2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.32

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 14:56:11.99 ID:YN8F8svl.net
ロードバイクに関する雑談スレです 。
次スレは>>950が宣言して建てる。無理なら>>970が。

参考スレ
ロード初心者質問スレ part485
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1638192412/
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【170台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1637969294/

前スレ
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.30
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1638338791/
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.31
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1639651558/

501 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 19:18:26.36 ID:jiuEl6sp.net
>>500
凄いんだか凄くないんだか分からん絶妙なとこだな
友人のロード乗りに相談したら20〜30万のやつ勧められて値段に驚いてる

502 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 19:22:35.67 ID:1kDApE9A.net
ロードバイク30万円くらいからでしょ
なんちゃってロードならクロスバイク買おうな

503 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 19:25:18.78 ID:ut+jGqI0.net
>>499
速度域次第。30kphぐらいまではどれも大きくは変わらない
40, 50kphで大きな差が出てくる
但し、一番大きな差を生み出すのは服装

504 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 19:27:18.86 ID:iQ1rgCnR.net
>>499
それぞれ軽、小型車、普通車って置き換えて、町中でどれが一番速いか。みたいなもん?

505 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 19:28:29.50 ID:iQ1rgCnR.net
>>503
パタパタしてるのってやっぱり抵抗になるんだろうけど、どれくらいなのかが分からんのだよね。
なにか指針とかあるんでしょうか?

506 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 19:30:17.02 ID:fWUnq4DP.net
>>499
プロ+エントリーvsホビー+ハイエンド なら前者が圧勝するよ。

速度と距離が上がった時に、プロ同士で差になる

120分のレースでも5%違ったら6分も変わるっしょ。

507 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 19:30:24.77 ID:DtlKpKdY.net
車体よりも人間の性能差の方がデカい

508 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 19:32:53.73 ID:ut+jGqI0.net
>>505
指針というより、データがある
高速度域では、抵抗のほとんどが空気抵抗になるんだが、人体のそれがその大半を占める
カジュアルで乗ればそれが莫迦デカクなるし、競泳用の水着wで走れば小さくて済む

あと、ポジションでも変わりますね

509 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 19:33:52.10 ID:uRuwLto8.net
>>499
10万アルミと100万ハイエンドでも、エアロ効果や重量・剛性などもろもろ合わせてもせいぜい20〜30W稼げるかどうか
日本のトップアマとワールドチームのプロじゃ、パワーウェイトレシオに1近い差がある

10万アルミに乗ったワールドプロスプリンターと100万ハイエンド乗ったヒルクライムのトップアマがヒルクライムで勝負すれば勝機はあるかもしれないが

510 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 19:34:31.94 ID:Ys+/9nw0.net
安物はポジションどころの話しでもないしな

511 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 19:36:33.19 ID:zHGJucaT.net
>>499
ホビーレーサーが100万のに乗ったとして、本気のプロに勝とうと思ったらプロには合わないサイズのママチャリに乗ってもらうしかないよ
もちろんプロに近いくらいがんばってるアマもいるだろうけど、そういうのはもはやホビーレーサーとは言わないだろう
ちなみに俺が実業団で走ってたころに、全力スプリントしてたら国体出た選手のママチャリにぶち抜かれたことがある

512 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 19:42:19.26 ID:2GFW0nGp.net
超鈍感なのでアルミフレームからカーボンフレームに変えて何も違いがわからなかったし
ホイールも500g軽量にしても何も違いがわからなかったし
タイヤもまったく違いがわからなかったw

違いが分かったのって、形状の違うハンドル、サドル、そしてブレーキキャリパーかな

513 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 19:45:29.33 ID:ut+jGqI0.net
>>508補足で
例えば、平地無風で40kphだと、

ハイエンドのエアロバイクであれば、機材(車体,ホイール)の空気抵抗は、45W程度だが、
エントリーの安物ロードバイクなら、70Wぐらいになる
これはこれで大きな差だが、

同じ体格での一例で、カジュアルな服装でブラケットポジションなら280Wもの空気抵抗になるが
ロード用の服装やヘルメット,アンダーハンドルポジションによって、185W程度になったりする
値は体格次第だが、同体格で大差が出てしまうって事

