない

ロードバイクでペダル一回転させただけで数十メートル走っちゃう
ジムのサイクルマシンで常時負荷が掛かったのを踏むほうがずっとカロリー消費は多い(ロードで言うならヒルクライムみたいなもの)

119 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 22:54:58.51 ID:IbG+pFXr.net
トライアスロンやってる俺からしたら、バイクは一番ラク
スイムとランは地獄だぜ
バイクなんてしょせんはチャリンコ

120 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 22:55:55.34 ID:tfhrzXzl.net
話の流れからすると余談だけれど、
運動機器によってはカロリー消費を何のパラメータ設定も無しに表示してくれるのがあるが、
体重によっても異なるし、同体格でも筋肉のエネルギー効率は個人差が大きい
何故にそのような機器が示すカロリー消費をアテにしたり信用したり出来るのか全くわからん
個人的なひとつの指標ぐらいにはなるしそれはそれで有用かもだが正確な値ではない

121 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 23:06:20.02 ID:474sI/F7.net
>>119
ボディビルやっている俺からすると、どれも負荷が低すぎて笑ってしまう
ガリガリ坊やw

122 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 23:08:33.76 ID:tfhrzXzl.net
有酸素運動と無酸素運動の負荷を比較して云々ってどんだけヴァカなんだよw

123 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 23:16:59.00 ID:D3uDD+Cf.net
>>119
トライアスロンのバイクはいかにレストするかだからそりゃそうだろ

124 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 23:23:09.37 ID:NFx7SEAA.net
トライアスロンの順番走って漕いで泳ぐにしようよ

125 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 23:28:42.75 ID:D3uDD+Cf.net
>>124
それでもバイクはレスト区間だ
ってかスイムが一番危ないからスイムラストはあり得ない

126 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 23:57:20.87 ID:DICS6YOc.net
自転車の強みは楽なのに消費カロリー高いとこじゃないの?
って話だったよね最初

127 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 23:59:15.81 ID:OPprnMDh.net
>>121
俺もやってるけど、自転車やってるからガリガリで辛い
ほかの人より1/3ぐらいの荷重でひーこら筋トレしてるな

128 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 00:16:23.45 ID:eof9atbV.net
>>127
ボディビルは高重量扱うのが目的じゃないから気にしなくて良い。

129 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 00:25:23.37 ID:GOiuzjCD.net
>>124
殺す気かw

130 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 00:59:18.88 ID:264p0jIl.net
>>122
もとの書き込みがそのくらいバカだってことを分かりやすく教えてくれているんだろう
君くらいバカだと皮肉にも気づかないようだが

131 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 01:02:22.42 ID:264p0jIl.net
ロードの負荷が軽いとか、消費カロリー低いって奴は、単にそいつが低強度ポタリングしかできていないってだけの話
大会上位の人とかとんでもない負荷と精神力と消費カロリーだよ

132 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 01:21:35.66 ID:KMjG06wX.net
>>58
これは真理かもしれんw
しかし暑いが抜けている!
そして俺は暑くても走れるのだMUHAHA!

今は寒くて走れないお…

133 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 01:52:51.47 ID:uIVKemRY.net
距離じゃなくてワザワザ時間換算で消費カロリー出してるのに
効率良いから運動にならんって言ってる奴は
高強度を1時間続けたことあんのか?

134 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 01:58:26.85 ID:264p0jIl.net
時速56キロで1時間走った時は、さすがに筋肉痛になったわ

135 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 02:17:35.62 ID:uIVKemRY.net
アワーレコード超えてるやんけ

136 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 02:17:59.78 ID:GOiuzjCD.net
>>132
寒いは甘え
着込め着込め着込め着込め着込めえええええええええ

137 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 02:35:43.16 ID:PyAAj8zt.net
消費カロリーも運動強度も目標設定も人それぞれ違って良いだろうに何でマウント合戦になるのだろう

138 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 02:55:49.07 ID:264p0jIl.net
>>135
いいツッコミだw
ボードマンの話や

139 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 02:57:25.84 ID:264p0jIl.net
>>137
自分がショボいだけなのに、ロードがショボいっていうアホがいるからだろう
君は流れが読めんのかね?
読む気なくてもいいけど、なら余計なツッコミもせんことだ

140 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 04:43:51.47 ID:JUtZi0mf.net
休みの間に久しぶりに手入れしたかったけど寒くてやめた……
着込んでも指先が凍えるんだよおおお!!

141 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 05:49:22.36 ID:HVjws62R.net
整備のRTAでも狙えばいい
芯から冷える前に必要な整備こなせるか

142 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 05:50:45.45 ID:HVjws62R.net
一応補足
RTAってのはRealTimeAttackね

143 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 08:17:47.07 ID:smheCYwY.net
ID:264p0jIl

この一文の値打ちもないことをグダグダ書いてる奴ってジジイだろうな
売れない自転車屋の

144 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 09:22:09.64 ID:s8NDvsq4.net
ロード買ったけど、家に自転車持ち込むなって言われて大喧嘩になった。
数十万のロードを防犯カメラもない外の駐輪所に停められる?

145 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 09:27:36.36 ID:VJzoXQTA.net
その前に同居人に確認しないお前も悪い

146 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 09:31:04.38 ID:+bIxHzsJ.net
レンタル倉庫借りろよ

総レス数 1001
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200