514 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 19:48:19.19 ID:ut+jGqI0.net
因みに、転がり抵抗はタイヤ次第だが、大きなものじゃない

515 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 19:50:39.03 ID:F2is3N4w.net
合わないジオメトリーのバイクだとどれ乗っても速くは走らない

516 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 20:01:45.97 ID:cfzglzrs.net
すね毛の空気抵抗>30万ホイールと2万ホイールの空気抵抗差
なんて話聞いたことあるな
それだけライダー部分の空気抵抗が支配的
なので少ない力で走りたければエアロフォームで長時間走れる練習からやった方がいい
高級エアロ買ってクソみたいなフォームで乗ってたらただのアホw

517 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 20:08:50.37 ID:zHGJucaT.net
でもまあ、エアロな前傾きついフォームは前が見づらいので、レースはともかく公道を走るには向いてないからな
レースに出ない一般サイクリストは体を起こし気味で走ったほうがいいよ

518 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 20:11:08.46 ID:ut+jGqI0.net
空気抵抗は、
kgfレベルで速度の二乗に比例するが、W(動力)レベルで三乗に比例する

513での例は、40kphで大きな差が出る一例だが、50kphともなると更に肥大なまでの差が出る
逆に、30kph以下だと、拍子抜けするほど差が出ない。20kphともなれば何乗ってても僅差
つまり、
ハイエンドロード乗ろうっていうなら、その性能を引き出せる脚力があっての事って言えるな
20〜30kphで街乗りしてるだけならエントリーバイクで性能的には十分
まぁ工芸的に機材が好きとかいろいろあるだろうから、脚力云々は一つの動因に過ぎないけれどね

519 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 20:17:05.93 ID:WbSNcY/t.net
>>518
一般のレーサーなら40km/hぐらいは出すから一応は意味あるよね
ウィンドブレーカー一つでも空気抵抗わかるし、向かい風とかのときには風速と車速の相対速度も増すから顕著

マージナルゲインとは言うものの、やっぱエアロな方が速い

520 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 20:18:51.22 ID:cfzglzrs.net
>>517
じゃあなんでエアロ買ったんだよ
公道を長時間走る目的なら乗り心地優先した方がいいだろ

521 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 20:20:52.25 ID:MqE+G6bH.net
>>513
凄いなあ自転車だけで25wも差が出るんだあ。これ同じセッティングだよね。凄いなあ

522 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 20:21:09.74 ID:NvpKyIj3.net
身体にあったもの買えよ
失敗して他人に変な考え押しつけてやんな

523 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 20:23:55.45 ID:ut+jGqI0.net
>>517
それ本当に大事だと思う。公道でアンダーハンドルで飛ばしてる人とか、
まぁ慣れてはいるんだろうけれど、見てるだけで冷や冷やするな
そういう走りが出来る広域農道みたいなところもあるけれどね

>>519
ホビーレーサーってFTP250Wぐらいあるからね。性能面だけの理由でも十分ハイエンド持つ価値ありますよね
単独で40kphで1時間走れるとか、FTP100W程度の一般的なレベルは軽く超えてる

524 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 20:42:43.59 ID:jiuEl6sp.net
結論としては初心者なら10万くらいでも性能的には問題ないけど、30万くらいの買っておかないと恥ずかしいって感じか?
結婚式に半袖短パンで行っちゃう的な

525 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 21:01:42.54 ID:zHGJucaT.net
安いの乗ってて恥ずかしいとかは考えなくてもいい
むしろ他人の乗ってる自転車が安いからとバカにする奴のほうっが恥ずかしい
あとは信号無視したり逆走したりスマートホン片手に走ったりしてる連中も恥ずかしいな

526 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 21:06:22.92 ID:jiuEl6sp.net
>>525
ちょっと始めてみたいくらいの感覚だから、最高でも10万あれば一色揃うと思ってたわ…

527 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 21:07:18.13 ID:gM8D/Yt0.net
>>524
俺はそうは思わん
逆にゴリゴリ仕様乗っといて頑張らない人がなんで?って思う
これも人の勝手だが

528 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 21:10:53.03 ID:hevp/Uhn.net
比較的口の悪い人が多い匿名掲示板でこんな感じだから現実で値段なんて気にしなくていい
高い自転車や珍しい自転車に乗ってたらコンビニでおっちゃんに話しかけられるくらい

529 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 21:14:15.49 ID:uRuwLto8.net
>>526
1台目はエントリーアルミで十分だよ
1台目は扱いの要領もわかってなくて、転倒立ちごけもあるだろうしすぐ傷だらけになるし
贅沢するとしても105搭載にするくらいで十二分

もしロード趣味にハマったなら2台目ではじめてカーボンのミドル〜ハイエンド買えばいい
そしたら1台目のアルミはローラー用、輪行用、通勤用とかにできるし全く無駄にはならない

530 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 21:17:39.77 ID:zHGJucaT.net
>>526
7万くらいので十分気持ちよく走るから、あとはヘルメット買ってそのへん走りに行けばいいよ
あとレーパンとライト買えばとりあえずなんとかなる、カギとパンク修理セットを足して10万におさまるだろう
レースに出るのでなきゃ十分な性能だよ。 俺も7万ので都内から箱根往復走ったりしてた

ハイエンドには性能で負けるけど、公道走ると信号や休憩で食う時間が長いから結局誤差範囲だ

531 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 21:18:37.96 ID:33FC35Yq.net
ロードバイク本体以外にかかるもの多すぎる
エントリーアルミもう一台分くらいすぐなくなる

532 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 21:19:33.72 ID:ut+jGqI0.net
>>524
全然構わないんじゃないの。普通に趣味的な買い物と同じで、単純に考えていいと思うよ
ロードの事を知悉していけば購買動因も明瞭になるだろうし

エントリークラスでもママチャリとかとは全くの別物だしね
ミドルクラス以上と比べれば想定速度域が少々違うって程度のものと考えていいかも
ジオメトリーなんかも含めてね

あくまで趣味だからな
ミドルクラス以上、ハイエンドバイクにカジュアルな服装で乗っててもええんやで
エントリークラスのロードでも速い奴は速いしな

533 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 21:20:27.73 ID:33FC35Yq.net
本体さえ買っちゃえばあとは維持費毎年1万くらいだよ〜なんて詐欺

534 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 21:22:13.34 ID:zbHjG5QF.net
まーたおまえらキモオタ同士長文だらだらと
どうでも良いような事に無駄なレス使ってるなーw
4行までにしなさいよ!
おまえらは家畜豚のうんこ!

535 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 21:22:24.85 ID:uRuwLto8.net
クリートだけで年1万いくわ……

536 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 21:35:02.48 ID:MqE+G6bH.net
>>531
高いの買うからだろ。やっすいので十分
俺のグローブは夏はワークマン、冬はテムレスだ。ウェアもワークマン、靴は中華、ヘルメットはモンベル。これで十分

537 :うんこおじ:2022/01/15(土) 21:39:00.15 ID:zbHjG5QF.net
うんこでた!
Oh Yeahー!

538 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 21:44:31.87 ID:wPZtxx0J.net
昔、中野浩一がスプリントで10連覇達成したが今の競輪のS級の選手って
世界でどれくらいのレベルなの

539 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 21:50:20.57 ID:Kyunji6A.net
チェーンが8Sでタイヤが28Cなら、年一回くらいの交換で済むから消耗品は年1万くらいじゃないの

540 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 22:04:54.96 ID:fc2/8h01.net
どこまでこだわるかだよね
靴買い換えるだけで5万とか掛かるし

541 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 22:08:58.01 ID:ab1zs9an.net
そもそも時速30キロって原付だと遅く感じるけど、ロードバイクで出すのがどんくらいキツいのかイマイチ分からん

542 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 22:13:28.59 ID:hevp/Uhn.net
>>541
それはもう人によるとしか…

543 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 22:29:06.71 ID:ut+jGqI0.net
Redbull GTEがストレートで遅いのも、シミュレートされてる結果なのか

544 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 22:29:31.50 ID:ut+jGqI0.net
誤爆しました。すいません…

545 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 22:34:15.73 ID:fKfnaXig.net
初心者は身体できてないから安い方が向いてる
そこそこ走れるのがステップアップせず安いの乗ってるのは恥ずかしいわな

546 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 22:37:57.43 ID:CSz4Mygq.net
お金はなくても乗ってるときまで惨めな気分になりたくないのでウェアにはそこそこ金かけるわ

547 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 22:43:01.92 ID:zHGJucaT.net
速い人でも金持ちでも安いの乗ってるの普通にいるよ恥ずかしいなんてことはない
ロードで走ってる俺をママチャリでぶち抜いていった選手は当時16万のロードに乗って国体出たよ

548 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 22:54:41.50 ID:xZNvCW1R.net
>>541
瞬間的な最高速度の話なら、ロードなんてほとんど乗った事ない女でも普通に出る
1時間で30km走れるって意味なら、ロード乗りの半分以上が無理

549 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 23:05:21.69 ID:fc2/8h01.net
安いの乗っていて恥ずかしいって人は、自分の見た目にコンプレックスが強いだけだよ
自意識過剰
誰もジジイなど見ていない

松田優作が乗れば原チャリでも格好いい
要は乗る人が95%
これは速度も同じだねw

550 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 23:06:59.90 ID:fc2/8h01.net
まあ、中には人のバイクや見た目を笑う人もいるだろうが、
そんな人格障害の意見など気にする必要はない
ゴキブリやカメムシに好かれようとは思わないだろう?

551 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 23:12:10.29 ID:2GFW0nGp.net
恥ずかしいって思える人はどんどん高いものを買って
そうじゃない人は考えて決めればいい

552 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 23:17:42.01 ID:bwHoz8N/.net
安物しか買えないのが一生懸命プライド保つのに必死な印象
40万円のものくらいすぐだろ

553 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 23:19:54.19 ID:Kyunji6A.net
同じ金持ちでも、全て最高級品で揃える人がいる一方で、
趣味で走るだけだからって予算に厳しく上限設けている人もいる
自己満足の世界だから何でもありなんだよ
低所得者でたぶん年収以上の車体に乗ってる人を見て、単に馬鹿だと思うか、自転車に人生を捧げたんだなとちょっと尊敬するかはひとそれぞれ

554 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 23:30:08.28 ID:LAe21FNZ.net
バイクはエントリーグレード買ってもウェアにその倍以上注ぎ込む人だって居るんじゃね?

555 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 00:12:04.43 ID:hlt8CVr9.net
ワシ、夏にロードじゃないけどグラベルバイク買ったジジィ
NESTOのGAVELって奴(11万円)
トップチューブバックにスマフォ財布鍵入れて、フレームバックに雨具のストームクルーザー
リアキャリア(700g)取り付けてリアバック(600g)乗せて中にはのU字ロック(350g)とのチェーン錠(600g)
週一40km3時間のサイクリングの帰りにはスーパーでゼロコーラ(2kg)と米産牛肩ロース(700g)買って帰宅

週一な所為もあってか成長してる気全然無いが、次はどんな自転車にレベルアップするのがお勧めじゃろか?

556 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 00:12:25.03 ID:q1PwN6Yq.net
>>552
そんなエントリモデルでドヤ顔とか恥ずかしいやつやなぁ

557 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 00:13:35.70 ID:LtfhER0B.net
俺の周りにはなんちゃってロードバイク乗ってるようなのいないな
そんなのママチャリと同じで居ても気が付かないし走るとこも違う

558 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 00:15:58.55 ID:5SDZY8Ua.net
>>556
ミドルグレードなんて普通に買うだろ
それすら買えないって、ないよね

559 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 00:16:24.02 ID:5qPoKsm5.net
>>555
何を楽しみに乗ってかによる

560 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 00:36:52.49 ID:q1PwN6Yq.net
>>558
バカにしようかと思ったけど、日本語すら怪しいガイジなんで可哀想だからやめておくw

561 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 00:38:59.15 ID:hlt8CVr9.net
>>559
ワシ・・・何が楽しくて自転車乗ってるんだろ・・・(哲学
元々は老化に抗う為の体力作り
夏は仕事終わりに走りに行って「涼しー!ストレスが吹っ飛ぶー!」
今は、「寒いけど、今まで続けてたし乗らないと勿体無いし」

562 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 00:49:06.31 ID:5qPoKsm5.net
>>561
ならそのままグラベルバイクをランクアップさせるといいと思う

563 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 02:15:55.22 ID:nPi2bOHy.net
負荷もかけずトレーニングもせず目標もなく
ただポタポタお散歩やグルメライドばかりしてるおっさんはいつになったら
それロード以外の自転車のが向いてると気づくのだろうか?
好きなの乗れと言ってもなぜロードにこだわるのか分からん

564 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 02:52:49.95 ID:gq/L6Qdf.net
>>563
所有欲、仲間との交流が捗る(一人だけクロスだと気まずい)とかかなぁ。

565 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 05:01:46.42 ID:KQkWVHeK.net
>>563
ロードに乗ってる時の感覚が楽しいから!

566 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 06:31:02.12 ID:XJ6F7bL+.net
普通に乗りなれてるからかなあ
レースだのトレーニングだのってのは十分やったからもういいや

567 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 07:22:40.59 ID:JWtWuEdL.net
ゴルフも一本あれば打てるからいいってのとコース毎度行くのとは感覚違うから仕方ない

568 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 07:38:13.84 ID:yO6vc9Zc.net
よくあれするにはこっちが向いてるみたいな話があるけど

一番軽くて楽なのがロードなんだから、何するにも向いてるでしょ。ガチガチのオフロードコースは除くとして

ロード乗るときにはこういう格好じゃなきゃだめとか、ロードにキャリアつけちゃダメとか思い込んでる人にとってはそうなのかもしれんけど

569 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 07:44:53.77 ID:Gfo7P9Yb.net
>>513
アンダーハンドルポジションってドロップポジションのさらに下があるのか?? フォークとか握るの?w

あと下ハン握るよりエアロブラケットポジションのが空力良いのは周知の事実だと思うんだ

570 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 07:48:24.18 ID:XJ6F7bL+.net
荷物積んで走るのには向いてないわな、バッグやキャリアつけても制限きついし
ゆっくり走るのにも向いてない、雨の中走るのも泥除けないから向いてない
スタンドないからちょっとしたお出かけにも向いてない
速度出すぎるから歩道走るのにも向いてない
屋外に放置しとけないから通勤通学に向いてない

他の自転車のほうが向いてる用途は山ほどある
わかった上であえてロードってのなら別にいいけどロードが一番いいってのは違う

571 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 07:52:01.52 ID:JlBzJmm+.net
歩道は走らないからなあ

572 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 08:17:58.81 ID:xMYU4KV6.net
>>563
これすげー思うwww
どう考えてもクロスバイクとかの方が向いてるのにな

573 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 08:18:09.01 ID:q1PwN6Yq.net
ポタリングでもロードだと楽しい
分からないのは買えない奴だけ
相手しない方がいい

574 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 08:29:18.98 ID:4RNdwt1X.net
いいチャリ乗ってハイケイデンスでくっそ遅いおっさんたまに居るよね

575 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 08:30:28.75 ID:+RnAKY+W.net
俺は1年ぐらいママチャリで夜走ってたけどやっぱりドロップハンドルが良くてグラベルにした
山や坂も登れるようになったし風がある日でも乗れるようになったのはデカい

576 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 08:32:06.42 ID:q1PwN6Yq.net
>>575
乗ったらすぐ分かるよねw

577 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 08:32:14.73 ID:dpK//trC.net
ポタや低山ならHT使うなあ

578 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 08:34:36.01 ID:OLbSobGI.net
スポーツカー乗ってる奴でサーキットとか峠攻める奴がどれだけいるのかね。別にポタだけだって良いと思うが

579 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 08:35:43.88 ID:xwldOiYg.net
車でもスポ車やクロカン乗ってるけどサーキットオフロードなんて行ったこともない奴なんてざら。
価格じゃなくて見た目や雰囲気で選ぶ。ってことなんだよね。
大抵の車移動なんて軽の方が向いてるんだよね。

580 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 08:37:42.47 ID:q1PwN6Yq.net
>>578
貧乏人のひがみだろね
この板の恒例

へっ、高いロードに乗っているけど遅いやん
俺のルック車の方が速いやん
俺の勝ちやん(涙目

581 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 08:43:03.33 ID:OLRyRzUR.net
>>574
その方が運動になるやん
あまり乗ってないと走るときおもいくそ回転させてる

582 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 08:44:55.47 ID:H6+bOLHr.net
数十万のロードバイクって高いか?
200万は高いとは思うけど

583 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 08:47:05.27 ID:MZLJoBPr.net
高級ロードに乗った腹出てるやつ「ゆっくり走ってるだけだから」←w

高級ロード絞れてるやつ「ゆっくり走ってるだけだから」←安全運転かっこいい

584 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 08:47:23.60 ID:MZLJoBPr.net
誤字

585 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 08:47:23.68 ID:q1PwN6Yq.net
>>582
ニートとかワープアにとっては高い

586 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 08:49:19.08 ID:q1PwN6Yq.net
>>584
顔真っ赤で慌てちゃったね、貧乏人w

587 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 08:51:06.77 ID:q1PwN6Yq.net
まあ、こんなところで貧乏人いじめててもしゃーないな
天気もいいしポタリングでもしてくるか
高級ロードでw

588 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 08:52:55.07 ID:SOL75/PQ.net
ロードに荷物つけてとか、ロードでポタリングとか、家が狭くて自転車置く部屋がないやつが言ってるんだろうな。用途ごとの自転車がある方が絶対に楽だし楽しい。

589 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 08:53:42.41 ID:xwldOiYg.net
ロードバイクなんて趣味の人が大半なんだから、より一層所有に満足感を得られるような選び方になるでしょうに。
そこに文句?嫉妬?するなんて滑稽だわ。

ちなみに、一般人から見たらどちらも同じに見えるからね。

590 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 08:54:00.60 ID:MZLJoBPr.net
お前の体脂肪がスペシャライズド

591 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 08:58:20.09 ID:iBY7e3nv.net
ロードとママチャリでは明確に乗車姿勢とか操作感が違うだろ
ロードに慣れると電アシ付きのママチャリでも違和感が強くて辛かったりするんよ
あと同じスピードで走っててもクロスよりロードの方が楽しい(個人の感覚)

ロードとMTBとミニベロを持ってるが以前乗ってたクロスは手放して街乗りロードを追加購入した
クロスは何というか優等生すぎて特徴が無くて各種バイク持ってたらいらないかなって感じ

592 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 08:59:41.64 ID:xMYU4KV6.net
資産価値やラグジュアリー性のある高級スポーツカーやクロカンで飛ばさないのは理解できるわ。お前らスーツ着てロード乗るんか?

ろくな車買えない底辺が高級ロード買ってクソキモピチパンスーツ着て貧脚の言い訳にゆるぽたとか言ってんのマジで死ぬほどダッッッッッッッwww

593 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 09:02:18.50 ID:JuQhXKvt.net
>>591
ロードバイクだって違うだろ
分かっている風で何も分かってない?

594 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 09:04:25.15 ID:PD9mU8Xx.net
小さい子供2人居て、貯金もしときたいからとりあえずエントリーアルミ買ってくるわ!
ロードガチ勢になったら高いのに買い換える

595 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 09:07:38.35 ID:E0HeAqAk.net
趣味とか遊びに実用性押し付けてもつまらんな。

596 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 09:33:19.45 ID:0Mv9EpTn.net
安物とか高級とか良いとか悪いとかじゃなくて
ゆっくり走るなら他の自転車の方が快適だったりしない?って話
エンデュランスやグラベル系のロードもあるとはいえ
基本は快適性犠牲にして速さ求めた乗り物でしょ。ポタとかグルメライドとか旅とかにはまったく向いてない
ロードガチ勢からも他の自転車乗りからも疑問に思われる不思議な存在だよ
ただ「ロード乗り」というクラスタに所属したいから乗ってるとしか思えない

597 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 09:36:43.66 ID:yO6vc9Zc.net
マジな話

今日は荷物あるからママチャリで行こうなんて気にはならんわなぁ

598 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 09:37:01.95 ID:6xY1SwWP.net
ダサい画像スレに貼られたがダサいか?
https://s.kota2.net/1642293372.jpg

599 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 09:42:38.28 ID:7dDlosoz.net
ゆっくりでもロードのが快適だよな
ママチャリなんてカゴと荷台と雨ざらしでもいい安い値段だけ

600 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 09:43:23.75 ID:7dDlosoz.net
>>598
イタ公が乗ってれば洒落てる
チー牛が乗ってたらオタク臭い

総レス数 1001
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200